【STAP】新型万能細胞 5年越しの立証…小保方晴子さん「誰も信じてくれなかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
「誰も信じてくれなかったことが、何よりも大変だった」。従来の常識を打ち破る革新的な万能細胞「STAP細胞」を開発した
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー(30)は、
成功までの道のりを、こう振り返った。

 STAP細胞が打ち破った常識は「動物細胞でも外的刺激で初期化」「あまりに簡単すぎる技術で実現」など数多い。
平成23年に博士号を取得したばかりの若き女性研究者が挙げた成果というのも、その一つだ。

 これほど常識破りだったため、昨年春、世界的に権威ある英科学誌ネイチャーに投稿した際は、
「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄していると酷評され、掲載を却下された」。

 だが、「STAP細胞は必ず人の役に立つ技術だ」との信念を貫いて膨大なデータを集め、今回は掲載にこぎつけた。
「何度もやめようと思ったけれど、あと1日だけ頑張ろうと続けてきて、いつの間にか今日に至った」と話す。

 昭和58年、千葉県松戸市で生まれた。高校時代にたまたま手に取った科学雑誌の特集記事で
「社会に貢献できる」と再生医療に強い興味を持ち、研究者への道を選んだ。

産経新聞 1月30日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000093-san-soci
(続)
2そーきそばΦ ★:2014/01/30(木) 10:32:58.26 ID:???0
 早稲田大大学院を平成20年に修了後、米ハーバード大医学部に留学。担当教官との議論から始めた実験で、
動物細胞を外部刺激で初期化できるのではないかという感触を初めて得た。

 しかし、当時の実験データだけでは証明することができず、周りの研究者からは「きっと間違いだ」と言われた。
くやしくて、泣き明かした夜は数知れないという。5年越しの努力で、ついに立証にこぎ着けた。

 STAP細胞の再生医療への応用については、「特定の一つの応用に限るのではなく、
数十年後とか100年後の人類社会の貢献を意識して研究を進めたい」と将来を見据える。

 「お風呂のときもデートでも四六時中、研究のことを考えていた」というほどの研究の虫。
実験で着るのは白衣ではなく、祖母からもらったかっぽう着だ。「おばあちゃんに応援されているような気がするから」と語る。

 実験室の壁の一部はピンク色に塗り替えた。机にはキャラクターが並び「女子」の側面をのぞかせる。
研究室にはペットのスッポン。「この子が来てから実験が軌道に乗ったので幸運の亀なんです」と笑顔を見せた。(終)
3名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:33:26.26 ID:OeXK47K00
すばらしい ノーベル賞級
4そーきそばΦ ★:2014/01/30(木) 10:33:49.04 ID:???0
画像 新型の万能細胞「STAP細胞」の作製に成功した理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダー=神戸市(伊藤壽一郎撮影)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140129/scn14012921250003-p1.jpg
5名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:33:55.04 ID:awMDMrI20
正直俺はまだ疑っているけど
6名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:34:48.96 ID:+JpIDUlB0
俺もまだ信じてないよ。
海外メディアもまだ報じてないし。
7名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:34:57.75 ID:E0d7gCS60
万能細胞になったことはなったが、増殖しないのは致命的

今後の研究しだいだね。
8名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:35:12.31 ID:r2YPvSbo0
白人の為のノーベル賞はこの人対象外だね
9名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:35:31.32 ID:Kc7uSnhb0
>>4
別スレで痩せた森三中とか書かれてたけど、愛嬌がある顔で全然かわいいじゃないか。
10名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:35:32.51 ID:1oPuTUlC0
>幸運の亀

おっとっとの亀は、神棚に供えろよ。
11名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:35:33.62 ID:evCOaIUiO
>>5,6
お前らみたいなのは信じなくていい
12名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:35:35.97 ID:JdCBIL+50
けこんして
13名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:35:43.12 ID:NvtLN2030
こりゃサンガー 超えたかもな

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=292287
日本への恩義は忘れない インドと日本が軍事同盟で共に戦う時代が到来するか!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=252274
3千人超追放! 北朝鮮が中国と本気でバトル!? 【張成沢氏処刑】画像もアリ!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=292426
【犯罪集団】本当に残留孤児か? 怒羅権による犯罪頻発

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=195839
ついに来た!! 竹島日本領宣言で 宿敵韓国との戦いの時!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=193693
【公明切りへ】安倍首相 公明連立では『安倍カラー』は実現できない

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=290438
【これは珍品だ!】韓国から出てきた朝鮮戦争の画像たくさん

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=284932
【潮目変わった!】 日経2位など、たもさん(田母神候補)人気爆発 握手攻め

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=286920
【ハゲしすぎ】舛添候補 政党助成金で借金返済や100万円以上の絵画購入

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=288964
【動画アリ!】WW2 日本戦闘機を見た世界から感嘆の声! 【日本の翼】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=267507
【黒地獄】黄禍 世界を蝕む中国の暴虐の実態! 【中国人も被害者】
14名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:35:57.02 ID:wptj54NO0
つまり、お酢を頭に振りかけてトントンすれば!?
15名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:36:38.12 ID:GKLV1KaB0
>千葉県松戸市で生まれた。

あの宇宙飛行士の山崎直子ーラとかいう変なダンナがついてて
後に別れた東大卒のひとも千葉県マッドシティ出身だったな。
16名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:36:46.13 ID:OeXK47K00
受賞するのはジジイになってからだけど、
発見するのは若いうちっていうのはあるからな
17名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:36:57.00 ID:3TNeS6e20
5年も前から見つかってたのか?
山中剥奪もんじゃねーか
18名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:37:00.72 ID:S905ythi0
生物学の常識が覆ったんでしょ 凄すぎる
19名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:37:01.24 ID:q+MWo7R30
どうでも良いから、歯を早く再生させて欲しい。
20名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:37:01.36 ID:+ZKtggcs0
森口臭がする
21名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:37:08.82 ID:uvvZCisG0
小娘の偉業が気に入らない身内の研究者に成果を横取りされそう
22名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:37:13.00 ID:RkllMe1Y0
5年もたってるのにまだたいして研究が進んでいないな。
これはダメかもわからんね。
23名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:37:18.07 ID:2X3+oqAJ0
韓国のファン・ウソク先生の助言があったから小保方先生も発見できたらしい。
24名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:37:51.31 ID:S0rhwKgj0
25で思いついたのかよ
発想は若い間が最強なんだな
25名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:37:51.93 ID:3iXVfn450
>>10
あんなの新潟でもあの地域だけだからな
26名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:37:53.96 ID:zHKekXfq0
毛生え薬まだ〜?
27名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:38:05.91 ID:VhhqiQe8I
素晴らしい日本人科学者
ノーベル賞だな!






それに比べチョンはw
28名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:38:22.84 ID:9s+cP94W0
すげえええええ
29名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:38:35.72 ID:hAj5nacH0
信じてくれた人がいたから発見があったんじゃないの。
30名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:38:36.53 ID:tkG4neQd0
早大理工の応化か。
学生時代は実験とレポートに忙殺されたんだろうな。
31名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:38:47.62 ID:78TPiPEX0
>高校時代にたまたま手に取った科学雑誌の特集記事
俺の場合は中学時代にたまたま手に取ったエロゲの特集記事でこのザマです・・・
32名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:39:03.74 ID:a19ndHE70
>>18
完全には覆ってない。
この方法で成功するのは生後直後のマウスの細胞のみ。
もしかしたらそれだけかもしれない。人間への応用の話は別。
33名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:39:08.43 ID:CtoEUOcD0
>14
ミツカン株買え!
34名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:39:13.44 ID:XuOFj4FhO
「卵子ぶっかけオナニ〜」という新ジャンルを築いた韓国の教授はノーベル賞貰えないの?
35名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:39:17.61 ID:awMDMrI20
>>19
それはずっと前から東大がやっているんだけどな、いつ医療現場で実用化されるやら
36名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:39:33.32 ID:ieE5ttiW0
37名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:39:48.09 ID:K5bEfpq50
えっと・・俺がフサフサになるってことでいいよね?
38名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:39:57.23 ID:08SLjkbi0
>>1-2
> 「お風呂のときもデートでも四六時中、研究のことを考えていた」というほどの研究の虫。

これ彼氏大変だったろうな・・・お察しする
39名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:40:09.35 ID:CCM2l7ApP
研究者がなんでこんなに可愛いんだをい。誰か説明しろバカヤロ
40名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:40:16.18 ID:HR4H22d30
第二の森口でない事をただただ祈る。
41名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:40:26.74 ID:V8sDclPbO
松戸出身か…
宇宙飛行士の山崎さんも松戸出身だし、すっかり文化都市だな
42名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:40:27.95 ID:dG4tQYHU0
愚弄した担当者は熱した鉄板の上で土下座だなwww
43名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:40:49.91 ID:71DEfEtN0
オレは疑わなかった
44名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:40:51.68 ID:cNU2yiZu0
すっぽんの名前は?
ミドリガメ飼ってる?
爬虫類女子なの?
クリオネをリセットすると何になるの?マンモス?
45名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:40:58.80 ID:iVlZy4wc0
>>26
過去十年の2ちゃんの歴史を愚弄しているレスだ
46名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:40:59.20 ID:1g2r8riL0
>>26
鼻毛限定毛はえ薬をつくりましたけど、欲しいですか?
もうね、ボウボウで生えますよ。ぶっといのがさw
47名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:41:14.60 ID:a19ndHE70
マウスだけが全生物の中で特殊だったって発見で終わる可能性もあるな。
48名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:41:15.62 ID:QuGzUkOY0
すご〜い。ノーベル賞取れるの?
49名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:41:20.94 ID:S0rhwKgj0
しゃべりがギャルはいってるのが面白いw
50名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:41:52.15 ID:gsOvqbxT0
これネイチャー誌が掲載しないと認められないってこと?
評価判断する機関が日本にはないってことなの?
51名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:42:15.72 ID:/y1gJEFo0
人類史的大発見は猛烈に反発くらうもの
その時代では非常識に決まってるんだから

いまのところの実用化ネックは生後間もない細胞ってとこかねぇ。それでもノーベル賞は確実だろうけど
52名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:42:32.31 ID:R9dhgTEL0
>>1
昨年春〜今までの間にパクラレただけじゃね?
53名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:42:36.67 ID:Qe8jLr2p0
 
 
 これはマウスの赤ちゃんの

  細胞を利用するという制約があるから

 山中さんの成果とはバッティングしないのに
 
 


 
54名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:42:38.40 ID:W64FztnU0
ちょんが必死のスレだな
ちょんが湧いてるwwwwwwwwwwww
55名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:42:39.00 ID:CI7uerJl0
お受験エリートの東大女子ざまあ
詰め込み教育じゃ独創性は育まれませんことよ
56名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:43:08.73 ID:p2I+eIaKP
なんだよ彼氏いんのかよ
57名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:43:12.04 ID:v18csYUmO
>>6
海外メディアも報じてるし世界中の学者がコメント出してるぞ
あ、韓国メディアはまだ報じてないな、 悔しいのうw
58名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:43:28.92 ID:39mpgiqgO
>>35
歯って骨だよな。何で再生しないんだかな。
59名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:43:31.98 ID:cNU2yiZu0
でも結局自分のDNAだから再生してもおなじ病気が出るんじゃないか?
事故とかには応用きくかも。
60名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:43:32.29 ID:y2PfsS670
誇らしいニダ
61名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:43:34.56 ID:kGeLmwRq0
iPS細胞の代わりになるような報道のしかたでいいのか?
まだ、そこまでのものじゃないだろうに
62名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:43:46.70 ID:eipbVpRc0
本当に有能な人間は博士課程に進む
63名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:43:50.03 ID:yjfTcU500
ただ単に、酸に浸しただけで、古い細胞の時間まで、リセットできるのか、疑問。
生まれたての、マウスで、細胞がまだまだ若いので、成功したのであって、じじばばの細胞で、
細胞の時間まで、リセットするのは、基本的法則から、ずれているような気がする。
然しながら、もし、じじばばの細胞を時間リセットできたなら、画期的。
将来的に、人類が死ななくなって、大問題になるかも。
あるいは、こんな簡単な方法が、使用可能であれば、テロリストに簡単に技術が盗まれそう。
64名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:43:54.48 ID:LRwGcCry0
よくわからないんだけど、ファミコンのカセットを叩いてフリーズさせるみたいなイメージ?
65名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:43:59.06 ID:NuIr6FGj0
早稲田の院なの?
どっか別の所じゃなかった?
てか 早稲田の院じゃ再生医療の研究なんてできんでしょ?
籍だけ置いてたのかな?
66名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:44:03.67 ID:yhkDE2W30
早稲田は国立並みに頭が良いんだな
67名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:44:06.24 ID:CCM2l7ApP
>>56
彼氏はヒモ理論に没頭してる
68名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:44:08.67 ID:S0rhwKgj0
ノーベル賞受賞の一番の資質は長寿であることだからなww
69名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:44:13.40 ID:xCF9qqqT0
ほんとに役に立つもんなら立証に5年もかかるわけねえだろw
なんか裏がありそう
70名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:44:26.18 ID:9Um/Nvna0
 早稲田AO入試の勝利かよ
 和田秀樹は平気か?
71名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:45:03.36 ID:fpcPav0M0
ちょっと理研のワカメスープ買ってくる
72名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:45:04.58 ID:4Rrrcf3Vi
>>6
査読のある科学雑誌を信じず、メディアを信じちゃう男の人って・・・・
73名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:45:08.53 ID:GKkHEdMo0
>>17
山中さんの研究はもっとずっと前から
74名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:45:16.81 ID:b8m2zfzN0
>>56
30歳なんだから、それくらい許してやれw
75名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:45:19.59 ID:2+NckDnW0
  |┃三
  |┃       _______
  |┃≡    /  .|  |  .\
  |┃    /____|  |__ \
  |┃  /  ___  ___  \
  |┃  |  / <●>|_|<●> \  |  スタァァーップ!!!
  |┃ ≡  |    .(__人__)   | |
  |┃  |  |  ヽ |!!il|!|!l| /  | |
  |(⌒\.\|    .|ェェェェ|    | /
  |( ̄  ヽ、     `ー´     \  ガラッ
  |(ニ   i              ヽ
76名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:45:23.22 ID:9K2GST4C0
>>4
美人とはいえないが人好きのする顔だな
77名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:45:45.89 ID:gEe1N1As0
>>1
デート中も研究のことを考えていたのか。 相手もかわいそう。
78名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:45:47.42 ID:kfsQGHW60
細胞詐欺師ファン・ウソクのようなカスがいなければ、
もっと簡単に信じてもらえたのにな。
79名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:45:57.40 ID:mm2qxMC4O
良い仕事なんだけど、
金持ちが一番欲しがる技術だよね

今までは、人生と言う時間だけは金持ちも貧乏人と平等だったが、

タチの悪い人間が金に明かして信じられないくらい長生きした社会を考えたら
正直ゾッとする。

早く鬼籍に入って退場してもらわないといけない老害が、 いつまでも居座って 悪業を進化させる。
そうならない事を祈るしかないわな
80名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:45:58.87 ID:mj16Xy3l0
>外的刺激

漠然としすぎるなぁ
81名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:46:00.88 ID:9gIzPFcM0
肝臓とか腎臓とか再生できるようになるとか
夢が広がる
82名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:46:10.15 ID:69/0dLwy0
> 昨年春、世界的に権威ある英科学誌ネイチャーに投稿した際は、
> 「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄していると酷評され、掲載を却下された」。

その時のネイチャーの担当者土下座もんだな
83名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:46:17.39 ID:7oSAGUmv0
>>69
おまえ自身がほんの少しほんのわずかでいいから社会の役に立ってみてはどうだ?
84名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:46:30.78 ID:lIdOWt7R0
これって付き合っている恋人の韓国人の助力のおかげだってね
彼の助けがなければここまでこれなかったってさ

それに引き換えお前らって何の役にも立ってないよな
85名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:46:32.77 ID:3E5lKGTHP
外からの刺激で万能化する可能性を明らかにした
これから世界中で様々なマイルドな手法による細胞の万能化競争がはじまるよ
86名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:46:34.99 ID:zhHve3YDP
また韓国の研究をパクったのか!
87名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:46:38.61 ID:7TF4YIba0
若くて女性、国立大学卒じゃない、とか
年配の学者や先生からねたまれる要素山盛り。
くだらない事で足を引っ張られないように
守ってあげてほしい。
88名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:47:16.28 ID:UqnoeGAK0
医学部出身でなくても研究はいいのか
89名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:47:19.97 ID:WV1MNzzw0
祖母からもらったかっぽうぎで

泣けるね
90名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:47:35.64 ID:0STw9QRGO
前に茨城の高校生リケジョがBZ反応で新発見ってのあったが、それをスゴくしたみたいなもん?
91名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:47:36.67 ID:OeXK47K00
>>80
Ph7.5の酸性だよ
92名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:47:42.77 ID:+JpIDUlB0
デート中も研究のことを考えていたということは、
お楽しみの最中も考えていただろうな。
93名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:47:49.76 ID:Q9c+A9Zl0
>>76
写真より、テレビで動いてるのは可愛いぞ。
ミニスカートは似合ってなかったがw 
研究一筋だったんだろうから、服のセンスは、友人に助言を求めたほうがいい。

ただ、アメリカでも日本でも、親分に恵まれてるな。才能があるから、上がめをかけるんだろうが。
94名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:47:54.31 ID:qGrQkjPC0
持続性がどうなるかも判らないしね。処置したら最後、常にメンテしなければならない
なんて最悪だし、脳細胞までが若返る訳でも無いしね。アルツで体力絶好調なんて御免。
95名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:47:55.22 ID:U6npwTXi0
早稲田でねえ・・・ 早稲田の理系なんてクズしかいないと思ってたわ たいしたもんだ
96名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:48:00.34 ID:S0rhwKgj0
>>87
無理だな
爺婆教授が発狂してるよ
97名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:48:06.56 ID:fpcPav0M0
ちゃんとお風呂もはいったし、デートもしていたとこが偉いと思う
98名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:48:24.49 ID:GqDkBYKb0
研究室をピンクにで女子力アップとかこの人を一般化しない方が良いと思う
99名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:48:24.79 ID:ULmo2VmJ0
5年前って25歳か天才だなあ羨ましい
100名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:48:26.82 ID:abdi9NVx0
割烹着を着用する若い女子って、もう絶滅したのかと思ってた
なんだか嬉しい
101名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:48:30.47 ID:hABH9PDT0
万能細胞の起源は韓国
102名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:48:43.84 ID:Ir4rzmsS0
ニュースで見たけど・・・大丈夫かしらこの娘
もっと若い田嶋陽子さんみたいなキリッとした人を想像してたら姫だった。
森口尚史みたいな大言壮語の詐欺オスに、神輿にされたって落ちだけは勘弁。
103名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:48:50.74 ID:5NC7MZ400
素直に凄い 凄すぎるw

てか、なんで反対派って、こう頭ごなしに否定するんだろうな

アホなんだろうなwwww
104名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:48:53.20 ID:cNU2yiZu0
割烹着ってハバドじゃ売ってないだろ。洗ってないのか?
105名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:49:07.18 ID:kdiY2pTd0
細胞分裂の早い若いマウスにしか立証されてないんだろ?
5年経って他の実験結果が出てないからな。

刺激を与えれば細胞分裂が活性化するのは当然のことなのだから
106名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:49:27.05 ID:e9knAZ610
>>95
しかもAO入試
107名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:49:42.22 ID:GXVDAPXa0
>>87
似たようなこと思ってた
発表できるようになるまでも大変だったろうな
多分これからも
108名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:49:54.95 ID:CCM2l7ApP
会見中に不老不死の発言があったような?
109名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:50:00.57 ID:v18csYUmO
>>65
早稲田先進理工の院卒、早稲田生命医科学はレベルも高く、女子医大や筑波医学部とも共同研究してる。留学先はハーバード大学医学部だな
110名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:50:01.24 ID:S7CAzNmQ0
実用化されるのは1000年後だし関係ないよ
111名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:50:01.93 ID:+ZKtggcs0
おれは認めんぞ!
112名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:50:07.83 ID:n+Cv1M1V0
よくわからんけどおめでとう!
113名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:50:14.72 ID:N3iDBNafO
>>67
俺は評価するw
114名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:50:24.42 ID:B7u+DXJd0
知的で美人と褒めた男性アナウンサーがいたなw
115名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:50:26.80 ID:oa4luw6m0
お肌がツルツルでめちゃ若く見えるな!
これが科学の力か!

と思ったらホントに若かったw
116名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:50:29.72 ID:e6m9zmwQ0
(´・ω・`)愚弄な諸君には分かる訳がないんだ
117名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:50:32.27 ID:V8sDclPbO
この位の中途半端に可愛い理系女子は男性経験凄いぞ
研究室公認で二股、三股もザラ
118名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:50:33.47 ID:51iD+3+C0
> お風呂のときもデートでも
さらっとアピールワラタ

しかし反発大きかったんだな、応援したくなったわ
119名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:50:44.00 ID:LovcHqVv0
一度は拒否されたネイチャーにも載せてもらえたんだ、つから
少なくとも詐欺ではなかろうさ
120名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:50:45.21 ID:1uFMR3HH0
小保方さんの割烹着姿と、朝ドラの「ごちそうさん」の人気で
割烹着ブームが起きるかもwwwwwwww
121名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:50:57.59 ID:pLMn8W6x0
122名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:50:59.25 ID:8l0fXc3+0
かっぽう着かわいい
123名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:51:12.83 ID:mj16Xy3l0
>>91
えー。それだけなんだ
124名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:51:21.98 ID:NvklIPC60
言葉の意味はよくわからんが、とにかく凄い自信だ
125名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:51:28.58 ID:FsCliaBG0
研究頑張って下さい、応援します
126名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:51:32.15 ID:Lq/TeLWT0
新型万能細胞ってのは結局どういう事に使えそうなの?
127名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:51:50.44 ID:It4LHoma0
小保方さん、ちょっと輝き過ぎです。
いえ、お顔がテカリ…失礼
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140129/t10014873571000.html
128名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:52:03.19 ID:A7gA3oZr0
ハンカチ王子と同じ匂いが…
マスコミはあまり騒がないほうがいい気がするなあ
129名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:52:05.13 ID:E/IPIkEs0
慶應理工学部の空気感は異常
130名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:52:05.63 ID:fpcPav0M0
>>120
ああ、何十年後の朝ドラになってる可能性はあるな
その時にはもうノーベル賞とってたりして
131名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:52:18.79 ID:5NC7MZ400
>>126
あらゆる臓器の変えが利く

人間の寿命が平均100超えるだろうな しかも若いまま
132名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:52:33.08 ID:lIdOWt7R0
やっぱ彼氏って大切なんだなぁ
133名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:52:41.61 ID:/y1gJEFo0
>>79
>タチの悪い人間が金に明かして信じられないくらい長生きした社会を考えたら
>正直ゾッとする。

いずれ脳以外はなんとかなる時代が来るのは間違いない。同時に機械化的アプローチも進む
まず富裕層優先になるのは初期の研究費を賄うためにもしょうがないでしょうな
134名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:52:43.00 ID:51iD+3+C0
ネイチャーは土下座したのか?
135名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:52:46.20 ID:9gIzPFcM0
とりあえず自分の細胞を保存しとこう

冷凍庫でいいの?
136名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:53:04.64 ID:/EeTgx2A0
これやべー、俺のチンコが9cmからアプグレできる時が来たようだ
137名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:53:09.84 ID:etP1BPvI0
IPSも最初は冗談と思われたらしいから、画期的発見はこんなもんだろうな
138名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:53:15.83 ID:wIpv8l7i0
授賞式コメント「ノーベル賞もらったと言っても、まだ患者を一人も治して居ないから、できるだけ早く実用化したい、、」
なんで謙虚みたいな賞賛もろとるんや、あたりまえちゃうん?実際誰も治してないやん
139名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:53:24.71 ID:+nHtciSR0
つまりどういうことなのさ
今後何がどうなるのよ
140名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:53:27.77 ID:c+/i7IquP
>>91
おいおい
141名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:53:28.36 ID:JTHdKfyD0
ニュース映像見ると、白衣じゃなくて割烹着着て、台所用ゴム手袋で
アイソレータも使わないで実験やってる、壁にはスナフキンが貼ってある。
随分環境が違うなぁ
142名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:53:29.41 ID:mm2qxMC4O
金持ち専門の錬金術になるのは必至だな
老害が長生きして、悪業を進化させる。
単純には喜べないよ
人生に限界と悲哀があるから、人は他者を思い図る感情が生まれる。

その辺りの裁量を無機質にすれば、世の中の秩序は、あっという間に退廃するだろうね

これは、技術より高い倫理観が必要だよ。
143名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:53:34.65 ID:l3xpt4Tr0
>>1
>誰も信じてくれなかった

男性が同じ状況であったとしても、こう述べる男性は殆どおるまい。
144名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:53:42.63 ID:L3+OcrpCP
で、オレの毛根も酸性の液体に浸けておけば再生されますか?
145名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:53:51.09 ID:vci0zn/k0
>>67 イイネ
146名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:53:56.44 ID:69/0dLwy0
>>63
老人の細胞からだと再生しづらい、再度エラーが出やすいって程度なら
時間までリセットできなくてもいいと思う
本体以上に寿命を延ばす必要ないし
本人の傷や病気の臓器を再生して交換補修するだけで十分じゃね?
ここまでお手軽だと、他人の細胞(大人→幼児などのケースが想定されるため寿命問題が出る)を使う必要が感じられないからなあ
147名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:53:57.60 ID:+KFLfX910
俺の幸運の亀が活性化するような刺激を与えてくれ
148名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:54:01.36 ID:NuIr6FGj0
>>109
ちらっと調べたら、東京女子医大の研究室で研究はじめたみたいね。
149名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:54:06.67 ID:j/vrAiIw0
俺は信じてたわ。
150名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:54:11.25 ID:kdiY2pTd0
>>126
無限に細胞分裂をする
ガンも同じだが

だが細胞分裂は有限だからな
この人はどう説明するのか
151名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:54:49.57 ID:cx/IGTcg0
ようやった!是非もなし!
152名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:54:51.11 ID:fpcPav0M0
>>139
今までは、卵子やらから採取しなきゃいけなかったものが、
普通の細胞からとることができるようになるってことで、倫理的ハードルが一気に下がった
153名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:54:52.00 ID:/y1gJEFo0
>>67>>113
捻りに今気付いた
俺も頭固いぜ
154名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:54:51.77 ID:vmWW9Sa/0
潮田玲子に少し似てる
155名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:54:52.21 ID:Nz35Fx+L0
>>1
>「STAP細胞は必ず人の役に立つ技術だ」との信念を貫いて膨大なデータを集め

これなんだよな。偉大な発見や発明に必要なものは。
単なる自分の「名声」や「利益」を求めるだけでは、その余りにも大きな障害を乗り越えることは難しい。

ま、余計なことだけど、中韓人にノーベル賞が取れないのは、その信念が掛けてるってことだ。
彼女は、ノーベル医学書受賞は間違いないだろう。
156名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:55:03.66 ID:5NC7MZ400
>>139

131
157名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:55:08.73 ID:QlfAOyye0
ワシは信じてたで。
158名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:55:29.09 ID:VZTUS4YiO
何の企業CMか忘れたけど 女性研究者へのインタビュー

「いま何に興味が有る?」

「炭素かな」

「10年前は何をやってたの?」

「.....炭素」

「10年後は何をやってると思う?」

「炭素」



こんな人達が生み出した技術の中で暮らしてる
159名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:55:47.60 ID:Gay5KE1h0
日本マスゴミって文系バカの集まりで科学の素養がまったくないから信用できん
160名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:55:50.46 ID:oa8I5wNQ0
すげーな

生化学系は女性が多いから期待できるわ
ソニーやらの男ばっかの理工系は
イジメやパワハラでもう終わりだしな
161名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:55:53.62 ID:xH0csd9e0
ハーバードや女子医大が研究に関わってんだから本物だろ
ただこれから怪しい連中が群がって来そうで心配
162名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:56:14.71 ID:n7iuML3ZP
これ本当なのかな?
イマイチ信じられないんだけど・・・
というより非常に若い細胞である事が条件だとしたら意味ないよね。
163名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:56:31.97 ID:T9qXgHem0
映画化はごちそうさんの希子役の女優でいいとおもいます
164名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:56:37.99 ID:hBSwhBjJ0
オマエラもストレス加えたらヤマピやキムタクになれるかもしれないぞ
165名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:57:02.97 ID:x7xtaw+10
>>1
>「何度もやめようと思ったけれど、あと1日だけ頑張ろうと続けてきて、いつの間にか今日に至った」

こういうのって馬鹿メディアが書いてるんだろ
どのTVニュース見てもどのシチュエーションも
「どん底から」とか「あと一歩で死ぬとこだった」とか
どれも展開が起死回生の復活劇
ディレクターは漫画の読みすぎなんだよ
166名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:57:20.84 ID:wptj54NO0
BBCのサイトに載ってる科学者のコメントが面白いなw
why it does not happen when we eat lemon or vinegar or drink cola?
オレたちと同じレベルw それだけ常識外れなんだろうなw
167名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:57:51.50 ID:DE006WXJ0
ノーベル賞レベルなの?
168名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:57:53.68 ID:FfqQXGhf0
この人在日だよとか言い出す輩がそろそろ出てくる頃かな?
169名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:57:53.99 ID:XLSdIOb40
嫌儲の高齢ポスドクや関西人が荒れてるな
170名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:57:58.67 ID:Gd0b6u/A0
髪の毛とか神経とかにも使えるのかな?
171名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:58:01.72 ID:/y1gJEFo0
>>146
今後、若いとき(出来れば生まれたばかり)の細胞を保存しとくバンクは確実に作られると思う
成人してからの細胞を使うより絶対マシだもん

まあ金持ちの子どもからだろうけどなぁw
172名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:58:06.08 ID:j/vrAiIw0
>>161
早稲田大なら、かなり疑っていたわ。早稲田の研究では絶対無理。
ハーバード大や女子医大ではじめて信憑性が増す。
173名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:58:06.42 ID:U7bCnEMT0
産経の記事がひどすぎる。新聞のサイトなのに主語がないとか何だこれ?
内容も宗教っぽい。
174名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:58:32.24 ID:RDKFm3pr0
えっと、酸に浸して色んな細胞に変化させる事が出来る素体
みたいなものになる・・てことでいいのかな?
175名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:58:37.00 ID:cE1q0Ch00
必死に否定してる奴ってなんなの?w
176名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:58:38.11 ID:etP1BPvI0
IPSも最初はそんなわけあるかwと世界中で笑われたそうだが
177名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:58:52.46 ID:U/YwcOM30
きたか…!!

  彡 ⌒ ミ
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
178名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:58:57.68 ID:VmpChpzsP
若くて可愛くて高学歴で、更には世界的な発見もして。
人間ってどうしてこんなに違うんだろうな。
179名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:59:05.16 ID:pkfNP/wY0
>>7

あれ?ネズミの子宮に入れたらネズミが生まれたんじゃなかったっけ?
180名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:59:16.13 ID:d8C1qocQ0
白衣でなく祖母から譲り受けた割烹着を着て
研究に勤しんでいるってーのが良いね。
女性がハマって仕事をするときは割烹着に着替えて
テキパキやっていたような。
クールJapan 割烹着が見直される良い機会かもよ。
181名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:59:17.35 ID:+nHtciSR0
つまり弱酸性でお肌つるつるってこと?
182名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:59:19.61 ID:qWSZAVWk0
>>7
分裂しないの?
じゃあ万能じゃないじゃん
183名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:59:27.34 ID:GXVDAPXa0
>>158
ほほえましい
184名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:00:00.13 ID:61BoaIxiP
なんで山中の手柄みたいな誤解を招く報道になるわけ?
山中一切関係ないじゃん
185名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:00:09.50 ID:RYCwb0VW0
186名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:00:12.53 ID:TosnzB+z0
>>2
やっぱり相手も理系なんだろうか。
187名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:00:15.72 ID:Lq/TeLWT0
>>131
>>150
ありがとう。
肌も臓器も老化現象が起こらないってことになるのかな
すげーけどなんか末恐ろしいな
188名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:00:17.83 ID:7FTE62fK0
189名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:00:19.25 ID:6qHo5PtB0
>>181
弱酸性ビオレのおかげで花王株があがるな!
190名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:00:33.35 ID:R9dhgTEL0
>>178
家庭環境だろ。日本の家庭環境は悪すぎる。
気づいたら企業のソルジャーになるような仕組みでもあるし。
本気で勉強してる人間なんて少数。
191名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:00:36.65 ID:1g2r8riL0
常温核融合も、何かが起こってることは明らかだったけど
未だに眉唾ものって見方が強い
192名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:00:38.77 ID:uXwkt5CT0
鳥取大学じゃがん細胞を元の細胞に戻す薬を発見したというし
日本来たな
193名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:00:45.21 ID:3f40aUbe0
東大って最近影が薄いよね
194名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:00:46.78 ID:+dAUxfTE0
写真はイマイチだったけど動画で見たらわりとカワイイ
195名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:00:47.31 ID:swdgCSKuP
ジジイな博士()達の歯ぎしりが聞こえてきます
196名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:01:00.53 ID:9VoPVqWD0
さっそく今日からリン酢じゃ
197名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:01:07.51 ID:lIdOWt7R0
>>155
そうやって他国をディスっているところ申し訳ないが、
この子の彼氏であり大きな協力者は韓国人だよ

お前は何か役に立ったの?

ゴミじゃん
198名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:01:13.32 ID:pkfNP/wY0
>>173
新聞なら主語抜きとか当たり前。会社の報告書と違って、
同じ単語を出来るだけ使わないとか、新聞独特の書き方があるよ。
199名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:01:14.12 ID:U/YwcOM30
>>176
森口尚史も当初、マスコミで大騒ぎされていたわけだか・・・
200名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:01:17.26 ID:Hx4/rvbC0
若い研究者だが誇らしいなw
日本もまだまだ捨てたもんじゃない
あとは成功者に群がってくる怪しい奴らをどう排除するかだなw
201名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:01:22.62 ID:xJYILouk0
>>4
たぶん残念な顔の人だと思ってたけど、愛嬌があって性格が良さそうだな
意外にモテるタイプじゃないだろうか
202名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:01:24.26 ID:q24yB1csO
5年越しって…。
iPS細胞より先じゃん!

ノーベル賞授与やりなおしだろこれ。
203名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:01:30.12 ID:IsYZKjqX0
>>131
俺がじじいになる頃には不老長寿が普通になってるかもしれないのか・・・
すごいな
204名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:01:30.35 ID:govW+yhZ0
「デートでも」とかこういうコメントいるの女って?
だから女はって言われんだよ
205名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:01:41.58 ID:xH++pLtK0
けどなんか使うのはこえぇな。。
206名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:01:44.32 ID:ekre8GZZ0
大丈夫なのか、こんな大々的に発表して
207名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:01:51.60 ID:VwET9hzkO
当たり前だ!
酸に浸しました、刺激しました。!!出来ました!!じゃあな
208名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:01:54.76 ID:TFVtkABvO
チラッとテレビでニュース見た家人が真央ちゃんと同じくらい若いと言ってたが三十路とは
ごめんなさい真央ちゃん家人に代わり謝ります
209名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:01:55.48 ID:XkJoKgy+0
5年2ちゃんに打ち込んでも
何ひとつ生み出せない俺たちとは偉い違いや… 

執念っすなー
210名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:01:55.87 ID:rAYLo1e70
トカゲのシッポなんかも簡単に再生するし自然にはヒントが隠されているんだな
211名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:02:09.31 ID:/y1gJEFo0
>>162
>というより非常に若い細胞である事が条件だとしたら意味ないよね。

これから生まれる人類だけに有効でも、かなりデカイ
生まれた時の細胞は保存できるだろうし
まあ人工爆発の問題もでてくるから、倫理的規制喰らうと思うけど
212名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:02:14.24 ID:v18csYUmO
ハーバード大に慰留されたようだが日本に戻って研究を続けてくれたのが嬉しいわ
213名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:02:15.11 ID:FjjjL4Xo0
>>204
なにが駄目なのかさっぱりわからん
214名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:02:15.30 ID:0jr7fwpy0
>>4
バドミントンの女に似てるな
215名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:02:20.01 ID:LovcHqVv0
他にも
・ガラス管を数回通過させる
・薄めた毒に漬ける
でも成功例があるらしい

初期受精卵でしか作れない

利用する≒キリスト教でいう殺人行為

出産直後の乳幼児細胞でも良い

保護者同意の上でお尻あたりから細胞もらったり
少しだけ採血させてもらったりでOK
216名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:02:21.12 ID:m8E9ITkV0
森口と同じ匂いがする
217名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:02:34.68 ID:9G3mOA2W0
TBS来た
218名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:02:36.51 ID:ofY5hi1PO
ガリレオガリレイか。
ネイチャーの酷評を今聞くと最高の褒め言葉だなw
俺だったらニヤニヤして事ある毎に思い出して研究の糧にするよ
219名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:02:46.29 ID:vxPlmW0r0
常温核融合で大騒ぎしすぎたから保守的になってたのかな
220名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:02:46.40 ID:z1dCQWTU0
>>1
アメリカ人も無能の集まりだったと
2212ちゃんにも候補者:2014/01/30(木) 11:02:49.67 ID:nzGHW8aS0
居ますよが、スケールちがいますね。

【きっかけは】オナテク板住人がノーベル賞級の新オナニー法を発明【ビニール袋】
ttp://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=YI20ip1w8dUJ&p=%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%86%E3%82%AF+%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E&u=pele.bbspink.com%2Ftest%2Fread.cgi%2Fhnews%2F1115609986%2Fl50
222名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:02:50.01 ID:LRwGcCry0
>>131
脳細胞も?
223名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:02:55.10 ID:kXpaZ0bn0
レモン水で若返るような話だからな信じるほうがおかしい
224名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:02:58.05 ID:X2AgUcYg0
ネイチャー土下座だな。
225名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:03:14.52 ID:61BoaIxiP
別にかわいいってことはプラスじゃないからな
かわいくないことがマイナスなだけで
226名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:03:15.46 ID:L3+OcrpCP
>>178
こんなこに限って男運が無かったりする
227名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:03:24.03 ID:U49OQmQk0
この初期発見が臨床まで研究続くのに何十年もかかるんだろうね
228名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:03:27.63 ID:+UD/Vah80
俺は信じてたよ
229名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:03:35.41 ID:eJbWhc6n0
これ本物なら1000年後の人類史にもカラーで顔出るレベル
230名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:03:35.45 ID:IQn8XN4k0
脳細胞はリセットされたら記憶も消滅するから不老不死は無理だろうな
231名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:03:38.68 ID:TL3UW+uJ0
>お風呂のときもデートでも四六時中、研究のことを考えていた

日立のCMに出てたカーボンの人みたいだな
232エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/01/30(木) 11:03:39.23 ID:8ilQcKNQ0
外部刺激でガン化するなら、外部刺激で正常化する、ってのは論理ではわかるけど、
今までの研究の歴史はなんだったのかってくらいエウレーカすぎて、
ほとんど誰も信用しなかった。
233名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:03:40.46 ID:GKLV1KaB0
>>67
・日頃は暴力的だがあの時だけ異様に優しくあそこに真珠を埋め込んでいる
・行為の前に怪しいクスリを健康食品だよ、と誰も信じないウソを平気でついて飲ませる
・雨の中へ走りだした彼女を傘もささず裸足で追いついて抱きしめる
・お前だけなんだようう!と叫んで幼児のように甘える
・超弦理論とか現代数学の話をしたりフランスの哲学者や詩人の話をする
234名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:04:11.96 ID:8uZyGFap0
>>174
自分がどこの部分の細胞だったか忘れさせて一から出直させる
とオレは解釈した
235名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:04:19.86 ID:LxUBuZku0
これ人間の細胞でもいけるんか?
236名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:04:23.48 ID:xcUnbAJb0
>>229
むしろ1000年後に本人が生きてるのを想像したw
237名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:04:27.63 ID:Kev5q4Aw0
酷評していたレフリーの一人は山中さんなの?笑
238名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:04:28.44 ID:/y1gJEFo0
>>229
カラーどころか立体ホログラムだよ。山中教授と共に
239名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:04:33.89 ID:/RdhFUezO
理解するにはこの人と並ぶくらいあたま良くないと無理だろうな
240名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:04:35.15 ID:8W4hSyjk0
>1
そりゃあ、チョーセンジンによるiPS細胞データ捏造事件があったからな。疑われて当然だろ。
241名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:04:36.13 ID:T8eAzFVa0
ちょっとした刺激で社長になったり五輪選手になったりできる技術を
242名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:04:38.64 ID:6ORbBLzH0
今後の展開ではノーベル賞あるな。
243名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:04:43.02 ID:1ZZKiQZzP
これあれか、ケンシロウみたいのが指であちゃっーって刺激与えたら、
細胞が初期化されちゃうのか。
244名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:04:47.54 ID:pkfNP/wY0
>>197

「もうずっと朝鮮人大杉」
245名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:04:48.55 ID:uXwkt5CT0
iPS細胞との決定的な違いは、人工子宮が容易に作れるということだ
これを女性が作った、このことに意味がある

女性だからと言うだけで生きてこれた連中の居場所はなくなる
この人のように真剣に生きねば野垂れ死にだ
246名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:04:56.95 ID:d8C1qocQ0
やまと撫子には割烹着がお似合い。
米の研究所でも祖母から譲り受けた割烹着を着て
研究に勤しんだ。
祖母からの割烹着姿で若きやまと撫子研究者が世界から注目。
何か、泣けてきそうな素晴らしいニュースだな。
247名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:05:00.03 ID:DKmsPPVA0
この分野は常識に縛られてる頭固いのが上にいるとやっぱ駄目なんだな
248名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:05:00.47 ID:RDKFm3pr0
強殖細胞造ろう
249名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:05:01.76 ID:wptj54NO0
私大で女性で30代がノーベル賞取ったら画期的だな。スナフキンも喜ぶだろ。
250名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:05:02.70 ID:U/YwcOM30
>>222
脳細胞も増えれば、ルパン三世に出てきたマモーみたいに進化できる
251名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:05:06.34 ID:q+MWo7R30
これで万能細胞が大量生産できるんだから、あとは臓器にする研究を
バンバンすれば良いだけだな。
252名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:05:08.35 ID:g2unEBfT0
自民党族議員や官僚が金の匂いを嗅ぎつけてそわそわしてるんだが
253名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:05:08.57 ID:7FTE62fK0
>>215
大人でも、ちょっと傷を作って、新生した皮膚で行けるかも知れない
254名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:05:12.57 ID:bkyW0b1O0
>過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄していると酷評され

すごいな。ここまで言うんだ。2chみたい
255名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:05:19.74 ID:sWH53JlB0
パトレイバーの廃棄物13号に出てきた女研究者思い出した
256名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:05:26.75 ID:pDVeMkel0
研究者の観点からこれから解明すべき疑問点が挙げられていた
協力して日本人の手で解明してほしい

ttp://www.ipscell.com/2014/01/review-of-obokata-stress-reprogramming-nature-papers/
1. Will it be reproducible by other labs? 再現性があるか
2. Will it work in human cells? ヒトではどうか
3. Will it work in adult cells? 大人の細胞ではどうか
4. What are the molecular mechanisms? 分子メカ二ズム
5. Do these cells possess significant rates of mutations or epi-mutations,
the latter being abnormalities in the epigenome? (エピ)突然変異の頻度はどのくらいか
6. Are these cells tumorigenic (besides forming teratoma)? 腫瘍原性の細胞なのか
257名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:05:27.36 ID:vxPlmW0r0
「シンクにティンクル」「お酢のチカラ」ってCMですでに知ってた
258名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:05:44.04 ID:CIBT9mDH0
これから世界中で追試されるってことなのか?
259名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:05:45.40 ID:x9wsr7AU0
まだ初期の初期なんだろうけど
大発見って頭の良さよりより異常な粘りとか
そんな所に長けている人が多いような気がする
数学とかは純粋に地頭勝負なんだろうけど
このまま成功するといいなあ
早稲田やったな!
260名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:05:55.29 ID:q24yB1csO
ネイチャーは、科学の進歩を否定する老害の集まりだという事実が、白日のもとに晒されたな。
さっさと廃刊しろよ。

しょせん科学者なんて人種は、科学の発展より、既得権のほうが大切なクズなんだよ。
261名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:05:56.74 ID:Hx4/rvbC0
ネイチャー土下座はよw
262名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:05:59.67 ID:1Ry/LOga0
お前らも刺激与えてその糞みたいな人生変えてもらったらどうだ?
263名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:06:13.56 ID:6qHo5PtB0
>>193
東大「笑っていれば放射能は来ない」
こんなことばかり言ってるから…
264名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:06:16.77 ID:Fdx+yBBd0
誰も思いつかなかった方法ということか
実はものすごい発見じゃないのこれ
265名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:06:32.81 ID:61BoaIxiP
若い時に細胞とって培養しておいたとして
年とってから保管してある病院爆撃されたりしたら
意味なくねって思うんだが
266名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:06:32.88 ID:XLSdIOb40
>>98>>100
ピンクの研究室とか割烹着とか、徹底的な自己流が大きくプラスに働いたんかね
267名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:06:41.57 ID:5NC7MZ400
凄すぎて引くわぁ
268名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:06:49.07 ID:9zSQp5cYi
初期化できるなら 細胞も新しく出来るかもな

実際 そういう生物は沢山いるし
269名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:06:49.37 ID:UO/wc64GO
>>226
デートでも四六時中、研究のことを考えていたとあるから彼氏いるんじゃないか
270名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:06:51.51 ID:1T1nvojl0
>過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄している

これ以上の賛辞はないねw
271名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:07:00.16 ID:e9knAZ610
>>216
眉唾だと思ってたけど、即自的な有用性は無いにしても本物っぽいぞ、
この報道のされ方は。
272名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:07:02.43 ID:kXpaZ0bn0
ネイチャーが認めたら教授になるんじゃね
273名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:07:15.18 ID:8uZyGFap0
>>238
不老不死になって神殿に永久保存されてる
274名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:07:37.18 ID:1ZZKiQZzP
>>216
森口ワロタ

あそこまで嘘をぶっこめる人は凄いよ
275名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:07:39.49 ID:yk0FZmNUO
すげーな
ノーベル賞田中さんだっけ?より全然凄い。

研究開発力だけじゃなくて政治力があるのが凄い。


社内外で相手にされないのが普通なのに、ここまで持って来てる。
おそらく、次は国のバックアップを狙ってるだろう
276名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:07:51.10 ID:T8eAzFVa0
やる気スイッチを押すと万能細胞になります(キリッ
277名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:07:52.63 ID:oa8I5wNQ0
男も負けてらんないな
ウジウジ陰湿に
女性社員をイジメてばっかだもんな
278名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:07:55.05 ID:0tComCIO0
>>197
どうしてディスられちゃうかわからない?
韓国が絡むとマスコミが彼氏彼氏って
そっちばかり取り上げるようになるから
他の国ならただの付け足しで終わる話なのに
279名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:07:55.40 ID:aYqI/K6m0
ネイチャーに謝罪文を掲載させろ





とかニダーみたいなこと言ってみるテスツw
280名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:08:01.73 ID:v18csYUmO
今まで遺伝子操作にとらわれてきた研究者には目から鱗だろ
女性らしい着眼点だわ
281名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:08:07.62 ID:2L4GMl4Z0
>>「誰も信じてくれなかった

世紀の大発見ってこういうものなんだろうな
今までの常識外のところにある者なんだろうから
自分には所詮わからないんだけど・・・。
282名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:08:11.99 ID:lAn4Lflz0
>>4
割烹着が給食のおばちゃんみたいで面白いなw
283名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:08:18.30 ID:3ePWzT1/0
ノーベル賞行けるのかこれ?
284名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:08:21.05 ID:UUe2+v7R0
BIOS初期化
CMOSをショートさせれば一発


 
285名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:08:26.59 ID:d8C1qocQ0
日の丸を背負う山中教授に続いて
祖母から譲り受けた割烹着姿で研究、世界から注目。
ひがみヤッカミのシナチョンがイチャモン付けそうだな。
286名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:08:41.84 ID:EZmzLZIo0
>>1
>「誰も信じてくれなかったことが、何よりも大変だった」

いやいや、物凄いラッキーだわ
注目されてたなら、今のような確立された理論が発表される前に
他の人に特許さらわれてただろう
287名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:08:42.79 ID:XLSdIOb40
>>133
iPSによる網膜再生に2000万かかるんだっけ。
まあお金持ちが養分になってくれると思えばいいか。
288名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:08:44.00 ID:etP1BPvI0
一種の細胞の記憶喪失が起きるんだろな
289名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:08:58.83 ID:TnIlaw5H0
フランケンシュタインの怪物まだあ?
290名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:09:02.17 ID:TyFZLFxu0
>「お風呂のときもデートでも四六時中、研究のことを考えていた」というほどの研究の虫。

セックスしながら考えていました
291名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:09:13.74 ID:/udqL2Zx0
   
 「STAP細胞」の臨床試験に成功した!!!!
  
 
http://www.youtube.com/watch?v=kCZKw-uxCvI
292名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:09:19.29 ID:+dAUxfTE0
>>272
研究業界も女性優遇だし、この成果でなくてもどっかの私大の教授にはなってたタマだろうね
293名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:09:31.62 ID:7FTE62fK0
割烹着は、理にかなってるね

白衣は、裾がヒラヒラして意外とジャマ
294名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:09:35.36 ID:8uZyGFap0
ネイチャーの表紙になって本屋が勘違いして女性誌のコーナーに並べる
295名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:09:58.80 ID:/y1gJEFo0
>>264
だから、実用化まで行けそうならノーベル賞は絶対確実だってみな口揃えてるわけよ
296名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:10:01.85 ID:N3iDBNafO
はやぶさのカプセルから高級なヘラで粒子を掻き出そうとしたが上手く行かず、カプセルを逆さまにして底を叩いたら粒子がいっぱい回収できた話を連想した。
頭の良すぎる人達は頭の固い人が多いから。
297名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:10:10.71 ID:eL5pHSYF0
山中教授不要かw
298名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:10:10.90 ID:Jd3UZ2FL0
>>260
くだらない論文を送りつけて来る奴がいっぱいいるニダろ?
察してやれ
299名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:10:11.01 ID:Hx4/rvbC0
>>272
このレベルなら専用研究部署が新しくできてそこの所長を
やってくれレベルだろうなw
300名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:10:26.78 ID:pkfNP/wY0
何?彼氏が韓国人なの?
301名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:10:29.27 ID:V4jCA7AtO
246 育ちの良さって出るよな。

立ち振る舞いが品がある。
椅子に座る時もドスンとでは無くて
あんな座り方出来ないよと自分の姿と照らし合わせてしまった・・。
302名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:10:41.26 ID:uXwkt5CT0
>>292
この分野はずっと男ばかりだったから、
男の脳で考えられることに人類全体で限界が来ていると思う
303名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:10:44.69 ID:Zk2xiSap0
この容姿で実は58です、とかだったら全員信じた
304名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:10:50.09 ID:9G3mOA2W0
ドSな性格なのかな

いろんな方法で いじめていじめてイジメまくる
305名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:10:55.79 ID:xH++pLtK0
韓国がアップを始めました


ってか絶対技術盗まれんなよ。
306名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:11:20.64 ID:KxNZjqJPP
これでノーベル賞受賞できたら、早稲田は東大京大に並ぶな。総理大臣とノーベル賞受賞者両方輩出した意味で
307名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:11:21.59 ID:61BoaIxiP
そういえば日本人で女性のノーベル賞っていないよな
アジア人でも平和賞以外いなさそう
308名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:11:27.30 ID:MxWIgkRI0
今後の研究次第だな
もし人間にも応用できたら本当に常識が覆るけど
309名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:11:27.78 ID:Q4CAmlr2P
やはり東大はダメだな
多大な税金注ぎ込んでも放射能は身体にいいとか言うロボットにしかならんし
フィットネスで電力作るとか画期的な発明しやがれよ
310名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:11:45.19 ID:etP1BPvI0
>>286
他の人に研究を盗まれなくてよかったな
査読してる間に別のチームが何故か同じ手法でなどはよくある話だ
査読してもなんじゃこれはアホかと思われたから自分の成果で確保できたんだね
これはIPSの山中さんと経緯がそっくりですわな
311名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:11:46.51 ID:mSH3JXHx0
>>1
時代を先取りしすぎて、誰もついてこれなかったんだろうな…
ある程度進んだ時点で、この論文は絶賛されることになると思う
海外の歴史に名前が残るかもね

日本では妬みで潰されるかもだけど…
早く海外に出たほうがいいよ
312名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:11:49.50 ID:JTHdKfyD0
早稲田の理工学部は昔から東京女子医大と共同研究をやってる
山羊の人工心臓の世界記録とか昔あったし、TWINSとかもそうだよね。

ただ理工学部は学生談話室なんてのはなくて、埃だらけの階段の踊り場
BGMは誰かが拾ってきたラジオを修理してならしてる、灰皿はトマトの空き缶

東京女子医大の学生談話室は革張りのソファーに最新AV機器、灰皿はクリスタルの違いはあるw
313名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:11:52.30 ID:/udqL2Zx0
 
ハーバード/ネイチャー「 ウソコケ!このアホ!!!」
 
  
晴子「ハーバードもネイチャーもダメだなwwwwwwwwwww」
314名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:12:10.62 ID:sOO83jMc0
明日森口尚史ハーバード大学客員教授という人がが会見するそう
何か重大で画期的な発表があるとか
315名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:12:23.24 ID:GqDkBYKb0
男女共同参加予算金とか役にたったのかな
316名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:12:26.90 ID:TFVtkABvO
>>290
これ本人が自主的に話したのかな
わざわざ裸やセクロス想像させるようなこと書かんでもいいのに
317名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:12:33.51 ID:xD5U4Ww90
確かにちょっと「えっ」って思うよな

山中教授が「マウス以外でも〜」ってコメントだから
そこらへんがポイントなのかな

それクリアするならiPS細胞の研究とか吹っ飛ぶな
318名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:12:44.02 ID:d8C1qocQ0
焦りまくるシナチョン。
これもダニ族がオリジナル ニダってか。
319名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:12:46.60 ID:Kev5q4Aw0
>>256
iPS細胞の弱点は、ゲノムが不安定でガンができやすいことなんだけど、これが克服できてたとしたら、全部、iPSからSTAP細胞に変わるな。
iPSバンクどうするの?STAPバンクに名前を変えて、患者さんを集めたりするのは、同じシステムを使うしかないな。

まぁ、山中さんは、ノーベル賞取ったあとで良かったね。五年前に出てたらと思うと、ぞっとしてただろうね。笑
320名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:12:52.66 ID:e1rj4/B90
>>4
もっとアカデミック()なサヨク臭のする人かと思ったら、全然好感の持てる娘さんでワロタw
321名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:02.09 ID:cUUzbMQL0
確かにリンパ球のもとは万能(というほどじゃないが)細胞に似てるものだけど。

しかし理科学研にいけるとかうらやましー
院卒じゃないとこーゆー研究系は門前払いだったぞ、わしらの頃。くそー。
322名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:07.09 ID:6S21jMp00
て言うことは25歳の時には発見してたのか。
323名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:08.56 ID:v0eGfxrF0
素人の俺が言うのも申し訳ないが、まだ信用できない
324名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:09.92 ID:RuY6ZEKFP
写真見たら食堂に勤めてるお姉さんって感じなのに凄いなw
若いから常識にとらわれない柔軟な発想が出来たんだろうな。
325名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:11.29 ID:9OPWSw6c0
すっぽん ムーミングッズww
326名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:13.30 ID:V4jCA7AtO
252 野党や新興宗教に狙われるより良いと思う。
しかし何でもかんでも
どこスレでも自民党が〜
安倍が〜と言ってるの見てると

今まで、こんなの無かったから

余程、驚異的な存在なんだろうな。
327名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:15.89 ID:JEe85XA+0
「誰も信じてくれなかった」
これが森口だったら今でも誰も信じてないだろw
328名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:23.24 ID:xwkw3ktG0
今日はバイオ株が急騰してるね。
塩漬けだった株が売れてよかったわ。
329名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:23.96 ID:Hx4/rvbC0
>>313
なんか笑えるなw
330名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:28.88 ID:x9wsr7AU0
>>306
東工大・・・
331名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:31.77 ID:lhBWKwt10
苦労人やん
応援したくなる
ってか、やっぱり医学の分野の発展が遅いのはこういう理由なんだな
332名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:32.55 ID:IrBxtnUQ0
>>309
東大の人は、権威とか伝統とか常識を気にするので、この種のブレイクスルーは出にくい。
333名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:35.85 ID:GKLV1KaB0
>>2
かっぽう着で思い出した。
家庭科の時間に先生が「次週持ってくるもの」を板書して
※かっぽうぎ(なければいいです)

過疎地で民放一局しか映んないし料理番組なんかも無かった時代。
家に帰って母ちゃんにノートみせて「かっぱうぎ?」
「カッパ・・うぎ?」
「黄桜?」「かっぱブギって流行歌があったかねえ・・・」
334名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:36.26 ID:Q++0nq1c0
>これほど常識破りだったため、昨年春、世界的に権威ある英科学誌ネイチャーに投稿した際は、
>「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄していると酷評され、掲載を却下された」。

この一文があることでこの発見とこの記事の輝きが増す。
335名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:39.86 ID:7N92vlOj0
これ検証すればするほど凄いって取引先の研究所員が言ってた
336名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:41.26 ID:eJbWhc6n0
>>239
いや、結果だけ見ればむちゃくちゃ簡単だよ。
「細胞に刺激与えたら身体のどの部分でも作れる」っていう。
人類が不老不死になる可能性まである。
337名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:44.88 ID:0pOhx5OHO
これって癌化のプロセスにもかかわっていそうな感じがするんだけど。
傷の再生のための機構で、遺伝子に傷が有ると癌になるとか。
338名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:45.03 ID:TJvT+0Qs0
この研究はまだ初歩の初歩だからこれからに期待大だ。

つかこの女、変な女だ。
つか一人でインタビュー受けてるけどあの変なおっさん誰だっけ?
アイツと同じじゃねーよな?
339名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:48.64 ID:7gqmtt4D0
このHPは・・・
http://www.cdb.riken.jp/crp/index.html
研究所らしくないデザイン
340名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:53.22 ID:wgMK8t8w0
早く俺の若ハゲを治してくれ・・・
341名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:55.54 ID:6RGe4NrWO
>>300

彼氏が韓国人ww


韓国人の業績にされちゃうなwwww
342名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:13:58.69 ID:vroJbqcc0
中高年研究者の嫉妬が酷いことになりそうだな
しかもそういう奴に限って「女のクセに」っていう思考だったりするからな
343名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:14:01.15 ID:/udqL2Zx0
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: 俺の研究人生オワタ..................
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
344名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:14:05.46 ID:JOjkcK/M0
5年越しってことは簡単だけど使いにくいってことか?
変な話だな
345エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/01/30(木) 11:14:08.71 ID:8ilQcKNQ0
正直なトコ、

お酢を薄めて、ちょっとスプーンなどで刺激をあたえつづけるだけで
あら不思議、
万能細胞ができました。

ってんじゃ、科学雑誌じゃなくても、なんじゃこら、になるよ。
346名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:14:09.48 ID:ULmo2VmJ0
そういや早稲田ってなんで医学部無いんだ
347名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:14:15.60 ID:oa8I5wNQ0
本当に凄いな

びっくりだ
348名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:14:21.66 ID:lAn4Lflz0
>>316
セクハラ紛いの質問されたんだろうな
若くて可愛い女性だし
349名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:14:24.31 ID:nQS8JPko0
昨日ニュースで見て、超絶びっくりしたもんなあ
そら信じんわなw
350名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:14:25.42 ID:onWq4iIw0
まさか酸性液につけただけで細胞がリセットされるなんて、だれも考えないから
同僚をせめるわけにはいかんな。

これが実用化されれば量産が容易になって、人工筋肉、骨、はては内臓まで作れるようになるかもしれん。
すごい成果だ。
351名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:14:26.45 ID:N5T5RkTr0
信じるに値しないものを信じないのは当たり前
352名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:14:28.97 ID:vmf8keCh0
万能細胞の研究としてもすごいが、動物でも細胞の初期化を簡単に行えるってことを見つけたのが超すごい。

我々はまさに教科書を変える発見で天動説から地動説へ世の中が変わる瞬間を見ているようなもん
353名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:14:50.40 ID:XLSdIOb40
>>245
ニューハーフ歓喜か
354名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:14:52.89 ID:NPQqyxLs0
これからの追試で証明されたらすごいな。癌遺伝子を組み込まないのが凄い。
本当ならノーベル賞の物だ。
355名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:14:59.58 ID:+xt1ia3EO
酸でうんぬんだからおうちの台所で手軽にstapできちゃう?
発想もさることながら商業化考えたら、これ凄い技術だろ
またまたノーベル賞?
356名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:15:02.86 ID:6W0jO4Er0
ノーベル確実だな
357名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:15:05.10 ID:BZELTXAz0
ニュースで受付のねーちゃんみたいなのがプレゼンしてるから
何かと思ったらあの人が開発者だったのか。正直スマンかった。
358名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:15:07.50 ID:6QPqBRRM0
映画化、アニメ化決定!!
359名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:15:08.37 ID:9gIzPFcM0
金持ちならお抱え研究スタッフで臓器再生とかできるんじゃね?
360名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:15:09.21 ID:TkKrHgLSO
>>323
ナカーマ
俺も山中教授の頭がフサフサになるまで信じない
361名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:15:18.31 ID:Nz35Fx+L0
>>197
で、オマエは、そのゴミにたかるハエかw

チョンは、自分の国に帰れよ。
362名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:15:32.28 ID:5055LrQz0
>>340
頭皮にビオレ塗って叩いて苛めてみるとか
常識外の事をしないとダメなんだよ
363名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:15:34.23 ID:vJYYC0mXP
ipsとは別物なの?
同じ効果のある別物って感じ?
364名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:15:34.51 ID:q7Jkg5THO
不老不死の妄想には浸らん方がいいぞ、脳は初期化したら別人格
365名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:15:35.44 ID:jq1PYr1H0
なんかおかしいなと思ったら
あれかっぽう着か
おばあちゃんの知恵だなw

汗をかくと細胞が若返るのは昔から思われてたコトだもんね
それを証明した小保方氏は天才∩(`・ω・´)∩
366名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:15:37.39 ID:xtPfJ1JL0
俺は円錐角膜という目の病気でハードコンタクトしてやっと両目0.6くらいで自動車免許の更新が超ギリギリで通るくらいだから、
万能細胞で眼球が作れて、俺の両目が裸眼で2.0になったらどんなに嬉しいだろうと何度思ったことか。
367名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:15:49.93 ID:spCmRApj0
>>46
PM2.5が問題になってるから需要はありそうだな
ハゲで死ぬことはないが呼吸器は死に直結するだろ
368名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:15:49.97 ID:pS0KMYukO
あからさまに「美人研究員足掛かりにTVデビュー狙ってる感」を感じた。

まぁ感じただけだが。
369名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:15:50.46 ID:9OPWSw6c0
中二での作文もすげえええええええええええええなw
370名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:15:53.67 ID:govW+yhZ0
初期化成功率7〜9%。
しかもこの成功率も生後1週間以内のマウスの細胞を使った場合に限定される

ここが問題
371名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:15:56.99 ID:d8C1qocQ0
クールJapan の最強の援軍だ。
研究者には西洋から来た白衣ではなく、
やまと撫子の割烹着がベストってな。
世界の研究室だけでなく病院でも割烹着姿が見られるようになるかも。
372名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:16:02.66 ID:OWk+h+g+P
常識を疑ったか
373名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:16:03.30 ID:IrBxtnUQ0
>>343
30歳過ぎた非正規のポスドク乙
374名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:16:31.44 ID:1ZZKiQZzP
>>340
死んだ毛根は無理だ
375名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:16:37.49 ID:JZBdcmJ50
昨年末の日経にES細胞の研究する病院だか研究所が韓国から日本に進出、
「日本はipsに偏りすぎニダ。ES細胞も研究するニダ」って記事があったんだよ。
その時嫌な感じがしたんだが、こんなに素晴らしい研究が日本で行われていたとは!
これで<#`Д´>さんともお別れだ。
376名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:16:39.58 ID:e1rj4/B90
>>67
だれうま
377名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:16:46.22 ID:MLg5kSaH0
↓ネイチャージモンが
378名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:16:48.06 ID:oa8I5wNQ0
やっぱ諦めないで頑張るって大事だわな

あと一日だけ
そうやって頑張るんだ

尊敬だぜ
379名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:16:51.66 ID:VmiqAqso0
お前ら間違っても頭に酢をかけるなよ?
380名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:16:53.83 ID:KossiyZXQ
簡単すぎて逆にコワイがな
381名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:16:59.91 ID:LnwEQW9M0
生まれて数ヶ月とか、対象を限定されているのがな。それでもここから発展すればいい。
382名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:17:01.99 ID:7qr6JyNc0
>>58
歯は理科大の先生がやってたな。
歯医者で虫歯抜かれたから、歯がほしいよ。
383名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:17:06.77 ID:eWXIPAj90
>>321
理化研いったからといって明るい未来があるわけじゃないぞ
384名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:17:08.02 ID:Hx4/rvbC0
割烹着メーカー大歓喜だろw
385名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:17:08.76 ID:6JWSdNIfP
味付けイクラみたいなの想像してんだけど、
あってる?
386名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:17:13.76 ID:Q++0nq1c0
弱酸性ビオレ大勝利
387名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:17:15.59 ID:6W0jO4Er0
弱酸性3Dプリンターの発売も近い
388名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:17:22.12 ID:/udqL2Zx0
 
 
 男で駄目になるタイプ
 
  

 
 
389名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:17:33.21 ID:kXpaZ0bn0
>>370
人間だと赤ん坊に限るかな
390名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:17:40.38 ID:etP1BPvI0
この機構が備わってるということは
小さな多細胞生物に進化した太古に
状況次第では単細胞で生き残ったという進化の過程を反映してるのだろうな
391名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:17:52.29 ID:DVajFseO0
ノーベルの家系を辿っていくと韓国人に行き当たるニダ
392名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:17:54.92 ID:GXVDAPXa0
>>316
想像だけど

もっといろんなシチュを挙げてる、あるいは記者がそのように尋ねてる
女性らしいこともしてますアピを「記者が」やってる記事の可能性が高い

まあそういう女性である可能性もあるけど
393名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:18:03.91 ID:PdAD853J0
女子とかいいつつビーカーでお茶飲んだりしてるんだろ?
394名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:18:20.43 ID:JTHdKfyD0
弱酸性の温泉に浸かると若返るのか
395名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:18:25.73 ID:GYx0tHAq0
彼氏が韓国籍の人って
結婚したら国籍ってどうなるの?
396名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:18:48.42 ID:cUUzbMQL0
見えるぞ。美人過ぎるとか言われてアイドル扱いになる未来が。

>>336
テロメアが元に戻ってるかどうかまではわからない。
397名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:18:49.76 ID:pDVeMkel0
680 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/01/30(木) 04:21:58.77
>>652
ttp://www.usatoday.com/story/news/nation/2014/01/29/stem-cells/5014349/

Vacanti said he recently created what appear to be STAP cells from human skin cells.
That research needs to be replicated and peer reviewed before it is considered valid.


今回のはマウスの論文だけど共著者によればヒトの皮膚細胞からでも可能っぽいという話がすでにあるらしい
ヒトしかも皮膚の細胞から同じようにSTAP細胞が作れたとしたら凄いことになる
398名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:18:52.01 ID:FjjjL4Xo0
>>395
なんでそんな嘘を信じてるの?
399名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:18:57.03 ID:CxiSBQr50
いや俺は信じてたぜ
森口さんもいつかはやってくれると思ってる
400名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:19:03.78 ID:tP3WaXnS0
早稲田といって騒いでる人いるけど、実際、生命科学やってる人って、
学歴ロンダという言葉がまったく通用しないくらい、学歴関係ないようなところがある。
山中さんだって、ある意味ロンダだからな。まあ、アメリカ行かずにやってくれる人が
出ればいいんだけどなあ。
401名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:19:05.36 ID:fJvU8ivW0
もう追試の結果は出たのかな?
それにしても凄いな、凄いけど
なんか神様がいるとしたら
ずいぶん適当に作ったな(w
402名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:19:06.11 ID:U/YwcOM30
>>131
※ ただし、金持ちに限る
403名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:19:07.64 ID:AEz5R3We0
不死細胞発見→癌でした って事もあるからな
でも楽しみだわ
404名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:19:14.28 ID:aoYDuDdB0
そんなに簡単に動物細胞って初期化するんだったら
北斗神拳ってあんがい本当かもしれん
405名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:19:15.78 ID:m8E9ITkV0
絶対研究データ捏造してる賭けてもいい
酸による刺激なんて基本的なこと他の研究者が試してないわけがないし気づかないわけが無い
406名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:19:24.87 ID:oa8I5wNQ0
なんにせよ細胞をリセットできるわけだろ
407名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:19:36.64 ID:/udqL2Zx0
 
 
頭に酢ををかけると細胞が活性化してフサフサ
  
ただし初期化されるとズル剥け
  
 
 
408名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:19:45.18 ID:AXGgEK3OO
>>4
顔が丸い重盛さと美って感じがする
409名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:19:50.39 ID:TFVtkABvO
すっぽんでなくアカミミガメ飼ってますと言ってくれたら各地で捕獲駆除されてる亀の引き取り手が増えたかも知れないのに…
410名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:19:59.63 ID:OTvF8wPL0
バカチョンが生命倫理を無視して卵子を使って実験し、しかも結果を捏造してたのが遠い昔のようだなぁ
411名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:19:59.95 ID:7qr6JyNc0
>>387
いいね。弱酸性3Dバイオプリンタ。
おっぱいでもチンコでも簡単に作れるのか。
412名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:20:04.69 ID:GXVDAPXa0
>>333
いや…いくらなんでも母ちゃんが割烹着知らんって物知らずにも程があるだら
413名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:20:06.60 ID:dp2jbAnj0
30で結果出せる奴はなかなかいない
414名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:20:09.18 ID:jq1PYr1H0
>>394
湯船より蒸し風呂がいいんじゃね(´・ω・`)
415名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:20:10.34 ID:Nxw/Dhov0
追試がまだ。
評価はそれからだ。
顔と体と割烹着は別にして。
416名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:20:34.57 ID:XLSdIOb40
>>319
慶大卒の日本医師会会長(武見敬三の父親)が絶対に早大には医学部を作らせないと頑張ってたから

当時は早大のほうがずっと上で慶大も必死にだったとか
417名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:20:54.91 ID:RuLFpfmt0
ホントならすごいことですな。
まだ半信半疑だが
418名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:20:57.01 ID:WY0vmHUm0
宇宙にももっと簡単な方法で行けるような気がするんだが
419名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:21:02.87 ID:FjjjL4Xo0
>>333
母ちゃん池沼レベル
420名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:21:03.10 ID:govW+yhZ0
大喜びするのもいいけど
「初期化成功率は7〜9%。成功率が高いのは生後1週間以内のマウスの細胞を使った場合に限定される。」
ってのをお忘れなく。
421名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:21:10.38 ID:ZlyfJMO90
       _ _ _
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \   
  /  ___  ___  \
  |  / (●)|_|(●) \  |
  |  |    .(__人__)   | | 
  |  |     |::::::|    | | スタアアアップ!!
  .\|     l;;;;;;l    | /
   /.     `ー´    \   
 /              ヽ
422名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:21:10.93 ID:pqJ/QtHF0
素晴らしい!の一語に尽きる。
嫁にしたい。
423名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:21:13.76 ID:JQHXyMH40
>>370
>初期化成功率7〜9%

この成功率って何だろな。
全実験系での成功率? 初期化細胞率?

細胞率で言えば、IPSも遺伝子組み込んだ細胞の0.1%くらいしか初期化されないのだが。
だから細胞率なら、とんでもない効率。まさにiPS死亡レベル。
さすがにそれはないと思うが。
424名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:21:22.06 ID:gwqfKHQN0
>>403
がん細胞を初期化してガンじゃなくなっちゃう

それが、STAP
425名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:21:25.88 ID:Xk6vt1N30
むしろ5年で認められたってのは結構快挙じゃね?
426名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:21:26.24 ID:aWjmWUaS0
ノーベル賞受賞が濃厚だな
他の研究者が人で証明しても確実に有力候補
427名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:21:29.82 ID:mSH3JXHx0
>>339
なんか雑誌の裏についてる怪しい通販ページのサイトみたいw
何もかも型破りで楽しいかもw

>>352
コスト圧縮に絶大な効果を見込めるからね…
まだマウスレベルだけど細胞学の歴史的転換点かもわからん
428名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:21:33.38 ID:QXLQDTmS0
>>8
山中先生はヨーロッパや北米の白人研究者達と仲が良かったしそれまでの実績も認められていたからだしね。
429名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:21:33.44 ID:CdTsjvEn0
ノーベル賞は無理だってw日本人はバカって言われるぞw
430名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:21:38.14 ID:U/YwcOM30
>「動物細胞でも外的刺激で初期化」「

(´・ω・`) オマイラのチンコも外的刺激で初期化して子供チンコになるん ?
431名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:21:41.04 ID:bcGgmQsC0
ん?
IPSとどっちが強いん?
432名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:21:48.36 ID:IrBxtnUQ0
>>416
かつては、文系も早稲田の方がスティタス高かったからなあ。
慶応は附属上がりのサロンという感じだった。
433名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:21:51.96 ID:/udqL2Zx0
 
     
20歳若返りできますよ・・・・・但し富裕層のお客様限定
 
  
  貧乏人はお断り!!!
  
  
  
  
434名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:21:55.59 ID:GYx0tHAq0
>>398
嘘なの?ならいいけど
30歳だとそろそろ結婚だろうし
435名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:21:59.28 ID:wNer7O/LO
>>410
慶事にさ
あの民族のことを思い出しても
黙ってようよ
不謹慎だ
436名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:21:59.64 ID:FfMjAjJu0
何かテレビだと内容じゃなく30歳女性に焦点当てて残念な感じ
437名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:22:15.18 ID:+dAUxfTE0
>>400
医学部は別腹でしょ
神戸大は世界をリードする医科系研究者何名も輩出してる
438名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:22:20.18 ID:nXl8IiGj0
過去に女性科学者で捏造が発覚したって人は一人もいないから信じていいぞ!
森口なんかといっしょにすんなカス!
439名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:22:27.15 ID:BZELTXAz0
>>339
どこのネイルサロンだよw
440そーきそばΦ ★:2014/01/30(木) 11:22:35.61 ID:???0
>>6
海外の反応

【STAP】理研の万能細胞、海外から賛辞 「また日本人が成果」 「成果は衝撃的で、強力な可能性を秘めている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391048524/
441名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:22:42.63 ID:Q++0nq1c0
成功率が低くても総じてiPSより効率的なら画期的だろう。
442名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:22:51.77 ID:KuIwU6W6P
特許とれよはやく
権利囲いこまなきゃ話にならん
443名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:22:56.51 ID:aoYDuDdB0
爪に酢を塗るのか
444名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:22:57.36 ID:9gIzPFcM0
まあ簡単だから検証実験も膨大な数でやられるだろ
真偽はすぐに判る
445名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:23:04.29 ID:oa8I5wNQ0
10年後とかなら
腕や足なら再生できそうだな
446名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:23:22.86 ID:eJbWhc6n0
>>423
そうだよな、細胞なんて1mm四方拾うだけでも何百何千ってあるうちの
7〜9%が初期化されるなら物凄い数字だけど、そういう意味じゃないのかな。
447名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:23:25.29 ID:me/iD9O10
まったくの素人だけど、
生後一週間のマウスというのがなんかひっかかるな。
448名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:23:36.92 ID:86My4D9x0
外的刺激はナノマシンでやるのか?
449名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:23:42.59 ID:MOKKohPw0
STAP細胞、海外から絶賛の嵐! 「また日本がやりやがった!」「革新的!」「ヤバい!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391044499/
450名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:23:44.65 ID:pLMn8W6x0
>>345
まさに酢タップだな。
451名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:23:53.17 ID:qGx+RD9hi
生産効率が良く癌化も少ないんだってな
ipsは卒業だなw
452名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:23:57.86 ID:v18csYUmO
ほんと偏差値を誇るだけの東大の不甲斐なさには呆れるばかり
東大もそれに気づいて推薦入試を決めたが遅過ぎだ
453名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:24:00.03 ID:se1UMY5i0
頭良すぎて突き抜けたオーラが、でてるから本物だと思う。
454名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:24:00.67 ID:IrBxtnUQ0
>>447
まあ、いきなり生後1週間の人間でやるわけにもいかんだろjk
455名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:24:03.46 ID:GKLV1KaB0
早稲田理工が早稲田の看板学部かと勘違いしてた。。。
後に政経学部が看板学部だと知った。

単純な話、早稲田政経には数学全然ダメダメの文系専願のやつが二浪ぐらいして
無理に潜り込むってイメージがあった。一部の東大法学部の滑り止めにしてる
奴らは数学出来るんだろうけど。
けど早稲田の理工は「単に英語とか国語の一部が苦手なだけ」っていう
本筋の能力には何の問題もない、能力的には十分な奴らがいるってイメージ。
といいつつ俺なんて同志社法学部に何とか受かってもうひとつ受かった別の私大に行ったレベルのアホw
456名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:24:07.16 ID:913jJdf70
安倍日本が北朝鮮みたいな捏造を配信しています
証拠はこの写真です
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140129/scn14012921250003-p1.jpg
457名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:24:09.10 ID:fJvU8ivW0
なんかあれかね逆を言えば
万能細胞が専門の細胞に変化した後って
酸かアルカリで定着しているのかね??
458名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:24:09.85 ID:PnxeQZ4V0
ミツバチなんどは気温で変化するなぁw
特許早く押えないと軍事国家におさえられるぞ。
459名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:24:19.83 ID:A7gA3oZr0
>>339

これはまたすごいな…
460名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:24:22.11 ID:+imZl5xA0
使い古したものでも電マを当てれば処女並になるということか
461名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:24:32.29 ID:1RMQz0dI0
462名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:24:34.23 ID:d8C1qocQ0
もしも、もしも、ノーベル賞受賞なんてことになったら、
是非とも研究室と同じ姿、祖母のかっぽう着を着て
受賞して欲しい。
久々のやまと撫子 頑張って!
463名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:24:38.11 ID:GXVDAPXa0
>>339
このデザインで「イモリに代表…」ってシュールすぎ噴いたw
464名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:24:39.46 ID:VmpChpzsP
>>201
一番美人というわけではないのに、一番モテるタイプ
465名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:24:42.00 ID:qetnHcSw0
「彼氏の動物細胞を外部刺激で初期化できた」
466名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:24:55.67 ID:+bjmRM5h0
こういうのって上司の手柄にされるんじゃねーんだ。
いい組織だね。
467名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:24:56.26 ID:FjjjL4Xo0
>>434
てか、
どこで得た情報なんだよ。
468名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:25:00.79 ID:7yRcVy+AO
マスゴミが卒業文集さがしてるんだろな
469名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:25:05.22 ID:aoYDuDdB0
>>460
酢臭いのはそのままね
470名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:25:09.42 ID:cUUzbMQL0
チョー男尊女卑の2chまたしても大敗北
471名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:25:09.65 ID:9S+BZ281P
女性研究者の中では超美人だろ
田嶋陽子とかメガネッ子みたいなのしかいないからな
472名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:25:12.71 ID:4IzI1/7S0
理研の万能細胞「STAP細胞」開発の成果に、海外から賛辞 「革命的だ」「また日本人科学者が成果」「新時代の幕開け」


あーあ またあいつら火病るんだな(確信) w
473名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:25:13.32 ID:jLmEuX6I0
この人より昨日の報ステのリポーターのオネイサンが可愛かった
 
474名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:25:25.91 ID:22GmiJjv0
リアルクリスティーナ出現か!
475名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:25:39.76 ID:KTBgbeMl0
ノーベル賞は10個分の価値ある研究

というか「生物学」の根本が揺らいだわけだ

進化論にまで影響を与えるだろうな
476名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:25:39.60 ID:M2T1oKUV0
ヒト細胞で出来たら本物だな
ノーベル賞は貰えるかどうかわからないけど
477名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:25:45.90 ID:etP1BPvI0
てか馬鹿にされてたから上司の手柄にもならなかった
このへんもIPSの山中さんと似ている良い話
478名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:25:50.36 ID:seZ+vBUT0
温泉に入ると若返るみたいなもん?
479名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:25:54.23 ID:JOjkcK/M0
>>458
特許は技術の公開を伴うので
軍事国家に使わせたくないのならむしろ特許取得しない方がよいのだが

特許は基本金払えば使って良い
あと軍事国家は特許料払わないだろうけどなw
480名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:25:56.70 ID:b8m2zfzN0
>>452
まあ、研究職って才能というか、直観力が一番大事だったりするから。
481名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:26:10.09 ID:8YkSXit40
ネイチャーは頭下げたのか?
482名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:26:12.71 ID:jq1PYr1H0
これから世界中で研究して1、2年先だろ理論通りかどうかは
理論通りだとして使われるようになるのは10年は先だろ(´・ω・`)
483名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:26:13.28 ID:IrBxtnUQ0
高校生の諸君、私大なら最低でも東京理科大に行きましょう。早稲田もいいよ。
国立ならもちろんOK。後は、諸君の努力と運次第だ。
484名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:26:24.20 ID:+dAUxfTE0
>>339
ワロタw
485名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:26:27.65 ID:Gs+GAsmo0
初期化成功率ipsの40倍だぜ
486名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:26:27.68 ID:tahFlRamO
明るいニュースだから、ちょっと戯れ言。w

デート中も研究なんて言っているが、物は言いようだな。w

本当はベッドの中でも〜とか、私が満足するまで萎えないオ○ン○ンを〜とか、考えていたりして。ww
487名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:26:46.55 ID:YCy1MEsb0
まあでも数学とか理系の先生に居そうなタイプだよね見た目が
どこかの大学の教授の下で発見してたら、教授の発見になってただろうなと
488名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:26:56.84 ID:BlFiLp/j0
森口の件もあるからまだ信じない
489名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:27:01.40 ID:oa8I5wNQ0
ネウヨの女は馬鹿理論が崩壊したなw
490名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:27:05.06 ID:FjjjL4Xo0
だからキジョのマンコは酢臭いんだな
491名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:27:10.46 ID:kbaZKjB50
山中さんはIPSの研究やめるの?

やっぱり一度、国家予算や補助金が付いちゃうとやめられない?

STAP細胞の方がはるかに効率的で、比較にならんのだろ?(´・ω・`)
492名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:27:11.20 ID:fBMbCwB80
>>4おばあちゃんの割烹着!
493名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:27:09.94 ID:Y5rJ5SVJ0
どのくらい凄いのかあまりよく分からないけど、とりあえず今日の朝刊は保存しておく
494名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:27:13.87 ID:GVJmLtGeP
自分の妻がババア(夫がジジイ)になったらこれで
あたらしいのつくろうとしてんじゃねえの?
って批判は、あのアニメが放映されてから強くなったよな?

碇ゲンドウが妻の若いころにそっくりな綾波レイを
水槽の中でいっぱいつくろうとしていて、それをみて
シンジたちはおやじがてめえの性処理のために外道をおかしてて
そのために神から天罰を受けているとわかってしまって、
自分の戦いに正義がないんだと気づいてしまったという、例のやつ
495名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:27:14.96 ID:5NC7MZ400
ハッ・ ハーバード大学医学部 留学!?!?!?wwwwwwwwwwww

俺が親なら泣くわwwwwwwwwwwww
496名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:27:15.30 ID:FDuw3KW70
ハゲ山中をはるかに上回る功績じゃないか。
あのハゲのノーベル賞を剥奪して、この美少女にあげてやってほしい。
497名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:27:25.33 ID:oKwGiq1P0
まだ30か、すげぇな。
498王 猛烈:2014/01/30(木) 11:27:25.04 ID:SwZ60KVD0
弱酸性湿潤環境下の再生治療と関係あるのかね。

「机上の空論だよwww」
とかぬかす呆けどもが、俺の理論が実践されて黙るしかなくなる例を
何度も見てきているのだが、人並みの扱い方をしていると、馬鹿は付け上がるから
苛烈な対応をした方がいいぞ。
馬鹿や凡人なんてのは、幾らでも代わりが居るし、個性なんて物も希薄か存在しないか認めるに足りないかだから、
死んでも惜しくないのだからな
499名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:27:29.31 ID:Q++0nq1c0
ネイチャーの「細胞生物学を愚弄する気か!」のメールが読みたい件について。
500名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:27:45.03 ID:q4tvIu5y0
>>475
手法は違うけどやってることは山中さんのiPS細胞といっしょだから
これだけでノーベル賞はムリ
501名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:27:50.31 ID:XLSdIOb40
これで美肌や若返りが可能になったらスキンケアやエステ関連は壊滅するん?
502名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:28:03.31 ID:GgeYsLkUO
大丈夫なんか
ISPのホラ吹きおっさんみたいにならんやろか?
503名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:28:07.34 ID:7qr6JyNc0
>>455
早稲田の理工なんて、まともな研究者なんてほとんど出てないよ。
私立理系はたんなる就職予備校だから。
彼女は、ハーバード大学医学部での勉強が効いたのだと思う。
504名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:28:08.13 ID:82SusUKpO
>>478
酸性泉なら
505名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:28:13.66 ID:aoYDuDdB0
民間療法の酢のんだり酵素飲んだりするとこ大喜びかもな
506名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:28:23.54 ID:8YkSXit40
>>339
これでは誰も信じてくれないというのも納得がいくw
507名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:28:32.49 ID:nXl8IiGj0
ネイチャーにのった論文でも再現性が確認されているのとされてないのがあるよね?
これはどっち?
508名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:28:42.94 ID:fJvU8ivW0
まあ何かに熱中している時って
本当に四六時中頭の中に対象物があるからな
それぐらい楽しくないと専門職ってのは厳しい
509名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:28:44.40 ID:kbngJTHX0
変な事にならなければ、朝の連続テレビ小説候補やな
510名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:28:44.67 ID:mSH3JXHx0
>>420
最初の成功率としては全然悪くないよ
同系統の研究者が増えて、ローラー作戦やって最適解を探索する感じ
重要なのは「こういうルートが存在する」と指し示すことかな

iPs細胞だって、追研究で幅を広げてるわけだしね…
511名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:28:48.68 ID:MOKKohPw0
弱酸性ビオレ買ってくる
512名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:29:02.93 ID:IrBxtnUQ0
女性ユニットの研究チームだが、アンチエイジングのノリで研究してたのかな。
キモイ男では出てこない発想。

酸性で美容なんてよくある話。それを幹細胞でやってみた。
513名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:29:12.22 ID:Ni364svI0
最初は女だからか
と思ったけど、やり方を聞いたらそりゃ信じないと思ったわw
514名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:29:26.52 ID:KxNZjqJPP
>>483
今の時代は国立でも最低、旧帝大に行って欲しいものだ、親としては。
駅弁大にいっても何にもならん
515名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:29:32.53 ID:oa8I5wNQ0
30なら
ゆとり世代だろ

ネウヨのゆとりは馬鹿理論崩壊だなw
516名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:29:52.61 ID:+xUDVEA/P
女性で30歳でっていうのがまず凄いわ
嫌がらせされそうだけどなぁ日本の研究者って男尊女卑で閉鎖的だし
517名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:29:59.93 ID:XLSdIOb40
>>480
晴子たんもBBAになってたらこんな成果を出すのは無理だったろうな。
山中先生もマラソンで若々しさを保ってなかったらどうだったろ。
518名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:30:03.60 ID:e/7HBZM+0
小保方さんかわいい♪ わきの下なめたい♪(*^ω^*)
519名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:30:04.29 ID:etP1BPvI0
酸性度が上がるとヤバいってんでバラバラになって生き残ってたんじゃないの
そう考えると生物に備わってる機構としておかしくはない
520名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:30:06.46 ID:Zhjaw5Qt0
最年少ノーベル賞ある?
521名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:30:07.11 ID:1IQFKewX0
これって山中教授オワタ!ってことなの?
522名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:30:11.79 ID:vci0zn/k0
 ちわ
523名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:30:12.11 ID:eJbWhc6n0
俺ら生まれる時代があと100年遅ければ、老いずに数百年でも生きられたのかもな。
こればっかりは宿命だけど、切ない。
524名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:30:14.57 ID:b+Qh/bIX0
ネイチャーが一度は鼻で笑って却下して、
その後プライド捨てて掲載に踏み切ったんだろ
信憑性は高いよな
525名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:30:25.58 ID:yAV2FzHf0
これから毎日黒酢を飲むか
526名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:30:26.15 ID:v18csYUmO
>>466
言い出しっぺの若い女研究者を支えた理研も大したもんだな
527名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:30:29.20 ID:dQVTpD3z0
大体わかった。
酢を飲めばいいんだろ?
528名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:30:31.85 ID:8YkSXit40
>>455
しかし、その政経ですら慶応とのダブル合格者は慶応を選ぶようになってしまったほどの凋落ぶり。
久しぶりの喜ばしいビッグニュースで早稲田は大騒動してるだろうなあ、今頃。
529名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:30:52.79 ID:qawjlKaA0
山中と小保方の対談をどこが最初にやるかな
やっぱりNHK?
530名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:30:54.65 ID:R0T6e9CL0
この研究を受けて
世界中で人間の細胞に応用できるか研究始まってるんでしょ?
応用が確認できれば、日本人女性初のノーベル賞イケるね
論文応用が多いと、ノーベル賞ノミネートが早まるんだっけ?
531名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:31:14.30 ID:Q++0nq1c0
>>500
同じならネイチャーが「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄していると酷評され、掲載を却下された」。
こんなことしないと思う。
532名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:31:21.54 ID:KTBgbeMl0
長谷川三千子埼玉大学名誉教授でNHK経営委員が言うように

「女は黙って結婚して嫁になって子供を産んで子育てと家庭を守れば良い」

という世の中になれば、こういう優秀な天才と言える女性を埋もらせるわけだな
533名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:31:22.87 ID:/udqL2Zx0
 
   
ハーバード大学医学部「君ネェ、それは間違いだからwwwwwww」
   
 
ネイチャー「STAP細胞?? 馬鹿にしてんのか?wwwwwww」
  
  
  
534名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:31:25.81 ID:Fdx+yBBd0
バイオ博士なんて2チャンじゃコンビにバイト一直線とか言われてるのに
破壊的イノベーションを一番起こし易い
IPS細胞で今世紀最大の発見といわれてた
535名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:31:27.77 ID:qetnHcSw0
つまり頭皮をブラシで叩いて刺激を与えるのは大正解ってことだな。

頑張れ世界中のハゲ。
536名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:31:40.58 ID:NFa7Nmcu0
>>63
英国ネイチャーの疑問がそれだったんだろw
だから掲載を却下された
537名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:31:48.42 ID:9S+BZ281P
SMAPの中居君が口パクでひとこと
538名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:31:51.59 ID:MOKKohPw0
│          三 ┃|
│            ┃|                     
│  ∧_ ∧     ┃| ガラッ.    酢か塩をかけるはウリのアイデアニダ 謝罪しる
│  <#`∀´ >  三 ┃|         
│ ̄     \   ( ┃|          
│ フ     /ヽ  ヽ_/ ┃|
539名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:31:52.92 ID:aD91jNbD0
それだけ再現性に問題ありってこと
恐いのはこれで心ない研究者が
うちもできたと、売名目的の捏造合戦になること

日本の研究者の重鎮でも捏造で成り上がっていたりするからな
540名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:31:56.96 ID:BZELTXAz0
>>527
リンゴ酢がオススメ
541名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:32:03.01 ID:spCmRApj0
さっそくリケン株が上がってるw
542名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:32:04.54 ID:pV1Vs/Xl0
なんかよくわからんが凄そう
543名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:32:14.45 ID:Tlu77mLlI
>>528

,








KOREA三田会とは

ttp://korea-mitakai.sakura.ne.jp









,
544名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:32:37.85 ID:eDUYlOjAi
この人、専門化とか仕事一筋な女にありがちな女を捨てるってことをしてないから偉い
ちゃんとおしゃれしてデートしてやることやってるし
それが妬みの要因にもなりそうだけどな
545名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:32:45.06 ID:FjjjL4Xo0
やずや歓喜
546名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:32:51.88 ID:Wvlt+5G1P
アンブレラ社にはまだかなわないな
547名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:33:10.41 ID:qawjlKaA0
ネイチャーが一度却下した論文を次号で掲載するとか
ネイチャーも敗北を認めたということか
548名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:33:14.09 ID:fWm+JOuN0
よくわからないけど、早く実用化してほしい。お願いします。
549名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:33:16.40 ID:oa8I5wNQ0
生化学系の女性に研究者って
日本のは

今はほとんどドイツに行ってるんだよ
ドイツの大学
日本は年齢と性別差別がキツいで
550名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:33:18.17 ID:XLSdIOb40
>>455
国語が詰んでる天才系はいまは東工大が持っていってるよ。
センター試験を事実上廃止したから。
551名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:33:25.98 ID:j/vrAiIw0
>>515
30才はゆとり世代じゃないだろ。
552名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:33:44.58 ID:Q++0nq1c0
弱酸性
 ↓
酸っぱい
 ↓
酸っぱいといえばキムチ
 ↓
起源は韓国ニダ
553名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:33:50.32 ID:SyX+ArwmP
若ハゲ治してほしい
毛生え薬の特許取ればビルゲイツ並みに金持ちなれるかめ
554名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:33:53.81 ID:+dAUxfTE0
>>534
実際そうでしょ>高学歴ニート化
こんなケースはレア中のレアだから
もっとも女は優秀な男性研究者に寄生して生き残るパターンはわりと見るけどね
555名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:33:54.60 ID:8l0fXc3+0
ミツカンの株買っといた方がいいのか?
556名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:33:59.76 ID:fJvU8ivW0
ただ発想が凄いな
酢に浸せば良いって
割烹着着てな(w
557名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:34:00.77 ID:IrBxtnUQ0
>>534
生命科学系は一歩間違えればそっちの人生。
無難に就職したかったら、工学部の電気工学や機械工学に行くのがいいね。
558名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:34:04.61 ID:4IzI1/7S0
  /♯#\ /・_) 
(ソ♯#♯#Y /  スッポンブーム来てんね
 (_)――-(_)′   
559名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:34:06.09 ID:FmjtCgjtO
「千葉県松戸市、小保方晴子」
「…え?」
「おぼかただよ!」
560名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:34:09.48 ID:tm4LgejP0
>>516
ぶっちゃけ毎日の仕事が試験管洗う事かラットにエサあげる事だけみたいイメージだもんなぁ、30歳の女性研究員ってw
561名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:34:09.58 ID:+xUDVEA/P
>>525
歯が溶けるけどな
562名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:34:13.14 ID:BZELTXAz0
>>541
マジかよ
ふえるわかめちゃん買ってくる
563王 猛烈:2014/01/30(木) 11:34:15.82 ID:SwZ60KVD0
これでオボさんは晴れて、ハーバートとネイチャーに足向けて寝られるなw
564名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:34:21.26 ID:etP1BPvI0
査読で却下されて証拠そろえて採用はそんなに珍しくは無い

査読の際におんどれは馬鹿にしとんのかと怒られるのは珍しい
565名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:34:26.76 ID:kzeOlZIZ0
研究はわかったからはよ実用化せえ
566名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:34:28.71 ID:Ir4rzmsS0
>>87
まず「スイーツww」とかいって、セレブな女(女で若いか有名ならどんなジャンルでも含む)
この先生の不幸、過去、アラ、私生活を劣等感爆発のゴミオスが監視するでしょう。
06年ごろだか、有名な女医の娘が誘拐された時の狂喜乱舞は見てて背筋が凍った。
567名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:34:32.05 ID:Fs/FvM6Z0
結構かわいいよな
568名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:34:36.60 ID:7qr6JyNc0
彼氏が出した精子にレモン汁かけて観察していそうな気がする。
569名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:34:37.16 ID:UIxWNa9dP
これはあまりにも凄すぎるから無理も無い
しかも30歳の女とか、余裕でノーベル賞
570名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:34:41.60 ID:W/4R3OXR0
>>339
ああこれは女性向けラブグッズ売ってるサイトだわ
571名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:34:44.94 ID:d8C1qocQ0
日の丸 日本男児 山中教授
祖母の割ぽう着で快挙のやまと撫子 小保方研究員
その辺の2か国が泡吹いて卒倒してまっ。
572名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:34:49.65 ID:NQqwq5v60
生まれたての赤ん坊から取った細胞からじゃないと万能細胞が出来ないのなら
将来ために、へその緒を冷凍保存する人が出てくるだろうな
573名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:34:56.87 ID:LovcHqVv0
 これほど常識破りだったため、昨年春、世界的に権威ある
英科学誌ネイチャーに投稿した際は、
「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄していると酷評され、
掲載を却下された」。

 だが、「STAP細胞は必ず人の役に立つ技術だ」との信念を貫いて膨大なデータを集め、

今 回 は (ネイチャー誌の)掲 載 に こ ぎ つ け た 。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「何度もやめようと思ったけれど、あと1日だけ頑張ろうと続けてきて、
いつの間にか今日に至った」と話す。
574名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:35:06.51 ID:S3xbdw4J0
晴子!結婚してくれ
575名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:35:37.42 ID:Hx4/rvbC0
個人の才能とセンスもあるだろうが
ハーバードの指導陣もよかったんだろうな
研究者にとって周囲の環境は大事だよw
576名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:35:41.25 ID:iUf9SnF70
潮田玲子似ですね
577名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:35:46.93 ID:8YkSXit40
>>530
あるだろね。
ノーベル賞は最も基本的な最初の発見者に贈られるから、STAP関連に贈られる場合はこの人になるだろう。
応用が確認されればノーベル賞級であることも間違いないと思うし。
578名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:35:49.53 ID:jq1PYr1H0
>>552
キムチは辛いだろ
酸っぱいと感じるのなら
味覚障害だから病院池(´・ω・`)
579名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:36:05.00 ID:wQ48M4gP0
こういう人は報われてほしいね
580名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:36:08.84 ID:J2xvvJJ50
常識があるほど信じられない研究だわな
すまんが俺も信じられない
裏づけ研究が進むことを期待する。
581名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:36:22.36 ID:9tpFwFkV0
ノーベル賞候補ですね

小保方さんになら僕の大事なものをあげても良い!
582名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:36:31.64 ID:qxg7BJfQ0
将来、身体は10代☆彡 中身は120歳Σ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ

つーことができるのん? ワクワク 
583名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:36:34.67 ID:dQVTpD3z0
こないだのレアメタル合成に成功した京大の研究思い出した
両隣の元素を足して割ったら目的の物質が出来たって奴
584名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:36:43.90 ID:QPwpTgyi0
そのうち捏造、起源大好き国家が何か言い出すぞ
585名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:36:58.30 ID:nxhBg91i0
>>1
細胞に刺激という意味では

熱、磁気、紫外線、遠心力、衝撃波
なんかも条件次第で、細胞リセットするのかもな
586名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:37:10.04 ID:Hy/F8uD80
ファン・ウソク涙目www
587名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:37:21.59 ID:Ir4rzmsS0
たのむからクソオスに乗せられた詐欺だけではあってくれるなよ〜
生真面目そうな、もっとおばちゃんなら良かったのに
ほんわかして危うい感じ・・
黄色教授の件もあるし手の込んだ詐欺でないことを祈るわ
588名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:37:27.15 ID:3jqwHA6t0
おいおい早稲田の恩師の評価は女子力が高かっただぞ!
これはあれな感じがプンプンするぞ
大丈夫か
589名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:37:30.49 ID:VwET9hzkO
へぇ〜早稲田の先端理工なのか?突飛なアイデアはやはり国立では無理なのか?
590名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:37:32.18 ID:NDxpq9mc0
日本女性初のノーベル賞か。
安部が宣言してたな。
591名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:37:36.23 ID:Q++0nq1c0
>>578
しょうがないから辛い溶液でSTAP細胞作るニダ。
592名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:37:36.32 ID:PnxeQZ4V0
酢を使うのはウリの技術ニダ〜
593名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:37:46.68 ID:aD91jNbD0
>>573
ネイチャーも危ないと思いつつ
他誌に先を越されたくないから掲載する感じだよなあ
594名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:37:55.41 ID:ifza56Ic0
30歳でノーベル賞候補かよww
凄いね
595名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:38:02.67 ID:8YkSXit40
外的ストレスによって変化することがあるってことは、ニワトリが先か卵が先か論争も決着するのか?
596名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:38:08.56 ID:LW2aGmqN0
 彡''""'ミ
 (´・ω・`) おれの煩悩細胞はビンビンです
 l r"''"'"i| 
 U ∩ |j
  し(_,;_)J
597名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:38:12.01 ID:v18csYUmO
>>565
既にハーバード大学が実用化に向け人の皮膚細胞を使った実験研究始めてるよ
598名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:38:30.32 ID:DhOz8Oy60
やはり飲尿健康法やめてお酢飲むわ
599名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:38:37.00 ID:8dOb+Pvc0
凄いなぁ。
600名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:38:49.00 ID:IX9+EndJ0
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・` )ノ●
 ●(ω・`ノ●   
  (・`ノ● )
  (●  )●
●ヽ(   )ノ●
 ●(   ´)ノ●
  (   ´ノ●
  ( ノ● )
  ●,´・ω)
●ヽ( ´・ω・)ノ● STAP新型万能細胞だお
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・` )ノ●
 ●(ω・`ノ●
  (・`ノ● )
  (●  )●
●ヽ(   )ノ●
 ●(   ´)ノ●
  (   ´ノ●
  ( ノ● )
  ●,´・ω)
●ヽ( ´・ω・)ノ●
●ヽ(´・ω・`)ノ●
601名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:38:55.23 ID:fWwc20FH0
>>7
最初の一歩を踏み出した人がやっぱり偉大だよ。

自分が信じたことを貫き通すってのはやっぱり凄いな。
簡単そうでほとんどの人はまず出来ないからな。
602名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:38:57.49 ID:GYx0tHAq0
>>551
ゆとり世代
1987年4月2日生まれから2004年4月1日生まれ

小保方さん1983年生まれ
ゆとりじゃないね
603名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:39:01.31 ID:9S+BZ281P
かっぽう着関連の株上がるぞ
604名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:39:05.36 ID:kxnUqsJR0
>>1
若い柔軟な発想がもたらした奇跡
権威の妨害でほとんどこういう研究成果や若い研究者が消えていくなか
隙間を縫ってほんと奇跡的に研究をすすめれたんだろうな
簡単な発想だからこそ老害教授蔓延した世界ではその発想自体握りつぶされる
605名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:39:07.37 ID:qawjlKaA0
>>597
そのへんはハーバードもちゃっかりしてるよなあ
自分のところで取れるところはとっちゃうあたり
まあ実用化しないことにはそれも泡なんだけど
606名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:39:10.00 ID:IrBxtnUQ0
>高校時代にたまたま手に取った科学雑誌の特集記事で
>「社会に貢献できる」と再生医療に強い興味を持ち、研究者への道を選んだ。

この科学雑誌が、文科省のスーパーサイエンスハイスクール指定高校にあったものなら、
文科省の政策も少しは役に立ったと言えるだろうが、どこの高校出身なのかな。
607名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:39:14.88 ID:Dsqb4FvH0
(´・ω・`)ムーミン特需来るで。
608名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:39:27.83 ID:1IQFKewX0
小保方さんと山中教授と森口博士でIPS対談、どっかの局でやってくれないかな
609名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:39:31.96 ID:JcbKmRtN0
>>63
心配すんな
戦争が人口を調節してくれる
610名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:39:45.27 ID:pkfNP/wY0
やっぱりあだなはコボちゃん?
611名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:39:45.64 ID:NQqwq5v60
>>582

現段階では大人の細胞では無理みたいだから、へその緒か赤ん坊の時の細胞が
あれば可能なのかも
612名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:39:57.92 ID:jq1PYr1H0
>>595
卵が先です(´・ω・`)
613名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:39:57.95 ID:WnmMO1am0
酢を飲んだらいいって事?
614名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:40:03.00 ID:HDAEjGK80
某国が勝手に増えるキムチを研究しはじめるとおもう
615名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:40:06.70 ID:+dAUxfTE0
信じられないというか、通常の研究プロセスと全然違うことやってるからね
特に実験系だと予算が限られているから、行き当たりばったり、いろいろ試す、
みたいなアプローチは研究として認められないのが普通
科学者なら違和感と胡散臭さを覚えるのはむしろ自然だよ
616名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:40:13.22 ID:x9WYQIqVI
誰か僕のスッポンを外部刺激しませんか?
617名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:40:14.46 ID:etP1BPvI0
IPSも最初はうそこけと世界中から馬鹿にされたわけだから
ノーベル賞を取る研究の半分ぐらいは研究者の視野の外側から見つかる
618名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:40:16.30 ID:02u/JuIW0
よく人に盗られず発表できたなー
619 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/30(木) 11:40:20.02 ID:gLNn/drQ0
ips細胞はps?細胞偽造のファンうそくの偽装騒動で騒がれた時に
確定したけど
こんな時に発表しても、疑いの目で見られるから追試試験を世界中でして貰って二年間、研究が足踏みしたから(おかけでやって貰った?アメリカのが我々のものみたい感じでアメリカの報道してた)

七年前だろ?
620名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:40:22.85 ID:kGcx3GKQ0
>>550
理系に古文漢文は必要ないよな
この研究者だって私大にAO入試だから国語の試験は受けてないはず
621名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:40:27.39 ID:ynCLvL7y0
女のくせにすげえなー見直したわ
622王 猛烈:2014/01/30(木) 11:40:27.16 ID:SwZ60KVD0
これは、ネイチャーの査読陣を、ムーミングッズで叩きのめした上に、
和服にピンヒールで踏みつけにして欲しいw

よっしゃ、和紅茶関連株爆上げ行け!!
623名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:40:38.20 ID:9tpFwFkV0
>>584

我々が先にやったニダ!!

θ⌒ ヽ(`д´メ) 得意技 人糞投げ
624名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:40:41.19 ID:Hy/F8uD80
よくわからんが素晴らしい
625名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:40:43.79 ID:pV1Vs/Xl0
かっぽう着ブームくるか
626名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:40:44.08 ID:QtddbrRs0
お肌ツルツルで結構かわいい

でもキモヲタ嫌いっぽいタイプ
627名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:40:44.95 ID:23vDBZLZ0
赤っ恥やなネイチャーwwwww
628名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:40:49.33 ID:7qr6JyNc0
>>606
科学雑誌ってニュートンかな。
629名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:40:49.55 ID:a9IMOJVPO
自称高学歴文系オッサンて生きてる価値あんの?w
文系男はアホしかいない事実www
630名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:40:52.15 ID:GXVDAPXa0
>>557
知り合いはバイオやったあと
保険の勧誘員になって
嫌気がさして海外でNPO活動してるわ
631名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:40:53.50 ID:KossiyZXQ
常識を覆す結果らしいから
後世に偉人として伝えられるレベルだな 
632名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:41:05.55 ID:Q++0nq1c0
>>602
このあとゆとり世代の暗黒時代が始まるのか。
日本オワタ。
633美香:2014/01/30(木) 11:41:08.26 ID:f0HH9nqY0
>>1
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 担当教官から指示されて成果出したんだから
          HARVARD大学の担当教官の手柄でしょ。
           他人の手柄を横取りしてるんじゃないの。
634名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:41:15.02 ID:KTBgbeMl0
宇多田ヒカル世代だから天才
635名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:41:22.89 ID:oRq9e4XT0
上役の爺に横取りされなくて良かったな。
ドラマの見すぎによる偏見だとは思うけど。
636名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:41:23.42 ID:IrBxtnUQ0
>>604
組織論的には、そこが面白い。
理研は基本的に男社会だが、女性の感性を潰さなかった。
637名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:41:36.55 ID:r/LcqwRSO
素人目にも胡散臭いもんな
638名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:41:41.38 ID:eZrU9Swf0
アメリカの大学に行くと大発見をしやすいのかなあ
北大の時もパデュー大学だったし
今回はハーバートだよね
>>628
アートネーチャーだよ
639名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:41:42.52 ID:kxnUqsJR0
>>585
そんなもの科学の常識ではありえない!
で研究対象にすらされない世界ですwww

酸性の水と人間を洗濯機に入れて回したら
若返りしちゃったテヘみたいなもんだからな
640名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:41:45.19 ID:eKWhuuuH0
臍帯細胞とか絶対やってるはずなんだが、どうなんだろう。
ヒトに応用するなら、臍帯ぐらいしか使えないと思うが。
641名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:41:54.64 ID:Gay5KE1h0
昨日から、弱酸性にpHを調整した風呂に入って、若返り+育毛してるけど・・・w
642名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:41:55.45 ID:GIE+MLmy0
>>67
上手いw
643名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:41:57.12 ID:LW2aGmqN0
ドル円スレと間違えて誤爆
失礼しました
644名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:42:03.80 ID:Hx4/rvbC0
>>618
あまりにも突拍子過ぎてバカにされてたから
逆に誰も手を出さなかったんだろうw
645名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:42:09.63 ID:tm4LgejP0
>>621
「女のくせに」って!
だから理系は男尊女卑って言われるんだよ!
「女性のくせに」と云いなさい!
646名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:42:22.60 ID:/udqL2Zx0
   
彼氏が慌てて晴子に中出ししそうだな・
   
   
 
647名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:42:36.42 ID:eJbWhc6n0
>>618
おそらく、他の研究者からは鼻で笑われてたんじゃないかな。アホらしすぎて。
648名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:42:38.13 ID:86My4D9x0
>>602
それ範囲も一定義にすぎないんだよね。
色々な解釈があるから。

「ゆとり教育」の変遷を見ると、それがわかる。
例えば象徴的な完全週休二日制が為された時代に、義務教育受けてきた連中をゆとり世代とするならば、
この人もそうなる筈。
649名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:42:53.93 ID:eyAofE6P0
仕事の紹介を餌にしてワカメに触った練馬区の金井恒人とはエラい違いだ。
650名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:42:54.05 ID:tVKVGzJD0
若い女性研究者でルックスも悪くないからってメディアはちやほやしすぎ
これが男だったらもっと淡々としてんだろ
651名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:42:59.61 ID:gpaxbXKW0
韓国が先だ。
中国がオリジナルだ。

と、これからあるのかな。
652名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:42:59.55 ID:tK/6fMo70
あの森口君が復活する日も近い
653名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:43:00.35 ID:oa8I5wNQ0
やっぱ頭のいい女性はカッコいいっすわ
知性があると綺麗に見えます
654名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:43:07.41 ID:fpXBnPpJO
時をかける少女(知世版)ラストの白衣姿を思い出した
お顔は高橋真麻に似てるけど
655名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:43:08.43 ID:8l0fXc3+0
英誌『ネーチャン』に掲載
656名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:43:10.59 ID:+dAUxfTE0
>>633
論文のコレスポにはハーバード大の教授も入ってるから横取りしてるわけではない
657名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:43:11.15 ID:S7CAzNmQ0
これはいろいろ前提条件があって実用化出来ないな
658名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:43:14.62 ID:Q++0nq1c0
>>633
アメリカでは共同実験断られてるらしいが・・・。
659名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:43:19.33 ID:Hi5Dihwh0
ネイチャーをディスってるのはちょっと引くな・・
その審査官を皮肉るならいいけどさ。
660名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:43:24.91 ID:CdTsjvEn0
八白土星か・・・・今年は頂上運なので、いろいろ認められる年になるから
やはり九星気学は当たってるな。
大器晩成、晩婚なのもあたってるのかな?
661名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:43:30.73 ID:Hy/F8uD80
619 名無しさん@12周年 sage New! 2012/05/12(土) 21:49:24.51 ID:a2QBuuqO0
>>591
オラ植物の三大栄養素言えつってんだろ
お前らの国が貧しいのはその辺の知識が全くねえからだろうがなwww

635 美香 ◆MeEeen9/cc じょうだんだもっ♪ New! 2012/05/12(土) 21:51:26.93 ID:b1gdMweC0
>>619
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 炭水化物・たんぱく質・脂質でしょ。
           大卒なめんなカス。
646 名無しさん@12周年 sage New! 2012/05/12(土) 21:52:19.56 ID:iTcoBXVN0
>>635
そwれw人w間wのwwwww

655 名無しさん@12周年 sage New! 2012/05/12(土) 21:53:02.35 ID:hrYCImpg0
窒素、リン酸、カリウムだろ

658 名無しさん@12周年 sage New! 2012/05/12(土) 21:53:12.46 ID:a2QBuuqO0
>>635
本物だなお前www
リン・カリウム・窒素だよアホ
それはらは動物の三大栄養素だwww
662名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:43:42.68 ID:P5LhATWa0
なんで外的ストレスに晒され続けているオレの頭の毛が無くなっていくんだよ。
そこいら辺りの細胞が万能細胞になって毛を再生してくれないのか?
663名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:43:49.84 ID:ehkkoDev0
>1 実験で着るのは白衣ではなく、祖母からもらったかっぽう着だ。

田中さんもおばあちゃんからもったいない教育うけてノーベル賞とってたな。
664名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:43:51.08 ID:vKfu8wid0
正直、単純すぎてがっかりだな。いや凄いんだけど。
だって遺伝子導入とかなら納得できるけど、酸で刺激するだけとか…
愚弄してるといいたくなる気持ちも分かるわ
665名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:43:56.26 ID:ph2nf+N10
おまえら自分の皮膚とかに酢かけて子供作ったりするなよな。
666名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:44:05.68 ID:Vg6BRB1p0
簡単な事が、なぜ誰も発見できなかったかを
説明することは、大変難しいということか。
誰も説明していない。
667名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:44:07.69 ID:Ew+hPVN40
松戸サイエンティスト…
668名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:44:11.25 ID:XctpR15C0
最初は、これはいける、っていう研究者の直感だからな
よく粘ったのが素晴らしい
669名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:44:21.00 ID:tlQ0yp0N0
割烹着姿で「あなた、今日はこんな細胞こさえてみたの、味見して?」と
台所でされてみたい´・ω・`
670名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:44:23.34 ID:etP1BPvI0
ノーベル田中さんもLED白川さんも最初は試験の設定ミスでの失敗から生まれている
山中さんは試しにやってみたら偶然上手くいったらしい
大発見はこんなもんだよ
671名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:44:32.48 ID:KTBgbeMl0
だから
ハーバード大学の教授と共同受賞>ノーベル賞
672名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:44:33.38 ID:va/wLOVb0
俺の重力発電も誰も信じてくれない
最近は石油メジャーに消されない様に封印してる
もういいんだ・・・
673名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:44:45.92 ID:EAIEUpJD0
>>535 
>頭皮をブラシで叩いて刺激を与えるのは大正解

勘違いするな 万能細胞になるのだから頭からチンコが生えてきても知らんぞ
674名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:44:58.14 ID:ji+8YGJ40
>>651
恥知らず民族だから、
「前々から酢をかけて、そこそこできてた、起源はウリだ!!!」
なんていう屑が必ず出てくるだろうなw
すでに美香おっさんが火病起こしてるしw 
675名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:44:58.68 ID:eZrU9Swf0
>>670
失敗は成功の母か・・
676名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:45:02.25 ID:lrjL1Q520
朝日の記事によると負けず嫌いでこだわりの強い性格とある。
またハーバートに半年の予定で留学したが、教授から優秀だからもう少し
いてくれと言われて延長したとき、アイデアを得たとある。
優秀な人なんだろう。
677名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:45:13.17 ID:/udqL2Zx0
   
世界のスパイがデカマラ下げて工作してくる
   
  若い女はそこが弱み
  
678名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:45:14.96 ID:9gIzPFcM0
>>662
酢で頭洗え
679名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:45:17.42 ID:isVQiRQUP
>>648
そんなん初めて聞いたがw
それじゃ今もゆとり終わってないってことじゃんw
680名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:45:26.09 ID:a9IMOJVPO
自称高学歴文系オッサンはアホしかいない事実w
理系女に負ける白髪だらけのハゲ散らかした文系オッサンざまあああwww
681名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:45:31.34 ID:IX9+EndJ0
84 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/01/30(木) 10:46:30.78 ID:lIdOWt7R0 [1/3]
これって付き合っている恋人の韓国人の助力のおかげだってね
彼の助けがなければここまでこれなかったってさ

それに引き換えお前らって何の役にも立ってないよな

86 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/30(木) 10:46:34.99 ID:zhHve3YDP
また韓国の研究をパクったのか!

101 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/01/30(木) 10:48:30.47 ID:hABH9PDT0
万能細胞の起源は韓国

197 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/01/30(木) 11:01:07.51 ID:lIdOWt7R0 [3/3]
>>155
そうやって他国をディスっているところ申し訳ないが、
この子の彼氏であり大きな協力者は韓国人だよ

お前は何か役に立ったの?
ゴミじゃん

300 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/30(木) 11:10:26.78 ID:pkfNP/wY0 [4/4]
何?彼氏が韓国人なの?

395 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/01/30(木) 11:18:25.73 ID:GYx0tHAq0 [1/2]
彼氏が韓国籍の人って
結婚したら国籍ってどうなるの?
682名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:45:32.94 ID:h+IP2+E+0
昭和58年生まれ・・・ピンク・・・女子・・・
683名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:45:34.49 ID:BI7UHtmo0
>>509
朝の連続ドラマ小説「はるこ」

キャスト
小保方晴子・・・剛力彩芽
684名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:45:37.76 ID:oa8I5wNQ0
ゆとりで推薦入試で女で私大卒

ネウヨ大敗北だな

宮廷じゃないとー
男じゃないとーー
ゆとりはダメーーー

wwww
685名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:45:44.18 ID:qnSA/DMW0
>>8
山中先生が推せばいい
686名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:45:46.88 ID:CdTsjvEn0
>>671
それはない
687名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:45:56.76 ID:Tru9Hh5W0
ドラマの相棒とかだったら上司に取られて殺人の流れになりそうな話だな
現実はまとも人ばかりで良かったよ。
688名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:46:00.71 ID:ynCLvL7y0
>>645
どうでもいい、見てて疲れる。
689名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:46:05.58 ID:fWm+JOuN0
酸性溶液にそんな刺激を与える力があるなんて凄いな
690名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:46:16.26 ID:8dOb+Pvc0
>>671
この研究がノーベル賞を受けるとしても、その頃には教授死んでるかもな。
691名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:46:23.38 ID:c0yp4gxx0
俺の絶滅しかけてる頭髪を
全盛期のまるで大草原のようなフサフサに復活するのも時間の問題か
692名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:46:23.80 ID:QvOsO0nC0
研究者も研究成果の当たり外れ大きいよな
特に理系
693名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:46:34.43 ID:d85dPTa8O
>>667
油断したwww
694名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:46:37.03 ID:rEliq83r0
なんとも言えんなあ

と言うのは
たとえばおれがこの人に何か言うと
きっと
・はっきり疑う→データを出せ
・まず鵜呑みの態度を見せる
のどっちかだろうから
695名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:46:42.09 ID:9occMtk90
分化した細胞を未分化の状態に戻す命令が存在していて外部から
強制的に命令できることはiPSで立証されてた
STAPは命令を発動させるトリガーまで内包されてたって研究結果
若いマウスの細胞にリンパ球細胞に限ってだからそのトリガーも簡単だっていう

問題は人間の成熟した細胞がそんなに簡単なトリガーなのかって話
696名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:46:44.59 ID:ISpXl/+L0
山中さんと被らないように時期をずらしたのかな
697名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:46:56.76 ID:tm4LgejP0
>>688
君結構生真面目なのね(´・ω・`)
698名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:47:04.35 ID:KojfabDM0
この人って顔整形してるよな
顔の下半分が硬直してるのかよくわかる
699名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:47:09.17 ID:SzgL06iM0
ちばけんま
700名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:47:24.47 ID:9S+BZ281P
ちよっとスーパーへ酢買ってくる
701名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:47:37.69 ID:pSlbY7PE0
>>662
頭に黒酢を塗ってポンポンしてみ
702名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:47:41.33 ID:eDUYlOjAi
>>684
ゆとりを叩くのはただの老害
サッカーの本田をはじめゆとり直撃世代はみんな海外に飛び出して、自己アピールして活躍してる
703名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:47:41.95 ID:/udqL2Zx0
  
バカウヨ「そうか、酢が良いんだな酢が」
 
 
704名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:47:43.38 ID:kGcx3GKQ0
しっかり特許を取っておかなくちゃな
万能細胞大国ニッポン!
705名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:47:43.83 ID:porYM6R30
マー君が161億円なら、

この人は、5000億円くらいもらっていい
706名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:47:45.13 ID:x8F7tLod0
弱酸性で若返りするのか
707名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:47:58.76 ID:ACcdwGPE0
もう人間のオスは必要なくなったな。
自分のSTAP細胞を自分の子宮で育てればいいんだもんな。
708名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:47:59.25 ID:NQqwq5v60
>>671

ひでぇ、山中教授のときもそうだけど、日本人一人には絶対上げないんだろうな
709名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:47:59.44 ID:qnSA/DMW0
細胞に刺激を与えるとガン化するって言われてるよね
初期化してもおかしくはないな
710名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:48:01.12 ID:gBWPvWV+P
最初の体細胞クローン羊のドリーも細胞を刺激してから着床させていたので、
アイデアとしては順当だな。どうして愚弄なのか意味不明。

レフリーが無知なのか朝鮮人なのか。
711名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:48:05.45 ID:CdTsjvEn0
>>681これマジ?ネタかマジかわからないけど、
嘘だったら訴えられるよ。
712王 猛烈:2014/01/30(木) 11:48:06.35 ID:SwZ60KVD0
>>670
>試験の設定ミスでの失敗から生まれている
>試しにやってみたら偶然上手くいった

あるある。
一度言った手前、その路線で結果は出す必要があるから、頭をひねっていたら
知識の新たな結合に到って、大発見に。とか。
713名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:48:06.97 ID:IrBxtnUQ0
>>692
文系はオワコンなので、大学に行くなら理系にすべきだが、
理系に行けばみんな万歳な人生になるわけでがないのが、人生の妙。
714名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:48:18.35 ID:1n8ek3tc0
値段も手頃で永久脱毛できる何かを
発明して欲しい。
715名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:48:23.07 ID:JXk0/DLt0
愚弄してると言ってきたやつは荷物まとめてとっとと出てけよ

チョンだったらウケる
716名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:48:28.16 ID:mSH3JXHx0
>>611
てか、大人の細胞と言っても
細胞は常に身体で生産されているわけで
生産された直後の細胞なら行ける可能性も…?
卵細胞からの年齢かも分からんけど

この辺りは論文読まんと分からんなw
717名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:48:33.12 ID:eJbWhc6n0
こんな夢みたいな技術が現実化してくると、不老不死だけじゃなくて、
死者の再生だって未来には実現できるように思えるな。
718名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:48:35.05 ID:LovcHqVv0
若い細胞ほど全能性がある、つうこと自体は今までも知られていたが
それは主に植物の話で、(挿し木や細胞培養は若い方が成績が良い)
動物では分裂した細胞数が2ケタくらいまでの間、
それでも結構固定化されちゃってる、つう話だった

今回のお話は(注:間違いじゃあないと仮定して、ですよ)
生後すぐの幼児の細胞ならばバラしてから低刺激加えると
また、元の全能性(何にでもなれる性質)を容易に復活させうる、つうこと
719名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:48:43.81 ID:UIxWNa9dP
というか本当に信じられない、海外の突っ込み待ちとしか
720名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:49:16.03 ID:HDAEjGK80
お酢を25分もつけたら頭皮がかぶれて毛根に致命的なエラーが。
721名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:49:33.85 ID:xkmzd7/l0
似非健康食品通販でSTAP細胞取り上げて酸性の効能とかやりそうだな
「酸で刺激すれば生まれ変わる!」とか
722名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:49:34.92 ID:AeE0uNjrO
アイピーエスより先に発見してたの?
723名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:49:39.74 ID:8dOb+Pvc0
>>692
こういう基礎研究は特に当たり外れ多いんだよな。
糞つまんない、成功するかどうかも分からん実験を何回も何回も
やって、たとえ形になって論文にしても誰も見てくれなかったり。
応用だとある程度形のあるものから出発出来るからまだましだけど。
724名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:49:47.45 ID:we2vaLwZ0
なんだかわかんないけど、すごいなー!
頑張ってる人が報われてこちらまで嬉しい
725美香:2014/01/30(木) 11:49:48.45 ID:f0HH9nqY0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 なんでNATUREにこだわったの?
          NATUREに足蹴にされたのなら、NEWTONに持って行けば良かったのに。
726名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:49:52.85 ID:i03pgAFI0
>>629
女も同じ、文系高学歴て、チョンに顎で使われてる日本の害虫
底辺にうろついてる低学歴DQNの方が国家規模の害がないだけマシ

チョンゴミ、外務省、左翼教師、キャリア警察朝鮮玉入れ天下り
キチガイ司法、上げたらきりがない
3馬鹿国の下僕と化してる皆さんも高学歴文系

企業でも、技術部門はよくても、企画する奴等の能力の低さが
スマホ携帯戦争でも遅れ取ってる原因、高給とってるのがおかしい
727 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/30(木) 11:49:58.18 ID:Ujqo6UL+0
STAPの歌考えたよ
「スタップ!アーアー ドンドンドンドンドン♪」
728名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:49:58.82 ID:j8sgt08O0
個人的には、人間でも可能にする手段を発見してから発表してほしかった。
これ、人体実験を軽々とできる国に実用化もってかれそう。
729名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:50:03.97 ID:86My4D9x0
>>679
この場合の完全週休二日制ってのは、授業料の削減の話に絡んでの象徴な訳で、
今みたいに平日の授業内容を詰め込んだ上でのソレとは違う話だよ。
730名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:50:06.02 ID:pSlbY7PE0
>>720
常識を打ち破らないと大勝利はない!
大勝利!大勝利!大勝利!
731名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:50:13.71 ID:6V4imGmC0
院生の時からの研究なんだな
すごいじゃん
山中教授より早く見つけてたんだな
732名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:50:19.38 ID:Jx/DJDS60
僕の毛根も信じて待っています
733名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:50:29.83 ID:IrBxtnUQ0
>>712
>一度言った手前、その路線で結果は出す必要があるから、

自然科学の場合は、そういう執念が身を結ぶことがあるが、
社会科学(政治・経済)の場合は、そういう執念は国をダメにする危険があるw
そして最後は誰も責任をとらずにトンヅラ。
734名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:50:35.80 ID:KossiyZXQ
各国の女性の社会進出ランキングが
如何にバカげているかがわかるな
735名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:50:39.71 ID:etP1BPvI0
>>708
欧米と日本人で共同になっただけでも100倍マシだな
昔は日本人の研究より遅い欧米人の研究に賞を上げていた
北里先生なんかの伝記見ると泣けてくるぞ
736名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:50:58.40 ID:e9knAZ610
737名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:50:58.73 ID:ll3CG6YC0
ID:oa8I5wNQ0
<ヽ`∀´> ネトウヨネトウヨ
738名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:51:08.17 ID:kGcx3GKQ0
若い細胞と老いた細胞の違いはテロメアの長さだけだと聞いたことがない
老いた細胞もテロメアを長くすればSTAP細胞に変化する気がしないでもない
739名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:51:16.58 ID:MaiVdRaJ0
まあ、逆に考えると面白い事例は多い。しかし、根本的な変化を追跡できなかったので
捨てられている研究は多い。今は細胞のプロファイルを精密に解析できるので
捨てた研究を見直してみる良い機会といえるw

「たとえばw♪」
「神経細胞は分裂しないといわれているが、これはトゲトゲが多くて分裂しないだけで
 トゲトゲを取ってやると分裂したりする。要するに既成概念を見直すと面白いということw」
740名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:51:18.20 ID:VVOlXJWb0
SMAPが便乗企画を考えそうだ
741名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:51:19.92 ID:UTPIL/uYP
安倍晋三がこの子を押しまくるだろうな。
理系女子を増やしたいし。
今年の春からは理研の教授職間違い無し。
東大卒のおっさんピペドは泣きながらこの子にコキ使われるんだろう。
742名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:51:21.98 ID:a9IMOJVPO
白髪オッサン=老化した精子
ハゲオッサン=老化した精子

自称高学歴文系の精子腐ったオッサン憐れwww
743名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:51:22.28 ID:+dAUxfTE0
>>731
山中先生のアイデアは90年代後半にすでにあったよ
744名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:51:30.65 ID:nvTbUAhw0
すい臓がんの画期的な検査法を見つけたのも確か15歳だったし
この世はオッサン連中が邪魔をしなければもっと良い世の中になるはずw
745名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:51:33.07 ID:0uG9cqumO
>>過去の生物細胞学の歴史を冒涜

こいつら天動説から一歩も進歩してねえ…
746名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:51:33.49 ID:9occMtk90
>>728
人体実験もクソも口腔内粘膜でもちょちょいととって適切な刺激与えるだけだろ
もっともその刺激が若いマウスと一緒でいいのか、もっと複雑なのかは知らんが
747名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:51:41.94 ID:JcbKmRtN0
>>613
できるだけ濃い酢を口の中で30分
748名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:51:42.40 ID:BtGzESFT0
>>6
韓国メディアは報じてないみたいだなw
749名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:51:48.16 ID:uWh+3kEl0
お酢を頭に塗ったりチンコに塗ればいいのかな
750名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:51:51.53 ID:vmf8keCh0
5年前に発見してたのに今発表するとか

ノーベル賞目前だった山中に気を使ったのではあるまいな?
751名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:51:59.44 ID:5KSxcFQ60
奇跡の若返り!酸性風呂
赤ちゃんの素肌に!酸性化粧水

とか、すぐに売り出されそうw
752名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:52:07.06 ID:jq1PYr1H0
美容業界が波に乗って
弱酸性神話始まるよ

弱酸性ビオレ売り切れ
花王大喜びだな(´・ω・`)
753名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:52:09.70 ID:lClB2XSQ0
共著者がただ者じゃないらしい
754名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:52:29.58 ID:3BsWiaDy0
割烹着がトレンディ―になる
755名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:52:35.95 ID:J2xvvJJ50
お前ら落ち着けwww
お酢が体に良いとかそういうレベルの話じゃねーぞwwwwwwwwww
756名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:52:39.66 ID:CPFrURLmO
今回の発見は画期的だわ・・ただビジネスに乗せるまでが大変、創薬ベンチャーを見ると、黒字化が大変
757名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:52:41.75 ID:/udqL2Zx0
  
 
インチキ商売「STAP効果で髪の毛フサフサ」
 
 
キチガイ詐欺商法「STAPの研究成果によって新薬の開発成功」
  
  
758名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:52:46.86 ID:8l0fXc3+0
水虫の人が足を酢につける豆知識は知ってる
759名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:52:58.13 ID:me/iD9O10
ウミガメは発生中期の温度によって性が決まるらしいね。
こういうのは温度による刺激で細胞が変化したってことなのか?
760名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:53:00.97 ID:Ky7k8jQr0
権威が前進を阻害する分野は大変だな。
コンピューターも、OSは国が管理する、とか言い出してたら進歩遅かっただろうなぁ
761名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:53:02.95 ID:dZX2CESz0
小学生・中学生・高校生・大学生はしっかり学校・塾で勉強してノーベル賞取得の基礎学力を築こう!

日本のノーベル賞受賞者

1949年 湯川秀樹   物理学賞  中間子
1965年 朝永振一郎  物理学賞 量子電磁力学
1968年 川端康成   文学賞
1973年 江崎玲於奈 物理学賞  半導体・超電導体トンネル効果
1974年 佐藤栄作 
1981年 福井謙一  化学賞  化学反応過程に関する理論
1987年 利根川進  医学生理学賞  遺伝学・免疫学
1994年 大江健三郎 文学賞
2000年 白川英樹  化学賞  分子エレクトロニクスの開発
2001年 野依良治  化学賞  有機化合物の合成法発展
2002年 小柴昌俊   物理学賞 素粒子ニュートリノ
2002年 田中耕一  化学賞   生体高分子
2008年 南部陽一郎 物理学賞 素粒子物理学への貢献
2008年 小林誠    物理学賞 素粒子物理学への貢献
2008年 益川敏英  物理学賞  素粒子物理学への貢献
2008年 下村脩    化学賞 緑色蛍光タンパク質(GFP)の発見
2010年 鈴木章    化学賞 クロスカップリングの開発
2010年 根岸英一  化学賞 クロスカップリングの開発
2012年 山中伸弥  医学・生理学賞 iPS細胞の開発
762名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:53:08.35 ID:Y1UdASHN0
この人の記事を数か月前に海外の反応系ブログでみたけどこんなにすごい研究だったとは・・・
763名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:53:09.42 ID:rEliq83r0
「俺が科学を捨てたわけ」
まっ怠け者ってのはあるんだが
ある教授が話してたんだな

知り合いの科学者が
とにかく何か試薬的なものを
ストーブめがけてひっくり返したんだって
で当然実験やり直しなんだが
そいつはせっかくだからこのストーブで熱したのも数値測定してみるかと

で新発見
わかるそのえろそうな話はすごく良くわかる
しかしなんか
この先「俺は」苦労しそうなんでやめた
764名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:53:11.48 ID:M2T1oKUV0
>>698
あ?なんでもかんでも整形するチョンとはちげぇんだよカス
頭わいてんのか?
765名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:53:33.09 ID:Jx/DJDS60
>>755
うるせえ
もう切羽詰ってんだよ!!
766名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:53:35.10 ID:rUoYZOrfi
この子AO入試らしいね
研究能力と入試時の学力って関係ないんだな
767名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:53:43.02 ID:NQqwq5v60
>>734

別に差別でもなんでもなく 文化の違いやもんね
あいつらの価値観のごり押しがはんぱないわ
768名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:54:02.00 ID:uAJ/9+s10
>>758
それ、効かない上に酢が強すぎると足が荒れる
769王 猛烈:2014/01/30(木) 11:54:05.08 ID:SwZ60KVD0
凄まじく微弱な酸性なんだろ、これ?

>>754
なんだか、塾のチューターが割烹料理屋の娘だった事を思い出すわw
770名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:54:07.47 ID:IrBxtnUQ0
>>723
それに耐えられない人は、医学部に行って医者になったり、工学部に行って企業のエンジニアになったり、
理学部に行って中学・高校の教員になった方が安定した収入を得られるのでいい。
771名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:54:10.50 ID:AzyO6WaY0
>「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄していると酷評され、掲載を却下された」。

世界的に権威ある英科学誌ネイチャーは、今はなんて言ってるの?
772名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:54:23.71 ID:UTPIL/uYP
東大医学部卒の研究医は何をやってんだろ?
773名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:54:30.06 ID:86My4D9x0
>>729 補足しとくが

ゆとり世代で暇さえあれば塾に行ってた奴と、
非ゆとり世代で暇さえあれば塾に行ってた奴とは、
たいした差なんて無いだろう。

>>767
一神教はそんなもんだろう。
774名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:54:42.34 ID:NpPk9Ib30
>>766
研究とかセンスや運も入ってそうだな
775名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:54:49.26 ID:KTBgbeMl0
東大も
推薦入試正解だな
776名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:54:55.29 ID:BjHrGiPh0
ここで山中さんがIPSからSTAPに研究を切り替えられるかどうかで山中さんの器がわかるな
俺は山中さんならSTAPを切り開いていってくれると信じているが
777名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:55:07.03 ID:kGcx3GKQ0
ビオレ細胞
778名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:55:10.62 ID:mSH3JXHx0
>>755
そうか!
日本人が長生きなのは、梅干しをよく食べるからに違いない!!

とか外国人なら考えそうだなw
779名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:55:12.73 ID:Jy2eIFDdO
>>735
ノーベル賞第一号は人種差別が無ければ
日本人が取ってた可能性が高いことを知らない日本人が多いよね。
780名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:55:17.01 ID:/udqL2Zx0
  
   
バカウヨ「そうか、、、毎日、酢の風呂に入ればいいんだな・・・・」
 
 
781名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:55:17.23 ID:ll3CG6YC0
>>765
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)お酢を頭にかけて叩くんだ
782名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:55:22.53 ID:g2/MllCI0
行間を読めばつまり、
5年間やっても人間では出来なかったということだろ・・・
783名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:55:29.19 ID:JcbKmRtN0
この子の卵子毎月採取して天才量産しようぜ
784名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:55:36.98 ID:FBVeepZK0
25歳からだろ?天才過ぎるだろこれ。

もっと研究を進めよう。
785名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:55:37.02 ID:QOlHxFSXi
>>4
性格良さそう
786名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:55:37.47 ID:JOjkcK/M0
>>516
男尊女卑じゃなくて単純に比率が圧倒的に違う
少なすぎて姫扱い
787名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:55:40.03 ID:/DB+Sn/Q0
文系人間としてはあまりに簡単にリセットできるのが
いまだににわかに信じがたいんだけど
追試験やったからこそ発表したんだろうなあ
788名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:56:00.66 ID:kfDK1aOJ0
優秀な女性が出てきたな
これで「女性は偉大な発明をしたことがない!」「だから男のほうが優秀だ!」
なんて言えなくなった
789名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:56:04.85 ID:ACcdwGPE0
>>774
さっき早稲田時代の指導教授が出ていたけど、一言も優秀だったとは言ってなかったw
女子力がたかくて憧れの存在だった、っていう人物評。

ちょっと失礼なんじゃないかとも思ったね。
790名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:56:06.51 ID:SyWfJqUK0
とりあえずネイチャーは糞だってことだけはわかる
791名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:56:10.96 ID:v18csYUmO
三年前に博士号取ったばかりでこの快挙は素晴らしいよ
やっぱり優秀な女性には第一線で働いてもらわないとな
792名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:56:11.08 ID:8l7qrK0F0
セックス中も研究のことを?
オナニーは数秒ですますとか派か
793名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:56:17.81 ID:LovcHqVv0
分化した(全能性を失った?)細胞は
相互に内分泌(各種ホルモン)出して
互いを分化させていく

だからバランバランにバラして離して互いの影響を弱めまくると
幼児で全能性が高かった細胞から分化していた場合に限り
分化を固定していたタガ(相互のホルモン影響)が外れて
弱い刺激(薄めた酸や毒、物理的刺激)で全能性を取り戻しうる

とかなのかのう
794名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:56:21.20 ID:3BsWiaDy0
頭皮応用で頼むで
795名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:56:23.48 ID:IrBxtnUQ0
>>778
また和食かよwwwwwwwwwwwww
796名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:56:27.78 ID:+VtSkKkw0
>>766
東大医学部と京大医学部
日本のトップ2の出身者でノーベル賞学者はいないからな
他の主要な学術賞も京大医学部にちょろっといるくらいだ
797名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:56:29.39 ID:aNU6tVFY0
>>4
写真写り悪いな
テレビではもっと可愛かった
798名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:56:42.14 ID:7ZaSMqAJ0
早稲田理工って貧乏なのに、やるね^^

金満なのに成果なし東大wwwwwwwwwww
799名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:56:42.94 ID:wCYPrBvoP
>>776
まだ時期尚早だよ。
道は一本ではない。
もちろん影響は受けるだろうけど。
800名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:56:44.89 ID:VhhqiQe8I
>>86

いつもパクるのはチョンだろw

日本人は朝鮮人のような非常識な事はしないのさ
801名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:56:48.95 ID:6U8C6SGJP
晴子さんか。
やっぱり、頭の良い子女はDQN名じゃなくて
正統的な日本の女の子の名前だねw
802名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:57:08.04 ID:6ihUxkOY0
『天才とは、努力を続ける天才である。』
実感する人だな。まだまだ先は長いが、
一つ完成すると、畜産業界への影響は計り知れない。
人間には卵子から殺人罪を適用する基地外もいるから、無理そうな技術。
803名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:57:17.12 ID:UTPIL/uYP
>>796
また東大医学部が教授ポストを用意してこの子を引き抜きそう
804名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:57:21.64 ID:a/tJmB5+0
まあノーベル賞は無理だろうが日本発というのがうれしいね
もともと細胞の機能にあったものを見つけたという感じか
これからは確実なスイッチの入れ方(刺激)や大人の細胞での阻害要因の探索かね
805名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:57:25.18 ID:mJI4ofkc0
>>778
別スレで柑橘系育毛剤が云々w
806名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:57:25.43 ID:NQqwq5v60
>>779

そう考えたら凄いよな日本人って
当時の日本って今と違ってかなり貧乏だったんだからさ
807名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:57:25.92 ID:Kev5q4Aw0
ウェブオブサイエンスに掲載されたら考えるっす
808名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:57:28.65 ID:y9YonQk0O
>>772
自己保身と予算の無駄使い。
809名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:57:31.53 ID:o/y7+S880
フェミババアのしょうもない主張より
こういう人が出てくることが真に女性を応援することになるんだね
810名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:57:35.43 ID:a9IMOJVPO
高学歴文系オッサンて生きてる価値あんの?w
ハゲ散らかした精子腐ったオッサンwww
白髪だらけの精子腐ったオッサンwww
それ精子も腐ってる老化精子でてるだけの産廃オッサンだからw
811名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:57:42.94 ID:KAZU7eTW0
割烹着がまたそそるわ
812名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:57:50.18 ID:QOlHxFSXi
山中教授はノーベル賞5個分くらいの価値あると思うけど
これもそれくらい凄いよなあ。100年後くらいには不老不死の技術出来てそう
813名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:58:01.05 ID:dLLVQQwq0
割烹着売れるかな
814名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:58:14.70 ID:S+ozlqP00
彼氏がアゲチンということでおk?
815名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:58:14.30 ID:Hy/F8uD80
我々は頑張る女性を応援したい
816名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:58:17.42 ID:yhq6vjO+0
理系女子増えるかもな。
でもなあ、日本国民みんなに言えるけど、無駄に学力あげるより
今の日本は国民増やした方が絶対バランスいいのになあ。
今の政府なんとかしろよ、
817名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:58:18.35 ID:zCB0QZcU0
>>725
そっちは
「宇宙に宇宙人が存在する確率を求める方程式」
なんてのも堂々と載ってる玉石混交雑誌だよ
ネズミでしか成功してない、増殖できてないって言う点では
掲載精査のない分楽に載せてくれてたとは思うけど
多分今よりも玉ではなく石扱いで終わってた
818名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:58:24.35 ID:cO5/ykqz0
ウリ製のフラスコで・・
819名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:58:25.28 ID:Hi5Dihwh0
理研HPの解説読んできた。
すげーな。手法が確立すればノーベル賞まちがいなしだな!
山中教授のiPS細胞も手法自体は別だし、しっかり確立できてるんだから、
こちらもノーベル賞ものであることに影響はないでしょ。
なんにせよ、世界中での検証が待たれるね!
820王 猛烈:2014/01/30(木) 11:58:27.48 ID:SwZ60KVD0
>>771
柳生連也斎厳包に「御教示ありがとうございます」と頭を下げた
剛剣信奉派だった、徳川の門弟の様になる。
821名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:58:37.14 ID:jq1PYr1H0
御用学者しか輩出しない旧帝大はどうなってるんだろ
無駄に税金使ってるな(´・ω・`)
822名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:58:38.63 ID:+xiheBMO0
凄いニダ。早速横取りプロジェクトチームを発足させるニダ。
823美香:2014/01/30(木) 11:58:39.22 ID:f0HH9nqY0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ただひとつ残念なのは、
           この研究結果で、山中教授のNOBEL賞が「受賞にふさわしくない」って評価になることだよね。
             もしこの研究成果が先にあったら、山中ちゃんは受賞できていなかったろうし。
824名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:58:41.48 ID:fMoAXWcD0
ちょっと飛びすぎてる
未来人みたい
825名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:58:45.73 ID:JXk0/DLt0
酢に頭ごと突っ込んでハゲ治療するやつ続出
一回全部ハゲてからフサフサ

誰か頼む
826名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:59:00.29 ID:Wr/TEriU0
>>749
初期化したままだったら
827名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:59:00.76 ID:kGcx3GKQ0
>>776
でも現時点ではIPSのほうが進んでるんでしょ
STAP細胞はまだまだ赤ちゃんマウス止まりの結果しか出てないって話だし
828名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:59:10.23 ID:MaiVdRaJ0
まあ、培養装置のセッティングを間違ったり培養液の作り方を間違えると
培養液のpHは変化する。従ってこれに似た事例は「失敗」のデータのなかに埋もれていると推測するw

「浸透圧を間違えるというのもありますねw♪」
「まー そういう実験はやり直すのでデータは普通は捨てられるわけですw」
829名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:59:30.80 ID:3BsWiaDy0
>>796
医学部行くと、逆に
金にもならず、一生の間に成果がでるか
ギャンブルな起訴研究の方へ行くのが
馬鹿らしくなるかもな
830名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:59:31.57 ID:OlUzsAJi0
スターーーーップ!!
831名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:59:33.78 ID:Iok3H/nM0
っていうか、若山照彦教授がすごくないか
この人すでにけっこうな地位のある教授なのに

愚弄してるって相手にされたなっか小保方さんの研究に手を差し伸べて
横取りするでもなく
握りつぶすでもなく
研究の支援し続けてきたんだろ

小保方さんは運もいいね
832名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:59:34.78 ID:wptj54NO0
専門家のコメントでも「これはほとんど錬金術だ!」っていうのがあるくらいだから
よっぽど衝撃的なんだろうね。
833名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:59:36.96 ID:7f1Zfp7kP
早稲田理工は半分以上推薦AOだから優秀なんだよ


112 名無しさん@恐縮です 2012/07/01(日) 21:41:15.72 ID:VmJsnN920
早稲田政経のズルいところは一般募集人員は多めに見せておきながら合格者を絞り込んで募集人員分、一般入試で埋めていないところ。
一般+センターで525名募集してるのに、一般+センターによる入学者は442名しかいない。
推薦AOは募集の2〜3割増で入学させて、一般センターは募集の8割ちょっとと募集した人数分入学させていない

早稲田大学 入学者の入試形態割合(一般入試にはセンター利用も含む)

       総数   一般入試    指定校推薦   内部推薦      AOその他
政治経済 1020  442(43%)★ 168(16%)  271(27%)   139(14%) 
基幹理工  545  215(39%)★ 168(31%)  137(25%)    25( 5%) 
先進理工  611  293(48%)★ 154(25%)  144(24%)    20( 3%)
創造理工  631  316(50%)★ 140(22%)  129(20%)    46( 7%)
(p)http://usamimi.info/~linux/d/up/up0933.jpg
(p)http://usamimi.info/~linux/d/up/up0935.jpg
834名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:59:53.72 ID:IrBxtnUQ0
>>816
子供が増えても、キラキラネームのDQNばかりじゃしょうがねえだろ。
835名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:00:07.43 ID:7ZaSMqAJ0
金も無い馬鹿早稲田に負ける東大の存在意義ってwwwwwwwwww
836名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:00:21.77 ID:8l7qrK0F0
マイク・マンコ報道官「彼女は非常に努力をしていた。ハッピーセットをあげたい」
837名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:00:31.56 ID:DrOX5HG00
専門家ではありませんが、この研究には以前から半信半疑ではありましたが関心を持っていました。
これが本当であれば素晴らしいですが、あまりに簡単でありすぎるため疑いの目を持っていたのも事実です。
ノーベル賞級のものでしょう。いよいよ日本人初の女性受賞者が出ることになります。
838名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:00:32.73 ID:F1xf5c4C0
まだ信じてないよ
こんな小娘に何ができる
森口二世だろ
839名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:00:33.64 ID:RnsIVzKG0
NHKトップニュースきた
840名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:00:42.94 ID:CdTsjvEn0
>>719
まだ著名な学者のコメント2つしかないからな。
これからだな。
841名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:00:47.04 ID:Gs+GAsmo0
NHKきた
842名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:00:58.36 ID:lClB2XSQ0
>>692
そこは推定能力の差が出てくるだけだよ
思考法の差とも言える。今のところ誰も教えることはないが
物事をどう見て考えるかという哲学の世界になる
>>747
歯が溶けるぞw
843名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:00:58.50 ID:542zA8dZ0
花道も喜んでるだろう。
844名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:01:02.09 ID:86My4D9x0
>>834
まぁ、義務教育課程を修了したからって、義務教育が身に付いてる保証がない事の方が問題かもね。
大人になっても未だに予習・復習してない奴ゴマンといてるだろうし。
こっちの方が問題だろう。
845名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:01:02.34 ID:vGQ2aYr30
>>296
ええーなにそれw
本当の話?
846名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:01:03.93 ID:kfDK1aOJ0
>>830
オブリの衛兵はお帰りください
847名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:01:04.40 ID:yo74nBSe0
信じてもらえずに泣きながらも研究を続けたのが凄いね。

上司に手柄を横取りされなかったみたいだけど、
理化学研究所にはこの研究成果の意義を理解出来る人材がいかなったのであろう幸運。

ちなみにこのニュースの前日の同所のリリース。

理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、日本全域に生息する
ニホンアマガエル(以下、アマガエル)の合唱には法則(パターン)
があることを、音声可視化装置と数理モデルを利用して発見しました。

ちなみに田中耕一の時はノーベル財団から島津製作所に受賞の知らせを
電話したが取り次いだ人間は当時研究所勤務で研究成果を出せずリストラ直前の
田中耕一とは想像付かずに同姓同名の東京の『営業』に、
「こんな電話あったけど」と問い合わせた。
848名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:01:14.10 ID:2SvNZS3l0
結構すごいことだと認識していいのかな、これ
849名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:01:16.55 ID:mSH3JXHx0
>>797
なんというか普通にかわいい人だったね…
割烹着が流行りそうだなw
850名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:01:30.39 ID:+dAUxfTE0
>>776
応用研究になると万能細胞をどうやって望む臓器まで変化させるというところがメインだから、
iPSもSTAPも単なる材料であって別に対立するもんじゃないんだけどな
STAPがコストや安全性の面で優れてるならそっちが使われるというだけ
851名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:01:31.40 ID:m98hrj2F0
○あと1日だけ頑張ろう!
×明日から本気だすぜ!
852名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:01:35.53 ID:UFnn3h7Z0
これ俺のハゲ直るの?
853王 猛烈:2014/01/30(木) 12:01:42.24 ID:SwZ60KVD0
>>832
そりゃ、地に膝を落として崩折れるわw
854名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:01:47.56 ID:rM41R+XY0
泣き明かすとか平気で言えるんだ。
これだから・・・。
855名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:01:56.86 ID:gxSk3nYH0
>>761
STAPがモノになったら本当に
昭和20年代生まれの団塊世代と
昭和40年代生まれのバブル世代の
ボンクラ加減が浮き上がる
856名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:01:59.18 ID:z50mKPX40
俺には見える

水着姿になったり写真集だしちゃう未来が
857名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:01:59.93 ID:vb/3i++d0
嘘つきの安倍ちゃんが道徳教育をはじめるんだってさw

【教育】安倍首相、道徳教科化に意欲 教育委員会も「抜本的に改革」…民主党で日教組出身の神本氏への答弁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391039049/
858名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:02:08.21 ID:ZxTCwuTD0
iPS細胞の応用技術の大半はSTAP細胞に転用できるから、
無駄ではなかった
859名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:02:18.23 ID:ACcdwGPE0
これでノーベル賞獲得できないとしたら存在意義がないだろ。
確実に間違いなくノーベル賞ものだわ。
細胞学の常識を覆す発見したんだから。
860名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:02:19.15 ID:JOjkcK/M0
皮膚細胞若返りの道が開いたかもな
861名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:02:19.30 ID:IwYMinIK0
>>1
オメ! 昔の天地真理に似ている。

鼻の穴がちょっと上を向いているのが可愛い。
862名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:02:32.04 ID:1t/adcXf0
IPSへの何百億にも上る研究投資は至急全面的に見なおしてSTAP細胞に置き換えても流用可能なものに絞るべき
863名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:02:36.62 ID:jq1PYr1H0
>>827
ISPは倫理的な問題がクリアーできない気がするけどね
STAPは倫理的に問題にならない気がするし(´・ω・`)
864名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:02:37.48 ID:zBbpG88JO
おぼかたちゃんNHKのローカル局穴にいそうな顔だな
865名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:02:44.00 ID:Tlu77mLlI
>>833
もはや詐欺レベルのインチキだな

慶應は、2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
866名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:02:55.60 ID:31is+2RZP
ネイチャーwwwどんな記事書くのか見ものだ
867名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:02:56.82 ID:a9IMOJVPO
理系女に嫉妬する自称高学歴文系オッサン憐れw
ハゲ散らかした精子腐ったオッサン
白髪だらけの精子腐ったオッサン
それ老化したただの精子腐ったオッサンだからwww
868名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:03:11.31 ID:9X/uOCSeO
他誌に掲載して
ネイチャー(´・ω・`)ざまあ!
…って言うな。凡人の俺なら。
869名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:03:11.37 ID:IrBxtnUQ0
>>864
だが、そこがいい。
870名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:03:11.80 ID:kGcx3GKQ0
>>854
温和そうに見えて感情の起伏が激しそうだな
内に感情を秘めるタイプなのかもな
871名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:03:13.32 ID:EW0QzDgX0
STAP! GODの悪巧み〜
872名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:03:16.28 ID:qawjlKaA0
なんというか本人の思い込みというか
それを信じて支援してくれた担当教授とか
いろいろ奇跡的なことがないとだめだな
埋もれてる才能まだまだいそう
がんばれ若手研究者
873名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:03:21.49 ID:DUyp79UG0
昭和58年生まれが活躍してるというのにおまえらときたら
874名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:03:34.87 ID:o/y7+S880
この人はハゲの救世主なの?
875名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:03:36.85 ID:rLEpkR29O
現代版コロンブスの卵的な話だな
科学者やってるほどシンプルすぎて信用できない的な
876名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:03:38.48 ID:iVlZy4wc0
酷評した学者の謝罪マダー?
877名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:03:41.03 ID:2OxaS00D0
やっと早稲田からノーベル賞科学者が出るのか。胸熱だな・・てか名古屋大学にはるかに負けてる。
878名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:03:47.38 ID:CdTsjvEn0
リンパ球のPH5,7の弱酸性溶液に置いておくとそうなるのか。
これだと人体をアルカリ性にしたほうがいいっていう今までの議論からして
おかしいよね。ガン患者には弱酸性の水のほうがいいのかなあ。
879名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:03:48.96 ID:ozhGQCyt0
頭皮を弱酸性溶液につけて刺激すればハゲが治るんですね!
880名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:03:56.72 ID:Vz870o3Y0
面白いお姉ちゃんだな
指輪はビビアン・ウェストウッドか?
881名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:03:58.57 ID:MaiVdRaJ0
この研究の凄いところは?♪

「iPSの場合は完全な人工的操作が前提になっているが、これは生体内で
 普通に起きている可能性を示唆するもの」
「将来教科書に載りそうなこととw♪」
「だから凄いわけですw」
882名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:04:07.56 ID:8dOb+Pvc0
コストが異様に低そうだから一気に研究が進むかもね。
貧乏学者が飛びつきそうw
883名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:04:10.61 ID:fMoAXWcD0
へー、この人、早稲田なのか
学校が同じってだけでも、なんかうれしいな
884名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:04:20.44 ID:BLxwicyV0
ん?
結局、ネイチャーは載ったの?
885名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:04:33.48 ID:AzyO6WaY0
ちょっとまて、ついこないだ癌細胞を良性細胞へ変換できることを発見ってまとめで見たぞ

【大発見】ついにガン撲滅!!? 癌は容易に正常細胞や良性細胞へ変換できることを発見
 ↑このスレたいでまとめブログ多数

がんの征圧は間近か! - 鳥取大、悪性度の高い未分化がんを正常細胞に転換 マイナビニュース.htm
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/28/170/

鳥取大、癌は容易に正常細胞や良性細胞へ変換できることを発見 日経プレスリリース.htm
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=353873&lindID=5


鳥取大学のこれとごっちゃになってたけど、別モンじゃん
日本すごくね?
886名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:04:43.83 ID:UBu76eg4P
体細胞から万能細胞を作るには?

オボコさん「酢と塩をかけると良い」
ねいちゃー「はぁ?」

オボコさん「酢と塩だ」
ねいちゃー「はあぁ?」
〜〜それから五年〜〜

ねいちゃー「酢と塩でした」
887名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:04:46.86 ID:N+2FjWfo0
「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄していると酷評され、掲載を却下された」

こんな体質の学会に期待できることなんかあんの?
888名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:04:50.00 ID:ZYgiucLaP
細胞への外的刺激で美人になる方法はないのか?
889名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:05:09.98 ID:/qeDQkJk0
ノーベル賞候補ノミネート
890名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:05:17.01 ID:yhq6vjO+0
>>834
そりゃそうだw
道徳小5まで必須にすれば変わるかも
891名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:05:18.62 ID:etP1BPvI0
写真見たら想像以上に美人だなw
この人の性格が明るい感じが周囲の応援を呼んだのかもね
892名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:05:21.90 ID:f66pS26s0
メチャ可愛い。
893名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:05:32.71 ID:eJbWhc6n0
頭いいって言うと違和感あるな。頭良かったらこんな研究しないだろ。
「細胞をお酢に漬けたら初期化できるかも」なんて、発想的には頭痛い子の発想。

でもそれが人類史を引っ繰り返すかも知れない。権威がいかに役に立たないかっていう。
894名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:05:36.49 ID:Tru9Hh5W0
TBSは本人登場
895名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:05:36.78 ID:SBU0OMRa0
おぼこちゃん良かったね
896名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:05:47.49 ID:J2xvvJJ50
学歴の話してる奴、馬鹿だろw
こういう天才は学歴とか常識じゃ計れねーぞw
897名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:05:48.12 ID:FjjjL4Xo0
なんか塩田に似てるな
898名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:05:50.76 ID:INCs87kp0
げに恐ろしきは、女の若返りへの執念。
899名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:05:50.89 ID:lClB2XSQ0
>>857
小学生なら問題ないだろ
高校あたりからは善と悪とか
2元論的価値のあるものはすべて両面から複数解を考えたほうがいい
最適解は唯一存在する場合もあれば状況次第で変わることもある
900美香:2014/01/30(木) 12:05:50.77 ID:f0HH9nqY0
>>621
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 NOBEL賞を、一人で2つ獲得した人が一人だけいます。
          その人の性別は男と女、どちらでしょう?
901名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:05:52.15 ID:kEQRfDFt0
さっそくお酢買ってきて頭頂部ピチャピチャはたいてみたわ
902名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:03.78 ID:o/y7+S880
おぼこい小保方さん
903名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:06.81 ID:+dAUxfTE0
>>884
載らなきゃ発表しねーよw
904名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:09.62 ID:2OxaS00D0
慶応大学はノーベル賞学者出てないのか?京産大程度なんだな。
905名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:11.77 ID:LovcHqVv0
人体は一部消化管以外は弱酸性だろ
炭酸と炭酸塩で定常性保ってるんだから
基本弱酸性にしか維持できないだろ
906名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:13.51 ID:XLSdIOb40
>>638
大きく環境が変わると何かしらインスパイアがあるんかね
こういう仕事やってると特に
907名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:16.39 ID:SHbbQRVr0
まだ人間の細胞では無いんだよな。でもこりゃ凄いわ。
908名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:17.74 ID:z5NgjsL70
他の研究者による追試が欲しい所だな
909名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:18.48 ID:IeRM8bSI0
研究リーダーで30歳ってクソ若いな
910名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:22.01 ID:CdTsjvEn0
PH5の水をガンガン飲んで、人体を弱酸性にすれば、不老長寿ってことになるよな。
この論理からすると。
911名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:26.55 ID:IrBxtnUQ0
>>865
慶応は商売人養成学校だから、別にいいよ。
研究なんて先の見えないものより、今日のリア充が大事。

>>883
たまに早稲田キャンパスに来て、ついでにメルシーや三朝庵で何か食ってたかもしれんな。
912名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:27.99 ID:UTPIL/uYP
このレベルなら恐ろしいぐらいの寄付金や投資が集まるんだよな。
株式会社化したら数百億円は軽く集まる。
913名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:35.73 ID:fMoAXWcD0
これって22世紀の話でしょ
ノーベル賞なんかじゃ足りない
914名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:40.70 ID:rEliq83r0
しかし待て
確かに何となく怪しいんだが

科学の知識は無いが
もう少し詳細を
915王 猛烈:2014/01/30(木) 12:06:40.38 ID:SwZ60KVD0
奇貨置くべしだ。教授はいい眼力を持ってるわw

>>871
神敬介、死んでもらうか!
916名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:40.91 ID:7EIV/iQtP
ネイチャーは沢山の研究や発見を同じようなやり方で潰してきた可能性あるね、これは
917名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:44.06 ID:AzyO6WaY0
なんで酢で毛が生えるような流れなんだ?
918名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:45.16 ID:jZVwoNr6O
>>849
「ふ久、まだ学校、行かへんの?」
「お母ちゃん、割烹着、似合てるで」
919名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:50.23 ID:Vz870o3Y0
認められなかったって言ってもプロジェクトのユニットリーダーを
任されてるんだから、価値を認めてくれた人もいたんだろ 当たり前だけど
920名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:50.92 ID:0Qmy9gWZ0
これって、ノーベル賞とった下村先生のGFPが貢献してんだね。すげーな日本人(俺たち以外)。
921名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:52.98 ID:Nxw/Dhov0
常温核融合・・・・
ES細胞.......


もうちょっと待とう
朝鮮人じゃないんだから
922名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:53.88 ID:TgJJ32vI0
意外と可愛い
923名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:58.90 ID:ZxTCwuTD0
ネイチャーのレフェリーは膝まづいて
小保方女王のむちを頂け
924名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:07:02.29 ID:olduCemx0
モテないキモオタはこういうババアでも興奮するのかwww
925名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:07:03.64 ID:MOKKohPw0
お前らの頭皮は酸っぱい匂いがするのになんで毛根はリプログラミングされないの?(´・ω・`)
926名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:07:06.29 ID:1t/adcXf0
>>901
酢はいろんなもん入ってるからやめとけw
クエン酸にしとけ

だいたい酢はくさいだろw
927名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:07:15.79 ID:5MAWold70
来世紀辺りには
「弱酸性液でも煎じて飲みなさい」
というのが慣用句になってる
928名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:07:19.63 ID:pSlbY7PE0
このニュースを朝鮮人が聞いた時の顔を想像してください。
929名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:07:23.00 ID:KTBgbeMl0
慶応大は医学賞候補はいた
最終選考まで残った
930名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:07:26.53 ID:8dOb+Pvc0
>>893
基礎研究に頭の良さはあんま関係ない。
一番大事なものは自分を信じる力。泥臭いことを延々とやる根気と勇気。
むしろ馬鹿になれる力が必要。
931名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:07:38.07 ID:tnBGl04Z0
>世界的に権威ある英科学誌

やっぱりコネがないと滅多に掲載されないって話本当なんだろな
932名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:07:41.16 ID:/sxthGpx0
何故に割烹着?
933名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:07:55.97 ID:jq1PYr1H0
>>901
そんなコトしたら余計いに禿げるぞ(´・ω・`)
934名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:07:56.52 ID:KossiyZXQ
誰もが信じられないほど凄い研究なんだな
935名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:08:00.60 ID:ozhGQCyt0
あのニセiPS細胞の人にも可能性はあったんだな
936名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:08:15.63 ID:U+eWdS5z0
若いな
こんな年齢の人が研究者として脚光を浴びるのは珍しい
937名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:08:17.30 ID:etP1BPvI0
ざっとスレ読んでみると
どうやら若返りやガンが直るというのも
未来には可能な気がしてきた。
日本の技術ってすごい。
938名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:08:24.74 ID:8zQtAgQ30
俺は信じてた
939名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:08:33.77 ID:oPhnpHRe0
外部からストレスを与え続けられると多機能に進化するのってチョンと日本みたいな感じだな。
940名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:08:35.47 ID:JQHXyMH40
>>878
しかも、多くの細胞が死滅するくらいのストレスが「効果的」ってんだから、
労働環境は過労死するくらいが体にいい、ってレベルの話。
941名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:08:40.32 ID:md26eI4i0
よく知らないけど、細胞が他に変わる難病とか細胞のガン化は
もしかして今回発見した初期化が関係してたりしないの?
942名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:08:54.27 ID:AzyO6WaY0
TBSで隣に映ってるデブ教授w
943名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:09:02.61 ID:VFLbVowqI
なんか涙があふれた。誇りに思います。
944名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:09:02.70 ID:Vz870o3Y0
>>932
おばあちゃんからもらったとかなんとか
家族に応援されている気がするからだってさ
945名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:09:03.90 ID:o/y7+S880
未来人かよってつっこみがすごさを物語ってるな
946名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:09:05.73 ID:YIHttdbD0
チェーンがチャーミングすぎるからさという台詞をなんとなく思い出した
947名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:09:16.26 ID:1t/adcXf0
IPS予算に群がる魑魅魍魎に祟り殺されそうだな
948名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:09:18.17 ID:oa8I5wNQ0
生化学系って食えないで欧米の大学行く人多い中で凄いことっすよ

凄い
949名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:09:27.61 ID:MOKKohPw0
おまえらさっさと弱酸性ビオレを頭に塗りこんで来い(´・ω・`)
950名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:09:34.16 ID:CdTsjvEn0
>>905
要するにもっと酸性にすべきだということだろう。
大体人体のPH7程度だろ?PH5ぐらいに落とすべきということだろう。基準値は尿で測ればいい。
リンパ液も全部PH6以下にすればいい。
951名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:09:38.22 ID:kt2nC+lL0
ちょっと風呂にお酢入れてお肌ピチピチにしてくる
952名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:09:41.03 ID:WGXKvUxV0
>>932
ネズミの肉を酸に浸して下ごしらえするから
953名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:09:43.72 ID:RGNaLhLR0
はい、やまなかしんだー、おつかれさん。
954名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:09:45.79 ID:U+9xjRap0
ゆとりでAOでも入れた理研やハーバードに留学させた人がすごいかも
確かに日本ですごい発明した人ってあんま高学歴の人いないからな
失敗扱いだったAO入試だけどわからんもんだね
任天堂とかソニーもAQ採用してみればいいかも
955名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:09:46.22 ID:2OxaS00D0
細胞をリセットするからね、ガンも禿げも細胞がリセットされれば正常になるのかな?

禿は細胞がリセットされても正常に禿げるだろ?。
956名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:09:46.24 ID:N+2FjWfo0
iPS詐欺がバレそう
957名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:09:59.82 ID:8l7qrK0F0
初期化しますか?

     はい     いいえ
958名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:01.87 ID:eStNhaEb0
酢は体にいいは本当だったんだ
959名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:02.43 ID:kEQRfDFt0
電話鳴りっぱなしだろうね
960名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:03.80 ID:MWfnCYI20
この技術が進めば、これからは、さい帯血を保存するようになるんだろうな。
961名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:09.25 ID:lJygQHDE0
>>875
学者としてはあくまでメカニズムが分からないとなんとも言えないからだと思うよ。
極端に言えば漢方薬を飲めば癌やエイズの症状が緩和されるケースが確認されたって
研究結果が出たとしてもそのメカニズムが根治への鍵を握るかどうかって話と同じ。
962名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:09.99 ID:z5NgjsL70
>>887
学会じゃなくて,雑誌。
それも通常の学術誌とは違って「面白そうなら」比較的なんでも乗せてくれる。

5年前の時点では,従来の常識を覆すにはデータが足りなかったってことだろ。
963名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:11.97 ID:lClB2XSQ0
>>852
刺激がいいらしいからAVビデオでも観てろよ
>>898
ザッカーバーグ「あの女の情報がほしい!そうだ!(ピコ〜ン☆)」
964そーきそばΦ ★:2014/01/30(木) 12:10:14.68 ID:???0
継続スレ

【STAP】新型万能細胞 5年越しの立証…小保方晴子さん「誰も信じてくれなかった」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391051391/
965名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:15.92 ID:+dAUxfTE0
>>935
いや、あいつは自力で論文書けるかどうかも怪しい
こいつと比べるのはかなり失礼なレベル
966名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:20.60 ID:3BsWiaDy0
新発見は2位じゃダメです
967名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:21.03 ID:fMoAXWcD0
>>911
おお、メルシー
ヤサ大よく食ってたよw
なつかしい
968名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:25.89 ID:rM41R+XY0
信用出来ない、結果が出ないから研究費出しません。

なら泣いて良し。

研究を続けていられるなら、泣く話じゃないじゃん。
969名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:32.69 ID:P0+Ewatr0
iPSに投資したやつ涙目すぎるw
970名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:35.31 ID:JOjkcK/M0
>>862
遺伝子関係はコア技術なので
かぶりそうでかぶらないような気がする

これとは
971名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:37.80 ID:XLSdIOb40
>>780
晏逅寺軟體拳くらいは使えるようになるだろ
972名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:40.12 ID:4Eazn2zo0
ネイチャーって、たまにムー並の記事を平気で載せるのにねw
973名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:51.45 ID:t+mb1X9f0
>>6
徹底的に事実検証する姿勢には感服いたす
ぜひ現地に飛んで本人にGJ言ってきてくれ
んで2chに報告もよろ
974名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:00.15 ID:wrXT6N3l0
うちの嫁さんに酸ぶっかけて若返ったら
毎日いやらしいことしたい
975名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:03.43 ID:AzyO6WaY0
しかし具体的にどんなことが出来るのか分からんのが
素人につらいところ
視力でもよくなれば凄いけど
976名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:09.07 ID:Hy/F8uD80
よくわからんのでガンダムで
977名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:15.18 ID:qANT1AiEi
割烹着良いな
978名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:16.03 ID:FjjjL4Xo0
若い人の成果っていうのが嬉しいね
979名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:20.72 ID:yn2wEn0A0
山中教授のよりすごいんだしノーベル賞あげなくていいの?
980名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:29.77 ID:Vz870o3Y0
マウスでしかまだやってないって言ってるから、人体応用はずっと先か
981名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:33.18 ID:ZWzhkJx10
生まれたばかりのネズミというのは人でいえばまだ胎児の状態。
つまりまだ安定する前の細胞を外的刺激で初期化しただけ。とうてい人間には応用できない。
982名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:36.23 ID:S7CAzNmQ0
488 :名無しのひみつ [↓] :2014/01/30(木) 12:02:00.20 ID:j9rg4ilx (2/2)
>>478
今回の実験でも酸の刺激下で細胞の大半は死滅したっていう普通の現象が起きてるわけで、
「おー死んでる死んでるw」で従来は終わってたんだろね。
生き残った細胞が実は初期化していた!って事をわざわざ調べて発見したのがポイントなのか。
983名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:36.63 ID:Hi5Dihwh0
捏造データでないことを祈るぜ!
外部研究者の再現試験が待ち望まれる!
984名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:40.43 ID:SBU0OMRa0
ファン・ウソクは捏造の上に、卵子を提供してもらったりしてたなあw
985名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:45.28 ID:cJCLv0Zr0
>>1
この人の方がノーベル賞をとるべきだったってこと?
986名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:49.67 ID:J2xvvJJ50
信じられん奴の気持ちはわかる俺も信じられんもん
すげーわマジで
マジで未来人って言ってくれたほうが信じられるわw
987名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:50.94 ID:WGXKvUxV0
電気分解で核融合並みの優れた発見ですね
988名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:56.77 ID:9VPUL+T50
>>63
句点が多い
989名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:59.60 ID:RGNaLhLR0
短い…栄華であった…

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
990名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:12:10.16 ID:Zloi5WukO
俺だけは信じてたよ!結婚しよ!!
991名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:12:10.23 ID:dr6TaGIEi
京都の中山は山師
992名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:12:16.34 ID:MOKKohPw0
オレンジジュース買って来る
993名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:12:23.90 ID:njMyt7Of0
細胞再生とか再生医療がどういうものなのか
よく分からないから医療機関は
再生医療のWikiをもうちょい分かり易く編集してくれませんか?

その新技術(再生医療)でせめて多くの医療機関が利用した実例みたいのがあればいいんだけどなあ。
994名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:12:27.33 ID:rEliq83r0
ざっとぐぐったが

う〜〜〜ん
真実味48%ってとこか?
995名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:12:39.38 ID:GXVDAPXa0
>>845
ほんと
当時ニュースでもやってたしわろた人も多いんじやね
996名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:12:48.07 ID:LxnMkssj0
この若さで凄いわ。
天才だね。
997名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:13:04.64 ID:BN8Od9z00
このスレの韓国人に質問

大韓民国の英雄 黄禹錫はいつノーベル賞を獲るの?
国を挙げて支援してんだろ?
998名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:13:13.42 ID:9MpcwYGq0
>>1
ウリは10年前に発見してたのに日本人によこどりされたニダ!
っていつ来るの?
999名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:13:17.03 ID:fAJgr2YYO
レモン汁を頭に
1000名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:13:20.16 ID:z2leiNen0
森三中がノーベル賞を
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。