【社会】日本がインドを「用心棒」に…ならず者の中国に対抗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
環球時報によると、安倍晋三首相がインドを訪問し、日本の首相として初めて
共和国記念日の行事に出席したが、中国社会科学院日本研究所の盧昊(ルー・ハオ)氏は
26日、「経済と安全保障は日印関係の両輪ではあるが、日本にとっては後者がより
重視したい存在だ」と指摘している。

インドとの協力関係強化は日本の防衛政策に有益なだけでなく、米国に対して
「日本は米国のアジア戦略に積極的な働きをする」ことの証しにもなるという。
日本とインドの接触はきわめて頻繁になっており、安倍首相はこの1年でインドのシン首相と
4回会談している。

*+*+ レコードチャイナ +*+*
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82475
2名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:42:58.69 ID:qlILTqKo0
敵の敵は味方
3名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:44:13.81 ID:aN2B81M/0
法整備が済むまで用心棒を頼む。

なるべく早く相棒になれるようにするからな。
4名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:44:51.75 ID:zHhCXgA/P
ダセー国
5名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:45:16.94 ID:X6sGXFMeP
核撃ってくれてもいいんだよ
6名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:46:12.27 ID:CAPc+lu60
中国はインドと日本が友好関係になるのを非難してるとだけは読んだ。
7名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:48:53.89 ID:aU7ADQ+B0
1年に4回はさすがに多すぎな気もw
8名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:49:08.98 ID:laAvcPbF0
かつての日本は世界を三つに分けて捉えていた
天竺・唐・日本
9名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:51:16.18 ID:9gvQIDDM0
>>4
その国に寄生して文句言っている最高にダサイのがお前
10名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:51:21.36 ID:5A7ghT8D0
韓=カラ=唐
もうミソも糞も一緒
11名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:51:24.07 ID:wN0Qznrp0
おんなじ侵略されかけてる同士って意味では
仲良くなれるがインド人が支那人とは違う
部分でヤバい民族で決して気を許しては
いけないことを忘れてはならない
12名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:51:28.61 ID:Mzdl8WXbQ
日本、インド、東南アジアで連携して、中国がらみの国境紛争に決着をつけろ。まとまれば、中国の拡張主義を潰せるんでないの。
13名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:51:38.28 ID:qaI26/BnP
>>1
いやいや、経済としてもこれから大発展が見込まれてるから軍事に負けず劣らず重要なんだよw
おたくの国はもう危なくて日本からは投資出来んからねえw
14名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:52:02.64 ID:2FCmE5x3P
これを良かれと思わないマスコミがインドのレイプ事件を取り上げまくる
15名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:53:28.59 ID:zHhCXgA/P
>>9
何言ってんだお前w
馬鹿じゃね〜のお前w
16名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:53:52.27 ID:UUasPghq0
インド人を武器に
17名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:54:10.82 ID:kpzOVHLl0
>>2
味方の味方は敵
18名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:54:42.34 ID:Iai2VXcD0
とりあえず沖縄侵攻をがっちりはね返してからだな
19名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:54:51.18 ID:wYXglay90
>>15
チョンらしい火病り方乙
20名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:55:25.84 ID:VFUbPtac0
日本は中国の市場に期待したからこそ、東側にもかかわらずこれだけ親しくしてきたんだろ?
その結果がこの有様だよ。
中国に見切りをつけたらどうかと言えば、インドっつーこれまた巨大な市場があるじゃねえか。
中国人というか中国共産党って本気でアホなのか?
21名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:55:45.57 ID:fvF5g8Nq0
>>1
シーレーン・インド市場の確保、任那への牽制で一石三鳥だからな
22名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:56:19.43 ID:lTIgNt2j0
>>15
おまえが何言ってんだ?
イミフなんだよ
チョン以下の分際で
23名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:56:46.82 ID:gIUG9B9H0
インドは日本を助けなくていいからASEANを守ってあげてくれ
もうマレーシアまで侵略が進んでいる
24名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:56:59.34 ID:O0eDydVXO
アメリカシナチョンは敵だ
25名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:57:18.87 ID:AB6m2gGr0
中国から、他へシフトするのは確実
26 【関電 62.9 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/29(水) 06:57:59.32 ID:fvF5g8Nq0
>>15
任那の属国がDNAに刻まれている、朝鮮人は世界から孤立している自覚を持てよwww
27名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:58:14.69 ID:vOljiwDa0
wiki
環球時報(かんきゅうじほう、中: ?球??)は中国共産党中央委員会の機関紙『人民日報』の国際版。

2013年11月29日、環球時報は中国の東シナ海での防空識別圏設定をめぐり、「戦闘の目標を日本に絞るべき」とする社説を掲載した。
その中で、「今後、最も直接的な戦いは日本との間で起きるだろう」
「われわれは日本を圧倒することに集中し、」「日本の戦闘機が中国の防空識別圏に進入すれば、われわれの戦闘機も日本の防空識別圏に進入する。
敵に後れをとるわけではなく、中国空軍の自らのタイミングでしかるべき方法をとる。
米ソ冷戦時代のようなし烈な空中戦が行われるだろう。中国軍は訓練し、強化し、事態に備えなければならない」
「中国には持久力があり、自信と忍耐力がある。中国にはどう対応すべきか、日本に思い知らせてやるのだ」と書いた
28名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:59:40.91 ID:Ahc/p0rbO
インドも簡単に信用したらダメだよ
やっぱ自力で核武装しなきゃ
29名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:59:49.91 ID:oEFGzPme0
中国+パキ+北朝鮮 VS UK+1  
まぁ 中国には勝ち目無いね 玄関ふさがれて あとは 裏口のロシア次第 
30名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:59:50.64 ID:vPNODwo40
リュウ+ダルシム vs 春麗
31名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:00:32.91 ID:f4dpnf1o0
戦隊物のネタが尽きたら、日本、インド、台湾、トルコ、インドネシア等を象徴する
レンジャー5人組みの戦隊のドラマやってくれんかな。勿論、悪者はあいつらw
32名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:01:06.95 ID:vvW/wpFh0
インドを重視する理由

人口10億、支那とは違い若い人が中心であり近いうちに支那を超える人口になる 商売的にもお互いWin-Win
支那と敵対関係にある、大陸弾道弾ミサイルアグニ5が支那大陸を狙う
インド海軍と自衛隊の連携により、エネルギーの通り道シーレーンの確保ができる
チャンドラ・ボースやパール判事 昔からお互い良い印象がある
あとはアメリカがビビる
33名無しかな:2014/01/29(水) 07:01:35.18 ID:KoPDJj9I0
マレーシアをも、露骨に威嚇していましたね。

ベトナム、フィリピンに続いて、マレーシアも仲間になってくれないかな。

マレーシアって、海岸沿いに細長くて、軍事的には惰弱だから、なかなか決断

できないようだけど。
34名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:01:55.12 ID:d44UrMmr0
.
U ・ω・)  インドやインドネシアの市場は外国企業に開放されてるからな
        『市場規模が13億人詐欺』のどこぞの国とはワケが違う
35名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:02:16.00 ID:g9weLuyM0
>>15
不正受給すんな、在日
36名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:02:18.34 ID:Cbnv/yNDP
支那・チョンなど必要ない。
37名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:03:44.28 ID:HB+XeHFQ0
一応、言っておくがインド人の民度はアフリカ人並だからな。
あまり期待しない方がいいぞ。
マジで。
38名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:03:51.41 ID:+nyOnMhW0
>>28
インドも人権問題抱えてるからな
39名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:04:00.72 ID:Lt1agWPLO
>>15 朝からキムチくせーなwww
くせーから息すんなよwww
40名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:04:01.00 ID:iWgh6fe20
タイガー・ジェット・シンが↑

阿部四郎が↓
41名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:04:26.40 ID:fOTV2TV90
日本が不戦国家を標榜しているためにアジアは不安定だが
環太平洋条約機構と日印、日露同盟は世界平和の規定路線だ。
暗黙の艦隊 だっけ?
42名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:04:34.04 ID:mc+LeXot0
反日じゃない点は中国よりマシだけど
国民性は中国人よりやっかいだと思うけどね。
43名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:04:41.81 ID:6u6dGYF70
日本は、インド独立軍の創設を支援したから
インドとの信頼関係は揺るぎのないものだろう

日本が、シナやチョウ賤に援助したほどの協力をインド、ASEAN
してたら思うけど、今からでも遅くはない
シナ、姦酷は捨てるべきだ
44名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:05:06.98 ID:HsiFOBES0
安倍首相はこの1年でインドのシン首相と
4回会談している。

すげーな
45名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:05:27.26 ID:hWu27c/f0
>>15

末尾P(笑
46名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:05:55.40 ID:f7F/PUoB0
レコシナ余裕でした
47名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:06:31.25 ID:8FNSEZVS0
>>15
おはチョン
48名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:06:53.18 ID:QPw6ilXi0
>>2
じゃあ、
韓国の敵の北朝鮮は?
北朝鮮の敵の韓国は?
49名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:07:44.54 ID:vPNODwo40
インド人って行列の並び方がすごいんだよな
50名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:07:51.72 ID:hcYAQabA0
それはそれとして国内の在日をなんとかしろよ
51名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:07:57.63 ID:GK+vIE540
>>48
北が日本の味方だとでも言いたいかwww
全体主義国で国交も無い拉致しまくりだった国がよwww
52名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:08:05.70 ID:hd9gIT960
 
日本人は昔からカレーが大好き。
53名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:09:18.51 ID:ALtYxmUI0
>>48
朝鮮人は総じて敵
納得したか?
54名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:09:32.95 ID:kIdIylv90
>>15
何この図星つかれちゃった感が全開のレスw
55名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:09:49.24 ID:GHO5WD8h0
日露印同盟
有事の際、インドの核兵器を何機か貸してもらえるよう
ニュークリアシェアリングすればいい
アメリカさまも日本に対して今までのような無茶な要求は出来ない
アメリカの属国から主権国家に戻る時が近づいてきたな
56名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:10:23.28 ID:gIUG9B9H0
>>49
きちんと行列を作って並ぶだけの民度はあるってことだな
中国で行列なんてありえないんだから
57名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:10:32.47 ID:fbGIS98w0
      
           
      
 最近シナチョン左巻き(日本のマスメディア含む)のニュースソースまがいの
     
プロパガンダ激しい、対応遅すぎ安倍政権、河野談話見直しを早急に実施必須。
     
                
☆支那の尖閣・南沙侵攻☆=支那対沿岸国戦争、チベットウィグルは絶滅間近、            
                                  
☆洋公主☆       =朝鮮戦争米国人用慰安婦所、管理者は朴の父親、
     
☆ライダイハン☆    =ベトナム戦争下朝鮮兵によるレイプ孤児、
     
☆慰安婦☆       =太平洋戦争での売春婦を後からつけた名前、
     
☆イルカの追込み漁☆  =畜産(白人)vs漁業(有色)戦争、 
      
☆靖国参拝☆      =支那・朝鮮・米国民主党も使う政治カード、
        
☆竹島占領☆      =アメリカも日本領と確認済み、
     
☆文化大革命・チベット・ウィグル大虐殺☆=支那共産党による一億人大虐殺、     
     
     
どれが良くてどれが悪いの?教えてくれよ、米国民主党のオバマにケネディー。
     
米国民主が似非リベラルなら戦勝国核クラブからの脱退も視野に入れるべき。     
      
        
58名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:11:08.14 ID:er3osXEa0
逆だろ
日本がインド、というか特ア以外のアジアの用心棒に成らなくては
59名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:11:46.76 ID:Lt1agWPLO
>>15 予想外の大人気www
言い返されたら、ヘタレって逃走中www
祖国に帰れよ!くせーから
60名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:11:55.88 ID:kGqoqkOp0
カレー屋なのか分からないけど日本にいるインド人って
ターバン巻いてインドの格好してるよね。
61名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:11:57.35 ID:Yum6hTkH0
<丶`∀´>昔インドの山奥で修行したニダ
62名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:12:04.87 ID:VGfNgJyt0
核兵器売って!
63名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:12:26.97 ID:2xqF0UO30
>>3
どっちも棒なのでググってみたら、
用心棒の棒は武器で、相棒の棒は駕籠の棒が語源なんだな。
64名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:13:47.70 ID:WzReoWtO0
昭和天皇崩御の時、国全体で喪に服した国はインドとキューバだけらしいね
65名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:13:56.29 ID:B8SZFeIV0
日本がインドと組むことによって利益になるのはわかるけど
インドには、具体的にどんなメリットがあんの?敵の敵は味方ってだけ?
66名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:15:31.36 ID:hcYAQabA0
>>64
国全体でお祝いをしたのは韓国だけだけどな
中国ですらしなかった
67名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:15:42.52 ID:vvW/wpFh0
>>65
今はインフラだろうね、鉄道も魅力的だ
68名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:15:44.32 ID:PRhtjGj9O
インドと仲良くなるのはよいけど、パキスタンと一層距離がはなれしまいそうで心配…。
69名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:15:55.17 ID:QPw6ilXi0
日本の軍事力って、世界で何番目ぐらいなん?
核持ってないけど
70名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:15:57.92 ID:97wrqk4s0
>>15
しねエラハゲ
71名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:16:46.13 ID:hqfsq+jC0
>>16
インド人を右に、だろ
そのままの意味で
インド人を右に
72名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:16:51.01 ID:YRgbCEzTO
やっぱり日印にビビってたのか。中国は隠し事下手なのか?
73名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:16:57.38 ID:t3c+Zi160
日本の飛行艇をインドが大量お買い上げ決定らしいな
74名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:18:07.74 ID:QPw6ilXi0
>>68
パキスタンって親日なの?
75名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:18:30.54 ID:gIUG9B9H0
>>65
インド国内の貧困の撲滅
中国や韓国やASEAN諸国が貧困を撲滅できた背景には、日本独特のODAと民間投資がある
76名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:19:41.22 ID:6mfiTyJA0
マスゴミのインド国内レイプ報道が捗るな。
77名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:19:54.20 ID:IQI9+PH40
インドに利用されてるだけだろ倭人
78名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:20:05.02 ID:6u6dGYF70
インド、ASEANは、これから近代化に取り組まなければならない

日本の支援、協力は欠かせない
79名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:20:05.19 ID:/Rrxl5Ij0
ASEAN、インド、中東で中国市場の代わりにするってのは良いアイディアだ。

中国と韓国に資金と技術を惜しみなく投入して発展させてやったのに無駄になったなぁ
80名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:20:22.07 ID:SypOzBI10
チベットの独立運動を支持する。
新疆の独立運動を支持する。
南シナ海のベトナム、フィリピンの領土保全を支持する。
81名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:20:31.71 ID:vvW/wpFh0
>>74
関係は悪くない、インド牽制のために支那が武器を売り込んでるのでお得意様
それに引きずられての印象ということになろうか
82名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:20:53.68 ID:K4QtuLj+O
中国を黙らせれば後ろに隠れたハイエナ共は楽勝だ
83名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:21:04.91 ID:JI2mQ+re0
>>30
なにその薄い本
84名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:21:25.70 ID:/oYTvKhe0
>>31

それなんてバトルフィーバーwww
85名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:21:29.73 ID:qDjTkk/k0
アメリカが核兵器を撃たない可能性があるから、インドを保険にしたんだろうなぁ。

インドが中国に攻められたら、日本は集団的自衛権使って参戦可能だし。
86名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:21:54.06 ID:kGqoqkOp0
インドを通じてロシアの兵器にもアクセスしたいね。
アメリカの兵器開発がかなりアレなので。
87名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:22:14.36 ID:0H63i8Ph0
>>15
ムキになっちゃってかわいいねw
88名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:22:41.82 ID:acEhnd9LO
>>77
利用価値もない糞チョンとチャンコロ
89名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:24:16.18 ID:upJwqeK90
在日はきえろや
90名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:24:45.41 ID:9YGJBT9L0
これまでの首相が何やってたんだと思うほど安部有能
91名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:24:59.96 ID:gIUG9B9H0
>>74
二国間関係としては特に悪くはない
アメリカが日本にパキスタンとの仲を取り持つよう裏で要請してくるくらいには

アメリカがケンカを売って反米になった国や地域に、日本が援助をする40年前からの構図である
92名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:28:08.30 ID:IWq9G8qD0
まあ顔だったら中国人よりインド人の方が美人だよな

もっとも中国人だって日本人よりは美人が多いけど
93名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:28:43.78 ID:fq+yPtKD0
まあ、あれだな。インド人には強姦しまくるのはやめて欲しいな
94名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:29:03.16 ID:B8SZFeIV0
>>75
まあ、そういうことか。
安全保障の面でのインドのメリットはどうなん?
95名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:29:07.09 ID:G6EclgB8O
>>15


馬鹿はおまえだ!糞食いヒトモドキ!
96名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:29:10.22 ID:qDjTkk/k0
インドは50年後には中国の人口を抜いて15億人になると言われてる有望市場で、
若い人が多い成長市場。

中国は日本以上の少子高齢化で、国力は衰退していると言われてる。
97名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:33:26.53 ID:s0VJhi8M0
インドが一筋縄で行く程度の国でないかどうかとか、お互い様なんだし、

いまは、ヘゲモニー出しまくりのシナをけん制することができれば、

okだろ
98名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:33:47.48 ID:HPoPlY3R0
>>33
マレーシアはなぁ、華僑に配慮しなければならない国だからなあ。
中国の工作員もたくさん送り込まれてそうだしなあ。
99名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:34:09.47 ID:4VtuwIR+O
日本はアジアの各国と協力して、ウイグル及びチベットの独立を支援すべき。
攻撃は最大の防御なり。
拡張主義には分断工作で対抗せよ。
100名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:35:56.31 ID:Gc5HgtIDO
インドはまだ民度が低すぎるからなぁ。
101名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:36:08.37 ID:DUpSqTtV0
小日本がカレーばっかり食べてるのが気に食わない

世界一うまい中華が隣にあるのに 謝罪と弁償するアルよ
102名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:38:39.53 ID:kwa4h4lM0
ソースはレコチャイか。

しかし、自由と反映の弧は大事だね。
中国ジャイアン過ぎ。
103名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:38:41.31 ID:h5tjrI1q0
>>81
んな事言ってる場合じゃねーだろがJK
シナチス滅ぼす為には
何でもやる必要がある
104名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:38:43.66 ID:tAmZ/NKbO
アメリカの地位が 将来 ますます低下することを考えると
トルコ、インド、タイ、ブラジルとの連携を強めないと
ジョーカーのロシアも上手く活用して
105名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:39:03.51 ID:gIUG9B9H0
>>94
現在は存在しない
日本は法で縛られてて武器輸出とか兵器開発に転用できる技術給与できないし
まぁインド国内で経済が活況になれば、その分は軍事費に回せるし
日本も憲法改正が見えてるしまだ分からんとしか
106名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:39:13.36 ID:9kBxFSqI0
>>100
支那よりマシな上に反日教育してない
これは大きいよ
107名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:39:48.22 ID:zk3602tn0
アメリカは既に役に立たないのが確定してるしロシアは信用出来ない
選択肢がインドしかない
108名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:40:09.53 ID:LdJZXC790
日本とインドによる中国とパキスタン包囲網だな
109名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:41:01.15 ID:GB4CjY+5I
日本の戦争犯罪にインドは付き合わされるのか
インドも日本のためを思うなら、今の軍国主義への回帰を非難するべきなのに
110名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:42:15.01 ID:gIUG9B9H0
>>106
反日教育どころか親日教育してるからな
「日本人は伝統的に肉を食べないため穏やか」とかは逆にひどい
111名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:42:18.24 ID:vkhaI/bH0
マジな話、カースト制度みたいな差別が厳然と社会制度に組み込まれている国はちょっと。
112名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:43:06.28 ID:DQ8/RZeL0
核持ってるもんな。でもカーストがある以上あまり近付くのもやめて欲しい。
日本にこれ以上インド人増えて欲しくない。
113名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:43:13.78 ID:h5tjrI1q0
>>111
民族浄化制度がある国よりマシだろ?
114名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:43:54.56 ID:qDjTkk/k0
インドは「ゼロ」という概念をうみだした国で有名。数学は得意で有能なIT技術者を
多く輩出してる国。

ただ、何せ暑いんでw
115名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:44:50.49 ID:nmrpDrPD0
インドは日本まで攻めて来れんからな
戦車を輸出してチベットを取り返してもらおう
116名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:44:59.29 ID:pvzn5YeA0
>>79
どう考えてもさせてやったわけじゃない。
単に馬鹿な日本政府や企業がまともに調べず利益のために貢いだのを逆用されただけ。
チャイナリスクは90年代半ばにはすでに言われていた。
俺が知らないだけでもっと前から言われていたかもしれない。
117名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:45:29.38 ID:CAPc+lu60
>中国社会科学院日本研究所の盧昊(ルー・ハオ)氏は
 26日、「経済と安全保障は日印関係の両輪ではあるが、日本にとっては後者がより
 重視したい存在だ」と指摘している。

 日本とインドは安全保障条約を結んではいませんよ。日本がお友達を作ってはいけないの?
118名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:45:35.37 ID:qOHEzNnO0
>>22
アホかお前は
チョン以下なんてねえよ
119名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:46:25.69 ID:qDjTkk/k0
カースト制度は今はそんなに機能してないよ。

国民の大多数は中流意識を持ち始めてるのがインドの現在で、あまり古い事言ってちゃダメだよ。
120名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:46:59.34 ID:zk3602tn0
武器輸出禁止三原則を早く廃止してタイ・フィリピン・ベトナムの海軍力を高めるしかないな
121名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:47:01.87 ID:lTIgNt2j0
>>118
おまえがチョン以下
122名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:47:07.49 ID:nmEIGs+W0
囲碁で考えると面白いよね。
中国という石を日本はインド、ロシア、ASEAN、豪州という石で囲むつもりだったので、中国はマレーシアと石をつないで
囲まれるのを防ぐ形になった。お互いに存亡をかけてやってるのが分かる。
ただ問題は、米国のオバマが中国と組みたがってるフシが強くなってきている。
中間選挙の年だからかもしれない。

故にオバマに大きなダメージを与えるためにユダヤ陣営もなんか仕掛けてくる。(たぶん株式暴落とか金融危機とか)
これはオバマがイスラエルを冷遇し続けているというのが原因でもある。
123名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:48:30.06 ID:fOnZa6ln0
天竺、あれは地球上に存在してる国というよりは一つの別世界だ
マンガやゲームの世界のようなものだ
124名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:48:52.46 ID:B8SZFeIV0
>>105
ありがとう。
やはり、軍事的相互関係を築いていくには集団的自衛権と憲法か。
125名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:49:08.02 ID:qDjTkk/k0
イスラエルがオバマに対して激オコプンプン丸だから、日本と組みたがってるフシがある。

イスラエルも核兵器保有国だから共に中国をけん制してもらう同盟に入っていただきましょう。

可能ならオバマ暗殺かな。
126名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:49:11.94 ID:fmuCmRBd0
親中政権だったマレーシア、ざまぁ
靖国参拝で何か言ってたけど、これが現実だよ。
インドとの連携も、抑止という目的に尽きる。
親中であろうが連携しない国は各個撃破していくのが中国。
反米運動の盛り上がりで米軍を追い出したフィリピン、敵対していたベトナム・・・
南沙諸島はほぼ制圧したな。 
127名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:49:36.42 ID:tIqBzv3eO
カーストによって無職がいない
って側面もあるので
表だって批判は出来ない
128名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:50:42.60 ID:nmrpDrPD0
インド・ロシアはハードに強くないから最新機器輸出してもコピーされる心配がない
中国はモロコピーしてブーメラン輸出してくるから危ない
129名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:51:49.71 ID:W2oZXDpZ0
>>28
   ト|. _,,,,,,____,,,,,,_  |ミ|   .. Y_  ..__  .|ミ|
   {.ト.i~-ェ:ュ H.,ィェュ~i-}!:7    |.ィ・| ..<・\ .〈/|
   l.|.ハ、_____ノハ、_____ノ .! }    .( ̄|  ....( ̄  6)|
   ゝf  _, ,L__ 」、、_  l‐'   .. |/|/丶 / _ノ
 __,. -'ヘ, ィー===-'〉, ,/─-   ..Y<二丶))  ||
''" 石/ \._._____._/!\      丶____/ 丶

■ 日 本 の 防 衛 ・ 歴 史 認 識
    〜 田 母 神 前 航 空 幕 僚 長 - 石 原 都 知 事 対 談(2009/08/12 )

・石原 「日米安保はいざと言うときには役に立たない。」
・田母神 「アメリカは自国に被害がないレベルでしか日本を守れない」
・石原 「中国が日本を水爆2発で滅亡させた後、アメリカは中国に報復攻撃はしないだろう」
・田母神 「核は一発でも持てば抑止力になる」
・田母神 「核を持っている国と持っていない国では外交交渉力にも格段の差ができてしまう」
・田母神 「日本が核を持ちたいと言ったら、アメリカは抵抗してくるだろう。」
・田母神  「ドイツ・イタリア・オランダ・ベルギー・トルコはアメリカの核兵器を使える条約を結んでおり、訓練も行っている。日本とは状況が全く違う。」
・田母神 「『核を持たない』と言うと核抑止力が低下する。非核三原則は破棄し、少なくとも核を持ち込ませなければならない。」
・石原 「核を持たぬ・作らぬのなら、持ち込ませなきゃ駄目だ。」
(以下省略)
全文は⇒http://www3▼5.atw▼iki.jp/kolia/pages/470.html(←▼は不要です)
130名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:53:08.23 ID:/A2LTBG60
インド洋の中国船舶を止めるだけで
戦わずしてインドの勝利

まあ、追いつめられた中国が武力で襲ってくるかもしれないけど
131名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:53:35.65 ID:KbkRyNf60
なんかもう、そういう目でしか日本を見れないんだな
こんな奴らと友好とか関係改善とか無理だべ
132名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:53:37.30 ID:IKhWkhwi0
>>127
カースト外の人もいるよ
法的にはインドはカースト制を否定しているけど
133名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:54:14.16 ID:omcMATdR0
援交JKって言うんだろ
134名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:55:23.22 ID:yrzN5oEh0
>>7
確かにw
135名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:55:45.80 ID:m7D+V/Yq0
大統領がオバマのうちはアメリカも役に立たなそうだからな
インドと仲良くして、ロシアとも交流を盛んにした方がいい
136名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:55:53.51 ID:0OQfp6q00
>>48
半島は敵以前の話だろ
あそこは北も南も国じゃない
137名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:56:41.41 ID:LtIEc7i70
日本の近くになかった事もプラスにはたらいて(戦後ゆすりタカリの機会がなかった)
インドは極めて冷静に大戦時の史観を分析、理解できている稀有な国だからな。
更に、問題児中国と対立している点でも日本とインドで連携していく事は自然な流れ。
138名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:56:44.35 ID:nmrpDrPD0
中国向けのタンカーを止めれば油断で干上がる
139名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:57:10.60 ID:IKhWkhwi0
そういえば「三国壱の豪者」とかは唐と天竺と和の三国の事
140名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:58:31.35 ID:cAm+VJGWP
中国は時代錯誤の領土拡大政策をやっていて、節操なく周りに喧嘩売ってるから、対中包囲網が張られたのは自業自得。

中国の台頭をロシアも面白く思ってなく、包囲網に加わりそうだしなw
141名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:58:53.93 ID:egDebmnb0
>>15
ウンコ臭いから口開かないで貰えます?
142名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:59:08.11 ID:xpm4gV6G0
クネが言いつけ外交なら安倍は「あいつ仲間はずれにしようぜ」外交
143名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:59:12.61 ID:HaFWkyB2O
先の大戦の時も日本の真意をよく理解してくれたのはインドだった、中国じゃなくて
144名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:59:19.84 ID:jLDf9bqIO
>>7
それだけ今まで日本がインドに関わらなかった反動だわ
中国の行動が活発化してるのも原因だろ
145名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:59:56.70 ID:+76ZWw7x0
>>109
隣に世界最高水準で軍事費を増額している国があるのに、その国と半ば敵対している国と協力しないワケないだろ。インドにはパキスタンと中国という眼前たる脅威がある

インドにとって日本はつまり
敵の敵は味方
兵法の基礎だよ
146名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:00:32.49 ID:6Dehhaon0
とにかく、国民に中韓だけが外国だけではないと認識させた効果は大きいな。
相変わらずバカマスコミは中韓の顔色ばかり窺ってるけどね。
147名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:01:00.01 ID:1dQnIsL7O
インド人を右に控えよ
148名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:01:08.08 ID:UQ7vPThX0
ロシアもインドも中国という目の前の敵がいるから
少しでも味方多いにこしたことないしな

インドは中国に次ぐ人口と頭脳明晰の人材がいて
発展する余地はある、宗教に基づく足かせがなければ
とっくに中国並みに発展していた
149名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:01:46.08 ID:9BumoeBwO
インド人って、インド映画のロケ地に旅行したがる。
そんで、旅行先で使うお金は中国人以上。
欧州はそれをよーく知ってて、インド映画に自国観光地をロケ地に提供しまくってるってのに・・・・。
150名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:02:39.98 ID:K8aT/dYf0
支那依存を捨ててインドや諸外国に軸足を移してるだけ
見捨てられてるのに対抗されてると思う中華思想
151名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:02:56.63 ID:nmrpDrPD0
中国のなんちゃって空母がインド洋に行こうとしたら日本が魚雷で撃沈してやれば
インドは安心してタンカーを拿捕できる
152名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:04:07.29 ID:bSVHW/VN0
>>17
味方(アメリカ)の味方(韓国)は敵
言いえて妙だなw ただ、味方であったはずのアメリカが敵国になりつつあるな
共和党政権に戻ってどうなるか・・・
153名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:04:37.33 ID:YRgbCEzTO
>>142
「仲間はずれにしようぜ外交」 その言葉そっくりそのまま中韓にお返しします
154名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:05:38.09 ID:F8RdruAS0
>>15
いい加減に日本に寄生するのは止めろよ。

朝鮮人は無駄にプライドが高いくせに、恥ずかしくないか?

さっさと国に帰れ、糞朝鮮人が。
155名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:06:23.32 ID:jLDf9bqIO
>>94
インドは中国と敵対してるし、最大の癌はパキスタンがいる
パキスタンと中国の両方を対処するのは極難だから、日本が中国を牽制・封鎖する役割をすればインドの負担が軽くなるんだよ
それだけでも互いにメリットデカい
156名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:06:33.96 ID:yQZMgBEq0
最近インド、ロシアとの首脳会談の回数異常なほど多いな。
中国は面白くないだろう。
157名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:06:43.65 ID:/2aDOXjB0
>>15
寄生虫乙
158名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:07:56.77 ID:B8SZFeIV0
>>109
中国を軍国主義と言わないのは何故なの?
こう言う左の奴らの、ダブスタ、嘘には本当ヘドが出るわ。

何故、自分たちの目的、目標を隠しながら議論するのか。
159名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:08:26.93 ID:nmrpDrPD0
日本が中国の戦闘機を引き付けてる間にインドは戦車でチベット・ウィグル内モンゴルを解放
ロシアが満州を占領、ベトナムが領地を取り返す
160名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:08:34.08 ID:xpm4gV6G0
ことあるごとに「中国は無法者だ」みたいなこと言いふらしといて
「対話のドアはいつでも開いてる」も無いもんだ
開けときゃいいってもんじゃない
対話で大喧嘩になるかもしれないのに対話をしに来るやつはいない
161名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:09:33.64 ID:pkeZkIz60
核持ってる用心棒 歴史的に中華と仲悪く、しかも奴らに負けた事がすない
162名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:09:49.65 ID:eyjt/MgYP
>>156
ドアは開いているよ。
中韓が歩み寄ればいいんだ。
163名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:09:51.38 ID:ZjHgSVNr0
インド「棺桶ふたつ!・・いや3つだ」
164名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:09:58.54 ID:+X1elnZwO
外交の基本だろ。
隣国の後ろにある遠い国と親しくするってのは

だいたい隣国とは仲良く出来ないのは世界の常識だし、
隣国と仲良くしようと多大な金を使うなんて馬鹿げている。
165名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:11:14.95 ID:Au4pTcip0
 
 でもインドってイマイチ戦争弱いんだよね w
166名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:12:15.26 ID:9l6kosoO0
中国共産党政権による史上最悪のホロコースト
その犠牲者
「従軍革命改革」(王海光著 中国国内で出版) 1億人
「現代中国政治」(毛里和子 名古屋大学出版会) 1億人
「共産主義黒書」(クルトワ・ステファヌ著 恵雅堂) 7千万人

数に個人差はあるが日中欧の専門家が口を揃えてその残虐性を告発している。
いつの日か日本が中国の属国化する日が来ないとも限らない。そのとき、ど
れ程の犠牲者者が出るだろうか。人権抑圧、宗教弾圧、粛清、強制収用など
によって少なくとも半数の日本人は生きていけないのではなかろうか。勿論
左翼、在日も逃れられない。

インドに頼る?他力依存ではだめだ。憲法を改正して軍事力を強化し、原潜、
原子力空母等を装備して自主防衛を果たし、邪悪な隣国を恐れさすような強力
な国になる以外日本が救われる道はない。
167名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:13:06.79 ID:qDjTkk/k0
>>165

その方が良いじゃん。

核兵器保有してる事が日本にとって最大の魅力だから。
168名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:14:04.37 ID:646armtNO
>>15
寄生虫乙w
169名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:14:44.53 ID:UQ7vPThX0
>>152
用心棒が敵から賄賂貰ってるからな
いつ敵に回るか分からん、それを見越して
少しでも防衛できる体制にするのは大事
170名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:15:08.86 ID:snPjI+6w0
中国が戦争強いっていつからみんな勘違いしてるんだろ?

あそこは連戦連敗の国だ。
無防備の連中を拷問したり虐殺するのは得意だけど戦争は弱い。

嘘だと思うなら調べてね。
171名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:16:19.68 ID:T6FcAdHb0
核の実験場貸してくれるんだったか
今後どのようになっても良いように
手は打たないと
172名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:17:31.30 ID:L8g2D30W0
>>166
同意!
 
173名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:18:42.90 ID:B8SZFeIV0
>>155
中国は東にしか海が無いのも、インドが日本に期待するところでもあるのかな?
そう考えると、ミャンマーってめちゃ重要な位置にあるのか。
174名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:18:50.08 ID:646armtNO
>>159
フィリピンが西沙を、ブータンが奪われた16%の土地を回復
っていうか超弱小国ブータンを侵略とか、どこまで腐ってんだ支那畜
175名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:19:04.33 ID:qOHEzNnO0
>>121
お前ってネタ通じないのな
176名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:20:04.73 ID:1Q7CFwg50
用心棒者ねぇよw

中国はその軍事力で周辺国家にくまなく迷惑かけてる。

日本が我々が言い出さなくても、自然と包囲網は形成されていた。

中国共産党の自業自得。
177名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:20:33.73 ID:ogEnlHcR0
>>37
それでも、長年チョンのキチガイに晒されてきた身としては、
最低限人間としてつきあえるって言うだけでホッとするわw
まだ、話せばわかりそうだという希望はある。
まあ、どことつきあう上でも、日本人同志と同じだと思わんことだよね。
とかく日本人は、外国が全て自分らと同等の民度持ってると錯覚しがちだから。
178名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:22:09.19 ID:UQ7vPThX0
>>160
いつそんな事を政府が言ったのかな?
中韓みたいに他国の悪口を言うような低俗な政府は
去年からないはずだが
179名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:22:47.95 ID:9EToIk720
四海禍乱の因たる支那chinky討滅すべし
180名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:23:45.32 ID:Zrw/EboS0
中国 「日本が世界から孤立しているアル」
韓国 「そ、そうニダ」
181名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:23:54.28 ID:B8SZFeIV0
>>160
ほんと、ブーメランが好きなんだねえ
182名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:24:13.42 ID:lUDuO5y50
ならず者国家・支那に対し合従を形成しよう。
183名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:24:22.12 ID:gjUZ7pq+O
>>170
その中国に負けっ放しの国がインド
インドと手を組むくらいなら、もう不戦敗でもいいわ。今でも中国相手に逃げ回ってる国だし
184名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:25:07.39 ID:c9b3O5CI0
インドの

核兵器を、さらに高性能にするための技術は日本にお任せ下さい。

ピンポイントで正確に北京に打ち込めるミサイル誘導装置なら提供できます。
185名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:25:10.44 ID:8XWU03KY0
>>3気違いネトウヨ
 > 法整備しただけで安全だと思ってる…このバカはwwwwwwww
186名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:25:30.33 ID:pYY0804n0
アジアの下克上時代がはじまったのですね。
187名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:25:35.65 ID:LUU7tIWU0
インドだけじゃなくASEAN他中国の周辺国各国と、安全保障の連携強めるべきだよね。
ならず者中国は、周辺国ほぼすべてと何やかんや揉めてるんだから。
ああ韓国は、中国の属国に戻っておいて。
188名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:25:35.85 ID:b5GfkAxd0
中国が龍ならインドは虎
出会えば戦わずにはいられない
189名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:25:47.57 ID:KKV5yudB0
中国とインドはエヴェレストの水源を争って戦争になりそうだと前から言われていたし、
インドにとって日本は産業上も有利な相手国。
最近は通信販売の安い物にインド産があるし、
かつてインドで凶作のためカレー粉が不足になったときも
お得意の日本にはまったく制限なく輸出してくれた実績がある。

今のところ両者にとって良い相手
190名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:26:02.09 ID:UhSNpoi1P
>>160
事実をいったからと言って対話しないとは言ってないだろ
頭は大丈夫か
191名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:28:52.50 ID:Vnstr9m8O
仲良くするのは良い事だ

シナは糞
192名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:29:15.93 ID:snPjI+6w0
>>183
じゃあそこにアメリカ粉末を日印にミックスしてみようか?
193名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:29:32.52 ID:S+nWFDzt0
インドは特定の勢力に肩入れすることはしない
194名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:29:47.03 ID:sgpr+3rL0
今度、日本近海で日印海軍演習する為にインド海軍が来てくれるそうじゃないですか喜ばしい
外交圧力ってのはこう掛けるんだよバ韓国
195〆修善寺庄兵衛〆:2014/01/29(水) 08:29:57.43 ID:vNKlVmqfO
俺明日から毎日インドカレー食べるわ
ヘビも飼う
インドありがとう
196名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:32:06.57 ID:Rw2brfmy0
スレタイが創作しすぎw
「用心棒」とか「ならず者」とか書いてないし、
釣るなよ>◆HeartexiTw @胸のときめきφ
197名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:32:42.43 ID:nmEIGs+W0
今度、近くのショッピングセンターのインド雑貨店に行ってガネーシャという頭が象の神さまのフィギュア買ってくるわ。
この間3000円のを買ったから、今度は5000円くらいの大きいのを買ってくる。
198名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:35:30.78 ID:eU/GK4oJ0
インドではレイプが多いんじゃな 日印友好の証しにインド男の
珍子を鎮めるための「慰安婦」を無償供与したらどうじゃろ?
無論、撫子の自由意思によるヴォランティアとしてじゃよ。
199名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:35:55.99 ID:RL8WdRBA0
>>48
お互いにプロレスしてるだけでどっちも敵だろ
200名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:36:33.33 ID:ATmy5YEx0
>>196 一応元記事に書いてたよ
>ヒンドゥスタン・タイムズ紙は、日本がインドに対して戦略関係の強化を求めているのは「インドを武士(用心棒)として、浪人(ならず者)の中国に対抗しようとしているためだ」
201名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:36:38.73 ID:LUU7tIWU0
世界の敵国、中国(と韓国)
202名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:36:55.51 ID:tzbc2cuc0
インドは大東亜戦争で共に戦った友好国。
打倒中共でも協力すべし。
203名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:37:39.42 ID:sHBiOT18O
>>160
支那は確かに無法者じゃん。
支那が最近マレーシアに何やったか言ってみ?
204名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:38:10.74 ID:o4Fg8d230
>>64
ブータンは?
205名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:39:14.84 ID:EL6MYUwvO
暴秦に対抗して六ヶ国が合従して信陵君が秦を打ち破った様に安倍首相が中狂に対抗して周辺諸国と合従策を推し進めている。極左や特定日本人は連衡策を説き中狂への隷属を強要しているが古来からの亡国策だぞ。
206名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:40:31.24 ID:O3LZN/iP0
確かに安全保障上も大事なパートナーになるだろうが
そもそも政治的には友好国だったわけだし
経済的にも大きな規模を持ってるインドを遠ざける手はない

しかしマレーシアは癌になりそうで心配だな
207名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:41:13.00 ID:1fstSMuL0
中国を挟み撃ちだ
208名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:42:20.08 ID:cb5dkrEP0
>>64
ブータンは1カ月喪に服した。
209名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:43:16.67 ID:NvQ4JY56O
遠交近攻
210名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:44:13.49 ID:qDjTkk/k0
インドの核兵器は日本にとって最大の抑止力になり得るね。

これで、中国を通常兵器で叩く事が可能になる。

日本が核兵器保有できるまでインドには頑張ってもらいましょう。

まぁ、5年ほどあれば法律面はクリア―してるから少しの間だけだ。
211名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:44:38.02 ID:PB8irb780
>>170
台湾とチベットとウイグルには勝ってるからそこそこ強いじゃん
ベトナムには負けてるけど
そもそも日本とは戦争したことすらないけど
212名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:46:28.93 ID:SBVV+IaS0
昨日の国会で海江田が
「安倍の訪問国を見ると、世界地図上で真っ黒になってる国があります!」
って、完全に火病っててワロタわ。
かなり効いてるぞwww
213名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:47:23.46 ID:KKV5yudB0
タイのグリーンカレーがブームだから
インドも頑張らなくっちゃ
214名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:47:53.60 ID:qDjTkk/k0
■石平太郎‏@

民主党の海江田代表は国会で「諸外国の国民は賛同しているのか」と言って安倍総理の靖国参拝を追及した。

冗談じゃない! 日本の首相は日本の神社に参拝するのにどうして外国民の賛同を必要とするのか。

この発言を持て海江田氏は、自分が日本国民でなく一部の「諸外国」の代弁者であることを自供した。
215名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:48:13.66 ID:NdGSdv3T0
今のインドとイギリスの関係ってどうなってるんだろう
216名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:48:58.05 ID:/7xupvXAO
>>160 ベトナム軍工兵隊に何をした?
マレーシアに何をした?
↓これは、ブレーキが無い政治って意味だぞ!
【新華社北京】2013年05月31日
中国外交部の洪磊報道官は30日の定例記者会見で、「中国政府はサンフランシスコ平和条約が違法かつ無効だと認識しており、受け入れない」と述べた。
217名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:49:12.62 ID:UTlDwykf0
>>31
日本=日の丸レンジャー、インド=カレーンジャー、台湾=桃レンジャー、トルコ=緑レンジャー、タイ=青レンジャー
おお!ぴったりだ。
218名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:50:09.92 ID:rStl9ImI0
安倍キチガイだな
インドが安倍の思うとおりに動くとでも思ってるのか
虫がよすぎるぞ
札束で頬叩いて味方に引き入れたつもりか?
安倍キチガイクズ
219名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:52:09.98 ID:xTIaAXtdO
ならず者の用心棒にレイプ魔ってか?
220名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:53:24.13 ID:/7xupvXAO
>>205 合従じゃなくて連衡じゃね?
221名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:53:38.77 ID:maNyKLSqP
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ  つ=つ ( >>15 )⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
222名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:53:49.03 ID:PB8irb780
>>215
普通に英連邦加盟国だし
同盟関係には無いとはいえ、日米関係と似たようなもんじゃね
223名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:54:41.89 ID:CRl/9LFp0
インドの中国は国境付近で小競り合いやらかしてるからな
中国からしたら日本の動きは煙たいだろうな。
インドが国境越えて来るって事態もありえるだろうし。
224名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:55:01.08 ID:IKhWkhwi0
>>218 中国の戦争は良い戦争か?w
 1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中(テロで抵抗)
 1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺 1950年 朝鮮戦争参戦
 1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
 1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
 1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
 1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
 1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
 1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
 1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
 1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
 1989年 天安門事件
 1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
 1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
 1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
 1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
 1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
 2000年 中国の軍艦が日本列島を一周
 2005年 反分裂国家法を制定し台湾に対して武力行使を明言
 2005年 台湾問題に介入するなら核攻撃を行うとアメリカを恫喝
 2005年 沖縄は歴史的に中国のものと主張
 2007年 チベット暴動制圧
 2008年 韓国の離於島の領有を宣言
 2008年 日本の尖閣諸島領域の管轄を強化する。実行支配が重要と表明
 2012年 三沙市設置 フィリピン、ベトナムから抗議の声
 2013年 ベトナム漁船が中国軍艦に銃撃され出火
 2013年 新疆ウイグル自治区の独立運動押さえ込み未遂も含め年間50回
 2013年 中国艦隊が鹿児島沖の大隅海峡を通過、艦上で「強軍めざす宣誓式」
 2013年 中国海軍艦隊が初めてマゼラン海峡を“突破”「フォークランドはアルゼンチンの領土」
 2013年 尖閣諸島の上空を含む空域に「防空識別圏」を設定
 2013年 解放軍、中朝国境に3000人移動 大規模軍事演習=中国
 2014年 南シナ海の南端にあるジェームズ礁(中国名・曽母暗礁)で領有権を宣誓
225名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:56:39.49 ID:d3kuxFeY0
インドに何かあっても日本は助けません
自己責任で頑張ってください
226名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:57:44.00 ID:vKLQh4Z9P
国会期間中にインドからの招聘に応じたものだから
インドでは大歓迎ですねw
いいことですわ
インドのかたがたはほんと義理堅いし
227名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:57:45.98 ID:TZO7NzoD0
中国に対して行ってきた援助や投資をこれからは全部インドへ向けましょう
インドが発展して最強国となってくれれば中国を滅ぼしてくれます
228名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:58:29.90 ID:d2wlmzO80
>>211
台湾にはボロ負けしたが...未だに本土の目と鼻の先にある島さえ占領できてないのに....
229名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:58:55.48 ID:vcjZHuLz0
>>225
あのさー
インパール作戦は今でもインドから感謝されてんのよ
お前バカじゃね?
230名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:59:05.13 ID:KQfiO1RC0
>>194
第一次大戦の時に英国は日本に欧州戦線に日本陸軍派兵を要請したのに蹴った補給も全て英国が負担すると言ったのにだ!それで英国は日英同盟の継続を辞めた
231ナナシー ◆7Z771Znye6 :2014/01/29(水) 09:00:25.44 ID:P/QP3yUsO
>>217
台湾は却下だろ。

現政権では中国に寝返る可能性高すぎる。
232名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:00:46.52 ID:en0SG5Gk0
一瞬、スレタイに吃驚した、
レコチャイが自分をならず者って、正確に認識したと思ったw
233名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:01:23.57 ID:8/JXlskg0
インドもカースト制度と女性差別を辞めないとまともな付き合いはできないべ
234名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:04:25.99 ID:Ax0B/Qx1O
アジアの核保有国インドとの協力は有意義だ
235名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:04:28.63 ID:tSs+C4HF0
>>15
通名禁止

現状、インド>>アメリカでいんじゃね。
オバマやあんな駐日大使要るか?
236名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:05:56.27 ID:jq4fOBbU0
三峡ダムに、アグニ一発!!!!!!!!!!!!!!
237名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:06:05.26 ID:gSdA5HYi0
>>229
あの旧日本軍ですら失敗と認めたあの計画を感謝されてるって、馬鹿にされてるんじゃね?
238名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:06:25.19 ID:KQfiO1RC0
>>235
インドが日本に助けを求めても日本は何もできないぞ?
9条があるからな
239名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:08:21.83 ID:l5Luucdj0
>>235
奴は駐日小便と呼ぶ方が適切。
240名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:08:56.21 ID:DUpSqTtV0
イギリスの植民地となっていたインドを解放する


という大義名分で南下していった日本軍を


インドは評価しているのは事実ですよ。 インド人が言ってた。


また 日本軍の駐留していたタイの人が 戦時中の日本軍は規律が厳しくて恐ろしかった

とも言っていました。規律違反した日本兵は 近隣の村人を集めてその目の前でで公開処罰を

受けたそうです。
241名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:09:23.92 ID:nmrpDrPD0
>>238
挑発して中国軍をこっちに引き付けるのは可能
撃ってきたら応戦
中国軍機は日本本土まで飛んで来れないから安心
242名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:11:03.11 ID:gSdA5HYi0
>>241
(日本から仕掛けたら日米安保の範囲外ってわかってんのかなぁ…?)
243名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:11:59.59 ID:wIlNJVYL0
韓国を凌ぐレイパー国家の用心棒()か、胸が熱くなるなw
244名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:13:18.52 ID:nmrpDrPD0
>>242
ここではもう米軍は勘定に入れてないのに気が付かんのか
245名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:13:20.86 ID:TEayYad70
       ィ'彡ミ,彡,,
      ミミソ _、 ,_ 彡
      ミミj  ,」 彡 共産国家ベトナムへの原発輸出は断じて許さん。
    _. /ヽ'∀ノヽ_ 国際原子力開発株式会社を、 ぶっつぶす!!
   /\   ̄旦 ̄(;;゚;;)  \
 / ※ \ ____旦~_\
 ヽ__ ※  ※  ※  ※ ヽ
 l__ o _ヽ ニニニニニニニニニニ 〉
  |: ・ :l       _,,..,,,,_
  |:_・_:|.      / ,' 3  `ヽーっ
  ~  ̄      l   ⊃ ⌒_つ
           `'ー---‐'''''"
246名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:16:42.79 ID:/VWG9h5h0
こういう見方もあるらしい

安倍首相インド訪問は、将来、資源ルートを日本が自分で守らなければいけなくなる日に向けての下準備
http://markethack.net/archives/51908648.html
247名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:17:57.99 ID:KQfiO1RC0
>>241
代わりにミサイルが大量に飛んでくるぞ
248名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:19:00.03 ID:l5Luucdj0
>>237
インドとしては軍事作戦の経験をしたことが大きい。
作戦の成功云々は別にして祖国を解放するために立ち上がるという意志をインドに与えた。
249名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:19:14.93 ID:s8vZMVqk0
また日印合作映画でも作ろうよ
源氏物語より古い宇津保物語なんかどう?
唐に行くはずだった遣唐使が難破して自由と繁栄の弧の東南アジアやインドを経由してペルシャに行き
琴の秘術を習得して帰って出世するという音楽とダンスの平安ファンタジー
もちろん東南アジアで唐の2重税に苦しんでるとかペルシャ人が世界の中心はペルシャだとか言うけど平安ファンタジーだしね
250名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:19:28.75 ID:tSs+C4HF0
そういや去年の4月、三島駅にそれっぽい人たち来てたぞ
多分インド人たちのツアー
50人くらいだったかな?

富士山観に来たんだろうけど。
一方、俺は会社の研修で行っていた、総計1か月以上、しかも金曜帰社して土曜また出勤で月曜また研修。

ええなぁインド人
251名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:19:42.02 ID:nmrpDrPD0
中国の空海軍はアメリカの手を借りるまでもない
ロシアは満州・内モンゴル制圧では期待してる
北京包囲までやってくれれば言うことがないが
252名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:20:51.03 ID:KIGAJ4wg0
>>230
海軍はそういう約束でヨーロッパやインド洋に艦隊を派遣した
しかし、派遣艦隊はイギリス海軍から植民地出身の部隊と同様の酷い扱いを受けた
有色人種に敬礼などできるかと侮辱され、抗議しても無視された
入港手続きは一番後に回され、何日も湾外で待たされた
日本海軍の士官が将校クラブを利用しようとしたら、有色人種は出て行けと叩き出された
食料も植民地兵用の不味い物を支給され、量も十分に支給されなかった
このときの英海軍の態度の悪さが日英同盟終了の原因になった

陸軍を派遣していたら、もっと酷い目にあったかもね
253竹島奪還:2014/01/29(水) 09:21:31.44 ID:s7GKW7gL0
インドは10式も欲しいはず
むしろぜひ買ってくれ

核のような飾りではなく
中国へのガチなプレッシャー
254名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:21:53.95 ID:tSs+C4HF0
>>217
なんでインドだけ料理色なんだ?w
255名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:22:08.18 ID:Bh0FlJyGO
日本とインドの共通の敵は中国!頼もしいよ
256名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:22:52.70 ID:TtPRniPq0
中国はインドが怖い、これは知り合いの中国人が言ってた。
そのためにチベットを占領したと。
257名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:23:12.81 ID:AJMzNoO2O
>>220
その場合秦はどこだよアメリカか?
まあ、安倍張儀だが日本を裏切ってアメリカの為に動く事はしそうだけど。
258名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:23:47.67 ID:nmrpDrPD0
>>247
どこに飛ぶかわからんのがな
万が一まともに飛んで設定してあった米軍基地に落ちたら
目もあてられない
中国人は馬鹿だから他の目標は持ってないかもwwwwwwwwww
259名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:23:54.68 ID:cb5dkrEP0
260名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:24:57.06 ID:ufjTLXmm0
普通に相互防衛条約結べばいいんだよ。
どっちかへ進入次第即時発動で
261名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:25:50.29 ID:qDjTkk/k0
>>238

心配するな、4月には集団的自衛権容認するから、普通に戦争出来るようになるよw
262名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:26:02.12 ID:fJF8eBkL0
>>253
対中国境は山岳地域なんだから俯角射撃ができる74式が最適
263名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:26:29.29 ID:Wl37zrRt0
日本って、いつまで惨めな弱小国なんだよ。もう敗戦から70年近く経ってるだろうよ。
264名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:27:21.17 ID:4STqS2ju0
インド独立の英雄チャンドラ・ボースを国ぐるみで支援したのが日本
チャンドラ・ボースに直々に支援を依頼された東条英機はインパール作戦で
応じたし、頭山満も欧米列強からのアジア独立運動家たちへの資金援助を
惜しまなかった

それらの歴史的事実が日印関係の歴史を証明しているからねぇ
中韓は知らないだろうけどw
265名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:28:11.21 ID:Xx3zdaL80
>>48
韓国と北朝鮮の敵が日本。
266名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:29:12.69 ID:l5Luucdj0
>>256
歴代の中国王権は臆病で紫禁城に閉じ籠もってばっかりだから臆病。
中共政府が成立して北京に首都が戻ったらまた同じようなことを始めている。

異民族から攻められることが怖いからどんどん遠くに壁を作ろうとする。
中国のやってることは万里の長城の拡張でしかないのさ。


奴らには他民族と平等な立場で交易をして、平和的に共存するという感覚が元々無い。
267名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:30:44.84 ID:KQfiO1RC0
>>258
仮に住宅地に着弾して数百人死傷者がでたら野党の糾弾で政権がひっくり返ると思う
268名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:30:56.38 ID:nmrpDrPD0
中国のミサイルもメンテやってないから錆びついてるかも
これからスキーに行くのだが15年ぶりくらいでビンディングが錆びついてたwwwwww
KURE556でなんとか動いたがwwwwwwwwwwww
269名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:31:08.51 ID:VOHK4cWEP
>>4
寄生虫がなんか言ってるw
270名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:31:15.39 ID:gSdA5HYi0
>>248
つまりあれか
「オタクらの失敗のお陰で私達はまとまとまりました。あざーす」
という、日本側としては喜んでいいのか悪いのかわからない感謝なわけかw
>>244
自衛隊は
「アメリカが来るまで日本をまもる」
のが基本戦略の部隊だって知らねぇの?
単独で中国相手にして勝てるわけないやん
271名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:31:49.72 ID:oPM0KZWn0
インドだけじゃなく日本も核を準備すべきだな
メイドインジャパンの精度の高い高性能な奴を
つうか水面下でやってると思う
272名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:32:25.13 ID:x5b3m2ST0
>>12
紛争があるうちは 少しは押さえられてる
不法出国が激増して逆効果にならないか?
273名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:32:51.08 ID:PuXEJTwB0
つか、反日じゃないアジア圏の国と関係を深めるのは当然でしょ
今の中国・朝鮮は外交の相手としてはあまりにも不適切だよ
やってることは完全に敵のやることそのものだし
274名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:32:54.72 ID:RZNoU14W0
侵略国家中国に立ち向かおう!
275名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:33:18.57 ID:a6YuJzpP0
>>64
ブータン「...」
276名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:33:26.84 ID:nmrpDrPD0
>>267
有事の際に国会なんか開くわけがない
憲法も停止があたりまえ
中韓のスパイは拘束、マスコミは占拠
277名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:33:56.38 ID:qDjTkk/k0
日本が法律面で核兵器保有するまでのリリーフピッチャーとしての役割をインドに期待してるんだよ。

そうなれば日本単独で中国を含めアジアを侵略できるようになる。
278名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:34:39.28 ID:gss0Hs6k0
核武装は特定秘密

日本は着々と核武装を進めよう
279名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:35:21.64 ID:ylek4Fq10
>>1
はいはい
どこの国の視点で記事書いてるんだよ
280名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:35:43.57 ID:aFBVAu4p0
靖国に参拝したせいで日本はアジアから孤立しまくってるな
281名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:35:55.38 ID:l5Luucdj0
>>270
日本の助力で自分達を踏みつけてきた奴らと戦争できるんだからそりゃ力も入ろうて。
ちょっと前まではイギリスを撃ち殺す機会があるなんて思ってもみなかっただろうさ。

自分達に戦うための牙があるということに気付いた。そういうこと。
282名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:36:41.43 ID:KIGAJ4wg0
>>264
インパール作戦は日本軍事史上最低最悪最凶の黒歴史だ
日本はチャンドラ・ボースの口車に乗り無理無茶無謀の基地外作戦を実行した
師団長が上層部に抗命するという、ありえないことまで発生している
こんなことを自慢すると逆に中韓からとことん嘲られるぞ、少しは調べてからカキコしろ愚か者め
283名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:37:26.61 ID:Wl37zrRt0
>>278
米国諜報網を甘く見てるなw 秘密裏に核兵器開発は絶対不可能です。
284名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:37:54.94 ID:zReH09Fg0
中国はマレーシアにもちょっかい掛けはじめたのでマレーシアも
仲間にしようぜー。
285名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:38:53.59 ID:gss0Hs6k0
>>283
オウム真理教がサリン作れたし
大丈夫
286名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:39:28.72 ID:70uNXhCb0
ここ最近の日本外交には目を瞠る思いだね。
もっと前からやってほしかったが
民主にできたわけないわなwwww
287名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:40:48.21 ID:fJF8eBkL0
>>282
>インパール作戦は日本軍事史上最低最悪最凶の黒歴史だ

司馬史観の203高地と同じで評価にズレがある。
兵力の少ない日本は攻勢防御に徹するしか無いんだから。
288名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:41:18.02 ID:wIlNJVYL0
アメリカや台湾にすらそっぽ向かれ始めてるというのに、中国包囲網ですか?
289名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:41:18.13 ID:5OG3xLYfO
シナチクが焦りまくり
( ´艸`)
290名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:41:31.85 ID:YwK06zHt0
インド外相、中国包囲網に対してあくまでも2国間の問題だと慎重な姿勢
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2105W_R20C13A3FF1000/
291名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:41:57.54 ID:Ax0B/Qx1O
>>280
アジアは中国韓国だけじゃないんだよ
292名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:42:24.56 ID:nx4eXxAB0
環球時報は人民日報の海外ネタ専門で、要は共産党機関紙だろ。

あ〜ぁ 自分でならず者って認めちゃったよw
テロ組織の機関紙って自覚はあるんだなw
293名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:43:07.47 ID:Wl37zrRt0
>>285
それもそうだな・・
294名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:44:13.39 ID:l5Luucdj0
>>292
中国人で自分の国がまとだって思ってる奴はいないよ。
いつも自国内でのニュースに呆れて、外国に出れば自国の評価の低さに呆れての連続w
295名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:46:11.89 ID:SL7PmUpa0
インドが、日本を避けて、中国に擦り寄る可能性は低い。
米欧は、状況しだいで中国を重視するが、インドはそうなりにくい。
296名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:48:04.66 ID:4STqS2ju0
>>282
インパール作戦自体を決して美化するものではないが
日印の歴史的結束の結果がインドへの軍事援助
日印の歴史的つながりを中韓は知らない
297名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:49:38.16 ID:KIGAJ4wg0
>>287
都合が悪いと司馬史観と絡めたがるのが定番だな、便利だな司馬史観てw
3個師団を補給の見込みも無しに攻勢に出撃させ、大量餓死させるのが「攻勢防御」か
アームストロング砲でも撃ってろ、カス
298名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:52:06.47 ID:4STqS2ju0
>>295
中国がインドと電撃的に和解するとしたら
中国はパキスタン援助とカシミール地方への領土的野心を諦めるしかない
299名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:54:42.26 ID:KIGAJ4wg0
>>296
だからわざわざインパール作戦なんか出さないで、日本の支援で建軍された「インド国民軍が
独立の礎となった」とカキコすりゃいいだろ、頭使えよ、韓国人並みのことをするな
300名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:56:20.44 ID:4STqS2ju0
>それは第二次世界大戦中、中国が多くのユダヤ人を助けたからにほかならない。
>彼らは中国を命の恩人だと思っているのだ。

これは初耳

2013年11月19日、前瞻網
「安倍首相驚愕、日中がひとたび開戦すればこの3カ国がひそかに中国を助ける」を掲載した。

緊張高まる尖閣情勢だが、日中が開戦すればイスラエル、ウクライナ、
パキスタンの3カ国が中国を支援することは間違いない。

イスラエルの中国支援は今や公然の秘密。
中国の兵器開発の多くは同国の支援を受けている。なぜイスラエルは中国を助けてくれるのか。
それは第二次世界大戦中、中国が多くのユダヤ人を助けたからにほかならない。
彼らは中国を命の恩人だと思っているのだ。

そして中国海軍最良の友人であるウクライナ。
彼らの技術支援がなければ中国の空母開発は10年遅れていたことだろう。
ウクライナは中国の巨大な投資、消費能力を必要としており、外交関係強化を望んでいる。

最後にパキスタン。中国とも近く、同じ利益を共有し、なにより感情を通じ合わせている。
中国の政治指導者はかつて「山よりも高く海よりも深い」と両国のきずなを形容した。

イスラエル、ウクライナ、パキスタン、この3カ国の支援は安倍首相を驚愕させることだろう。
日本を助けてくれるのは米国1カ国しかないのだから。
しかもその米国とてどう動くかわからないと安倍首相は心配している。
さてこのような情勢で開戦したならば、日本はどのような末路を迎えるのだろうか。(翻訳・編集/KT)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=78772&type=0
301名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:57:31.38 ID:x5b3m2ST0
>>298
アフガニスタンへ向かないか
302名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:59:43.34 ID:4STqS2ju0
>>299
インパール作戦が史上最悪の黒歴史であろうと、日本がインドの独立のために軍事支援を
行ったのはインパール作戦であることは紛れもない史実
インパール作戦自体の歴史的評価はともかく、多大な犠牲を払ったが
後世には違った結果をもたらした
歴史と言うのは実に奥深い
303名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:00:50.97 ID:l5Luucdj0
>>300
イスラエルが中国と組んで軍事開発してるのは、
自国独自の兵器を開発しようとしてたら
アメリカのバーゲンセールで潰されたからだな。

中国を支援というよりも研究開発の場所を中国が提供してくれたという位置付け。
304名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:01:38.83 ID:fJF8eBkL0
>>297
>補給の見込みも無しに

正確に表現しろよ。補給路を爆撃でやられたんだろうが。
で、引きこもってたらその爆撃機がビルマに直接飛んでくる羽目になる。

「やりたくないがやらざるを得ない」作戦だよ。
305名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:01:50.05 ID:qbI1/Xcl0
インドは宗教政党が30とか50あるみたいだから無理だよ
306名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:02:45.73 ID:KIGAJ4wg0
>>302
あんたが歴史を暗記できても表面の綺麗ごとしか理解できないのが分かったよ
307名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:05:04.89 ID:4FebcvDd0
インド「建国65周年記念」軍事パレード
ビデオには阿部ちゃんもチラッと登場するが、下方の写真集には阿部ちゃん結構でてるよ

http://timesofindia.indiatimes.com/india/Military-precision-culture-blend-at-Republic-Day-parade/articleshow/29404755.cms
308名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:05:38.48 ID:KIGAJ4wg0
>>304
あんたが3個師団の人間を飢餓状態追い込むのも当然とする鬼畜野郎の外道だということが分かったよ
せいぜい外道の正義をがんばれや
309名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:06:38.42 ID:4STqS2ju0
>>306
インパール作戦の是非はさておき、戦前、アジア各国から独立運動家が
日本に支援を求めて留学し、日本人もそれに応えた

その延長戦にあるのがインパール作戦なんだよ
キミも少しは歴史を勉強しなさい
310名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:07:57.54 ID:S8LUZtGI0
中華人民共和国ってのは砂上の楼閣
周りがきっちりスクラムくんで仲良くするだけで
自然に崩壊する
311名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:08:39.78 ID:muvhA53O0
>>303
詐欺師対詐欺師か。
312名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:08:47.49 ID:4STqS2ju0
>>303
「中国がユダヤ人から命を救った恩人と感謝されているからだ」とか
何らかの歴史的裏付けのある対外宣伝なのかね?
313名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:10:27.76 ID:BWy2suGI0
インドは肌は浅黒いけど、人種的にコーカソイドだ
314名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:11:00.84 ID:muvhA53O0
>>312
>イスラエルの中国支援は今や公然の秘密。

この文章が実に味わい深いなwwwww 書いてるやつの文章力を疑うw
315名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:11:09.53 ID:l5Luucdj0
>>309
少なくともアジアは現在のアフリカのように欧米の支援に依存するという
最悪の状況を回避できたのは良かったと思う。

欧米を抗えない強敵として諦めるか、
自らの意志で立ち上がって侵略者を放逐する意志を持つか
その違いは大きかったし、日本はその模範となることができた。
316名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:11:29.00 ID:fJF8eBkL0
>>308
反論できずに逃げ口上かw
317名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:12:31.69 ID:gSdA5HYi0
>>309
全く関係ねぇよw
インパール作戦はイギリスの攻勢に対して戦局を打開せんと現地司令官がほとんど単独で仕掛けたものだぞ。
作戦内容を聞いた部下が正気かと疑ったレベルで話がつうじてなかった
318名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:12:37.94 ID:nx4eXxAB0
>>312
大事なのはイスラエルから技術提供受けてますってトコじゃね?
319名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:12:55.41 ID:tOz/JmoAO
>>230
地中海に日本海軍を派遣してドイツの潜水艦狩りをしているだろう
320名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:13:22.97 ID:eT3yLta80
>>292
>>1のリンク先本文を見ると、スレタイのようにインド紙が書いた、ということをレコードチャイナが伝えてる形
321名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:13:26.38 ID:mlYaYiRH0
まぁ日本文化の本当の礎はインドだからな
322名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:13:30.86 ID:SL7PmUpa0
インド人の気持ちを引き付けるには、TOTOとINAXのトイレだと思う。
男が嫁さん募集のために、うちにはトイレ有りの写真を載せるくらいだからね。
原発とトイレでインドの心をつかめ。インパールは日本から言うことじゃない。
323名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:13:58.70 ID:l5Luucdj0
>>311
イスラエルは自国の国益を考えるからな、
高いレベルの兵器を開発できれば、それを逆に欧米に販売することも視野に入れてると思う。
かつてのスウェーデンのように自国で兵器を開発することによって
自国に対する欧米などの政治的干渉を避ける目的もある。
324名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:14:05.05 ID:FomGKvvcO
北朝鮮やパキスタンという鉄砲玉を抱えてる中国様は恐いですからね
325名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:14:13.36 ID:muvhA53O0
>>318
もっと重要なのは

http://www.recordchina.co.jp/

これだろw
326名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:14:45.38 ID:jNjgPkpU0
日本が中国の核で火の海になったら
インド、頼むぞ
アメリカ?誰も期待してねーよ
327名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:15:09.08 ID:UzaJ0P8g0
よくよく考えたらインドも人口10億人だったか。
328名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:15:35.33 ID:O0eDydVXO
アメリカはこれからも戦友国のシナチョン寄りだし
インドともっと仲良くしようよ
329名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:16:45.77 ID:K7IQX2pO0
用心棒の映画を知ってたら
用心棒を頼んだ対立する二つの組がどうなったか知っていそうなものなのにな
330名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:16:47.69 ID:nx4eXxAB0
>>325
だなw
中共の工作垂れ流す機関
331名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:17:24.78 ID:mlYaYiRH0
>>327
インドは12億越えだけどな
まぁ中国もそうなんだけど国勢調査もどっちもちゃんとやってねえんじゃねえのかなw
332名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:17:40.47 ID:w7QPPRpb0
中国包囲網が着々と構築されて内心中国は焦ってんじゃないかな
それなのにマレーシアとも問題起こしたり習と人民解放軍は頭おかしいな
全世界と喧嘩するつもりか
333名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:18:02.08 ID:7zFNu1Ts0
インド市場も魅力だわな
334名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:18:46.19 ID:muvhA53O0
>>323
面白い事を言うなw それは欧米に対するイスラエルの発言力低下を意味するだろ。
335名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:19:04.63 ID:Oo/0b3h70
インド、対中国境に3万人部隊 [2013年03月07日 05:43]

【ムンバイ共同】中国と国境線をめぐる争いがあるインドのアントニー国防相は6日、
中国との国境付近に新たに3万人の陸軍部隊を新設すると明らかにした。PTI通信が報じた。
 新部隊はインド北東部を管轄し、中国をけん制する狙いがあるとみられる。
アントニー国防相は上院での答弁で「軍の対応能力を上げるためだ」と述べた。
 部隊には山岳地帯での機動性を重視した特殊車両を配備するとみられ、本部は東部の
西ベンガル州に置くという。
http://www.oita-press.co.jp/worldInternational/2013/03/2013030701000709.html
336名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:20:46.67 ID:Rw2brfmy0
>>256
隣のパキスタンとにらみ合ってるインドだが、パキスタンと中国はいろいろ仲がいいよね
337名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:22:16.43 ID:qkgiCDxO0
日印安保には賛成。ODAも目いっぱいやってよし。

アグニ5、3発くらいに日の丸シール貼ってもらって、北京向けに配備してもらえw
338名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:22:59.31 ID:l5Luucdj0
>>334
イスラエルは欧米がいつまでも宗教上の繋がりで惜しみない援助をすると思ってないし
自分から助けてくれと頭を下げるつもりもない。
生き残りのために自分の食い扶持は自分で稼ごうとしてる。

しかし、くれる物は貰うという点はちゃっかりしている。
339名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:23:25.34 ID:tzbc2cuc0
>>304
やらなきゃビルマ政府見捨てて撤退か、もしくはビルマ領内でビルマの民間人巻き込んでのゲリラ戦かしかないもんな。
いずれも出来るわけがない。

補給云々ならまずガタルカナルやらの太平洋方面での海軍が始めた、直接の敗因作った戦いについて何倍も批判してからにしろよ。
敗勢期のやむをえない作戦を陸軍主体だから海軍善玉論の根拠に都合がいいから極端に貶めているとしか思えない。
340名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:24:20.75 ID:R4a6LPZTP
今さらインパールとかどうでもいいんでは。
341名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:24:22.66 ID:VqjVQsOWO
インドは投資すりゃ中国と互角には簡単になる。核持っててシーレーン的に超重要だから日本が同盟するには最高
まあインド人甘かないけどね、現状利害がいっちしてるからインドが強くなるように技術ながすべき
342名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:24:40.56 ID:gSdA5HYi0
>>332
経済的にはまだまだ中国にいぞんしてる国が多いよ。
ロマンや感情じゃ飯はくえんから、包囲網なんてものはまだまだ。


経済的に中国の代わりに立つことができて、初めて包囲網なんてのができる
343名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:25:18.49 ID:muvhA53O0
>>338
何か必死で哀れになるわ。空母一隻まともに作れない国にわざわざ機密の多い軍事分野で騙されに行くバカな国って
先進国に居たのかwwww
344名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:25:37.73 ID:4b+13bhd0
インドは魅力的だが、工場進出はかなりの危険を伴うな。
インド政府で軍隊の護衛付きの特別区域でも作ってくれるならいいが。
345名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:25:58.83 ID:KQfiO1RC0
>>319
英国は護衛艦隊より
陸軍3個軍団の派遣を望んでたというより渇望してた
フランス、ロシア、ベルギー、オランダからも繰り返し要請してきたが蹴った、どう考えても国益を損じてるだろ?
346名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:27:43.35 ID:Xig0qfUa0
日印安全保障条約で、日本を2重の核の傘に!
支那が核を使用すれば、米・印からシナに報復核が降り注ぐ!
347名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:28:47.44 ID:KKV5yudB0
>>315
アフリカだってこれから・・・
エジプトの動乱ではないが、
奴隷・資源と如何にアフリカが欧州の食い物にされているか
最貧困層の人達も気付き始めている
348名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:28:51.64 ID:SL7PmUpa0
神様のいる国、インド。
文化大革命で神仏をたたき壊してしまった中国。
宗教はアヘンだと言っていたソ連。

人間が人間になったのは、精神世界をもったからだ。
我々は現在、その解答を少しずつ観察する歴史過程にいる。
349名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:29:19.32 ID:4STqS2ju0
>>317
いや、関係大有りだよ
インドから日本に亡命した独立指導者を金銭的にも支援してきたのは
頭山満をはじめとする在野の日本人であり、チャンドラ・ボースの直々の依頼で
インド独立を軍事的に支援しようとしたのが東条英機
350名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:29:42.37 ID:O0eDydVXO
>>346

アメリカは日本よりシナチョン寄りだから
351名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:30:18.44 ID:l5Luucdj0
>>343
俺らが今使ってる製品の殆どがMade in Chinaな訳だが。
352名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:31:49.35 ID:caeMl0e00
イン土人が中国自治区と仲良くやれば漢族包囲網ができるからね
353名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:31:57.10 ID:muvhA53O0
>>351
いやもうこれ以上笑わさんでくれw
中国発の技術開発物って何かあったっけwwww

コピーやリスペクトなら日本でも出来るわけだがwwwコストの問題だけでw
354名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:32:18.91 ID:zeW3ZJwV0
>>1
モレの頭の中で、日本印度化計画とガンダーラが同時再生されますた
(*^∇^)
355名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:33:14.51 ID:NSK44BQa0
>>1

やっぱり、朝日新聞の記事だったか。
356名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:34:12.97 ID:QECC4qfL0
日米安保を解消してロシアと安全保障条約を締結するのも一案。
日本にロシア軍を駐留させなくても条約は結べるし、ロシアの同盟国になる前提があると
領土問題も進展しやすい。
357名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:35:17.95 ID:muvhA53O0
>>354
俺の頭の中は「隣の印度人」が再生されている状態だ。
358名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:36:23.96 ID:gSdA5HYi0
>>353
現在進行形で
「空母」
を作っとりますがな。
他所から、技術貰えないから一から作り上げるって荒業で


つうか安寧みて馬鹿にしてもあれな話で、アレは政府ですら
「練習用の舟だから新しく空母ができたらお役御免にする」
と言ってるぜ
359名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:36:34.57 ID:DpChEUK50
用心棒と言うか
「敵の敵は味方」理論だと思うけど
360名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:37:20.68 ID:l5Luucdj0
>>353
補足しておくが中国は空母を作ったことはない。
中古の奴を動けるようにしたことはあるが。
361名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:37:46.44 ID:nx4eXxAB0
>>351
343は機密の多い軍事分野って書いてるが?
あんたは中国製の兵器使うお仕事の人?
362名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:38:34.09 ID:eT3yLta80
>>351
ユニクロでさえ、メイドイン ベトナムが結構出てきたぞ
363名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:38:53.06 ID:SL7PmUpa0
日本も空母を作って見たらいいんじゃない?
戦闘機でも爆撃機でも、世界が欲しがるクラスのモノができるだろ。
364名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:38:53.18 ID:2XUiI5wq0
ま、ソ連が一番いいんだがソ連は領土問題あるからな
日本は領土問題の存在しないインドか、イランと繋がるのが一番だな
核保有で、中国にめっぽう強い国で親日な国な

アメ公は将来的に、捨てるために
こうして用心棒を雇っている間に、戦争をしなくても
誰もが恐れる国にしなければな
365名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:39:06.97 ID:NmLWpncK0
マスコミが報じないから知れない人が多いと思ってたけど
インドが将来世界一の経済大国になるだろうって予測されてる事を
みんなちゃんと知ってるんだな

それにすでにIT産業の中心はインドって言われてる
多分文化の違いで躊躇してると日本企業は海外の企業に先を越されてしまうと思う
366名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:40:10.00 ID:2WMCpYFW0
特亜3国なんてどんだけちっぽけな世界か、ってことだよ
367名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:40:36.71 ID:R4a6LPZTP
インド人のいいところは連中の喋る英語がいやに聞き取りやすいところw
368名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:41:39.82 ID:OYzUsgG70
インド陸軍が中国の陸軍を南でひきつけてくれれば、
東では海上自衛隊が中国海軍を壊滅するって作戦にだ。
海陸で挟み撃ちにだ。
369名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:43:27.06 ID:l5Luucdj0
>>358
香港行ったついでに、中国シンセンの空母ミンスクを見てきたら、
中に空母の模型がずらっと展示してあるのさ、
その中で最多だったのが日本海軍の模型w

お前らまだ大東亜戦争してんのかよと思った。

他の国のものは現存の空母なのに、何故か数十年前の日本が空母いっぱいで
歴史をよく分からん奴を騙せる仕掛けになっている。

日本がこれだけ多くの空母を持っていたのだから、
中国は当然持っていないとダメだろうという方向に誘導する目的もあるんだろう。

遼寧を動かせるようにしたのも実戦用というよりは、
中国内部に対する見本の意味が大きいだろう。
370名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:43:28.76 ID:2JNAw5Ne0
来年からはボリウッド映画とインドの曲が放映されスーパーではインドカレーフェア

そう、印流旋風が巻き起こります。

俺としては全然おkだけどなw
371名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:43:46.76 ID:muvhA53O0
>>365
IT関連での印度のすごさは確かに感じるよな。
掛け算でも日本で言う九九が九十九九十九だし。
基礎教育レベルで違う。
372名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:45:00.97 ID:DkzFp/t90
軍事パレードで被爆国日本に配慮して核弾道ミサイルを展示しなかったのは
本当に奥ゆかしい国民性だと思ったわインド万歳!
373名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:47:31.91 ID:fJF8eBkL0
>>369
>その中で最多だったのが日本海軍の模型w

単に艦種別に並べてただけじゃねーの?
米軍なんか効率的に量産してたから量は多いが種類は少ない。
374名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:48:12.80 ID:muvhA53O0
>>373
へぇwwwww 中国海軍は日本にあこがれてたんだwwww
375名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:48:51.96 ID:w7QPPRpb0
中国の味方ってどこよ
パキと南北朝鮮くらいしか思いつかないw
376名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:49:14.10 ID:e+AW2nVyO
インドにとっても、支那が崩壊した方が水源確保が容易になる。
377名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:50:33.11 ID:liwRUw730
支那の周囲の国はみんな支那が消滅したらいいと思ってるよ^^
378名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:51:21.53 ID:l5Luucdj0
>>373
日本海軍の模型で同じものが何個もある。
しかも、名前を間違って展示しているから余計に笑うw
日本人を笑い死にさせるには十分な内容だ。
379名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:54:21.91 ID:uUPfo01VO
インドはどっちにもつかんやろ。お国柄
380名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:54:40.50 ID:s8vZMVqk0
>>371
インドって国内で200言語くらいあるらしいしテレビのチャンネルも言語別で1000チャンネルとかあるみたいだし
そのIT関連の強さを超高性能翻訳アプリBABELの開発に使って欲しいな
381名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:55:59.18 ID:k0xP5h830
>>362
そう、ユニクロは中国内の店を増やしてはいるが、製造は東南アジアへシフトし始めている。
382名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:57:41.05 ID:BjVpIPLr0
助けてもらえる訳が無い
383名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:57:48.31 ID:bj/LyMZ00
>>262
10式も前後左右の全方位油圧けんが装置なんですが?(90は前後のみ)
384名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:57:54.11 ID:KQfiO1RC0
日本には9条がある
インドが攻められても
助けることはできない
385名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:58:16.28 ID:l5Luucdj0
>>374
ミンスクを見て確信したわ、中国海軍が追いかけているのは帝国海軍の影だ。
日本に対する強い対抗意識がある。
南洋方面の支配を確実にするためにも欲しいだろうな。

日米の戦いを研究して、海に出るには絶対に空母が必要と思ってる。
しかし、まともな護衛艦隊も組めてないのに、空母作っても的にしかならんが
どうするんだろうな。
386名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:01:49.75 ID:muvhA53O0
>>380
カースト制ってのをうまく利用しないとなぁ。そこがわかってないと日本も失敗するだろう。

>>385
そもそも支那に欠けてるのは組織力であって戦闘機飛ばすにしろいちいち亡命を恐れるようでは話にならんw
下手すると迎撃ミサイル1本よりマイク1本のほうが攻撃力あるってのが実に笑えるわな。
387名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:03:22.00 ID:B6xgegDgO
>>385
前回の戦いの主力って 次はあんまり役に立たないよね
388名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:06:31.42 ID:l5Luucdj0
>>386
現在建造中の空母については、実物ができてから評価する以外にあるまいな。
欠陥があっても必死に隠そうとするのは目に見えてはいるが・・

パイロットをそそのかして100万元と亡命受け入れの用意があるから飛んでこいって言えばすぐに飛んでくるだろ。
金のためなら他のものは要らん、それが中国人の考えること。
389名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:08:01.70 ID:HO7Cg9xM0
マスゴミのインドsageはこれを嫌ったからかー
390名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:08:17.72 ID:XR5ojxEb0
>>388
まあ、乗機を買取ってやるから亡命しろで良いんじゃ無いかなw
391名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:09:00.47 ID:muvhA53O0
>>388
>欠陥があっても必死に隠そうとするのは目に見えてはいるが・・

そんな国とイスラエルが組んでなんか得することあるのか?
392名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:11:43.30 ID:Rr79p15+0
中国に空母あっても、あんまり使い道ない気がするよな。
第一列島線まではアメリカも曖昧な態度に終始するだろうけど
それ以上は許す気がしないし。
393名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:13:38.99 ID:WFDyJ82J0
 
 
インドは主張していた。

 「 CTBT ( 包括的核実験禁止条約 ) は、既存の核保有国に有利なだけで不平等だ! 」

インドは、数十年に及ぶ、死那畜の軍事圧力に悩まされていた。
死那畜はカシミール紛争を煽り、パキスタンに核技術を提供し、インド洋で再三挑発行動をとっていた。

 「 核保有国 ( 米英仏ロ中 ) は、駆け込み実験を行うだろう 」

インドの予言は正しかった。
死那畜とフランスが核実験を再開、アメ公はCTBTの抜け穴 「 臨界前核実験 」 という禁じ手を使いだした。

1998年5月11日、インドは核実験を行った。
世界中から非難を受け、アメ公は国際社会に制裁を呼びかけた。

しかし現在はどうか?
アメ公は、インドに原子力開発支援を行ってんだぜ!

特に死那畜の変節がおもしろかった。
それまで国際機関で宣伝していた 「 反インド ・ プロパガンダ 」 が急停止した。
死那畜海軍のインド洋での示威行為もなくなった。
それどころか最近の死那畜は、しらじらしく、インドとの数千年来の友好などと尻尾まで振りはじめている。

インドはNPT体制に勝利した!!
インド国内では、核開発を推進した政治家たちは英雄になった。

 「 核を持ってよかった、国際的地位が上がった 」
 「 死那畜の軍事的挑発が激減した 」
 「 実験から数年間は、国際社会の圧力が本当に苦しかった・・・  しかしオレたちは、とうとう、勝ったんだ!! 」
 
394名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:19:59.19 ID:Rr79p15+0
イスラエルのように核保有"させてもらう"か。
対立も覚悟で保有するか。
前者のほうが遥かに理想的なんだけどなー。
というか前者しかない気がする。
次に共和党政権になった時に機会があるかどうかも微妙だけど
395名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:23:16.43 ID:l5Luucdj0
>>391
イスラエルは研究に使える場所が欲しいだけさ、中国の兵器が完成しようがしまいが、
それは中国側の事情であってイスラエルが責任を持つことじゃない。
イスラエル国内で軍事研究してると何やってるかアメリカに見えてしまうから
アメリカが口出ししない場所で地道にやりたいんじゃないのかな。
396名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:23:36.36 ID:2JNAw5Ne0
>>60
ターバン巻くのはヒンズー教のごく少数派だけど、日本のS&BだったかがCMでターバン付けさせたところ見事にそれが日本人が思うインド人のイメージになった
397名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:25:34.67 ID:4STqS2ju0
>>396
ターバン巻いてるのはシーク教徒
398名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:31:26.82 ID:bj/LyMZ00
ダーバンってなんだっけ?
紳士服?
399名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:32:08.33 ID:aFBVAu4p0
>>397
タイガー・ジェット・シンは敬虔なヒンズー教徒を自称していたが、あれはプロレス流のキャラづくりだったのか
400名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:40:33.89 ID:4STqS2ju0
>>399
シンって名前自体シーク教徒の苗字なんだけどな
シンって本名なのか?
401名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:41:22.64 ID:4FebcvDd0
ターバン巻いてるのはシーク教徒だな、パンジャブ州が故郷だ。シン首相もシーク。 パンジャブ出身者以外にもシークがいるが、少数。
シークにはシンという姓が多い。
性格は勇猛果敢で勤勉だから、軍隊やビジネスマンにもシークが多い。
一部ヒンズーにもターバン巻く部族がいるが、シークのターバンと形が違うな。
レストランとかホテルでターバン巻いて接客してるが、あれは儀式用のターバンだね。
402名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:43:30.63 ID:4DEIA0Ct0
シーク教徒って数は少ないけど政治経済の中枢を握ってるんだっけ
403名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:52:37.82 ID:mMTAsM570
北朝鮮という共通の敵がいるから韓国と組む
中国という共通の敵がいるからインドと組む

アタリマエのことなんだが、何故か日本には中国と組もうと言い続けてるアホがいるわけで…
404名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:06:38.09 ID:IOoSO6Vc0
>>403
北朝鮮が敵と言うのは、建前になってきていると思う
敵は、中国と韓国、その為に北朝鮮とは国交正常化もありかと思う
405名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:10:40.71 ID:Is09AY4u0
インドは国としても色々問題あるし、インド人は中国人以上に問題が多い
難しい相手だけど、過去の戦争やら領土問題やらを抱えていない分だけ
中国と付き合うよりはマシかもなぁ

しかし、インド人は中国人より何倍も手強いぞ、マジで
韓国や中国ごときにいいようにやられちゃう日本政府や企業が
インド相手に対等に立ち向かえる気がしないんだがw
406名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:13:35.57 ID:UjFOnOPy0
BBCの中国語版の2番目のニュースがこれ
http://www.bbc.co.uk/zhongwen/simp/world/2014/01/140128_india_japan_arms.shtml

中国語ようわからんけど
日本が軍用機をインド他に輸出するとかどうとか

なんか日本が軍事化してるって煽られてる感じもするけど
407名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:14:26.94 ID:MB0S1uOf0
タイガー・ジェット・シンがシナ蓄を駆逐してくれたら良いが・・・チョンコみたいな他力本願は頂けないわな
408名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:14:35.01 ID:Rr79p15+0
>>405
それは中国にとっても
インド以上に手強い国はそうそう無いという事だし
仲良くするに越した事は無いよ。
409名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:14:54.59 ID:4STqS2ju0
>>405
自分の体験談なんだけど、バンコク経由でインドのビザとってインド旅行したとき
中国系タイ人の知り合いから、「インド人は信用ならないから気を付けろ」と
忠告されたわw
自分自身は、インド人のクラスメートもいたし、インド人経営の会社で
インド人同僚と働いたけど、人に頭の回転は速い人が多かったな
人によるけど、抜け目ないというかずるがしこい人もいるよね
でも中国人と決定的に違うのはインド人は親日的な人が多い点
410名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:18:47.55 ID:4STqS2ju0
>>406
BBCってこういう捏造まがいの記事を配信するのか
BBCって中国共産党のプロパガンダに加担するんだな
411名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:21:07.28 ID:WNjK+Hiy0
インドと友好を勧めるのは大賛成だが
インドを当てにするのはやめた方がいい。
まして「対中包囲網の要に」なんて取らぬ狸の皮算用は絶対にしてはならない。
他国は日本のために存在してるのではないのだから。
412名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:22:13.35 ID:fcV1U3mEO
日露印で軍事同盟とか結んだらちゅんは一気に大人しく借りてきた猫になってしまいそうね。
キムチ南なんて更に日本に嫉妬に狂ってネガキャンをして来そう。
413名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:28:59.00 ID:xJDZFdq+0
>>411
だから安保条約ってのは本来双務的なんだよ。
414名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:29:17.47 ID:qLzalnBFP
インド人を右に
アメリカ人は左に
415名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:29:25.94 ID:4STqS2ju0
>>411
当てにするとかそういう発想はそもそもないだろ?
国際社会に真の友人などいない、あるのは国益のみ
416名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:34:32.36 ID:VNWGOO0J0
敵の敵は味方ってな。
社会人としてはアレだけど、信心深いだけ特亜よりか遥かにマシな気がする。
417名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:38:44.70 ID:fcV1U3mEO
こんな事を言ってはアレだけれど・
キムチ南くらいどこの国からも必要とされて居なければ相手にされていない国は無いと思うの。
418名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:42:58.45 ID:WsbmE8F70
西遊記のガンダーラってインドなん?
419名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:43:48.93 ID:O4KJ7ic/O
まさか用心棒代は自腹だろうな?
コイツは税金も自分の金と思ってばら蒔き始めるから怖いんだよな…

国内朝鮮ヤクザに、今度はインドといくら用心棒代払ってんだよ…

日本の為じゃなくて下手打っちまったから自分の為の用心棒代なんじゃねえのか?
420名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:49:08.17 ID:guqqf6nc0
アメリカの言うこと聞いて中国と関係改善したとしても
どうせアメリカ様は、日本が中国での商売のシェアを伸ばすのは許さないので
さっさと見切りをつけて、
インドなりロシアなりイスラム国なりと結びつきを強くして
ビジネスシェアをそっちの国で伸ばしたほうが金になる
その点は安倍は正しい現実主義者だと思う
アメリカは中国と心中してもいいよ
421名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:51:12.63 ID:Mfmoy3U00
シナチョンが消えてくれますように
インドはレイプがなくなればパーフェクトだ。
422名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:51:33.28 ID:ADMnF2gG0
市場としては見てるけど用心棒は頼んでないし
中国びびりすぎだろ
423名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:52:23.39 ID:2JNAw5Ne0
>>406
US-2やろ?ただの救難用の水陸両用ヘリや。
424名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:52:52.81 ID:fJF8eBkL0
>>406
軍用機っても救難飛行艇(US-2)だから好戦的なものじゃないんだが。
まだゲリラ御用達の日本車のほうが危ない。
425名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:53:24.87 ID:1Vq7YklE0
戦前は大英帝国が日本をつかって支那を牽制
英帝が落ちぶれたいま、インドがその地位についてもおかしくはない。
むしろこっちのほうが自然。
426名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:57:00.31 ID:tkdHPOph0
安倍氏は昔からインドに力入れてるし比重は経済が主だと思うけど
427名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:58:53.51 ID:s7xPu4fQ0
インドの核の傘下に入ったほうがいかも
米国なんか金を強奪するだけで意味ないしね
428名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:02:35.01 ID:6VFro1mA0
いくらODAチラつかせても、他国民の為に命捨てましょうなんて国あるかいな?
自国で抑止力持たな。
429名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:14:30.96 ID:KJ70ZCS/0
>>418
そうだよ、三蔵達が目指していた天竺とは印度のこと。
430名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:20:15.59 ID:4/EYkdYb0
>>15
ワロタw
素朴でいい感じの返しだなw
431名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:25:19.13 ID:GclElFFb0
中国滅亡したら次はアメリカと対峙しそうだね
432名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:48:48.91 ID:aQwjwz5g0
中国の次の覇権国家はインドだろうしな
中国と違って日本に隣接してないところもいい
433名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:50:11.27 ID:Jha7LRnz0
核も持ってるしねー
434名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:52:03.69 ID:rGYyA5x80
ここ変に出てたインド人が
全員どんな場面でも日本擁護してたのは
よく覚えてる
435名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:56:28.24 ID:YPILzAe80
カモネギだー
436名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:58:29.49 ID:EoAaDXNf0
>>1
中国が祝福してるよw
おまいらが去年の後半くらいに韓国と中国をくっつけようとしてたときみたいだw

インドって本当に欧米からもロシアからも中国からも距離おきたがられる
南アジアの韓国みたいなもんだけど・・・きっと韓国併合するときも
日本人はこんな風に半島民の現実を直視せず都合の良い夢でいっぱいだったんだろうな
437名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:00:37.39 ID:1MxIJKUX0
>>436

ためしバラの池沼をはじめてみまんた
438名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:22:33.82 ID:F07KdRxE0
オバマはもう見込みないから、共和党のルビオと付き合いを深めれば。
439名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:41:54.81 ID:4STqS2ju0
>>436
インド独立の英雄が日本でインド国民軍を組織したという史実はいまだに
インドでも語り継がれているね

http://news.oneindia.in/india/india-s-forgotten-hero-subhash-chandra-bose-turns-118-1381537.html
440名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:57:07.21 ID:muvhA53O0
>>395
ワロタwww 米に見られるのがいやで支那に見られるのはOKなのかよwwww
441名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:12:33.09 ID:4FebcvDd0
インドの話が出ると、必ずインドは民度が低いとか、信用できないというシナチョンが沸いてくるが
シナチョンに比べるとインド人は信用できるし、義理にも厚い。

インドでだまされたと言う旅行者なんかもいるが、買物する前、リキシャやタクシーに乗る前に値段を
決めるという、基本的な事が出来てないアホだと思う。
インド人は商売をゲームみたいに楽しむ事があるが、吹っかけて相手の反応を見て楽しんでる場合がよくある。
旅慣れてないお上りさんと見られると、ゲームの対象にされる。
442名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:19:03.76 ID:K5voXjsRP
キッシンジャーが昔テレ東日高の番組インタビューで十年前に予言してたぞ
日本インドと中国はいづれ戦争するって
443名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:26:12.56 ID:s7xPu4fQ0
>>442
先見の目がありすぎる
優秀だわ
444名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:33:24.20 ID:sx65gQPS0
>>443
アメリカが「させる」という自信があったのかもよ
445名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:36:45.70 ID:IOIQuqGS0
>>441
ある意味事実だが、信用できないのは極貧困層だから、政治や商売と全く関係ないからね
確かに、そんな層でも反日教育受けて、日本人殺せば英雄扱いするシナチョンに比べれば
2等級ほどマシ
446名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:46:28.58 ID:LSUDvEQf0
アンタッチャブルと呼ばれるカースト最下層…
水さえ満足に与えられない。
そういう差別をなくす努力も忘れないで欲しい。
447名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:51:06.08 ID:a++QVOv1P
インドなら中国のがマシではないか
448名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:51:48.52 ID:QwmgRCuh0
アメリカと中国の覇権主義を秘密裏に合意しており
その手のひらで転がされてる日本にとっては
インドと東南アジア諸国との連携はどんな案件よりも
「最優先」で重要視するべき
449名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:53:35.99 ID:s7xPu4fQ0
>>447
何がマシなんだよ
450名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:57:35.58 ID:UREFqL/A0
中国が尖閣とりにきたら奥の座敷でカレー食ってるターバン用心棒に
「先生お願いします」っていうのか?
451名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:02:34.36 ID:tOz/JmoAO
ロシアから買ったインドの空母ヴィクラマーディティヤ(旧アドミラル・ゴルシコフ)と海上自衛隊が合同演習しないかな
ウクライナから買った屑鉄空母が牽制に出てきそうです
452名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:05:04.14 ID:JTZyI8uB0
>>447
そうなんだが
現状の共産党独裁体制、それによる反日教育下の民度の低い中国大衆がいる限り
中国のまっとうな部分が顔を出さず、日本にとっては敵でしかない

インドも厄介で日本の得られる利益、国益も限定的だが
アジア自体がどうしようもない二流、三流国の集まりだからどうしようもない
453名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:07:10.23 ID:G0bdoHY10
インド、ASEAN、豪、日、ロシアの中国包囲網は既に動き出してる罠
中国はこれらの全ての国の国境で軍隊出して略奪してるから
当然今後もますます孤立する
韓国を引き入れたことで北と南も険悪になったし
パキスタンだって中国が中央アジアでやってるウィグルのイスラム教徒弾圧を知れば
アルカイダが許さないだろうから先は同盟で無くなる
中国はもう後数年で経済崩壊するけど、助けてくれる友達の居ない巨大なたんつぼになる。
454名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:07:11.16 ID:tOz/JmoAO
Mig-29KとF-15が一緒に訓練飛行する姿を見てみたい
455名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:07:38.95 ID:q8xIFKtV0
レインボーマンにお願いするんだろう(´・ω・`)
456名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:08:10.14 ID:Is09AY4u0
>>447
世界的に見たらそういう部分もあるけど、中国や韓国は国をあげて反日教育してるから
日本が付き合うならインドのがマシな部分はずっと多いと思う
457名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:08:49.03 ID:VFCTNWx80
やっぱ地理的に少し離れている方が仲良く出来るな。
458名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:09:06.69 ID:s7xPu4fQ0
いやだからなにがシナのほうがマシなんだよ
シナの今のメリットは金だけだけど他に何があるんだよ
459名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:12:51.25 ID:1jxJ8M3a0
中国側から見れば米をバックに日本がシナ包囲網作ってる感じなんだろうなwww
そりゃ離間工作するわw
460名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:13:01.83 ID:HwCnN0kO0
チベットにとっての用心棒になっていただきたいが日本とは相互協力だよw
日本はアメリカとの関係が最初にあるんだが・・・

しっかし、なんで環境テロのシーチワワの弁護士がおじさんにいるのを、日本大使にするかなあ。
もしかして、シーチワワはアメリカ政府がバックにいるのか?
だとしたら、安保組んでいるくせに、日本人の捕鯨船員に攻撃して怪我させているのもアメリカって事なんだが・・・。
日米同盟ってどこまで信用できるのかなあ。
461名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:20:03.60 ID:Oo/0b3h70
【講演録】「チベットから見た中国問題」ペマ・ギャルポ氏の講演(要旨)

国際政治の現実厳しく見詰めよ 怠った力の備え/侵略許した観念的平和論

(前略)中華人民共和国の軍隊がチベットに入ってきた時、チベット政府は「インドに頼ればいい」
「国連に訴えればいい」「ネパールとの間に助け合う条約があるから」「モンゴルとの間にお互いに
助け合う条約があるから」と言っていただけだった。しかも、東チベットに中国軍が入り、軍人たちに
よってチベットの女性が乱暴されても、中央は信じない。「それはチベット人が挑発的であるからいけない。
東の人たちは好戦的な人たちで、男の人たちは勉強せずにけんかばかりしている」と、逆にそんなことまで
言っていた。
やがて、「中華人民共和国によるチベット侵略をやめて即時撤退するように」と国連で三回決議が出され、
国際司法裁判所でも「中国による組織的、計画的大虐殺が行われた」とする判決も下された。
しかし何の意味も無い。
 国際政治は既成事実で動く。世論の支持を得て多少自己満足したり、戦う人たちの正当性を持たせる
上では、国連決議や国際司法裁判所の判決は意味があるかもしれないが、現実には、チベットにとって
何の助けにもならなかった。
 結果的に、私たちチベット人は百二十万人の犠牲者を出し、七千以上の寺院が破壊された。当時の
チベットは鎖国政治を取り、一生懸命祈ることだけやって、内面的幸せにいつの間にか酔ってしまい、
周囲の国々の変化に無関心だったが、それでやっと目覚めた。しかしその時はある意味、遅すぎた。
(中略)
 チベット人が多大の犠牲を払って中国について学んだことはたくさんある。それは、泥棒を中に
入れて鍵を掛けてもだめだということだ。チベットの場合にはそういう要素があった。
 しかも、「自分たちがいい人であれば、世の中みんないいように接してくれる」と自分たちが正義だ
と信じ込んでしまっていた。今日本にもそういう方々がたくさんいる。(以下略)
www.emaga.com/bn/?2005080081908580007813.3407
462名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:22:32.61 ID:KQfiO1RC0
>>453
チベットの同化は、ほぼ完了してんじゃない?
ウイグルは現在進行形か
463名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:24:55.29 ID:nDzu/nn20
↓在日朝鮮人がホルホルしながらインドレイプねたを持ち出す↓
464名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:27:27.32 ID:+CVkvKxM0
お前らふざけんなよ
なんで日本が用心棒とか雇わなきゃならないんだよ
日本はインドを救ってあげた側だろうが
他国を救うほどの崇高な気概と力量を持っていたのに
なんで用心棒を雇うんだよ
日本は越後屋か
違うだろ
武士だろうが
465名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:35:17.72 ID:muvhA53O0
>>464
>>1のソース元を良く見てから言うんだ。
466名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:36:31.48 ID:Ql/MN9OM0
日本 ー ASEAN ー インド ー トルコ ー (オーストラリア)


この親密国家で、平和と安定経済を追求していけばいい



(トルコは違うんだが)

インド洋国家平和連合なるものを創設するのもいいかもね(平和と安定した経済)
日本 ー ASEAN ー インド ー オーストラリア 
467名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:42:43.98 ID:s7xPu4fQ0
>>466
シナチョン移民が多いオーストラリアは入れるな
しかもオーストラリアは親日じゃねーし
468名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:43:22.46 ID:/jK0mV2eP
>>345
第1次世界大戦は毒ガス戦が行われていたから陸軍を派遣していたら皇軍の兵士が無駄死していた
469名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:44:00.07 ID:KQfiO1RC0
470名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:44:01.94 ID:R4a6LPZTP
>>464
単純だな。利他心で国際政治が回っているわけなかろう。
471名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:47:06.91 ID:FaxIhW8qO
日本は悪代官くらいがちょうどいい(´・ω・`)
472名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:48:11.75 ID:R4a6LPZTP
>>464
あと日本が武士か越後屋か、なんて事はどうでもいいんだよ。
バランスオブパワーの世界では。
473名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:49:53.79 ID:KQfiO1RC0
>>468
皇軍を派遣しなかったデメリットは大きかったぞ
諸外国のその後の評価日本は自国のみの利益追求にのみ熱心で同盟国が苦戦して滅びかけても見向きもしない冷淡な国と喧伝されてた
474名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:57:49.64 ID:vvW/wpFh0
【たもちゃん速報】18時50分からフジテレビのスーパーニュースのインタビュー出演【拡散】

田母神としおです。フジテレビのスーパーニュースのインタビューを受けました。
今日の18時50分からだそうです。皆さん、ご家族で見てください。
たもちゃんを見てください。宜しくお願いします。

ttps://twitter.com/toshio_tamogami/status/428395797965586432
田母神俊雄@toshio_tamogami

インドの軍事的交流も含めて、都知事には田母神を押したい
475名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:59:21.66 ID:kWpUojpZP
>>474
タモちゃんならインド人のテンションに付き合っていけるだろうね
476名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:00:33.10 ID:f1sZLB1t0
沖縄に侵攻してきたら背後から撃つ準備はおk?
477名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:04:23.04 ID:/jK0mV2eP
>>473
同盟国の英国は島国だから侵略される危険性は無かった
478名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:09:44.53 ID:KQfiO1RC0
>>477
ベルギーは全土占領された
フランスはパリから遷都した
英国は戦死者45万以上出したから腹が立ったんだろ
479名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:15:37.07 ID:hkk1eY82P
>>412
中東にも介入して同盟結んでしまうのが良い
そのためには武力絶対必要
ここまでやったらダメリカゴミを相手に今度こそ対等に戦える
480名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:24:10.12 ID:4STqS2ju0
>>479
別にアメリカ相手に戦う必要はないけど、アメリカが将来的にモンロー主義に回帰
日米同盟破棄を言い渡される事態になっても慌てないで済むように
布石を打っておくべきだろうね
アメリカの影響力低下と中国の台頭によってアジアにパラダイムシフトが
起こっているということだ
中国を封じ込めようとする意図がなくても、中国の「今後50年間に中国が戦わなければならない6つの戦争」という
意図が人民解放軍にある限り、侵略を仕掛けられる国々はお互い協力し合って経済的軍事的に対処せざるをえない
それが結果的に中国封じ込めになってしまうというだけのこと
中国が清朝最大版図回復なんて言い出すのが悪い
481名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:30:32.62 ID:hkk1eY82P
>>480
日本が本当に日本のためになることをした場合アメリカは裏切る&
支配するため国内での不満を外に向け経済回復するために中国や英国などと共に
日本を封鎖してまた戦争させようとしてくる可能性は高いと思う
いやマジで
そうなった時にはWW2の時と違いエセ民主白人国家はほぼ敵に回ると考えた方が良い
だからそれ以外と手を組まないとまずい
そしてインドには実はアメリカはハリウッド(政治の影響もろに出る)も15年以上前から
目を付けて手回ししてた
のに余り上手くいってない、ので益々意味がある
482名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:02:14.85 ID:O0eDydVXO
アメリカは中華民国や朝鮮と変わらないからな
483名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:35:03.10 ID:b01QK2vOP
ま、インド人は中国人より計算は達者だろうから安心だ。
484名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:22:03.22 ID:vvW/wpFh0
>>474
フジテレビの件は放送日の間違いだったようです
失礼しましたお詫びいたします

ツイッター
>【田母神通信】先ほどの訂正です。本日収録したフジテレビの番組は、本日の番組ではないそうです。
>大変失礼致しました。お詫びして訂正致します。※該当のツイートは削除致しました。
485名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:44:21.03 ID:fDMP0lFAO
毒を以て毒を制するか
486名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:51:15.69 ID:4STqS2ju0
>>481
日米って実は利害が一致してないんだよね
貿易摩擦しかり、日米同盟のビンの蓋論しかり
487名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:59:48.06 ID:KQfiO1RC0
>>486
派兵を渋るからだろ
敗戦国のドイツやイタリアでさえ派兵してるのにな
488名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:01:06.45 ID:muvhA53O0
>>487
憲法があるからだろうw それ主導したの米だったよなw
489名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:43:41.64 ID:qLzalnBFP
雇う側が用心棒より強いのかよ
490名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:51:07.25 ID:t7+OkHLk0
インドの人口 12.4億人
中国の人口  13.5億人
491名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:52:16.78 ID:DgSGSVtc0
中国が原因のアジア発の戦争がそろそろ始まりそう
テロリストの行動が目立つし
492名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:54:57.28 ID:eHyYHkeX0
>>15
ワロタw
493名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:58:29.75 ID:aovC56QT0
印度人もビックリ
494名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:00:22.30 ID:ld5bniKz0
メディアが勝手に言ってるだけだろ?訳のわかんねー専門家の意見聞いてさ?

別に政府が言った訳でもねーのに勝手だよなこいつ等ww
495名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:09:06.07 ID:jw8Bp88k0
北方領土を完全放棄してロシアと同盟&スホーイを購入

今後いっさい文句を言わず拉致被害者を返還し
韓国を潰してくれるなら北朝鮮と同盟&竹島をあげる

インドから核兵器を買う
496名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:14:23.42 ID:nx4eXxAB0
>北方領土を完全放棄
馬鹿じゃないの?
497名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:32:59.91 ID:P4AJdL8d0
http://www.globalfirepower.com/countries-comparison-detail.asp?form=form&country1=India&country2=China&Submit=Compare+Countries

★インドvs支那:軍事面での比較★★
<陸軍他>
・軍人数 132万vs229万人
・予備役 174万vs80万人
・航空機   2千vs5千機
・ヘリ   620vs900機
・戦車  3555vs7950両
・装甲車 2293vs18700両
・対戦車器  5万vs3万機   ※対戦車ミサイル,RPG,誘導,非誘導全て含む
・砲   6585vs25000門
・輸送車   7万vs7.5万両
<海軍>
・空母     1vs1
・潜水艦   15vs63
・駆逐艦    8vs25
・小型艦   24vs0
<その他>
・人口   12億vs13億
・外国債務 29兆vs66兆円  ※少ないほど軍拡余地有
・防衛予算4.4兆vs13兆円
・国境線 1.4万vs2.2万km
・国土面積320万vs960万平方km

※支那軍の装備は帳簿上にしか無い可能性が十分高い点に注意。
 また人民解放軍は農業、商業を行っており本当に兵士なのかは不明
※インド軍は単独で支那軍に対して質、作戦で間違えなければ戦えるレベル
498名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:37:53.73 ID:cjHARYMc0
>>466
金の切れ目が縁の切れ目、でころころ立場かえる国ばっかじゃねえか。
499名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:10:35.35 ID:HPoPlY3R0
>>300
中国はイランとも繋がってるだろ。

イランと敵対しているイスラエルがそう簡単に中国を支持するかっての。
500名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:36:03.21 ID:B6UucXPF0
インドは戦争に弱いから日本が敵をとってやる
501名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:44:02.54 ID:bbSyYqw00
インド人のプログラマーがいるんだけど、
トンスル土人や中国人より
よっぽど人がいいんだわ

インド ウエルカム

特亜は出て行け
502名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:58:17.18 ID:4Eww4+RT0
ロシアは手付で2島返還。代わりにシベリア開発で最終的に4島返還くらいで
なんとかならんかねぇ。
503名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:01:05.80 ID:4STqS2ju0
さっさと領土問題解決して軍事同盟締結しようよ
504名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:41:13.95 ID:IfGVJktM0
安倍の中国包囲網が効いてるようだなw
505名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:46:55.62 ID:rUzlzYNEO
インドの女の子かわいいんだよな
貧乳色黒体臭有りの可能性が高いが
506名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:49:27.45 ID:1F5u6o0S0
インドはアメリカと同じで仲良くする振りをして集る腹積もりだろ。
いざという時には何もしてくれないやらずぶったくり。
それでも牽制にはなるからマシか。
507名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:52:00.86 ID:iw8G7/SD0
>>501
中学くらいからPGの勉強が始まるらしくて
若くても結構ベテランクラスが多くていいよね
中国人は逆にキャリアが捏造されてて使えないわ嘘つくわで最悪
韓国人はさらに論外
508名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:22:10.39 ID:mbJC1ISU0
>>507

中韓がバカで使えないなら、
お前のライバルはインドじゃねえの?
自由競争やってるのにずいぶん平和ボケな発想だな。
509名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:17:34.34 ID:i/83oOf30
インドなんて全然信用出来ない国だ
近からず遠からずで上手いこと利用すべき相手
510名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:19:48.55 ID:bs8E+eCI0
インド人の方が中国人殺せるだろ
法的によ。
511名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:53:55.73 ID:rCdVjknhO
アメリカ オーストラリア ロシア インド 東南アジア モンゴル 日本 で中国は滅亡だな
512名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:56:13.02 ID:cn+wOTr80
どっちかっつうと今は日本の方がならず者
513名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:00:43.07 ID:huiwa0KSP
>>512
それはないw
514名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:03:27.45 ID:GqCPJVo/0
遠交近攻
515名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:06:26.02 ID:0U2RqubY0
インドはカースト制が本当になくならない限り組む気しないなぁ
不可触民はレイプされたり殺されてもお咎めないんだろ
中国と変わらないくらい野蛮な国だよ
あんな国と組むと日本の品位が落ちるわ
516名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:06:54.94 ID:/mgfXI0zP
>>512
まぁ、たまには日本から出てみろや。
朝鮮人と中国人がならず者なのは、既に定着してるから。

ちゅうか、日本人以上に信用されてる国の人間って、他に居ないから。
517名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:06:56.15 ID:N74heoS+0
>>511
国際社会は、妄想するほどそんなに単純ではない。インドは賢い国だ。

それと、現在の安倍外交を否定するわけではないが、現在の日印関係に関しては、
民主党時代からの外務省の下準備のお蔭であって、完全な安倍カラーではない。

安倍首相は今、民主党時代に用意された下準備に乗っかって日印外交をしているだけ。
真の安倍カラーを発揮し、本当に日印関係を進展させられるかは、むしろ今後の課題。
518名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:16:11.85 ID:huiwa0KSP
>>517
民主党前から自由と繁栄の弧で推進してただろ
519名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:18:58.39 ID:LFy0Si7CO
インドは色々問題のある国だが、どっかの国と違って日本に迷惑かけてる訳でも無し
520名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:20:14.58 ID:DHmBXSem0
>>1
馬鹿じゃねーのw
521名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:17:09.90 ID:lDyEk+9j0
>>515
まぁそう言うな
文明が違えば価値観もそれぞれだ
人類普遍の価値観ってのは実はまだ存在してないんだよ
人権だってキリスト教系の価値観に過ぎないしな
522名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:24:59.91 ID:gwCXvvAZ0
インドが正義の味方であればいいけど
インドもまた周辺国に威圧しだすと面倒なことになる。
523名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:26:31.30 ID:qeODhNqK0
>>515
それはちょっと違うと思う。もちろん矛盾もあるし、酷なぶぶんもあるが
欧米的な価値観からみて全てを判断してはいけない。
ガンジス川に火葬した人骨を撒くことは
白人からみたら野蛮で不潔そのものだろうが、俺はもっと深い矛盾もかかえているが大きな価値観がインドにはあると思うし
日本もその流れにある。

中国の文化とは一緒にはとてもできない。
524名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:41:04.26 ID:k0w/Y4WW0
>>519
反日教育の有無

これが、中韓とインドロシアとの大きな違いだな
525名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:46:22.83 ID:PQybZFvi0
>>473 >>468
日本陸軍を1万人ぐらい、第一次世界大戦での
ヨーロッパの激戦地に派遣していれば、
変な脳筋キチガイ精神論が、毒ガス、機関銃や戦車を使う戦場のリアルを叩き込まれて
目が覚めて、
大平洋戦争で、もうちっとましな装備になっていたかもなwwwwwwwwwwww

>>473 >>468
日本陸軍を1万人ぐらい、第一次世界大戦での
ヨーロッパの激戦地に派遣していれば、
変な脳筋キチガイ精神論が、毒ガス、機関銃や戦車を使う戦場のリアルを叩き込まれて
目が覚めて、
大平洋戦争で、もうちっとましな装備になっていたかもなwwwwwwwwwwww
526名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:50:10.20 ID:b4abCWfj0
>>515
品位で人命が護れるか?
品位で飯が食えるか?
礼儀正しくいい子にしていれば世界から尊敬されて愛される国になれる!と未だに信じ込んでる
日本人が多くて呆れるわ。
おとなしく譲歩すればするほど「もっと寄越せ」と言ってくる国のほうが多いんだよ
527名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 05:33:11.82 ID:7zwYborF0
オフショアコントロールも知らないバカばっか
528名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:57:01.74 ID:ovweUIOT0
インドは日本のコンテンツ大好き

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。
529名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:04:31.09 ID:lyV8E8ph0
インドに旅行に行ったらわかるが
インド人には宗教上の縛りがあるから自制心や自浄作用があるんだよ
日本国内でもインド人はシナ人みたいに軋轢を起こさないだろ
インドも最近は自然破壊が酷いがシナみたいにはならないと思うよ
530名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:04:58.93 ID:ja4/Buj80
>>406
US-2のことでしょ。
531名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:17:56.43 ID:+20ofJ6y0
トルコ、インド、北朝鮮・・・
日本は嫌われ者のつまはじきものとばかり友好関係築こうとしてる
かつての三国同盟彷彿させる。
532名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:18:27.38 ID:qBieGsXh0
>>487
イタリアは一足先に降伏し
降伏後、連合国側に立って日独に宣戦布告して戦勝国なんだぜ
国連でも敵国条項の対象になってないだろ
533名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:22:26.02 ID:FZ3y754m0
>>517
小沢がインド首相との会談をドタキャンしてただろ
民主党時代は中国に気兼ねしてインド、台湾をこれ見よがしに
冷遇してたよ
534名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:23:19.53 ID:EdYWzKEX0
インドに失礼な記事だな。
535名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:30:12.05 ID:smzax1o60
>>532
イタリア陸軍は日本軍並みに装備が貧弱だったからなw
536名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:37:40.70 ID:+p1m/bbz0
中国を牽制するためインドと手を組むことは重要
でも期待しすぎは禁物

最重要なのはやっぱASEANっしょ
537名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:37:56.58 ID:BftDfwIj0
>>523
インド文化を全否定する気はないが、
今みたいにレイプだの、名誉殺人、国民の中に残るカースト意識、
とかの人権問題が改善しないとインドは他国から尊敬されないよ。

どれだけ優れた価値のある文化、伝統であっても今の国際社会じゃ遅れた国としか見られない。
538名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:19:24.69 ID:aX0ZFrp60
>>525
実際のところ、日露戦争で機関銃の恐るべき威力が証明されていたにも関わらず
第一次大戦では日本軍が旅順でやったのと同じ機関銃陣地への突撃戦法を数十倍の規模で繰り返し
損害もまた数十倍の規模にのぼった。

世界史に与えた影響という点では、第二次大戦よりむしろ第一次大戦の方が衝撃が大きい。
丁度100年前、1914年初頭の世界がどうだったかを考えれば、「欧米白人の世界支配」がこの百年でいかに衰えてきてるかがわかる。
539名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:20:12.75 ID:LbRwyk9R0
流水りんこのインドな日々超オススメ
540名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:44:58.09 ID:IuVT+zyz0
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
541名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 14:16:44.59 ID:1a1KGqNfO
巨人の星

忍者ハットリくん

(^。^)インドで大人気なんだよな
542名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 14:25:21.55 ID:D+TfJxM70
全世界ga団結して中国強盗団を退治するんだro
ネトウヨの数万分の1の英語力しかない、全宇宙で最低の池沼=嫌儲のブサヨ気取りはとっとと巣に帰れよw

ゴキブリみたいに虐殺するぞ、ゴキ・蝿・黴菌未満の下等生物w

●嫌儲にやたら湧いてる、ブサヨもどきの英語力が宇宙最低の件w

↓の英語問題を「1年半も答えられない」 全宇宙の全生命体で最低知能の最下等なのがブサヨw
unkar.org/r/poverty/1340938393/304
mimizun.com/log/2ch/poverty/1341710535/89
mimizun.com/log/2ch/poverty/1341970929/634
mimizun.com/log/2ch/poverty/1342437691/282
mimizun.com/log/2ch/poverty/1342869477/24

この幼児番組とかの聞き取りシリーズって他の板(実況、+、芸能)では数人が正解するレベルの問題だよ?w
英語聞き取り問題を速攻で答えた 他板の住民 >>∞>>汚物>>>汚物に沸く黴菌>ケンモーのウヨサヨ気取り

↓英語力が欠片ほどもないチョン(ID:S+ZDtPuN0)が、「自演と粘着」 のみで 英語力のある人間と 「やりわたってるつもり」 になっている図wwww

mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1365240824/

>>1 なるほど、アメ公追い出して独自核持って侵略民族とブサヨ猿を皆殺しにしよう
544名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:46:35.28 ID:Nxshy93P0
ところでこの前の逃走強姦魔の自称杉本とかいう犯罪者は
『レイシストしばき隊』という団体の関係者なんだってね。


【速報】レイシストしばき隊の構成員とみられる集団強姦・強盗のゴミクズ、杉本裕太(通名)がとっ捕まる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1389240452/l50
545名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:49:49.13 ID:n3Pyr4EK0
>>15
おまえら、>>15をいじめすぎ、でてこなくなったじゃねーかよw
546名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:45:43.52 ID:SI66Q0QM0
>>525
観戦士官という言葉を知らんのか?
547名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:18:39.96 ID:FqgY6mjc0
インド軍になり自衛隊に無い物

核兵器
弾道ミサイル
空母
原潜
(弾道ミサイル原潜・建造中)
548名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:22:08.73 ID:UsjD5ZlP0
インドが用心棒だって?アホか、中印戦争でこてんぱんにインドは中国にやられて、
インドが戦争に弱いことは世界中が知っている、用心棒になれるわけがない
インドの用心棒が日本なのだ、インド人も多分そう感じているだろう
549名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:28:50.19 ID:CJPlUfdN0
インドも信用してはいけない部分があるからな。
宗教上牛食わないと言っておきながら、ビーフカレー売ってたりするし。
550名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:50:07.96 ID:llOQ0yVl0
小泉政権が加担したイラク戦争、その傷跡は今 〜イラク医療支援報告会 高遠菜穂子氏ほか
http://www.youtube.com/watch?v=um-gpmWajj4

宇都宮「細川さんの応援団長である小泉さんは、
規制緩和をどんどん進めて、貧困と格差の拡大を押し進めた人です」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428927058652045312

ヤミ金など、消費者問題に一緒に取り組んできた仲間の弁護士が、
自宅に押し入られた暴漢に家族の前で刺殺されている。
オウムによって殺された坂本弁護士の妻は宇都宮氏の事務所で4年間働いていた。
自分の仲間をそうやってテロで失ってきた痛切な経験が宇都宮氏には、ある。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428960885072478208

続き。「自分は覚悟ができているが、家族に手を出されることだけは……だから、
家は防犯のため、セコムにも入っています」と語る宇都宮氏。
しかし公示日前日の深夜12時に、自宅まで押しかけてきた人物がいた。
連日、選対事務所に「一本化しろ」「降りろ」といった電話が鳴り止まない時期。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428962475078582272

続き。真夜中に自宅まで押しかけてきたその人物は、細川氏に票を集めるため、
宇都宮氏に降りるように迫ったという。非常識極まりない。
この話をした時には、温厚な宇都宮氏が顔を真っ赤にして怒りを露わにした。
ご家族も「深夜の訪問者」に怯えたという。異常である。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428964165282443265
551名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:55:15.12 ID:4R/2iki20
お互いを尊重出来ず、上下の関係でしか測れない
この感覚がいかにも「中国人」であり、こいつらとは絶対共存出来ないと確信させてくれるね
552名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:58:42.23 ID:lOGrLBTJ0
イスラム教徒は正規軍は弱いけどゲリラ戦が鬼だからな
553名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:01:12.27 ID:lycJa75y0
>>549
あそこはイスラム教徒とかも色々いる
そもそも肉自体をあんまり食わないし
554名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:39:58.95 ID:VBCbq3WF0
インド海軍主催のミラン2014に参加する16カ国

articles.economictimes.indiatimes.com/2014-01-24/news/46562665_1_milan-india-navy-indian-ocean-region

ビエンナーレ国際海軍演習アンダマンニコバル諸島
2月5日〜9日

オーストラリア、バングラデシュ、カンボジア、インドネシア、ケニア、マレーシア、モルディブ、モーリシャス、ミャンマー、
ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、スリランカ、タンザニア、タイが参加。
555名無しさん@13周年
>日本とインドの接触はきわめて頻繁になっており、安倍首相はこの1年でインドのシン首相と
>4回会談している。



     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ} 
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ 中国が攻めてきたら戦争せざる負えないだろ!
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i  もうデービッド・ロックフェラー様の命令で
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ 中国が日本に攻めてくることは決まってるんだよ!!!
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .} 俺達は戦争をするの!
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  ! アメリカ様のために戦争をするの!
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j  そのために一生懸命中国を挑発しているの!
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /  日本と中国が戦争を始めたら西からインドが中国を攻撃してくれるように
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /  お願いしてきますた。
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./             あははははははははははは!
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ