【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
2014年1月30日18時24分

せっかく買い集めた蔵書が消える――。電子書籍の世界で、紙の本ではありえない事態が
起こり始めた。電子書籍は買っても「自分の物」にならない契約が多く、企業の撤退などで
読めなくなるケースがあるからだ。電子書店は乱立状態で、「撤退は今後も続く」
(出版関係者)可能性がある。事業者に説明責任を求める声も強まりそうだ。

電子書籍事業から撤退するローソンの異例の対応が話題になっている。2月下旬の
サービス終了に伴い、これまでの購入者全員に対し、購入額の相当分を、ローソンなどで
現金と同じように使えるポイントで還元すると発表したからだ。

同サービスは、ネットを通じてサーバーに置かれた書籍を読むという仕組み。
どこでも「購入」した書籍を読めるのが利点だったが、サービスが終了すると書籍は消えてしまう。

http://www.asahi.com/articles/ASG1Q5WS1G1QUCVL00Y.html
2名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:04:04.31 ID:wgRiJ0Fz0
2
3名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:04:18.94 ID:+RojHee30
涙目www
4名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:04:43.02 ID:OUkQlhlh0
蔵書が消えた ぞうしよう?
5名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:05:30.63 ID:RzKhk2Wb0
紙媒体こそ最恐
6名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:06:11.19 ID:fod/QPDn0
だから自炊が最強だと言っただろう
7名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:06:37.54 ID:G9TRYxoH0
こういうリスクがあるから安価に設定されている
8名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:06:43.09 ID:ZVKGgxft0
電子本はアマゾン以外あり得ないのはこれがあるから
実質貸本なのにほとんど割引がないっていう理不尽だし
撤退されたら読めなくなるって金返せ状態は酷いわ
9名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:06:53.00 ID:ZAmkg96S0
これはひどいw
10名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:07:17.64 ID:aiHcinGi0
やっぱり紙だ!紙!

三大発明(羅針盤、印刷術、火薬)のひとつである印刷が、

そんなに簡単に廃れるわけがない!!
11名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:07:58.49 ID:O2Gpu0P00
ネトゲ中毒者に
お前らキャラはいつか消えるのにw
と煽って涙目
12名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:07:59.34 ID:g2/MllCI0
計画倒産がやりやすそうな業種だな
13名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:08:02.09 ID:Hi5Dihwh0
kobo wwwww
14名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:08:27.76 ID:993iSLyB0
自炊業者を駆逐して利権を奪おうとした結果がこれか
日本人はアホばかりやな
15名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:08:35.62 ID:FIvLOBvC0
>>7
安価って言うほど安いかね?
端末の初期コストとかこういうリスク考えると
現状の価格差程度だとまだ割高感がある。
16名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:08:36.25 ID:SFNO0jQb0
自炊できない馬鹿がまだいるの?
17名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:09:04.50 ID:SIXab2kj0
サービス終了で電子の藻屑ってのはネトゲとも似てるな
18名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:09:12.86 ID:vn/PzVV40
キンドルの俺は勝ち
19名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:09:15.14 ID:c3KavQa+0
電子レンタル拡充せいよ。 
そうそう読み返さん本も多かろう。
20名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:09:18.16 ID:ojYlIqLV0
結局ブックオフの勝利になるのか
21名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:09:25.40 ID:rJLT0Z1U0
図書館最強。
読みたい本をカキコして注文すれば何ヶ月〜1年位掛かるけど貸し出す。
どーせ2回読む本は殆ど無いから他人の手垢が付いた本でも別に構わない。
家が本で溢れるとか裏山だけど図書館でいい。
22名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:09:30.62 ID:zhHve3YDP
独自フォーマットとか
データをサーバ管理とか
最初から終わってるだろw
23名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:09:55.14 ID:T9f3ErcI0
これで紙書籍より値段高いこともしばしばだからな
24名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:09:55.20 ID:hqyPKj760
やっぱりAmazonしかないな。
25名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:10:03.59 ID:5Mp4t43+0
三木谷はグローバル展開してるKOBOとKindleしか残らないと吹いてたが、
近い将来、Kindle以外は消えそうだよね。
どこも営利企業なんだから赤字垂れ流しを続けられないもん。
26名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:10:11.75 ID:WU9qQ1Ye0
楽天涙目
27名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:10:30.01 ID:/0ngvTJB0
>>1
つか、書籍で購入だろ、本好きは。
電子書籍などは、なくなってもいい程度のものだろ。
28名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:10:44.92 ID:UyJTRmC80
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
29名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:10:56.07 ID:kuGky3/a0
>>4
却下
30名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:11:00.30 ID:UlJJW9VG0
詐欺じゃないですか
31名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:11:13.62 ID:fod/QPDn0
>>15
アマゾンなんて安いのは元から払ってない消費税分だけだしな
俺はセール本しか買わない
32名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:11:28.96 ID:1MJ+ZDSV0
7年前くらいにそろえた
デビルマン、キューティハニー、超人ロック、見えなくなっちゃった。
当時のはデータとビューアーをダウンロードして見る方式だったのだが
そのダウンロードしたPCで見ても中身が真っ白け。
33名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:11:29.81 ID:LmkQFMwk0
保存しときゃええやん
34名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:11:53.11 ID:RzKhk2Wb0
だけどエロ本の品揃えが豊富なDMM Booksはやめられない
35名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:12:02.08 ID:ME+Gd3mX0
やはり石版に刻むべきだったな。
36名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:12:04.61 ID:krDqf/GZ0
電子書籍っていうかクラウド型だからだろ
37名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:12:05.70 ID:QQTjCOiu0
>>21
でも、良い本は買っといた方がいいよ。
最近の出版事情じゃ直ぐ絶版になって、
なかなか入手しづらくなったから。
38名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:12:17.11 ID:eOlDAgX20
楽天が割引きしなくなった
割引きないなら楽天なんかで買うかよ
Kindleで買うわい
39名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:12:25.82 ID:U/YwcOM30
地デジも、録画しまくった後にレコーダーを買い換えたら再生できなくなるんだけどな。
40名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:12:28.25 ID:UyWHvPgq0
撤退するときはデータダウンロード可能にしろや
百歩譲って専用ビューワーセットでも良いからさ
41名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:12:32.76 ID:63PqbPKA0
個人がそれぞれ保存できないものは
簡単に失われるし隠蔽される
蔵書だけでなく著作権を盾に
個人の継承的な複製を禁止している映像媒体も同じ
42:2014/01/30(木) 21:12:41.45 ID:m7C9JfYN0
欠陥システム・・・。
43名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:13:05.60 ID:/cFL2Y/I0
撤退するときはDRM外すことを義務付ければいい
44名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:13:06.47 ID:WpkOkUY50
>電子書籍の世界で、紙の本ではありえない事態が起こり始めた。
普通に想定内。想定できない奴はまさに情弱
45名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:13:09.57 ID:gLmaFPnQP
過度な著作権保護と無理矢理な囲いこみ競争やってる間に
黒船襲来が毎度のパターンだもんな
46名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:13:17.01 ID:vn/PzVV40
>>27
僕もそう思ってましたが・・

使い分けです。
47名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:13:27.08 ID:wwNb5NFz0
HontoとeBookJapanとシーモア
わどーなの?
48名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:13:29.45 ID:9Q1OMzso0
とは言え手元にあるからといって読み返したりするかというと
ただ積んであるというのが普通じゃないかと思うのだが
49名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:14:23.56 ID:bvIDCtWi0
HTMLとPDFもほしい。音声合成で読めないじゃないか。しかもデータが自分のものにならない。キンドルをPCで見てるからかな?
50名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:14:26.14 ID:uSfNEO1J0
元々、電子書籍の業界は死屍累々。紙に勝てん。
51名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:14:26.78 ID:hqyPKj760
Amazon最強!
52名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:14:31.57 ID:cQoMKHsm0
これはダメでしょ。
こんなことしてるから日本のデータ配信ビジネスは消費者にソッポ向かれる。
53名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:14:35.47 ID:U/YwcOM30
DRMを外して売るか、DEMの管理は国とかの機関でやれよ
54名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:14:35.69 ID:A7R5JulE0
電子書籍って読んだ後古本屋に売れるの
55名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:14:38.99 ID:DGtiyJu50
知ってた
56名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:14:48.79 ID:QQTjCOiu0
日本文化を継承・伝承していくために、
各個人が個人へ譲渡したり、
残していくようにしよう。

ブックオフなどで、本がどんどん処分されて日本から消えていく。
57名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:14:57.80 ID:IswqkqXs0
ははは、過去にも日本で同じことがあったので日本の出版社は信用
していなかったが、やはり繰り返すんですねぇ。今のところ、アマゾ
ン以外考えられないな。
58名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:15:08.84 ID:INfmJiIt0
紙媒体なら枕にもできるしな
59名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:15:17.51 ID:RzKhk2Wb0
電子書籍の約款を熟読すると利用者に不利なことばかりでとても契約する気になれない
60名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:15:19.31 ID:VdZKbHyG0
毎日ローソンで買い物してるけど、電子書籍扱ってるなんて知らなかったわ
61名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:15:20.65 ID:ZaroXE3d0
電子書籍ってネットに繋がってないときは読めないの?
フォーマットは?
62名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:15:24.36 ID:/7tXF/6j0
10年続いたら信用するかな
63名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:15:27.59 ID:+6+o3hso0
Kindleはどうなの?
残る仕組み?
64名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:15:42.99 ID:eenAtsP10
スクリーンショットで残せないもんなの?
65名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:15:44.28 ID:8DmS2Sll0
>計画倒産がやりやすそうな業種だな

ポイントでつって目標の金集めたらドロン
66名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:16:09.92 ID:yIcEkLwt0
ほぼ紙媒体の同額の定価でうってこれだかなぁ
67名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:16:11.10 ID:XZkXR5Uu0
一度読んだらそれまでなのに同額ポインヨ貰えるなんてラッキーじゃん。
68名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:16:15.27 ID:5vs/N7Vq0
なんだそりゃ。
69名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:16:18.03 ID:A9KCnKXlP
これがクラウドサービスとやらの実体かw

馬鹿にしすぎだな
70名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:16:32.05 ID:+r+eVXv50
知ってた。と言うか当然の成り行き。
71名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:16:36.72 ID:Kh4dM3bc0
保存してもPCや記憶媒体が壊れたら終わるしな
自炊面倒 じゃあ紙本買っちゃえになるわな
72名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:16:44.07 ID:m9Iqh7bF0
やっぱりデジタルデータだけだと、満足感が無いのよ
もの自体が無いとね
本とかCDもそうだけど、買って手に入れた時点で満足感がある
結局読まずに積んどくだけなんだけどね
場所はとるけど、この快感は捨てられない
73名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:16:49.53 ID:grlGR3TA0
オレが使ってるとこはダウンロードするタイプだから大丈夫
74名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:17:15.89 ID:U/YwcOM30
>>27
俺は、本が好きなのではなく、本の中身の内容が好きだから、

電子書籍でも構わんよw

>>63
kindleはAmazon が倒産しなければ読める。
Amazon が倒産したら、読めなくなる

Kindle 側にダウンロードしたものは読み続けられるが、ハードはいずれ故障する。
故障したら、それで終わり。
75名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:17:16.04 ID:/jJiZJ8Q0
【審議中】
    ∧,,∧   蔵書が消えた ぞうしよう?〜♪〜♪♪〜
    (・ω・`)∩
  ⊂(>>4  )ノ
     `u-u'

   ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
__(   )(   )(   )(   )_
  ( 審 ) 審 )  審 ) 審 ) |
76名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:17:19.81 ID:xFAy7nn10
ひどい話じゃないか
77名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:17:26.52 ID:BYXNVpy+0
図書館最強伝説
78名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:17:28.38 ID:RzKhk2Wb0
クラウドサービスはさすがネットの向こうの雲の中にあるだけの事はあるな
79名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:17:29.69 ID:Wf640yGN0
まとめるとAmazon最強ってことだろ?
80名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:17:44.09 ID:JSvH75MZ0
こりゃ全ページデジカメ撮影しておくしかないな
図書館の本でやったことありますごめんなさい
81名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:18:05.95 ID:SOxQ3ecv0
ざまあ
82名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:18:16.99 ID:D2eePYt80
>>21
お前はこれをリクエスト用紙に書いてカウンターに出せるのか。

『エロマンガ先生 妹と開かずの間』
83名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:18:18.80 ID:mDYNGnW20
DRM無しの音楽が売れてるのと対照的だね
「客を見たら泥棒と思え」と言わんばかりに扱われて誰が買うんだって話
欲しい電子書籍は結構あるけど、あれこれ不自由を考えると買う気が失せる
84名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:18:21.67 ID:Y1t/x/EQ0
電子書籍ってなんか規制かかってるデータもらえるんじゃないんだ

使ったことないから知らんかった
85名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:18:30.43 ID:cqQPsXUa0
消える事を考えると本と同額はありえないよなあ。半分くらいで
いいんじゃね
86名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:18:33.36 ID:l7zbKK4n0
>>1
それが電子書籍の仕様です。

電子書籍は所有することはできません。
現在の環境に限定して借用してるだけです。
87名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:18:48.97 ID:6xvYR/XA0
電子書籍は100円ぐらいで一日だけ読める仕様にしたら良いんじゃね
長さに応じて一週間ぐらい必要なのもあるかもしれんが
話題作だから読んでみようってのはだいたい一回読んだらそれっきりになるし
気に入って手元に置いておきたいと思うなら本を買えば良いって事で

…あ、これってつまりRentaかw
88名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:19:06.05 ID:oBFSCQSp0
書籍を読む権利を購入したってことじゃないの?
89名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:19:17.98 ID:jwU3ei3l0
だから、あれほど自炊にしろと。
90名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:19:21.09 ID:4Jq574YJ0
>>5
最強は石
91名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:19:29.11 ID:fod/QPDn0
>>73
結局サービス終了後は登録した端末が壊れたら終わりじゃないの?
大抵の電子書籍サービスもダウンロードしておけば端末が壊れるまでは読める
92名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:19:41.69 ID:oMy86spz0
>>1
ローソンやるじゃん
これはよい案だ

だからAmazon以外で買う気がしないんだよな電子書籍
93名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:19:46.20 ID:Wf640yGN0
公立図書館の蔵書を電子化して貸し出せばいいじゃん
94名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:19:55.32 ID:CdX/fs4K0
だから巻物にしとけ
95名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:20:01.84 ID:AhKCJpdK0
>>7
amazonだって怪しいよ。
IT企業は栄枯盛衰が激しいからな。
96名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:20:03.18 ID:wZt5Qhay0
実体のない物など信用できるか
97名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:20:29.74 ID:HLx+jMXnO
携帯ゲームと同じシステムか
課金してもサビ終了で全消去w
98名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:20:48.67 ID:rGE9Hstn0
>>71
紙本だと量が増えると探すの大変なんだよ。
結局また同じ本買っちゃう。
そんなわけでウチには紙と電子両方揃ってる本がある。
99名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:21:07.11 ID:kICY4oh10
むかーし、amazon.com がPDFで販売してたやつは、とっくに消滅してます。金返せー
100発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2014/01/30(木) 21:21:32.19 ID:pJtSh+jE0
>>6
だなあ

もっと手軽に本や雑誌をデジカル化できればいいのになあw
101名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:21:36.87 ID:fLI8guhE0
まだ自炊してない情弱なんかここにいるわけないよね
102名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:21:47.18 ID:6i/FDCVO0
ダウンロードすら面倒htmlで十分
103名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:21:57.29 ID:y0rGLQGH0
>>88
まあ、「電子書籍」っていうネーミングが勘違いをうむわけだな
104名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:22:01.27 ID:RzKhk2Wb0
この宇宙自体がホログラムだからどれだけ強固な手段で保存しても絵に描いた餅。
宇宙自体が電子書籍のようなもの
105名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:22:05.39 ID:zSsxJ8ih0
買ったらちゃんとスクリーンキャプチャしてPDF化しとかないとな。
106名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:22:16.96 ID:NXw5LVrV0
amazonにしとけ
それ以外はいつ撤退してもおかしくない
107名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:22:27.42 ID:T9f3ErcI0
>>88
その権利がある日突然奪われる
読んでる途中でも容赦なく
108名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:22:46.01 ID:lwI7pS+G0
そういえば名作を「マンガで読破」ってやつも突然アプリがつかえなくなったと思ったら
サービスいきなり中止してたな
109名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:23:02.26 ID:60bePbWK0
もうHULUみたいに
定額読み放題にしたほうがいいな
漫画なんて特に
110名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:23:03.84 ID:ahya0FYW0
 サ ギ 商 法
111名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:23:12.81 ID:Gs+ORdCb0
国立国会図書館のデータを多段階定額制で読めるようにしようよ
各出版社へは利用率に応じた配分、生まれ変われよ出版業界ども
バカなことをやっていると音楽業界と同じ末路だぞ
112名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:23:26.14 ID:Yjmw6GiP0
レンタルや漫画喫茶はクラウドで端末読込みの方がいいと思う。
113名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:23:27.11 ID:MCrH/1760
デジタル媒体だと調べ物や研究で必要な箇所を一発で探すデータベース的なものには有利だけど
普通に読むぶんには紙が相対的に強いわな(間違って濡らしたり汚したりのリスクはあるけど)
114名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:23:39.05 ID:ocmuKNqi0
著作物において「一度買ったら俺のもの」という考え自体がそもそも誤解だからな。
115名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:23:44.99 ID:oMy86spz0
>>95
Amazonが他のIT企業と違うのは
実体のある物流企業だという事
物流システムは一朝一夕では作れないからな
ソフトみたいに一気に陳腐化しない
116名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:23:52.76 ID:bUHF0p5P0
出版社が倒産しても、同じことになる可能性あるからね。
117名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:24:25.30 ID:WfOcxIV90
知ってた。

だから、紙媒体しかかってない
118名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:24:26.91 ID:LXXfiTPc0
>>18
元記事には、
「アマゾンにもキンドルのサービスが終わったらあしからず」
といった趣旨のことが書いてあるが、そんな細かい字、誰も読まないよねと書いてある。
もっとも、アマゾンのような大手はともかくどうのこうのとも書いてあった。
119名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:24:29.26 ID:gEIOwBtlP
これ現物の本手離して買い直した人は泣くな
120名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:24:34.64 ID:xXn+DbBB0
やっぱ今まで紙で本を出版してきた会社じゃないと扱えないだろう
老舗の出版社には、痩せても枯れても自分たちは文化を担っているという自負があるだろうが
後発の電子書籍以降に参入してきた会社は利益が上がらなければすぐに撤退するのは目に見えているわw
121名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:24:36.74 ID:j/mAn+QC0
だから電子書籍においては日本企業は信頼されないんだよ。
やっぱりAmazonしかないよ。
122名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:24:38.45 ID:KS9vOUAk0
電子書籍とかなぜ騒がれたのか・・・セカンドライフよりひでぇ臭いがしたぜ
123名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:24:45.86 ID:vJYYC0mXP
アマゾンは消費税はらえよ
124名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:25:00.28 ID:l2lpr3SW0
計画的犯行臭いな
日本で電子書籍を流行らせたくないんだろ
125名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:25:10.32 ID:CdT1do3A0
>>10
現代の三大発明って何かな?
126名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:25:30.06 ID:60bePbWK0
amazon自体は消えなくても
不採算部門をあっさり切ってしまうからなあ
外国企業ってものは
127名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:25:36.62 ID:oiPXFzsYP
こんなこと、はじめから危惧されていたことじゃん。
128名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:25:38.65 ID:jBNWEepf0
       ( ̄`''‐-、__,,,.-ーー、
        `i;;;;;;;;;;;;::: : : . . /
 --、___ノ;;;;;;;; ::: : : . ヽ,
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''‐−一一一'ハ
 \;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,______,,,.ヽ、
   \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: : : . .    `''ー、
    ヽ 、;;;;;;;;;;;;::: : : . .        >    ______
      `i'ー、;;;::.____,,,. −―''''"   /
      |;;;;;|,j `i、_,,,.-r' {lll/ |     / >>4・‥
r一一ー ┤;;;;;`''| |’_ _ノ |lll|イ/    <  おめぇもこれで
|;;;;;;::: : : . |;;;;;;; 〔_ 'i::: : : . . |lllレ/      \ 年貢の納め時だ
|;;;;;;::: : : . l;;;;;;;;;;;::: : : . .  |lll;;/`''ー-、_  \
|;;;;;;::: . .\;;;;;;;::: : : . .  |lll;i       7  \
|;;;;;;;;;;;;;::: :\¨ニ.''ー、_ ,|lll|       / へ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |;;;;;;;;;;;::: : : . \;;"  `' 〉ソ\、    //  `i
 |;;;;;;;;;;;::: : : . .  ヽ、,__/一六          |
 |;;;;;;;;;;;::: : : . .   \\ / ヽ,         |
 |;;;;;;;;;;;::: : : . .     \八_r'、,        |
 |__,,,,,,,,,,.......    \ \|  ヽ、      |
llllllllllllll_,,,.-―''''"     \ |   \     |
llllllllll;;;;;;;;;;;;;;;       `i、\|    \   |
lllllll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;      \ \    \
129名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:26:05.92 ID:fod/QPDn0
俺は自炊メインでkindleも持ってるけど
こういうのがあるから残しておきたい本はkindleじゃ買えない
セールで数百円までのしか買わないと決めてる
130名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:26:15.91 ID:GF8LGIf90
紙の本を買って、自炊すれば、
サービス撤退で読めなくなるって事は無い。
131名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:26:24.15 ID:u/RLzhSM0
スクリーン越しではどうも読む気が起きない
無料の青空文庫にある小説でも
結局図書館で借りちゃう
132名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:26:29.36 ID:r9Onn6BC0
まぁ大規模な磁気嵐でもおきたらお前らの無修正エロビもウス異本も
全滅だよね
133名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:26:39.77 ID:WfOcxIV90
>>115
赤字部門になれば、切り捨てられる可能性は有るよ。
ただ、死ぬ前に他の企業に売られるか子会社化するとは思うけど。
134名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:26:44.98 ID:LXXfiTPc0
>>21
俺は図書館で借りても、
いい本だと思うと、自分の物にしたくなっちゃうから、
そういうの、ダメだったな。
で、本がたまりまくって、部屋が狭くて困っていたら、自炊に出会えた。
135名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:26:45.01 ID:KFXCkjFX0
レンタルサービス終了の際には文句言うな!!

って、約款に書いてる有るケースが殆どだと思うが
書いて無いケースって、あったのかな?
136名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:27:07.86 ID:grlGR3TA0
だって>>1のローソンだってローソンが潰れるわけじゃないもんなw
アマゾンが潰れないからといってアマゾンの電子書籍が撤退しないって言えないじゃん

オマエラはイーブックジャパンにしなよ
パソコンにダウンロードできるからバックアップとりやすいよ
137名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:27:13.98 ID:NXw5LVrV0
>>115
一番危ないのは楽天市場のようなネットモール

手数料ぼったくりビジネスでいつまで騙せるか
楽天市場は商品が高いし、情弱な消費者がいつまで騙され続けるか

あの手のビジネスが一番消えそう
koboはそういう意味で危険だ
138名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:27:13.25 ID:CvbPSJ1CP
タダで読めただけ良かったんじゃね(´・ω・`)
139名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:27:26.65 ID:oMy86spz0
>>10
かさばるという事以外は
紙が最強だよな
すぐ読めるし、読みたいページをみるのもすぐだ
140名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:27:33.45 ID:UyWHvPgq0
レンタルじゃねえんだからDRM付けて売るとか正気の沙汰じゃ無いわな
141名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:27:39.58 ID:Gr4C4D6n0
金だけとられて買っていなかった が正解
142名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:27:51.43 ID:Clge4nAc0
面倒だけど自炊最強
143名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:28:01.27 ID:Vqd+B+l9O
世の中、生涯サービスなんてめったにない。
考えれば当たり前だろ?
144名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:28:02.59 ID:QlfAOyye0
steamはどうなってしまうんだろう。
145名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:28:14.26 ID:7rCRuYb30
楽天はヤバいだろうな
146名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:28:15.08 ID:ocmuKNqi0
>>125
インターネット
Youtube
iPhone
147名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:28:19.23 ID:U/YwcOM30
>>6
お前が読んでいるような漫画なら良いけど、
小説の自炊は問題ありすぎw

電子書籍で買ってくればテキストベースだから、読む端末の種類に応じてフォントサイズを変えて読むことが可能。
自炊だと、画像イメージファイルのままなので、携帯で読もうとしたら文字サイズ小さすぎw
画像をテキストに変換するのは大変すぎw

どう見ても、買った方が楽
148名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:28:20.61 ID:iC+VqqrT0
消費者契約法で元値くらいならぶんどれるよ。
弁護士んとこ行ってみ。
149名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:28:37.03 ID:fdKSqVnT0
jpg.zip
jpg.rar
これらが最強
150名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:28:37.22 ID:hkA5VA3K0
やっぱ自炊でPNGか
151名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:28:41.23 ID:uosn7Llm0
ダウンロード購入とかじゃなければ手元には残らんだろ
分からん奴居たのか
152名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:28:47.64 ID:IYu4vJXx0
老眼の年寄りには、電子書籍でようやく本を読む楽しさを
取り戻せるようになったのにな

でも、自宅の書棚にある自分の蔵書を電子化しようとしたら
自分でスキャンすればいいけど、代行に頼むと違法行為
なんじゃそら
153名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:29:01.00 ID:RzKhk2Wb0
目で見たものを保存する機械が出来れば最強なんだがな
154名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:29:13.53 ID:vJYYC0mXP
紙の本と電子書籍ダウンロードする権利両方買える本屋できるのが一番だよな
もちろん同じ値段で
155名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:29:25.36 ID:fod/QPDn0
>>136
バックアップしたってDRM付きなら
サービス終了後はそのうち読めなくなるだろ
156名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:29:26.34 ID:JCWSHY3V0
楽天はkobo出したと同じくらいのタイミングで
電子書籍関係のビジネス一個つぶしてたよね?w
157名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:29:38.87 ID:PCAOiW460
>せっかく買い集めた蔵書が消える


ざまあww
158名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:29:49.96 ID:KHR7X2Nj0
>>82
今はインターネットで予約できるんだよ。
自治体によっては予約本を袋に入れて中身を知られずに貸し出しができるところもある。
まあ相手方の端末にはきっかり出てるんだろうけど。
159名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:29:52.74 ID:7Zy7T9KD0
角川はブックウォーカー、それ以外はKindleだろ
160名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:29:58.94 ID:KFXCkjFX0
>>143
そもそもSELLじゃないからねぇ、殆どが
161名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:30:13.58 ID:MN1GqJ78P
新聞、雑誌なら別に読めなくなっても

そんなに困らんけどな
162名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:30:29.92 ID:IFdpe7Hz0
ファミマで買った携帯電話用の電子書籍@ザウルス形式
これ、互換性ないよ。本体が壊れたら終わりw

てっか、詐欺。金返せー

実はある程度、信用できるのがwinny文庫って云うのは、、、まぁ、言わないお約束だw
163名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:30:42.94 ID:57/DT1UE0
暇つぶしなら、国会図書館の近代デジタルライブラリーでいいじゃん
タダだし結構面白いのあるよ
164名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:31:06.47 ID:U/YwcOM30
>>115
Amazon の怖い所は、「電子書籍の日本だけ撤退」だよw

企業が残っても、購入した本を読み続けることができなくなるw

>>137
kobo ユーザーは自炊ユーザーが多いから、あまり困らないと思うw
165名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:31:23.24 ID:+749XVtt0
買った分のポイント変換って
ローソンで買ってた奴勝ち組だなー
166イモー虫:2014/01/30(木) 21:32:09.61 ID:5dr3G5I6O
要するにネトゲもくそ
167名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:32:18.30 ID:5bjG1QSW0
青空文庫のテキストを
ケータイアプリで読んでる。
168名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:32:22.58 ID:QhOUwfpR0
去年ぐらいまでここで必死に電子ペーパーは目が疲れないとか言って電子書籍を勧めてた奴らは何処へ行ったの?(´・ω・`)
169名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:32:41.48 ID:sJ+fgMlh0
要はクラウドサービスだったんだろ?

本鯖が逝けば全部パー

俺も課金ネトゲに注ぎ込んだら
何度と無くデータ改変・仕様変更でその度初期化され
挙句の果てにサービス終了でネトゲ卒業したわw
170名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:32:52.74 ID:JDG35igb0
kindleやGoogleはDRM解除出来るし、
KoboはPCビューア有るからSS保存出来るだろ?
171名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:32:53.63 ID:gu1xatTd0
>>39

PTで受信すれば、アナログ同様に保存し移動もできるけどね
172名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:32:54.95 ID:/JVQyCUQ0
読み終わった本が同額で返金してもらえるなら万々歳なんだが
173名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:33:24.66 ID:YZrxQeQh0
おかしなフォーマットでなく普通にjpgかpdfで売れって話
174名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:33:53.74 ID:b4S4SYyf0
紙の本だって飽きたら捨てるかあげるかブコフで二束三文の運命なのに、別にそれで電子書籍がダメな理由にはならないなあ
場所をとらないとか、一度にたくさん持ち運べるとか、メリットもでかいし
置いておきたい本は紙で買うだろうけど、あんまりないw
175名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:34:36.35 ID:vJYYC0mXP
半額サービスとか一巻無料とかポイント10倍とかのサービスで
結局髪の本よりも全然お得だよ
176名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:34:45.29 ID:WMnh2xYR0
全ページ、スクショかデジカメで撮って、
プリントアウトして綴じとけばいんじゃね?!
177名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:35:00.99 ID:bQj+YTVL0
ダウンロード販売じゃなくていちいちアクセスしてたのか、よくそんなの買うなぁ
178名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:35:10.46 ID:c9b22EyE0
結論:jpgをまとめてzipで売れ
179名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:35:23.15 ID:AhKCJpdK0
>>137
あ、あれ?
エスパーがここにいるぞw

kobo買ったけど楽天からは一冊も
本を買ってないっすwww
180名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:35:26.30 ID:tam/TLlV0
売ってる方は詐欺っぽい
買ってる方は馬鹿っぽい

売る時にはくどいくらいの説明が必要だし
買う時にはサービス停止したらとか契約切れたらどうなるか考えろ
181名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:35:32.73 ID:grlGR3TA0
>>155
DRMってそういうもんなの?
でもググったら解除する方法あったからいいけど
182名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:35:53.67 ID:0faX22YT0
自炊代行が著作権違反って言うなら、日本著作権協会自信が自炊代行業始めてくれよ
183名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:36:03.64 ID:U/YwcOM30
>>173
小説をjpgで売ってどうするんだよwww
今は、国際標準の E-Pub3 が標準だろw

そういう意味でも、Amazon は E-Pub3 に皮被せている所が嫌らしいな
184名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:36:33.25 ID:7S9lWUUv0
2冊買って1冊ばらして自炊が一番
185名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:36:48.16 ID:RzKhk2Wb0
どうせ大事に保存しても自分自身がいつ消えるか分からない儚い存在
186名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:37:03.97 ID:vJYYC0mXP
>>184
たけえしめんどくせえ
187名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:37:09.86 ID:EoHF+lrd0
電子書籍元年
188名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:37:24.91 ID:JZouWmORO
一生手元に置いときたいなら紙の本を買うだろ
ネット書籍なんて読み捨てだわエロ漫画ばっかりだけど
189名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:38:04.63 ID:616APR5V0
やっぱり紙の本が一番か
一度読んでもう一度読むかどうかわからん奴は自炊か電子書籍で買って
何度も読む奴は本で買ったほうがいいのかな
190熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/01/30(木) 21:38:07.95 ID:Y+80LyQ40
 
よく知らないけど、規格くらい統一しとけよw

あ、それじゃ会社が存在する意味ねえか。
もう、アマゾンだけがやっとけw
191名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:38:31.99 ID:aMj8TuDp0
紙の本買い続けて良かった
192名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:38:48.30 ID:YmKpTVNc0
紙媒体の本を買う。

自炊してUSBメモリに保存する。

退屈なトイレやバスルームでタブレットorPCで読む。


防水10インチ程度のタブレットが欲しい。
193名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:38:59.06 ID:HW2WQWlC0
 
すべて、賃上げ詐欺の新浪を重用してる安倍ゲリゾーが悪い!
 
194名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:39:02.56 ID:UyB5hR+z0
>>7
全然安くない
半額で売ってから言ってくれ
195名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:39:06.98 ID:5wW1JWj/0
>>1
まあ、みんなわざと知らないフリをしてるのかもしれないが、アマゾンとか大手でも
「本を読む権利」が買ってるだけで、本そのものを買ったわけではないからな。

俺は紙本派なので問題ないが。
196名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:39:34.69 ID:WST9c78f0
もう読んだ分の金が帰ってきたからラッキー
197名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:39:34.90 ID:U/YwcOM30
>>185
近所の爺さん。
若い時から本を買い集めて、老後になって時間ができたら読むんだと言って、どんどん本を買って積ん読
図書館並みの蔵書になった。

定年後に緑内障になって、本を読めなくなった・・・
198名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:39:37.24 ID:s+W/2C0BO
俺、どこでも読書を愛用しとるんだが…
199名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:39:37.95 ID:p3HHDwe50
こないだリーダーストアで電子雑誌買ってみたけど
1ページ1ページじっくり読みふけってしまった。
パラパラめくって気になるとこだけ読むってのがやりにくいんだわ。

電子は漫画か小説に限るよ
200名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:39:38.74 ID:16TOGWGg0
>>194
70%OFFやったばっかじゃ
201名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:39:54.42 ID:a4+vfGYk0
これはガラケーがFOMAとかWINに変更になるときにもあったのと同じ
あのときは音楽とかが持ち越せなくなったが通信各社は特に補償も何も
せず押し切った、というかそういう逃げが最初から規約に入ってた
スマホに切り替えるときも同じく有料コンテンツ引継ぎはできないケースが多発
した
で、これもまた同じこと
やっぱ自炊してPDFが最強ってことにしかならんな
ユーザー囲い込むことしか考えてないくせに儲からないとなったら即撤退とか
最初から出版事業に手を出すなと言いたい

ソニーのクレカもそうだった
突然もうサービスやめます、クレカは使えなくなるよって言っておいて、
先日銀行と組んで新しいカード始めますって入会書類送ってきやがった

総じて客を馬鹿にしてる
絶対に使わない
202名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:40:01.50 ID:YtdGacjQ0
実物購入厨大勝利
203名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:40:23.87 ID:L4i2BDyA0
また
紙>>>>>>データ
という真理が証明されてしまった
204熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/01/30(木) 21:40:23.75 ID:Y+80LyQ40
 
例えばさ、この2chだって、一種の「電子書籍(雑誌)」みたいなもんじゃないですか。

そこら辺に「答え」があるよね。
205名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:40:35.34 ID:QjlOG1eG0
こういうのって月額読放題制に出来ないかな
そうすれば消えて文句言うやつはいなかろう
206名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:40:37.13 ID:616APR5V0
そういえばKOBO買ったけど
最初の一ヶ月ぐらいつかって今はホコリかぶってるな
別に書籍を買わないかというと本屋やアマゾンでガンガン買ってるから
普通に電子書籍で読むのがダメだったんだろうな
207名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:40:40.16 ID:KFXCkjFX0
「嫌なら使うな」
208名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:40:52.61 ID:gZGZybww0
>137
青空文庫リーダーとして使っている俺に死角はなかった。

って、楽天のは撤退しても消えないでしょ。
209名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:41:35.80 ID:nQS8JPko0
>>21
今の図書館は便利だよなあ
ネットで予約、図書館行って借りる返却、の繰り返し
ルーチンワークになってるわw
210名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:41:39.41 ID:fdKSqVnT0
>>204
コテハンは馬鹿だ
211名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:42:06.61 ID:86Khx2+40
zipで売ってくれ
212名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:42:33.40 ID:RzKhk2Wb0
kindleはエロ本とか買ってると端末側では消してもクラウド側のリストを見ればバレバレで人にちょっと貸したりできなくて困る
213名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:42:34.23 ID:g6eKbhNV0
>>206
電子書籍リーダーよりも、高解像度のタブレットのほうが使いやすいよ。
214名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:42:35.93 ID:tqLDWsmY0
クラウドサービスを過信するとこのようなしっぺ返しを食らうど。
215名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:42:50.44 ID:UyWHvPgq0
そういや今売ってるラノベとかも、著作権切れたら青空文庫化するのだろうか
まぁ100年後ぐらいになるから関係ないけど
216名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:43:04.28 ID:ZB8MMZL40
mp3と同じ道を通ったか。

著作権保護なんてのは、ユーザにはなんのメリットもない
ってことをいい加減に学べアホ
217名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:43:07.20 ID:+GSqIMC80
電子データに金払うとかwwwwwwwwww
218名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:43:24.15 ID:K9GdGjyb0
本を買ったんじゃなくデータにアクセスする権利を買っただけなんだから当たり前じゃね?
219名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:43:31.89 ID:ZBfNMQh40
撤退するならシャープのガラパゴスか紀伊国屋のキノピーに事業譲渡すれば良かったんじゃないの?
220名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:44:03.00 ID:vJYYC0mXP
お前らってホントamazon好きの売国奴だよな
221名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:44:09.35 ID:5wW1JWj/0
つか、電子版はメリットないよ。
高い端末買って、アプリ落として、契約して、決済してやっと読める。
しかも、電気がないとただの文鎮。紙ならさっと買ってすぐに読める。
一時電子版を買ってたけど、結局全部紙に戻った。
222熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/01/30(木) 21:44:14.19 ID:Y+80LyQ40
>>217

いかにも馬鹿っぽい風の書き方を装いつつ、核心を突いたな。

お前、ただもんじゃないな?
223名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:44:30.17 ID:YmKpTVNc0
>>207
「うん、使わない」

>>211
7zでOK

> 217:あぼ〜ん[NGWord:wwwww]あぼ〜ん

今時、草生やし過ぎで自動的にあぼ〜んww
224名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:44:38.19 ID:mAoW/5JU0
>>218
工作臭い
225名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:44:46.29 ID:MyCOkJMQ0
電子書籍(レンタル詐欺)
226名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:44:47.29 ID:lR88+wWw0
保管ソフトないのかよw
227名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:44:55.99 ID:+749XVtt0
自炊もDMMでスキャナと裁断機レンタルしてやったけど
やっぱ面倒だったなー
中高生辺りが仲間内で割り勘で自炊セット一式買いそろえるなら最強だとは思うけど
228名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:45:05.45 ID:dbdBOVHA0
買った値段で帰って来るなら儲けじゃん?
ブックオフで100円に価値が下がるよりマシw
229名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:45:34.62 ID:fod/QPDn0
数が少なければ紙の本のほうが便利だけど
多くなると現物のデメリットが飛躍的に増加するんだよ
大小とりまぜて2000冊以上自炊した俺が言うんだから間違いない
230名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:45:50.32 ID:Csrtnh/g0
ローソンしか知らないけど相次ぎ撤退って言うほど撤退してんの?
231名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:46:00.92 ID:rMWRZWWe0
日本ではアメリカに比べてDVDレコーダーがよく売れたらしいが、
根本的にこういう商売に対する不信感があるんだろうな。
きちんと自分の手元に保存したもの以外はいつ見えなくなるか分からんという。
232名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:46:02.73 ID:aWjmWUaS0
電子書籍っていうほど安くないよな
半値以下ならともかく、2割安程度じゃ無理だわ
233熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/01/30(木) 21:46:23.10 ID:Y+80LyQ40
 
ていうか、「倒産」じゃなくて、せめてどこかに「買収」されて、
読者が困らないくらいの状況にはしとけよw
234名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:46:26.89 ID:hONp4WJl0
専用端末専用ソフトでしか読めない、サービス終了したら読めないとか
体のいいレンタルだもんな
普及するわけねーてのな
235名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:46:36.90 ID:e4k98C+K0
だから言ったろ。
電子書籍なんて半永久レンタルに過ぎないんだって。
大元が消えれば全部パーだ。
236名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:46:38.62 ID:1Scjmn6V0
ニュースにしなくても知ってるわんなこと

さっさと統一しろって話しだろ
237名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:46:48.65 ID:qRHLxRnj0
>>88
オプーナを購入する権利みたいな話だな
238名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:46:56.80 ID:vJYYC0mXP
>>228
な、一通り読んで元の値段返ってくるんだから
ローソンで電子書籍買ってたヤツうらやましすぎる
239名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:47:05.56 ID:W5kyzYnU0
キャプチャーも出来ない仕組みなの?
240名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:47:17.57 ID:EoHF+lrd0
>>215
そんなゴミ金貰っても読まねえw
241名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:47:18.81 ID:D2eePYt80
>>158
図書館にある本をリクエストする場合はネットで可能だけど、
無い本の場合は紙に書いてカウンターに出さないとダメだわ。
無い本の場合でもネットでリクエスト可能な自治体があるのは知ってるが・・・
242名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:47:21.51 ID:RzKhk2Wb0
この調子では結局アマゾンに淘汰される
243名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:47:33.00 ID:x9i/H+/20
情弱乙。
買うやつが悪い
244名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:47:51.41 ID:t7jVwd8P0
IT系サービスで日本企業選ぶ奴が馬鹿なだけw
インフラ絡みとか他の選択肢が無い場合以外で日本企業は問題外だろ。少しは学習しろよw
245名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:47:52.53 ID:F/R9sLdB0
数年前、電子書籍は絶版がないから、凸版やDNPとか潰せとかイきがってた馬鹿はどこいったんだろ
246名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:47:55.58 ID:eFvGgWDx0
紙は場所とるからいまさら戻れんなぁ。
247名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:47:57.96 ID:Clge4nAc0
最近出て来た非解体スキャンを使って、図書館の新刊をゴニョゴニョ
非解体スキャン、面倒そうだけどな
248名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:47:59.66 ID:grlGR3TA0
ここで電子書籍の文句言ってるヤツラの大半はイーブックジャパンで論破できる
249名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:48:06.19 ID:/+10OP7W0
だから言っただろう流行らないとwwww

んでブルーレイはどうなった?wwwww

5年後位にスマホもどうなってるか楽しみだねw
250名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:49:02.29 ID:/+KFgqIn0
てかデータ保全法を整備すべきだろ。車の部品みたいに保管期間10年もうけるとかさ。
安易に商売させすぎ。会社は廃業するときデータ保険会社に移管するとかさ。
251名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:49:18.33 ID:8AH+XoXI0
Window95の頃に買った画集のCD-ROMも
xpじゃアプリが動かず見れなくなったわ
やっぱ電子メディアは駄目だわ
252名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:50:05.62 ID:oMy86spz0
>>228
ローソンは神対応だけど
他はそのまま消滅がほとんどだろう
253名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:50:34.72 ID:BUwOWzEp0
エロ本でお気に入りのページを眺めつつシコってフィニッシュをむかえる瞬間
本が足に当たってページがバラバラとめくれて精力剤を持ったハゲで
筋肉モリモリのおっさんを見ながら発射したときのむなしさ。

電子書籍はこういう趣がないからつまらん。
254名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:50:48.72 ID:VaZkqY120
え、電子書籍ってデータダウンロードで
しかもjpegとかPDFとか汎用性のあるファイル形式で
作られてるんじゃないの?
255名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:50:59.69 ID:V3+IPpp+0
俺は千曲近く入れたリスモの曲がスマホに変えてアプリいじくってたら消えてしまった…(┳◇┳)
256名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:51:53.95 ID:J1KKm6Iw0
>>254
そんなサービスがあったら神だろ

神そのもの
257名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:52:37.36 ID:hXLNgfM30
楽天のこと?
258名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:52:59.63 ID:CFI6tQuI0
クラウドサービスはサービス事業者があぼーんしたら商品もあぼーんするのと
技術的な考え方が昔の共用ホスティングサービスと同じだから大量ユーザに弱いのが大きな弱点
259名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:53:02.77 ID:U/YwcOM30
>>254
ダウソ房かよw
260名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:53:51.78 ID:1y96grjt0
koboの本、洋物の本はAdobeDRMだからいいけど
日本の出版社の本は独自DRMやめろや
とにかく日本の出版社のやり方が癌だわ
261名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:53:56.49 ID:+GSqIMC80
>>254
それを「閲覧できる権利」だけ購入。
大元無くなったら消滅。
262名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:54:07.09 ID:esJr4HMo0
わかってたから手を出さなかった
263名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:54:07.36 ID:M1mv++Ef0
>>1
物理的な実態が伴う物が一番良い。

銃砲所持許可を取得して、銃を買え。


264熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/01/30(木) 21:54:15.81 ID:Y+80LyQ40
 
「全部無料で公開して、著者に献金」


この形態しか残らなくなるであろう。

まあ、その時点で「通貨」なるものが存在していればの話だが。
265名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:54:21.52 ID:58I7h8zc0
だから電子書籍とか利用する気になれない
266名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:54:27.36 ID:pLMn8W6x0
アンドロイドで使う前提だとkindleは最高に使いづらい。楽天koboといい勝負。

使いやすさや完成度では、ジュンク堂書店系のソフトの「honto」がベスト。
画面の色合い、明るさまで無断階で好きなように調整できるし、
WinPCでもでも別ソフト無しで同期して読むことができる。

マジでkindleは糞。
267名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:54:46.03 ID:VaZkqY120
>>256
それじゃ誰も買わないだろ
iTunesと音楽データの関係と同じかと思ってたわ
268名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:54:57.89 ID:VUYZwkpU0
電子書籍を印刷する事ってできたんだっけ?
269名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:55:17.22 ID:C336SdoJ0
まあ規格作って大本になれれば
儲けがでかいから、ってのは分かるんだが・・・
普及させる策も金もなくやったって撤退がオチだわなあ。
他社に規格握られてると美味しくないからやりたくないとか言うなら
最初から紙オンリーでやっとりゃいい
270名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:55:32.67 ID:YmKpTVNc0
>>261
> 「閲覧できる権利」

BOOK OFFで立ち読みかよ?
271名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:55:41.81 ID:KJL7TQqS0
せめてPDFでダウンロードできるくらいにしろよ
272名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:56:08.49 ID:HvyZNRE+0
にしても、なんで本は今でも紙なんだ?おかしいだろ、これだけ技術が進歩してんのにw

いい加減、無劣化で水濡れおkな特殊シートを開発して紙を駆逐しろよ。
273名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:56:37.15 ID:mAoW/5JU0
>>268
お前は数百ページの本を印刷したいのか
274名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:56:47.21 ID:VFIoRsVg0
kobo使ってるけど、楽天ポイントで返却してくれるなら別にいいけどねー
生本買ったって、古本屋で売るか捨てる程度だし
275名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:57:30.31 ID:U1HbsqF20
文庫本とかなら白黒2色でスキャンできるから、
自炊するのも楽だし、容量も抑えられるから、
おすすめなんだけどなぁ
カラーや多色印刷の出版物ではおすすめできないわ
276名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:57:30.76 ID:j/mAn+QC0
買う方も、体力がある企業を選ばないと損するわけだよ。
電子書籍においては、やっぱりAmazonしかないと思う。
277名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:57:42.63 ID:6PQ7VKL70
仮に自分のものになる契約だったとしてもだ。自分の端末のメモリーに完全
に落とし込むか、紙に印刷するか・・・。
しないと、相手のサーバー上に常置して置いている(ユーザー自身が)状態に
違いなく、サーバー運営やめるから落とし込むか、紙に印刷しますか?買戻し
に応じて呉れますか?って聞かれて、前者の手続きしなければ。後者扱いで
サーバーごと電子書籍アボンは避けられまい。
278名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:58:12.44 ID:KFXCkjFX0
>>270
「わざわざ足運ばなくても、パソコンや端末から何時でも見れますよ!!」
279名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:58:32.21 ID:/+KFgqIn0
たしか自分の書籍データを送って印刷・書籍化(カバーも創作可)して送ってくれるサービスがあったはず。
TVの特集で観た記憶あるわ。主に自費出版者目当てだったような?流行ってるかどうかは知らない。
280名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:58:41.93 ID:hONp4WJl0
あたりまえの話だが不便なサービスなど絶対に普及しないからな
281名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:59:21.54 ID:AzKMsV1f0
企業が目先の儲けだけで参入したものはあぶなかしくてしかたない。
やはり出版社が共同で電子書籍配信センターを作るのがベストなのでは?
282名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:59:28.30 ID:XDxDtiOP0
電子書籍って全然安くないのなwいらんわw
283名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:59:38.85 ID:+GiUFMpl0
ダウンロード不可の本なんて、購入じゃなくてレンタルだよなあ
なんともインチキ臭い商売だ
284名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:59:43.01 ID:yIcEkLwt0
自炊する時間や手間があれば本読むわ。
活字中毒なんで何冊か開けながら読める紙のが便利が良い
285名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:00:25.50 ID:U1HbsqF20
>>284
自炊しながら本を読めばええやん
286名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:00:44.60 ID:CfvOcvxs0
データ買い切り型じゃない「配信」は糞ってこと
287名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:01:05.66 ID:ZEChFTqQ0
こうなると、書籍というネーミングがおかしいと思うわな。
288名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:01:13.20 ID:q95/biHY0
>電子書籍は買っても「自分の物」にならない契約が多く

これ、なんでかね
クリアすべき課題じゃないのかな
289名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:01:13.49 ID:0H0OF8R8O
こういうのがあるから使いたくなかったんだよなあ
290名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:01:22.50 ID:g6eKbhNV0
>>284
自炊代行を頼めばいいやん
291名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:01:36.27 ID:ApxOOOTk0
>>276
Kindle一択だよな
292名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:01:44.26 ID:VaZkqY120
すべての本を持ってる国会図書館が運営してくれよ
293名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:01:48.30 ID:KJL7TQqS0
自炊は簡単だけど面倒くさいんだよな
いちいち裁断するのとスキャンするの
最新機器使っても1冊20分くらいかかるし
スキャンの紙詰まりとかイライラするし

自炊業者をオープンにしてどんどん割安で保存形態を
とらせるほうが絶対良かったはずなのにな
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/30(木) 22:01:53.76 ID:eWd6mYkI0
雲散霧消
295名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:02:16.75 ID:xY4tS8FI0
専門書ならばちょっとは興味がある。

詳しく調べたい単語で
複数の本の横断検索して、
見ていけたら勉強捗るだろうな。
296名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:02:19.74 ID:ciP2fYrr0
>>ネットを通じてサーバーに置かれた書籍を読むという仕組み

よくこんな不安定なものに手をだす気になるよな。
ユーザーの神経がむしろ分からん。
297名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:02:40.47 ID:17WuAYWE0
電子書籍を買うって表現がそもそもおかしいんだ罠
298名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:03:01.07 ID:6i/FDCVO0
日本もやっと教科書をタブレットに変え始めたから
そのうち子供に本ってなに?ハードコピーのこと?って聞かれるよ
299名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:03:05.99 ID:KFXCkjFX0
>>288
グーグル・楽天・アップル「嫌なら、使うな」
300名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:03:27.67 ID:u/RLzhSM0
>>290
な、なんだそれ、代行?赤の他人に?
さっぱりわからんぞ…
301名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:03:34.39 ID:yIcEkLwt0
>>290
そもそも自炊にメリットを感じないぞ。
一度読んだ本の内容を後から読み直したい場合も大体あのへんに置いてある本とおぼえてること多いし
302名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:04:44.30 ID:U1HbsqF20
>>301
場所をとらない
大量に持ち歩ける
303名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:05:19.90 ID:Kpnfqzdd0
結構楽天で買ってるけど撤退とかしないよね?
アマゾンが最強だとは思うけど
304名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:05:27.67 ID:+749XVtt0
>>296
読み捨てで良いからじゃない?
305名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:05:41.16 ID:ciP2fYrr0
>>288
紙の本だって似たようなもんだぞ。

自分の所有の本でも、コピーして商用にも使えない。
自分用に中身をサイトにアップしてもダメ。
306名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:05:56.11 ID:fod/QPDn0
>>293
20分はかかりすぎだろ
大きさによるが裁断とスキャンで10分、並行してやれば当然それ以下に出来る
307名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:06:19.70 ID:4qAE9eIuO
電子書籍のスレが立つたびに、この危険性を書き込んできたけど
毎回、電子書籍はいい!と言い張る奴らからは
冷たい反応だったよ(遠い目
ま、わかりきってたことでしょうがwと言わせていただく
308名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:06:38.92 ID:pLMn8W6x0
電子書籍のデータを保存して互換性持たせることとかってできないの?
309名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:06:47.29 ID:viNzqXSo0
あぶねえ!
遊人のエンジェルがなかったからあきらめたけど、買わなくてよかったあ!
310名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:07:16.64 ID:Vzss7SHm0
amazon 時価総額18兆円
google 時価総額30兆円
apple  時価総額46兆円

楽天  時価総額2兆円

とりあえず、企業価値を決める時価総額でいくと、この3つが案パイだろうね
この辺はそう簡単にサービスを止めないだろう
楽天は微妙だけど、あくまでもKoboはカナダの会社であり、楽天は出資側だからそう簡単にはやめないと思うよ
311名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:07:40.00 ID:hONp4WJl0
>>305
それは単に著作権の問題じゃん
312名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:08:32.51 ID:ciP2fYrr0
>>302
最大のデメリットは、読み返しが減ること。
313名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:08:42.62 ID:KJL7TQqS0
まぁPDFで落とせるようになったとしても
中韓にコピーされまくるしな
まぁ電子書籍なんてのは駄目なんだよ

>>301
豆粒みたいなSDカードに結構な冊数を保存できるからな
まぁデータの消失はリスクだが
314名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:08:44.93 ID:Pi/io+7i0
>>307
でも流石に大半が「業者が撤退したら読めなくなるだろww」っていう反応だった
ほとんどの人達がこんな事分かりきってた
315名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:09:09.18 ID:jSTk/e+PP
>>310
んー、今は規模とは関係ないと思うよ?
少しでも赤字ならスッパリ切っちゃうから儲けるんだわw
316名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:09:20.68 ID:ZBfNMQh40
WifiにしてもLETにしてもそうだけど、一体何がしたいのさ?


>>295
せやな。Google検索で電子書籍の専門書の一語でも引っ掛かるなら便利だろうな。
317名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:09:32.78 ID:2l6NXu6I0
バッテリ気にしながら本読むってのもな
やっぱ本は紙が一番だわ。音楽はCDでいい
318名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:09:41.12 ID:kGmLz1XQ0
なのに値段は紙より高い
319名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:09:48.37 ID:Nm11Dh590
金払って立ち読みしてただけなんやな。
320名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:10:02.32 ID:n9lJZAxT0
>>5
頑丈だよな。落としても濡らしてもまぁ読める。重ねて置いてたらある程度燃えても平気。
321名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:10:07.63 ID:xY4tS8FI0
>>316
ブームの創作でお金を搾り取りたいんだろ。たぶん
322名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:10:26.90 ID:omYfFth30
>>232
セールや割引クーポンがあるから半値以下で買えるよ。
火曜日まで角川書店の本が7割引きだった、現在5割引き中。
323名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:10:41.05 ID:sbQXvbgx0
これじゃ電子書籍にゃ金かけられんな
尼クラスでもどうなるか分からんし
324名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:10:46.02 ID:g6eKbhNV0
>>300
本のスキャンを代行してくれるサービスのこと。
高いところだとPDFだけじゃなくてEpubとかにしてくれたりする。

>>301
長くとっておきたい本じゃないと自炊するメリットなんてないのよ。
325名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:11:01.10 ID:U9qIfvYO0
デジタルデータの脆弱なところがもろに出てるなw
長期保存は難題ですよねー、ハードも規格も移り変わっていく
326名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:11:32.77 ID:UiSTaqap0
紙の本だって燃やせばなくなるだろ?
327名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:11:34.54 ID:wKrh3k7kP
自分も突然消えたが、問い合わせても相手してもらえなかった!
328名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:11:53.33 ID:+749XVtt0
>>306
時間短縮だとその手だけど
並行より作業より まず裁断ひたすらやって 
スキャンしながら別の事やる方が気分的に楽だったなー
329名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:11:59.31 ID:A7yeAlWsP
>>4
くらっ!
330名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:12:44.99 ID:hONp4WJl0
「期間限定で読ませてもらってる」に過ぎないんだから値段もDVDレンタルのそれに準拠すべきだな
紙本の1/10でようやく妥当だろ
331名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:12:49.55 ID:v5/UgWxZ0
めんどくさがりなので紙媒体が一番楽
332名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:12:51.14 ID:OvIPjnJL0
やっぱり石盤が最強だな
333名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:12:59.10 ID:5P7+qUIG0
名称 電子貸本 にしないと
詐欺ジャンよ
334名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:13:33.67 ID:fod/QPDn0
>>307
これで文句言うのは「グロ画像?ブラクラ?何それ?」
って言いながら2chを利用するようなレベルの奴らだぞ
335名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:13:37.92 ID:U9qIfvYO0
>>323
企業の寿命は30年と言われてる
一企業に頼るモノは先が読めないと思っておいた方がいいだろうね

成功した企業は長生きするかもだが予知するのは無理
336名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:13:52.36 ID:e0R18Uv/0
PSPのコミック撤退から電子ものは信用できなくなったw
337名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:13:58.25 ID:vmWW9Sa/0
詐欺でしたw
338名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:15:15.72 ID:It4LHoma0
自炊が一番って結論だろ
339名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:15:43.54 ID:2l6NXu6I0
電子媒体なら青空文庫でいいわ
340名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:15:44.38 ID:tUARCoit0
そりゃ電子書籍だから消えるよね

ハードディスクにコピーしても消えるよね

当たり前だ
341名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:15:54.68 ID:kg1WAYd90
>>147
専門書PDFでスマホ(アイフォン4S)に入れて見てるけど
普通に使えてるぞw

画期的に楽
342名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:15:55.19 ID:bQQGpIy20
電子書籍を流行らす気がねえなwww
343名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:16:20.55 ID:JZouWmORO
>>272
>いい加減、無劣化で水濡れおkな特殊シート

それならば和紙に勝るものはない
344名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:16:47.12 ID:CfvOcvxs0
>>300
私的複製を拡大解釈して事業展開しようとしたが
裁判でボコボコにされて業者どもは逃げ散った、それが自炊代行

どうしても合法的に他人にやらせたい場合
外部の業者ではなく直接雇ったバイト、お手伝いさんが家に来てやるぶんにはギリギリセーフ
345名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:17:09.74 ID:MTettDqk0
詐欺だな
346名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:17:26.90 ID:+olR8Wgg0
紙が一番かな
端末無くても良いし
347名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:18:07.39 ID:n2YVVKIP0
やっぱり自炊が一番じゃねーかwww
348名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:18:19.83 ID:F/R9sLdB0
>>346
しかも、バッテリーも必要ないしな
349名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:18:22.00 ID:pMo9EGFp0
バッテリーの残量気にしないで
寝転びながら読める紙の本が一番良い
350名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:18:53.77 ID:3cW7zLl/0
m9(^Д^)プギャー
351名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:19:11.17 ID:+9xlLBY+0
電子なんちゃらは長文読んでると目が痛くなる
352名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:19:48.29 ID:5Ou6qLWY0
今朝のラジオで、アマゾンで電子書籍を買うとアマゾンの一存でデータをネット経由で消去されるから絶対買うなと言ってたな。
353名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:20:00.42 ID:tlv8JUpe0
だからこういうのは国がやらないと駄目なんだよな
日本の政治家は利権あさりに熱心なくせに肝心な仕事一つもしないね
354名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:20:07.44 ID:548dnIBF0
安定のアマゾン大勝利になってまう?
355名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:20:17.49 ID:gnCjVVfei
買うならアマゾン
それ以外はあり得ない
356名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:20:24.52 ID:n2YVVKIP0
>>346
22年前のセーラームーンのエロ同人誌が傷一つ無く読める。
357名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:20:38.15 ID:+T6yHER90
俺のkoboの本もいつか消えるのか。
楽天銀行見てても、手数料とか楽天はいろいろサービス悪いしなあ
358名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:20:42.83 ID:nktbQE0j0
>>125
インターネット
携帯電話
携帯型音楽プレイヤー
359名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:20:47.70 ID:gb13YnhJ0
中古で買って自炊が一番いい
360名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:21:02.78 ID:OCJIOWZT0
>>346-349
何百冊も本を買うようになると、置き場所に困るようになるんだよ
361名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:21:07.96 ID:twDa9IPE0
電子書籍にするなら紙で買って自炊が最強か
でも置き場所ないから電子書籍にしたいのであって、自炊道具買ったら置き場所が…のジレンマ
362名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:21:52.07 ID:spx+fCEp0
これあるから様子見してたのも多いだろ。
なんかでケツ拭かせんと、読み捨てするのしか買われなくなる。
よほど安くするか返金でなけりゃ、どっかが引き継ぐとか。
どうせならリッピング認めてCD並にしてくれりゃ文句も出ないが。
363名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:22:42.92 ID:n2YVVKIP0
amazonで中古で本を買うのが、一番効率的だと気付いた。
中には20万円もする本があるが、それは国会図書館で読む。
364名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:23:19.54 ID:U/YwcOM30
>>356
おっさんwww・・・・・若い時のエロ本は、いい加減に捨てろw
365名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:23:23.54 ID:9DG071aH0
前から言われてたリスクだが思ったより顕現早かったな
366名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:23:33.21 ID:KFXCkjFX0
>>361
電子書籍から、チマチマと画像(PDF)などデータ化
367名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:23:34.37 ID:rq2aWYwK0
ノートはやっぱりツバメノートだろ!!!
ノート買え!
368名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:23:52.54 ID:2l6NXu6I0
コピー不可とかストリーム配信とか、そういうのでガチガチに固めるとむしろ流行らないで終わるだろうに
本形式でデータで渡す。コピーも自由くらいやらんと、電子書籍に未来はないわ
369名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:24:14.41 ID:zIIhfb1t0
ローソンってこんなこともやってたんだな 全然しらんかった
370名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:24:18.07 ID:fod/QPDn0
>>361
俺は小さいプリンター程度のスキャナーと
定規とカッターで戦ってるぞ
371名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:24:24.63 ID:yIcEkLwt0
>>360
何百冊なら置き場所に困るだろう。
千を超えると困らなくなるぞ。

あの本は玄関のあそこ、あれは階段のあそこ
372名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:25:07.34 ID:F/R9sLdB0
>>360
うちも百冊レベルで本があるけど、それぐらいのレベルじゃ置き場所に困らないよww
これが何千冊レベルだと話は別だけど、
373名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:25:36.38 ID:v2yLUiAIO
>>27
BL物のコレクションは自然消滅してくれたほうが嬉しいwww
うっかり自分で消さずに死んだあとに周知されるなんてやだものwww
374名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:25:45.21 ID:Efv8pPRS0
>>360
だよなぁ
本好きだと電子書籍に行き着く
375名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:25:56.97 ID:Q7hD7rAh0
自炊してマンガミーヤで読む
376名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:26:03.16 ID:+olR8Wgg0
家の中総てが置場になる本に置けない場所などない
おされな家なら自炊しとけ
377名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:26:49.08 ID:RA72cWsMI
アプリでもよくある 辞書アプリを使っていたが
サービス終了のメールが来て利用できなくなった
便利な反面リスクも高い
378名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:27:30.92 ID:lowAd2dR0
>>4
【審議凍結】
    ______________
   /|//              / / /|
 //|/ /         // / /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
 |/ |   .∧,,∧.  ∧,,∧./// │   .|
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧.  .|   .|
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| .   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u / .|/// |
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
379名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:27:37.35 ID:326LUQkzP
オフラインで読めなきゃ要らねえよ
380名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:28:47.34 ID:GKw2nUZF0
>>1
客は大喜びしてるだろ
全額相当をポイントで補償してくれるんだから
また読みたきゃ他の会社で購入すればいいだけ
おまえら紙の本で買ってもどうせ置き場所が無くなって捨ててただけ
381名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:28:49.55 ID:6jMfHcIjP
BookLive
eBookJapan
BOOKWALKER
honto

このうちどれか一つは確実に消えるだろうな。
乱立しすぎだよ。
382名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:28:52.69 ID:nieOiJfJ0
これだからジャップ企業は信用できない
ご好評につきサービス終了
みんなこれ
383名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:28:54.01 ID:j7ESb1xK0
KOBOは大丈夫かな…もってないけど
384名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:28:54.61 ID:C9Jfj2xY0
アマゾンで古本がいいよ。
しかも出版社から売れ残りを引き取ってる業者も多いから新品が届いたりする。
ジャンルによっては90%OFFって事も。
385名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:29:01.50 ID:dwXPcHG+0
>>357
楽天koboから楽天は消えてもkoboは消えないだろ
日本からは消えるかもしれんがw
386名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:29:02.29 ID:32sqhi510
スキャンでもキャプチャでもテキスト化してくれるOCRソフトとか無いもんかな?
フォント指定でかなりイケると思うんだけどな。
387名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:29:35.60 ID:rq2aWYwK0
クラウド化の弊害だな
ノートはツバメノートがいい
ツバメノート買え!
388名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:29:37.16 ID:KvYm/qiJ0
Amazon以外から買うような何も考えられないバカしか使ってないからサービスが軒並み終了していっても被害者はそんなにいなさそう。
389名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:29:43.51 ID:Efv8pPRS0
>>371
それも限界が来るんだよ
クローゼットまで専有するようになって、書架6本超えたら売る事にしていたけどキンドルで全部解決
390名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:30:26.09 ID:HXzHGoVxO
最初からわかっていたから手を出さなかったが、
まさか何も対策していないとは思わなかった。
391名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:30:32.35 ID:CfvOcvxs0
>>324
自炊代行がまだ通常営業していると思い込んでいそうだが
完全に違法判決が確定したから、殆どの業者は逃走しているし
一部往生際悪く「漫画だけならいいよね」なんてのもいるが、そいつらは捕まる覚悟でやっているだけ
392熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/01/30(木) 22:31:01.35 ID:Y+80LyQ40
 
そのうち、出版して売り出すようなネタ自体がなくなるやろ
393名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:31:16.95 ID:hONp4WJl0
>>374
俺は図書館に行き着いた
電子書籍て所詮貸本じゃん
394名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:31:29.17 ID:nieOiJfJ0
アマゾンのキンドルなら大丈夫だろ
こういう永続的なサービスはアメリカが圧倒的に強い
395名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:31:37.64 ID:fRznm9a2P
これは暗に「消される前に自分用にキャプれ!」ってこと?
396名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:32:14.25 ID:dwXPcHG+0
>>393
両方だな
手元に置きたいのは電子で、電子にないものや買うほどでもないようなのを図書館
397名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:32:21.44 ID:mwaU4aZV0
どこかの同業者に事業売却することは考えなかったのか
398名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:32:28.21 ID:yAz4x/JO0
ローソンで使えるポイントなんか貰っても使い道が無いな
欲しくも無い物をコンビニ価格で買うんじゃ嬉しくないわ
消えた電子図書をまた他所で買い揃えなきゃならんのだろ
399名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:32:37.61 ID:7QmyJ8Yl0
自宅の本を書店に持ち込んで、「電子データを受け取る権利」を1冊100円で買うようなシステムを組めないのか?
400名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:32:42.60 ID:IJbrCpd30
角川が電子書籍やってるが
そこもセールしまくりでちょっと怖い
401名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:32:46.99 ID:GKw2nUZF0
>>361
近所の自炊スペースを利用してる。
タブ持ち込んでイヤフォンでradiko聞きながら一冊100円、一時間10冊ぐらいだな
402名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:32:50.25 ID:zExViLhO0
図書館で借りて読めばいいじゃん
403名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:33:14.78 ID:f4RXTeAC0
自炊てのはまだ所蔵数がコントロール可能な人間しかできないしな
有川浩の自宅の様な本を踏み越えないと中に入れない人間には向かない
404名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:33:32.33 ID:6L2TnWk30
>>22
日本人って好きだよな。
わざわざ、独自仕様つけて早々と消えるパターン。
ガラパゴス化するのが目に見えるのに。
405名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:33:47.94 ID:hONp4WJl0
>>396
手元に置きたいのは紙で買うよw
406名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:33:48.92 ID:U/YwcOM30
電子書籍ー・・・・青空文庫を読むにはベストだ。
青空文庫は安心して読める名著

去年から吉川英治も読めるし最高。
407名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:34:08.75 ID:xXn+DbBB0
電子書籍の画面を見ながら写経気分で原稿用紙に手書きで書き写せばいいだろう
自分で書いた気分になれるぞ
日大の芸術学部の文芸科では、先人のテキストを丸写しする授業があるそうだ
408名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:34:22.65 ID:fRznm9a2P
電子書籍けっこう買ってるけど、
紙本に近い値段取ってるの多いよな・・・
409名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:34:24.60 ID:EuIUwnWB0
4     蔵書が消えた ぞうしよう?
├29     >>4 却下
├75     【審議中】     ∧,,∧   蔵書が消えた ぞうしよう?〜♪〜♪♪〜    ...
├128            ( ̄`''‐-、__,,,.-ーー、         `i;;;;;;;;;;;;::: : : ....
├329     >>4 くらっ!
└378     >>4 【審議凍結】     ______________    /|//    ...









ああ、+だな

 
410名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:34:24.75 ID:KFXCkjFX0
自分でのスキャニングが面倒なら

便利屋を家に呼んで作業を頼めばいい
411名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:34:44.82 ID:nAved46X0
本当に読みたい漫画は本で買う
デジタルなんかで買う奴は単に暇つぶしに読みたいだけで消えてもいいレベルの漫画だろ
412名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:34:51.51 ID:deYXL4aA0
出版業界はなんなんだろうね。
本心では電子書籍などやりたくないから、あえてフォーマットやリーダーを統一せず利便性を最悪なものにして
我々消費者に電子書籍を諦めさせようとでもしているのだろうか。
413名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:35:07.78 ID:xUYMUtHb0
ここ数年で撤退した電子書籍のブランドのリストってどこかにあるかなあ
リストでなくても、皆がぱっと思い出せるものがあったら教えてほしい

自分が経験したのは、ボイジャー・ストアってやつ
一応iPod Touchのアプリにダウンロードしといたコミック作品は読めるけど
自分が買った作品はパソコンには元々DL出来ない仕様だったような
414名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:35:14.55 ID:IvtiEXSa0
>>115
逆にいうとAmazonの強みは現物のい輸送にあるわけだから電子書籍がほんとうにブレークしたらAmazonの強味が消えてしまうんだよな。
415名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:35:47.34 ID:fod/QPDn0
ここで紙最高って言ってる奴らはそんなに本を持ってないんだろうなとは思う
電子書籍サービスが有りか無しかは別にして
大量に本を持ってる奴なら「この占有スペースをどうにか・・・」って妄想は必ずする
416名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:35:48.45 ID:OToly+yS0
オレはアマゾンの品揃えと生き残りを信じてキンドルにしたが間違えではなかったよな!?
417名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:36:04.63 ID:2l6NXu6I0
後はフォーマットの統一だな。メーカによって違うとか何年か後には別のに変わるとか話にならん
全世界共通なフォーマットにせんとな
418名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:36:09.92 ID:+749XVtt0
>>399
それが自炊代行業者だったけどのきなみ閉店
419名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:36:13.15 ID:ndcdviaG0
どこも引き継がないのか?
予想通りの結末だな
ローソンでしか使えないポイントなら大して意味ないじゃん
420名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:36:31.78 ID:UyJTRmC80
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
421名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:36:37.97 ID:TqI4gRJM0
電子書籍は書籍化も遅いし場所を取らない位しかメリットを感じられない
422名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:36:39.79 ID:6L2TnWk30
>>31
最後の一行がアホ丸出しだと思うぞ。
アマゾンの税金に文句あるなら何も買わないで言えよ。
423名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:36:59.02 ID:sHcY7JWq0
>>415
壁一面本棚並べても入りきらなくて電子書籍に逃げたわ
424名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:37:02.55 ID:MlzXwFbK0
はっきり言ってAmazonに勝てるわけ無いんだから当然の結果だわ。
出版社とか印刷屋系の電子書籍なんてすぐ消えそうで手を出せないわ。
425名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:37:36.11 ID:f9WRUwZi0
>>1
これは現金で返すべき。
ポイントなんて、余所で使えないし、期限が切れたら消えたりするのだろう。
426名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:37:45.32 ID:fRznm9a2P
おれはアマと紀伊國屋なんだが、
大丈夫・・・だよな・・・?
427名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:37:52.44 ID:nJPZ0hWyi
お前らアホだな
画面を1枚1枚デジカメで撮っておけばいいだろw
428名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:37:53.11 ID:v2yLUiAIO
どうしても必要な専門書は紙
中身をよく見たい本は図書館
通勤とか持ち歩いて娯楽目的で読む単行本は電子書籍
使い分けてるわ
電子版は貸本価格にしてもっと値下げしてほしいな
429名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:37:55.53 ID:FnM2F9Sa0
親が本好で家建てる時廊下もどこも壁本棚にした
電子はまだ不便らしい
430名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:38:08.98 ID:iHcyFTiy0
詐欺みたいな業態だったんだな・・・
手を出さなくてよかったよ
431名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:38:14.79 ID:2l6NXu6I0
>>415
むしろたくさん読むからこそ、読む時の利便性を重視するんだろう
置き場に困ったら後から読み返したくなりそうな本以外売ればいいだけ
432名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:38:19.44 ID:MkDbT5xR0
>>4
ぞうしようもないな
433名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:38:27.71 ID:rq2aWYwK0
>>423
天井から吊るせ
434名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:38:56.03 ID:cADRJSTG0
英語の勉強のために原書を読むなら、キンドルは良いと思うぞ。
単語を指でタッチすれば、英和もしくは英英辞典が起動する。
435名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:38:59.62 ID:e+cNIs3B0
わしが若い頃なんか、友人から本を借りたら筆で書写してたぞ。
436名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:39:26.34 ID:qBUCKKd70
電子図書は、青空図書以外は利用していない
その最大の理由は価格
紙媒体の図書と、ほとんど大差のない価格設定だもの
一々、手を出すのはばかばかしいよ
古い本なら古書店を利用する手段もあるのだしな
437名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:39:32.16 ID:X29BCmBdi
>>174
>紙の本だって飽きたら捨てるかあげるかブコフで二束三文の運命なのに、別にそれで電子書籍がダメな理由にはならないなあ

捨てるのは自分の意思。サービス停止で保存しておきたいものが勝手に消えるのとは違うぞ。
438名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:39:35.55 ID:KZbVANrC0
>>423
壁がないなら書庫を作ればいいじゃない
439名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:39:53.51 ID:HJodpH2E0
やっぱ電子書籍はアマゾンがいちばんだな
PaperWhiteを寝転がりながらコタツで読んでると10分で眠くなる
本でも同じか・・・
440名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:40:33.25 ID:hONp4WJl0
>>415
引っ越しや結婚を機にずいぶん本を捨てたけど、今にして思えばもったいなかったなとは思うな
だがま、現状の電子書籍は使う気にはならんわ
図書館で借りた方がよほど良い
441名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:40:34.23 ID:dvT6oU5j0
現金で返せよ
442名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:41:01.18 ID:Efv8pPRS0
>>393
行く時間と待つ時間が無駄かな、図書館
俺にとっては電子書籍は、夜中に書評読んで、欲しくなったらポチるだけで読めるという夢の様な環境だな
読後気に入ったら、同傾向のお勧めから選択してすぐ次が読めるのも嬉しい、オススメのハズレも一興
まあまだ書籍数も少ないから、紙メディアでも買うけどね
443名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:41:01.68 ID:uw99a4e90
MMOと一緒。
どれだけ課金をして強くなっても、しょせんは0と1のデータ。
手元には残らない。
そして、現実でも積み本しているからと電子書籍で買い換えた
やつは、結局は積んだまま会社がサービス終了で泣きを見る。
携帯ゲーム機のDLもまた然り。
DLしたまま整理もされず、記憶某体だけが増えるか、未使用データの
まま消されて行く。
444名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:41:04.83 ID:4IIDgrhX0
>>416
尼の心配するなら
垢BANのほうだよ
445名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:41:24.22 ID:E1YlG24F0
出版界はなんか電子書籍を眼の敵にしてるからな
普及させるためには最低限、
リーダーツールと専用フォーマットデータぐらいは必要
PCでもタブレットでもスマホでも消失に備えて1コピーぐらいは許可
ムーブして再認証すれば他の機器にデータ移動できるとか
それくらいの利便性はなけりゃダメ
加えて書籍自体の種類もなけりゃダメだからな
そりゃあどこも普及させる気ねえもんな
446名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:41:32.86 ID:U/YwcOM30
>>421
>場所を取らない

これが最大のメリット
多読派の人間は、本を置く場所が限界
本さえ無ければ、広い部屋に住めるのに・・・・といつも夢に見る。

ttp://sisyodeikiru.img.jugem.jp/20100326_1594464.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20120214/23/reform-hirakata/01/15/j/o0500034111794946026.jpg
447名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:41:44.82 ID:9FLVoGXl0
こーゆーことがあるから全部電子書籍にできないんだよなぁ…
一部の小学館の漫画には期限まであるし(その間に次巻がでなかったらどーすんだよ!
448名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:42:22.75 ID:+ZKtggcs0
健全モバゲーに似たようなのあったよねw
449名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:42:46.43 ID:nO2Rvex80
自炊て活字を画像で保存しとくんだろ
メリットないやん
450名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:43:06.03 ID:JS12C0vN0
尼以外で買う奴が少ないから他が潰れるんだろ
被害者はごく少数の情弱だけだわ
451名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:43:19.66 ID:+749XVtt0
もしセブンイレブンなら返還ポイントを
セブンネットで使えば良かっただけだろうけど
ローソンだと店舗だけかな?
452名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:43:39.91 ID:VPdN6TzY0
煙のように消え去るのか
453名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:43:53.40 ID:t8ROVUY00
しばらくしゃぶりつくしたら、ぱたっと関心が消えるタイプには
痛くは無いけどね。
自分はわりとそういうタイプ。
だが、引きずるのが全くないわけでもない。
そういうのだけ、紙で買うって言う使い分けをやると
乗り切れそうではある。
ネトゲのキャラなんて、まったく未練がないからどうでもいいな。
夢中な最中に消えたら、髪の毛が真っ白かもしれないけどね。
飽きたあとならまったく問題なし。
454名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:43:58.16 ID:xVg+k3FC0
>>1

         /⌒`⌒`⌒` \          (
        /           ヽ     (   )   )
       (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )     ( (    )
       ヽ/   ノ ''  ''ヽ  i ノ      ゞ  ) /
        |    <・>, <・>  |   ,、,、   ヽ  ノ
        ! 、  _,,(、_,),,_  ノ ! [∩二l二二lll;ソ
        ヽ   ト=ニ=ァ   /  /__ソ
      ,_ _イ \  `ニニ´  / ̄|   |        電子書籍の世界はいいぞぉ〜w
      :   | ' `┻━┻ ~|  |   |
          |  \/゙(__)\|  i、   |
          > ヽ ハ | |  /ヽ_ノ
455名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:44:03.49 ID:7QmyJ8Yl0
>>418
出版業界が本の下取りを進化させれば良いものを、態々邪魔してるからね。
456名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:44:03.87 ID:GaBt6tHy0
DMMはエロに特化してるな
457名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:44:06.33 ID:pLMn8W6x0
>>381
個人的にはhontoには残ってもらいたい。
kindkeと比較して、本は割高だけど使いやすい。
458名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:44:20.12 ID:fRznm9a2P
>>449
使ったことないけど、今の自炊ソフトってOCR機能があったと思う
459名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:44:29.30 ID:6L2TnWk30
>>421
でも、かさばらないのは最大のメリットだと思う。
確かに、リスクではあるけど、雑誌程度なら消えても困らないし、雑誌をずっと残す事なんかしないよ。
残しておきたいと思ってる書籍なら紙で手元に残しておけばいいだけ。
まだ黎明期と思って今後のサービス選定にすればいいだけ。
460名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:44:32.21 ID:MlzXwFbK0
そういえば富士通も電子書籍やってるんだよな。
1冊だけ買ったけど大丈夫かな?
461名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:44:35.81 ID:9FLVoGXl0
>>88
だったらほぼ同額で売ってるんだから
名実と共に手に入る紙最強じゃん
462名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:44:45.08 ID:+ZKtggcs0
>>452
まさにクラウドだな
463名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:44:48.29 ID:U/YwcOM30
>>445
>PCでもタブレットでもスマホでも消失に備えて1コピーぐらいは許可

今現在は、出版社側で購入履歴を取っているから、
パソコンやタブレットが壊れても、過去に買った本なら再ダウンロードできるよ。

だから、出版社があるうちは気にはならない。
問題は、出版社が撤退した時。
464名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:45:02.69 ID:zO2BmNLnO
それが怖くてサンプルしか読めずにいる
465名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:46:48.86 ID:fMoAXWcDO
とりあえずブックオフを叩き潰して下さい
日本古来の古書店は残して
466名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:46:50.54 ID:hONp4WJl0
>>442
本当に読みたい本は購入するよ
俺的に図書館はあくまでちょっと興味がある本を探すところ、あとは資料集めだな
若い頃はそういう本もすべて買ってたが、さすがに情熱がなくなった

あとまあ紙派は本に囲まれている環境が好きなのさ
467名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:47:12.83 ID:2y8BVBn80
自炊てテキストじゃないし
データ検索できない
てま掛かるしメリット少ない
468名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:47:23.17 ID:HXzHGoVxO
図書館が電子書籍貸し出してくれれば、通勤の行きと帰りで2冊持ち歩かなくてすむのに。
469名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:47:45.22 ID:yAz4x/JO0
図書リーダーに貯め込んでも、本体バッテリーが死んだらどうするの?
新品買ってまたイチからダウンロードするの? お金出してバッテリー交換?
470名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:47:54.36 ID:OToly+yS0
アマゾンの垢消失ってよほどの事しないとならないよな?
重複キャンセルの時とか少しビクつく
471名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:47:57.73 ID:U/YwcOM30
>>458
いろいろOCRを使ったことがあるけど、大変だよ。
テキスト変換が正しく変換されたか確認するために、チェックするのが大変。
本をまるまる一冊、じっくり読み直すぐらいの手間がかかる。
472名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:48:29.17 ID:unS0lSZ30
最初電子本買うとき、こういうリスクの掲示をしてただろうか?
してたなら買った奴の自己責任だが、していなければ運用者側は購入者に全額返金すべき。
473名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:48:53.65 ID:HJodpH2E0
文庫の小説は持ち心地が良い(手にすぽっとはまる感じがいい)
PaperWhiteとかだと漢字とかマッハで意味が調べられるのがたまらん
(青空文庫なんて昔の奴だからすこぶる必要)
そんで書籍が好きなら電子も実物もどっちも持ってると思うの
474名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:48:55.25 ID:kW9dCd3K0
本ではないとしたら、何を売ってるの?
475名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:48:56.45 ID:yIcEkLwt0
>>449
仕事で使うこと有るが家庭で買える程度のソフトにそこまでの能力無いよ
476名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:49:23.14 ID:cd7UovQ30
本を汚さないように手頃に自炊できればいいな。
紙の本は家で大事に保管して、外で読むときは電子書籍化したのを読む。
論文は電子版が充実してるから、流して読む時に電子書籍はすごく便利。
477名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:49:32.56 ID:WritVhi70
知ってたらローソンで電子書籍を山ほど買って家で読んでローソンのポイントに変えたのになぁ
478名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:49:37.94 ID:7QmyJ8Yl0
音楽業界のカスラックどうよ、出版だと電子書籍を嫌ってるのは取次かもな。
479名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:49:47.46 ID:YU64Dx6X0
書店、古本屋、自炊機材、図書館

これらを使い分けているので、電子書籍は様子見してる。
消えたりするから、消費者の立場が弱すぎると思うんだよね。
480名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:50:18.10 ID:fod/QPDn0
>>467
テキスト認識ってものがあってな
完全にではないがテキスト化して埋め込めるぞ
というかそれがかなり便利
どの本に載ってったっけと思ったら、フォルダごと検索できるんだから
481名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:50:18.61 ID:N6C7RjJN0
こういった採算の合わないことは国の出番。お得意の天下りで対応すれば
いい。電子書籍一括管理ですよ。
482名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:50:34.18 ID:PazAetki0
そのためのネルフです・・・
483名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:50:34.35 ID:zpP7mC0A0
電子ブックリーダーの画面をデジカメで撮って印刷して自分で綴じればいいんじゃね?
484名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:51:31.56 ID:2Dgb+KEC0
kindle以外要らない。
485名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:51:35.32 ID:LKMXGkuC0
クラウド型だとこういうリスクは承知でないとダメだな
読むのが遅い自分には未だ必要性を感じないけど
486名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:51:42.64 ID:GKw2nUZF0
>>471
別にOCRで100%を認識する必要なんてない。
スキャンデータの上に透明テキストが貼り付いてるから気に入らなきゃいつでも設定変えて再スキャンすればいい。
487名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:52:03.59 ID:6wtut/Sf0
sonyもPSPから今のサービスに移行する時
似たようなゴタゴタあったし
正直、一般書はKindleアダルト系はDMM以外で本を揃える気がしなくなったな
488名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:52:14.87 ID:R+Hzdqox0
この例みたいに購入額分の図書券みたいなものになって返ってくるなら完全勝利だけど、普通は潰れてパーだよなぁ
489名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:52:18.08 ID:SVSw9OQc0
ソシャゲも似たようなもの
490名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:52:59.32 ID:SD7zcyr40
読みたい本は電子書籍化が遅くていつも紙の本を読んでる(トホホ
491名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:53:00.97 ID:6L2TnWk30
>>458
前からOCR機能はあるよ。ただ、精度がね。
結局、自分で手間をかけてでも後で検索できる環境を自分でやれるかだろうね。
俺はそんな手間をかける気ないから、雑誌程度なら電子書籍でいいと思ってる。
だから、なくなっても困らない。
492名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:53:18.59 ID:8nu/WSyS0
>>431
置き場に困るくらい本を買う人は売ったり捨てたり出来ない人が多いんじゃないの。
だからこそドンドン溜まっていくわけで。

「この本はトータルではそれほど面白くないけど、途中の数ページは凄くいいので残しておこう!」
みたいな感じで、結局どの本も残してしまいそう。
エロ動画と同じようなもんだな。
493名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:53:19.58 ID:TOzbEzG50
>>480
まだそこまで精度無いぞ
494名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:53:26.22 ID:HXzHGoVxO
>>472
そんなこと、ちょっと考えたら予測つくだろ。
495名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:53:29.90 ID:9FLVoGXl0
>>381
BOOKWALKERは角川がやってるから消えないだろ
BookLiveは筐体を問わないトコがよい(PC,i-phonen,リーダそれぞれOK)と
リアル三省堂とポイントが共有できるから消えないで欲しい
んが新刊が遅すぎ!値段が高すぎ&かわらねぇのであんまメリットなし!
まー30年ぐらいは頑張るか撤退の際は、どっかに権利を売って欲しい
496名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:53:31.21 ID:F5BhCtAg0
だから、キンドルにしとけって言ったのに。
日本のWWWサービスなんて信用しちゃ駄目だよ。

日本にはWWWサービスを本業でやってる企業は存在しないのだから、
儲けが少なければすぐ撤退する。
グーグルやアマゾンはネットが“本業”なのよ。
497名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:54:35.70 ID:Vht8UjMY0
steamもいつかこうなるんじゃと不安になる
498名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:54:43.67 ID:Hb1fNxbN0
ソニーは複数の端末に買った書籍落とせるけど
アマゾンもできるの?
499名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:54:44.49 ID:IafDOm1K0
国内企業振興の意味合いでも意地でhonto使ってたけど、
耐えきれなくてKindleに移行したわ。
快適すぎてもう抜けられんわ
500名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:54:53.89 ID:qiDhI0qS0
>>388
電子書籍全体に問題なのに、
アマなら大丈夫という発想がバカゾンですわ。
501名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:55:09.23 ID:8HIfruQM0
やはり尼最強か
502名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:55:31.83 ID:LNO7Is9j0
紙のままが楽だなー
503名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:55:40.59 ID:TbhAKCFZ0
データがサーバ管理という点で地デジ以下だからなあ。はっきりいって読み捨てににしか
使えない。蔵書という点では論外。でも読み捨てのつもりで買ったローソンの人は得した
感覚かもね。
504名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:55:43.09 ID:fRznm9a2P
>>471>>491
そうなんだ。。。
OCR自体はずいぶん昔に使ってたけど、今もあんま進化してないんだなぁ
505名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:55:55.04 ID:paQsR6P5i
Amazonが入り込んで来た時、日本の起業は既得権益守ろうとして結果コノザマ


てか統一できなかった時点で終わってたんだよなぁ
506名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:55:59.36 ID:3r4jG+160
>>408
エル知っているか
日本の電子書籍って素人バイトがただのテキストエディタと人海戦術で作ってるんだぜ

人件費かかりすぎてとてもじゃないけど値段下がらんわ…
507名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:56:00.07 ID:c0yheTb40
>>486
テキスト化するのは馬鹿でかい画像データ捨てるためだろ。
508名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:56:02.14 ID:GKw2nUZF0
>>488
電子書籍の配信会社が潰れた例はいくつもあるけど、実はいまだにその「普通は潰れてパー」に
なった例が無いって言う。
生き残る大手の方にとっては、補償を肩代わりしてでも客を吸収した方がメリットがあるし
プロバイダーの廃業でも似たようなことが繰り返されたけど
509名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:56:43.54 ID:32sqhi510
>>471
スペや文法ルチェックや機能みたいなのはまだ無理なのかな?
あとテキストと画像のエリアを認識して、DPソフトみたいな形式て出来ると
最高なんだけどな。昔のクオークとかデータ量軽かった。
510名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:57:13.30 ID:40PrQcg/O
>>436
青空文庫とDMMが一番地道に成功している気がする。
著作権切れの古典と現物残したくないエロしか、今のやり方じゃ
絶対購入者に利益がない。

場所を食わない利点を手元に残せないシステムにして
殺してどうするんだか。
100年単位で残してナンボの図書館が導入できる程度に
まともな制度や規格ができるまで、俺は手を出さないわ。
511名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:57:18.43 ID:6L2TnWk30
>>425
で、全てのサービスは後で返金しろと?
アホか。
512名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:57:32.06 ID:bkyW0b1OP
万が一Amazonが逝っても、kindleは必ずどこかの企業がサービスを継続する。
そう信じられたからkindle一択。実際、多くの端末で同期して使えて便利だし。
513名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:57:55.56 ID:BYOpohD70
>>125
インターネット
ゲーム
携帯電話
514名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:58:06.90 ID:fod/QPDn0
>>493
俺の感覚では7割くらいの正確さだな
別に文章を完全に読み取って無くてもいくつかのキーワードで探せばまず見つかる
俺の「江戸語の辞典」で「女陰」を検索すると出るわ出るわw
515名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:58:14.72 ID:paQsR6P5i
>>498
余裕
同じアカウントならiPhoneでもAndroid端末でもできる
516名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:58:25.80 ID:ZBfNMQh40
電子書籍の何が癌って、最近の著作物に面白いようなのがない…ってとこにあるよな。
517名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:58:33.37 ID:YmKpTVNc0
>>125
1999年4月16日、訪韓した小沢一郎(当時自由党党首)は李奉昌が祀られた独立三義士墓に参拝した
518名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:58:37.32 ID:F5BhCtAg0
アマゾンは何するにも真面目なんだよ。
先行者利益すら得ようとしない消費者の味方。

本物の聖人君子。
519名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:58:37.75 ID:mAoW/5JU0
>>496
サービス切捨てのGoogleが何だって
アカウント凍結のamazonが何だって
520名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:58:57.70 ID:GuggMCvQO
大手新聞と二チャンは安泰だなーw
521名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:59:00.73 ID:K+DRF8CJ0
場所さえあれば紙媒体が一番楽かな
うちはもう貸してない別宅にほりこんでる
522名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:59:30.87 ID:R+Hzdqox0
>>508
おお、そうなんだ
確かに最初から好感度がプラスされた客を得られるのはメリットだなー
523名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:59:42.73 ID:qiDhI0qS0
>>512
「必ず」だって。アマい考えだね。
524名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:00:28.50 ID:GKw2nUZF0
>>507
紙の書籍にくらべたら画像データがかさばることなんてなんでもない。
まさか所有してる本を全部タブに入れて持ち歩くことなんて考えてないよね?
家で読むならNASに置いておくし、普段は外出先で読む可能性のある本だけ入れる。
いざとなったら外でもクラウドやリモートアクセスの自宅NASが使えるし
525名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:00:40.43 ID:2l6NXu6I0
エル知ってるかって、元ネタは氷菓なのかとずっと思ってたわ
DMMで本買ったら、dmmbとかいう拡張子だったな
ずっと消えないのはいいけど、読むのに専用のアプリが必要なのがやっぱダメだな
フルサイズノートPCの液晶で見てるが、このサイズでも読みにくい。スマホサイズの液晶とかじゃ更にダメダメよね
526名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:00:40.97 ID:HXzHGoVxO
アメリカの会社ってどんなにでかくても、寿命短いし、いつの間にか買収されて撤退するから、全然信用できん。
527名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:00:44.05 ID:rq2aWYwK0
>>511
返金してたら
貨幣の価値と資本主義成り立たなくなるな
日本から新しい経済主義誕生だな
日本ハジマタ
528名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:00:44.73 ID:kW9dCd3K0
長く手元に置きたい本は紙で買って、読み捨て本は電子書籍か。
電子書籍のデータ所有権がないとは驚きだな。
529名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:01:08.15 ID:bDXFCpfL0
530名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:02:04.15 ID:y3RCg1fV0
紙媒体とか資源の無駄だし非効率だよな
531名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:02:11.71 ID:tmhnjtOa0
最低限自分の寿命の間生き残ってそうな企業のところで買えば問題ない
532名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:02:51.47 ID:54JfyFdT0
>>90
人も殺せるからな
533名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:03:15.77 ID:ZBfNMQh40
>>529
ワードライターの書き順が正しくなってて微妙に不快感
534名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:04:20.12 ID:c0yheTb40
>>524
テキストと画像データ比べてるのになんで紙が嵩張るとかの話になんの?

IT音痴?
535名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:04:43.53 ID:U/YwcOM30
>>508
>実はいまだにその「普通は潰れてパー」になった例が無いって言う。

おいおい、嘘つくなよw
大手出版社が一度参入して、途中で止めて今まで売った本が全てパーになったケースに何度も経験しているぞw
WindowsMe に対応して、XP 以降は未対応のブラウザー込の電子書籍を売ったってケースもあるしw
手元にある、大手出版社が売った電子書籍 「宮本武蔵」はそれで読めなくなったよw

まあ、今は青空で読んでいるからいいけど
536名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:04:44.68 ID:KNFWz3HU0
よし、このニュースで決めた!ADF買うわ
537名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:05:05.27 ID:cFBAjrb/0
読みやすさなら本の方がいいからね
538名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:05:11.52 ID:HXCddi130
これがクラウドの現実www
サービスを提供してる奴がトンズラこいたら端末の側には何も残らないwww
539名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:05:13.17 ID:U+CWfyme0
早くから指摘されてたことじゃん
540名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:05:58.77 ID:HvyZNRE+0
これってイコール「クラウドの恐怖」ってことなんだよな
541名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:07:18.39 ID:qaQkuo7b0
DLしてないのか?
542名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:07:24.50 ID:jyj+Ti5U0
だからこそファイル共有とコピーなんです
これこそがクラウド時代の文化保存
鯖が死んでも誰かが必ず持ってますから復元できます
みんなどんどん落とそう
543名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:07:29.58 ID:fRznm9a2P
スレチすまん
アマのアカ削除うんたらかんたらって、
普通に使ってたらそんな自体にならないと思うんだが、
何したらアカ凍結とかされんの?
544名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:07:34.06 ID:B7WogyWKi
ソニーリーダーならSDに保存してあるから問題ない、我が家は3台にダウンロードしてある。
545名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:07:43.09 ID:HEzZm8k3O
物心つく頃からディスプレイを見る今の生活習慣を生涯続けたらどうなるか?
答えが出るのは若い皆さんが老いた時です。何もないかも知れないけど、万一失明したら笑い話では済まないですよね。

本ぐらいは、紙で読んだ方が良い気がします。
546名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:07:49.08 ID:AXGgEK3O0
上でも言われてるけど、電子書籍は貸本だってことを
もっと周知すべきだよな
547名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:07:54.37 ID:7QE/OSKK0
>>534
それってお前が言い出しただけじゃね?
548名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:08:22.05 ID:yIcEkLwt0
まぁ復刻の難しい古書などを電子で売ってくれるのなら良いんだがな。
やってるとこも有るけどまだまだ少ないし中途半端な年代だと全くない
549名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:08:30.70 ID:qScLMBmy0
電子書籍が何万冊読めるっていってた連中ですら年に数冊しかよまねーんだろ?
予想通りじゃんね
漫画以外売れるわけ無いでしょぉ
550名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:09:01.09 ID:rq2aWYwK0
>>541
DL出来ない所が多い
551名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:09:08.99 ID:GKw2nUZF0
>>534
たかが静止画のデータがかさばるなんてナンセンス
昭和は終わりましたよおじいちゃん

>>535
> 大手出版社が一度参入して、途中で止めて今まで売った本が全てパーになったケースに何度も経験しているぞw
俺は「配信会社」と書いたけど、それはどこの「大手出版社」?

> WindowsMe に対応して、XP 以降は未対応のブラウザー込の電子書籍を売ったってケースもあるしw
WindowsMeのPCをちゃんと残しておけよ。
紙で保存するってことならそれぐらいできるよね?
552名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:09:58.29 ID:k0rQcpUG0
ローソンのポイントって元々コンビニなんて割高でモノ売ってんだろよ。
そこで買えってか?しかもロー損で?
553名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:10:29.81 ID:G9t587FT0
どんなリーダーでも再DL可能な
本のデータを所有する権利を売ってくれよ
554名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:10:41.74 ID:ZuyafAqn0
ネットレンタルと謳わないのは詐欺に近いな
555名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:11:08.08 ID:B7WogyWKi
>>549
漫画なんて読んだことがないし読もうとも思わない。

小説読むのに電子インクリーダーはすばらしく良いし目が痛くならない。
556名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:11:12.34 ID:rJt573wRP
>>39
DVDなりBDなりに焼いてPCで再生すればいいだろ。
557名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:11:16.64 ID:ZQpM5im0i
これで自炊代行を認めないから
自分で自分の首しめてる
558名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:12:07.24 ID:C9Jfj2xY0
撤退が相次ぐとか、当たり前の事で不可抗力みたいに言ってるけどさ、
ローソンの無能さは際立ってるよ。
559名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:12:17.11 ID:8PGJY3no0
だーから電書はダメなんだよな

こーいう事があるから
560名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:12:17.51 ID:spx+fCEp0
俺が死ぬまでに、買った紙の本は消えてほしいのだが。
相続相手もいないし、親の本も多分ほとんど焼き芋用の焚き火にしそうだ。
田舎なんで本をインテリア代わりに並べる場所の余裕はあるんだがな。

電子と言えば青空文庫とかグーテンブルグとかのを落としたくらいだな。
単語検索掛けられるのは便利だろうが。
fate/stay nightもPC版なら全文検索できるのかな。
漫画ならともかく小説で文章引用するとき、ネット検索で引っ掛からんとやりにくい。
561名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:12:18.67 ID:rq2aWYwK0
EPUBという共通規格があるのに
自社独自規格と専用ソフトで囲い込み
企画側が脳みそ昭和で止まったボケ老人ばっかりだから無理もない
562名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:12:23.87 ID:X6oBD8Gv0
そう考えると、青空文庫ってすごいよね
汎用性のあるフォーマット+読むに値する文豪の名文
これがタダなんてすごいよな
563名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:12:28.50 ID:HXzHGoVxO
>>542
ファイルが残っていても、いつかはそのファイル形式に対応したソフトが無くなるがな。
564名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:12:32.14 ID:c0yheTb40
>>551
これだからIT音痴は。算数できないなら黙ってろよ。
静止画なら嵩張らないとか動画のほうが圧縮率高いっちゅうねん。

紙が嵩張る話じゃなかったのかマヌケさん。
565名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:12:33.75 ID:b+Qh/bIX0
買わねえよ、こんなもん
zipでよこせ
566名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:12:39.48 ID:U/YwcOM30
>>551
>WindowsMeのPCをちゃんと残しておけよ。

( ´,_ゝ`)プッ
567名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:13:09.44 ID:40PrQcg/O
>>511
紙書籍は出版社潰れようが権利者変わろうが手元の本の
中身や価値は変わらないな。

歴史的な記録として残すとなると、後世の恣意的な改変から
原典を残すのが大事になる。
中世にカトリック教会がやったのと同じことを、ちょっと前の
共産主義国がやって現在進行形でイスラム原理主義や人権団体が
やっている以上、とてもじゃないけど今のシステムの電子書籍は
肝心の保存という点で役に立たない。
568名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:13:10.83 ID:zl3gtyCF0
結局いちばん長く保存がきくのは石碑、壁の落書き、紙の順だな
電子はダメずらよ
569名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:13:15.36 ID:etDuqSSx0
自炊屋てテキスト化してくれるの?
570名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:13:20.81 ID:B7WogyWKi
ソニーリーダーだと5台まで登録できてすべてにダウンロード可能だけどな、他は違うのか?
571名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:13:37.04 ID:eGzZI7Zi0
全ての本が電子化されて、どの端末でも購入できて、半永久的に読めるようにしないと普及しないだろ
それに紙の本の方が何だかんだで読みやすい
572名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:13:53.79 ID:f9WRUwZi0
>>511
いやなら、撤退しなければ良い。
撤退した方がコストが浮くのだから、撤退したのだろうし、現金で返すのもコストのうちだ。
573名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:14:18.33 ID:OToly+yS0
脳にインプットしとくわ
574名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:15:26.23 ID:rq2aWYwK0
>>563
>ファイル形式に対応したソフト
P2Pで流せばいいし
汎用規格に変換するツールもそのうち誰か出すし
脳みそ昭和で止まってんの?
575名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:15:37.90 ID:JoGV1P3B0
自炊が最強
576名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:15:39.76 ID:8PGJY3no0
やっぱ

紙が最強だな!
577名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:15:56.42 ID:GKw2nUZF0
>>564
紙がかさばるなら、データに変えただけで充分だよな。
さっきごはん食べたことだけじゃなく自分が画像データ云々言ったことも忘れたの、おじいちゃん?
578名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:16:52.65 ID:xQ3EZeil0
てか最大の問題は「紙媒体で全く問題ない」ってとこだろ
何の不都合も無いのに「新しい物にしましょう」つったって普及するはずがない
特別利便性がある訳でなし
579名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:17:07.74 ID:aMj8TuDp0
紙の本て何気に資産だからなー
580名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:17:10.14 ID:454uakrC0
電子書籍喜んでる奴って違法でアップされてるのを読んでる奴だけだろ。
581名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:17:32.62 ID:etDuqSSx0
テキスト化できる訳じゃないならデータ化の意味なくね
582名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:17:45.96 ID:0LfLEEeE0
撤退したら読めなくなるかもしれないから電子書籍なんて買わない
 ↓
安くならないどころか高価に
 ↓
ますます買わない
 ↓
撤退
 ↓
やっぱり買わなくて正解だった
583名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:18:11.78 ID:U/YwcOM30
>>567
>紙書籍は出版社潰れようが権利者変わろうが手元の本の中身や価値は変わらないな。

紙の本もね・・・10年ぐらいで黄ばんできて印刷された中身が読めなくなるような本がけっこう多いよ
講談社文庫、中公文庫 は特に酷かったね。
自炊しようとしても、黄ばみがひどくて文字が判読できない。
保存していた場所は、日の当たらないガラスの戸棚が付いた本棚だったんだけど。
584名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:18:14.86 ID:8a3WUi4p0
電子書籍ってDLするものだと思ってたけど違うのか?
585名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:18:48.80 ID:MUbHB4q10
コピーガードは実用化できんかったか
586名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:19:21.24 ID:/IdFmLhT0
アマゾン,キンドルはなるべく使わない主義なんで
hontoで何冊か電子版の小説持ってるわ。
クーポン使って古本屋より安く買ったから、もし撤退しても諦めつく
587名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:19:27.31 ID:U1HbsqF20
>>583
文庫なら普通、白黒でスキャンするだろ
黄ばみなんてなんの影響もないはずだぞ
自炊したことないやろ?
588名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:19:36.93 ID:4Y/UqqzD0
だからクラウドサービスは信用できない
589名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:19:40.16 ID:rq2aWYwK0
>>584
ウェブメールと同じ仕組み
毎回鯖にアクセスして読む
パケットの無駄遣いだな
それでなくてもパケット激増して回線パンクしてるのに
590пизда:2014/01/30(木) 23:20:44.05 ID:L2lCtM/1O
書籍とは違うが
私が契約していた現代用語の基礎知識も撤退で継続契約が私の知らない内に契約が消滅していた
591名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:20:44.49 ID:454uakrC0
>>583
文庫本はむしろ黄ばんできた方が目に優しくて読みやすい。
真っ白な紙は目がチカチカする。
592名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:21:00.57 ID:Gmwl3lF30
読みたいって思った時に末端機器の電源入れて待ってクリックとかめんどいだろ
立って本棚に手を伸ばす方が楽だろうに
593名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:21:04.18 ID:pLMn8W6x0
>>499
hontoが一番快適じゃない?

端末は何を使ってるの?

自分はアンドロイドでhonto→kindleに移行して
あまりの糞っぷりを嘆いてるんだけど
594名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:21:10.27 ID:HXzHGoVxO
>>574
パソコン触り始めたばかりのゆとりは、平和でいいね。
595名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:21:22.62 ID:32sqhi510
>>577
電子化の利点が単にそれだけなら、大昔にマイクロフィルムという奴があってだなw
596名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:21:22.65 ID:60bePbWK0
よかったー
普通にPDFとか動画ファイルでダウンロード販売してる
マイナーなエロサイトでしか買ってないからセーフ
597名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:21:37.16 ID:GKw2nUZF0
>>584
普通はそう
ローソンはオフラインじゃ読めなかったってことでしょ。
598名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:21:39.73 ID:c0yheTb40
>>577
画像を得意げに静止画なんて恥の上塗り発言してまだやるのか。このITど素人。

そんなに画像データがかさばらないなら圧縮しないで保存しとけよ、低脳。
599名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:21:52.43 ID:40PrQcg/O
>>562
文化の継承の根幹に関わる問題なんで、非営利オープンソース
配布フリーで規格を制定するもんだと思うんだよな電子書籍は。

製紙や活版印刷を特許で縛るのと同じ愚行を電子書籍の
世界の人間はやらかしてる。
600名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:22:07.59 ID:xQ3EZeil0
少なくても4〜500円出して「読む権利」だけ買う現状で
電子書籍を選択する理由は皆無だな
601名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:22:31.86 ID:U/YwcOM30
>>587
お前・・・スキャンしたことないだろw
黄ばみもひどくなると、スキャンすると真っ黒になるんだよw
画質調整のトーンカーブをどう調整しても、文字が読める所までもっていけないんだよw
602名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:22:42.14 ID:UuS3AUbG0
自炊じゃ読み上げも対応しないしなぁ
603名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:23:00.70 ID:3zaNg3VW0
>電子書籍は買っても「自分の物」にならない契約が多く

ちょwww何だよこの著作権ガンジガラメ制度はwww
電子書籍なんて、絶対買わね〜よ!勿論本も買わねーけどな!
ホント、下らん権利権利で全然便利にならね〜よな!
604名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:23:48.19 ID:F2fwZNot0
契約書にも謳ってあるんだろうけど可哀想だな。
本はやっぱり紙がいいよ。
605名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:23:53.30 ID:TerdGJiKO
ここは電子書籍を使ったことがないバカの集まり
606名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:23:54.93 ID:U1HbsqF20
>>601
グレースケールでやってんじゃねーの?
相当ひどい黄ばみでも青点がポツポツって感じにしかお目にかかったことねーわ
607名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:24:12.11 ID:9w+mk2Or0
>>125
ゲームウォッチ
ファミコン
プレステ
608名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:24:22.77 ID:GKw2nUZF0
>>603
たかが数百円払う気にもならない本にしか出会ったことがないなんて不幸だね。
609名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:25:33.99 ID:454uakrC0
>>601
海外の本とか元から色付きの紙使ってるのあるけど
そういうのはスキャンできないの?
610名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:25:42.01 ID:LuTMGQzT0
>>589
こないだ海外旅行に紙の本持ってくのが面倒だって人に、
キンドル3G勧めたんだが、間違ってたかな((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
611名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:26:32.02 ID:2l6NXu6I0
もしかしてDLしないタイプの電子書籍ってのは、常時通信して圏外だと読めなかったりするのか
最悪のブックシステムだな
612名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:27:20.12 ID:U1HbsqF20
>>602
OCRの精度にも限界があるからなぁ
そこは明らかなデメリットだよな
自炊だと目次つけるのもめんどくせーから、
適宜読みたいページにジャンプしにくいし
613名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:27:30.31 ID:KFXCkjFX0
614名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:27:34.37 ID:5fwTX0zx0
せめて半額じゃないと電子書籍は買う気しないな
615名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:27:50.88 ID:rMWRZWWe0
この方式の電子書籍の恐ろしさの一つは、自分の持っている本が
どこかに記録されているということだ。
登録に個人情報を求められないところで、個人情報不要の決済方式を使えばいいが、
そうでない場合運悪く流出すると、この間の2chのように
近所の人に自分がどんな本を読んでいるか知られるということもあるわけだ。
まあそれを言い出したらAmazonでの現物の購入履歴も同じだが。
616名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:27:53.72 ID:YWVI0oyl0
TXT、PDF、ePUBでいいじゃない
何で独自規格なの?
こういうのこそガラパゴスって言って批判されるべきだろう
617名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:28:08.39 ID:GKw2nUZF0
>>610
KindleはDLして読むよ。
618名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:28:50.81 ID:pmTGXNaI0
和紙(中性紙)に墨で書かれた文書が最高だw
(ただし、虫食いに注意。)
619名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:29:04.00 ID:d4hEnmGT0
電子書籍の利点を活かした出版が少ない
絶版本に生かせよ
620名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:29:06.76 ID:Pa2SQwInP
DMMのエロ本はDLだった気がする
621名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:29:25.09 ID:fod/QPDn0
少なくとも自炊本は便利だけどな
携帯に何百冊も入れて持ち歩けて気が向いた時にいつでも読めるんだから
PDFなら検索できるから資料的な本が多いとさらに便利だし
自炊作業は面倒だが
622名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:30:25.72 ID:F2fwZNot0
国立図書館のデジタルライブラリは糞重いけど結構面白くて好き
623名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:30:26.30 ID:1Bs+jR+O0
ポイントで還元て・・・。
同じ物を別の店で買いたくても、ローソンでの購入を間接的に強要されて、
結局はローソン系列だけは損をしないという素晴らしいアイデア。w
624名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:30:44.87 ID:bkyW0b1OP
今インフルエンザにかかって外出できないんだけど、ベッドの中で本を選んで読めるのはとても便利
専門書は紙でしか入手できないし、kindleで読むのは新書、軽いビジネス書、青空文庫、ラノベだな。
Amazonがローソンだの日本のキャリアや商社だののように簡単に投げ出すとは思えないけど、もしすべてが消えても許容できるものしかないな。
625名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:30:56.03 ID:U/YwcOM30
>>606
>グレースケールでやってんじゃねーの?
傷んでいる本は、印刷も薄くなっているから、
白黒2値にすると、今度は文字がかすれて読みにくくなる

グレースケールでスキャンして、画質変換かけるのが結局一番読みやすいよ。
626名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:31:34.28 ID:RiJ4Y9Or0
クラウドなんて本当に糞
信じてクラウドなんてやってる奴は頭がおかしい
627名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:31:39.79 ID:cd7UovQ30
箱に入ってる古い紙の本が結構あるんだけど、本を箱から出し入れするたびに
箱の破片がぼろぼろと落ちるのはすごく困る。
628名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:31:49.77 ID:Z65l3iUg0
これがあるから直接ファイルが落とせないサービスは伸びない
みんな企業を信用してないんだよ

信用してほしかったらサービス撤退時には全額返金しろよ
629名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:32:00.84 ID:F9iNqt5h0
最低でも現金で返金すべきだな。
630名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:32:13.05 ID:GKw2nUZF0
>>615
ちっさなところから流れるのは問題だが、尼レベルで流れるのは問題ない。
趣味嗜好も預金残高も学歴も前科もみんなで流せば世の中はもっと暮らしやすくなるよ。
ってか、他人に知られたくない本なら匿名で電子書籍を購入する方法なんていくらでもあるでしょ。

>>616
おまえらp2pで流すだろ?
631名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:32:22.28 ID:NriNunM9O
>>511>>527
例えばマイクロソフトがXP→Vista→8と出してきていて、XPで作ったワードファイルが8で開けなかったらどうだ?
新製品発売するのは勝手だし、サポート終了するのは勝手だが、同じマイクロソフトなんだから8でもデータ閲覧できるのは当然だろ

それをしなかったのが携帯会社の音楽配信なんだよ。FOMA移行で曲の購入データを消しやがったんだ
632名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:32:53.77 ID:nzmCJlji0
お詫びにpontaポイントもらっても
Tポイントに比べたら使う所が少ない
633名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:33:08.46 ID:k0rQcpUG0
紙媒体だと親父の遺品整理する時に「こんなの読んでたんだな・・・」とか
母ちゃんの本からへそくりの一万円札や俺の寝顔の写真とか出てきて・・
・なんてことがあるけど電子媒体って、そういうものがまるでない世界だな。
634名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:33:19.46 ID:eoKU4j150
kindleアプリは、あんまり使い勝手良くないけど、
まあそう簡単に撤退しないだろうって思い込みで、kindleで買ってる。
635名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:33:23.05 ID:2l6NXu6I0
お詫びにテレホンカードを金額分・・・
636名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:33:32.53 ID:t/KVMksu0
買った時点でダウンロードさせてりゃ問題はないはずなんだが
637名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:33:41.33 ID:xaPVnNnP0
電子書籍を悪く言うつもりはないけど、こういうことがあるならローカルに保存させろよ
638名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:34:06.04 ID:454uakrC0
>>621
今読んでる本一冊あれば十分じゃない?
何百冊持ち歩く必要性ある?
639名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:34:10.15 ID:43ja456J0
手にとれないものってのはこういうとき怖いよな。
ゲームのキャラや画像に金払ってるのも含めて。

ずっと手元におきたい書籍はやっぱり本を買うし
ずっとすきな曲はCDを買う。
640名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:34:15.86 ID:U1HbsqF20
>>621
自炊のデメリットは、
1.時間がかかる
2.金がかかる
3.OCRの精度が低いから検索が不完全
4.目次がついてないから適宜ジャンプできない
5.容量がでかい

>>625
なんか苦しくなってんなぁ
最初に白黒でスキャンするからってオレが言ってんのに、
今更グレースケールでやってましたって
641名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:34:38.54 ID:HXzHGoVxO
>>609
最悪、OCRを諦めれば、カラーで写真みたいにスキャンすれば画像は残る。
読めないことはない。
642名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:34:43.19 ID:MUbHB4q10
電子書籍はパラパラめくるレバーを付けないと、正直実用レベルでない
早く気づいて欲しい
643名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:35:04.46 ID:q29bYMTG0
>>583
そんなに早く劣化するの?
家にある百科事典とか辞書って昭和初期に発行されたものだけど読めるよ。
外側はボロボロだけど。
644名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:35:23.72 ID:GKw2nUZF0
>>633
HDDやメモリーカードやブラウザの閲覧履歴やAmazonの購入履歴から出てくるようになっただけでしょ。
645名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:35:23.72 ID:U/YwcOM30
>>633
母ちゃんの持っていた自炊本のZIPファイルの中に、お前の寝顔の JPG ファイルが入っていた

って事があるかも知れないぞ
646名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:35:45.39 ID:3r4jG+160
>>616
koboもibooksもkindleも独自の拡張部分はあるけど基本はepubだよ
647名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:35:46.19 ID:wtrXkL4S0
先週本棚買い足した
紙媒体サイコー!
648名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:35:52.29 ID:TppOTR2I0
ここまでが印刷出版業界の計画通りってぇんなら少しは褒めてあげる
649名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:36:02.31 ID:40PrQcg/O
>>601
原本が紙媒体なら、読み込めなかった部分を自力で確認して
打ち込めば済むな。
部分的にエラーが生じても複製して残せるのが紙の強さ。

>>595
今でも公文書の保管や図面の長期保存はマイクロフィルムを
使っているね。
今のマイクロフィルムは100年以上の耐久性があるから
馬鹿にならない。
金融機関のデータ保管はストレージ用のマイクロ
磁気テープを使っているはず。
650名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:36:06.01 ID:FBVeepZK0
利権のせいで本当にダメダメだな。


データの癖に高すぎる。
音楽も動画もゲームも、パッケージ版と値段がほとんど変わらんとか舐めてんだろ。
651名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:36:22.11 ID:43ja456J0
電子書籍は付箋つけられるんだろうし線引けるんだろうけど、
立体的になるドッグイヤーができないのが残念。
652名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:36:39.78 ID:5lFfvzGF0
そして結局はKindleに行き着くわけだ
653名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:37:19.09 ID:3Z2G6xgF0
ポンタポイントの使い途なんて、
ローソンお試し引換券一択だろ
1ポイント一円で使うなんて勿体ない
654名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:37:30.45 ID:X8KRpUk20
koboちゃんはメモリーカードに保存できるから撤退されても大丈夫
655名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:38:20.46 ID:eoKU4j150
>>636
端末壊れたら再DLできないから、問題あるに決まってるじゃん
656名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:38:25.42 ID:9FLVoGXl0
>>496
外資こそ全然信用できネーヨw
業績不安になったら跡形も無く撤退が基本じゃんw
657名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:38:28.03 ID:U/YwcOM30
>>643
本に使われている紙の質によるね。

高い本とか、良い紙使っていた出版社の本は傷んでいないね。
文庫本がけっこうヤバイ。
同じ文庫本でも、出版年度によって違うって事は、酷い紙を使っていた時期があったり、
途中で良い紙に変えたりとかいろいろあるみたい。
658名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:38:28.26 ID:zBbpG88JO
ネットで読むのはケータイ小説と薄い本くらいだな
やっぱ商業やがっつり文章は紙媒体で欲しい派
659名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:38:58.82 ID:fKOOTEE+O
>>650
材料費とか輸送費とかかからないんだしそのぶんもうちょい安くてもいいよなDL製品は
660名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:39:01.66 ID:eN1IkGDd0
家が県立図書館から徒歩三分だけど、読みたい本は買わないと気が済まない。
うちにも図書館みたいに地下の書庫が欲しい。
661名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:39:30.84 ID:GKw2nUZF0
>>655
端末のバックアップ取ろうぜ
662名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:39:50.89 ID:43ja456J0
電気がなかったり電池がないと読めないよな。
663名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:40:03.05 ID:N4IxcANo0
>>655
文庫本だって便所に落としても取り替えてくれねえじゃねえかw
664名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:40:30.70 ID:vzeuzSQiO
胡散臭い電子書籍とやらに…バカだなw
情報を保存食品に例えればな
本の情報と知識は缶詰め
新聞の情報は一夜干
週刊誌の情報は干物
この原則知っていれば、記録が残る紙が如何に重要かわかりそうなもん
書籍は紙が一番
665名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:40:43.81 ID:2l6NXu6I0
面白かったから人に貸して布教する、なんてのもまあできんしな
他の人に譲渡するってのもむずいし、古本屋に売るのもダメ
666名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:40:46.90 ID:U1HbsqF20
>>662
それきついよなぁ
667名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:41:13.27 ID:spx+fCEp0
>>631
XBOX1…
後方互換へのこだわりは、任天堂やSCEみても日本人がダントツに見えるが。
アメリカ人は元々本を買って置いておくという観念が薄そうな感じ。
Amazonも意外とすっぱり撤退来るかも。
668名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:41:37.14 ID:q29bYMTG0
>>657
なるほど。
本は長く残ってほしいと思う。
669名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:42:14.94 ID:JGkSVtQk0
これ、逆にローソンで買った方が二度ウマーだったんだな。
書店系で10万くらい使ったけど、潰れそうにないしね。

今まで最も損だったのはYahooブックの高い金出してもレンタルとかってやつだったな。
670名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:42:32.14 ID:Gt4ZW1Cs0
俺は電子書籍大嫌い

速読ができん
671名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:42:34.25 ID:fod/QPDn0
>>640
1.時間がかかる → まあそれは痛いな
2.金がかかる → ? 初期投資ってことか?数万だが
3.OCRの精度が低いから検索が不完全 → 複数のキーワードで検索すれば目的の箇所はまず見つかる
4.目次がついてないから適宜ジャンプできない → 売り物の電子書籍以外は全部そう、紙の本も一緒
5.容量がでかい → グレーでも50MB、白黒なら15MBとかだぞ
672名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:42:38.89 ID:EOw+8fzV0
やっぱり恐れていたことが現実になったな
著作権保護機構は付けてもいいけど何らかの形でDLできるようにしないと無理だよ
クラウドオンリーでは必ずこういう問題が起きる
673名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:42:52.30 ID:9FLVoGXl0
>>498
BOOKLIVEもできるお(別にまわしもんではない

>>510
青空とDMMもかなり利用してる
恥(ry本はリアルに残したくはないしそれこそ読み捨てだし
青空は一度読んでみたいが手に入らない古典が読めるってすばらしいこと。
こういうので国会図書館データが引ければ、もっといいと思う
674名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:43:00.71 ID:erGqwniN0
675名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:43:04.77 ID:OBcT+AhP0
>>650
安くなって欲しいわホント
旧作なら10冊500円くらいで読めたらいいのに
676名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:43:14.98 ID:GKw2nUZF0
>>662
e-ink端末なら充電無しで1ヶ月近く読めるよ。
ってか、電気のないところで1ヶ月暮らしたら人間の方が耐えられなさそう。
677名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:43:23.30 ID:cd7UovQ30
>>660
地下は湿気がたまりやすいから、本を劣化させないように維持するのは大変かもね。
678名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:43:43.46 ID:anzK3AB60
>>1
まあ、あんなのレンタルだと思っておいた方がいいね。
コミックくらいならいいとして、ラノベも難しい。
679名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:44:08.39 ID:pLMn8W6x0
>>655
再ダンロードなんて幾らでもできるんだけど(hontoの場合)
kindleは試してなから分からないが
680名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:44:08.47 ID:AvPLNyeQP
電子書籍は流行らない
始めからわかっていたこと
681名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:44:32.35 ID:40PrQcg/O
>>663
便所に落とすかどうかはてめぇの注意力と責任だろ。
自分の都合の知らぬところで勝手に消える電子書籍と次元が違う。
682名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:44:41.72 ID:Xy68rhl10
電子書籍は中古本がないからやだ
683名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:44:53.10 ID:vzeuzSQiO
紙書籍は15年の耐久あればいい
書かれてる情報も知識も変革や技術革新により使えなくなる
684名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:44:56.58 ID:MXoiIbJYP
>>601
ド素人乙。
ヤケがひどい本をグレースケールだの二値だのでスキャンするなんて、もう本当ド素人乙。

そういう本はカラーでスキャンして、Redチャネルのみ拾ってグレースケール化する。OK?
685名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:45:12.72 ID:eoKU4j150
>>679
撤退した後の話だよ
686名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:45:17.47 ID:8PGJY3no0
これ途中まで読んでいきなり消えたりすんのかな
わらうなw
687名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:45:20.70 ID:X8KRpUk20
>>682
電子書籍で一番ダメージ食らってるのは古本屋な気がするな
688名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:45:21.02 ID:zjVBLzZwP
同じ値段で買ってるからバカっぽく見える
何度でも読みたい辞書的なものは電子辞書では買わなきゃいい
とはいえkoboの釣りも終了気味で復活何時になるか分からんし
微妙と言えば微妙
が、リアルノマドワーカーにはディスクに収まるだけでも価値が有る
ダークネスだって誰にも見られずに読めるんだぜwww
689名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:46:04.13 ID:U/YwcOM30
>>662 >>656
東日本大震災で、津波で家ごと流された人のブログで

家にあった本は全て津波で流されたけど、仮設住宅に落ち着いてから、
またパソコンを手に入れて購入済みの電子書籍を再ダウンロードできた。
結局、電子書籍は全て完全に復活出来た。

って書いてあった。
690名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:46:07.78 ID:43ja456J0
>>676
どうでもいい暇つぶしの小説くらいかな、電子でいいやって書籍は。
ずっと読む書籍でちゃんとしたもの買おうってなったらやっぱり本だな。
691名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:46:08.52 ID:wJnNdmCc0
これじゃ、詐欺レベルだろ

せめてダウンロードとかできないの?
692名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:46:21.86 ID:Wzc0Y7ZZ0
>>677
国立国会図書館の新館なんて地下8階まであるらしいけど
設備すごそうだよな
693名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:46:29.00 ID:Sgl9S+Qy0
国内の出版社系は真面目に電書やろうって芽を摘むためにやってんだろ
で、あわよくば隣接著作権もいただいちゃおうって肚
とことんやる気なのは海女だけだよたぶん
694名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:46:43.56 ID:GKw2nUZF0
>>681
自分の注意力と責任でDLした書籍が入ってる端末壊した話だろ?
バックアップ取ろうぜ
695名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:47:01.48 ID:YddghjTZ0
zipやrarでダウンロードするのが正解だったようだな
696来林檎:2014/01/30(木) 23:47:44.46 ID:VIGn978s0
太陽フレアでデータが吹っ飛んだらどうするんだ?

銀行の預金もこまめに通帳に記帳しておかないと
697名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:47:50.55 ID:Mb5SW4GD0
3年まえに電子書籍のアフィサイト作って最初は
結構人が来たが全然稼げないので去年閉鎖した
698名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:47:58.73 ID:9FLVoGXl0
>>657
じいさんの時代の(昭和のはじめ)新潮文庫とかは普通に読めるぞ
でもなんか髪質がぺらぺらだけど梳ける様な感じで
パラフィン紙みたいな感じ。
今と紙質がちがうんだろうなー
699名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:48:03.51 ID:Z0usJbNl0
700名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:48:26.58 ID:LPlVrzDn0
マンガはまだしも
小説を何度も何度も読み返す奴って相当頭が弱いんだと思う

いっぺん読んだら中身理解できるだろ
三大奇書以外はよ

サービス停止で怒る奴は「まだドグラマグラがよく分かりません」な奴だけ認める
それ以外は自分のお脳を恨め
701名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:48:31.07 ID:a+8DZVoL0
俺は本読むなら紙のほうがいいなぁ
電子書籍まったく選択肢に入らない。人それぞれなんだな、といつも思う
702名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:48:56.18 ID:eIqY76CTP
>>652
そう、結局、Kindleになるわな。

俺は本を読みたいだけで、本をコレクションする趣味はないし、
読み終えたあとに電子の藻屑になってくれたほうが、ゴミにだす手間が省ける。
703名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:49:14.70 ID:anzK3AB60
>>689
それなら、電子書籍じゃなくても自炊でいいな。
手間は掛かるけどな。
704名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:49:25.56 ID:kW9dCd3K0
貸本だったら一週間100円位が妥当だろう。
705名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:49:34.46 ID:43ja456J0
>>689
んー、震災の時とかそうかもしれないけどしょっちゅうじゃないからな。
そこまでして全部電子書籍にしようとか電子書籍マンセー!とはならないな。

ぺっちゃんこで形のないもの買うわけだから、暇つぶしの本ならいいか、程度。
706名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:49:44.88 ID:U1HbsqF20
>>700
漫画を読み返す理由と同じなんじゃね
707名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:50:12.93 ID:ijXX1zpL0
JPEGしか信用しなかった俺の勝ちだな
買ったのに好きにできないデータに金出す人の気が知れない。
708名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:50:41.93 ID:f0owlmE80
>>700
チャカポコチャカポコ
あ、呉青秀
709名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:50:59.03 ID:hJ6qP8m/0
安価ってほどじゃないからなぁ。
実本なら、読了後に売れるから電子書籍より安くなっちゃうこともある。
物によってはプレ値もつくしね。
710名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:51:01.45 ID:vzeuzSQiO
和紙で作った本なら、虫干し等の手入れしてれば1000年持つ
711名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:51:07.71 ID:UoYxPcIM0
たとえ読めても、同じ本を2回も読まないでしょ
712名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:51:09.16 ID:U/YwcOM30
>>703
自炊でも、クラウドにデータを保存していないと、意味ないな。
713名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:51:42.57 ID:9FLVoGXl0
>>689
絶版はムリだろ
あと完全に流れちゃったらしょうがないけど
本は乾かせば読めるからなー

>>684
まー墨さえちゃんと拾えば基本できるよなー
でも普通の人はしらんだろ
714名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:51:46.30 ID:lu7kiUN4O
紙書籍が復活した方が世の中まわっていくと思うわ
絶版したのは復刊.COMとかで…
715名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:52:08.33 ID:43ja456J0
>>711
好きな本ならまた読みたくなるけど自分が普通じゃないのかな?
716名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:52:45.15 ID:40PrQcg/O
>>683
15年で陳腐化するような本しか読んだことがないんかお前はw。
717名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:52:47.71 ID:Hx4/rvbC0
これはひどいよなw
自炊批判してた企業は何勝手な都合ほざいてたんだ
ってことになるわなw
718名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:52:55.52 ID:a+8DZVoL0
>>711
ノンフィクションなんかは読むよ。俺はだけど
719名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:53:04.06 ID:XdSLl6yY0
この手の苦情って

一冊100円までなら起きないはず

つかそれでやれるはずなのに紙本近い値段設定にするから
「データは俺のもんや」的なイメージがつくんよ
720名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:53:43.71 ID:KZbVANrC0
>>707
スマホの個人情報と同じでみんながみんな技術に気をつけてるわけじゃない
そのうち消費者保護の名目で法規制くるんじゃね
721名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:53:54.92 ID:anzK3AB60
>>712
うん、それは当然。
クラウドとか潰れても替えが効くし、HDDでも普通に持ってるし、勝手に保存してくれるし、
案外と管理楽だよ。
722名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:53:56.53 ID:3r4jG+160
>>675
今の制作状況じゃ無理だな…
マンパワー投入して力技で無理矢理作ってるもん。
日本語読めないと作れないから海外に外注出せないし。

本突っ込んだらOCRから文字校正、レイアウトまでやって
更に複数ベンダー用の対応ファイル吐き出してくれるツールがあると
制作費が安く抑えられるから誰か作ってくれ。
723名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:53:58.32 ID:vYbe69io0
クラウド型は、最悪の話、サーバー側で勝手に検閲が入って
内容が改変される可能性があるからな。
政治的思想が入っているものやノンフィクション、雑誌などは
クラウドで買っちゃダメ。

本は自分の脳みその外部記憶装置だと思え。
724名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:54:39.86 ID:eoKU4j150
電子書籍を使うようになったのは、
もう紙の本の置き場所がないからっての大きいいなあ
725名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:54:44.48 ID:43ja456J0
>>719
本は同じ情報を買うのでも手に取れる物を買う側面もあるけれど、
電子書籍ははっきりいって「読む権利」を買うだけだからな。
726名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:55:04.33 ID:lu7kiUN4O
漫画とか勝手に絵をカットしまくりで酷いもんだぜ電子書籍は
727名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:55:10.43 ID:9FLVoGXl0
>>709
新刊は買取100円〜で売れるからなぁ
電子本は頑張っても100円OFF!ぐらいのが多いから
たしかに値段考えるとあんまし引き合わないんだよね。
メリットはやっぱり巻数かさんできたときに邪魔にならない、
処分が一瞬、というぐらいかとは思ってる。
728名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:55:22.75 ID:U/YwcOM30
>>723
>内容が改変される可能性があるからな。

どこの北朝鮮だよw
729名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:55:27.59 ID:jyj+Ti5U0
不思議な事に
紙の実体の有る本で読む方が内容を覚えてるんだよなあ

書く作業はキーボード打つより紙に手で文字を書く方が脳に記憶が定着するってのは実証されてるが

読む作業にもあんのかなあ
730名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:55:59.46 ID:PUR0eob00
自炊のみの俺様大勝利だな
731名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:56:01.50 ID:sX5vAHem0
この手の問題は一つ起こると一気に連鎖するんだろうな
「信用」ってのがどれだけ重大なものかひしひしと伝わってくるわ
732名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:56:06.47 ID:FrfE7M9A0
青空文庫が最強。
金を払わないでいい。
733名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:56:10.34 ID:spx+fCEp0
>>689
電子書籍って、自分が死んだ後にアカウントさえ残さなきゃ漏れないだろうか。
本を並べて楽しんできたが、自分が死んだらどうしようとか子無しの俺は考え始めてきた。
なんか恥だし古本屋に売られるのも嫌だと、スイッチ一つで証拠隠滅できる電子書籍が便利そうにも見える。
ただし本棚自体の処分も有るんで、電子媒体に買い直すなら燃えるか流れるか潰れるかした後だな。

それまでに企業撤退時の保障ももう少し考えてほしい。
734名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:57:00.90 ID:0bES7hKR0
電子書籍で課金制度ってできんかな

課金したら隠しシナリオが読めたり挿絵が漫画太郎に変わるとかさ
735名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:57:24.22 ID:6jMfHcIjP
買っても読まない本がけっこうたまってしまうことがあるが、
いずれ本も自分も消えてなくなるかも、と思えば、読める本しか買わなくなる。
736名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:57:58.78 ID:HXzHGoVxO
>>722
写植の元データって使えないの?
737名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:58:08.77 ID:4+i2PmW60
その位のリスクは最初から判ってた事

俺は紙派だから関係無いけどな
738名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:58:37.33 ID:eB4eNCM30
>>660
お金ない人はしょうがないけどある人は少しは買ってほしいよね 本
739名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:59:02.66 ID:qiLtXaSx0
今は知らんけど
昔DMMでエロ動画購入したらダウンロード期限が1ヶ月位で
数ヶ月度にHDD壊れて再ダウンできなかった
740名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:59:10.96 ID:rUoEnO7D0
>>733
同じことを「結婚して5年がたって娘が今年七五三だけどいまだに押し入れに隠してある大量の薄い本の存在は嫁に知られていない」人が言ってた
741名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:59:30.60 ID:40PrQcg/O
>>677
KO三田は地下6階まであるな。
他に希少史料メインの旧館と山中湖の書庫も。

在学していた頃によくお世話になったけど、空調が
しっかりしている他はこれといって一般的な図書館と変わらない。
742名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:59:38.62 ID:jd4AuHeS0
Koboとか忘れとったわ。
つーか、文庫や専門書は紙がいい。
電子書籍にするくらいなら要約してweb化してくんろ。
743名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:00:23.20 ID:srCwJhls0
消える前に電子書籍の画面全ページをカメラで撮影して、
現像して綴じて本にすればおk(錯乱)
744名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:01:16.72 ID:EvzHog6g0
それでもちょっと前までは.bookとかXMDFなんかでダウンロードして手元に
置いておけたのにな。利権拡大最優先過ぎて何もかも潰れてくわ。
アプリも認証だけだったのが年契約みたいになってきたし。
745名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:01:20.97 ID:eU1xb61j0
そのうち電子書籍のデータをプリントアウトして本にする「自炊」が出てくるぞw
746名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:02:07.53 ID:jyj+Ti5U0
アニメは放送録画で合法的にタダにできる
漫画はタダは落とすしかなくて違法だからなあ
リスク覚悟で落としてるが・・・

Jコミとか旧作タダ読みサイトあるけどね
ラインナップが少ない
747名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:02:42.29 ID:XECCWRrr0
なーに結局アマゾンが全部旨味をさらってゆくさ。
748名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:02:53.10 ID:U/YwcOM30
電子書籍の利点は
E-Pub3 の場合、若い時は、小さなフォントで読む。
歳をとって老眼になったら、フォントを大きくして読む

と言う切り替えができる点だね。

自炊で画像のままだと、これがスマートにできない
 出来ないってレスすると、画像を拡大できるだろってアホなレスする人間が必ず出るから、こういう書き方にするねwww
749名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:03:00.19 ID:MqwvzAR50
やっぱ自炊するのが無難だな
750名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:03:04.38 ID:YcV/lUtg0
地デジのダビ10解除しているような人は電子書籍もローカルコピーしちゃってるんでしょ?
751名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:03:05.34 ID:lu7kiUN4O
>>733
電子書籍は現在進行形で業者に買ったものが筒抜けですよ
賃貸でもし孤独死しても不動産屋が業者に頼んで淡々と処理されるだけですわ…
そんなに干渉されないから心配ない
752名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:04:01.19 ID:43ja456J0
>>745
掲示板で素人が書いてる小説で、面白いのがあったから印刷して綴じてるけどなw
753名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:04:01.88 ID:0632Z1hB0
電子書籍は保存の部分で難ありとは最初から言われていたしな。
いろいろ考えるとやっぱ紙が最高だよ。
754名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:04:51.08 ID:vYbe69io0
>>728
一番可能性が高いのが、エロマンガの校閲かなw
ぜんぶぞうさんとアワビになってるかもしれん。
ネット社会こええよ
755名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:05:56.95 ID:R6jT/y250
>>753
長く読みたい本だけ現物で置いておけばいいな
流行だから読みたいとか、ちょっと興味をそそられたとかは(安くなれば)電子書籍が丁度いいかも
756名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:06:14.95 ID:jyj+Ti5U0
BOOKLIVEもアカウント持ってるが
定価だから高いんだよな
キャンペーンあるけどねえ
やっぱ出版社が主催だからパートナーである書店への配慮で名目上定価販売にせざるを得ない
高止まりになるんだよな

印税は変わらんから作者のためなんかじゃないし
757名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:06:33.16 ID:sgYNCSA00
高い上に売却不能しかも消える
誰買うのこんなもんw
758名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:06:52.14 ID:f2iVlVpS0
本なんて要らんよ書いてるほうが楽しい
759名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:06:54.38 ID:EvpHq+/d0
>>745
自分で楽しむためなら全然ありだけど、対価としては全然見合わないけどな
インク代が無茶苦茶掛かってあほらしいとすぐに気がつく
業者がやるとしてもリスクが高すぎて敬遠されること請け合い
760名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:08:28.26 ID:GTEL9Zwb0
>>758
でも、自分の妄想書いてもあまり読み返さないよな。
761名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:08:35.99 ID:oOZWhCKD0
>>630
説明書とか古典はp2pでいいかもね
文芸書とかはDL数に応じてトラッカーサイトから金取っちゃえばいい
762名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:09:02.58 ID:d6XFQ42MP
>>748
寝っ転がって眼鏡かけないで読めるのは便利
寝落ちして眼鏡を壊すことがなくなったw
763名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:09:11.76 ID:gsDD4ek+0
ジャパゾンは?
764名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:09:46.41 ID:HcHF3OWCP
俺は、このあいだの角川のKindleセールで、50冊ぐらい買ったクチだが、
周りでも100円台で文庫を売ってるのをみて、Kindleアプリをあわてて入れたヤツが多かった。

著者には、定価通りの印税が支払われたそうだ。
twitterで読んだことだから、どの程度正確はわからんけど、
角川の狙いは、電子書籍の客層の拡大だろうな。
電子書籍は、最初無料本から読みはじめて、セール本を買うようになり、
だんだん本読みにはまる。
これは、Kindleが先行したイギリスのデータからわかったこと。

ゲームに取られたユーザーを書籍に取り戻すのが、角川の狙いなんだろ。
他社ではなく、VSゲーム業界だな。
バカみたいな課金ゲームが一巡したときが、セールの仕掛けどきだったわけだ。
角川やるな。
765名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:10:22.27 ID:sgYNCSA00
>>745
普通に本買うわw
ブログで面白い小説書いてる人がいるからプリントアウトして保存しようとしたら
果てしなく紙とインクの無駄
電子書籍になるような現物の入手できる書籍をプリントアウトするなんて有り得んw
766名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:10:22.62 ID:plUbV4s00
amazonはあと20年は潰れねーだろ。
楽天も10年は堅い。
電子書籍なんてこの2社のどっちか使っとけばいいだろ。
767名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:11:23.52 ID:MNuosk8e0
データ化しないと
場所を取ってしょうがない

蔵書家は書庫にマンション借りてる奴とかいるからね
趣味だから金払うのもいいんだけど非能率だ
768名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:11:54.76 ID:+uwrnkeCQ
日本の有料コンテンツを買うヤツはアホ。

ガラケーで買った有料コンテンツなんか、ほとんど利用できないだろ。日本のサービスなんて、結局、そんなもんよ。
769名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:12:15.02 ID:M295VqNJ0
>>745
むしろ電子書籍のデータをバックアップする自炊ソフトが出てくる気がする
770名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:12:27.00 ID:pxph2Jva0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
771名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:12:30.94 ID:D8Z8wxDP0
電子書籍はこれっぽっちも欲しくないが
電子朗読なら値段によっては喜んで飛びつくんだがなぁ
ゆっくりボイスでも全然可
772名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:13:01.03 ID:Bl0IzQpbP
紙の本のオマケで電子書籍がタダで付いてくるのが一番うれしい。
773名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:13:01.59 ID:6mwj+4360
詐欺だ
774名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:13:41.36 ID:CjajTrn/0
>>764
電子書籍70% 引きぐらいが、感覚的に買いやすい価格だね。
昔紙の本で買って読んで、手元に残っていない本もまた買い直して読んでみたよ。
775名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:13:45.78 ID:9QsgNU3z0
書籍の電子化は、無理だったんだな・・・w
タブレットだの売り出して、こういうのは右肩上がりにいくものだと思っていたが、
ついにそれが通じないモノが明確になったか
それが、本と。
776名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:14:00.07 ID:oOZWhCKD0
>>753
長期保存は粘土板か石版だろ
ロゼッタストーンが紙ならボロボロで、多分ヒエログリフ解読できなかったぞ
777名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:14:33.40 ID:9khGb6UW0
>>764
70%offだと印税も70%offなんだろうかと
ちょっと気になってたんだがきちんと払ったのか
778名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:14:45.78 ID:IOCh4C9R0
紙媒体のエロ漫画は学校で「輪姦される」

>>746
> アニメは放送録画で合法的にタダにできる
タダじゃねーよ! 
本来なら、スポンサーが納めるべき税を経費として落としてるんだからな!
779名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:15:04.18 ID:EvpHq+/d0
声優が読み上げてくれる電子書籍が欲しい
これこそ紙にはできないことだろう
780名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:15:16.08 ID:hjuJT0CcO
>>728
古いアニメの差別用語消しという形で既に映像では現実のものに
なっている話だけど、クラウドマンセーな人はそれに触れない。

逆に紙の本は一度手にしたらその形で残る。
自分の得た知識以上の自由の価値を、人間はどの時代でも
理解できないと思うんだ。
781名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:15:34.60 ID:frHqRf9P0
事業者が潰れたら消えてしまうものに大金はかけられんよ
782名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:15:42.06 ID:nxZzCQBYP
>>755
ビジネス書とか娯楽小説はkindle、愛蔵書は紙、あとは自炊って使い分けてる。
本棚の場所をとらないとか文字サイズを変えられるKindleは確かに便利だから使えるとこは使う。

Sony Librieのことを憶えてるから、日本の電子書籍なんか一切信用してない。万一潰れても諦めがつくものをKindleで、が限度だな。
783名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:16:22.85 ID:/KasBnAt0
コミックの直ぐに紙が黄ばむ耐久性の無さは改善してくれよ
784名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:17:14.75 ID:GTEL9Zwb0
>>765
A4紙はデカすぎだが、文庫本サイズの紙ならあるいは。

てか、印刷出来る環境作れるならPDF化の方が手っ取り早いな。
785名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:17:16.72 ID:sgYNCSA00
>>779
AV女優が読み上げるエロ小説なら売ってるけどなw
786名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:17:18.95 ID:s4z7+OtxP
eBOOKジャパンとか怪しい押し売りしてきやがるから切った
787名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:17:24.19 ID:52FPRsrR0
書斎の装飾品として書物が欲しい人とかいるからな
788名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:17:41.14 ID:B/Lopnlr0
やはり書籍は神だな
もとい紙だな。

雑誌やらマンガなら電子でも良いけどさ
789名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:17:50.71 ID:pcS9acYA0
こんなもの流行らないって最初から分かってただろ
買っていたのはステマに踊らされた情弱だけ
790名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:18:10.90 ID:ilP+VkYn0
一度でも読んでるならまぁいいんだけど
大量に買い込んでまだ読んでないのがあるわw
早く読もう
791名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:18:14.14 ID:TM6p02hR0
全然安価じゃねーしな。
792名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:18:32.22 ID:1v+2phr20
小説は全部青空文庫形式、漫画は全部JPEGってのが読者的には最高なのに・・・
793名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:18:34.25 ID:0o4qg+NE0
>>756
高いよねぇ
最初のほうでこそ設定価格安めだったのに…近刊はなんにも変わらん
中継ぎに払わないと金とかさ流通にかかるはずのコスト減が還元できるとか人件費とかなんだったの?
と思う
ポイントもいつの間にか月間じゃない方のは付きにくくなったし

出版者への配慮って言うけど、
再販の無い海外は数かげつたったらセールするんだよな
再販制度やめればいいのに
794名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:19:00.88 ID:CjajTrn/0
>>779
声優ではないが、東芝の電子書籍端末は音声合成が付いている。
声優が読んでくれるのは、ジャンル的にはオーディオブック

オーディオブックはなぜか日本ではあまりはやっていない。
795名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:19:35.59 ID:nxZzCQBYP
>>792
ほんとにね。
青空文庫形式だったらバンバン買うよ。
796名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:19:38.10 ID:9qtilMc/0
なんていうか、全部同じ媒体で読むっていうのがなんとも
”その”本、厚み重さ、個別の表紙だから内容を思い出せる
それが全部同じ機械で読むとなるとなんとも自分の物っていう実感が薄い
内容は思い出せるけど、蔵書の陳列で見れない分、所有欲みたいなのが満たされない
797名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:20:14.45 ID:1xRQgL1Z0
利用者的には、PDF、png + zip、で十分なんだが、
チョサクケンガー で独自フォーマットを乱立するから、カオスなことに。
798名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:20:52.20 ID:vMz32v980
風呂場で使えて目が疲れなくて
1mぐらいから落としても壊れなくて
Kindle以上にバッテリーが持って
半分以下の重さで折り畳めて
折り畳むと煙草の箱ぐらいの大きさになって
5,000円以下なら買うか考えてやるわ
799名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:21:20.13 ID:Pybr6hZi0
そのうち電子書籍業法みたいなのができてがっちり国に管理されるさ
日本はそういう国だ
800名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:22:14.16 ID:GYbEEqpL0
>>751
そういや、AmazonのKindleって、住所氏名登録しない(か偽造)アカウントでも買えるのかな。
考えてみるとああいう通販サイトにログインすることで、個人情報とWeb行動がひもつけられてるよな。
IPやCookieで、ここの書き込み履歴やGoogleの検索履歴と結ばれたら嫌かも。
Kindle専用アカとか取って、通販用のはたまに変えようかな。

俺は中古売買否定派なんで、他人に売られるくらいなら自分で燃やしたい。
家財保障付きの火災保険が有るなら、上手く燃えてくれれば掃除の手間が省けるかも。
自分まで燃えるのは嫌だが。
801名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:23:27.90 ID:Bl0IzQpbP
貸本と、事業者が潰れてもデータは手元に残るのは
はっきり違いが判るように行政指導してほしいものだ。
802名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:23:32.45 ID:bS0PnqcY0
部屋片付けたいから、電子書籍電子書籍と思ってるんだけど、なんとなく躊躇しててよかった感じだな
803名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:23:34.82 ID:Gporb4mQ0
今後も続きそうなのってamazon位だな
804名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:24:31.20 ID:BN4xCQB/P
>>47
hontoは最悪、eBookも使い難い、kibdleもゴミ
805名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:24:59.80 ID:odHYwlH/0
デジタルは不自由を証明してるな。
アナログ最強。
806名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:25:21.92 ID:hmyI/3kr0
エロゲのDL版が心配
807名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:27:09.66 ID:gZ8mnzSt0
>せっかく買い集めた蔵書が消える
ようやく電子端末の欠点が表に出たか
電子書籍を購入したと言っても 著作権とコピー防止の関係で
ダウンロードできずオンライン上で読む権利でしかないからなぁ
ソーシャルネット上の有料アバターの価値でしかない。
808名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:27:48.77 ID:ilP+VkYn0
>>47
hontoは発売予定が分からんから切った
eBookは今使ってる。わりとイイと思うけど物によっては見開きページが
思いっきりずれてて素人の自炊かよと突っ込み入れたくなるものがある
809名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:27:54.81 ID:D8Z8wxDP0
>>794
横だが情弱にはありがたいわ
810名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:28:26.95 ID:uJxU/Q1g0
>>797
違法でアップロードされたらもう売れないからしょうがない。
811名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:28:29.75 ID:4OsZfbGoO
やっぱり紙だ。
812名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:28:58.86 ID:3Ctg+VTW0
もう本棚増やせないから、電子書籍に頼るしかない。
そのうち規格が一元化されるんじゃないかな・・・。
そう思いたい。
813名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:29:47.05 ID:SnlyFruM0
ローカルにデータ保存できない仕様なの?馬鹿なの?

なんでもかんでもクラウド方式って流行ってるけど、ユーザーがスタンドアロンでは何もできなくして
確実に課金するための策謀に見えるわ。
814名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:29:54.04 ID:DXUXnU+f0
な?自炊最強だろ?
情強ぶって電子書籍なんか買えばこうなる定めよ

HDDミラーリングしておけばほぼ消えることはないし
念を入れてメディアに焼いておけば完璧
815名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:29:55.71 ID:Ki5mkXw20
なんでやローソンは良心的やろが!!
ソニーやシャープは購入分の保証なんかせんやろが!!
816名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:30:09.11 ID:nxZzCQBYP
>>803
そのKindleは、読む権利を買う無期限の貸本なんだよね。だから、Amazonが潰れたらそれまで。

で、みんな忘れてると思うけどAmazonと揉めてアカウント停止されてもそれまで。
蔵書を人質に取られてるようなもんだ。

だから本当に大切なものはKindleで買えない。
817名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:30:15.12 ID:Bl0IzQpbP
オーディオブックじゃないが、まだカセットテープの頃に
カセット文庫が流行りかけたな。ラジヲ用のシナリオやカセット用に新たに起こしたシナリオだったが。
818名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:30:48.58 ID:frHqRf9P0
>>810
音楽配信は結局DRMフリーが主流になったよ?
それでも商売は成り立っている
819名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:31:38.93 ID:XfX7EdTQ0
>>723
確かに同期するたびに版が変わって自動ダウンロードされてる
820名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:32:25.20 ID:35JRPgwiO
そんな形の不便さもあったんだな
821名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:32:29.19 ID:BttCfPTs0
紙の朝日新聞を購読しましょう
822名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:33:04.32 ID:5C1b23wW0
>>816
えー!アマゾンのアカウント停止で購入した本読めなくなるの
クソすぎる w w w
823名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:33:22.33 ID:Std8kI3TO
購入額分還元してくれるなら実質タダで読めて丸儲けじゃん
よかったな
824名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:33:38.52 ID:nxZzCQBYP
>>810
でもDRMフリーのiTunes Music Storeがよく売れているんだよね。僕もDRMフリーになってから購入がすごく増えた。それまではiTunesにあってもCDで買ってた。

「自分のものにならない」ってのはやっぱり嫌なもんなんだよね。
825名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:34:00.93 ID:R+TcVXAz0
( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \
826名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:36:17.47 ID:Fid9Nmx/0
電通のマガストアは?
あれもだめだと思うんだよね。
内容は画像の集まりだし。
PDFで配ってくれる方がよっぽど助かるよ。
827名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:36:45.25 ID:AFREZjtd0
ITは、腰をすえた経営とは逆ベクトルの世界だからなぁ
828名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:36:47.78 ID:zCX0B5bOP
>>22
独自化して差別化して囲い込もう
として自爆

囲い込むってせいぜい日本の1億人だろ
視野が狭すぎなんだよ
829名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:36:59.50 ID:hjuJT0CcO
書籍の電子化で地味にやるなぁと思ったのは、韓国鉄道公社が
数百ページの社史まるごとPDF化して公式で自由に
落とせるようにしていたこと。

営利度外視で出版するけど、カラーや写真・図版が多く
書籍にすると高価になるんで迂闊に刷れない記念出版物を
誰でも読めるフォーマットで永続的に頒布するのが電子書籍の
上手な使い方だと思った。

電子カタログや電子マニュアルの延長でいいんですよ、電子書籍も。
830名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:37:17.58 ID:B/Lopnlr0
>>813
クラウドの意味を履き違え過ぎてる
831名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:37:56.36 ID:CjajTrn/0
>>810
違法でアップロードした人間を逮捕すればいいだけ。

お金を払って正規に購入した人間を泥棒扱いする某メーカーが糞すぎるだけの話。
832 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/31(金) 00:38:03.36 ID:rtYoHFZGO
殆んど詐欺じゃねーか…
電子書籍を購入した人はそれが読みたいから購入したわけだろ?
ポンタ君カードにポイントを付けてやるからハイさよならでは酷いね
833名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:38:35.09 ID:v5R2lPzs0
>>821
新聞なんてそれこそゴミだろw
一番電子化に適しているよアレは。
834名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:39:20.81 ID:wUXC9NzBO
コンプガチャと一緒だな借り物だから、金使っても自分のものにはならない
極端な話、返せと言われたら返さなきゃいけない
そんなのに金使うのはアホくさい。
835名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:39:27.03 ID:9zPEWoML0
まあ、こういう事になるから、ネット配信とか全く信用してないわw
本は紙で買うし音楽はCDで買う。 確実に手元に置いておくためにそうする
836名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:40:11.01 ID:Pybr6hZi0
>>812
かつてのワープロのように互換性もなく廃れていくんだと思う
パソコンの統一規格だったMSXも技術の進歩についていけず……
837名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:41:32.77 ID:o2gN4vs50
>>833
昨日の古い情報をわざわざ買う意味がわからんもんね。あれこそネットだろって
思うわ。
838名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:41:51.24 ID:2u2p0Qyq0
電子書籍を読むための専用ハードのバッテリーが弱ったらどうなるのっと
そのころには新モデルがでてるから買い替えろって?

いろいろ電子書籍には問題あるよな
839名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:41:53.24 ID:jMqcblja0
アマゾンが倒産したら?
840名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:41:57.43 ID:SnlyFruM0
>>830
どうはきちがえてる?今回まさに雲のように蔵書が消えてるじゃんw
841名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:42:01.60 ID:BttCfPTs0
>>833
嫌味にマジレスとかw
842名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:42:31.20 ID:YjqaV6OJ0
いまのところ電子書籍は持ち運びが楽になるというメリットしかないな。
843名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:43:16.49 ID:9QsgNU3z0
>>835
mp3やJPGは一応自分のものだろ
844名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:43:18.22 ID:ssx1gcy20
>>739
今なら再ダウンロードできるかもしれないから
アカウント確認してみて
845名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:44:19.44 ID:XfX7EdTQ0
>>844
小学館・集英社コミックは再ダウンロード期間5年とかだぞ
846名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:44:30.42 ID:uDYNKBLL0
電子書籍って現物と比べてもそんなに安くないよな
それでもう読めないとかないわ
847名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:44:31.33 ID:oOZWhCKD0
>>840
うまいw
848名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:45:35.73 ID:YjqaV6OJ0
福島第一原発事故を経験するとひとつのシステムに依存する危険性がよくわかってくるのだよね。
849名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:46:17.51 ID:Pe2gfXY80
デジタルなデータの本当の利便性って
ユーザーがさらに自由にそれを加工したりしやすいところにあるのに

著作権ってそれと完全に対立する概念だから
最初からうまくいくわきゃないんだ
850名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:46:31.77 ID:jMqcblja0
>>840
クラウドの本質だな
雲のように消え、また別の所で雲のように発生する
851名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:46:34.10 ID:Bl0IzQpbP
なんだかんだ言って、元々日本の紙の本は安いし、全国ですぐに手に入る。

電子書籍ならもっと安く出来る!日本の本は高すぎる!とか言っていたが
実態はどうだ?単なる貸本じゃないか。そりゃ紙の本でも貸本ならもっと安くできるよ。
852名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:46:40.36 ID:a44KK9fK0
買った電子書籍のデータを渡さない会社は詐欺と同じだと認識すべき
電子書籍を読むライセンスに金を払うとかマジふざけんな
853名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:47:06.81 ID:hjuJT0CcO
>>842
蓄積と検索性が命の専門書とか学術書は、逆に電子化「も」
して欲しい。
仕事や研究で必要な記事を莫大なデータの海から
確実に拾えるのは重要。
854名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:47:23.32 ID:nxZzCQBYP
>>819
差し替えられるのを逆手にとって、古い本はとりあえずスキャンイメージで売ればいいと思うんだ。
そして、ある程度売れたらテキスト化して無料で自動差し替え。
そうすれば極めて低い初期コストでラインナップが増やせるし、実際売れてテキスト化してもペイするとわかってからテキスト化すればいいからリスクもない。

英語版Kindleは古いマイナー本までラインナップが充実してるが、文字種も少ないのでOCRで作れてるのではなかろうか。
日本語は再入力が必要だから、新刊以外は電子書籍で出にくい。
でもスキャンイメージで出てる本もあるんで、フォーマットとしては可能のようだ。

とにかくラインナップの充実、そのためにはこういう方法も柔軟に考えてほしい。
855名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:48:08.52 ID:R+TcVXAz0
電車ん中で得意げに読んでたヤツざあまあぁぁぁぁwwwwwwwww
856名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:48:33.75 ID:DXUXnU+f0
一番いいのは国会図書館がやってくれればいいんだけどな
857名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:49:22.96 ID:uWRyUly90
大して安くもなかったし、それが消えちゃうなら詐欺だろ
消費者庁動いてくれ!
858名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:49:29.91 ID:frHqRf9P0
書籍にいくらかけるかは人によって千差万別だと思うけど
自分の場合は人生トータルで言えば少なくとも3ケタ万円は下らないわ。
本がすべて消えて無くなって苦笑いで済ませられる金額じゃない。

電子書籍にかける期待は大きいけど、ビューアーが新OSに対応しなかったり
業者が潰れたりでこれまでに購入したコンテンツがすべてパァになるリスクのある
商品は本格的に金を出して使うには怖すぎるわ。
859名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:49:32.09 ID:IB3788ltP
これマジかー、アマゾンとかならほぼ大丈夫なのかな
買ったモノはローカルで保存できるもんなの?電子書籍持ってないけど
860名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:51:25.78 ID:ssx1gcy20
>>845
http://www.dmm.co.jp/digital/info_indef_dl_html/=/navi=none/
対象外にエロ動画含まれてないから大丈夫かと思ったけど

※2010年5月28日よりも前にご購入いただいた商品も対象外となります。
http://www.dmm.co.jp/help/faq/indef_dl_html/=/ch_navi=faq
ってなってるからやっぱ駄目かな
861名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:51:52.29 ID:UMAy8IUs0
結局自炊+バックアップが最強かよ
862名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:52:10.11 ID:YjqaV6OJ0
自炊業者を訴えた人たちはどう言い訳するのか。
紙の本を買えと反論するのだろうけど。
863名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:52:31.31 ID:Bl0IzQpbP
全国の図書館が電子書籍閲覧サービスを始めてくれないものかな。
図書館なら高価な非破壊型スキャナも導入が容易だろうし。
どの図書館も問題として抱えている、貸し出した蔵書が破損したり紛失したり
することがなくなるし、流行りの本ばかり大量に買い込むといった無駄からも開放される。
864名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:52:53.08 ID:pxph2Jva0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
865名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:53:36.12 ID:DWRnGhqS0
ほーら出た出た
何この詐欺。舐めんなよボケが
866名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:55:14.97 ID:KOinaxGi0
Winnyみたいな方式で管理だったら超ローコストで維持出来たのにね
老害の糞の役にも立たないプライドのせいで良技術が使えないとかアホくさ
867名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:55:16.07 ID:4VL1jKG70
別に、ダウンロードしときゃ大丈夫なんじゃないの?
868名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:55:33.09 ID:MDtlLEVq0
実質貸し本なのに値段高すぎなんだよ
869名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:55:40.57 ID:GwcASTSh0
電子書籍は音楽で言うとCDではなくライブに相当するもの。
紙の本と電子書籍はこれからも共存する。
870名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:55:44.84 ID:DXUXnU+f0
>>859
上にもあるけど尼で垢バンされたら蔵書もパーだから
あまり信頼しない方がいい
871名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:55:46.81 ID:QrlgKS5a0
>>859
タブレットとか端末に保存できるやつは、サービス終わっても消さない限り読めるよ

アマゾンとか楽天とか、自前の端末だせるくらいでかいとこが安心だな
872名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:56:05.48 ID:3td9iJ/80
小さい会社が電子書籍専用サービスとかちまちまやってるからユーザーが様子見から呆れていく
なんだいあの品揃えと価格とサイトのきめ細やかさは(サイト多いねぇ何社あるんだろう)
iPodでこてんぱんにやられたけど、まだ学んでない
出版社がだらしないよ、OBOG説得してでも未来を見せてみろっての
グッズ商法、映画小説マルチ展開だけじゃなく焼き増し商法にさえ片足突っ込んでるでしょうが
873名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:57:11.67 ID:Q391dA2n0
テキストデータで売れよ
874名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:57:21.32 ID:d/BxUXNL0
10年前の本なんてほとど捨てちゃって残ってないけどな
あっても読まないし
875名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:00:57.98 ID:5ICWFTHk0
>>867
端末が壊れたら再ダウンロードしないといけないのに企業が撤退したら出来なくなる のかなぁ?
876名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:01:10.51 ID:lLFlB9+k0
Amazonでさえ不正アカウントとか勝手に因縁つけられ詠めなくなってる人いるのに
877名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:01:51.44 ID:ucuW1lbQ0
販売したコンテンツは紙やCDのような物理媒体に交換できることにして、
販売業者にはそのための引当金を積むことを義務化すればいいんじゃないかな?
878名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:03:20.36 ID:Pybr6hZi0
アメリカじゃツイッターの書き込みまで永久保存しようとしてるってのに日本は情報資産の扱いが軽いんだよ
ここ十数年の間に日本人が血道をあげて作り出した世界有数のネット情報もサービス終了とともに
泡のように消えてしまうと思うと背筋が寒くなる
879名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:03:41.61 ID:o2gN4vs50
>>877
電子書籍命の人とかnCDや本なんて見向きもされないんじゃないかなあ?
つうかそこまでするなら電子書籍じゃなくていいような気もするけど・・・
880名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:06:54.20 ID:v5R2lPzs0
>>866
Winnyはそもそも自由に取り出せる訳ではないからな。
拡散する人がいなくなったらそれまで。
ny以降のP2Pで、ニッチなものまであるのってBTくらいじゃ。
881名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:07:01.39 ID:GxCNP45S0
>>34
地デジも、録画しまくった後にレコーダーを買い換えたら再生できなくなるんだけどな。

まだテレビなんて洗脳専用情弱電波見ているのか
バカは死んでも治らない
882名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:08:43.44 ID:IB3788ltP
>>871
保存できるやつもあるのね。参考にさせていただきます
883名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:08:56.31 ID:RVqGIY780
kindleでも
本の取り扱い中止は無予告に行われてその理由も説明されないからな
自分が買った本であっても
勝手に修正かけられたり、消去される危険性は非常に高い
884名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:11:13.12 ID:Ohcp69Sg0
客を泥棒扱いするから、データーを渡すと勝手に二次配布されると思ってるんだろ


まあ、実際はそうなんだけどさ
885名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:12:26.36 ID:lrly24Tm0
てゆうかアマゾンとアップルしか知らないし。

>>21
どこの貧乏人が触ったのか分からんようなものは嫌だ。
886名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:12:59.41 ID:QrlgKS5a0
>>881
そういう意味じゃ電子コンテンツの方が利点あるかもね
端末ぶっ壊れようが、いくらでも同じもの読めるんだし
地震が起きてもアカウントさえ忘れなきゃ、タブレットすら持出す必要はない
887名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:13:23.54 ID:jcWM1QSL0
ガラパゴス規格ばかり作りよって・・・
888名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:13:45.62 ID:67rhsf780
>>878
infoseekも楽天に買収されてから
即効潰されたしな
三木谷死ねばいいのに
889名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:14:40.08 ID:kT25Pvhd0
漫画の回し読み←合法
漫画のアップロード←違法

まぁ、解らんではないが要は「原本が増えなきゃ良い」んだろ?
違うんかな?
890名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:14:51.11 ID:Bl0IzQpbP
>>885
何処の貧乏人が触ったのか分からん電車には平気で乗るのに、
本はダメなのかい?
891名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:15:04.16 ID:62mlcv9V0
とりあえず電子書籍は青空が最優秀
892名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:15:22.82 ID:6MDAuAgy0
DRM無しpdf配布してるところからしか買ってないよーだ(´・ω・`)
893名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:15:30.43 ID:VOy/Ep+A0
DMMも認証が必要だったな
894名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:15:49.36 ID:Yjf3Z49d0
>>878
インフォシーク買収したうえ
あっさり消した楽天とかな
895名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:15:55.28 ID:WaQ1pYDr0
>>881
おっとスカパーの悪口はそこまでだ
896名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:16:41.97 ID:frHqRf9P0
>>892
「DRMなしだったら買うのに…」という電子書籍がかなりあるわ
897名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:17:39.62 ID:6s1j5QVbO
で、どこの電子書籍がオススメなのかね?
898名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:18:34.10 ID:lrly24Tm0
>>835
購入量が少ないからそんなこと言ってられるんだけどな。
あるいは豪邸住まいか。
899名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:19:05.16 ID:oOZWhCKD0
>>897
青空文庫
900名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:20:17.76 ID:9QsgNU3z0
>>892
>>896

DRMあるとどういう不都合があるの?
今までDRM無しで売ってもらってたんだけど、
これから有りにしようかな〜と思ってたところだったから、
DRM有りのときの、買う側のデメリット、抵抗感、嫌悪感があったら知りたいんだけど。
901名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:20:26.75 ID:RVqGIY780
日本だと便利な機能も法律で禁止されることも多いからね
海外のkindleだと本を一定期間だけ友人に貸し出す機能や
読み終わった電子書籍をマケプレで売る機能の予定があるみたいだし
それ出来るだけで自由度はかなり増すんだが
902名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:21:06.79 ID:AnLQ+ixB0
ZIPで売れ
903名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:21:43.20 ID:xaBHnZ0AO
悪徳商法だ!
消費者庁なんとか言え!
904名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:21:54.12 ID:680r54310
電子書籍は全部pdfが理想的。
905名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:22:47.49 ID:9khGb6UW0
>>900
それが>>1で言われてることだろ
サービス終了したらいずれ読めなくなる
906名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:23:02.12 ID:WaQ1pYDr0
>>898
豪邸でなくても、田舎に住めばプレハブくらい置ける土地あるぞw

本にもしてもコレクションとか、貧乏人には案外とハードル高いんだよ。
それが電子化で貧乏人でも出来るようになったってだけ。
907名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:23:03.37 ID:I9ALQTAR0
自分のHDDの中身以外信じるな
常識だろ
908名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:24:59.66 ID:gltAJW/xP
>>10
未だに紙と鉛筆が最強だよな
909名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:25:37.95 ID:xaBHnZ0AO
Read once
消費期限1ヶ月以内
910名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:25:54.31 ID:urnjwIDX0
アマゾン死ね
アマゾン死ね
911名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:26:19.49 ID:EK0kARxd0
そらそうよ。いろんな企業が電子書籍乱発して、どれが生き残るかなんて分からないんだから買うはずがない。
ユーザの手元に書籍データが残るように業界でデータの統一がなされるべきなのに、セキュリティガチガチでPDF化は不可能。
企業は自分のブランドガーしか考えてない。泥舟が沈むのを待ってるだけw
912名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:26:34.78 ID:9QsgNU3z0
>>905
なんと!
・・・ありがとう。
DRMってそういうものだったのか・・・
コピー防止とか言ってたから、CDやビデオのコピーガード的なものだと
思ってたわ・・・
そりゃあかんね・・・
DRM有りの販売はやめとくわ。
913名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:27:13.55 ID:TXDL5owVO
言わんこっちゃない
914名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:29:00.23 ID:P2ulU2ER0
それこそいずれ古本に出すようなタイプのものしか買ってない
そこまで愛着のない漫画とかエロコンテンツとか
処分や場所置きの手間省けてむしろうれしいわ

ほんとに手元に置く物は現物買うし
915名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:29:33.81 ID:CjajTrn/0
>>900
DRM があると生殺与奪権を出版社に握られているって所が嫌

本を買うってのは、死ぬまで読みたいんだよ。
老人ホームに入ってベットで若い頃に買った本を読めたら最高。

DRMが付いていると、まず出版社が倒産したら終わり
タブレットに落としておいても、そのタブレットのOSのバージョンが上がった時にブラウザが対応してくれなかったら終わり
例えば、現在 kindle の本を買っても、パソコン用ブラウザはAmazon が日本用に出してくれないと読めないよね。
そういう不都合な所が嫌
916名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:30:41.16 ID:9QsgNU3z0
>>915
レスありがとう。了解です。
そしてごもっともです。
917名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:31:22.55 ID:fPDML3OM0
え? ローソンは立派だろ
見直したわ


他の電子事業なんてマジでひでえぞ
何も返さない
918名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:31:29.58 ID:XehwC4W30
zipでよこせ
もちろんガードなんて論外
919名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:32:43.80 ID:CjajTrn/0
>>916
DRM無しで売るのだったら、DRMが付いていないことをアピールした方がいい。
売れ行きがずっと良くなると思うよ。
920名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:33:18.99 ID:+bFrwBvT0
印刷会社は大喜びだな。
921名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:33:44.00 ID:fPDML3OM0
つーか法律で、撤退するときはDRM解除&購入金額の返金(現金相当のポイントでもいいよ)を義務付けろ
922名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:33:47.58 ID:yJ2ddyg/0
俺もDLSiteで購入したユーザー認証同人誌いくつかあるけど
これもサイトが消えたら読めなくなるのかな
923名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:34:03.60 ID:iEhHSaa10
どこかに事業まるまる売却とかじゃないのか
924名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:34:24.56 ID:6kVOpIg8P
本ってメディアは本来拡散するものなのに
クローズにするからこんなことになる
925名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:35:17.67 ID:2D7QXea40
>>71
→PCや記憶媒体が壊れる
→紙は燃えるし色褪せ消えていく
→滅多に燃えねえし消えねえ。
→滅多に壊れねえし壊れる前にコピーするだけだし決して色褪せねぇ。

以下永久にループ。
926名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:35:31.08 ID:DWRnGhqS0
自炊屋ああああああああ
帰ってきてkれえええええええええええ
927名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:36:03.61 ID:IZ1ElXGf0
>>733
ほとんどの配信会社は匿名で垢作れるでしょ。

>>807
使ったこと無いでしょ。
ダウンロードできない方が珍しいけど?

>>814
自宅に置いてたら、火事のときはどうすんの?

>>838
コンセントから給電しろw

>>915
読めなくなるのがわかってるならタブレットのOS上げるなよw
本一冊保存するよりタブレット一枚保存する方がかさばらないよ?
928名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:36:05.51 ID:NIF8Vfz70
図書館の本は利用者の1パーセントのヘビーリクエストで買われているのは問題だよな
結局リクエストした人しか借りないってことが多い
929名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:36:19.00 ID:+bFrwBvT0
還元があるだけまだマシで、手元に何も残らず撤退する場合が多いよな。
930名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:36:46.65 ID:fPDML3OM0
>>916
そもそも悪意もしくは深い知識があればDRMは解除できるからね…
DRMかけても、不便になるのは知識のないユーザーだけなのよね

防ぐことができるのはネットを介さないカジュアルコピーくらい

>>927
マジキチ出現した
931名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:38:10.08 ID:Bl0IzQpbP
>>928
図書館こそ自炊だな。
932名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:38:46.11 ID:IZ1ElXGf0
>>917>>929
嘘つくなよ。
実名挙げてみ
933名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:38:47.36 ID:JRjdeItb0
>>4
>>432に救われたな
934名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:39:39.95 ID:6T7OUrmsP
金なんか返してくれたって意味ない
買った蔵書を返せ!
935名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:40:18.64 ID:rAWkkYDR0
>>928
非常勤で働いてるけどまさにそう
図書の貸し出しは学生限定にするべき
大人は金あるんだから買えと思う
936名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:40:34.15 ID:Yjf3Z49dO
ローカルに持てないの?
なにそれ
937名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:40:58.02 ID:JRjdeItb0
コンビニのポイントならまだマシか
938名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:41:14.88 ID:6kVOpIg8P
モノにもよるけど本の内容って
「中途半端に」覚えてるほうが
結果オリジナルな知見が得られることもある

そう思ってあきらめなさい
939名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:41:22.85 ID:CjajTrn/0
>>927
>読めなくなるのがわかってるならタブレットのOS上げるなよw

アホか ?
タブレットとか電子機器は寿命があるし、新しく買い直したら最新のOSしか入ってねえよw

で、そういうことを言うと、馬鹿な人間は決まってこういう

前のOSをバックアップして、戻せよ
ってwww
でもな、ドライバの互換性がなくて最新のハードに古いOSが入らないって事もあるんだぜw
940名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:42:04.99 ID:frHqRf9P0
あと、DRMに関していうとDRM管理のプログラムが悪さをしてPCの挙動が
おかしくなるという問題が実際に起きていたりする。
そのソフトを起動しなくてもインストールするだけでおかしくなるのがなかなか凶悪。
とりあえずそのソフトを起動するまでは問題が発生しないようにする暫定修正版は
出たけれど…
なんでお金を払って正規にコンテンツを購入しているユーザーがそんな被害に
遭わなきゃならんのかと、コンテンツ提供者とプロテクト屋に言いたい。
941名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:42:24.51 ID:fPDML3OM0
>>932
Raboo


今後は、ダウンロードされたコンテンツを削除された場合や、端末を初期化したり、端末が壊れてしまった場合などは
たとえ御修理された場合でも御購入頂いたコンテンツが読めなくなることがございますので、
御注意下さいますようよろしくお願い申し上げます。
942名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:42:27.79 ID:9zPEWoML0
>>853
論文や学会誌は相当読めるようになってるよな
まあ有料サービスも結構あるけど多少古くてよければただだし
943名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:42:32.55 ID:6T7OUrmsP
著作権を主張する以上、文化の保存義務を果すべきだよね
権利だけ主張して義務を果さないなんて法律の原則に反するわ
944名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:42:35.45 ID:ZCSTH7ce0
文句言ってる奴は池沼なんだろな
945名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:43:09.30 ID:Ipg9/QHF0
>>1
ウソ、大げさ
この前のジャパゾンもそうだけど朝日の記者の願望で書いてるんだろ
ローソンなんてあったの?感じだし本当に調べで書いてるのかこいつ
946名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:43:20.60 ID:d6XFQ42MP
>>927
一昨年から続く傾向だけど、電子書籍スレは使ったこともない人の断定的な批判にあふれる。
使っている人はメリット、デメリット、環境の制約などに応じて、紙といくつかの電子媒体を使い分けてるのにね。
947名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:44:08.68 ID:LN/EF1It0
自分の端末にダウンロードすら出来ないものによく金を払ったな
948名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:44:33.97 ID:fPDML3OM0
しかも>>1と違って、"今まで買ったコンテンツ金額の10%を楽天ポイントで還元"

1割しか返さない

素晴らしい糞事例の花火を三木谷は上げたもんだよw
949名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:44:39.96 ID:yUmPtaZe0
ガラケー使ってた頃に電子書店パピレスで結構買ったな
スマホに乗り換えて全部パーだけど
950名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:45:05.54 ID:IZ1ElXGf0
>>939
薄っぺらなタブレット一枚を保存するのは大変だが、紙の本を何百冊も保存するのは簡単だって?

> でもな、ドライバの互換性がなくて最新のハードに古いOSが入らないって事もあるんだぜw
VMWare使えよ。
AndroidもSDKならどのバージョンも動きますよ?w
951名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:45:59.12 ID:2D7QXea40
要は持ち出し禁止の会員制有料図書館が潰れたり火事になったらもう読めないねって話だろ。
紙とか電子書籍とか関係ない。
952名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:46:12.98 ID:frHqRf9P0
>>950
> VMWare使えよ。
DRMつきのコンテンツは仮想マシン上だと閲覧できないようになってたりする
953名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:46:29.45 ID:GaqqoPhn0
PCやゲーム機とかのDL販売でもこんなの多いしな
だから現物しか買う気になれない
954名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:46:34.14 ID:PXoyHKEB0
>>233
> ていうか、「倒産」じゃなくて、せめてどこかに「買収」されて、
> 読者が困らないくらいの状況にはしとけよw

SONYが、かつて非常に高価な電子書籍端末を売り付けるだけ売り付けておいて
思ったほど売れなかったら
電子書籍ストアも止めてしまって、高価な文鎮に変貌させた故事にちなんでの、当てこすりでしょうか?

ストアを死守してくれる企業でないと、それまでの投資が全部パーになる。

電子書籍関係のものを買うにあたっての評価基準の最優先事項は
価格なんかじゃなくて
どれだけ真剣に電子書籍事業を維持する意思と体力があるかです。
955名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:46:37.13 ID:iEhHSaa10
しかし、全額還元ってことなら状況としてやってる業者は借金してる感じなのか?
956名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:47:08.16 ID:FDic0XGV0
手元にデータが残らない形の購入に恒久性を求める奴が愚鈍なだけ
957名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:47:45.04 ID:R+TcVXAz0
これ→ID:IZ1ElXGf0 キモイ
958名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:48:16.76 ID:6U8l9b+g0
コピっておけよw
959名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:48:36.83 ID:fPDML3OM0
>>946
現状の自炊を除く電子書籍のメリットは一つしかない
ばらまきクーポンを上手く寄せ集めて、ただ同然で買う事

これ以外に手を出すのは馬鹿
960名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:49:13.89 ID:D7/lkzavP
>>927
OSアップデートしないとセキュリティーの問題
アップグレードするとサイトが対応していない
けどオフラインだとDRMの関係で閲覧できないw
何て事が発生する

画面割ってしまって買い替えで再生不可
バッテリーがへたって外部給電しないと再生不可
何て事が発生する 今後発生しうるのが電子書籍なんだよなぁ
961名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:49:57.73 ID:IZ1ElXGf0
>>941
それは全額補償された例だね。

イーブック、楽天がサービス中止する「Raboo」のユーザー救済サービスを実施
〜Rabooで購入した電子書籍代金をイーブックのポイントとして肩代わり
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121105_570952.html
962名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:50:05.38 ID:iEhHSaa10
>>959
小さい文字で二段組みたいなものは電子書籍ににしてるな、自分は。
あんなの商品として糞だろと言いたい。電子書籍しか選択肢はないわ、こういうの
963名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:50:50.16 ID:gnV7jS530
意味ねーな。
964名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:51:29.61 ID:fPDML3OM0
>>961
アホか他者が客取り込みサービスやっただけだっつの。しかも

>具体的なサービス内容は、5,000円を上限としてRabooで購入した電子書籍代金を、イーブックで利用できる「eBookポイント」として応募したユーザーに提供する。
5000円とか端金にも程があるわ (イーブックは何の関係もない他社なんだから別に悪くない念のため)
965名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:52:04.66 ID:aX6yWIKe0
紙媒体なめすぎだろ
966名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:52:28.82 ID:JRjdeItb0
>>938
データで積んで後で読む気だった人も多いと思うわ
967名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:53:10.46 ID:XfX7EdTQ0
>>964
いや、楽天ダウンロードで書籍を売ってる取引会社だ
968名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:53:49.63 ID:frHqRf9P0
>>954
> 電子書籍関係のものを買うにあたっての評価基準の最優先事項は
> 価格なんかじゃなくて
> どれだけ真剣に電子書籍事業を維持する意思と体力があるかです。

そうだね。
「いまここで買った本は30年後、40年後も間違いなく読めますか?」
これに「はい」と答えられないようなら電子書籍の業界に未来は無いと思うわ。
969名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:54:17.59 ID:q6JOgEl/0
ひでえ。せっかく買った物が勝手に消えるって。
970名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:55:45.35 ID:IZ1ElXGf0
>>952
電子書籍の実例挙げて

>>855=>>957
端末買うお金がないんだね。かわいそうに

>>960
> OSアップデートしないとセキュリティーの問題
> アップグレードするとサイトが対応していない
> けどオフラインだとDRMの関係で閲覧できないw
オフラインで読めないところは撤退するときに補償してるだろ?

> 画面割ってしまって買い替えで再生不可
> バッテリーがへたって外部給電しないと再生不可
電子書籍は破れた、水こぼした、燃えたにも端末のバックアップ取っていれば安心
971名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:55:59.46 ID:tmQA+np6P
ブラウザビューズのサーバー型は一昨信用できないな
金払うならダウンロード型に限る
972名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:55:59.47 ID:WaQ1pYDr0
>>946
それを言うなら >>1 の記事が一番理解していないと思うけど。
だからこんな流れになるんだって。
973名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:56:13.53 ID:CjajTrn/0
買った本が消える・・・これはある意味詐欺として、社会問題化するべきだよな。

楽天で本を買った後、パソコンと同期をとったら電子書籍側が全て消えた。
楽天のサーポートに連絡したけど、そのまま一ヶ月以上放置。
しばらくしてから、カナダのエンジニアから直接連絡があったけど、
どうやら楽天のサポートの社員が、顧客の状況を伝える事をサボっていたというお粗末さ

これも、出版サイトが糞だと、これからも発生する問題点。
974名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:56:55.05 ID:frHqRf9P0
>>970
> >>952 
> 電子書籍の実例挙げて

少なくともDMMのビューアーは仮想マシン上じゃ動かなかった。
975名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:57:31.94 ID:kSxzl3Jh0
これしゃれにならんな
976名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:58:03.13 ID:8M/seHAr0
ここんとこ毎年ずっと電子書籍元年って言ってるよな
977名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:58:24.26 ID:CjajTrn/0
>>971
DRMが付いている時点で、いくらダウンロードしても、
レスポンスが早いだけのサーバー型と同じじゃあねえ ?
978名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:00:29.44 ID:Jf3ZiZua0
ローソンみたいな大企業(?)も撤退するのか
それともまたシレッと再開するんだろうか
もちろん、書籍はまた買い直しってことにして
979名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:00:29.76 ID:smCgR2380
だって…紙の方が読みやすいんだもんよ
粗雑に扱っても壊れる事はないしな
980名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:00:36.49 ID:tmQA+np6P
>>977
いや契約切っても読めてるけどな
981名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:00:59.43 ID:IZ1ElXGf0
>>964
どこがやろうと補償されたのは事実
むしろ安心できるが
そもそも君は一万円分の本を買ったら、すべての本を永遠に保存しないと気が済まないのか?
俺なら保存したくなる本は一割程度だけどね。
まあじっさい電子書籍はともかく三木谷を信用する奴は少ないと思うけどww
982名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:01:58.41 ID:kSxzl3Jh0
動画サイトのHulu系みたいに
月々いくらで読み放題とかじゃないともう誰も金払わなくなるんじゃね?消えるの怖くて
983名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:02:46.59 ID:224SyyLn0
ただポイントで全額還元ならまだ
みんなも納得するんじゃ

特にクレームつけてきた人にはポイントではなくて現金対応すればいいし
984名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:03:40.11 ID:Om7GHfM60
インチキ業者のせいで
紙の再販価格制度とかまったく根拠ねえのもバレたな
985名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:03:47.17 ID:iEhHSaa10
>>983
でも全額返金だと、本を読む権利と引き換えに借金するっていうビジネスだよな。どうなんだろう、これ
986名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:04:10.33 ID:VBUmKrKo0
ポイントで返してくれるだけ良心的じゃないか
987名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:04:28.94 ID:kSxzl3Jh0
本のデータを丸々ダウンロードできる電子書籍やってるとこないのかな?
てかそれやらない理由って何?
988名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:05:04.50 ID:224SyyLn0
>>985
そうだね会社にとってはリスクの大きいから
ビジネスとしては成立しないんじゃないかな
989名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:05:05.47 ID:D7/lkzavP
>>970
今は本業が他にある所が電子書籍やってて
それで撤退時には保障が有ったりするが
電子書籍会社が破産や不渡り2回やったら
いきなり通告無しでサービス終了もあり得るんだぜ
990名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:05:12.95 ID:9x31wvpV0
アメリカみたいに電子書籍が安いわけでもないしな
日本では利点が不明
991名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:05:50.56 ID:d6XFQ42MP
>>972
確かに。朝日新聞は失敗を誇張拡大して、無責任に対立を煽るだけだからね。
特に、今は「紙の新聞が一番」と思い込ませることに躍起だし。

重要ニュースは通信社の記事の書き直しで、独自に書いている記事は朝日新聞の思想を投影したもの。
また日本を滅ぼす前に、早く廃刊に追い込まないとね。
992名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:05:55.58 ID:frHqRf9P0
>>981
> どこがやろうと補償されたのは事実

とはいえ上限が5000円では電子書籍には金を掛けるなって教訓にしかならんと思う。
993名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:05:56.15 ID:CjajTrn/0
>>980
それ、端末側に残っているキャッシュを見ているようなものだからw
バックアップも取れないし
994名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:05:58.69 ID:iEhHSaa10
>>987
すぐにコピーしてばらまくウジ虫がいるから。
基本的に多くのこれ系の不便はこいつらのせい
995名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:06:44.59 ID:6U8l9b+g0
スマフォやタブレットで解凍できるDRMは
デスクトップで解除可能
今は無理でも、そのうちに

だから、とりあえずコピっとけ
996名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:06:46.72 ID:kSxzl3Jh0
>>994
あぁなるほどその問題があったか
997名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:08:23.77 ID:KJJKZCk80
>>990
電子書籍はセールやれば十分安いよ
こないだまで角川の本は70%offだった
後まぁ自分は本が好きだけど買いすぎて置く場所なくなったんで電子書籍に移ったのもあるが
998名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:09:31.70 ID:Ky8m2ZYvP
>>987
オフラインで読めない方が珍しいよ。

>>993
フルバックアップすれば問題ない。
999名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:09:41.46 ID:P2ulU2ER0
定額制で読みたい放題が理想ということだな(事実上漫画喫茶のような物)
1000名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:10:13.14 ID:frHqRf9P0
電子書籍への期待が大きいだけに現状には大いに不満があるわ。
もっと消費者の立場になって考えて欲しい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。