【社会】サラリーマンの昼食代518円。34年前の1979年より安いという衝撃★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
434名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:08:06.54 ID:hiyTjfWP0
生まれたばかりでほとんど記憶にないが
カラーテレビもお菓子もアイスもジュースもあった

覚えてるのは、保育園も含め学校の先生は尊敬されてた
道路でサッカーして、車通るたび中止、とか
男中心社会なので、おおざっぱで、穏やかで、ゆるやか、であった
435名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:15:54.86 ID:BTn3SyFZP
>>423
そんなダッシュボードの上のレトルトまで置き引きされる美しい日本
436名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:20:23.24 ID:VR9ksJOd0
 サラリーマンの昼飯代が1979以前になったというが、悪いのは選挙で
自民、民主、日本維新、公明、みんなの党を支持して自分から貧困化を
選択したわけだから自己責任。ある意味貧困化が進むと右傾化が進むから
当然の結果だ。日本の没落を選択したのは多くの有権者の皆さんだ。
 その一方でサヨクだが投資家の私は株で儲けアベノミクスの恩恵を受けて
好景気を通り越してバブルだ。消費税増税もあるから多くの国民の
貧困化は進み、日本はますます没落しちゃうね。それも自民党を選択した
多くの有権者の願いでもある。
437名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:25:08.28 ID:wxyDSjLm0
79年あたりはインベーダーゲームが流行った時期だっけ
まだ、ファミコンどころかゲームウォッチすら出てない時期

べったんやドッジボールとかで冬でも外で遊んでた
438名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:03:34.63 ID:MlM/WYZ7O
その頃の納税額と公務員の給料も気になるところだw
439名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:30:09.48 ID:ZWA0VcW90
>>438
民間が潤う時は相対的に公務員は低い。
440名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:30:18.44 ID:JPh0VaOo0
これ給料のせいじゃなくて、妻とか子供が稼ぎ頭よりも贅沢して
当たり前という風潮が作ってるんだろう。

1979年の主婦は団地妻が憧れの生活だからな。

マンション買って、広いリビング、理想のシステムキッチンとか
当時の主婦は欲しがって無かったし、子供も年に一回オモチャ与えたら後は自分で遊んだだろ。

夫は稼ぎ頭だから、飲みに行っても風俗行ってもOKな時代だわ。
今と違う。
441名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:49:09.59 ID:K5St3u+q0
うむ。
一番金稼いで金入れてる人間が一番慎ましく暮らさねばならん。
世の中狂っとる。
442名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:25:41.03 ID:YjxA+hJS0
82年あたりに東京の下北沢に住んでたけど、銭湯に行くといつも子ども2人夫婦で来てたのが少なからずいたので
、風呂なしの1k2Rか6畳一間とかに家族で住んでたのが都内でも結構いたんだと思うよ。
443名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:39:35.54 ID:Onn0Erkl0
服とかも糞安いな今、後は糞みたいに安いクソ飯食ってれば
若い奴はこのまま貧乏でもやってけるな
444名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:57:20.32 ID:wxyDSjLm0
70年代は風呂なしの家が結構あって、水洗便所に憧れてたような時代じゃなかったか
445名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:59:47.87 ID:oCNhAOZz0
昔は弁当作る派が多かったと思うけどそれも含めての平均なの?
446名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:12:05.09 ID:LmyMXT+M0
ロンドンの金融街での自殺が多発!
http://theeconomiccollapseblog.com/archives/why-are-banking-executives-in-london-killing-themselves

金融インサイダーからのメール:
その情報とは。。。もうじき、通貨危機が起きるということです。
今後3週間以内に大手銀行はデフォルトするそうです。
上司は、FRBが何をしようとも何の解決にもならないと警告しました。
上司はこの情報をJPモルガンの幹部から入手したそうです。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/

浜矩子が2014年の株価1万円割れと大胆予想!
http://www.youtube.com/watch?v=6ETx0LYDcPc

間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。
Q テレビに出るか。A いいえ。

過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。

スノーデン
「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
447名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:28:33.75 ID:Zt6CSxs60
昼なんて菓子パン1つで十分だろ
448名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:49:34.55 ID:kJxvVkE20
社員食堂で300円の定食食ってるけど
外で700円くらいの飯でるぞ

こういう人が結構多いから
平均が下がってるんじゃないのか?
449名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:58:13.79 ID:orWdvCV00
330円の半値弁当を土方っぽいのが漁ってるのみて
もう日本は駄目だと思ったね
因みにビールは80円の韓国発泡酒w
450名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:02:40.02 ID:+sNe1RQv0
食う物やタクシー代けちる人生は送りたくねーな
451名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:12:59.00 ID:gBFrLIGEO
昔はコンビニもファミレスも安い弁当も普及してない。
付き合いで場合によっては昼からビールも。
その代わり週休一日で、家族サービスをろくにしなかった時代。財布を妻が握ったとしても、今より小遣いが多かったのでは?
452名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:13:42.24 ID:TerTp+XC0
>>1

夫の給料だけでは、一家を支えられない。だから、女子は真剣です。 東京経済大学
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2012/12/30_01/image/02.jpg

女性の方が男性より幸福度が高いのは、ひとつの才能です。 東京経済大学
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2012/12/30_01/image/03.jpg

東京経済大学 お問い合わせ
ttp://www.tku.ac.jp/contact/
453名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:14:52.75 ID:rq2aWYwK0
>>390
痩せろデブ
454名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:17:44.82 ID:sj+XEK5fO
弁当の値段自体下がってんじゃん
380円でカツ丼弁当とかあるんだから
455名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:57:52.71 ID:qhyvdDMFO
俺は小遣い0で全て家族に搾取。

家では第4のイオンビール&Lのペットボトル焼酎飲み放題。

小遣いは俺の正規のお勤めの、お休みの日にバイト。月一回位。
二回以上出たら残りは全て搾取。

…そんなこんなで12年。

…悪くないと思ってる自分が居る。

まぁ〜俺はマゾじゃ無いんだか…………
456名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:15:18.61 ID:rQWTxkrv0
>>440
今だってたいして変わってないよ

小遣い制で昼を弁当や牛丼屋で済ましてる男の嫁は、余りもんやスパや袋麺で済ましてる
そして週一有るか無いかのペースでファミレスで1000円のランチ
贅沢だと思うか?だって夜飲みには行かないんだよ?子供居るんだから
飲みに行ったら安居酒屋だって1000円代じゃ済まないだろ

で、連日贅沢なランチをしてる奥様方の旦那は牛丼屋なんて行かない層

その両方のケースを、都合よくくっつけたマスゴミのやり方を鵜呑みにしてるのがお前らw
457名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:47:52.65 ID:Ldv39DF50
マルシンハンバーグが御馳走の時代だな
確か1982年頃でもまだ牛肉は高くて屑の豚肉とか魚肉ハムの時代だった
今だったら500円でもっと良いもの食えるんじゃね?
あの頃だったらねこまんま弁当とかイシイのミートボールとか
後、家じゃやたらとチャーハン焼き飯だったよな、ミックスベジタブル入のな
ほか弁まだギリギリ無かったよな気がする
ご飯にボンカレーとかそんな時代じゃねーの?
この時代なら不二家のレストランは高くって、近所の喫茶でナポリタン500〜600円だよな
食料事情はバブル期で寧ろかなり良くなった
80年の最初頃までは皆みそ汁ご飯とかラーメンとかチャーハン食ってたから
片岡義男が「みそ汁は朝のブルース」なんて小説書いてたぜ。
458名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:51:37.01 ID:/+10OP7W0
おれは特売の時に買ってきた箱買いのカップラーメンだよw

流石に毎日カップラーメンだと体に悪いから一日おきにおにぎり1個と
種類のカップラーメンと交互に食べてる

一個だとカロリー的にも丁度いいんだよね
計算するとお昼代は88円位かなw
そら下がるがなw
459名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:07:36.70 ID:pQ1XE20T0
90年以降、ケータイなどの通信費が固定費として個人支出に
加わったせいで昼食代が抑えられていると考えれば自然
スマホなんか止めりゃいいんだよ。
460名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:40:04.69 ID:I9qCZtHsO
旦那に金を渡さず、子供や家庭のために金を使う。
ならいいが、間男とのセックスに明け暮れ、悪い主婦同士の3000円の昼のランチ。
おちんぽみるくを間男にどっくどくおまんこに注入してもらい
子供を産んで旦那に育てさせるとw
そんな悪女が3割もいる。
461名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:42:30.71 ID:O7WFiv2+0
>>450
そうだな
462名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:44:17.44 ID:NLNwzIMJ0
>>460
そうだな
463名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 06:23:47.76 ID:9cwyXoPD0
>>460
検査に来た3割な
464名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:01:54.96 ID:+qcFY0XY0
>>454
弁当や食品は下がっていると言うけど
正確には食材の質が落ちてるだけなんだよなwww
だから下がっているというより妥当な値段なんだよ適性価格
喜んでいる人は食材の質が変わらずに
値段だけが下がっているとでも思っているのだろうかw
465名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:44:06.56 ID:1gpk9tTlP
今日は吉野屋ですき焼き食ってきた。クーポン使って530円。
マクドは高すぎる。
466名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:12:16.38 ID:N1owzIv40
何が衝撃なのかよくわからないが、
こう言う人達は昼飯代が幾らになってたら納得するのかね?
467名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:58:33.53 ID:ViCkvDd2P
最近寒いから
ずっとかけうどん200円
468名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:01:23.68 ID:J86zQgp10
390円か290円だ
469名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:05:05.08 ID:q77iggpa0
フルタイム兼業主婦だけど100円未満だわ
470名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:10:32.72 ID:89Pmz97L0
職場で、電子レンジとオーヴンとガスコンロが使えるし冷蔵庫もあるから、
自分で作ったりすれば安くできる
471名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:11:44.36 ID:1QqqXFKN0
25円のおにぎり2個と、4円のパックのお茶です

一日の食費は200円です
472名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:12:39.02 ID:tHBZikqW0
喫茶メシでコーヒー付750〜850円
違法労働中国人が経営する中華料理店で700円のラーメン&飯物だな
473名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:16:00.06 ID:F2z5wzVS0
そんなのより衣料のが凄くない?

軒並み半額以下でしょ
474名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:26:05.09 ID:s5iJvqQM0
社食の昼食 昨日の定食
 すき焼き風煮込み 野菜コロッケ 味噌汁 ごはん お新香 630円 

社食にしてはチト高いが、オーダーしてすぐ出てくるのはありがたい。
475名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:28:00.64 ID:6HoAIjrDP
>>450
送らざるを得ないけどな。
476名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:32:53.12 ID:wdoyBXZBO
家計はアメリカ式に男に財布持たせろ。
男が稼いだ金を嫁が使い込み、俺達は昼飯カップラーメンとか…

ううぅ。アメリカの奥様は凄く謙虚だよ…
夫に棄てられないように、美味しい家庭料理を
作り、上司を招いてホームパーティなぞ健気にやるから。
477名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:55:39.22 ID:q77iggpa0
>>476
持てばいいのに
給与振込口座を押さえればいいだけなのに何でやらないの?
478名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:14:33.32 ID:IOjOEuRPO
>>476
付け髭取れてんぞババァwwwwww
479名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:18:34.21 ID:GfXPkQFVO
>>476
夢見すぎっしょ
知り合いの雨人、基本的に買い食いでキッチン使わんヤツばっかだよ
480名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:23:51.40 ID:1Z0qMoDnP
でも1979年より給料が高く、昼食代が安いことから、
エンゲル係数がだいぶ下がってることが予想できるだろう。
まともじゃねーの?W
481名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:13:48.98 ID:KncB7S550
ふつう昼食費を除いたものが小遣いだろ。
騙されてるぞw
482名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:15:59.44 ID:KncB7S550
分不相応な住宅とか買って小遣い無くなってるだけだから
全然同情しないけど、病気になっても保険使うなよ。
483名無しさん@13周年
アタマ大盛とお新香みそ汁で500円