【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:54:32.75 ID:wivO5TKP0
反原発の連中が中核派をはじめとするブサヨってのが一番の問題だ。
あいつら街宣右翼が愛国者を増やさないようになってるのと同じで、かえって反原発の人を増やさないようにしてる。

あと陸に設置した風車がトラブルになることが多かったりしたようだから、そゆのもマイナスだな。
それをまたテレビが一生懸命垂れ流してたからねぇ。原発の問題には触れないで安全神話ばかり垂れ流してたくせに。
953名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:06:51.27 ID:bjI5k8Lu0
>>950
風力でこれだけ発電できるなら
不安定の風力+太陽光で水力に変換すれば万事解決だろ
954名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:10:10.38 ID:Tu/BnVQS0
東北電力への送電か。
やっぱり首都の電力を賄うには、事故で消えても良い田舎に原発しかないようだな。
955名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:12:43.13 ID:4u8aMCwO0
>>954
東京湾に原発を建てればいいんでは?
956名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:14:52.71 ID:+mN7acdz0
>>953
だから、その成否はダムにかかってるという話さ。
主役は風力でも太陽光でもなく、ダムだもん。これ。
957名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:15:59.57 ID:VGExvnIr0
>>927
引用されている記事の

エアコンの消費電力が2.5kwとなっている場合、このエアコンを5時間使用した
場合の消費電力が2.5kw×5h=12.5kWhとなる。

をご参照ください。
958名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:18:10.60 ID:4u8aMCwO0
>>956
こういうのが早く実用化されるといいね

http://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0004/2012/0004005567.pdf
959名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:18:15.19 ID:lTXqqH2m0
このスレのほとんどがkWとkWhの違いに費やされているwww
960名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:21:24.25 ID:Tu/BnVQS0
>>955
原発は危険じゃん。
東京の人は金を稼いでいるんだから、脳のない福島や新潟の顔を札束ではたいて余ってる土地に押しつければいい。
961名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:26:16.86 ID:swl4cWfO0
ググったら、2MW(=2000kW)の風力発電所だな。
普通、12月は31日だから、
発電能力は2000*24時間*31日=1,488,000(約149万kwH)
稼働率は普通「設備利用率」を指すから、
稼働率=64.24(発電量)÷148.8(設備能力)×100=約43.2%

結論:頭可笑しい

風況の相当良いところでも年間の稼働率は拾数(14とか)パーセントで
20%も行かないから(陸上ね)、本当に2MWで64万kW以上発電してるなら、
物凄いことになるが…最終的に16MWのサイトだから、
12月時点で2MWなのかも不明。
記事は正確に書かないとダメだよ。
962名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:29:04.65 ID:SjX5yQpe0
>>9
メンテナンス費用が後から効いて来る
963名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:17:36.11 ID:k3LWFV//0
コストが〜とか言ってるやつって、
廃炉後もほぼ無限にコストがかかる原発をどう考えてるんだ?

機構がずっと単純な風力発電なんて比べるまでもないほど、
原発の人件費、設備費、整備費、処理費は相当なものだろw
964名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:27:25.71 ID:CHdEnKRq0
>>963
無限じゃねぇよ
おまえが一生に使う電気を作るために必要な核燃料なんて
おまえのチンチンより小さいんだから貯めても場所とらんよ
965名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:42:28.48 ID:Tu/BnVQS0
実際、核廃棄物の最終処分場は全国から拒否られてるから、今のところ永久に原発敷地内に放置だろうしな。
場所は要らないってのはホントだ。
966名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:43:17.11 ID:k3LWFV//0
>>964
全国民分、数十年分のチンチン集めたらすごい量になるなw

核燃料だけじゃなくて、廃炉した後も解体が始まるまで何年も、
もはや電気を作らない施設を管理しなきゃならん。
いざ解体したら今度は廃材の廃棄問題。
廃棄場の市町村への補償と廃棄物の管理費は何年払い続けるんだ?
967名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:06:51.55 ID:B/F09tir0
>>964
放射化もしらんのか?
ほんと、原発厨ってバカだよね
968名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:21:32.22 ID:n4BBerb40
稼働率でいったら94%ぐらいは洋上なら普通。設備利用率で94%いったら異常。
定格は大抵12m以上ぐらいに設定されるから、設備利用率で94%だそうとすると、1ヶ月間ずっと平均風速10m以上の暴風域になる。
極風圏じゃないと無理だろう。

平均風速7.9mがいいね、通常の採算ギリギリラインが6m前後と言われてるから、かなりいい数値。
969名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:38:46.02 ID:mv+sysyX0
>>585
> 熱に変えるなり負荷かけるなりあんだろ

それが陽水ダムじゃん。
乾電池じゃあるまいし、原発ほどの出力の消費はそんなに簡単じゃねえよ。
970名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:00:43.87 ID:laziKDCk0
>>968
最大出力で設備利用率を語るのも時代遅れだと思うよ
水力だって尖頭出力と常時出力を分けてる

風力も風速8m定格出力と、最大尖頭出力で分けるべき
もともと風速12m超はおまけ
おまけのためだけに発電力を増やしてるに過ぎない
増やしたのを基準にして利用率語っても意味はない
971名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:02:57.01 ID:mv+sysyX0
>>940
太陽光発電は極小規模・多数設置でメンテナンスが割と楽って特性から
建屋毎に設置する超分散運用に適しているしね。特に夏場の変動に対しては
各々の場所で需要が上がる時が発電量も増える傾向があるから余計に
ピークカットに向いてる。
逆に纏まった面積を必要とするメガソーラーは使い方として
ちょっと違うって気がするわ。
972名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:11:33.36 ID:mv+sysyX0
>>968
出力ベースで45%を越えてるなら充分実用域と言えるだろうね。
風力は数が必要になるけど、逆に数があると変動も平滑化されていくので
数が必要ってのは必ずしもデメリットではないってのもミソ。

コストは大型化する方がkw単価は逆に下がるので今は三菱が7〜8MW級を
作ってるのが最大だけど、2020年頃に向けて20MW級を開発してるし、
もうそのくらいの出力なるとそこそこ規模の水力に匹敵する様に
なってしまうな。
973名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:12:55.23 ID:qA0MXFW00
>>971
1年で一番電力消費が多いのは晴れた夏の昼間
二番目に多いのは冬の夜7時から9時頃だから
その差を埋める分にはいいよね太陽電池

実際は地域によってピークには差があるし
冬の日本海側とか雪が積もってる期間はほとんど役に立たなかったりするから
あくまでピークカット用と割り切って使うべきだとは思う
974名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:14:36.24 ID:upglYrq/0
>>972
12月としては良くない数字だそうです>45%
975名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:14:53.94 ID:Tx7kB/EL0
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   / 
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ 
         \_      ゛゛Y""     __ノ 
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l  
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ 
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´      
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
976名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:15:22.07 ID:n4BBerb40
夏は太陽光、冬は風力が補助電源に使えそうだな。
977名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:40:39.94 ID:wivO5TKP0
改めて ID:VQQA/74G0の話を読み返してみたんだが、こいつって原発で蒸気を作ると通常よりも多くの蒸気と圧力が得られるって滅茶苦茶大きな勘違いしてるよな。
俺よりもど素人の癖に、「PVTのエネルギー差で動いている」とかコピペしてきて、はったりかましてきたってわけだ。ちと腰が引けちまったけどw
でも結局、遁走しやがった。専門家ぶってくる輩にも決して怯んじゃダメだな。

原発推進だの反対だのやって稼いでる輩にはクズしかいない。平気で人を騙そうとする。
978名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:49:41.79 ID:qA0MXFW00
>>977
より圧力の高い蒸気を得るには圧力をかけてやればいいわけで
別に原発でなくてもいいよな
元々の安全性のために隔壁がある原発は圧力をかけやすいってだけで
火力だってコスト掛けて圧力を掛けてやる事は可能だ
979名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:00:03.35 ID:lTXqqH2m0
>>978
火力のタービンの方が原子力のタービンよりはるかに高温で高圧力
火力は蒸気漏れを起こしても「トラブルですねw」で済むから性能重視
原子力の蒸気漏れは放射能漏れにつながるから抑えてある
980名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:01:00.74 ID:4u8aMCwO0
>>978
火力は原発よりも熱効率が高いね。

火力発電所の熱効率は40%台、原発は30%台
熱効率の高いコンバインドサイクル発電方式だと火力は50%台後半まで上がる
981名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:29:35.77 ID:ndhlgHHl0
原発反対派が金出し合って株式会社作ってやればいいのに。
心から十分な経済性があると信じてるなら、投資してもいいだろ?
982名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:51:31.93 ID:mv+sysyX0
>>978
火力も可能って、一般に火力の方がスチームの圧力は高いよ。
原発の蒸気圧力はせいぜい6〜7MPa(約6〜70気圧)しかないが、火力は
設備が旧式のものでも15〜20MPa、最新の超臨界タイプは25〜30MPa位になる。

原発で圧力を上げるということは単に配管の問題ではなく、その圧力が
炉内の燃料棒にもかかるということで、それだけの高温・高圧に耐えて動作し、
かつ放射線脆化への耐性を等を備えるものがないので無理ってこと。

熱効率が悪いから発電出力に比較して熱出力はその数倍が必要になるし、
冷却し続けなきゃいけない熱量も膨大。火力がCO2による温暖化といわれるが、
原発は海水の温暖化の問題を抱えてる。
若狭湾なんて原発が停まったことで水温が下がり、異常が続いてた生態系が
戻ってきた! なんて話もある位だから相当なものだよ。
983名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:04:45.55 ID:ptYG/hIW0
>>982
加圧水型の1次冷却系は水温は300度程度で、その水が沸騰しないように16MPa程度の圧力をかけてる
なので燃料棒への圧力的な問題ではないと思う
984名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:20:54.20 ID:oyOHd6X50
【電力】“本州最大”&“国内最大級”のメガソーラー、山陰・米子(鳥取)で運転開始--ソフトバンク子会社×三井物産 [02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391262160/

出力約4万2900キロワットで、
年間発電量は一般家庭だと約1万2千世帯分に相当する。
985名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:17:44.69 ID:B7i2HBla0
>>973
禿同

これから20年近く住む家なら太陽光発電置いても大抵は採算とれるしね。
986名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:25:34.53 ID:h6dyEHVe0
僕も単位を知らずに勘違いしてたよ。「キロワット毎時」ならば分かるんだがな。

今、電力会社の「電気使用量のお知らせ」を見ているが、1か月分のご使用量が476kWhと表示されてるわな。

福島民報
>楢葉町の沖合約20キロに設置され実証運転が始まった「浮体式洋上風力発電所」の昨年12月の発電量は64万2400キロワット時で、・・・
nippon.com
>福島県沖で11月11日、2000kwの風車が回り始め、・・・
987名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:36:15.10 ID:MYpAxGEc0
>>986
64万kW/時の発電が可能な風車ってどんだけ巨大なんだ
海上にスカイツリーでも作る気か
988名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:46:09.11 ID:oOADIqnb0
>>984
一般家庭は多分月300kWh計算だからこの風車一個で2141世帯分相当
日本最大のメガソーラーで6倍程度ってことは洋上風力ってかなり有望な感じがする。

ただこの風車、予定は700世帯分の発電だったから12月は3倍くらい発電できたようだけど。
989名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 02:13:56.83 ID:h6dyEHVe0
>>987
福島民報の記事は、昨年12月の発電量で1か月に64万だよ。
毎時64万ではないよ。
990名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 02:20:15.98 ID:h6dyEHVe0
だれか教えてください。

風力発電は風が一定ではないので
扇風機の間欠モードみたいなもので
発電量が不安定で使いにくい。

と理解して、よろしいですか?
991名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 03:53:27.83 ID:fula3i5y0
うーむ、スーパーフライホイールを中松が発明したら都知事になれるぞ。
992名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 04:05:51.58 ID:rp01azqV0
正直原発の幻想はもうくずれたんだから現実的に考えないといけない。

この国は原爆で痛い目みて原発で痛い目見て

それでもなお原発再稼働とかいっている、どんだけマゾな国民性だよ。。。
993名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 04:11:31.22 ID:MYpAxGEc0
>>992
日本は石油依存で痛い目(海上封鎖されて太平洋戦争)見て
石油依存で痛い目(石油ショックで高度経済成長終了)見て
それでも「原発は駄目だから火力でいいじゃん」って開き直る国だからねえ
994名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 04:13:32.74 ID:rp01azqV0
少し今より電気代があがるったって

原発の事故に何兆円もお金がつかわれてて

じゃぁそれを国民にわりふったらどうなるか

一兆円を一億で一万円
五兆円で五万円

そしてこの先福島が収束しない限り
この額はどんどん膨らんでいくのだ。

今で3.7兆円、1世帯3人だとしたらすでに
3年で11万円、1年で3.7万円、一月2000円の負担増。
995名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 04:15:42.88 ID:rp01azqV0
一月3000円だった鬱だしのう
996名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 04:19:06.34 ID:lB4v9Gg80
福一や福二のために、今後数年も大量の電気が必要な福島県は、
発電の実験をどんどんすれば、いいよ・・・

原発よりは、たぶん安全だろうから
997名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 04:19:26.89 ID:iQlEL9vu0
>>987
毎時(時間あたりの発電量)ではなく
時間を乗じた1か月の総発電量ですね

ミスリード狙い
998名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 04:20:55.26 ID:57mILHJ70
コラム:巨額貿易赤字が示す経済構造の大変化=佐々木融氏

佐々木融 JPモルガン・チェース銀行 債券為替調査部長(2014年1月30日)

<主因は原発の稼働停止ではない>

詳細を見てみよう。過去3年間の日本の「原油・粗油」の輸入は確かに4.8兆円の増加となっているが、数量を見ると1.4%減少している。
原発が止まり、代わりに火力発電が使われる場合、輸入が増えるのは主に天然ガスであると考えられるが、統計上も原油の輸入量増加は認められない。
数量が微減しているにもかかわらず、輸入額が増加していることから、「原油・粗油」の輸入増加額は全て原油価格上昇と円安によって引き起こされたことが分かる。

ちなみに、この3年間、原油価格は約4割上昇し、ドル円相場の平均値は約1割上昇した。
つまり、4.8兆円の輸入増加のうち、約3.8兆円は原油価格上昇によるもの、残りの約1兆円は円安によるものと考えられる。


再エネ推進を怠けてきた結果
999名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 04:28:39.82 ID:57mILHJ70
原発のサーチャージ額 「補助金 賦課金」

電気代 徴収
2012年  月260円  0.375円/KWH  「ほとんど原発だけの」電源開発促進税」
               0.5円/KWH   バックエンド 「使用済燃料再処理等既発電費」 
                http://jref.or.jp/images/pdf/20120601/20120604_fit_point.pdf
        月600円   原子力予算  毎年 2兆円

2020年  事故コスト  電気代3倍 不良債権先延ばし90年代銀行の再現
        http://www.youtube.com/watch?v=i51BZ4Kbwrw  

税金 徴収  
2014年  消費税増税  事故コスト
原発事故で消費税増税   5% → 10%  月???円
原子力損害賠償支援機構    10兆円    月???円  
金利  800億
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1381920697/
もんじゅ   毎日6000万円  すでに4兆円   月???円
原子力予算累計  1960年ー2013年

原発 発電単価17円
エネルギー・環境に関する選択肢 - 原子力の発電コストに係る検証
http://jref.or.jp/images/pdf/20120810/20120810_scenario.pdf
http://jref.or.jp/activities/reports_20120810.php
1000名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 04:43:17.44 ID:CHeHhILv0
これ、風力発電のプロペラ何基分なんだろ?
月に642400kwhなら一日約20000kwh、電気をよく使う世帯400世帯分に相当する。
もしプロペラ一基単位なら、実用性高いな。

東京は人が密集しすぎてるからお台場に原発でも勝手に作ればいいけど、田舎だったら風力発電だけで充分イケるんじゃね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。