【研究】刺激与え万能細胞=iPSより簡単「STAP」−マウス実験で成功・理研★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρφ ★
★刺激与え万能細胞=iPSより簡単「STAP」−マウス実験で成功・理研

マウスの血液や皮膚などの細胞を弱酸性液に浸して刺激を与えるだけで、
人工多能性幹細胞(iPS細胞)のようにさまざまな細胞になる万能細胞が
できたと、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方
晴子研究ユニットリーダーらが30日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

山中伸弥京都大教授らは遺伝子を細胞に入れることで受精卵の状態に逆戻り
させる「初期化」を行ってiPS細胞を作ったが、今回の方法は、より
短期間で効率良く万能細胞ができる。小保方リーダーは「iPS細胞とは
全く違う原理。人に応用できれば再生医療のみならず、新しい医療分野の
開拓に貢献できる」と説明。この万能細胞を「刺激惹起(じゃっき)性
多能性獲得(STAP)幹細胞」と名付けた。(2014/01/29-20:41)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014012900918
組織や臓器に変わる細胞、効率良く作る手法発見
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140129-OYT1T00996.htm
酸の刺激だけで万能細胞作製 新型「STAP」理研が成功
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140129/scn14012921150000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140129/scn14012921150000-n2.htm
簡単で安全、常識覆す発見で万能細胞作製
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140129/scn14012921190002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140129/scn14012921190002-n2.htm

関連記事
新型万能細胞で山中伸弥教授「日本人研究者からの発信、誇り」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140129/scn14012921170001-n1.htm
「間違い」と言われ泣いた 新型万能細胞を開発した30歳女性研究者
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140129/scn14012921250003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140129/scn14012921250003-n2.htm
前 ★1が立った時間 2014/01/29(水) 21:48:17.66
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391007230/
2名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:01:43.58 ID:ieE5ttiW0
3名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:02:06.92 ID:L2meiJL/0
弱酸性の温泉に入って飲泉するのは正しかったんだな
4名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:02:46.93 ID:OEyp4CQh0
流行語大賞決定
5名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:02:53.80 ID:Z8gfwDU50
まーん(笑)
6名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:03:08.72 ID:8q2+dAPO0
痴呆は治せるらしいが、阿呆は治せない。
7名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:03:11.79 ID:SAkSD2/I0
犬HKお昼のトップニュースキター!!!!
8 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2014/01/30(木) 12:03:23.03 ID:V6VrXRdV0
9名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:03:56.13 ID:Jd3UZ2FL0
ビオレで洗髪すればフッサフサ
10名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:04:06.47 ID:kGeLmwRq0
お前らの頭も温泉に入れてリセットしてもらってこい
11名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:05:16.71 ID:Vnhqw4Jr0
ハーバード及び米国に手柄を持っていかれる可能性は?
12名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:05:20.05 ID:HnH1fWgc0
つまりどういうことだってばよ
13名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:05:32.65 ID:2xBnsRq30
 



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391005168/


生粋の日本人だが
もう事件のたびに韓国韓国うるせーわ!
事件の詳細が知りてーんだよ!
犯人が韓国人だから何がどう変わるんだよくだらねー
リンク先もなんでもかんでも韓国韓国まじうぜー


しかし現在の犯人の顔、宅八郎ってタレントみてーな系統の顔だなw
http://stat.ameba.jp/user_images/20120905/16/abirusansei/5b/0a/j/t02200192_0609053212173197247.jpg
ニュース映像は隣りの友達の背丈からして高校1年位で今と顔は別人だろう


この裁判の焦点は刑期じゃなくて犯行目的!
わいせつ目的というのを裁判所が認定した事こそ大きな意味がある
めんどいから詳しい法律は書かないが、この犯人は刑期終えても某施設行きで死ぬまでシャバに出られないよ



http://www.news-us.jp/article/364622208.html




 
14名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:05:46.26 ID:86My4D9x0
中国の酸性雨はこれの事だったのか
15名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:03.78 ID:Dnwlj03pP
ハゲ

紅茶
弱酸性

フサフサ
16名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:06.70 ID:x9+YHmoD0
小保方さんは就職してたら下っ端の開発員でやりたい事は潰されて営業をさせられている。
日本国内の企業は若い女性に対しそういうものを求めている。30過ぎたババアはリストラ要員。
17名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:36.43 ID:TfQJ7IWA0
万能細胞すべての始まりはファン教授の偉業
18名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:36.52 ID:yr/j62cr0
その万能細胞のテロメアどうなるん?
19名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:07:16.84 ID:k0rQcpUG0
京大、本当は涙目?
20名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:07:21.46 ID:23cWIHeC0
メカニズムを解明しなきゃノーベル賞は来ないだろうけど凄いことは間違いない。
21名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:07:25.36 ID:sy+rNmwH0
科学の世界ではものすごい大事件らしいな
研究者は絶対に大事にしないといかん日本では
22名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:07:39.39 ID:gN4sSilq0
すげー
日本すごすぎ
23名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:08:54.08 ID:LHAWd0wk0
iPS用済み?
24名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:09:01.42 ID:x9+YHmoD0
小保方さんは就職しなくて本当によかった
潰されてた
25名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:09:51.35 ID:/yxPDYOT0
東大、慶應は悲惨だな

もう涙もでねぇ…
26名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:27.61 ID:kEZvzIi4O
在日さん 韓国人は何人ノーベル賞をとっていますか?教えてください
27名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:29.17 ID:cbiU1gu40
これってガンダムで例えるとどういうことなの?
28名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:44.46 ID:gMKEbvb40
いまチンポをミツカン酢に浸けてる
29名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:47.47 ID:OCZTKvz30
ちょっと酸性雨浴びてくる
30名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:58.24 ID:en9DTzPU0
今1月末だが、
研究所は来年度の予算に研究費を無理にもぐり込ませるだろ。
そして削られた底辺の中年研究者の恨みを買う。

身辺に気をつけたほうがいい。
31名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:09.10 ID:yr/j62cr0
メリットは弱酸性!
32名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:35.62 ID:x9+YHmoD0
特許を巡って乞食みたいな連中がワラワラ出てくるんだろうなぁ
33名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:12:14.48 ID:gScg+PlBO
これどんぐらい凄いの?
34名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:12:18.97 ID:gxSk3nYH0
これで成人の血液からSTAP細胞が作れたらiPSバンクより先にSTAPバンクが3倍のスピードで出来上がる。
新生仔CD45+細胞でできるのだから大人CD45+細胞も期待大。
35名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:12:54.21 ID:HDAEjGK80
やり直しできるってすごい
ウンコ漏らした小学生の時分より前に戻りたい
36名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:13:41.44 ID:+Nkwsvso0
【慰安婦?いいえ、それは""米兵向け売春部隊:韓軍特殊慰安隊""のことですよ。】

【韓国・朝日新聞 敗北!】いわゆる慰安婦問題、『全て韓政府の日本への責任転嫁だった!?』…韓政府と韓人元売春婦の闇…
==============================================
【慰安婦】→朝鮮戦争時の米兵向け売春部隊【韓軍特殊慰安隊】のこと?→☆純粋な【韓国の国内問題】だった!!

慰安婦なる婆さん達の年齢が皆、太平洋戦争時には若過ぎる(10代半ばも!?)→朝鮮戦争時ならピッタリ!
ジープに乗せられた…よくある証言→戦中の日本軍にジープ無し。朝鮮戦争時の米軍、韓軍ではジープが大活躍…つまり…

【特殊慰安隊とは】:米軍、韓軍の恥部である。強制動員あり。慰安婦なる"造語""捏造"で日本に責任転嫁中

==☆【特殊慰安隊】で検索!【特殊慰安隊】で検索!【特殊慰安隊】で検索!==・・別名) 毛布部隊、洋公主(ヤンコンジュ)

★韓国民主党ユ・スンヒ議員は朴正煕(クネ父)時代に米兵売春を直接管理し“慰安婦”と呼んだ資料を公開! 【ユ・スンヒ】で検索!
37名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:13:48.91 ID:jz/wazNa0
弱酸性ローションでチンコに刺激
38名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:13:52.79 ID:mKzU6b/yP
39名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:14:00.21 ID:wQz0ZhFX0
老朽化した細胞がリセットされて真っ新になるってね。
研究が進めば未来には、不老不死が可能になるかも知れない。
西暦2200年辺りに起こる人口爆発と資源枯渇問題は
置いといて。
40名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:14:04.34 ID:x9+YHmoD0
男が開発に成功「男の能力は女と違うんだ!」
女の開発者が成功「日本人は優れているんだ!」←なぜか性別ひっくるめる
41名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:14:10.83 ID:KgCG6LMn0
これ、iPS細胞の立場無いね。
42名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:14:41.60 ID:nB2JSgv70
43名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:15:02.39 ID:jpt4gF1t0
ノーベル賞ものですかこれ?
44名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:15:12.78 ID:SAkSD2/I0
一匹の妖怪が日本を徘徊している。徐福という妖怪が。
45名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:15:29.00 ID:sg4emTAf0
       _______ 
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \
  |  / (●)|_|(●) \  |
  |  |    .(__人__)   | |
  |  |     |::::::::|    | |
  .\|      l;;;;;;l    | /
   /      `ー´    \
 /              ヽ
46名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:15:32.68 ID:Hi5Dihwh0
iPSはすでに超多数の機関・研究者の検証をくぐり抜けて確立された手法だから、
その価値が落ちることはない。
今回のSTAPもこれからの検証で価値が高まっていくのを期待するのみ!
47名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:15:46.16 ID:PeeJnd3x0
>>11
手柄は持ってかれないだろうけど
ものになるとなったら
圧倒的投資で利益を持ってかれる
48名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:16:14.34 ID:sYb1kdDpO
これのほうがテロメア的にはマシ
ipsはテロメアを傷付ける可能性あり
癌細胞のRNA転写が一番綺麗
まぁ三パターンもあればどんな臓器に一番いいか選べるし

…しかしもうすぐノアの洪水が来そうだな
49名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:16:15.27 ID:z5NgjsL70
生後まだ間もないので,
リセットされたままの細胞が残っていた
とかでは無いんだよね?
50名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:16:18.13 ID:pUc2O3bM0
また日本がやらかしたか
51名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:16:24.11 ID:qawjlKaA0
先に研究が進んでいるiPSより実用化が早まれば
ノーベル賞もあるかもな
何年先の話か知らんけど
52名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:16:31.44 ID:+vHJgc7R0
在日の無茶苦茶な発狂をご覧ください


3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/30(木) 10:19:05.75 ID:kxvML6jA0 [1/2]
ニュートン←22歳で万有引力を発見
アインシュタイン←26歳でこの世の物理学を構築

それに比べてこの糞ジャップババア←30歳でようやく発見(しかも未検証)
ほんとどんだけカスなんだジャップは・・・30歳って、いっぱしの大人ならまともに稼いで家庭もあって将来も期待されてるだろ・・・
ずーーーっとオベンキョーしてきてようやくこの成果か?w周りの同年代はもっともっと社会に貢献してきたわけだが


29 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/30(木) 10:25:13.92 ID:kxvML6jA0 [2/2]
>>12
このカスババアが無駄に30年社会に迷惑かけながらのうのうと生きている間、俺はきちんと仕事で社会、人々に貢献してきたぞ
こんなゴミがおめでたい発見したって、世の中にかけた迷惑を考えればまだツケは100000倍くらい残ってるわけで
53名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:16:54.12 ID:dHFEGvxK0
後の赤木リツコである
54名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:17:18.82 ID:Vnhqw4Jr0
>>47
ハーバードと共同研究のようだが
権利等はどうなってんのかね
55名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:17:55.00 ID:zi8xCNH70
でもその理屈でいえば酸性雨にあたればもっとフサフサするよね
56名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:18:10.28 ID:z2leiNen0
↓お隣のウンコチンコ半島のウソツク教授が一言
57名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:18:10.31 ID:Vg6BRB1p0
今年流行語大賞候補に
「弱賛成」をノミネート・・・
で決まり。
58名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:18:36.04 ID:S+2/aOR40
2012年
中国で大規模な反日暴動
日本人がノーベル医学賞を受賞した

2014年
中韓が安倍の靖国参拝を批判
日本はSTAP細胞を発明した
59名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:18:47.74 ID:C5jvC7zJ0
>>2
これ貼ってるバカはなに?
無関係なもん貼るなカス
60名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:18:49.27 ID:z5NgjsL70
>>55
リセットされた所で,毛根細胞に成るとは限らないし
61名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:18:54.01 ID:+UD/Vah80
千葉県民として誇りに思う

千葉最高!
62名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:19:03.93 ID:qawjlKaA0
↓森口博士が一言
63名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:19:49.85 ID:CCVfj6zA0
マタ日本が韓国の研究成果をパクった
恥ずかしくないのか
64名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:19:52.02 ID:BjHrGiPh0
山中教授が素直により将来性の高いSTAPの開発に移行できる人物か見ものだな
65名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:20:36.14 ID:Hi5Dihwh0
刺激の仕方(試薬の種類や濃度)でしらみつぶしに特許競争が起きちゃうのかな。
66名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:20:47.27 ID:gxSk3nYH0
>>55
頭皮はつやつやになるかもしれない。
※ただし毛は生えない。
67名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:20:53.16 ID:a+EOd0Po0
Nature誌「小保方晴子さん凄い」 → ネトウヨ「俺凄い」
68名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:20:54.77 ID:VWK+we560
この件に限らず、突拍子もない方法、理論な故に潰されちゃったのも少なくないんだろうなぁ。
69名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:21:16.66 ID:c3KavQa+0
寄生獣になりそうだな
70名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:21:39.67 ID:K1P3LwqZ0
神戸は大韓民国ニダ!
71名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:21:41.04 ID:qawjlKaA0
今回の発見は、イギリスの科学誌「ネイチャー」に掲載されましたが、
動物の細胞は一旦、体の一部に成長すると自発的に万能細胞に戻らない
というのが生物学のこれまでの常識だったため、当初はほとんど相手にされなかったといいます。



常識ってなにかね?
72名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:21:46.17 ID:x9+YHmoD0
細胞幹をつくるために酸で細胞壁を溶かしてストレスを与えるんだとよ
73名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:22:05.91 ID:5VtO4EwK0
一見なんの役にも立ってない俺の遺伝子も彼女を誕生させる為の
失敗作の一つとして意味がある
74名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:22:08.72 ID:LejVQCSn0
これ、魔法陣の中でやると万能細胞生成の効率が数倍にあがるらしいな
75名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:22:26.48 ID:JEe85XA+0
iPS用無しになっちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
76名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:22:29.45 ID:zi8xCNH70
>>68
この間のロジウムの話もキワキワだったよねw
「まぜたら、その中間の分子の特性になります(キリッ」とか
77名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:22:46.67 ID:gN4sSilq0
しかもこの人美人だもんな
発信力あるね

日本はマスゴミは世界が報道してる吉松さんの893勢力との孤独な戦いを無視したりして
最低だけど、
化学はほんと素晴らしい
78名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:23:19.96 ID:pkfNP/wY0
これもまた関西か。やっぱり東京で研究するといろんな圧力で潰されんの?
79名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:23:27.24 ID:Vnhqw4Jr0
・ハーバードと共同研究

誰かこの辺のことを詳しく教えてくれ
権利とか
80名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:23:28.49 ID:GEDR57gbO
>>71
常識=多勢派
81名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:23:43.28 ID:nxhBg91i0
>>1
弱った毛根細胞を若返らせようと酸性の刺激を与えたら
毛根細胞が皮膚細胞に変わったでござる

多能細胞まで戻るってことは、そう言うことだよね?

あと、細胞内の老廃物が排出されるとは書いてないから
若返るわけでも無さそう

老いた血液細胞は、老いた幹細胞になるんだろう
もっとも、血液細胞は新陳代謝が早いから
基本的に組織細胞より若そうだけど
82名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:24:03.68 ID:x9+YHmoD0
>>71
常識=古い風習
高校生は常識を学び大学では常識をぶっ潰すので低学歴ほど常識にこだわる
83名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:24:14.31 ID:+UD/Vah80
STAP細胞を作製した小保方晴子さんは早稲田出身。
これで早大の医学部コンプレックスが解消されるかな。
それにしても「研究室のスタッフ5人は全員女性」とあるけどこの分野では珍しくないのかな?
84名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:25:24.16 ID:SAkSD2/I0
俺(SPI偏差値77)は慶應を受けたことがある。
面接ではいかにも頭の悪そうな教授らしき男二人が相手だった。
「ところで原発なんかはどう思います?」
「反対ですけど」
「プハハハハー!慶應がどんな大学か知ってて受けたの?ギャハハー!」
だってさ。
85名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:26:44.02 ID:+ZrEstKEO
まだメカニズムも解明されてないのにホルホルするネトウヨw日本人お得意捏造の可能性を世界の科学会は疑ってますよw
86名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:26:49.11 ID:eJZJ9d+n0
>>64
山中さんは、会見とか見ると
すごくいい人そうだった。
87名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:26:57.54 ID:A2d/n4GN0
>>78
左翼やリベラルを装った朝鮮系勢力に潰されます
88名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:27:19.97 ID:BjHrGiPh0
「常識だろ」「常識で考えろ」「おまえ常識ねえな」

まさに同調圧力である
89名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:27:33.91 ID:qawjlKaA0
>>80>>82
中世ヨーロッパの天動説みたいなもんかな
90名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:27:52.74 ID:XooyHkOZ0
寄生獣みたいになるって事かねぇ
91名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:28:03.07 ID:uHGWBEbM0
>>1
小保方リーダーは普段からこういう髪型や服装で実験してるのかね?
それとも取材が来るからって頑張っちゃった?
92名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:28:05.66 ID:78IKAEnyO
のどっちがアップを始めたようです
93名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:28:49.25 ID:x9+YHmoD0
>>89
はい
94名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:28:50.35 ID:zi8xCNH70
>>60, >>66
お前らには夢がない・・・
95名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:29:02.51 ID:sFiDmLMF0
小保方という名字は上野国佐位郡小保方発祥
現在の群馬県佐波郡と有り  純日本人万歳!
96名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:29:49.98 ID:dAvP8k5+0
生後間もないということが必須でも、
出産後の胎盤でも使えば、倫理的には無問題だろ。
97名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:29:57.89 ID:U7+kkT9P0
炭酸温泉とかはいってたら身体中の細胞が…(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
98名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:30:16.05 ID:dZX2CESz0
小学生・中学生・高校生・大学生はしっかり学校・塾で勉強してノーベル賞を取得するための基礎学力を築こう!
将来どんな職業に就こうと勉強は大切ですよ!

日本のノーベル賞受賞者

1949年 湯川秀樹   物理学賞  中間子  京都大学卒
1965年 朝永振一郎  物理学賞 量子電磁力学  京都大学卒
1968年 川端康成   文学賞
1973年 江崎玲於奈 物理学賞  半導体・超電導体トンネル効果
1974年 佐藤栄作 
1981年 福井謙一  化学賞  化学反応過程に関する理論 京都大学卒
1987年 利根川進  医学生理学賞  遺伝学・免疫学 京都大学卒
1994年 大江健三郎 文学賞
2000年 白川英樹  化学賞  分子エレクトロニクスの開発 東京工業大学卒
2001年 野依良治  化学賞  有機化合物の合成法発展 京都大学卒
2002年 小柴昌俊   物理学賞 素粒子ニュートリノ
2002年 田中耕一  化学賞   生体高分子 東北大学卒
2008年 南部陽一郎 物理学賞 素粒子物理学への貢献
2008年 小林誠    物理学賞 素粒子物理学への貢献 名古屋大学卒
2008年 益川敏英  物理学賞  素粒子物理学への貢献 名古屋大学卒
2008年 下村脩    化学賞 緑色蛍光タンパク質(GFP)の発見 名古屋大学卒
2010年 鈴木章    化学賞 クロスカップリングの開発 北海道大学卒
2010年 根岸英一  化学賞 クロスカップリングの開発
2012年 山中伸弥  医学・生理学賞 iPS細胞の開発 神戸大学・大阪市立大学卒
(*無印は東京大学卒)

学習塾・予備校板
http://engawa.2ch.net/juku/
99名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:31:39.69 ID:eJZJ9d+n0
>>97
健康になるな
100名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:31:49.20 ID:c3uuvlFBO
>>89
今でも進化論を信じてないキリスト教信者はいるよ
101名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:32:55.76 ID:dusncn8C0
>>64
それはヒト細胞で成功してからだろ
マウスとヒトでは分化のしやすさがケタ違い
102名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:33:23.70 ID:nxhBg91i0
>>71
常識=事実と異なるにも関わらず、大多数が事実であるかのように信じている事

自明=事実であり、かつ、大多数が事実であると認識している事

自明なものは「常識」とわざわざ言わないので
「常識」と言ってる時点で、すべからく何らかの事実に反している

友人に言わせると「常識=嘘」なんだそうだw
103名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:33:31.65 ID:eFvGgWDxO
これって人類を頂点とする生物界が新しい時代に突入したって事だな。
104名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:33:51.83 ID:VmiqAqso0
小保方さんの彼がデブハゲだったら一生つきまといます!!
105名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:33:54.49 ID:QOlHxFSXi
なんかこれとんでもない発見らしいな
106名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:33:55.28 ID:Xw4zv/Hz0
>>78
甲子園と同じ理論だと思う

この人早稲田で千葉県出身だろ
だけど東京だと研究者は勉強やテストの点数が良い人が多すぎて
権威や派閥の間で牽制や足の引っ張り合いしてるから
独創的で画期的な発想や研究なんか出来ないんだろう
107名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:34:15.73 ID:9b/zwciq0
iPS細胞は特許フリーなんだが
この件は特許取るんだろうねー
108名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:34:28.00 ID:6I7iEQt5O BE:3408489476-2BP(22)
朝のニュースでホモ方に聞こえてコーヒー吹いたわ
109名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:35:07.76 ID:26tsyVyf0
iPSの方も引き続いて全力で研究を続けて欲しい
臨床の面では、100歩も200歩も先を行っているだろうし
STAPの発見のせいで、iPSを過小評価する流れになるのが恐ろしい

自分は極度の近視で飛蚊症がひどいんだけど、老人になるまでには
新しい眼球を作る技術が完成しているだろうか?
110名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:35:58.66 ID:WnmMO1am0
>>101
いちいちそんな事言わなくていいよ、そんなぐらい皆知ってるんだから
111名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:36:14.60 ID:x9+YHmoD0
分野は変わるけど、アメリカの女性研究者は飛行機につなげたロケットを上空で離脱させ
大気圏へ送る方法を思いつき、手軽に宇宙旅行をするのを可能にした。

常識人の研究者からは「ありえない。無理。」と笑われた女性の開発によるもの。
112名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:36:40.79 ID:U7+kkT9P0
>>100
>>>89
>今でも進化論を信じてないキリスト教信者はいるよ

お前は進化論信じてるの?
113名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:36:57.01 ID:gHpJpU1m0
>>53
ちょっとワロタ
そんな不吉なこと言ってはいかんよ
ある意味リツコさんは大犯罪者だし
114名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:37:48.28 ID:qN6kfG+b0
胎盤が作れるのは凄いのか?
115名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:37:49.87 ID:blajmoju0
>>まさか、まさかだけど、、ips潰すための陰謀じゃないよね?ないよね?
この女性研究者にも山中博士にもそれぞれ頑張ってほしいから。
116名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:37:52.66 ID:5XYv12V40
>>19
理化学研究所の神戸研究所も京大が創設したものだよ
117名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:38:47.72 ID:SOgkrvks0
ノーベル賞初の日本人女性になれるかも
118名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:39:03.16 ID:OCZTKvz30
<丶`皿´>かんしゃくおこるニダ
119名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:39:24.12 ID:zi8xCNH70
でもどっちかってーと、血液中のとある細胞が酸性という刺激で分化能が高まったって話の様にも聞こえるけどな。
実際、他の細胞ではどうだったんだって話にもなる。血中にそういうフォローアップのシステムが内在されていた、といわれたら納得するものがある。
120名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:40:10.00 ID:b60SGTFiO
もっと髪型とかも全く気を使ってない感じで丸ぶちメガネでもしてた方が高貴なかんじで萌える
121名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:40:20.30 ID:i2qOmGhz0
.


반일적인 역사를 날조하는 한국에 미래는 없다
There is no future in South Korea because Korean people are taught distorted history as anti-Japan.
Il n'y a pas d'avenir en Corée du Sud parce que les Coréens sont enseignées histoire déformée comme anti-Japon.
No hay futuro en Corea del Sur, porque los coreanos se les enseña la historia distorsionada como anti-Japón.
Es gibt keine Zukunft in Südkorea, weil koreanische Volk verzerrte Geschichte als Anti-Japan unterrichtet werden.


KOREAN = RACIST.
122名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:40:27.47 ID:VmiqAqso0
ターミネーターの始まりである
123名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:40:32.68 ID:o5L0pvVX0
晴子という古風な名前がまたいいな。オタク心をくすぐる。

>>116
京大が設立に深くかかわったのは確かだけど、
別に京大が独自に設立したわけじゃないから。
124名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:41:11.35 ID:FLMoRNLd0
>>109
うん
選択肢は多い方がいい
125名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:41:38.19 ID:pkfNP/wY0
ノーベル賞は実用化してから初めてあげてほしい。じゃないとよくわからんのに、よくわからんから、みな一時的に大騒ぎだけしてはい終わり
126名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:41:50.86 ID:VZvMi6GW0
実験されるために生まれてくるネズミ
食べられるために生まれてくるフォアグラ
ファアグラの勝ちw
127名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:41:52.22 ID:dAvP8k5+0
>>107
理研は民間企業だから
特許でガチガチに固めるだろうねぇ。
128名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:42:04.39 ID:0rcMdqIY0
アップにしたりテレビの取り方も悪いけど小保方が女だしてて気持ち悪い
129名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:43:14.68 ID:x9+YHmoD0
>>1
30歳とはモロにゆとり世代w
これさから最近の若者は〜というジジイはいないの?
130名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:43:32.14 ID:zi8xCNH70
>>109
> STAPの発見のせいで、iPSを過小評価する流れになるのが恐ろしい

今のところ、分化してもつくれる細胞の種類がiPSほど網羅的にしらべられているわけではないからか、
「その他の臨床目的」=創薬にむけてストレス応性を試験管内で調べる細胞をつくる
って所に謙虚に特化してあるね。
131名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:44:54.81 ID:26tsyVyf0
iPSとSTAPと両方にガンガン予算を付けてあげて欲しい
両方の研究がすすめば相乗効果で大きな成果で出るのでは?
再生医療と言えば日本が世界一!!のレベルになるといいなあ
132名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:45:25.02 ID:jMMjOes00
韓国人はノーベル賞をもらったこともないし
こうゆう研究で発表したこともないよな
133名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:45:27.15 ID:5XYv12V40
>>127
独立行政法人だから半官半民のようなものなんじゃね
134名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:45:42.38 ID:0nmbr9tT0
胎児の粉末カプセルも全くオカルトというわけでもないんだろうな。
万能細胞に胃の中で変化して、体が若返るのかも。
135名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:45:56.20 ID:PbpY8XCK0
ほぼ同じ年齢にして片や僕は30年間
1体何をやってきたのか虚しくなってきた
友達も居ないので
まだ外国へ行った事ないのが1番悔しい
136名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:45:58.24 ID:x9+YHmoD0
厚生省が邪魔して人体実験できず、アメリカで実験しなきゃいけなくなり
海外の共同研究ということにされちゃうの?
さっさと人体実験で成果を出さなきゃまずいんじゃないの?
137名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:46:43.76 ID:iYmN9ibU0
この人の研究室
新年度は前年度とは桁の違う研究算が付けられることになるんだろうな。
138名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:46:44.14 ID:zi8xCNH70
後、一番考えられるのはSTAPの欠点(がなんかあるんだろうね)をiPSの手法で補う、
iPSの導入遺伝子の数をpHのコントロールで減らせる、とか切磋琢磨していくんじゃないかなぁ。
あえて言えば特許で海外をおさえまくってたiPSにくらべると簡便にできすぎて、他の国にだしぬかれるリスクは大。
そのあたりも早急におさえてほしい。
139名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:46:57.29 ID:M86lLBpk0
後発なんだから、iPS細胞よりいいもので当然だろうw
何すごい発見みたいに言ってんのこいつらw
140名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:47:10.21 ID:Yhmte1Nv0
皮膚はひっかいて傷つけるとふとそこに毛がはえることがある。
だから、禿の人は櫛で頭を叩いて皮膚を少し傷つけるのがよい、と昔から聞く。
これ同じ原理なのだろうか?
つまり皮膚細胞が一旦万能細胞に戻って、髪の細胞になるとか?
141名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:48:37.63 ID:5XYv12V40
>>130
複雑な細胞はipsで簡単な細胞はSTAPというようになるらしいね
142名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:48:58.45 ID:zi8xCNH70
>>140
いや、傷ができるとその傷をふさぐために周辺の細胞が再分化、中には毛根細胞に分化しちゃうので毛もはえる、かも
っていう研究なら数年前にネイチャーかサイエンスにあったよ。でももしできたとしても瞬間はかなりヘルレイザーな外観かと
143名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:48:58.26 ID:LejVQCSn0
>>135
弱酸性温泉にでも入って心のリフレッシュすれば?


>>136
この人検体志願するそうです→>>135
144名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:49:12.80 ID:j3lUx10T0
白衣じゃなくかっぽう着ってオシャレすぐる
145名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:49:24.53 ID:SOgkrvks0
>>136
いいじゃんハーバード大チームの一員だろ、どこだっていいじゃん
146名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:49:28.66 ID:mjxuRqFlO
小学校の理科の実験でも出来そう
147名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:49:51.20 ID:nxhBg91i0
>>101
山中教授は、カエルの細胞でできるなら、ヒトの細胞でもできるに違いないと信じて
ヒトの細胞での応用方法を確立した人

STAP細胞もヒトの細胞で応用できるに違いないと信じ、それを実現する
第二の山中教授が現れるといいな
148名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:50:30.28 ID:eJZJ9d+n0
研究者が女性だと
萌えポイントに外野の注文が多いな
149名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:50:31.55 ID:TMArg6Ml0
>>58
こ、これは

>>144
割烹着の方が実際使いやすい
150名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:51:11.61 ID:LejVQCSn0
>>144
おれも気になった、割烹着w
151名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:51:34.05 ID:1sNgdxL90
袖口にゴム入ってるから動きやすそう
152名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:52:55.52 ID:zi8xCNH70
>>141
えっと、多分どちらにしてもガン化を中心にしたリスクの評価、本当に欲しいのが短絡的な細胞そのものではなくてある程度の個数で形成された
組織、って所なのでその手法がこういった研究を高みにおしあげていくと思う。今だと試験管の中に薬と一緒にいれて観察する用の細胞って所で
手どまりなのも本当だから。工学系テクニックとの合流がはたして今の日本でアメさんよりもスムーズにすすめられるのか、そっちの方が
よくある日本の壁かなぁ
153名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:53:03.66 ID:x9+YHmoD0
お前らそんなに皮膚に刺激がほしいなら重曹水かミョウバン水にでも入ってろ
154名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:53:55.51 ID:j3lUx10T0
男の研究員は作務衣にしたらいい。下着は越中ふんどし。
155名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:54:32.25 ID:Yhmte1Nv0
頭の皮膚を傷つけて酸をかけると毛が生えてくるだろうか?
と、よく考えると「かんきろう」というみかんを使った毛生え薬がある。
その効果の原理はそういうことか?
156名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:55:24.46 ID:x9+YHmoD0
この手の成功はパンドラってドラマを思い出して仕方ない
被験者が売春婦で殺されたという
157名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:55:37.05 ID:zi8xCNH70
>>150
おばあちゃんからもらった割烹着で、それを着ると元気になれる!っていう験担ぎらしいよ。
158名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:55:51.27 ID:SOgkrvks0
「ネイチャー」には愚弄してると罵倒され
間違いだと言われ続け一晩中泣き明かしたり
デートの最中でも研究のことが気になってしょうがないとか
研究の際は割烹着着るとと落ち着くとか
失敗重ねて理解が得られなくとも自分を信じ続けたとか

もう日本人が喜びそうなストーリーだらけで人気出るよこの人
159名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:56:27.70 ID:dusncn8C0
>>110
スレタイだけ見たら勘違いする人多くね?

>>115
ips細胞のヒトへの応用の進み具合からしてそれはない
お互いが高めあっていければいいね
この分野の日本のトップランナーっぷりがすごいわ
160名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:56:34.03 ID:ATz4bwivP
リケンのワカメスープとどっちの方がすごい発見なの?
161名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:56:36.15 ID:nxhBg91i0
>>149
だらしなく前をはだけた白衣より、割烹着の方が合理的だよね

そういや、ケーシーの白衣着た理系研究者って見たこと無いな
162名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:57:22.28 ID:5XYv12V40
倫理面はあるがES細胞もまだまだ研究が進んでいるから
最終的に実用されれば何でも良いのだろう
163名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:58:57.51 ID:SFNO0jQb0
人間だって色んなタイプがあるから
ipsの方が合う人もいればstapが合う人もいると思う
どっちも素晴らしいよ
まさか同じ時代に二人も天才が現れるとは!
一人現れるのだって難しいのに
164名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:59:03.04 ID:qgsZNy2U0
遺伝子組み換えしないで済むならガン化のリスクも減るのかね
とにかく凄そうな話だ
165名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:59:13.28 ID:x9+YHmoD0
ミョウバンスイでも表面上の皮膚に同じ結果が得られるのか興味津々
166名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:59:56.15 ID:eJZJ9d+n0
>>134
気持ち悪い。
プリオンがニューギニアの一部族で、
広まった理由知らないのか?
167名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:00:12.91 ID:1XmxOIPC0
次はこの人がノーベル賞?
168名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:00:17.91 ID:j3lUx10T0
これで合ってる?

{
ES細胞:
 もともと多能性のある受精卵を増殖させる技術。
 受精卵を殺すので倫理問題あり。
IPS細胞:
 細胞のDNA組替えで作る、いわば外科的な技術。
 細胞がガン化しやすいのが問題。
STAP細胞:
 細胞の外からストレスを与える、いわば東洋的技術。
 まだ長所短所は不明。
}
169名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:00:47.77 ID:zi8xCNH70
iPSにしてもSTAPにしても、DNAのもつ本質的な老化に対してはノーコメントだから合流してやるべきことがどんどんでてくるんだろうね。
心配しなくても御利益こうむれるのは俺らの孫の世代だわ。まあ、孫ができれば、のはなしなw
170名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:00:48.96 ID:8Y5QEorQP
>>153
重曹水は虫歯治すっていうよね
171名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:01:30.15 ID:p9GvmT3W0
シコシコも刺激なんや!身体に良いんやで!
172名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:01:33.22 ID:PgH3h1z30
アメリカにパクられないようにちゃんと特許申請しないと
173名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:02:14.39 ID:EYz4N9Gy0
実際に早稲田よりもハーヴァード大での研究のおかげみたいだけど
出身が早稲田なので日本のマスコミは早稲田閥強いので
東大・京大・慶応が涙目だな
174名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:03:17.69 ID:cnUNgpyU0
頑張ったな
175名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:03:46.99 ID:nWSHrhkc0
>>58
毎年なんかやってんので意味無いな。
176名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:05:43.82 ID:Az88jAu1O
上の方の奴
山中教授をおちょくるように言うなまだ何も発見、開発されてない段階でIPSを金儲けの材料にせず、病人と創薬の発展のために研究者の顔と資金を含めたコーディネーター役を謙虚にこなされて来た方なんだぞ。
177名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:05:52.40 ID:u+br0Y7P0
iPSとSTAP,どっちがベータでどっちがVHSになるん?
178名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:06:33.64 ID:AZ+BcP0v0
早稲田っぽいなw
何か憎めないかわいさがある。

おしゃれな洋服の上に割烹着で研究とかw
179名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:07:08.62 ID:zi8xCNH70
>>168
ES
> 受精卵を殺すので倫理問題あり。
多分、ころさないでいいんだろうけど(1024個とかそれくらいのときに1つとっちゃえ!的な)じゃあ、その後1つへずられた個体が
健常だという保障はどこにあるんだ?っていう問題だったと思う。胎児ともとれない分化中のそれは「個人」なのかそれともそうではないのか。
魂の倫理みたいな。

iPS
組み換えるって言っても4つほどだけだし、そもそも基礎の意味でもガン原因の遺伝子が分化に関与している、という事自体も画期的。

STAP
論文まだよんでないから何とも言えんけど、多分まだ進んでない分、不明な所がおおいんだろうね。

どれにしたって「じゃあ俺、背骨折れたから骨と神経の代行パーツつくって」って言ってできるわけじゃないんで。
それをESでやろうとしたらキリスト教な連中からクレームつきまくりでパタリと手がとまったのを迂回路を見つけた意味ではiPSはまだ花形かなぁ
180名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:08:47.74 ID:ZNqDwnwe0
これって別の研究機関でも実証された結果なの?
であればいいんだけど
IPS以降多いからさ
181名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:09:16.17 ID:5vKIu5JjP
>>168
東洋的とか怪しげな表現使う必要はなし。
中韓など無関係なんだから。

内科的手法でおけ
182名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:09:25.77 ID:SOgkrvks0
この女性が理化学研究所の人間だったからたたかれないですんだ
これで予算増えそうだしな
183名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:11:02.10 ID:cbiU1gu40
 彡⌒ミ
(´・ω・`) 頭にお酢振りかければ、髪が戻ってくるのかな?
184名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:11:30.99 ID:5XYv12V40
出身大学はあまり関係ないだろう
山中教授は神戸大学出身だし
185名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:12:59.55 ID:tohbLw6HO
「ああ、末期の肺癌ですね、お注射一本で治りますよ〜」
まですぐそこ
186名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:13:13.46 ID:71v/Krdr0
>>180
例のハーバード大学との共同研究だってさ
187名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:13:30.27 ID:J2xvvJJ50
>>27
ザニー=ES
ガンダム=ISP
ジム=STAP
188名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:13:35.33 ID:Fw8geeNm0
割烹着がはやりそう。
189名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:13:53.59 ID:eJZJ9d+n0
>>183
ツーンてするお
190名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:14:25.07 ID:salTjpQU0
トンスルで竿望刺激してみろ
191名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:15:18.30 ID:ZNqDwnwe0
花王が強酸性メリット発売
192名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:15:19.85 ID:IIxWuis3P
そろそろ小保方さんの起源、もしくは研究に絡んだと主張する国が出てくる予感
193名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:16:31.20 ID:YQ0ws58Q0
       なんだか無性に腹立つニダ!
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
194名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:16:46.64 ID:SOgkrvks0
ハーバード大がおいしくいただきました
195名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:17:21.49 ID:salTjpQU0
とりあえず、割烹着は韓国起源だよな
196名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:17:36.04 ID:4qMy8shC0
ES細胞:
 正規のwindows
IPS細胞:
 ウイルスを感染させて認証を突破したwindows
STAP細胞:
 よくみたらボリュームライセンス版だったので、突破とかいらなかったwindows
197名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:17:56.08 ID:9/2yfGVI0
でもシロートなりにあんまり簡単な過程で出来たことは、そこに不確実性が
あるとも言えるんだよ。もし変化しない細胞が現れたらリセットされちゃうからね。
確実な原理ではないということになってしまう。
これから1年が勝負だな。ガンバレ小保方!山中教授も応援するかもしれない。
198国家予算を食いつぶす在日:2014/01/30(木) 13:19:29.30 ID:fRLa7FSv0
あなたの地域は大丈夫?

足立区
374億円<420億円 −税収より高い「生活保護費」
http://president.jp/articles/-/6682

足立区:生活保護の不正受給が後を絶ちません
https://www.city.adachi.tokyo.jp/hisho/ku/kucho/mainichi-20130902.html

(生保負担割合 国3/4、地方1/4 であることを考えると、
国税からは、いったいどれだけの金額が在日へ流れてるんでしょう?)

投票率の低い地方議会は、知らないうちに公明党や共産党が第一党になってたり、
非自民系で過半数になってるところも多いようです。
続く
199名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:19:49.48 ID:qawjlKaA0
>>197
確実じゃないから良いんだよ
本人も言っていたけどロマンたっぷりだ
可能性が無限大なんだからな
200名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:20:19.28 ID:zkbheQ+L0
女、しかも30歳という若さでこの発見はすげーわ
俺なんて自分の生き方すら見つけられないというのに
201名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:20:29.81 ID:j3lUx10T0
>>181
「外科的←→内科的」で内科的と書こうとも思ったが、チト違うと考え直した。
「外から強制的に変えるのではなく、細胞自身の変化を促す」ので東洋的とやってみた。

中韓の好悪は関係なし、てか中韓脳醜い。
202名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:20:49.95 ID:iONEy9wqO
名前も小保方細胞にしちゃえば歴史に残るぞ
203名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:21:34.47 ID:E7akpVC90
>弱酸性液に浸して

ビオレ買ってこな
花王の株上がるで
204名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:21:37.82 ID:5XYv12V40
今のところSTAPはマウスの幼生(生後1週間?)だけのようだから
マウス成体、ヒトと何個か壁があるな
205国家予算を食いつぶす在日:2014/01/30(木) 13:22:04.20 ID:fRLa7FSv0
続き 
在日への生活保護予算 役人発表では800億円(韓国籍) 
※しかし川崎市と大阪市の異常過多分だけでもこの数字は軽く超えており、
 本当の数字はタブー。個人的には、帰化朝鮮人や、それによる不正受給
 分も含めれば、1兆円は超えていると推測。
※民主党政権の3年間だけでも0.9兆円増
 (急激に増え始めた自公連立からは約2兆円増)

オリンピック招致(決定までの費用) 70億円 予測経済効果3兆円超
IPS細胞関連研究予算     45億円 平成24年度民主党政権時
               (90億円 平成25年度自民党政権時)
がんワクチン研究予算  13億円 平成24年度
※米国では莫大な国家予算を注ぎ込んでいる。 by NHK
がん関連予算全体では、日本の約20倍。
そのため、日本のがん研究の権威は、日本に見切りをつけて米国へ
日本の製薬会社は投資リスクを恐れて、新薬開発に躊躇しているそうです。

誰が在日の生活保護を拡充させ、国の成長分野への予算投入に
反対してきたか? もう想像つきますよね?
ポイントは公明党(与党にくっついてる野党)

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM     続く
206名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:22:09.79 ID:4QX2TEJS0
東大慶應はおとなしくリーマンのトップ狙ってろってこと?
207名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:23:41.56 ID:6QQ2wlNA0
女は楽でいいなぁ 
働かなくても世間の目が厳しくないから、失敗を恐れずに自由にチャレンジできる
208名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:23:43.88 ID:yXrTZRFO0
>>196
さらにチートもw


【マイクロRNA】癌は容易に正常細胞や良性細胞へ変換できることを発見/鳥取大

>鳥取大学は1月25日、クローニングしたRNA遺伝子に関連して発現変動する
>単一の「マイクロRNA」を悪性度の高い未分化がんに導入したところ、
>容易に悪性度を喪失させることができ、正常幹細胞へ形質転換できることを発表した。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1390916705/
209名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:23:53.55 ID:E7akpVC90
理化学研究所って riken.jp か
いつも Linux の ISO 落とすのにお世話になってます
210名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:24:17.09 ID:dwXPcHG+0
セターップ!セターップ!セターップ!
211国家予算を食いつぶす在日:2014/01/30(木) 13:25:15.38 ID:fRLa7FSv0
続き
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
212名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:25:58.37 ID:FjjjL4Xo0
>>207
お前も世間から全く注目されてなくて、
いてもいなくても同じで何のプレッシャーもないんだから、
失敗を恐れずに頑張れよ!
213名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:26:00.34 ID:ZYErpSLU0
iPS細胞を使って異常遺伝子細胞から健常な遺伝子細胞を産む事に成功してたりしてるので
中山氏の研究はSTAP細胞とかに関係なくまだまだ凄い事継続中なのよ
214名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:26:01.07 ID:gZUScemgO
ガンやエイズも早くなおしてくれ
215名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:26:25.16 ID:ALd9DAlM0
こっちは後のバイオハザード
216名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:26:37.36 ID:4QX2TEJS0
理系は健全だよね。

真実の前に、若いも老いも、
男も女も、高学歴も低学歴もない。

昨日の無名科学者が、今日学界のスターになる。

その点、日本の文系研究って、つくづくポストを得て
立場を作り上げた勝ちで、私大院生がどれだけ優れた
成果をあげても、権威に反してれば簡単に消される。
実に水物。愚かなことしているよ。
217名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:26:49.35 ID:KWQG2IYb0
研究室ごとアメリカかシンガポールか韓国行けば
10倍の速さで研究が進むぞ
日本は無能な官僚が足引っ張ってきて研究がなかなか進められないのが現実
国籍なんぞにこだわる必要はない
どこの国の特許になるかなんてどうでもいいこと
日本にいると無能文系に足を引っ張られるぞ
218名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:29:57.73 ID:TMArg6Ml0
文系というよりこれまでの政治と一緒で
「左翼勢力」と「責任取りたくない、事なかれ主義」が足引っ張ってる。
219名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:30:11.05 ID:E7akpVC90
↓SNEPが一言
220名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:30:55.43 ID:ZYErpSLU0
>>217
勘違いしてるとは思うがたとえばアメリカで研究する場合、スポンサーの獲得が必須で
そのための交渉術にも秀でていなければいけないので口下手だけど研究熱心なタイプはまともに活動できないよ
221名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:31:34.51 ID:zkbheQ+L0
>>217
研究の分野にいる人は皆そう言うよな
一方で研究者はコミュ障や変人も多いから
メリットがあろうと海外なんて行きたくない人も多そう
222名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:31:41.05 ID:WY0vmHUm0
これ昔研究者の間で人間での実用性に乏しいって言われてたけど
そういうの全部払拭できたってこと?
223名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:32:25.71 ID:5XYv12V40
人間そのものをリセットできる哲学科が最強だな
脳内だけど
224名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:34:42.13 ID:4l0JOc170
人間で同じ事できるかどうかわからない
というか人間でできるなら最初から人間の細胞でやって発表するんじゃね
225名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:35:35.01 ID:6J5NQAP20
早稲田理工のAO入試組だってな、この人w
2ちゃんのAO入試叩きってなんか意味があったのかなw

そのうちノーベル賞獲ってしまうんじゃねw
226名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:37:57.50 ID:WY0vmHUm0
>>225
これがうまくいったら山中教授のノーベル賞はやっぱ早計過ぎた感じだな
もうちょい待って、それからどっちか真の王者で対決すべきだった
227名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:39:42.21 ID:5xFi3Kqm0
中韓の研究者はマウスを飛ばしていきなり人の細胞で実験を始めていそうだな
228名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:40:48.79 ID:TMArg6Ml0
>>222
できてない

>>226
山中先生の業績は不動。
この人は天才というより、ほとんどはずれのくじをたくさん引いて当たりをひいた感じ。
それでも大きな成果。この分野の研究が加速するのでは。
229名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:46:55.32 ID:d6azlS1X0
髪の毛復活
230 ◆titech.J3E :2014/01/30(木) 13:48:27.52 ID:e1k1ny5S0
よくわかんねーけど、山中教授が虎男を尊敬しているって言ってたから、
教授と徳集会の間で金銭的援助があって、
徳集会と猪瀬知事に対立するグループが、対抗措置でこの発表を行った、
表に出ている人は単なる傀儡、って解釈で良いのですか?
理系の世界はコミュ力が必須で怖いね。
バイト店員のほうがマニュアルどおりだから楽だ。
今日は雨が降っているからさぼりだけどなwwwww
231名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:48:53.74 ID:ZYErpSLU0
>>226
STAP細胞については現象を発見しただけで実用レベルになるまでには
今回の条件的にこれまたえらく時間がかかであろうと予見できるので
STAP細胞が使えると実証できる頃にはすでにiPS細胞が医療で使われるようになっているだろうね
そのぐらいの時間差が存在するので早計な訳ではないだろう
232名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:49:11.44 ID:WlhGcKlD0
頭に酢をかけて刺激を与えるぞ。これでフサフサ間違いない。
233名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:49:43.32 ID:E7akpVC90
IPSのほうで特許がどうとかって話があったけど
こっちは大丈夫なんだろうか
結局大儲けしたのはアメリカの製薬会社、なんてことになるんじゃないか
234名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:51:07.93 ID:6kadiWkqO
若返り治療の実用化を願うよ
二十年以内で実用化してね。
でないと実用化前に寿命が来ちゃうし。
235名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:51:52.64 ID:eiE6Gs6A0
>>232
万能細胞となると生えてくるのは髪とは限らない恐れがw
236 ◆titech.J3E :2014/01/30(木) 13:52:03.58 ID:e1k1ny5S0
ここの化学的な話は何言ってるか全然わかんねーw
高校時代から理科は物理、化学しかやってなくて、
中学時代はグレてたから生物は全く勉強してねーんだよw
だから陰謀論で考えるしかない。
でも東京都知事は猪瀬知事続投が一番良かった気がするのですが?
まずは歴史を原因と結果を含めて勉強して自分の政治的判断に歴史から学べるよう歴史を勉強しなければならない。
237名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:52:52.81 ID:+imZl5xA0
この人は早稲田か。
まあ早稲田は日本の高麗大と言われてるくらいだからな。
238名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:53:22.16 ID:6BfpxAvQ0
すげ〜なあ、2chにはこの研究を批判、叩ける天才がいるのかww
俺にはなるほど、わからんなのに
239名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:53:59.71 ID:mkHCXyiN0
最近いわゆるリケジョの進撃がとまらないなwww

この人とか
MIT助教授のスプツニ子とか
若くて才能もあって可愛いなんてマンガのチートキャラを
地でいくような女子がどんどん出てくる日本の将来は明るい
240名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:54:26.52 ID:+xWKY+gv0
       研究における不祥事                       責任者

2013年7月 ・ノバルティス社のディオバンの臨床研究における論文データ操作 白橋伸雄氏、松原弘明教授、望月正武教授
2013年7月 ・東大分子細胞生物学研究所での論文改ざん          加藤茂明教授
2013年5月 ・三重大で脂肪細胞の論文でデータ捏造               青木直人准教授
2013年3月 ・東北大の金属ガラス研究で論文捏造疑惑             井上明久前総長  
2012年10月 ・iPS細胞虚偽論文                     森口尚史氏、佐藤千史教授、三原誠助教
2012年7月 ・京都大薬学研究科で物品納入にからむ収賄事件          辻本豪三教授
2012年5月 ・東邦大医学部で論文捏造                   藤井善隆准教授
2012年3月 ・名古屋市立大医学部で論文捏造                 原田直明准教授、岡嶋研二教授
2012年2月 ・東工大の電池研究でデータ捏造                  中国人研究員
2012年2月 ・東京医科歯科大で論文データ捏造               川上明夫助教
2012年1月 ・獨協医大で論文不正                      服部良之教授
241名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:54:29.22 ID:yXrTZRFO0
>>235
既に米国で頭皮に注射する臨床実験を有料でやっている
高確率で髪の毛が生えてくるよw
242名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:56:58.89 ID:+xWKY+gv0
>>240 つづき

2010年4月 ・東大で盗用論文                       アニリール・セルカン助教
2009年4月 ・東北大歯学研究科で論文データ捏造            上原亜希子助教
2008年12月 ・鹿児島大付属病院で論文データ改ざん             松山航准教授、同僚の准教授
2008年12月 ・岐阜大で論文盗用                    竹原健二教授
2008年11月 ・山形大医学部で論文盗用                男性医師
2008年8月 ・筑波大で論文データ改ざん                 長照二教授
2007年2月 ・大阪府立大で半導体に関する論文データ捏造       男子大学院生、藤村紀文教授
2006年12月 ・阪大生命機能研究科で論文データ捏造           杉野明雄教授
2006年2月 ・阪大医学系研究科で論文捏造              下村伊一郎教授、竹田潤二教授
2006年1月 ・東大工学研究科でRNA論文で捏造           多比良和誠教授、川崎広明助手
243名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:59:52.91 ID:4QX2TEJS0
>>237
一方、東大はソウル大にそっくりなのであった・・・
244名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:00:54.14 ID:9/2yfGVI0
臓器移植治療が不要になる本人の幹細胞を使う臓器再生はどの辺まで
研究が進んでるかだが、もしこのSTAP研究が確実性を増せば追い越す可能性もあるな。
動物実験でもそれが実現すれば世界から賞賛される。
ヒトの実験は人権が絡み、時間がかかる。
端的に臓器のスペアーが出来る時代になったらものすごく世界観が変わるな。
なかなかヒトが老化しないと言う事になればまず人口問題で深刻な状況になる。
私はこれと同時にバースコントロールに研究を進めて欲しいね。
245名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:06:53.47 ID:EYz4N9Gy0
最近はこの分野で色々な発見がされていいね

なんでもいいから実用化されて欲しいな、再生医療分野において
今は色々な発見や検証、実験、臨床を繰り返して実用化を探ってるのかね
246 ◆titech.J3E :2014/01/30(木) 14:14:17.59 ID:e1k1ny5S0
専門板を見てきたら、ハーバード大学の教授が研究のボスみたいじゃないですか?
じゃあ、なぜ日本で会見を開いて、あたかも日本人が発見したように見せかけるの?
アメリカの研究システムに不満を持つ人間が後ろで操っているのですか?
この研究内容自体は全然わからないので、周囲の人間の動きで推測するしかありませんが。
247名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:16:52.53 ID:pqJ/QtHF0
頭脳明晰でかわいくて性格がいい。
素晴らしい!の一語に尽きる。
おれの嫁になる資格は十分にあるな。  !! 無理だな。てへぺろ(^^)
248名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:17:53.86 ID:pYXL06h+0
>>246
新聞には国内で研究して日本人の偉いおっさん達が手伝って成果に繋げたと書いてある。
ハーバート大学の先生は留学してた時に世話になった人で
今回は名前を載せてあげてるレベルでしょ。
249名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:18:00.74 ID:SAkSD2/I0
いや〜ん。いろんなところにチューしてあげるっ!
250名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:18:05.16 ID:V27Jy0Zk0
田母神としお街宣演説 
新宿駅東口 アルタ前
http://com.nicovideo.jp/community/co1977469

石原慎太郎演説中
251 ◆titech.J3E :2014/01/30(木) 14:19:24.43 ID:e1k1ny5S0
>>247
こういう人がいるから、イスラム教みたいに、全員、顔を隠して、
体のラインもわからないような服を着るのを義務付ければ、
平等な判断基準が生まれるから、この点では平等なシステムだと思う。
陰謀と裏切りと体罰だらけの過酷な研究室で生きるのに、
こんな下品な目で見られたら、まともに戦えないだろ。
252名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:19:45.65 ID:7Cj+r+JY0
時代が物理から医学へ変わってるね
物理は儲からんし
253名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:20:16.54 ID:Lu1HPzON0
リニアが大阪まで通る頃には不老治療が実現できそうだな
不老治療はあえて多くの国民に受けさせた方がいい
社会保障費の大幅な削減と移民無しでの労働力確保が容易にできる
254名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:21:38.37 ID:d54uUxG90
>>42
R.I.P
255名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:22:49.20 ID:sX5vAHem0
なんかもうある日突然惑星間航法とか開発されんじゃないかという気がしてきた
256 ◆titech.J3E :2014/01/30(木) 14:23:17.58 ID:e1k1ny5S0
>>252
将来は医学の中でも脳の研究が中心になると思う。
脳以外は、人類が操作可能な物体に置き換えることも可能だから。
その後は人類とは何か?生命とは何か?知能と何か?みたいな問題がでてきて、
結局は哲学に戻る気がする。
257名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:25:26.32 ID:Hm6cBiYb0
スポーツ選手がボールを投げたり打ったり
蹴ったり日常生活には必要ない事しているときに
こういう研究をしている人がいるんだよw
ボール遊びが上手いだけの人より
こういう人を尊敬しないとw
258 ◆titech.J3E :2014/01/30(木) 14:27:03.34 ID:e1k1ny5S0
2ch的には山中教授に対抗する勢力が出てきてガクブルって状態じゃないの?
信憑性もまだよくわからないし、表に出て来ている人がほぼ無名の人なんだろ?
徳集会から金銭問題で猪瀬知事が辞職に追い込まれて、
そのくせ金銭問題で辞めた細川元総理が出てきたりして、頭が混乱しているが、
だって山中教授はみんな支持していたじゃないか。
259名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:28:16.74 ID:SAkSD2/I0
ネイチャー「んなことあるかいな。アホやなー。」
ネイチャー「ホンマや!」
260名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:30:13.42 ID:+xWKY+gv0
森口尚史氏経歴

1995年     東京医科歯科大大学院修士課程卒業
1995〜1999年  医療経済研究機構主任研究員
1996年     C型肝炎のインターフェロン療法に関する社会経済的評価を発表。
       (医療経済研究)
1997年     マサチューセッツ総合病院客員研究員
        (Pfizer ファイザーヘルスリサーチ振興財団)
1997年     東京医科歯科大非常勤講師
1999年     東大先端科学技術研究センター研究員
2000年10月   東大先端科学技術研究センター先端医療・知的財産政策
        (第一製薬)寄付研究部門客員助教授
      (第一製薬が東京大学の先端科学技術研に総額6千万円を寄付)
2001年     クラビット(第一製薬)の急性上気道感染症に対する有用性を発表。
      (日本医事新報、 Medical Tribune)
2006年     同センター客員教授
2006年     世界中で効果が否定されたイレッサ(販売アストラゼネカ社)が
      効くかどうかを決める遺伝子の変異を森口尚史・東大先端科学技術研究センター助教授らがほぼ特定し発表。日本でのみ販売が継続。
       (ランセット)
2007年     博士号取得
2010年     東大病院客員研究員(助成金から人件費として月45万円以上
        が支払れた。)
2011年     製薬会社の興和と共同でC型肝炎の予防および治療に
        有用な新薬の発明者として特許出願。新薬NIK-333(ペレチノイン)と
        して発売予定。2012年特許公開。
2012年     最先端・次世代研究開発支援プログラム助成制度で
        過冷却臓器凍結保存技術開発に内閣府から1億6千万円が
        助成されていたことがわかった。
2012年10月   iPS細胞虚偽論文発覚、東大を懲戒解雇。
261 ◆titech.J3E :2014/01/30(木) 14:31:16.35 ID:e1k1ny5S0
光より速い粒子を発見!→計測ミスでした、みたいな流れもあったから、
信憑性はもっとじっくり突き詰めてから発表しないと、大恥かく可能性があるんじゃないか?
なぜ都知事選のこの時期に発表したのか?猪瀬も都知事は徳集会と繋がっていて、
徳集会の虎男を山中教授が尊敬していて、山中教授の研究分野に対立する発表だから、
その関係の裏を読まなければ、都知事の投票に関係するだろ。
262名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:31:22.42 ID:yXrTZRFO0
>>256
脳も再生できるようになるよ
あと脳と電子デバイスとの融合も米国では研究が進んでいる
263名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:34:03.35 ID:KIU8SaKO0
なんで人ので試さないの?
264名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:34:44.49 ID:02OKX05O0
→【社会】アルツハイマー研究で厚労相がもみ消し? 内部告発として扱わず 臨床改ざん調査消極的 (185)
265名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:36:14.72 ID:AStwbevI0
がん化の恐れが少ないというのはいいね
遺伝子を弄らないのもいいと思う
266 ◆titech.J3E :2014/01/30(木) 14:36:44.53 ID:e1k1ny5S0
>>262
脳が永遠に生きられるようになると、
子供を作り教育して人類の知識技術を伝達していく、という
現在の人類存続のシステムが変化することになるのですね。
同じ人間がずっーと人間社会を担うことが出来る。
小泉元総理も石原慎太郎もオバマもプーチンもずっーと生き続ける。
この人類のシステムの変化の社会的影響を論じる社会学が必要になってきます。
267名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:37:11.50 ID:gLOgm1cc0
>>263
漏れの精液を提供しあす
268名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:37:18.40 ID:7Cj+r+JY0
>>265
それだけにこの先の道のりは長いのかも
269名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:39:31.22 ID:NyZoAtWj0
>>225
学生の時代などあまり関係ないってことだな
問題は社会にでてからが勝負
2chは社会にでてから負けているのが多いから、学歴とかそんなことばかり気にする
270名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:40:51.34 ID:Qo7oxj0+0
ううむ、シンプルイズベスト!であるなら
た、竹コプターで空が飛べる日も近いのか・・・
271名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:41:38.58 ID:0pKRN2kb0
>>102
× 常識=事実と異なるにも関わらず
○ 常識=事実かどうかに関わらず
272名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:42:22.67 ID:j3lUx10T0
この人プレゼンで、実用は数十年後100年後で、まずはメカニズムの理論的な解明
だって言ってたよね。それでいいじゃん。よく解ってるよ。
273名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:45:43.56 ID:L9Iz+EVpO
人への応用が可能ならノーベル賞は確実。
274 ◆titech.J3E :2014/01/30(木) 14:46:56.82 ID:e1k1ny5S0
>>269
俺はあまり頭良くないから研究とか難しいことはわかんねーんだよ。
脳の研究に少し興味持って日本語の本何冊か読んでから、
カンデルていう業界標準の英語の教科書買ったけど
あんな分厚くて全部英語の本を学校で研究しながら読んで、
しかもそれを文法的には難しくないですから、とか平気で言える
大学院生ってのは俺とは別の人種だと感じだ。
おっさんになってもセンター試験解いて喜んでいるくらいが俺には丁度良い
275名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:49:34.38 ID:IxGUY+mT0
割ぽう着ということは あっち系じゃないな よかった
276名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:50:09.20 ID:KWQG2IYb0
研究室ごとアメリカかシンガポールか韓国行けば
10倍の速さで研究が進むぞ
国籍なんぞにこだわる必要はない
どこの国の特許になるかなんてどうでもいいこと
日本にいると無能文系に足を引っ張られるぞ
277 ◆titech.J3E :2014/01/30(木) 14:50:58.18 ID:e1k1ny5S0
>>274
大学の一般入試までは凡人でもガリ勉すればなんとか突破できるレベルで(理三とかは除く)、
大学の研究室で成功できるのは、頭が良い上にコミュ力もあって我慢強い超人だけ、って気がします。
まず、勉強の量が違いすぎる、例えば高校までとは読む本の文章量が違いすぎるし、
俺は学部で逃げたからよくわからないが、大学院になると未解決の問題に取り組むことになるから、
解けるか解けないかわからない、難易度もわからない問題と、日夜格闘し続ける、
こんな生活耐えられる人は普通じゃない、ブラック企業なら過労死まで頑張るような人種だろ・・・
278名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:51:43.85 ID:gHpJpU1m0
>>275
割烹着の起源は(ry
279名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:51:47.43 ID:mJI4ofkc0
>>275
割烹着の起源主張から始めるw
280名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:52:44.49 ID:q+MWo7R30
とにかく、歯の再生を早くしてほしい。
281名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:52:53.71 ID:neSOWNKYP
IPSでノーベル賞受賞した人の立場はどうなっちゃうの?
282名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:53:15.47 ID:sv1wHdzd0
山中さん、インタビューでスゲー辛そうだったぞ
一晩で今までの努力がオワコンになる瞬間
283名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:54:11.91 ID:p+B/+bmV0
ビオレママもびっくり
284名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:56:52.59 ID:kfcNU7tt0
>>282
そりゃまぁ、人生掛けて研究してやっと完成したものが
30分くらいお酢に浸せば出来るようになったって聞かされたらな・・・
285名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:58:46.41 ID:UIxWNa9dP
まだまだiPSには研究で及ばないって言っても
利便性、その他諸々を考えると愕然とするだろうね
286名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:00:17.84 ID:cANDqAc/P
>>284
よくわからんのが
そういう変な物質につける実験なんて誰もがやってるようなことだと思うのに
なんでそんなので出来るのを今まで誰も発表してなかったんだろう

成功してるけどES細胞とか出て来るはるか昔で、宗教的にautoで文書も効果ないとか捏造させられて今に至るのか
誰もがやってるだろって思って実は誰もやってなかったのか
287 ◆titech.J3E :2014/01/30(木) 15:00:47.56 ID:e1k1ny5S0
確かに、これは俺の偏見かもしれないが、
山中教授の時は真面目な研究者たちが長年の努力で発見して、
マスコミも冷静に報道したって感じだけど、
今回は、突然わけのわからない人たちが出てきて、
マスコミは妙に興奮した論調で、
都知事選や東大入試推薦に関連する陰謀論を唱えたくなるような雰囲気を感じる。
288名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:02:02.84 ID:mZjGW9aa0
こんな問題にまで男女論持ち出す馬鹿w>>40
289名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:02:33.57 ID:mJI4ofkc0
>>281
それでもノーベル賞は先に発見証明したもの勝ち。

でもこの方法、なぜそうなるかがまだなんだよなぁw
若いのの細胞じゃないとだめだし。
山中さんとしては、効率重視で研究をシフトするか迫られるかもな。
290名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:04:55.27 ID:0Bm7jjpy0
リケンってリケンのマボちゃん?
291名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:06:33.16 ID:kfcNU7tt0
>>286
一旦完成した細胞は、万能細胞には戻らないという常識があったんだよ
でも、小保方さんは万能細胞をより分けるという作業をしているときに
「これ、万能細胞をより分けてるんじゃなくて、万能細胞に戻ってるんじゃ・・・」って考えた

逆転の発想って奴だな
292 ◆titech.J3E :2014/01/30(木) 15:07:43.43 ID:e1k1ny5S0
>>1
例えば脳の細胞(ニューロン)も、どの位置に配置されるかで、
視覚を司るものになったり、聴覚だったり、体勢感覚だったりするだろ。
そういう感じのことを勘違いしただけってミスの可能性はないわけ?
首謀者が早稲田の「AO」って話題が出てて、
教育改革格差固定を進める勢力のやらせって可能性すら疑うわw
293名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:10:23.63 ID:wptj54NO0
頭が柔らかいよなぁ。とんでもない方向に決然と歩き始める勇気もすごい。
かっぽう着とかピンクの壁とかを報道するのを批判してる人が多いみたいだけど
あれはやっぱり特異な人間性を良く表してると思うよ。天才は普通じゃないよ。
294 ◆titech.J3E :2014/01/30(木) 15:10:31.56 ID:e1k1ny5S0
>>291
若い細胞だけってことは、やはり一旦「完全に」完成した細胞は戻らないってことなのでは?
よくわかんねーけどw
社会に出たら政治経済国際の重要性ばかり思い知らされるから、
理系のことはわからなくなるけどw
295 ◆titech.J3E :2014/01/30(木) 15:14:10.17 ID:e1k1ny5S0
>>293
特異な人間があのコミュ力を非常に重視する研究室に耐えられないだろ・・・
密接な人間関係が何年も続くんだぞ。
しかも本当にAOなら、少なくとも外面は極めて普通で教師に気に入られる人間じゃないのか?
296名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:16:24.86 ID:ZjZm6tJE0
京大のスレでも話題になっていたよ、入試の成績と研究成果はあまり関係ないとね。
頭が良くても、その研究が好きでないと結果は出ないとね。
297名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:16:49.33 ID:3/OOKfia0
ノーベル賞はこっちに上げたほうが良かったんじゃね?
298名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:19:17.89 ID:CWFuGrW+0
実は、ES細胞研究も終ってはいなかったりするのだよ、皆さんw
しかし、年明け早々、鳥取大の癌細胞無効化やら、今般の新基幹細胞発見やら
吉報が続きますな!
次は誰が続くんだろう…
299名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:21:51.57 ID:gHpJpU1m0
>>298
癌細胞無効化が1番偉大な発見のように素人目には見える
300 ◆titech.J3E :2014/01/30(木) 15:21:52.59 ID:e1k1ny5S0
>>296
俺のような凡人は大学入試突破後は、守りに入るしかないんだよ。
なんとか卒業して、必死でコミュ力のある振りをして、大企業に入る。
おっさんになっても大学入試の問題は解く気になるけど、
大学での専門書なんて全く読む気にならない。
それどころか専門の論文を英語で大量に読むんだろ。
こいつら頭の構造が違う。
ブラック企業で労働問題云々言ってるほうが、ずっと人間的だよ。
301名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:33:15.99 ID:+hejgYmDP
大学入試の数学はおもろいからな
今でもたまに昔を思い出して国公立の2次試験の問題見つけたら没頭して解いて楽しい
大学以降の数学は大嫌い・・・できなかったからだけどw
εーδ論法自体の理解は密度的な考えして面白いと思ったら
あの証明以降全く使わないしww(あくまで無限に対する考えで実際に使う訳ではないのもあるが)
線形代数も結局あやふやな知識のままに専門に入ったのもあるが
大学の範囲の数学は凄いあやふやなまま卒業してしまったからかもな
302名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:33:39.81 ID:G9JLDI+C0
柏市民の嫉妬が気持ちいいな

柏市民は山崎さんの時も
松戸出身だからって叩いてたっけな
303名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:33:56.87 ID:F/OlV0J70
本田△みたいなメンタルの強さが必要だな
うちの大学の教授、大学受験失敗して4浪したらしい
けど、今は関西で2番手クラスの国立大で化学系の教授してる
製薬会社との研究で実績を上げて大学からも儲けられる教授ということで優遇されてるし
若手の研究者の頃まだ実績もないのに
ノーベル賞受賞者とかその分野NO.1研究者にレター書きまくって留学してるし
304名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:46:57.10 ID:SAkSD2/I0
俺(SPI偏差値77)は慶應を受けたことがある。
面接ではいかにも頭の悪そうな教授らしき男二人が相手だった。
「ところで原発なんかはどう思います?」
「反対ですけど」
「プハハハハー!慶應がどんな大学か知ってて受けたの?ギャハハー!」
だってさ。
305 ◆titech.J3E :2014/01/30(木) 15:54:31.44 ID:e1k1ny5S0
原発賛成派は経済成長の競争に勝つために原発が必要と主張しています。
一つの国だけがエネルギー不足を起こすと、一方的に経済競争に負けます。
原発は危険性が高いですから、世界的にエネルギーを縮小する方向へ進む
必要があると思います。かつての軍拡競争の是正の動きと同様に、
経済発展至上主義を世界的に見直す時期に来ていると思います。
306名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:55:15.90 ID:qawjlKaA0
細胞研究
ハーバード大
読売新聞
ネイチャー寄稿



森口?
307名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:57:00.11 ID:y3DSW0fz0
ぼくのこかんもしげきあたえたら、へんかしそうです
たすけて小保方ちゃん
308名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:00:53.23 ID:+imZl5xA0
毎日、ナスカラを食べるという刺激が快挙につながったんだな。
309名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:03:04.88 ID:lDyEk+9j0
人間の寿命が爆発的に伸びるか?
2039年に人類は高度なものに進化するとか
ヒトラーの予言があるらしいが・・・
310名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:03:46.38 ID:43tYGTty0
弱酸性製品が人気になりそう
311名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:05:54.29 ID:X0wChOV50
刺激惹起性多能性獲得プレイ

               ∧  = ∧ ピシッ 彡
   _ノ⌒\_ノ    (Д^≡^Д)Σ  初期化されちゃー
 /       ピシッ.Σ((=====))
(\ .      彡    (( ⌒)⌒))__
 ヽ ( ・∀・) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
  \  ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \      | |
  し ̄ ̄ ̄\)     ./ \
312名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:08:00.96 ID:SAkSD2/I0
↓お前らここで抜いてこい・・・
「作家別無料エロ漫画」
http://xcomic.tv/eroero000/
313名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:11:37.88 ID:y3DSW0fz0
  ∧∧ コイヤァァァァ!!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
314名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:13:47.08 ID:qawjlKaA0
STAP作製、驚愕・革命的…世界でNEWSに
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140130-OYT1T00555.htm?from=main2

新万能細胞、サルの治療で実験中…ハーバード大
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140130-OYT1T00620.htm?from=main1

発明者に小保方さんの名も、既に国際特許出願
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140130-OYT1T00630.htm?from=top



ソースが読売新聞なのが不安・・・
315名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:15:21.73 ID:G9JLDI+C0
柏市民の嫉妬が気持ちいいな

柏市民は山崎さんの時も
松戸出身だからって叩いてたっけな
316名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:16:32.72 ID:mJI4ofkc0
割烹着着たモヒカンサングラスが

乗るしかない、このビッグウェーブに ってなる。
317名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:20:27.34 ID:CdTsjvEn0
なんかよくわからんけど、国際特許出願とか、この人のアイディアではないわけね?w
ただ単に作製に成功しただけ?
意味が分からな過ぎる。博士号もあるみたいだけど、今時理系博士なんかゴロゴロいるからな。
しかも私大博士だしな。こんなので万能細胞作製できたらすごいわな。
本当であることを祈る。ほかの要因でたまたま出来上がったということでないことを祈りますわ。
318名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:58:21.75 ID:xnAZjW/F0
>>317

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000093-san-soci

早稲田大大学院を平成20年に修了後、米ハーバード大医学部に留学。
担当教官との議論から始めた実験で、動物細胞を外部刺激で初期化できるのではないか
という感触を初めて得た。

しかし、当時の実験データだけでは証明することができず、周りの研究者からは
「きっと間違いだ」と言われた。くやしくて、泣き明かした夜は数知れないという。
5年越しの努力で、ついに立証にこぎ着けた。
319名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:01:54.81 ID:3fpOJry20
ねぇ父ちゃん
小保方さんのSTAP細胞と山中さんのiPS細胞はどっちがすごいの?

比較にならんくらい小保方さんのSTAP細胞のほうが凄いんだよ

例えていえば
●iPS細胞が火縄銃なら、STAP細胞はスカッドミサイル
●iPS細胞が黒電話なら、STAP細胞はスマホ
●iPS細胞が自転車なら、STAP細胞は新幹線
くらいは違うんだよ
320名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:04:53.98 ID:xZbFaONU0
iPS細胞からまだそんなに経ってないのにすげえなあ
しかし山中教授は複雑な気分だろうなこれ…
321名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:05:14.60 ID:ubOFAq/H0
人間の成功って、知力、体力、時の運だわ。
今年(去年)から高校生クイズが知識偏重から転換したのも成功だわ。
322名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:05:29.78 ID:3fpOJry20
>>58
> 2014年
> 中韓が安倍の靖国参拝を批判
> 日本はSTAP細胞を発明した


2014年
韓国が慰安婦像をアメリカに設置した
日本はSTAP細胞を発明した
323名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:07:39.48 ID:YRuDd+NE0
噂によるとSTAP細胞の発見の裏には
ファンウソク先生の助言が有ったらしいね
324名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:10:25.71 ID:UDCqVCJj0
iPS細胞はもう実用化に不向きな過去の技術となった
再生医療の技術が日進月歩の今、もっとすごい技術が生まれ、今回のSTAPが数年で陳腐化する可能性も否定できない
やはりノーベル賞は、発見から最低でも15年くらいは間を開けた方がいいな
325名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:11:11.10 ID:CdTsjvEn0
同意。
326名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:11:36.56 ID:Zhjaw5Qt0
>>310
水素水みたいな
似非科学健康食品出るんだろうな
327名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:12:08.40 ID:lwI7pS+G0
これって結局のところ
ハーバードの先生たちが既にこれを基礎研究をしていて
「○○すれば万能細胞になる」ってことを見つけたのがコボちゃんってこと?
若い女だから脚光浴びてるけど
なんか微妙なんじゃないかな・・・
あくまでもグループで研究してた研究員の一人なんでしょ?
328名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:12:41.49 ID:1+0ZafqZ0
凄いな
こんなに若いのにノーベル賞級の発明するなんて
小保方さんも素晴らしいし、研究を支え続けた理研も素晴らしい
329名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:12:54.13 ID:3fpOJry20
簡単なまとめ

●小保方さんが、一時的に酸性溶液に浸して培養するだけで万能細胞ができると予測

●世界的に権威ある英科学誌ネイチャーに投稿した際は、「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄している」と
酷評され、掲載を却下された。

●小保方さん「できた象! (・∀・)!!」

●世界中の研究者が大絶賛ww 掌返しまくりwwwwww ←今ここ
330名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:16:12.33 ID:4d55QZ8M0
★★★よくわかるSTAP細胞★★★                        
動物の細胞は、生まれたての細胞(万能細胞)には、戻らないというのが常識だった。
山中先生のIPS細胞も、細胞に人が遺伝子注入しないと万能細胞に変化しなかった。
(でも、皆から凄いと絶賛されノーベル賞)
ところが晴子ちゃんのSTAPは、細胞にちょっと刺激与える(酸につけとく)だけで万能細胞に戻っちゃう。
(ネイチャー最初の反応→このバカ女、顔を洗って出直して来い。今→えっ、マジかよ!)
しかも、すぐできちゃう(2〜3日、IPS細胞だと2〜4週間)、
ガン化しない(IPS細胞はガンになっちゃう)、
胎盤までできちゃう(IPS細胞よりさらに先祖がえり)。
課題は、STAP細胞はなかなか増えないことだったけど、理研のやり方で解決しちゃった。
山中先生、「俺のIPS細胞は何だったんだ (´・ω・`)」と少し涙目。  
331名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:16:41.65 ID:KVkvYRNn0
こういう研究は女に向いてると思う

簡単な作業の繰り返しだし

女は善悪考える能力ないからな
332名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:16:49.66 ID:hPg/F29fO
>>327
議論から始まったんだから基礎研はそっからでしょ
333名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:16:53.40 ID:3vuZciW00
ips細胞関連の株価急落しそうだね
334名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:17:27.34 ID:gZfzl6l2O
>>>217
>>>276

お前雇われ?

それとも異常愛国者?

満足に研究資金も与えられず生徒に性行為を強要する異質な国、韓国
335名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:17:45.52 ID:d6f0wo+20
人間で成功してからでかい顔せいや。この女ゴッドハンドかもしれんぞw
336名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:17:50.99 ID:3ItM9B2s0
彼女、実質韓国人なんだよね
差別が怖くてカミングアウトできないかわいそうな人

そうでなければ辻褄が合わない
337名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:18:13.22 ID:d/NTWJt10
エヴァンゲリオンが現実になるで〜
STAP細胞により、新たなヒトのかたち・可能性が模索される
そして、種として行き詰まった人類を、人工的に進化させる
338名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:18:18.66 ID:u17jrPsj0
新しい商売考えた。

「新生児の体細胞冷凍保存します。 お子さんの将来STAP細胞が必要な病気になった時のために」

まだ、もしかすると成長するとSTAP細胞にならない可能性があるから。
339名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:18:42.74 ID:AZ+BcP0v0
>>331
ポス毒乙
340名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:18:44.49 ID:iuqbCN0C0
>お風呂のときもデートでも四六時中、研究のことを考えていた

ぎゃあああああああああああああああああああ
341名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:18:56.41 ID:kNHeIeqE0
受験勉強は頭の体操であって目的じゃないからね。
やっぱり高校時代から自主的に問題意識を沢山もって読書などを通じて自分の考えを固めていく作業をしないとね。
342名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:18:57.76 ID:3fpOJry20
>>330
よくわかった
アリが10
343名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:19:13.40 ID:5R2tN+Kw0
新万能細胞、サルの治療で実験中…ハーバード大新万能細胞、サルの治療で実験中…ハーバード大

【ワシントン=中島達雄】細胞に強い刺激を与えただけで作製できる新たな万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の開発に理化学研究所と共にかかわった米ハーバード大の研究チームが、

脊髄損傷で下半身が不自由になったサルを治療する実験を進めていることを30日明らかにした。

研究チームの同大医学部・小島宏司医師によると、脊髄損傷で足や尾が動かなくなったサルの細胞を採取し、STAP細胞を作製、これをサルの背中に移植したところ、サルが足や尾を動かせるようになったという。

現在、データを整理して学術論文にまとめている段階だという。研究チームは、人間の赤ちゃんの皮膚からSTAP細胞を作る実験にも着手。

得られた細胞の能力はまだ確認中だが、形や色はマウスから得たSTAP細胞によく似ているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000620-yom-sci
344名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:19:32.46 ID:q+MWo7R30
アメリカのメディアはバカ何とかって先生推しだな。
小保方先生は2番手扱いだな。
345名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:20:21.53 ID:lZMInfia0
すごいよ。
こういうのが本当のイノベーションって言うんだろ。
人間で適用できたら革命だなこれは。


でもね、本音言っちゃうと、
取材にきたマスコミに「別に意識してません」みたいな風情で
実験室での姿を撮影させてる様子とか見てると、かなり自惚れしてる内面が感じられるし、
とにかく、まだ30代の女ごときが世界レベルで賞賛されるのはちょっとムカつくわ
346名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:20:36.64 ID:n3Q0mnGd0
>>337
これを貼れと言われてる気がした
http://i.imgur.com/IQh7XGd.jpg
347名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:20:51.01 ID:32sqhi510
>>327
そこから発展させて何度でも出来るような技術を発見した。
ノーベル賞は仕組みを解析した人と一緒になるのかもね。
疑ってる人も居るだろうが、追試も簡単だし直ぐに結果は出るでしょ。
348名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:20:54.22 ID:XkZxVbYI0
ネイチャー「君は生物学の歴史を愚弄しているw話にならんよ」
小保方さん「もし私が間違ってなかったら土下座してもらえますか?」
ネイチャー「はwいいよw」
小保方さん「約束ですよ。10倍返しだ!」
349名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:21:01.92 ID:1uFMR3HH0
マウスでしか成功してないということは、人間の細胞でも試したけどダメだったと
言うことだろうな。
まさか人間の細胞では試してないということは無いだろ。
350名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:21:12.17 ID:iUMpG8+S0
心配事はけっこうあるんだけどな

1. iPSへの研究助成が縮小されないか
2. ハーバードに手柄をとられて結局ノーベル賞は取れずにならないか

2については既にその兆候すらある
351名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:21:17.79 ID:mmul/kCW0
>>331
だよなぁ。しかもジャップに向いてると思う
しかも、マウスだろうがイルカだろうが殺しても何も思わない奴らだもん
そりゃ結果出るわ
352名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:21:18.77 ID:/wHonhmn0
弱酸性のボディソープ使うと、お肌の細胞をリセットして若返るんですか?
353名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:21:27.46 ID:edslz3ML0
【韓国メディア】キムチ液で「万能細胞」を発見で出来るかもしれない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1343379875/
354名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:21:41.49 ID:5R2tN+Kw0
>>330
iPS細胞は胎盤にはなれない細胞なので多能性細胞
STAP細胞は胎盤も含めてすべての組織になれるので万能細胞

間違わないようにね
355名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:21:43.87 ID:lwI7pS+G0
ケチは付けたくないんだが
テレビで見るとハーバード側の微妙な温度差を感じるのは気のせいか?
それに基礎研究してたのはハーバードなのになんで日本で会見するんだろう
後で揉めそうだが大丈夫かねえ
彼女が研究データを持ち出したとか言われたら目も当てられんぞ
356名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:21:49.02 ID:4d55QZ8M0
●今後の展開

植物では、刺激与えると細胞初期化する。
(茎をプチッと切って刺激与えると、初期化して、根になったりする)
今回、動物でも同じことが起こることが分かった。
すると、このようなことが起こる。

指をプチっと切り落とし、ちょっと酸と薬味少々振りかける

指から、ペニスやらが出てくる。
357名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:22:40.31 ID:JcbKmRtN0
>>345
そりゃ成功者だけに許された特権だ
諦めろw
358名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:23:04.98 ID:SQ5zF/8W0
そんなことないnatureで第一発見者として認められてるから
359名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:23:05.88 ID:XkZxVbYI0
新しいコピペ発見したwwwwwwwwwwwww
長友よ余計なことは〜以来

345 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2014/01/30(木) 17:20:21.53 ID:lZMInfia0
すごいよ。
こういうのが本当のイノベーションって言うんだろ。
人間で適用できたら革命だなこれは。


でもね、本音言っちゃうと、
取材にきたマスコミに「別に意識してません」みたいな風情で
実験室での姿を撮影させてる様子とか見てると、かなり自惚れしてる内面が感じられるし、
とにかく、まだ30代の女ごときが世界レベルで賞賛されるのはちょっとムカつくわ
360名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:23:07.50 ID:btdJkOPT0
>>341
2chには受験がゴールと思い込んでるやからが多いね
361名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:23:16.88 ID:F2jCP57s0
こっちの方が凄いじゃん
森口教授涙目やな
362名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:23:20.05 ID:CdTsjvEn0
最近の勢力図

ハーバード大教授>>>>>>>>>>理研の研究員>>>>>>>京大のYとかいう教授

あーあ米国に全部持ってかれそうだなwwww
これでこの研究論文がこの指導教授の名義だったら終わり。
363名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:23:28.71 ID:OO+uQIJ50
とりあえず肉体年齢10歳若返りたいので研究早急にすすめてください
364名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:23:30.07 ID:mmul/kCW0
>>355
ジャップは倫理が整ってないからな
実際、企業レベルではアメリカで次々に産業スパイとしてジャップが逮捕されているらしいね
365名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:23:32.19 ID:HI+wW/k30
>>291

研究者がそういう動機をもってやったからといって、メカニズムが不明なあいだは。
もとからある万能細胞をよりわけているだけ、ということを否定することはできていない。

特に若いマウスと、成長したマウスで極端な違いが出ていると言うことは、
若いあいだは万能細胞を多く保有していると説明できる。
366名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:23:32.59 ID:g7ZtJ75N0
>>317
ガタガタ言わんと、お前もネイチャーに載せろ
367名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:23:38.34 ID:4tFvusqX0
またおまえらの専門分野が増えたね
おまえらほんとなんにでも詳しくなるからなw
368名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:23:52.41 ID:miKC4nTN0
ここまで簡単だと数年後の学研で「自分で万能細胞を作ってみよう!」みたいな
キッドが付録で付いてくるのかな。

あと教育テレビで料理番組みたいに
「きょうの万能細胞 〜誰にでも出来るかんたん毛根細胞〜」
って白衣着た先生がアナウンサーと雑談しながら実験してみたり・・・(´・ω・`)
369名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:24:00.95 ID:5R2tN+Kw0
>>356
それは絶対にないんだな
370名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:24:23.35 ID:SG/i8Qo30
松戸だから都内の高校の可能性も十分高いが
千葉県内の高校で早稲田にコンスタントに合格してて
指定校推薦も多い高校となると限られるな

渋幕
市川
東邦
県船
秀英
東葛
芝柏

くらいか
県千葉や千葉東、佐倉あたりも学力的には入れたいとこだが
松戸からだとあっち方向の可能性は少ないな
大穴で江戸取とかもあり得そう
あそこは千葉東葛方面の学生多いし
371名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:24:29.55 ID:JEe85XA+0
ノーベル賞はハーバードとの共同受賞でもいいから、
俺にもくれ。
372名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:24:42.07 ID:hPg/F29fO
>>355
ハーバードが、ではなくハーバードで基礎研やってたんでしょ
発見者が全てかっさらえる
373名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:24:54.44 ID:JcbKmRtN0
>>362
論文名義は小保方晴子だよ
374名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:24:59.12 ID:n3Q0mnGd0
>>356
それ細胞外マトリックスでええやん

>>355
ハーバードはハーバードで会見してる
後でもめる何も理研・東京女子医大、ハーバードのブリガム病院の合同でアメリカ当局に国際特許で出願済み


発明者に小保方さんの名も、既に国際特許出願
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140130-OYT1T00630.htm?from=top

国際特許は、理研と東京女子医科大、米ハーバード大の関連病院である
ブリガム・アンド・ウィメンズ病院の3施設が
合同で米当局に出願。2012年4月から手続きを始め、昨年4月に出願した。発明者には、
小保方(おぼかた)晴子・理研ユニットリーダー(30)ら7人が名前を連ねている。
375名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:25:03.71 ID:KTBgbeMl0
ノーベル賞は
委員会が第一発見者を徹底的に調べ上げてくれるから
小保方さんがノーベル賞貰えるのは確実
376名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:25:13.83 ID:hDpuQhFT0
>>355
BBCとかで小保方さんは報道されてるのか?
377名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:25:16.44 ID:xnAZjW/F0
>>319
まだ大人のマウスで成功していないことと
遺伝子疾患には向かないのが難点だね
378名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:25:36.52 ID:3fpOJry20
>>364
> >>355
> ジャップは倫理が整ってないからな
> 実際、企業レベルではアメリカで次々に産業スパイとしてジャップが逮捕されているらしいね


をぃグック
なんでもいいから
半島に帰れ
キムチ悪い
379名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:25:37.23 ID:32sqhi510
チョンの嫉妬が酷すぎるな。
そりゃ永遠にノーベル賞とか取れそうにないわw
380名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:25:42.92 ID:9Um/Nvna0
東邦大東邦?
381名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:26:11.70 ID:5R2tN+Kw0
レス乞食のチョンが騒いでるな
みなさんアンカーつけないようにねw

>>378
レスアンカーつけんなよボケ
382名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:26:19.71 ID:IrBxtnUQ0
>>370
2ch情報によると東邦らしい。
383名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:26:24.88 ID:CdTsjvEn0
>>374
結局横取りされているようなもんだよなw
ハーバード大の教授は自分のアイディアみたいな感じのインタビューだったしなw
そんなにすぐれているなら、ハーバードで雇ってやれよって感じだがw
384名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:26:33.42 ID:I2A0DZOO0
>>376
BBCは小保方さんの功績扱い。
ハーバードは無し。
385名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:26:46.67 ID:bHcxohRoP
>>370
東邦大附属東邦卒って話が出てるよ
386名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:26:54.92 ID:KVkvYRNn0
いつまで科学技術は暴走するんだろうね

いい加減止まって人間考え直した方がいいと思うけどなあ

まあ暴走し続けるんだろうけど
387名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:26:55.41 ID:d/NTWJt10
>>370
ラクロスに打ち込むって書いてあったから、渋幕はいい線だと思う
女子ラクロス部がある、数少ない高校だし
どっかに東邦みたいな書き込みもあったけど
実際のところはソースがないとわからんな
388名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:26:57.18 ID:pt1nmFUY0
まだ研究の段階でしょ?
いまから浮かれて
こんなに大騒ぎしてもいいのかな?

マスゴミって何を考えてるかわからないからなぁ
本当に大発見なら素直に喜んでもいいと思うけど。
389名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:27:01.86 ID:rZ9EQmy20
韓国は?
ソウルは?

つか、韓国人の反応はよ
390名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:27:17.08 ID:XkZxVbYI0
朝鮮には希望の星
ファン・ウソツク京城大学教授がいるだろ
391名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:27:21.33 ID:n3Q0mnGd0
>>382
2ch情報ってなんだよw

普通に東邦大学附属東邦じゃん
392名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:27:35.51 ID:mz5OE9cM0
若干30歳でこんな大成功か。輝かしい人生だなあ。
なんて羨ましい。
やっぱり世の中才能か。
393名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:27:42.33 ID:s7R8Q9U40
アメリカのニュース見たけど
アメリカで共同研究してる人は2001年にはこの胚だか何かみつけていたらしいね
あとこの人昔有名になった背中に人の耳があるマウス作った人なんだってね

これかな
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20100503/14/ooruri777/00/6d/j/o0425028310523265231.jpg
394名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:27:52.88 ID:JlTAxmNGP
ババアなかなかやるじゃねーか
395名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:28:31.53 ID:lwI7pS+G0
>>383
そう。俺もそこに違和感を感じた
ハーバード大の教授はそんな感じだったな。
「これからもコボちゃんと一緒にやっていきたいねえ」って感じのあくまで上から目線w
396名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:28:32.69 ID:hPg/F29fO
ノーベル賞は発見者と提唱者も貰えるよね
IPSのときがそうだった
397名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:28:39.34 ID:SG/i8Qo30
>>382
>>385
>>387
東邦説もあるがまだ未確認情報か

ラクロスの話もあるし渋幕も可能性けっこうあるのかな
398名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:28:46.07 ID:Oz6DQyg20
30歳でノーベル賞確実か・・
いや、山中さんもこの人も信念がぶれないとこが羨ましいよ
399名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:28:56.87 ID:KTBgbeMl0
1983年生まれ
宇多田ヒカル世代
天才が多いわけだな
400名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:29:02.72 ID:CdTsjvEn0
>>392
才能というか運がすべてだよ。この世は運がすべて。何もかもが運。
この発見だって、メカニズムがまだわかってないらしいからね。
メカニズムが分かってないのになぜこういう作製方法に気が付いたのか
それは運だよ。
401名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:29:16.11 ID:u17jrPsj0
>>393
 これは、耳の形をしたコアにねずみの細胞を培養したものをネズミに移植しただけじゃなかったか?

 ネズミの背中に人間の耳を作ったと信じてる馬鹿いるけど
402名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:29:21.16 ID:9QVQmfrhO
まあ今回のでノーベル賞は無理でしょ
山中さんのノーベル賞も細胞の初期化を最初に発見した爺さんと一緒だったし
今回のが山中さんより先だったら爺さんの隣にこの人がいたかも知れんけど
403名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:29:32.77 ID:n3Q0mnGd0
>>387>>397
いや、ソースばりばりあるだろw

早稲田大学競技スポーツセンター
http://waseda-sports.jp/news/34109/
>ラクロス部(女子チーム)OGの小保方晴子さん(2006理工学部卒、2008大学院理工学研究科修了
>/東邦大学附属東邦)を研究ユニットリーダーとする研究チームが万能細胞、STAP細胞の開発に成功しました
404名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:29:32.56 ID:913jJdf70
ミュータントの蓋を開けた女かも
405名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:29:43.00 ID:eE9y9LwM0
要するに癌に酢をぶっかけると治るってことだろ。
406名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:29:52.19 ID:g7ZtJ75N0
27歳の博士論文で既に着想が出てたんだろ?
理工だから良かったが、日本の医学部だと潰されてたかもしれんな
407名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:29:58.90 ID:rZ9EQmy20
なんで、こういう人類の画期的な発明は韓国人から出てこないの?
青色ダイオードも日本人だったでしょ
408名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:30:12.04 ID:vbkRxbOFO
>365
要は、若いうちは分化後も万能性が潜在的に残っているが、
今まではそれを発見できなかった、ということなのかねえ?

もしこの手法が若い個体に限られるようであれば、iPSにも出番はあるかもな
409名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:30:15.92 ID:3cYdt6q+0
チョオオオオオ
410名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:30:47.46 ID:3fpOJry20
>>381
> レス乞食のチョンが騒いでるな
> みなさんアンカーつけないようにねw
>
> >>378
> レスアンカーつけんなよボケ


日本人に成りすましたチョン君ご苦労さんwww
そんなに言い返されるのが怖いなら挑発すんな 腰抜けのバカチョンww
411名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:31:04.13 ID:iC56InF90
>>383
ハーバードに戻るつもりが大震災でビザが下りなくて
理研に行ったとか
412名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:31:10.72 ID:CGXvwVCr0
信念がぶれない←何をやるにしてもココが重要

俺も自宅警備では信念がぶれたことは無い。
413名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:31:19.20 ID:hPg/F29fO
>>405
なんでそうなるのか
414名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:31:32.40 ID:CCiBJyOZ0
簡単な方法なのに、なんで人間の細胞を使った実験結果がまだ無いの??
ネイチャーに落とされてから5年とかでしょ。
415名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:31:47.01 ID:CdTsjvEn0
>>399
でも、秋葉原とかサカキバラもその世代だよw
宇多田もパクリとかあるしな。天才とまでは言えん。
最近はビョークまんまだし。
416名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:31:50.47 ID:KTBgbeMl0
404 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:29:32.56 ID:913jJdf70
ミュータントの蓋を開けた女かも

フラケンシュタインも女性の科学者が作ったんではないの
417名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:31:53.67 ID:gHpJpU1m0
>>355
ハーバードは自分たちの手柄だと思っていると思う、というかどうやって自分たちの
手柄にしようかと思っていると思う
ジャイアニズムの蔓延しているアメリカだし

でもこれ、しばらくしたら似たような研究がたくさん出てきてハーバードがとか
早稲田がとかそういうのどうでもよくなりそうな気がする
418名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:32:12.45 ID:IrBxtnUQ0
>>400
そういう運命に耐えられる人は生命科学系に進むのもいいね。
しかし、短期的に確実な成果と収入が欲しい人は、同じ理系でも、医師やエンジニアや教師になった方がいい。
419名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:32:14.43 ID:rZ9EQmy20
日帝の残滓
420名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:32:19.10 ID:SG/i8Qo30
>>403
東邦か
まぁ順当だな・・・

千葉県内は進学校が少ないから概ねすぐに10高校くらいに絞られるが
421名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:32:31.86 ID:4d55QZ8M0
>>388
実用は研究の段階でも、
植物のように、動物でも少し刺激を与えると、
初期化する(幹細胞に戻る)という発見だけでも、ノーベル賞。
簡単に万能細胞が作れる方法の発見で、もひとつノーベル賞。
422名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:32:34.20 ID:POcnR5Y30
次々に万能細胞の作製法が見つかるがどれも実用化されない罠
423名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:32:51.25 ID:913jJdf70
おもくそ基礎的な発想なのが素晴らしい
青山の奥さんとか女ならではの完成が花開いてるじゃないか
料理覚えようぜ
424名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:33:19.33 ID:mmul/kCW0
>>418
女が有利だね
そもそも気持ち悪くて胡散臭い男ならだれも協力してくれなかっただろう
425名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:33:49.08 ID:KVkvYRNn0
何時まで暴走するんだろうなあ人間って

まともな人間ならこういう実験してたらその正しいという根拠が得られず

やめてしまいそうなもんだけどなあ

人間って科学的に正しいから色々正しいとする病理を意識すらしないんだろう

科学自体は否定しないけど科学技術になるとねえ
426名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:34:09.33 ID:n3Q0mnGd0
>>414
ハーバードで新生児の皮膚では実験結果でてる


Stimulus-triggered fate conversion of somatic cells into pluripotency
http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/full/nature12968.html
Nature 505, 641–647(30 January 2014) doi:10.1038/nature12968

Received 10 March 2013 Accepted 20 December 2013
Published online 29 January 2014

論文が送付されてから10ヶ月経過している
その間に、大人の猿と人間の新生児の皮膚について同様の結果が得られた
人間の大人については、未確認

詳細はこちら
http://www.nytimes.com/2014/01/30/business/study-says-new-method-could-be-a-quicker-source-of-stem-cells.html?partner=rss&emc=rss&_r=1
427名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:34:17.64 ID:nAQ93pze0
ゲ〜 まっ黄っ黄〜
でも怒られるから蒔いとこ щ(`▽´)
   ↑
最初はたぶんコレ
428名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:34:17.84 ID:Kev5q4Aw0
直ぐにiPSの予算をSTAPにまわすべきだなwww
iPSみたいに、がん細胞にならないし、2、3日でできちゃうんだから、早めに切り替えないと。
えっ?もう、来年度の予算は決まってるって!?
どーすんの?
429名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:34:42.62 ID:VHF69R3P0
最先端の研究ってのは怖いのな
全て無駄になるってわけじゃ当然ないけどさ
430名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:34:49.16 ID:IrBxtnUQ0
>>417
この研究もLinuxOSみたいになったら、それはそれで面白い方向性にはなるが。
431名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:34:50.93 ID:rZ9EQmy20
従軍慰安婦問題について
432名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:35:37.47 ID:ZYVIjMEZ0
>>414
今までのデータを捨てた上、人用の実験設備整えるとか、
実績もないのに普通にありえんだろw
433名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:35:43.45 ID:iC56InF90
>>428
STAP細胞は試験管の中では増殖しない
434名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:35:49.72 ID:8jwrw6MO0
数年前までは何言ってんだこの女って感じで印象深くみんな覚えてるんじゃねーの。
だから小保方ちゃんはノーベル賞もらえるよ。
特許は知らんが。
435名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:36:06.18 ID:tlv8JUpe0
運とか言ってるのは馬鹿か
何かを成し遂げるには強い意志と実現するための努力が必要なんだ
そんな事すら想像できないからお前らは一生奴隷なんだよ
436名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:36:21.84 ID:fLJeB8pe0
スゴイ。画期的だ。心から賞賛したい。
同時に、科学界の高慢で無駄に権威主義的な実態が相変わらずなことに落胆した。
437名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:36:53.32 ID:mK+HO/BW0
すごい事になってる、京大、東大て
バカなんじゃ、ハバードも残って欲しい、1億のプロジェクトにも
理研愛を貫いて、操を守ったんだな
DNAを注入じゃ値段も下がらないが、理研なら激安にできる、山中もしょせん
438名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:37:03.60 ID:HI+wW/k30
>>408
今までもそういうものがあることは知られていた。

ネイチャーでなぜ最初却下されたのかを面白おかしくかいているが、
想像されるに、このやりかたで発現した細胞を初期化された物だとする根拠がなかったからだと思う。

ただ、こういうやり方で高確率で発現させることができるのは画期的な発見だから。
論文をそれに絞って、多くの実験でそれを繰り返し、書き直したら掲載されたような気はする。

もし成長したマウスで極端に確率が落ちるにしても、存在するという事実があればそれが一番注目に値する。
その細胞の動作の仕方が癌と深い関係を持っている可能性が考えられるので。

人工的なものだから癌になるというのは科学的ではなく、癌は自然の細胞から発生しているものなので。
439名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:37:06.86 ID:CdTsjvEn0
>>435
努力をやっても報われないことはたくさんある。
3行目はお前が言うなって感じなんだがw
440名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:37:10.14 ID:YWzXg/oEO
なんかiPSより上みたいに報じてるけど
そもそもの目的・方向性が違うモノなんでないの?
441名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:37:20.07 ID:miKC4nTN0
>>426
もう大人のサルと人間の赤ちゃんは結果出てるのか。

今回正式に発表したのはネズミだけだけど、
そりゃ世界中トップニュースで大騒ぎになるわなw
442名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:37:21.19 ID:rZ9EQmy20
毛唐はアジアに口を出すな
443名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:37:27.84 ID:mmul/kCW0
>>431
ネイチャーにリジェクトされただけでいつまでも妬む民族性が確認できたね
やっぱり日本が悪いと思う
444名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:37:27.79 ID:4tFvusqX0
>>435
他人の手柄で力一杯説教するとか馬鹿か?おまえが言っても説得力ないことに気付けw
445名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:37:57.16 ID:IVX0sJeQ0
脊髄損傷で足や尾が動かなくなったサルの細胞を採取し、STAP細胞を作製、これをサルの背中に移植したところ、
サルが足や尾を動かせるようになったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000620-yom-sci

もうこんなサルでここまで成果でてるんだ。実用化もすぐだわ
446名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:38:16.14 ID:KVkvYRNn0
こういう研究を立派だとか正しいとか何の躊躇もなく受け入れる

人間ってなんなんだろうね?
447名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:38:23.99 ID:gHpJpU1m0
iPSはこの方向に先鞭を付けたと思うよ
だから山中先生が落ち込む必要はない
多分、「今度は〇〇に浸けたら〜」とか「一定条件で放射線を照射したら」とか
そういうのが今後は出てくるし、別方向(細胞分裂じゃない方向)でも研究が
進むだろうから
448名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:38:31.47 ID:913jJdf70
キムチ汁でストレスを加えるとああなるんだよな
449名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:38:50.39 ID:b6ROt0WO0
あんまり賢くなく真面目でない奴でも発想のいい奴、アイデアマンってたまにいるもんね
製造業で苦闘しててみんなで頭痛めてても横から来て解決させる奴とか
みんなが違う違うと言ってるのにそれを押し切ってできてしまう奴とか
でもこういう奴は長続きしないのが多い


 
450名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:38:59.68 ID:SQ5zF/8W0
>>445
この猿はやはり新生児なのかね それが気になる
451名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:39:05.29 ID:iQrSj9Ji0
>>1
あー臭い臭い。
層化の臭いがプンプンするわ、この女。
朝鮮・中国の報道機関となり下がった犬HKが
やたらと持ち上げてて、ホント臭いんだよなあ。
こんな話題、もう何十年も似たようなもん出てたのに、何で今回に限って
てな感じ。
452名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:39:21.56 ID:NfCEwQhX0
てか、これステマじゃないの?アメリカのNHKであるVOAや英語版ウィキペディア
等の有名マスコミはこの発見ぜんぜんとりあげてないやんか。ある程度の高いレベル
の研究をさもかし、世界が大注目と誇張して新聞等の売り上げをあげるステマ
じゃないの?この女も普通レベルより少しかわいいし。怪しいなあ・・・・
453名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:39:23.71 ID:RHvJD8AJ0
>>1
「科学技術は常に進歩し続けていて、昨日の最新が今日も最新とは限らない」By学園都市

>>1
「科学技術は常に進歩し続けていて、昨日の最新が今日も最新とは限らない」By学園都市

>>1
「科学技術は常に進歩し続けていて、昨日の最新が今日も最新とは限らない」By学園都市
454名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:39:35.79 ID:n3Q0mnGd0
>>441
ハーバード大の研究チームは脊椎損傷の猿を治療してるしね

>脊髄損傷で足や尾が動かなくなった
>大人のサルの細胞を採取し、STAP細胞を作製
>これをサルの背中に移植したところ、サルが足や尾を動かせるようになったという
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000620-yom-sci
455名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:39:47.31 ID:JEe85XA+0
論文盗まれて一生日の目を見ない人もいるんだろうな、
人生なんて運しだいだな。
456名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:40:15.05 ID:w0AOqTVaO
別に小保方さんの単独受賞でなくっても他人との共同受賞でもいいんじゃないか?
研究するだけなら日本でも出来るのに、わざわざハーバードでやったんだったらハーバードにも功績はあるし。
まあノーベル賞選考員側がきちんと調べるだろうが
457名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:40:42.75 ID:NlvUsWhm0
>>388
「日本人が」という色眼鏡外しても大発見だろ。
あとは特許をどうするかによって、iPSで話進むのかどうかかな。
恐らくこういう研究者の人は特許とかどうでもよくて、自分の発見が世界に貢献出来ればと本気で思ってるだろうけど。
458名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:40:44.61 ID:CdTsjvEn0
まあ、早めに実用化してくださいとしか言いようがない。
作製方法ばかり出てきても、一般人にとってはあんまり関係ないから。
459名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:40:49.58 ID:AbHI851+0
ノーベル賞もんだなこりゃ。日本国民として本当に誇らしい。


ES細胞論文不正事件のバ姦国民の彼女に対する中傷批判レス増殖の予感ww
460名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:41:20.99 ID:SQ5zF/8W0
大人の猿なのか! それはすごい
461名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:41:46.18 ID:q+MWo7R30
学者の経歴の中にちょっとでもハーバードがあったら共同研究にされるのか?
462名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:41:58.36 ID:XkZxVbYI0
おまえら「あと一日経ったら本気出す、で5年経ちました」
463名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:42:03.19 ID:mK+HO/BW0
医学部の限界、そして、理工学部の世界制覇
東大中心の崩壊、日本の権威の崩壊
早稲田が念願の日本制圧、医学部の終わりの始まり
464名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:42:08.22 ID:rZ9EQmy20
青色LEDの中村修二は特許どうなったんだっけ
ひとりでかっさらったんだっけ

なら、この子も特許独占決定だね
465名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:42:11.56 ID:GgZA5c5w0
胃とか歯とかじゃなくて
たとえばアルツハイマーなどで病変起こしている脳を
そっくり健康な脳に戻すことができたら
ノーベル賞どころの騒ぎじゃないよね

さすがに脳だけは無理かな?
脳は新品になったけど記憶野がまっさらになって記憶喪失とか
466名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:42:37.79 ID:CG/tArkD0
小保方晴子タソの画像マダー?
467名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:42:47.46 ID:QEjgGVBk0
ノーベル賞を気にしてるやつはちっちぇーな
STAPが人間に応用きくならノーベル賞とかどうでもいいレベルで革命
468名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:43:01.93 ID:HqrPfaOJ0
>>445
>脊髄損傷で足や尾が動かなくなったサルの細胞を採取し

×脊髄損傷で足や尾が動かなくなったサル
○脊髄を損傷させ足や尾を動けなくしたサル

(;人;)
469名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:43:13.75 ID:CdTsjvEn0
>>464
いや7人の共同名義らしいw
東京女子医科大とかもいるらしいし、おそらくこの名義にはあのハーバード大
の名前もありそうwwww
470名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:43:14.60 ID:nAQ93pze0
何がスゴイって方法がシンプルなのがスゴイ

こ れ は 世 界 中 で エ ラ い こ と に な る
471名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:43:32.68 ID:4d55QZ8M0
正直、ノーベル賞なんて、小さな話でなくて、
「動物の細胞でも初期化する」
この発見は、相対性理論なみ。
472名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:43:43.47 ID:913jJdf70
酸性てのは太古の海を想像させるな
473名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:44:21.29 ID:iXUrnOSD0
そんな簡単に幹細胞になるのはおかしくないか?
体中、勝手に幹細胞になってしまう。
474名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:44:26.12 ID:HI+wW/k30
>>468
まあ、そうだわな。問題はそれが大人の猿なのか。生まれて間もない猿なのか。
475名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:44:37.09 ID:lwI7pS+G0
>>454
マジかよそれ・・・
すげえな
見えなくなった目の視神経とかも再生できるのかな・・
476名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:45:12.64 ID:8feopGvj0
例えるなら
アインシュタイン=小保方
オッペンハイマー=理化学研究所の連中、ハーバードの連中

ノーベル賞貰うのは小保方
477名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:45:30.39 ID:rZ9EQmy20
毛唐に特許、横取りされたんじゃね
478名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:45:37.19 ID:2NCq/sdU0
銀英伝でたとえると、どのぐらいすごい事なの?
479名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:45:41.42 ID:4d55QZ8M0
>>464
いまの青色の技術に、中村の特許は使われてない。
あの人は、半分、詐欺師みたいなものだから。
480名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:45:47.56 ID:DqD6yy0+0
最近は美人イケメンじゃないと研究職就職できないからな。
女は特に。
481名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:46:19.94 ID:QEjgGVBk0
>>461
本人がハーバード留学時に教授との議論で着想を得たって言ってるし
理研とハーバードで共同研究して作り上げた研究結果だぞ

これを小保方ちゃん一人の手柄にするのは無理な話だ
482名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:46:21.06 ID:fGjjxWrN0
>>89
中世ヨーロッパどころか現代アメリカのキリスト教原理主義団体(カトリック)は
進化論や天動説を子供に教えるなっていう活動を真剣にやってる
483名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:46:25.15 ID:Q9c+A9Zl0
484名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:46:48.40 ID:CdTsjvEn0
>>480
そんなことはないよ。不細工も結構いるからwww
今回もそんな美人じゃないしな。キモメンから見たらきれいなのかもなw
485名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:47:03.31 ID:tQ+QwhJ4O
人間の60代の皮膚細胞から
万能細胞ができたな喜ぶ
のだが
486名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:47:03.46 ID:MSnvg86N0
>>364
またデマ流すなよ
487名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:47:11.64 ID:WARQwsYe0
>>347
核分裂で言えば、オットー・ハーンの実験段階だろうか
ハーンが、詳しくはわからんが核分裂を起こした実験をやったけど
その時は想定外のことが発生してるもんだから何が何だか理解できなくて
とにかく不思議な現象だから、面識のあるリーゼ・マイトナーに見解を求めた。
思索にふけったマイトナーはどうやら核が二つに分かれているらしいことを
発見して核分裂という概念が生まれた。だけど、ノーベル賞はハーンが貰って
マイトナーは女性差別とユダヤ人差別の渦に飲まれて受賞できなかったと。
488名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:47:15.01 ID:IrBxtnUQ0
>>463
この人も、医学部卒だけど生命系の研究に転身した。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/326/326385.html
489名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:47:21.03 ID:ZWVdAQY5O
頭に酢だこ乗せたら毛が生える
490名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:47:33.25 ID:XkZxVbYI0
脊髄損傷で下半身不随の猿が
脚や尾が動くようになったってマジか
神の領域じゃん
491名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:47:53.74 ID:EKIj2fXT0
女子高生の利用が多い男女兼用トイレ内のゴミ箱に捨ててある
生理用タンポンから採取した細胞を弱酸性液に浸して培養すれば、
女子高生のオマンコにも、オッパイにもなるという話だな
492名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:48:02.52 ID:xtPfJ1JL0
そうか、草津温泉に入って若返った気がしたのは気のせいではなかったのか。
493名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:48:05.58 ID:SQ5zF/8W0
>>482
カトリックがいつ原理主義になったw
両方とも認めてるよ 
494名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:48:09.94 ID:ePB4kXBU0
まずは歯を新品に再生してほしいです
495名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:48:13.18 ID:2LkiE00CO
>>446
技術の発展に倫理が追いついていない感は確かにあるが、
技術の発展自体は喜ぶべきなんじゃないかな。
切り刻まれたマウスは可哀相だが・・・

もし倫理が追いつかないまま技術が暴走したら人類は滅ぶ
それならそれも良いんじゃない
496名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:48:17.49 ID:xOOtQtwuO
最近は日本人による世界初の発明が多いわ

物理電池もはよ報道しろや
497名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:48:24.26 ID:qawjlKaA0
>>483
ハーバードの手柄というか、ハーバード大に留学してたときに
小保方と担当教授が議論して研究初めてるわけだから
特許に関しても理研、東京女子医科大、ハーバード大関連病院で
共同申請してるわけで
森口みたいに1人でやったとかありえんってことだろ
498名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:48:26.64 ID:HqrPfaOJ0
>>483
じゃあ日本で騒いでるのは日本だけ?!
クレジット(発見者)の所在はどこ?ww
499名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:48:38.75 ID:rZ9EQmy20
東邦大東邦らしいな
やはり、天才は中学受験がつくる
500名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:48:41.36 ID:hPg/F29fO
>>463
もともと医学者はレベルが低い
501名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:48:41.55 ID:WHxQuV3gP
増えるわかめを応用すれば人体パーツの量産も可能
フッフッフ
502名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:48:44.09 ID:Oz6DQyg20
>>447
だろうね
山中先生も立派だし、小久母さんだってあの年齢でと思えば凄い
どっちも尊敬できる人らだよ
503名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:48:57.93 ID:n3Q0mnGd0
>>478
イゼルローンを無効化して無血で占拠
504名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:48:58.09 ID:gHpJpU1m0
>>483
計画通り!w
505名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:49:04.54 ID:CdTsjvEn0
>>483
確かに私たちの発見だってな感じだなwww
506名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:49:05.37 ID:meldqZU10
名前sTAPにはしないんだな
507名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:49:20.53 ID:lwI7pS+G0
自然治癒能力が低い目と歯と脳
キモはこの分野だな
508名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:49:33.91 ID:JF7VmEiJ0
理研ってわかめスープ作ってるだけじゃないんだね
509名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:49:37.10 ID:b6ROt0WO0
脳細胞を増大させて越前クラゲほどに肥大したらもう天下取ったようなもんだな
人類を壊滅的にすることも異星人との交信も可 
攻撃者はテレパシーで寄せ付けない
ヒトラーの予言にある超人類、神人間への第一歩を踏み出してしまったな

それとビーカーの中でレバー、タンを生産できる
実用化すれば生レバー700円→350円に価格が抑えられるから特許でボロ儲け
510名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:49:47.49 ID:2NCq/sdU0
>>491

素晴らしい!!

そんなのが実用化されたら、オリ○○ト工業は、どうなってしまうんだ!!
511名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:50:08.13 ID:q+MWo7R30
>>481
まぁまぁ。話を聞いてくれ。
着想を得たって言っても、バカ何とか先生って勝手にしゃべってただけだろ?
知らないけど?w
あと理研とハーバードってどれぐらい共同でしてたんだ?
つうか一つのテーマを学者のアイデアを持ち寄って被らない様に選抜して
理研とハーバードで各自が研究室で研究してたのか?
アカデミックの世界のシステムが良く分からん。
512名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:50:50.68 ID:IRkK4QWq0
>>509
【リアル布束砥信】超安易超画期的万能細胞STAP細胞の小保方晴子女史、ネイチャー誌が過去に「研究なめんな!」と酷評
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391051146/

「科学技術は常に進歩し続けていて、昨日の最新が今日も最新とは限らない」か、、、
513名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:50:54.24 ID:ZmktwUZ80
おまえら焦るな
まだ実用的かどうかは確定じゃないんだろう?
あんまり持ち上げて頓挫しちゃったらガッカリじゃん
514名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:51:15.93 ID:n3Q0mnGd0
>>483
ちゃんと晴子ちゃんの名前も書かれてるやん 晴子無くしてはこの成果は出なかったとか素敵ー
If we can work out the mechanisms by which differentiation states are maintained
and lost, it could open up a wide range of possibilities for new research and
applications using living cells.

But for me, the most interesting questions will be the ones that let us gain a deeper
understanding of the basic principles at work in these phenomena,” said first

author Haruko Obokata, a research fellow in anesthesiology at BWH.
515名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:51:23.35 ID:XkZxVbYI0
たしかに骨はくっつくのに歯がそうじゃないのは変だ
516名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:51:42.22 ID:rZ9EQmy20
天才研究者が集まる大学

●神戸大学医学部
●早稲田大学理工学部
●東京女子医科大学
517名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:52:03.71 ID:2NCq/sdU0
>>503

まさに魔術師・小久保だな。
518名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:52:17.94 ID:CdTsjvEn0
>>514
私の研究成果だが、晴子なしではこの成果は得られなかったってな感じに見えるがw
519名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:52:20.21 ID:ZIHZCtOvO
こんな若いネーチャの論文がネーチャーに載るなんて
520名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:52:45.50 ID:bwDV/a2x0
ゴスロリファッション好きそう
521名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:52:46.74 ID:1ZZKiQZzP
この研究員の人美人じゃん!!

http://i.imgur.com/D9PZZba.jpg
http://i.imgur.com/dNTojEA.jpg
522名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:53:09.09 ID:SBU0OMRa0
実質韓国
523名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:53:09.97 ID:sPt12YS30
>>1
なんだ、またノーベル賞か
524名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:53:20.44 ID:hPg/F29fO
Dr.Obokata!
そういえばアメリカのフォールアウトとかいうゲームでDr.Usanagiとかいう日本人いたよね
なんか細胞移植でステータス上げてくれるw
525名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:53:34.83 ID:XkZxVbYI0
キュリー夫人がラジウムを発見したのが30過ぎぐらいで
もっと凄いのを25歳で発見したってのがもう
526名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:53:37.72 ID:lwI7pS+G0
>>518
いやぁ、正直これは揉めると思うね
あのインタビュー見る限り
「コボちゃんは研究員の一人、よく頑張った」にしか読めないわぁ
527名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:53:37.64 ID:5gPP4wR90
Q.柔らかい牛肉を作りなさい

昔の人=牛に毎日ビール飲ませた!
山中=肉を特殊な溶液に24時間浸すと柔らかくなる!
小保方=叩いたら柔らかくなったよ〜
528名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:53:41.31 ID:1d4aBN5UP
51号館の妖精?
529名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:53:42.82 ID:IRkK4QWq0
>>517
【リアル布束砥信】超安易超画期的万能細胞STAP細胞の小保方晴子女史、ネイチャー誌が過去に「研究なめんな!」と酷評
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391051146/

>>517
【リアル布束砥信】超安易超画期的万能細胞STAP細胞の小保方晴子女史、ネイチャー誌が過去に「研究なめんな!」と酷評
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391051146/
530名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:53:51.16 ID:gWvRkj3I0
つまりお酢は体に良いということか
531名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:54:22.79 ID:HI+wW/k30
今の段階だと、まだ完全に固まっていない粘土に水を加えて少し溶剤をいれたら修復できるという技術だと思う。

ただ、その修復の要因となる粘土の粒のほんの少しは完全に固まった粘土のなかにも存在し。
それがどういう作用を起こすのか。場合によっては癌幹細胞のもとはそれではないのか?という推定も成り立つというわけ。
532名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:54:46.06 ID:rZ9EQmy20
宦官のアソコも再生しますか
533名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:54:53.93 ID:PCEcVvgx0
よく、理化学研究所って聞くけど、なんなの?
株式会社なの? それとも政府の1機関なの?
534名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:54:54.65 ID:yb97qu150
STAPは画期的な偉業だ小保方さん女性だ確実なノーベル賞候補間違いなし。
青色発光ダイオードの中村修二教授も今日のエコエネルギー光源で白色LED
全盛の光革命の偉業はノーベル賞ものだが選考委員会忘れていないか?
535名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:54:58.90 ID:DqD6yy0+0
生物学の研究なんて、資金力と運だよ。
536名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:55:08.58 ID:jpt4gF1t0
キュリー夫人みたいに歴史に残る発見なのこれ?
537名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:55:30.33 ID:8feopGvj0
>>481
研究テーマの議論な
発見したのは単独
538名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:55:34.19 ID:jnRea5Sk0
>>519
以前、阪大医学部の6年生?(25歳前後?)の論文がネイチャーに掲載されなかった?
実験結果の捏造で、取り消されたがw
539名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:55:38.81 ID:CdTsjvEn0
おそろしいもんだよ、教授との議論でヒントが得られたとしても、
若い研究者に譲ってやれよって感じだがwww
それなら、ハーバード大の准教授で雇ってやればいいのに。
今さら横取りしようとするなんてなあ。
540名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:55:43.50 ID:eUJZYnuA0
臓器の再生技術が進むといいな
特に人工透析で苦労している人たちが救われますように
逆に、政治家の二枚舌は再生しなくても構いません
541名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:55:57.33 ID:oqnrN2390
だが肝心のジャップ政府は責任を負いたく無いので
医療認可の承認をたらい回しで出さずに頓挫。
その間にアメリカが国際特許取って搾取されます。
542名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:56:02.10 ID:sPt12YS30
>>527
評価するw
543名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:56:04.18 ID:xdgt2C7xi
酢を飲むと若返るの?
544窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2014/01/30(木) 17:56:22.50 ID:TDM3gaHy0
( ´D`)ノ<お祝いで理研のわかめスープ大安売りとかやれや
545名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:56:24.25 ID:CguF9vjf0
小保方さんが日本女性初のノーベル賞受賞者になりうるのかを知りたくて
スレ覗いたんだけど、
そのうち貰えそうな感じ?
546名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:56:39.50 ID:Oz6DQyg20
人生って出会う人にも大きく左右されるよな
547名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:56:50.39 ID:tL410dqHO
スゲーな
弱酸性ブーム来るだろ
ビオレってどこだっけ?
買いだよ
548名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:56:52.44 ID:sCPNA8YB0
>>514
お前に第一発見者の栄誉、重大なヒントをもたらした功績は与えよう
だがそれを実用化し応用化する技術はすべて我々がつくり上げる

ってこと?
549名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:57:08.96 ID:lwI7pS+G0
水虫を酸性に漬けると治るってのは細胞が再生してたの?(´・ω・`)
550名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:57:11.41 ID:qawjlKaA0
万能細胞、簡単な手法で作製に成功 理研など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-35043253-cnn-int

バカンティ氏は、3年以内に人への臨床実験が実施できるかもしれない
との期待を示している。



3年後か。
551名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:57:15.47 ID:rZ9EQmy20
特許を毛唐にとられていたら、意味がない
552名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:57:16.29 ID:XkZxVbYI0
明日ハロワ行くと思っていたら5年経ってしまった
553名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:57:30.62 ID:bwDV/a2x0
STAP細胞でノーベル蘇らさそうぜ
554名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:57:33.27 ID:6twPn+rKP
>>333
STAPはなぜこうなるかという原理が分かってないから、
人間での実用化は無理でしたという話になってもおかしくない。
iPSはいちおう原因と結果がわかっている。

化学のノーベル賞は偶然できたというのが結構あるんだが、
STAPはその匂いがするな。実用できればいいんだが。
555名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:57:40.10 ID:KWQG2IYb0
文系はいつも理系の足を引っ張るだけの不良債権
理系が成果を出すと日本人すごい、韓国人ざまー
とか言い始める基地外
韓国人でも理系は優秀だし日本人でも文系はクズ
だからこそ国籍なんぞ無視して理系と理系を支持
する人間だけで独立国家作らなければならない
556名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:57:42.73 ID:eE9y9LwM0
>>533
国立だろ
557名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:57:56.41 ID:WH9vRU4e0
プレステでスマップのゲームが出るのかとおもた
558名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:58:04.62 ID:ZmktwUZ80
>>533
サラダドレッシング業界の大手
559名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:58:16.78 ID:oKcQ5CWq0
>>526
でも論文のファーストオーサーは小保方さんでしょ?
ということは功績のメインは小保方さんだと研究チームが認めてるってことじゃないの?
560名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:58:18.10 ID:oXBdP4MB0
561名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:58:25.56 ID:p9F0U5T/0
>じゃあ日本で騒いでるのは日本だけ?!
創価学会の持ち上げだけ
理研は40年も前から創価企業
本来この研究や上記のとおりハーバード大やほかの研究機関との共同研究
562名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:58:48.71 ID:GgZA5c5w0
>>533
わかめスープの会社w
563名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:58:50.17 ID:sPt12YS30
>>558
リケンと理化学研究所が混じってるぞ
564名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:58:54.37 ID:oqnrN2390
>>551
日本の役人はクソやろうだから全く認可出さないよ
安倍も成長戦略だーとか言ってるけどなーんもやってない。
iPS細胞の第一人者もそれにキレてアメリカに亡命したもんな
565名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:59:04.22 ID:DqD6yy0+0
この人AO入試で早稲田なんだって?

これで、大学入試をすべて「AO入試」にする口実ができたな・・・w
566名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:59:12.27 ID:0cZ1va0v0
pH=5.7ってえと雨くらいだな
東京の酸性雨のほうが強い酸なんじゃねえの
567名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:59:13.38 ID:b6ROt0WO0
プリンに醤油をかけるとウニの味になる
568大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/01/30(木) 17:59:14.91 ID:5FzLu83y0
>>561
そうか、そうか
んなわけねえよ
産業総合研究所の間違いだろ
569名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:59:16.61 ID:6nWen4bPO
俺は何年も前から頭皮の毛簿細胞に刺激を与えてるんだが何の成果も得られない
どういうことだ!
570名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:59:21.58 ID:1no0fIEa0
ブランド物好きとか動物のお医者さんの菱沼さんみたいだな
571名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:59:22.38 ID:o3unJekj0
>>27
旧ザクにアムロ乗せたらガンダムに勝てた
572名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:59:22.65 ID:unTrqu2e0
じゃまなかとかいじめられてた俺がやっとiPSで幸せを掴んだのに、
いちいち俺のと比べるなやボケ!
「○○より簡単」って他の言い方があるだろう!!
573名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:59:28.13 ID:goeMZo9C0
小保方 晴子って人
AO入試で入学したんだな。
574名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:59:28.85 ID:XkZxVbYI0
>>545
TVで阪大大学院の教授が研究が進めばじゅーーぶんあるって言ってた
575名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:59:52.34 ID:WHxQuV3gP
今度出る本の名前は割烹着とムーミンです
576名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:00:01.33 ID:sQiXxCFp0
誰が得すると思う?
弱酸性ビ・オ・レ♪
577名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:00:02.92 ID:Oz6DQyg20
>>549
!!!さもありなん
578名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:00:03.41 ID:n3Q0mnGd0
>>533
ふえるワカメちゃんをしらんのか
579名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:00:08.90 ID:NfG5Xhmb0
京都大学、東大はがっくり?
580名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:00:13.80 ID:qawjlKaA0
>>545
これからの研究成果次第
ただ単独受賞じゃなく共同の可能性大
特に担当教授あたりと
581窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2014/01/30(木) 18:00:18.66 ID:TDM3gaHy0
>>569
( ´D`)ノ<これからは毎日、頭にお酢を振り掛けるんだ!
        信ずるものは救われる、がんばれハゲ。
582名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:00:29.56 ID:CdTsjvEn0
>>574
研究が進めばの話だろ?要するに実用化すればね。
作製に関しては、ゴードンと山中がもらっているのでない。
583名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:00:31.40 ID:oKcQ5CWq0
>>569
だからリセットされて産毛になったんだよ
584名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:00:42.09 ID:lySAYdzD0
常識とはいったい何だったんだろうか・・・
585名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:00:55.92 ID:GgZA5c5w0
リケンと理化学研究所間違えて
今日株を爆買いしたおっちょこちょいとかおるかな?
586名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:01:07.31 ID:Hu1oOD+lO
ブレイクスルーとしては凄い研究結果だね。

あと、どんな刺激がいいかとか、どの細胞でもできるとか、詰める余地はあるだろうけど。
587名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:01:11.49 ID:oqnrN2390
iPS細胞を弱酸性で刺激してやるとガン化しねーんじゃねーのか?
588名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:01:15.67 ID:IrBxtnUQ0
小保方さんは、サッカー女子の澤兄貴を美人にしたような感じだな。
589大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/01/30(木) 18:01:22.38 ID:5FzLu83y0
あんまり詳しいことはまた調べて書くが、これドイツナチスのロストテクノロジーでさ
ヒトラー著作の出版解除の引き替えに公開された

が、日本人署名なのは何故かは大塩佳織のセックス中継がしってるわ
590名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:01:26.68 ID:d/NTWJt10
iPS細胞もそうだけど、自分から簡単に自分を作れちゃうんだよな
それも、クローンよりもiPSよりも超簡単に
591名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:01:34.82 ID:Nnbk1WIt0
最初の生物は海中から生まれたんだろ
太古の海は弱酸性だったんでは?
それと、弱酸性液で刺激を与えられ、細胞が変化するのは関連があるのでは?
592名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:01:35.98 ID:sfGnjS27P
ハーバードと共同研究ってことは、資金はハーバードから出てたのかな。
日本じゃ予算つかなかった可能性有るし
593名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:01:50.69 ID:NU44AiW6P
>>574
山中やグラフェンのガイム、ノボセロフみたいに光速で受賞ってパターンもあるけどな
グラフェンも炭素薄膜をテープで?がして受賞だからな
意外と単純なのかも知れん
594名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:01:52.10 ID:O+q+u6Yy0
 
 
 
 
 
 
 
特定班( ゚д゚)ノ ヨロ
  
理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの研究ユニットに特アのスパイは、何人居るの?
 
 
 
 
 
 
 
 
595名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:02:00.33 ID:FW4w8CSV0
中山教授のよりすごくね?
596名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:02:05.32 ID:yF5WXCQ60
597名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:02:06.77 ID:8ZBPXldbi
今もニュースで取り上げているが、取材は明日以降断ったらどうだろう

毎日多くの肩が亡くなっているなかで、1日でも半日でも早く応用が進むことが一番重要じゃないかな
598名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:02:07.79 ID:p9F0U5T/0
>>568
40年も前に一般企業はなかなかとってくれない創価学会員が大量に
理研に入社してたからね、嘘いっても無駄
少なくともそのころからね
599名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:02:08.64 ID:pt1nmFUY0
>>543
その前に胃を壊すのでは?
600名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:02:09.33 ID:gHpJpU1m0
>>565
東大なw
601名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:02:16.51 ID:eE9y9LwM0
だれか論文アップたのむ。酸に漬けたあとのなんらかの刺激が知りたい
602名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:02:33.06 ID:L1ckz+B/0
オバカだかオバマだかごときにノーベル賞あげるくらいなら、この人にあげるべきだな
603名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:02:36.06 ID:qawjlKaA0
>>595
どっちもすごい
604名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:02:48.59 ID:XjEH0YdJ0
弱酸性液ブームが来るな
605名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:02:49.38 ID:WWAbbkuG0
動物にも植物みたいな再生能力が隠れ機能として備わってた、ってことなのかな
606名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:02:55.08 ID:lQMIh/cr0
好きなブランド、ヴィヴィアン・ウエストウッドというのも
過激な精神性を表しているな
607名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:02:55.87 ID:oKcQ5CWq0
>>592
>日本じゃ予算つかなかった可能性有るし

理研で研究室を任されてるのに?
608名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:03:01.66 ID:edMGkGWz0
ついに悪魔の実の発明も時間の問題となったか。その前にハルクあたりか。
609名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:03:04.04 ID:XkZxVbYI0
俺は息子を刺激すると形が変わることを幼少時に発見したんだけど
ノーベル賞取れるかな
610名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:03:05.23 ID:iC56InF90
>>598
リコーもそうか?
611名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:03:07.60 ID:iNME/iEZO BE:569354742-2BP(0)
>>534
ってかガードン単独で後にESの発見者と山中小保方共同受賞のがスッキリしたろと……
612名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:03:09.66 ID:2LkiE00CO
さっきからビオレ連呼してるのは花王のステマかなんかか?
ウザイ
613名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:03:13.91 ID:OwIO/h/c0
>>597
こういうのは後は認可待ちだったりすることも多いからなぁ
614名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:03:17.15 ID:fWwc20FH0
>>533
単純なお話なんだから、いちいち質問するよりググった方が正確
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&num=100&newwindow=1&ie=utf-8&oe=utf-8&q=%E7%90%86%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
         ↓
http://www.riken.jp/about/
615名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:03:20.11 ID:NfG5Xhmb0
酢を飲んでも効かないらしいけど傷口に酢を塗ったらどうだろ?
616名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:03:26.19 ID:9x+Z0fWp0
早稲田にはAO入試で入ったんだろ 
東大や京大の研究者らと比べたら基礎学力はまるで低いんだろうな
だがそれが功を奏したようだな 無知ゆえに常識や既成概念に囚われないんだよ
秀才は知識が豊富だから逆にそれが足枷になるが、何も知らない者は自由に動ける
子供が好き勝手に遊び感覚で理科の実験やってたら偶然凄いモン発見したって感じだ
617名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:03:32.10 ID:bHcxohRoP
>>533
特定行政法人
618名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:03:38.14 ID:PeMSZK2D0
山中先生の態度にも好感持てたわ
自分の成果の上をいかれる可能性もあるのに、
その成果の期待できる有用性を素直に認めてエールを送っていたからな
619名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:03:41.69 ID:goeMZo9C0
なんくるネイチャー
620名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:03:54.92 ID:vpkIP6+S0
国立理化学研究所と
株式会社 リケンは
全く別の組織です
621名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:04:02.57 ID:O+q+u6Yy0
 
 
 
 
 
検索 韓国起源説の一覧
 
 
 
 
 
622名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:04:08.37 ID:dqsEsxWH0
この手の話が出るたびに
チョン人のファン・ウソツクを思い出す
623名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:04:08.37 ID:PCEcVvgx0
>英科学誌ネイチャーに投稿した際は、
>「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄していると酷評され、掲載を却下された

これまずいだろ…。
ネイチャーの権威がガタ落ちするぞ…。今後会社として存続できるか?
それか紙面で謝罪するしか無いな。
624名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:04:09.73 ID:HI+wW/k30
>>587
万能細胞をより分ける方法だった場合は、それによって癌化する不完全なIPSをより分ける技術になりうる。

そのほうがブレイクスルーはでかい。なぜなら移植の研究が一気にすすむからです。
625名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:04:13.85 ID:mK+HO/BW0
今頃、全OB,大隈先生も墓で号泣してるだろうな
瀬古とか今夜倒れるまで飲んでるだろうな、スポーツ推薦でも
626名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:04:17.97 ID:lIFINHw30
関東で全く相手にされなかったミソッカスの天才が
関西にきて才能を爆発させる
関西は学問でもスポーツも天才出し過ぎ。
627名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:04:28.19 ID:FW4w8CSV0
>>618
ほんとこの人は人間できてるよな。

モニター越しにも良い人間性がにじみ出てる。
628大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/01/30(木) 18:04:29.59 ID:5FzLu83y0
>>609
この特許>とかの肝は、そのぶつみがきでパルスを2回連続させることだから
ちと口頭で無理
629名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:04:30.48 ID:lClB2XSQ0
>>569
細胞が死にそうになるくらいでないとダメらしいw
それでハゲがもっとひどくなっても保証できねえからw
630名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:04:30.47 ID:q+MWo7R30
理研の商売っ気が好きw
これこそ産学協同事業だろ?
631名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:04:39.12 ID:3fpOJry20
今気がついたけど
もしもらったら
日本女性初のノーベル賞になるんだな
632名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:05:02.95 ID:9uSr+x630
ネイチャープゲラ
633名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:05:10.88 ID:FRYsMg9QO
早稲田の便乗ウザい

在籍してんならいいけど、違うだろ
ウザいよ早稲田
634名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:05:49.32 ID:IrBxtnUQ0
>>616
東邦大附属東邦は理数系に力を入れている進学校なので、素養はあったであろう。
理科が好きだし、早稲田に入れるならOKということで受験勉強は終了。
635名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:06:08.11 ID:CdTsjvEn0
そうだよな、早稲田とかハーバードの便乗はまじうざい。
そんなに便乗したいならば、もっと早く准教授とかで招き入れておけよ。
クズ大学どもが。
636名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:06:15.99 ID:fWwc20FH0
リケンも理化学研究所にルーツがあるのよね
http://www.riken.co.jp/corp/history.html
637名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:06:36.21 ID:708zKX+b0
これって弱酸性の風呂に入れば、細胞が若返るってことか?

って、考える奴もいるんだろうな

弱酸性バスクリンがすぐに発売されそうだ
638大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/01/30(木) 18:06:39.03 ID:5FzLu83y0
>>610
どうせ嘘にきまってるよ
創価学会とかんけいない持てないオタクに、創価学会の女くっつけて学会員といいはってんだからさ

CIAは嘘ばっかり
639名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:06:40.82 ID:R5N+VMLQO
歴史を覆す。慰安婦でもやってほしいわ。
この研究者には未来が託されてる。日本の未来が
640名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:06:52.10 ID:eE9y9LwM0
バドミントンの潮田に似てると思ったのはおれだけ?
641名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:06:53.88 ID:/1V9N0hQ0
iPSでもSTAPでも何でもいいからとっとと実用化してよ。
苦しんでる人はたくさんいるんだし、認可まで数十年もかけているんじゃ
その間に苦しんで死んでいく人がたくさん出てくるんだから。
642名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:07:00.29 ID:UfpkC8QN0
ノーベル初の私立大卒は早稲田か
やはり金儲けしか考えてないバカ大では無理だな
643名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:07:21.76 ID:XkZxVbYI0
この人はクソミソにけなされても根性があったから続けてこれたけど
今までこういう天才が潰されてきてるかもしれんのよな
644名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:07:37.42 ID:xcVal2Q+0
こういう人を尊敬しろよ
マスコミに煽られて三振取ったりヒット打ったり
網にボール蹴る人よりもw
三振とる人がいなくても生活に困らないしな
スポーツ選手がボール遊びしているとき研究してるんだよw
645名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:07:42.89 ID:oqnrN2390
>>641
ジャップはそんな責任を負いたく無いので認可しません
問題が起こって死んだらどうすんのさ
646名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:07:54.58 ID:eNuyP6H20
>>596
もうちょい下からの画像はありませんか?
647名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:08:04.74 ID:sfGnjS27P
>>559
ここは2ch,ファーストオーサーの重要性なんて理解してない奴が大半
>>598
そのリケンじゃねえよ。
648名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:08:07.91 ID:2SvNZS3l0
>>343
思いっきり人間で実験始めてるがな・・・・・
こういうところはアメリカは早いよね
649名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:08:26.81 ID:hPg/F29fO
ん?我々の体を弱酸性の液に漬けこんだら若返るってこと?
650名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:08:31.39 ID:CdTsjvEn0
おそらく数年以内に、神戸大あたりの医学部准教授になりそうだな。
651名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:08:32.73 ID:3unhjETq0
ハーバードで日本人医師がSTAP使って
サルの脊髄損傷の治療実験やってるって
652名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:08:49.83 ID:KgZdh8DCO
人間に適応出来なかったら意味ないだろ
騒ぐのは早過ぎと思うけど
653名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:08:53.66 ID:IrBxtnUQ0
>>643
潰されて30歳を過ぎてしまい、コンビニバイト・・・
654名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:08:55.18 ID:WHxQuV3gP
>>471
逆に新たなノーベル賞を作る話だな
655名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:08:57.86 ID:FRYsMg9QO
量子や細胞など初期の状態がわかってきた。宇宙の始まりも

宇宙人は未来か過去の人間と判明する日も近いな。
脳のもつ能力も、テレパシーもいずれ解明される
656名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:09:09.84 ID:IRkK4QWq0
>>343
        _ネイチャー___   
       /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  このジャップメスの論文、弱酸性の溶液に漬けたら万能細胞発生>>1!?
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  ここ数百年の生物細胞研究を、舐めてるのかwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/                 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ネイチャー 
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| | STAP細胞で ...|
    ノ::::::::::u         \ | |半身不随のサルが動けるように.|
  /:::::::::::::::::      u     | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |ネイチャッププ|
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
657大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/01/30(木) 18:09:14.58 ID:5FzLu83y0
>>651
俺が猿とか、損傷してるとか嘘ばっかいうな・・・
658名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:09:15.11 ID:b6ROt0WO0
博多の人に似てる
659名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:09:22.21 ID:K5eiLr/p0
正直意味が分からない
660名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:09:25.83 ID:tlv8JUpe0
日本の男は権力に媚びる腰抜けばかりだけど
女性は立派な人が多いね
661名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:09:33.13 ID:XkZxVbYI0
准教授じゃなくていきなり京大の教授とかなるよ
662名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:09:38.71 ID:NfG5Xhmb0
おばあちゃんのくれた割烹着が可愛かった
おばあちゃんに見てくれた?って電話したって話も微笑ましいな
663名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:09:43.96 ID:lClB2XSQ0
イギリスの科学の権威を愚弄した日本人女性科学者w

>>648
そりゃそのために日本に手を出してるんだろうからw
日本の研究は外から見るとわかりにくいんだよ
英語できないし、人の繋がりもあまりないし
664名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:09:51.50 ID:q+MWo7R30
STAPだと三日あれば出来るんだし、しかも癌化なしだし。
あっという間に出来るな。
665名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:10:08.75 ID:AZ+BcP0v0
Kが発光中w
666名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:10:24.27 ID:h5K6Zekg0
なんか似てるよ

>千島学説とは
http://www.chishima-gakusetu.com/question.html#1
667名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:10:35.69 ID:gbFd9iZK0
☆彡 
  田母神さん以外に選べない都知事選選挙
   ↓↓↓↓↓↓↓
 ■細川
「韓日併合強制されたこと」
天皇、早急な韓国訪問望ましい
在日韓国人に地方参政権付与しなければ
2010/08/14 、聯合ニュース(韓国)

【舛添要一の正体】
・外国人参政権推進 ・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
・朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった
・安倍首相の決断による衛藤晟一氏(参議院比例区 真正保守・反日教組の急先鋒)の自民党復党について感想を求められて「百害あって一利なし」と発言

■宇都宮 ・・・日弁連のプロ人権団体屋のドン、オリンピックを縮小へ
日弁連の会長をやってた2010年に日弁連と韓国の大韓弁護士協会が共同で慰安婦への賠償を求める共同宣言を出す
のりこえねっと(しばき隊の親玉)共同代表
反日の共産党・社民党が推薦
君が代起立条例案反対 外国人参政権推進
668名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:10:37.29 ID:oqnrN2390
はやく人体実験やってくんねーかな
669名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:10:54.02 ID:CdTsjvEn0
>>661
いやーでも京大はIPS細胞研究所があるからなあw
いきなり教授職もありだろうけどね。30代前半で教授は戦後初の快挙だからなあ。
がんばってほしいわな。人実験結果がまだなので、これが出たら確定だろうな。
670名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:10:54.04 ID:fWwc20FH0
>>660
でも、女の国会議員ってちょっとアレだ
671名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:10:58.39 ID:R5N+VMLQO
チョンはスレに来るな。
672名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:11:03.00 ID:g7ZtJ75N0
東大医学部の学生ちゃんは、センター満点だっただの、二次数学数学全完しただのしょーもないこと言ってる場合じゃないよ
673名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:11:03.40 ID:9x+Z0fWp0
10年後は実用化まで行ってそうだ 小保方さん、ノーベル賞授賞間違いなし
女性研究者のノーベル賞受賞者ってとてつもない快挙だな
キュリー夫人のような偉人伝に出てくるような人物しか知らんわw
674名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:11:41.45 ID:CbSq4vsY0
>>656
もうこれ以上ES細胞捏造韓国をいじめないでw
675名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:11:58.57 ID:qawjlKaA0
生物学界の常識をくつがえした


これに尽きる
常識にとらわれていては何も始まらんね
676名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:12:04.21 ID:AuKb52w70
こちらの方が先立ったら、山中さんはノーベル賞全然もらえなかったんだろうな…
なに今さら遺伝し注入とかやってるの?バカじゃないの?とか。

しかし、これでiPS関連の特許も無効というか、有名無実で
誰も利用しなくなるんだろうな。いったい、iPS細胞とは何だったのか、という
事になるんだろうか。
677名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:12:19.57 ID:q+MWo7R30
俺は前から主張してるんだけど、歯を作って。
iPSでも良いけど、STAPだったら安く出来るんだろ?
678名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:12:25.89 ID:OwIO/h/c0
それよりこれ特許抑えた?
日本ってそういうのに疎いからサクッと出しとかないと
面倒なことになるぞ
679名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:12:33.87 ID:NIOCwa290
再生医療に国費を集中投資しよう
680名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:12:43.22 ID:DqD6yy0+0
山中さんは税金数百億円使ってアレ(笑)
681名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:12:55.29 ID:NvQ8uwRAi
スタップか
ジャニーズなの?
682名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:13:00.69 ID:CGXvwVCr0
>>659
見栄っ張りだらけのちゃねらーの中
正直なオマイに好感を持った。
683名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:13:01.70 ID:hPg/F29fO
>>668
もう赤ん坊つかってやってるらしいぜ
684名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:13:14.73 ID:Ky7k8jQr0
玉川温泉で癌治療って眉唾だと思ってた
685名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:13:19.44 ID:ExooKR7h0
■在日朝鮮人と判明した有名人
天皇
山中伸弥
イチロー
田中将大
内村航平
小保方晴子 ←New!

■純日本人
斎藤佑樹
國母和宏
和田アキ子
686名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:13:22.21 ID:3dVxyPhw0
タイミングよくiPSでノーベル賞取ったなぁ
この成果出たあとじゃ厳しかったんじゃ?
687名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:13:30.95 ID:LY6+/SIU0
>>43
人間の細胞でも確認されたら、ノーベル賞は確実。
山中教授は、既に取っておいてよかったよ。
688名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:13:34.11 ID:XkZxVbYI0
自然科学の分野で女性のノーベル賞受賞者は
世界でもたった15人しかいない
これが人でも成果を出せば
世界中(一部のぞく)の教科書に載る大偉業
689名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:13:37.67 ID:WHxQuV3gP
>>659
Mの人の方が老化を防げるって話じゃね?
690名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:13:47.92 ID:GuggMCvQO
世間が騒ぐ程そんな大したことではないな

三番煎じじゃんw

って正論言ってると天皇のご発言がw
691名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:13:51.02 ID:tZumXeDK0
やっぱ在日はすげーわ
692名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:14:06.06 ID:7AoHJSxb0
どこの株を買えばよい訳?
693名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:14:07.42 ID:7FTE62fK0
>>590
それって、兄弟ぐらいしか似てないと思うよ

当然、育った環境や経験が違うから、全くの他人
694名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:14:10.53 ID:L1ckz+B/0
アトラス女性社員がプリクラの特許取ってなくてもったいないことになったの思い出したわ
695名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:14:10.97 ID:mK+HO/BW0
DNAを細胞に入れる作業て、それだけで一般には無理だった
しかし、今回は細胞にストレスを与えるだけでどんどん量産できる
コストは100倍以上安い
696名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:14:12.56 ID:U9qIfvYO0
>>438
植物では外的刺激で細胞に変化が起こることは知られていた
(分化した細胞は非可逆的ではない)
一方で動物では外的刺激で細胞に変化は起こらないとされていた
(分化した細胞は固定され逆戻りすることはない)
これが生物学の常識ということだった

小保方は動物においてもある環境下においては自発的に起こりうるのではないか?
なんらかの刺激を与えればいいのではないか?と常識外れのことを思いついた

小保方の主張通りだと多くの研究者が実は初期化に成功していることになる
刺激が与えられる機会は数多くあるわけで遭遇してないわけがない(そもそも小保方も試験管を通過させたら思いついた)
多くの研究者たちは常識にとらわれて見過ごしてきてしまった

だから今回のニュースでは研究者たちから驚愕したやショックだという声も出ている
697名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:14:25.39 ID:bvIDCtWi0
かわいいからいじめられたのかかわいいから拾ってもらえたか、超インテリの世界は凡人には理解不能ず。
698名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:14:32.33 ID:Kev5q4Aw0
iPSバンクとかどーすんの?笑
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140117-OYO1T00285.htm
直ぐにSTAPバンクに切り替えた方がいいな。。。
699大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/01/30(木) 18:14:37.45 ID:5FzLu83y0
IPSは、おまんこで
STAPは、ちんぽ刺激の発明だから
どっちもどっちさ
700名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:14:41.56 ID:2Kcy8Gssi
>>692
ヒント ワカメちゃん
701名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:14:47.93 ID:qawjlKaA0
iPSはiPSで研究実用化を進めていくだろ
おそらく棲み分けされるんじゃね
まったく別物だし
702名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:14:54.45 ID:AuKb52w70
>>686
だろうなあ。この簡単さでは実用化もあっという間にiPS細胞を
追い越して再生医療の主流になるのかな。
特許とかもあんまり無さそうだから、ドントン他の国も真似するだろうし、
すごいんじゃないの?
703名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:15:20.81 ID:p9F0U5T/0
デモなんで理研は創価企業だって隠すの?
〇に十字のグノーシスでノーベル賞とった何とかさんの時はかくしてなかったのに
704名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:15:22.24 ID:fWwc20FH0
素晴らしい技術ではあるが、反面モンスターを生む可能性もある気がする。
生物の変異のトリガーも解ってるんじゃないの?
705名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:15:24.58 ID:3unhjETq0
刺激を受けて何かの遺伝子が発動し初期化するのかな
断食すると細胞がリフレッシュされるかも
706名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:15:28.27 ID:DqD6yy0+0
山中さん(失笑)
707名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:15:28.54 ID:gB255YeL0
毎日忙しいだろうに身なりにも気を配って整えててすごい
総合的にレベルの高い人間って感じ
708名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:15:38.10 ID:46yTst9Q0
あんなにお洒落して割烹着で作業していいのに驚いた
709名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:15:42.76 ID:nN0DpGxm0
エイズの特効薬とか発明したら速攻ノーベル賞もらえるのかな〜
710名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:16:10.81 ID:IRkK4QWq0
>>1   
 研究論文発表の世界的権威 ネイチャー
        ___   
       /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  このジャップメスの論文、弱酸性の溶液に漬けただけで万能細胞発生!?
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  ここ数百年の生物細胞研究を、舐めてるのかwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/                 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


     研究論文発表の世界的権威 ネイチャー
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| | STAP細胞で ...|
    ノ::::::::::u         \| |半身不随のサルが動けるように.|
  /:::::::::::::::::      u    | | >>1         |
 |::::::::::::: l  u            | |ネイチャッププ|
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________. |
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

【悲報】STAP細胞の小保方さん、ネイチャー誌に投稿「生物細胞学の歴史を愚弄」と酷評、掲載却下
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391051146/
711名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:16:22.55 ID:TFVtkABvO
有益な細菌を発見するのが得意な動物のお医者さんの菱沼さんを思い出したw
あれは漫画だし多分に運に左右されるって話だったけどこの方は根性で勝利したね
おめでとうございます
712名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:16:25.13 ID:hPg/F29fO
ガン細胞に弱酸性液で漬けこんでリセットされたらすごいよな
713名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:16:31.12 ID:L1ckz+B/0
知能の低い朝鮮民族には関係ないスレだから出ていってね
714名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:16:37.75 ID:x7HkxNp70
ハゲは酸性雨に濡れたほうがいいということか。
715名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:16:39.99 ID:3pXGG+nH0
こんなマンガみたいな実験が大発明につながるとは・・
716名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:16:43.88 ID:MYbM8K2g0
>>708
今後、割烹着で研究する研究者が急増しそうだなw
717名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:16:49.42 ID:GgZA5c5w0
え、マジでふえるわかめちゃんの株、今日ストップ高だったんだw
718名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:17:10.37 ID:FRYsMg9QO
早期のまだ発展途上の細胞が変化する

お前らが酸性商品つかっても表明が溶けるだけwww
溶けた事で新規の細胞が出てくるか、ボロボロになるかは紙一重
719名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:17:17.15 ID:WWAbbkuG0
よくわからんけど遺伝子レベルでの先天的な異常に対してはiPSが必要なんじゃないかね
720名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:17:19.91 ID:pzY5fxht0 BE:1223339235-2BP(1013)
iPS細胞の研究ってこれからもやるのかな?
確かドカンと予算つけてた気がするけど
721名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:17:30.68 ID:U/EajiKH0
そのうち新生児の細胞を冷凍保管する時代が来るかもしれん。
将来のけがや病気に備えて。
722名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:17:41.38 ID:2Kcy8Gssi
犬の細胞に刺激を与えて万能細胞が出来た後、ウナギに万能細胞を移植すると、ウナギイヌが出来るという理解でよいな。
723名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:17:44.15 ID:q+MWo7R30
割烹着で研究って、シャア専用ザクみたいなものだろ?
724名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:17:45.25 ID:g7ZtJ75N0
iPSに云千億つぎ込んだ方々、ご愁傷さまでした
725名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:17:48.98 ID:ywsC8F500
これは凄い発見なんだぞ!
どれくらい凄いかと言うと山中教授がまたマラソン走らなきゃならなくなるほど凄いんだぞw
726名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:17:50.35 ID:fWwc20FH0
>>713
目糞鼻糞w
727名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:17:51.29 ID:wVx3Ma7k0
今日から紅茶風呂に入るぜ
728名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:17:57.96 ID:UfpkC8QN0
つまり細胞をワカメスープに漬ければ良いんだな
729名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:17:58.23 ID:rR8O2je+0
フォアグラで文句言ってた奴らのマウス実験へのクレームチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
730名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:18:07.05 ID:XkZxVbYI0
ネイチャーの土下座とタミヤ電機への出向はまだか
731名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:18:09.92 ID:R5N+VMLQO
悔しいねぇチョン(笑)
死ねよ能なし(笑)
ベトナム人もフィールズ賞取ってんのによ(笑)
情けないねぇ
732名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:18:11.17 ID:DqD6yy0+0
>>707
だってAO入試だもん。見た目気にしないとAO入試で入れないもんw

実験は他の研究員や技術員がやってるんじゃないの?
733名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:18:12.09 ID:FDuw3KW70
734名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:18:29.01 ID:AuKb52w70
>>721
今の子供達がじいさんになる頃には再生医療がものすごく発達して、
臓器を取り替えながら生きながらえて200歳くらいまで
生きられるようになるかな。

聖書の時代だな…
735名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:18:38.44 ID:M2i3dWF50
京大完全終了w

【悲報】STAP細胞、特許に京大の名前なし
発明者に小保方さんの名も、既に国際特許出願
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000630-yom-sci

国際特許は、理研と東京女子医科大、米ハーバード大の関連病院である
ブリガム・アンド・ウィメンズ病院の3施設が合同で米当局に出願。
2012年4月から手続きを始め、昨年4月に出願した。
発明者には、小保方(おぼかた)晴子・理研ユニットリーダー(30)ら
7人が名前を連ねている。
736名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:18:39.39 ID:AZ+BcP0v0
リケンと理化学研究所(理研)をマジで間違えてるヤツがいるみたいだw
737名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:18:54.78 ID:7m3Zciqt0
>>680
まだIPSの方が確実だろ
こっちは未成熟な細胞限定の可能性も高い
738名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:18:57.86 ID:QEjgGVBk0
>>692
9992 (株)理研グリーン
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9992.T

4526 理研ビタミン(株)
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4526.T

この2社は今日一時ストップ高までいってるな
739名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:18:59.45 ID:hABH9PDT0
日本は化学の国だったんだな
740名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:19:05.15 ID:5mMTwtPS0
「つばをつけときゃ治る!」も証明されちゃうのか
741名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:19:13.33 ID:lR88+wWw0
これからは寿命に格差がうまれるのか・・・。
742名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:19:14.59 ID:m4Aaa1Jt0
と言うか受精卵から作った万能細胞ES細胞にヒントを得て汎用性のあるiPS細胞が出来たわけで
もっと簡単に万能細胞を作れるSTAPはiPS以上の大発見だよ
iPSがノーベル賞を取る前にSTAPが出来ていたらiPSのノーベル賞は無かっただろうな
743名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:19:18.57 ID:7FTE62fK0
>>720
ある程度は流用可能だと思うよ
744名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:19:59.15 ID:l9JFvRZM0
たまには森口尚史さんのことも思い出してください。。。
745名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:20:00.31 ID:qTC6o4rH0
もともとは韓国の技術を盗んだんだよな
746名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:20:14.80 ID:Qr1ISLZh0
蛆が在チョソ女優で「STAP!」っつー糞映画作る悪寒
747名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:20:22.56 ID:fWwc20FH0
>>731
チョンチョン言ってないで素直にこの発見を喜ぶ為のスレにしようと思わないのか?
半島人なんてどうでもいい。

>>736
ググれば一発なのになw
748名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:20:25.48 ID:B2xwT77z0
まぁ貧乏人には縁の無い話だよ

金持ちにしか使えないだろう
749名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:20:25.87 ID:V6VrXRdV0
STAPでもIPSでもおまえらの汚い禿げは治らない
750名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:20:27.45 ID:g7ZtJ75N0
>>744
東京大学の世界的研究者と言えば森口さんで記憶しております
751名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:20:30.41 ID:+hejgYmDP
追試もどんどん行われてるみたいだし
数ヶ月後が楽しみだな、革命的な発見だし
しかし人体に有用となっても何故か日本では許可おりないんだろうな
実際に病人にとっては海外に行ってそういう治療受けないとならないのは変わらんのか
752名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:20:34.87 ID:LY6+/SIU0
>>136
たぶん、一番の問題は小保方さんが医者ではないこと。
だから、日本の医学会はまともに相手をしてくれない。
白い巨塔の壁は高いのだ。
753名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:20:38.73 ID:wyGx49L60
>>212
あんたいいこと言うな。
それ俺に向けられたレスだと思って頑張るよ。
754名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:20:46.23 ID:oUWclGjgO
>>734
そんなばあさんばかりでやる気になるか?
755名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:21:05.23 ID:XkZxVbYI0
森口さんって人が明日なんか会見やるらしいね
どんな人なんだろう
画期的な発表があるらしい
756名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:21:08.78 ID:oYkPLxHA0
ファン・ウソク騒動のおさらい

2004年の論文発表以降、韓国社会は黄の成果に熱狂した。
生化学研究・再生医学の世界的中心が韓国になることやその経済効果への期待、自然科学部門の
ノーベル賞を韓国社会にもたらすことへの期待が膨らみ、研究チームに対する国民の支持や政府・企業からの支援が増大した。

たとえば、韓国科学技術部は、黄を「最高科学者」の第1号に認定し、黄が提唱する「世界幹細胞バンク」に多額の援助を行い、
「黄禹錫バイオ臓器研究センター」を設立するなど支援を惜しまなかった。
別途「最高科学者」の研究費として年間30億ウォンの支援が行われる予定もあった。
韓国情報通信部はヒトクローン胚作製を記念した記念切手を発行した(後に販売中止、および回収)。
黄は韓国警察庁によって、民間人としては初めて24時間体制の3府要人(大法院長、国会議長、国務総理)級警護の対象となり、
韓国文化体育観光部によって「韓国国家イメージ広報大使」に任命された。

また2006年度から使用される予定だった小・中・高校用の教科書にも早くも黄の業績が大々的に掲載され、
忠清南道では「黄禹錫記念公園」を造成する構想も持ち上がった。
民間からは、韓国報道人連合会認定「誇らしい韓国人大賞」が授与され、大韓航空のファーストクラスに
10年間乗り放題の権利が与えられ、業績を記念して5メートルを超す巨大な「黄禹錫石像」が建立され、
インターネットでは数々のファンクラブも生まれた。さらに数々の出版社から黄の伝記や漫画が発売されるまでに至った

http://livedoor.blogimg.jp/oboega/imgs/2/0/20fe8aaa-s.jpg
757名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:21:25.45 ID:lR88+wWw0
寿命伸ばすための再生医療は、厳しい条件をもうけないとな。

難病の子100人支援して1年寿命のばすとか。
758大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/01/30(木) 18:21:30.49 ID:5FzLu83y0
>>742
俺の勘だけどSTAPでは脳みそできない希ガス
759名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:21:31.23 ID:6huayQzo0
おまいら、ipsをディスるのはやめとけよ。
今回の方法はまだ「赤ちゃんマウス」の細胞でしか成功してない。
成人しちゃった細胞から万能細胞を作る方法は
やっぱりipsの方法だけだということになる可能性もあるわけで。
760名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:21:38.45 ID:DqD6yy0+0
山中は、小保方「客員」研究員の下でパシリやれよ。

マラソンなんて無意味な走りしてないで「パシリ」やれ。税金泥棒。
761名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:21:45.92 ID:3dVxyPhw0
老いぼれた慰安婦にスタップ細胞で若返らすと日本は永遠にタカられるのか?
762名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:21:54.09 ID:9x+Z0fWp0
不老不死と言わないが
人の寿命がとてつもなく延びるのは間違いない
だがその恩恵を受けるのは一部の権力者・金持ちだけだろ
一般庶民は70歳で死ぬが
金持ち権力者は150歳まで生きられる
そんなとてつもない寿命格差社会になる 
毛沢東や金日成が150まで生きるなんて悪夢だなw
763名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:21:54.68 ID:m4Aaa1Jt0
だいたいiPSは発ガン問題があるから再生医療には不向きな万能細胞なのよね
簡単に作れる上に発ガン問題までないとなれたSTAP一択でiPS研究なんて続ける意味も無いぞ
はっきり言って予算の無駄
764名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:22:00.15 ID:DSdJL/Lk0
幹細胞さえ作れたら後は分化プロセスを解明するだけだからな
しかし酸性液に漬け込まれた際のダメージが心配だな
作った幹細胞の分化プロセスが正常に動作すればいいけど
765名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:22:00.83 ID:gB255YeL0
>>732
ちょっとかわいくするとすぐこんな事を言われるから
女で勉強や仕事を頑張ってる人は大変だなと思う
見た目が悪けりゃ悪いで叩かれるし
766名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:21:59.86 ID:tlv8JUpe0
>>696
その通りですね
並みの頭を持った研究者が論理的に思考を展開すれば誰でも彼女のように正解にたどり着いていたはず
常識に囚われず自分の考えを証明した彼女は研究者の鑑ですよ
767名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:22:24.03 ID:3unhjETq0
医療への応用ってのもあるけど
生命現象の新発見ってのが価値がある
768名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:22:29.73 ID:Q9c+A9Zl0
>>736
先祖は同じだからなw
769名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:22:51.74 ID:OyARsDSgO
春の園遊会へ
http://m.youtube.com/watch?v=lsOFxj9To-o&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&guid=
ぽぽぽーん!
\(^o^)/
770名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:22:56.50 ID:pgtZ9mn30
風呂にお酢を入れればいいんだな。
771名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:23:07.02 ID:AuKb52w70
>>742
一気に研究者がiPSから離れるだろうな。今度はこちらが
研究の主流か。予算も…
772名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:23:10.51 ID:h3QMDmTSO
小保方さんは偏狭な日本を出て韓国で研究をするべきだ
773名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:23:14.55 ID:AAg0FVQc0
科学界の権威に口汚く罵倒されましたが私が正しかったんです
って感じの語り口が常温核融合ぽいんだけど大丈夫かいな
774名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:23:28.70 ID:wKrh3k7kP

AO入試
早稲田
医者ではないのに医学の研究


この板では叩かれる要素満点だな。
775名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:23:30.54 ID:meldqZU10
山中先生がいなければこの人もいない
なんでIPSディスってるんだよ
776名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:23:40.95 ID:xcVal2Q+0
ボール遊びが上手い人たちよりこういう人を尊敬しろよ
マスコミが三振取る人を凄いと煽るがwバカは騙されるんだよな
三振取る人がいなくても生活には困らん
棒でボール打ったからって何なんだよw気が付けw
777名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:23:43.44 ID:g7ZtJ75N0
>>767
その通り
応用面だけじゃ無くて、純粋に科学的なパラダイム転換だ
ここから新しい研究が次々と花開く
778名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:23:55.46 ID:WWAbbkuG0
天皇がリアル日本書紀みたいな寿命になるかもなw
779名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:24:02.51 ID:GgZA5c5w0
>>760
あんた日本人?

単に、研究費少ない中日本人の優秀な研究者が
続々研究成果あげてて誇らしいなー
としか普通は思わんけど
780名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:24:51.57 ID:+E09pex20
毛根は?
781名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:24:51.94 ID:CDOX3ndx0
この発見の意味がよう分からんが、例えばテレビの映りが悪い時に
中開けて修理する方法に対して
「叩けば直るじゃん」
みたいな発見?
782名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:24:57.22 ID:M2i3dWF50
>>759
もう猿にも成功してますが?

STAP細胞、すでに猿で臨床試験 細胞を移植した半身不随の猿の足が動く
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391070895/
783名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:24:59.32 ID:ra/1Kc7h0
>>733
ごめん むり
なんか小森のおばちゃまを若くしたみたい
割烹着きて髪の毛たんこぶにしたら、毎日かあさんだな
784名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:25:01.75 ID:2GaKFacb0
ネイチャーがここ数百年の細胞分野を否定する研究と怒り拒否するぐらいだったから世紀の大発見なのは確定だろうよ
785名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:25:03.86 ID:2Kcy8Gssi
近い将来、白血病は完治するな。
786名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:25:15.09 ID:sCPNA8YB0
 
 
   AO入試 = 一芸入試

   と思ってるバカは二度とこのスレ来んなよ


 
787名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:25:18.26 ID:+hejgYmDP
あ、そうかこの発見によってiPSへの予算も見直される事になるんだな
そうするとまた邪魔中じゃなかった山中さんマラソンして金策しないとならなくなるな
この分野金がべらぼうに飛んで行くもんな
788名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:25:26.37 ID:DqD6yy0+0
東大のAO入試が加速するな。ぜんぶAO入試にしちゃえよ。

小保方晴子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E4%BF%9D%E6%96%B9%E6%99%B4%E5%AD%90

>日本大学習志野高等学校を経て、2002年4月、AO入試によって早稲田大学理工学部応用化学科入学。
789名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:25:29.54 ID:CdTsjvEn0
>>774
もう人実験結果次第で、京大か神大当たりの教授職に就くのはほぼ確定だから、
いくら妬みや嫉妬があっても無問題。
790名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:25:32.87 ID:LY6+/SIU0
>>207
それはある。
いまや、オリンピック強化選手は女性の方が多いのだ。
スポーツやってるだけで許されるのは、野球とサッカーぐらいしかなく、
男性のオリンピック強化選手の大部分は、ニート同然の評価を受けている。
791名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:25:48.39 ID:H3bO67AB0
>>733
阿部サダヲみたい

こっちの方がかわいい
http://uploda.cc/img/img52e9fe340e9d1.jpg
792名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:25:48.91 ID:5Mp4t43+0
どこの株買えばいいの?
793大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/01/30(木) 18:25:51.35 ID:5FzLu83y0
>>763
>>764
どうも、肩に乗った文鳥が、とおくまで見えるから脱臼してね
みたいな見解が多いなあ

おまんこは別の謎が多いからマダつづけてえんでないの
794名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:25:59.31 ID:g7ZtJ75N0
日本の医学部じゃ画期的な医学研究はできないのよ
この人が理工学研究科のドクター出身で良かったな
795名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:25:59.37 ID:7rMQbXgh0
疑問なんだが簡単にまとめると
「細胞は酸性液に浸しとくと初期化されて赤ちゃんに若返る」ってことだろ?
そんな簡単な事中学生でも発見できてたように思えるのに
何故生物学者たちは今までこんな簡単な事に気付かなかったんだ?
796名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:26:01.36 ID:OyARsDSgO
ハゲも…


ぽぽぽーん!
\(^o^)/
797名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:26:04.69 ID:wJoPFqP00
iPSより安くできそうなんだろ。
これから産まれる奴は大勝利!
798名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:26:10.07 ID:YJ3vDemU0
つか、iPSの概念とSTAPの概念を組み合わせれば非常に効率が上がると思われるw

「科学はそうやって進歩するとw♪」
「勝ち負けではないんですよw 豪華一点主義の時代は終わっているわけでw」
「iPSも遺伝子導入ではなくケミカルでやればよいと♪」
「そうやってブラッシュアップするのが理想形態」
799名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:26:14.22 ID:jRTSNF2n0
800名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:26:27.04 ID:JcbKmRtN0
>>775
そりゃチョンにとってはそこディスるしか
やるせない気持ちの逃げ道がないw
801名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:26:27.25 ID:MYbM8K2g0
ところで、STAPってどう読むの?スタップ?ステイプ?
802名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:26:43.69 ID:mK+HO/BW0
これはマジでノーベルあるよ
ネイチャーがバカにして、突き返したんだもんな
生物をなめるなと編集長が暴言して、負けないでまた挑戦して
見てみたら、編集長が青くなった
803名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:26:46.58 ID:AhthDdgf0
>>482
>現代アメリカのキリスト教原理主義団体

 それは福音派だよ。聖書原理主義者。
ブッシュ大統領とかが属している、プロテスタントの教派。
カトリックは現在は進化論を否定はしていない。
804名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:26:58.87 ID:OFSjN3PZ0
癒傷組織とは違うのか?
805名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:27:02.10 ID:NfG5Xhmb0
>>795
胎児にまで戻るとやばいな
806名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:27:03.01 ID:IRkK4QWq0
>>782 >>759
研究論文発表の世界的権威 ネイチャー
        ___   
       /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  このジャップメスの論文、弱酸性の溶液に漬けただけで万能細胞発生!?
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  ここ数百年の生物細胞研究を、舐めてるのかwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/                 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

         ____
      /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| | STAP細胞で ...|
    ノ::::::::::u         \| |半身不随のサルが動けるように.|
  /:::::::::::::::::      u    | | >>1         |
 |::::::::::::: l  u            | |ネイチャッププ |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________. |
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

【悲報】STAP細胞の小保方さん、ネイチャー誌に投稿するも「生物細胞学の歴史を愚弄」と酷評、掲載却下
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391051146/

学園都市
「科学技術は常に進歩し続けていて、昨日の最新が今日も最新とは限らない」
807名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:27:06.30 ID:3unhjETq0
実験の誤りということは無いのかな
808名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:27:12.04 ID:Aui9l9j/0
>iPSより簡単

家で作れるぐらいか?
809名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:27:13.91 ID:GrNgCeOgO
凄いなぁ。ノーベル賞確実だな!
810名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:27:30.75 ID:6eqJzgz20
山中涙目
811名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:27:32.62 ID:ApEASTw60
橋本奈穂子
812名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:27:33.97 ID:XkZxVbYI0
ネイチャーのコメントは無いのか
813名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:27:48.49 ID:5CoJmFO50
髪の毛は?髪の毛は増えるの?
814名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:28:00.09 ID:qawjlKaA0
ネイチャーに論文を出すも突き返される
 ↓
裏付けのための研究を進める
 ↓
とりあえず特許の申請だけは済ませる
 ↓
ネイチャーに再度論文を出す
 ↓
ネイチャーサイドごめんなさいする
 ↓
STAP細胞を公表
815名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:28:13.83 ID:2Kcy8Gssi
本来死ぬはずの人間を生かすことになるということは、この発見が歴史の歯車を変えるということになる。
816名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:28:17.44 ID:ywsC8F500
>>789
なんで京大か神大?
817名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:28:32.97 ID:R5N+VMLQO
チョン死ね。地球に優しくないから(笑)
なんでノーベル賞取れないのよ(笑)
台湾また取りそうだぜ
818名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:28:42.18 ID:g7ZtJ75N0
>>795
学問が制度化してくると、本筋から離れたパズル解きに夢中になる
そして、誰がパズル解きをうまくできるかを学界誌で競うようになる
そして、そのパズル解きやる意味ないっすよ、こっちの道の方が早いですから、
っていうのをひたすら排斥するようになるんだよ
この人は、こっちの道が早いですよって言った人
819名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:28:46.77 ID:3pXGG+nH0
家政科の女たちがピクルス作る感覚で世紀の大発見!!
820名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:28:50.68 ID:U/EajiKH0
リアルメルモちゃんあり得るのか
821名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:28:56.25 ID:4dr4LrNi0
小保方晴子は天才なんだな
822名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:29:06.65 ID:oYkPLxHA0
ねーちゃんがネーチャーに(´・ω・`)
823名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:29:08.70 ID:OyARsDSgO
ボカロも日本の発明
http://m.youtube.com/watch?hl=ja&gl=JP&client=mv-google&v=29AdP1uEilg
ぽぽぽーん!
\(^o^)/
824名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:29:15.48 ID:bHcxohRoP
>>774
お前がな
825名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:29:16.04 ID:CdTsjvEn0
>>816
私大や阪大はないだろ。東大医学部は外部出身者を迎え入れることはあまりしないだろう。
そう考えると2つしかない。
826名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:29:23.07 ID:gr25xeXW0
にゃー!
827名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:29:47.70 ID:DqD6yy0+0
>>789
これっていってみれば「まぐれ当たり」なのに、それで教授で研究費が
がっぽがっぽ税金でついてくるんだよなぁ。

共同研究員の相手すらみつからなかった人らしいのになあw
828名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:29:56.03 ID:vbkRxbOFO
この前の合成ロジウムとかこれとか、単純なアイデアの中に
まだまだ色々眠ってるのかなあ
でも専門家ほどかえって常識にとらわれ気付かない、と
829名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:30:01.60 ID:+xWKY+gv0
>>786

AOって、魚の三枚下ろしができれば入学できるってやつ?
830名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:30:03.10 ID:aEsu3qPwO
鳥取大の癌細胞を正常な細胞に戻す奴はどうなったんだ?
831名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:30:07.76 ID:qawjlKaA0
iPS細胞=ミラクルキャンディの赤いキャンディ
STAP細胞=ミラクルキャンディの赤いキャンディと青いキャンディ


こういうことだろ?
832名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:30:23.16 ID:lrUP4Yxq0
ワカメスープ作ってるだけじゃなかったのか
833名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:30:35.53 ID:32sqhi510
>>807
簡単に追試が出来るから直ぐに結果は出るよ。
捏造なんてやったら直ぐにバレるから本物でしょ。
834名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:30:35.55 ID:2Kcy8Gssi
乙武にはまさに朗報。
835名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:30:35.87 ID:mmul/kCW0
>>814
ネイチャーにリジェクトされ、再度投稿し採用なんか珍しくないだろ
ジャップの逆恨みは酷すぎる。このように韓国にもいちゃもんつけてるんだろうな
836名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:30:36.88 ID:YJ3vDemU0
ところで、再生医療のキモさを払拭する研究成果ですね♪

「そもそも医療とは自己再生回復を人為的に補助するのが基本。治すのは自分。
 それを再生医療は完全に人工的に修復するということでキモかった」
「再生医療ぽいことが体内で起きているかもということですね♪」
「自然におきることなら完全に人工的操作とは言えなくなる。つまり倫理的貢献も大きい」
837名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:31:06.93 ID:3qAEl0+r0
>>48
アシモのときにホンダの技術者がバチカンに冒涜になるのかを確認しにいったら
人間の出来ることは全て神の思し召しとの有難いお言葉を頂いておりましたぞ
838名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:31:10.59 ID:p/+VWglh0
メルモおばちゃん
839名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:31:19.96 ID:WWAbbkuG0
天動説→地動説レベルのパラダイムシフトだから
ネイチャーが最初教会激おこみたいな反応したのも無理はないかと
840名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:31:20.71 ID:L1ckz+B/0
何故か低脳民族が「ジャップ」だの言ってる滑稽さ
841名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:31:44.74 ID:FRYsMg9QO
>>733
よく言ったら片平なぎさや中山美穂

悪く言ったら元巨人のデーブ大久保

俺はかわいい方だと思う。
842名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:31:46.17 ID:+hejgYmDP
>>788
ぶっちゃけ昔の入学試験ならいざしらず
今の入学試験は別物になってしまってるからな
就職予備校的な意味が昔より強くなってしまってる
なので推薦方式やAO式はいいよね、入ってから頑張る人増えるし
今だと入った後勉強しない人多いもの
843名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:31:47.14 ID:8NkgL9Kb0
ま、発見なんてこんなもんだろ。
でもそれに気づくのは普段の努力の上でのひらめきだろう。

われわれも日常の中に潜んでる未知の発見に気づくようにしよう。

また、小保方さんはノーベル賞だな。
844名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:31:47.35 ID:5stipbdg0
愚弄しているとまで言い切ったネイチャー誌赤っ恥だな
どの面下げて謝るか見物だわ
845名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:32:06.03 ID:R2bRq9Xj0
>>446
有機ロボット
846名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:32:14.50 ID:IOq2/HtC0
ノーベルとれても10年後とかだろ
847名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:32:17.72 ID:yKbCf/cR0
>>27
ビグザムが安価に素早く量産できるようになった
848名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:32:26.00 ID:JyzKQuanO
酸性の温泉入ると肌も体もシャキっとするよね
なるほど!

人によってはかぶれたりするけど温泉日本ならではかも
酸性質泉流行るで!
849名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:32:26.41 ID:o6xrmHT70
これもうちょっと発表早かったら、竹中教授のIPS細胞のノーベル賞は無かったとかいうことある??
850名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:32:30.76 ID:KTBgbeMl0
小保方さんはハーバード大学の教授に迎え入れられるんじゃないの
851名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:32:35.72 ID:iC56InF90
>>840
キチガイは放置で
相手すれば喜ぶだけだから
852名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:32:42.65 ID:DqD6yy0+0
山中につけた多額の予算は税金の無駄!

予算執行を停止させるべき!

消費税増税するくらい財政難なのに無能に税金で遊ばせるな!
853名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:32:44.99 ID:2Kcy8Gssi
刺激を与えて万能細胞が出来るということは、人間を若返らせることも可能になるということになるな。
854名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:32:49.67 ID:AuKb52w70
>>846
いや、すぐだろう。猿の実験が本当だとすると、人間は確実にいけるはずだから
数年以内じゃないか?もっと早かったりして。
855名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:32:56.61 ID:XkZxVbYI0
この人手がめっちゃ綺麗だな
育ちが良さそう
856名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:33:02.21 ID:8jgxrGjh0
セックスしてぇ
857名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:33:03.86 ID:UfpkC8QN0
つまりネイチャーの編集陣は屑の集まりって事か
858名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:33:47.35 ID:OyARsDSgO
松本零士から(祝)砲!
http://m.youtube.com/watch?v=0wiIV_9LKHM&rl=yes&client=mv-google&guid=ON&gl=JP&hl=ja
ぽぽぽーん!
\(^o^)/
やられメカお魚ガミラス艦のかっこよさは異常
859名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:34:10.41 ID:CdTsjvEn0
>>855
私立の高校出身だし、これだけ長いこと研究させてもらえるって時点で
そこそこの金持ちじゃないと無理だろうな。
860名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:34:15.66 ID:j9pNxOT30
小保方ちゃんが可愛いと思い画像でググると、結局大したことなかったわw
AO入試の奴でも偉大なことができるものだな
861名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:34:32.10 ID:NU44AiW6P
>>828
常識というより予算に囚われてる。
予算を掛ければいい研究ができるという意味じゃなくて
いっぱい予算獲ってくれば業績アップできて昇進できるし、
昇進できれば給料もいっぱいもらえて首の皮が繋がる。

ノーベル賞級の研究は必ずしも予算とは相関がないかもね。
グラフェンなんて元祖はセロファンテープではがしてただけだし、
下村さんはホタルイカの漁やってた時間の方が長いんじゃないの?っていうレベルでしょ
862名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:34:58.18 ID:2Kcy8Gssi
医薬品メーカーの刺客から研究者を守らないと。
医薬品メーカーにとっては、商売のタネの患者が減ってしまうから、研究者は邪魔者だ。
863名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:34:58.60 ID:AuKb52w70
>>849
確実になかっただろうな。というか、iPS関係の研究者や予算は
激減して、特許も見向きもされなくなるんじゃないか?
864名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:35:09.14 ID:+xWKY+gv0
黄禹錫氏が激白!「小保方晴子氏は私の研究成果を真似ている。」
865名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:35:10.74 ID:XkZxVbYI0
下半身不随の猿が動くようになったって本当なら
もう夢のような胸躍る話だな
866名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:35:19.05 ID:LY6+/SIU0
>>825
今後の研究のネックになるのは、彼女が医者でないこと。
だから、医学会を従わせるために強力な権威の後ろ盾がいる。
山中教授だって、神戸大出身だから最初は苦労した。
それを迎え入れて権威を提供した実績が京大にはある。
867名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:35:38.48 ID:g7ZtJ75N0
真面目なはなし、後代には二重らせん発見かそれ以上のインパクト与えるよ
868名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:35:39.14 ID:+hejgYmDP
>>850
あっちの大学は有用なのや応用yが効きそうなのだと金膨大につぎ込むからな
十分あり得る というか震災のせいであっちでの研究じゃなく日本でやってたのでは?
869名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:35:46.46 ID:DqD6yy0+0
>>844
ネイチャーはあたりまえのことを当たり前にいうだけの研究が大好きだからw

そして大発見は、「学会の権威」にしかゆるされちゃいないw

30程度のひよっこ、しかも女なんかの実験データは信用できるか!
870名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:35:58.09 ID:KTBgbeMl0
>>849
山中伸弥先生のノーベル賞は微妙だった
小保方さんとハーバード大学教授との共同受賞
871名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:36:03.67 ID:AvFU/E9/0
なるほど弱酸性とストレスと刺激かあ
ちょっと北海道いってカムイワッカの湯の滝で30分ばかし打たれてくるわ
872名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:36:21.57 ID:U/EajiKH0
>>850
目が飛び出るほどの報酬を提示するだろうな
873名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:36:34.20 ID:o6xrmHT70
間違った、山中教授だった
874名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:36:44.78 ID:SQ5zF/8W0
>>871
ヒグマのえさになるわw
875名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:36:48.19 ID:PZVgZJVU0
       _ _ _
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \   スタアアアップ!!
  /  ___  ___  \
  |  / (●)|_|(●) \  |
  |  |    .(__人__)   | | 
  |  |     |::::::|    | |   
  .\|     l;;;;;;l    | /
   /.     `ー´    \   
 /              ヽ
876名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:36:52.98 ID:CdTsjvEn0
私立大出身でなおかつ女性で30代前半、旧帝大教授、
戦後初いや日本史上初の快挙来るで。

>>866
というか、向かい入れたのはIPSが出来上がった後だからなw
底は間違わないようにw
877名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:36:59.15 ID:d6azlS1X0
液体のカプセルでクリーン人間作りが現実になるのか
878名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:36:59.57 ID:fWwc20FH0
iPSといい、これといい、極小数の人間が永遠の命を得るのに利用する技術なのかも知れん
それ以外の人間は不要になったりしてな
879名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:37:09.97 ID:yn2wEn0A0
山中さん、ノーベル賞返上しなよ
880名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:37:10.03 ID:zi8xCNH70
>>871
小保方「あの・・・死んだ細胞が甦るってわけじゃないんで(苦笑)」
881名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:37:21.23 ID:zDYSOulm0
こんな若い無名な人が、よく発表できたもんだなあ。

「かっけ」も、無名な人によって、だいぶ前に解明されていたけど
森鴎外によって握りつぶされた
鴎外は相当な権力を持っていたから。

かっけが人々に認知されるようになったのは、鴎外が死んでからだった。
882名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:37:35.71 ID:ywsC8F500
要するに、顔射したら肌が赤ちゃんみたいに、スベスベになるよ。
と、俺が言ってた事が、正しいと証明されたんだなw
883名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:37:41.15 ID:xCF9qqqT0
>>844
いやおかしいだろ
こんな簡単にできるんだったら今まで見つかってない筈ないし
もし本当だとしても立証に不自然に時間かかりすぎ

証拠のデータ出してきたから仕方なく受け入れてるけど、状況がおかしいのは今も変わってない
884名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:37:50.36 ID:g7ZtJ75N0
ネイチャーすら完璧に黙らせてしまった30歳か
885名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:37:57.39 ID:JQHXyMH40
>>852
次世代は量子コンピュータなんだから、今のスパコン予算をゼロにしろ、って言ってるのと同じ。
886名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:38:01.16 ID:DqD6yy0+0
こういう低予算で大発見出来た研究こそ素晴らしいよな。

カミオカンデの研究とか、山中の研究とか、日本の納税者にノーベル賞を
与えるべきだよな。
887名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:38:03.64 ID:JyzKQuanO
素晴らしい研究と発見なのはわかる
でも人間をそんなに健康に長生きさせる意義は果たして良いものなんだろうか
888名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:38:08.75 ID:XkZxVbYI0
30前半で京大教授どころか女性史上最年少ノーベル賞受賞者になるかもしれん
889名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:38:20.71 ID:qGx+RD9hi
ネイチャーは「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄している」と酷評し、
却下しておきながら5年後にそのネイチャーに掲載だからな
つまり過去何百年の生物細胞学の歴史を引っ繰り返す程の発見
この分野における世界中の研究者が、この女性の前にひれ伏した
ネイチャーいい前フリだったな
890名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:38:33.13 ID:dMKK5Ql/0
人間を弱酸性に漬けて刺激を与えるとどうなるんだ?
891名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:38:36.73 ID:OyARsDSgO
(-_-;)
疲れた…タンクベットで仮眠して焼酎を…
892名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:38:50.77 ID:Neu763gh0
>>879
いいんじゃない返上しなくても
893名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:38:52.60 ID:2Kcy8Gssi
>>887
波平の声優が永遠に変わらないでサザエさんが観れる。
894名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:38:59.20 ID:j9pNxOT30
>>774
この板というより既に実社会というか世界的な権威から、ダメだ、とか有り得ない、とか
もうさんざんディスられていたらしいなw
895名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:38:59.30 ID:SQ5zF/8W0
>>881
その人が東大農学部出で、医者ではない鈴木梅太郎だね
初期の理化学研究所の財政を支えたのは、鈴木梅太郎の成果である 理研ビタミン と 合成酒
896名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:38:59.55 ID:LY6+/SIU0
>>863
まだ、成人の人の細胞からSTAP細胞が作られていないのでわからない。
そもそも、どうしてSTAP細胞が出来るのかメカニズムも不明だし。
それらの問題が解決されたら、STAP細胞は全ての面でIPS細胞を上回る。
897名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:39:07.33 ID:2GaKFacb0
ハーバードの教授に手柄全部持ってかれないのかね?
898名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:39:30.17 ID:Z6R9Grqj0
まだ生後一週間までのマウスでしか成功してないらしいけど、今後は世界中で試行錯誤してくれるから一応期待しよう
899名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:39:31.45 ID:BqZ53Ekd0
ちょっくら母校の学食で名物のハーバー丼でも食べに行くか
900名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:39:41.84 ID:6OT7lYtH0
>>883
出てくるにしたって知ってて探さなきゃ解らんLvなんだろう

知ってて探さないと、出てきてたって誰も知らん解らんと
現代でこんなプトレマイオス的な発見するとはすんげぇ
901名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:39:42.33 ID:CdTsjvEn0
>>897
それが最大の心配事w
902名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:40:00.60 ID:Aui9l9j/0
>>890
たぶん若返る
903名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:40:16.55 ID:mK+HO/BW0
晴子に猛虎魂を感じる、こいつは芯がある本物だよ
904名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:40:23.37 ID:g7ZtJ75N0
この人が、腐敗臭しかしない旧帝大医学部教授なんて行くかよ
ふつうにハーヴァードか理研か、早稲田・東京女子医大共同研究所だろうな
905名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:40:27.45 ID:Ik+LzG3O0
>>721
今でも出産時に臍の緒から採れる幹細胞を冷凍保存してる人はいるみたいだよ?
私も妊娠時にチラシ貰ったけど、保存する為の年間料金が高くて諦めた。
906名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:40:34.12 ID:MugSQjLWO
この子偏差値51の高校出身なんだってな。あまりに単純すぎて誰も信じてくれなかったんだっけ。
すいえんさーで東大生が考えすぎて単純な発想のすいえんさーガールに負けるみたいなもんだな
907名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:40:39.19 ID:AuKb52w70
>>896
なるほど…
908名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:40:51.05 ID:75Tltno1P
弱酸性だから安心のビオレは若返ってるのか
909名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:41:04.52 ID:xcVal2Q+0
気が付いたらまずいんでw
アホを騙すために
テレビで三振取る人やボールを網に入れる人が凄いって煽らないとなw
910名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:41:07.90 ID:+VDKY7q30
強酸性の秋田の玉川温泉が大繁盛する予感
株が上がるな
911名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:41:13.02 ID:+AiBqZij0
しかしこの程度の論証さえ手付かずだったなんて底の浅い分野だな。
他の奴らはアホかと。
912名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:41:13.22 ID:tjTJon9V0
どういう原理なんだ
913名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:41:16.66 ID:2Kcy8Gssi
蜘蛛の子散らすように、山中の取り巻きが離れていくのが目に浮かぶ。
914名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:41:44.23 ID:CYpn6Crv0
>>1
名前に「子」がつくのが大事なんだろうな

今のDQNネームの子からはノーベル賞は出ない
キラキラネームからは、ノーヘルス賞ならでるかも知れないけどw
915名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:41:45.85 ID:+xWKY+gv0
>>895

「タカジアスターゼ」は?
916名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:41:51.62 ID:6OT7lYtH0
動画見たけどマジで白衣じゃなくて割烹着(サザエさんみたいなの)着ててワロタwww

割烹着から生まれる世界的発見ってのも何かシュールwww
917名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:41:53.53 ID:5zjI76oV0
マウスの細胞で、そのマウスのコピー作っちゃたんだろ。

俺と同じ人間が作れるな。実験室で。ぶるぶる寒気がしてきた。
918名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:42:08.94 ID:yBLqR+/i0
はよ俺に髪の毛を
919名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:42:10.88 ID:2GaKFacb0
>>866
ハーバード
東京女子医大
理化学研究所

だから十分じゃないの
920名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:42:16.31 ID:wKrh3k7kP
>>866
医者ではない人が医学部の教授になるのってすごく苦労するそうで。
なってからも苦労。
周りの医師教授からはもちろん、学生からも医者ではないってバカにされるらしいし。
921名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:42:19.17 ID:CdTsjvEn0
>>904
早稲田wwwwwwwwwwwwwwwwそれはないwwwwwwwww
出身者であるのに、外にほっぽり出して、スルーしていた分際のくせにwwww
922名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:42:22.14 ID:YJ3vDemU0
>>888

つか、若くして教授になると実験できねえからダメなんだよw

「50歳くらいが丁度いいですねw♪」
「過剰な野心は身を滅ぼすしなw」
923名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:42:29.91 ID:XkZxVbYI0
割烹着はマネする人が出てきそう
924名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:42:31.96 ID:A3wI+mOR0
頭に塗ってくれ〜
925名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:42:33.75 ID:dMKK5Ql/0
刺激ってのは具体的に何をしたんだろうな
926大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/01/30(木) 18:42:34.14 ID:5FzLu83y0
>>878
はばからずに言うが、どれもこれも雅子様の男児開発のためだ和な

あれ、俺もか
927名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:42:40.53 ID:JyzKQuanO
>>894
おもろいねw
ダーウィンもガリレオも牛痘の人もそんなだもんな
928名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:42:43.01 ID:6huayQzo0
>>897
そのための「大騒ぎ」演出なのかもしれない。
ネイチャー掲載は確かにすごいけど、のった時点でこの大騒ぎは珍しすぎ。
手柄横取りを避けるため、メディア巻き込んでのおお騒ぎ演出を入れ知恵してくれた
フィクサーがいるかも。
929名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:42:43.55 ID:bHcxohRoP
AOって煽ってるバカは今すぐネイチャーに論文がのるような論文を発表してくださいね
ちなみにこの人の出身高校は偏差値70台ですよ
930名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:42:43.99 ID:/osr4GoV0
まるでキューリー夫人だな、スゲー成果だ
931名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:43:02.81 ID:5xAS6V+n0
ワシが育てた
   by森口
932名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:43:08.76 ID:g7ZtJ75N0
>>921
草の生え方の半端な差だけはノーベル賞級だな
よほど悔しかったに見えるw
933名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:43:17.21 ID:mK+HO/BW0
理化学はすごい事になるだろな、これは政府も補助金だろうし
ハーバードがこの研究丸ごと買うだろ、そして世界中のパテントに走る
100年はハーバードに利益をもたらす
934名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:43:25.74 ID:DqD6yy0+0
山中、ノーベル賞、赤っ恥だけど取っちゃったものじゃしかたがない。

だけどこれ以上税金を無駄に使わないでくれ。
935名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:43:27.95 ID:b6ROt0WO0
神様が殺傷される牛や鶏を哀れんで容器内で魂のない肉のみを作れとのお導き
936名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:43:36.00 ID:lRGq4e8q0
       _______ 
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \
  |  / (●)|_|(●) \  | スタァァッップ!!
  |  |    .(__人__)   | |
  |  |     |::::::::|    | |
  .\|      l;;;;;;l    | /
   /      `ー´    \
 /              ヽ
937名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:43:37.01 ID:W/T2kJPP0
>>1
素晴らしい技術が出てきたのは喜ばしいが・・・・

だが、ちょっと待ってほしい

これは、日本人研究者が成功したことではあるが、技術自体は世界のためではないか
世界といえば、いま日本は近隣諸国と関係が悪化している、もし、この研究がノーベル賞を
受賞する事になったら、日中韓共同で受賞してみてはどうだろうか?

とか、どっかのバカが書かないかな?
938名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:43:38.14 ID:LY6+/SIU0
>>897
むしろ、共同研究という形で、よくも半分も権利を日本に持ってこれたものだと思うよ。
ハーバード留学中に論文が載っていたら、絶対に日本に帰国させなかっただろうし、
権利は全部ハーバードが抑えていた。
そもそもアメリカと日本じゃ、こういう大発見をしたときに研究者個人に入る報酬が
違いすぎる。
939名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:43:46.35 ID:y3DSW0fz0
割烹着はもえるな
940名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:43:50.59 ID:ef3PmGeu0
次は浦安あたりのマウスで実験すんのかな?
941名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:44:00.97 ID:SQ5zF/8W0
>>915
忘れてた 
しかし理研コンツェルンの芽がこんな形で再生するとは。。。。
942名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:44:02.57 ID:Y7ieGg9OP
ちなみに高校は、日大習志野高校らしい。 (ソースはwiki)
943名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:44:08.87 ID:fWwc20FH0
山中センセイをジャマナカ呼ばわりしていた人が書き込んでないか?
944名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:44:21.52 ID:U/EajiKH0
>>905
大規模に国策化したら
コスト下げられるんじゃないかな。
945名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:44:23.95 ID:6OT7lYtH0
>>912
原理不明

死にそうになったら一部の働き者が
火事場の糞力を発揮するのと似た様な話なんだろうか

どうも漬けても全部が全部なる訳でもなく、
一部の細胞だけがリセットされるそうだ
946名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:44:37.31 ID:ZIHZCtOvO
もし民主党政権が続いてたらこの研究も打ち切りに追い込まれてたんじゃね?
こわいこわい
947名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:44:40.95 ID:CdTsjvEn0
>>932
何が悔しいの?w早稲田関係者は、早く対応を協議してろwwwww
948名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:44:51.00 ID:U9qIfvYO0
>>781
例えば植物であるニンジンとかは切り分けて植えれば茎に根や葉も生えて元のような姿になる
万能細胞ってことですよね、自発的にあらゆる細胞になれる

これは動物ではありえないと思われていた
小保方は、ある条件(刺激)を与えれば動物でも起きるよ、しかも簡単でしたと発表した

果物程度の弱酸性の溶液に人肌の温度で30分
これで多能性を持った細胞が出来るとのこと
949名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:44:56.10 ID:KTBgbeMl0
>>911
細胞生物学者はアホだね
まあ、先入観のない化学者だから出来た仕事かもしれない
950名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:45:05.32 ID:iNME/iEZO BE:1779233055-2BP(0)
>>854
iPSがかなり例外的だっただけで
年に一分野一研究テーマだから順番待ちがな……
やはりノーベル賞獲る秘訣は発見は勿論たが長生きする事なんだよ
951名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:45:20.41 ID:g7ZtJ75N0
>>938
ということは無視できないほど、
彼女の研究での功績が大きかったということだろうな

>>947
あ、ちょっと草減らしてるw
ぷぷぷ
952名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:45:27.43 ID:Neu763gh0
>>937
韓国はES細胞で頑張ってるからそっちの方で受賞すればいいんじゃない?
953名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:45:47.99 ID:OyARsDSgO
晴子のおかげで、
ハゲも…
ぽぽぽーん!
\(^o^)/
954名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:46:04.90 ID:VMKWnTZhP
>>11

新万能細胞、サルの治療で実験中…ハーバード大新万能細胞、サルの治療で実験中…ハーバード大

【ワシントン=中島達雄】細胞に強い刺激を与えただけで作製できる新たな万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の開発に理化学研究所と共にかかわった米ハーバード大の研究チームが、

脊髄損傷で下半身が不自由になったサルを治療する実験を進めていることを30日明らかにした。

研究チームの同大医学部・小島宏司医師によると、脊髄損傷で足や尾が動かなくなったサルの細胞を採取し、STAP細胞を作製、これをサルの背中に移植したところ、サルが足や尾を動かせるようになったという。

現在、データを整理して学術論文にまとめている段階だという。研究チームは、人間の赤ちゃんの皮膚からSTAP細胞を作る実験にも着手。

得られた細胞の能力はまだ確認中だが、形や色はマウスから得たSTAP細胞によく似ているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000620-yom-sci
955名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:46:06.77 ID:gSjP2yjg0
今頃、朝鮮人が酢を持って走り回ってるぞ。
そのうち「キムチ汁で画期的に効果があがことが分かった。
これはわれわれ独自の誇らしい技術である」とか言ってさw
956名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:46:06.91 ID:JL/kxjX60
>>950
山中さんのを取り消すべきだろ。
今やふさわしくない。
957名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:46:14.19 ID:j9pNxOT30
どういうわけか東大出身の奴らは、こういう画期的なことには無縁の気がするが。
お勉強は得意なハズなのに何やってるんだよ
958大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/01/30(木) 18:46:24.44 ID:5FzLu83y0
>>949
バイブレーターでクリこうげきせずに、いきなりつっこんだんじゃね
959名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:46:25.72 ID:5zjI76oV0
バカンティ教授の役割がようわからん。何もしていない?
960名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:46:36.87 ID:32sqhi510
>>934
チョン悔しいのうw
961名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:46:47.48 ID:Q2PP/1SV0
永遠否定したらまーた気色悪いおば半
引っ張り出して必死だなマスコミ(笑)
962名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:46:55.41 ID:XkZxVbYI0
ちょっと待て
トンスルも弱酸性ではないのだろうか
963名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:46:56.73 ID:mK+HO/BW0
これはブレイクスルーという奴だな
真逆、IPSの真裏に、本当の本命があった
早稲田、理研の世界的勝利、マジでこのパテントは半端ない額になる
ゲイツ並みだな
964名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:47:12.67 ID:DqD6yy0+0
山中教授は「洗濯機を新しいものに変えたい」といって、
民主党議員に高級洗濯機をもらって調子に乗ってたのが笑える。
965名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:47:13.30 ID:2Kcy8Gssi
>>959
名前からして馬鹿そうだし。
966名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:47:19.11 ID:+hejgYmDP
ていうか本当に凄いわな、やっぱハーヴァードに戻って研究するんかね
あっちの方が全然金出されるからな
967名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:47:21.57 ID:40i2eMuQ0
研究論文発表の世界的権威 ネイチャー >>1
        ___   
       /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  このジャップメスの論文、弱酸性の溶液に漬けただけで万能細胞発生!?
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  ここ数百年の生物細胞研究を、舐めてるのかwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/                 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

    研究論文発表の世界的権威 ネイチャー
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| | STAP細胞で ...|
    ノ::::::::::u         \| |半身不随のサルが動けるように.|
  /:::::::::::::::::      u    | | >>1          |
 |::::::::::::: l  u            | |ネイチャッププ    |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.   |
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

【悲報】STAP細胞の小保方女史、権威ネイチャー誌に投稿するも「生物細胞学の歴史を愚弄」と酷評、掲載却下
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391051146/

学園都市
「科学技術は常に進歩し続けていて、昨日の最新が今日も最新とは限らない」か、、
968名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:47:25.89 ID:goeMZo9C0
人間で首骨折で下半身不随になった人とかも
治る可能性があるってことだよな?
オコシテオコシテの人とか
969名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:47:51.89 ID:6OT7lYtH0
IPS→出来上がったアスキーアートをVGAプログラム使って真っ白にする

割烹着→弱酸性の空白コピペすれば真っ白になるやんと見つける

コピペなんて出来る訳ねーじゃんという先入観持たなかったのが勝利
970名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:47:59.91 ID:1no0fIEa0
>>920
ノーベル賞級の実績あげた人をバカに出来る人は医者でもいないだろ
971名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:48:00.25 ID:qGx+RD9hi
山中さんのはアレはアレで重要
中でどうなってるか解明してるわけだから、知見が生かされる
972名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:48:02.16 ID:CdTsjvEn0
>>963
早稲田は特許に名前ないので関係ないw
973名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:48:03.65 ID:g7ZtJ75N0
>>957
東大で可能性があるとしたら医学部の奴じゃ無くて、
理工だろうね
医学部はダメだよ、人材の墓場だ
974名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:48:04.86 ID:ZEljgOici
>>71
固定観念
975名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:48:12.84 ID:U/EajiKH0
>>959
米をかましとくことで
妨害が少なくなるしノーベル賞が採りやすくなる
976名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:48:28.51 ID:JQHXyMH40
>>954
読売のスクープは、例の森口の記憶がよみがえるんだが・・・・・
977名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:48:30.99 ID:JyzKQuanO
割烹着いいよ
着るのに楽だし袖口を絞ってるのが作業にとても良い
白衣は襟が邪魔
前開きで出物に引っ掛かる襟ってあちらの余計な作法だしな
978名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:48:52.11 ID:LY6+/SIU0
>>919
東京女子医大って、学会の主流を外れたけど、腕のある医者の吹き溜まりだよ。
学会の主流にはなれない。
そこと、医学部を持っていない早稲田大学が共同で、医学の基礎研究を共同で
やりはじめたけど、非主流派の吹き溜まりである感はぬぐえない。
医者相手には、この経歴では全く箔にならないのだ。
979名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:48:53.06 ID:Neu763gh0
>>964
研究費をカットした民主連中の手の平返しが面白かったんじゃないw
980名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:49:12.54 ID:XkZxVbYI0
バカンティって聞いてアホネン(スキージャンプ)思い出した
981名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:49:41.72 ID:goeMZo9C0
森口の前科があるから
データ不足でネイチャー門前払いは已むをえまい。
982名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:49:43.31 ID:KTBgbeMl0
>>959
バカンティ教授も10年前から同じようなテーマに興味を持っていて
ハーバード大学の指導教授の時に小保方さんの研究を励まして支援したのだそうだ
983名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:49:53.50 ID:U9qIfvYO0
>>938
ハーバードの教授は興味深い人物だ、支援するとしていたらしいが
それ以外の人達からは信用を得られなかったようだ
常識も知らないのw、実績もないしwww

とうことで理化学研究所に流れ着いた
突然訪問してきて、そんなことあるのか?なにを言ってるんだ?
と思ったそうだが証明してみようとなったらしい
984名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:49:54.89 ID:dMKK5Ql/0
>>948
37度くらいのお湯に柑橘系の果物絞って入れば若返るのか
985名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:49:58.71 ID:XkJoKgy+0
なんだかよくわからないけど
酸っぱいものは身体に良いってことは理解した
986名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:50:03.32 ID:DqD6yy0+0
>>979
民主党は「山中の研究費を減額した」ことにかんしてはよくやったじゃんwww

今民主党がやったただひとつの良いことが証明されたなwwww
987名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:50:14.00 ID:g7ZtJ75N0
>>979
この女性が在外研究するきっかけになったGCOEも民主党は削ってるからね
988名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:50:14.36 ID:CdTsjvEn0
東大医学部って司法試験とか会計士試験とか合格する奴がいるところだからなw
まあどうでもいいお受験には強いんでしょうな。
医者のレベルも低いので、天皇陛下の心臓手術の際は日本大医学部を3浪かかって
合格した天野先生を呼ばざるを得なかったわけだしwwホント情けないww
989名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:50:24.09 ID:tjTJon9V0
>>984
ゆず湯かつまり
990名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:50:30.82 ID:za1ogJMo0
They were able to convert one type of adult stem cells into the type
of stem cells found on tissue that covers the body.
So study authors say those cells have many potential applications,
including regrowing hair.

This most recent study poses questions about whether the findings
can be helpful for humans, as only cells from mice were observed.
991名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:50:31.31 ID:cMm79efs0
>>1

ウ、ウリが動揺してないとでも?ウ、ウリは全然悔しくないニダよ。全然…。
ウリにもそれだけのものを開発する能力と技術力はあったニダよ。
992名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:50:46.68 ID:6OT7lYtH0
>>984
皮膚の2%ぐらいだかが若返るだけだから意味無い
というかだからこそ誰も気付いてなかったんだと思われる
993名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:50:54.48 ID:SXlK8IuX0
理研はふえるワカメとか、バイオテクノロジーも頑張ってるからな。
994名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:51:44.50 ID:2GaKFacb0
独立行政法人も役には立つんだな
995名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:51:45.37 ID:tlv8JUpe0
iPS細胞を見て物事の本質に辿り着いた彼女には素直に感服する
996名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:51:57.61 ID:qGx+RD9hi
つーか怪我したときとかコレできてそう
997名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:52:06.72 ID:goeMZo9C0
猿で出来たなら人間でもすぐできそう。
998名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:52:07.49 ID:scdJVa6uO
万能細胞にはなっても若返ったりはしないのかな
999名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:52:12.07 ID:Neu763gh0
>>986
それ以外は駄目だったんだな民主・・・ww
1000名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:52:20.20 ID:ZAumh1t90
よく諦めないで頑張ったね
よかったねえ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。