【社会】「あんな所に住んでいるの?」日テレ「明日、ママがいない」 児童が不安訴え 児童養護施設協が再抗議へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★日テレドラマ、再抗議へ 児童養護施設協、回答求める
2014.1.28 22:49

全国児童養護施設協議会は29日、日本テレビの連続ドラマ「明日、ママがいない」の
放送を見た複数の児童が不安を訴えているとして、新たな抗議書を日テレに送付する。
協議会が28日、明らかにした。20日に抗議書を送付したが回答がないため、
今回は回答を要求する。

協議会によると、今回の抗議書ではドラマが施設にいる児童に与えた影響を列挙し、
問題点を指摘する。児童が「『あんな所に住んでいるの』とからかわれた」などと
訴えた例が、複数施設から報告されているという。

番組を提供しているスポンサー全8社がCM放送の見合わせを決定する異例の事態と
なっているが、日テレは予定通り全話を放送する意向を表明している。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140128/ent14012822510015-n1.htm
2名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:20:48.58 ID:OmuHEN750
2
3名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:21:28.37 ID:iPzCZrDh0
犯人はバーニング
4名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:22:27.44 ID:8cSJyXx/0
子供をダシにして…
5名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:23:02.42 ID:isz2U8iCP
バーニングまたやったんか
6名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:23:07.33 ID:D1NWSt3h0
まあ
ドラマなんだから何だってアリだろうという声もあるけど
子供の人権に関わる問題を起こしたらいかんわな・・・
7名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:23:11.95 ID:twM1UbzO0
まだ怖がってる児童に見せてるとか
そっちの方が問題だろ

テレビはデモと違ってスイッチ一つで拒絶できるんだぞ
8名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:23:12.77 ID:2nm6Mo8p0
人を殺すシーンも禁止だなこりゃ
9名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:23:45.44 ID:0UcYbXZC0
新ドラマ

『人権は金になる〜部落解放同盟』
10名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:23:49.53 ID:PxsrGhfs0
児童養護施設を認識させるには良いドラマだな

ネガティブ方向だが
11名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:24:25.57 ID:+fy1YgRp0
京都では毎週殺人事件が起きてる
昼の再放送を合わせるとさらに増える

あんな恐ろしい街に行ってはいけない
12名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:24:40.04 ID:63qF9+o90
実際の施設はドラマより酷いけどな
男子も女子もロリペド職員に犯されまくり
13名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:24:41.50 ID:xyf2ZLqB0
また作り話か。

どうせゴネて税金投入させるだけだろ?
児童の生活が良くなる訳ではないよ。

始からこう言うシナリオがあったのかもな
14名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:24:58.34 ID:xcbh26TSP
早く打ち切れ
うんこテレビ
15名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:26:16.74 ID:GJXEhrp40
これ何時放映の番組だっけ?
そんな時間までガキども起こしておくなよ
16名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:26:21.22 ID:v44l3qFN0
嫌なら見るなとか言う馬鹿がいるだろうが、他の馬鹿が見てて社会に影響を与えるのがテレビなんだよ

さっさと停波しろ
17名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:27:01.84 ID:XmSCCI0/0 BE:7444305599-2BP(0)
最終話では入浴シーンがありますって予告いれれば世論もかわるだろう
18名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:27:10.64 ID:QMhpdpqn0
明日は最初の15分くらいは視聴率上がるだろうな
で、CMがどうなったか確認したらみんなチャンネル変えると
19名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:27:41.89 ID:y6Jnd+qQ0
「宝塚出身者がAV出演」と女性誌報道 その後急きょ発売中止
http://matome.naver.jp/odai/2138684232317289901
20名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:28:15.35 ID:Abbo91OK0
ナマポ同盟がアップを始めました
21名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:28:17.98 ID:tONm8IL10
反論しろよ、議論させろよ、
こんなんだから日本人は弱くなるんだ。
22名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:28:19.05 ID:NeZJ91mai
高須クリニックがスポンサーに名乗り挙げたってマジ?
23名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:29:10.57 ID:Z7nGeIgE0
TVに抗議するより、からかうガキの親に苦情を言えやw
問題のすり替えにもほどがあるw
24名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:29:58.42 ID:abmS/Hty0
障害者利用してチャリティ番組やるドラマなんてどう?
25名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:29:59.99 ID:urlWKcUB0
からかう子供がいたら、授業で
そういうからかいをしてはいけない
自分もいつ施設で暮らす境遇になるかわからない
ということを教えてやれ
26名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:31:04.97 ID:xyf2ZLqB0
これを思い出した
http://zero923914.blog.so-net.ne.jp/

【社会】大西隆博岐阜市議(48)が凍死 岩手山登山口近く 自殺の可能性も
http://news.guideme.jp/kiji/0f7aad6f3d0c6662ab115dac14a13fb1
27名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:31:21.19 ID:ERaJLWHBP
お前ら最初は「フィクションなんだからイジメなんて起こらない(キリッ」とか言ってたのに全然違うじゃねえか
28名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:31:23.01 ID:bVPw6rUr0
胸を張れ、そして笑いたい奴には笑わせとけ
ってのは全ての子供に教えたいぐらいだ。神経質になりなさいって教えるママさんが多かったからねえ
29名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:31:47.17 ID:I/rJ2Z0u0
違うよ。私の施設はね〜で教えてやれよ
30名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:31:57.54 ID:gjvqOigN0
バーニング
31名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:32:20.15 ID:k/DP5L760
>あんな所に住んでいるの?
実際どうなの
32名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:32:49.85 ID:P66B2fiw0
擁護している関係の人間が漫画による子供への影響で規制賛成しているやつらで本当に笑うわwww
33名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:32:54.02 ID:MT+YWIUn0
どーでもいいけど芦田まなの入浴シーンまだ?
34名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:32:55.09 ID:7j+yJtK70
この国では弱くて声のデカいヤツが強い
からかわれて言い返せない軟弱児ほど意見が尊重される
35名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:32:56.34 ID:ESHJ2lHN0
▼▲■×■▲

ライタイハンの唄

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22742524

◆■×▲×■
36名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:34:12.87 ID:B7Ldj4iX0
>>25
教師が率先して笑ってる場合は?
37熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/01/28(火) 23:34:24.77 ID:JvVN+h0P0
 
もう、反社会的企業、日本テレビ放送網から免許取り上げろ。
38某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr :2014/01/28(火) 23:34:25.51 ID:NIJ9eEux0
さて、次は法務省案件かな

日本テレビはどうなっちゃうのかねw
39名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:35:04.17 ID:LEJgpEyh0
嫌なら最後まで見ろ
40名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:35:05.61 ID:N4fpvadh0
>>7
おまえ馬鹿なんだな。
41名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:35:44.43 ID:yUJWyUXr0
>>11
東京はテロリストがうようよしすぎだしな。
42名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:35:48.03 ID:N61B11+B0
43名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:36:07.40 ID:k/CvLaON0
いいね 
常に擁護派とアンチの入り乱れる混沌としたこの明日ママスレw
44名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:36:21.14 ID:RDo5cXqh0
明日、スポンサーがいない
45名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:36:34.42 ID:B7Ldj4iX0
>>31
> 実際どうなの

実体験は無いが、役所の担当者に聞いた話

・・・・・・・・・・・・・・

やっぱ怖くて書けない
46名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:37:53.51 ID:rN833JBj0
>>施設
実際は貰い物が多いから食物には不住しない。
タバコ銭以上のこずかいももらっている。
47名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:38:12.59 ID:Abbo91OK0
>>34
声のデカイ軟弱児ですか
あんたも軟弱児なんなー
48名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:38:14.58 ID:urlWKcUB0
>>36
どこのモグリ教師だよ
学校で、の前に親が教えてやらないといけないな
49名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:38:26.09 ID:thEOT5ZgO
こんな深く考える程でもなくね?
こんなクレームに応じてたらテレ東のアニメが全滅するわ
50名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:38:30.57 ID:xoQ39ucp0
>>1
.
しっかし アレだなぁ

たっかい CM放映料 払ってんのに

視聴者から 大苦情きて

CM流せば 流すほど 不評に繋がるような 放送禁止ドラマ を

スポンサー全社が降りても 放送強行する 【日テレ】 って。。。

もはや

”無差別放送テロ”行為に等しい悪行だよな

放送免許 剥奪 した方が いいんでないか??


『明日 スポンサーがいない!』   完

     (⌒)
  (⌒) | | /⌒)
  | | | |/ /
  |/ ̄ ̄\/⌒)
 (⌒|゚ ○ ゚ | /      さよなライオン!
  \|(_人_) |/
  (~\_二 _//
   \ ミ彡   \      たのしいなかまがポポポポ〜ン♪
   |     ヘ_)
   | ∧ |
   (ニフ  ヒニ)
51名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:38:47.58 ID:B7Ldj4iX0
>>38
それは何???
52名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:38:48.10 ID:wD3nx8TM0
今回の件はゴールデンタイムのドラマに裸の男女の絡みを何度も露出させるよう
なことと同じ。

深夜にやっとけばこんなことにならなかった。

馬鹿すぎ
53名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:39:17.46 ID:uo3wCHrp0
>「『あんな所に住んでいるの』とからかわれた」などと
訴えた例が、複数施設から報告されているという。

子供ならそういうリアクションとるわな
馬鹿でなければこんなもん分かるんだけどね

分かってても金の為には弱者をネタにしても問題ないと思ってる
日テレや野島には何言っても無駄だろうけど
54名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:39:39.26 ID:jlXYpcY10
うちの子供に見せたら親のありがたみがわかったようだ
目出度し目出度し
55名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:39:45.87 ID:KCu8SErwO
ドラマが終わる頃には児童養護施設出身カッケーになってるから黙って最後まで見てろ
子供達の友情と絆に養護施設生活を羨ましがる連中が増えると思うわ
56名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:40:21.87 ID:rbf6K7kt0
今まで関心も無く見てみぬ振りをしてきた連中ほど、騒ぎだす。
己の視界に入ってこない様、大声で囃し立て、遠ざけ視線を反らす。
NTBは最後まで放送するのが社会的役割。
57名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:40:36.74 ID:zPvx7Fy30
休日昼間の再放送は止めたほうがいいんじゃないの
58名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:40:38.95 ID:ubiT+6C/0
視聴率男野島先生に嫉妬するなよwww
59名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:40:54.79 ID:xoQ39ucp0
>>55
> ドラマが終わる頃には児童養護施設出身カッケーになってるから黙って最後まで見てろ
> 子供達の友情と絆に養護施設生活を羨ましがる連中が増えると思うわ


いいか

あの【花王】でさえ CM自粛するような

”最悪の放送禁止ドラマ”だって 理解してんのか?w
60名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:41:02.19 ID:NtYYzC8II
振り上げた拳の、、、的な展開。
61名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:41:07.11 ID:B7Ldj4iX0
>>48
バカが親やって、モンスター化
子もモンスター
62名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:41:40.79 ID:2y34DR+U0
日テレと会長にもアダ名付けようぜ
63名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:42:12.53 ID:HkP48qfKO
なんでドラマ見せるんだよw
なんかおかしいわwww
64名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:42:45.35 ID:HDVZ+g3c0
>>17
それで所長のだったりした日には…
65名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:42:53.34 ID:RH/7XmjdO
性的虐待シーンはよ
66名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:42:56.77 ID:sQrH/Jzi0
放送は午後10時から
普通 児童は寝る時間。つまり大人向けのドラマ
小学生以下が11時まで起きて または録画してまで子供に見せてるのか?
67名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:43:12.75 ID:2HO4RyP70
ポストが余計だったな
面白いと思ったんだろうけど
68名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:43:22.16 ID:KCu8SErwO
>>59
花王はフジの件で懲りたから早々にクレーマーの意見をのんだだけのヘタレでしょ
69名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:43:24.85 ID:ONIVJuVr0
本人が見てるんじゃなくて同級生が見てるんだろ
そりゃ聞くわな
70名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:43:43.97 ID:ERaJLWHBP
>>31
児童擁護施設にボランティアに行ってる人たちの話

知っていますか?児童養護施設の“今”
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/50994/
児童養護施設でのボランティア
http://2lovefamily.blog.fc2.com/blog-entry-139.html
71名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:44:10.10 ID:B7Ldj4iX0
>>53
子供って、トイレで大しただけで、からかうのに・・・・・・・
片親しかいないってだけで、もうイジメの対象
両親いなけりゃ、想像を絶するヒャッハーになるよ
72名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:44:20.10 ID:njR7Xe6A0
日テレはバーニング周防の顔を潰せないから死んでも打ち切らないんだってさw
73名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:44:25.40 ID:dO2oSEgw0
>>23
テレビに抗議するのは当たり前
だが、からかった親にも苦情を言うべきなのは同意
74名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:44:31.13 ID:qrrVbxU40
虐めた子供の親や学校に抗議しろよ
75名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:45:29.74 ID:b6MeGnXC0
>>66
昼間に再放送してるらしいよ
76名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:45:48.73 ID:xoQ39ucp0
つ    コレが全国の小中学校に拡散してる現実w

> 【兵庫】 冬の海に父子「3人で入った」…心中か2人不明 8歳弟はテトラポッドで救助される
> ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390715445/
> 6 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/26(日) 14:53:39.18 ID:lWYmYR/Y0 [1/2]
> 明日パパがいない

> 7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/26(日) 14:54:06.58 ID:mahjh+n60
> 親戚に引き取り手がなくて施設送りになるんだろうな
> 哀れな少年よ

> 13 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/26(日) 14:55:12.83 ID:7SQ9A4SG0
> >>6
> >>7
> 仇名は何になるんだろう?
> ポッド?

> 91 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/01/26(日) 16:46:45.86 ID:Lr/vQLKR0
> >>13
> テトラだろjk

> 115 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/01/26(日) 17:45:12.19 ID:ojn1541c0
> >>6
> これはあかん

> 119 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/01/26(日) 18:25:16.61 ID:QZYFApiF0
> >>6
> ドラマくらいにケチつけてなにがしたいのかと思ってたけど
> あー、なるほど、こういうことか
> バカでした私
> あのドラマは打ち切りにすべきだわ
77名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:46:13.86 ID:zPvx7Fy30
>>66
日曜日の午後に再放送してるよ
78名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:46:14.22 ID:8Y4zrY7G0
里親制度の手当ての事を知ったら子供を利用してるきな臭い団体と連中も多いん
だろうなと思うようになった
79名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:46:26.70 ID:HDVZ+g3c0
昨日だかに、「スポンサー全部下りてもドラマは打ち切り
しねーしwww日テレの勝ちだなwww抗議したやつザマァ」
って人がいたのね。

とどのつまりどんな番組もCM見てもらわないと意味ないじゃん?
そのためにスポンサーは 広告出してんだし
CM流れないドラマを最後までやったところで、日テレの勝ちとか
いうのがよくわからない
80名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:46:30.66 ID:B7Ldj4iX0
>>55
なるといいね

現実にはなるわけがないけどね

あんな理想はやっぱどこにもないんだ、で更に落ち込むよ
81名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:46:41.18 ID:g6DXuvYG0
何をしたんやバーニング〜

子供からしたら素朴な質問だもんな
相手が傷つくかなんて気がつかないわ

お子ちゃまの日テレも気がついてないけどな
82名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:46:48.58 ID:ojMj7hNt0
なんか最近のテレビドラマって、
頭だけで作ってる感じがして見てて苦しいんだよ。
だからドラマになってなくて、
ただのヘイトスピーチの羅列みたいに見えるんだ。
もはや感受性の鋭い子供は見ないほうがいいレベル。
83名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:46:59.12 ID:/Hc8LrKo0
ハンとリュウの設定はネタだと思ってたが
最後のキャストをじっくり見てて確かにいた(笑)

すげえぜ日テレ パチンコ、生保、在日を否定的に描けるなんて
素晴らしい
84名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:47:09.85 ID:dr8VvuuQ0
しかし、社会のゆがみは実在するのだろう?
刺激がつよいから とどんなに伏せていようが
85名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:48:16.80 ID:2SuNWpeh0
このドラマがなければ君らは何も言われないのか、って話だよね。
86名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:48:17.96 ID:Rxgnqou8O
ポスト→赤ちゃんポストに捨てられた。暴力と破壊を繰り返すが、施設長に見つかると鼻血が出るほど殴られる
。狂ったロリコン里親にハサミで追いかけ回される。本当の名前はDQNネームなので秘密
ドンキ→母親が彼氏を鈍器で殴って逮捕。その彼との結婚の為に邪魔になり、正式に捨てられる。母親譲りで喧嘩になると鈍器を手にする。
ボンビ→貧乏すぎて捨てられた。アンジョリーナジョリーとブラッド・ピットのポスターを無許可で使用して毎回ギャグをやる。
パチ→母子手当と生活保護受給者の母がパチンコ中に放置され熱中症で死にかけて保護。
狂った里親に母親の香りのシャンプーを捨てられ無理矢理に風呂に入れられ死にかける
ハン、リュウ→双子の兄弟。在日韓国人?一重の釣り上がった目が特徴
ピア美→ピアノが得意。元成金の社長令嬢。倒産して破産し無理心中。ピア美だけ助かる
ロッカー→コインロッカーに捨てられた 失語症 21歳で施設職員として居残る
大福→母親が菓子折り(大福)を持って捨てに来た。貧しい中華料理店の夫婦に里子として貰われるも
目の下に隈ができるほどに働かされている。
オツボネ→17歳まで誰も貰ってくれなかった。原因は斜視のせいであると常に眼帯をつける

■スポンサー 読売テレビ
花王
三菱グループ
小林製薬

脚本監修に「家なき子」(日本テレビ系)や「ひとつ屋根の下」(フジテレビ系)などの人気作を手掛けた野島伸司氏(50)を起用した影響も大きいという。

「他局の人から聞いたが、野島さんは現場取材はほとんどしないらしい。だからこそ、独創的な作品を描けるようだ。逆に言えば、そんな野島さんを起用した時点で、局としては、ある程度のハレーションが起きることは想定していた。確信犯だけにタチが悪い」
87名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:48:37.31 ID:Bf3rxbWz0
明日チョンがいない
88名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:49:07.06 ID:ONIVJuVr0
日テレもふざけてるし児童擁護施設にも俺は苦言を呈すよ
親の暴力問題で引き取った子供を安易に返すんじゃねえよ
根本的な問題として、虐待する親ってのは治らねえからよ
何度も繰り返すんじゃねえよ
学習しろよ
89名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:49:09.83 ID:UmcBijWr0
そんなドラマ、わざわざ子供に見せるんじゃないよ。

つーか、子供は寝てる時間だろ。
遅くまで子供を起こしてるほうが、よっぽど害悪だと思うが。
90名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:49:20.49 ID:B7Ldj4iX0
>>66
今の子供は生まれた時から、HDDレコーダーあるのが当たり前だよ

何年か前に、TVを生放送で見てたら、なぜ一時停止できないの? って言われて返事に困ったわ
91名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:49:31.45 ID:aGTV62FjP
>>86
別に取材とかしなくてもいいが、時代の変化に気付け無いとかクリエイターとして終ってるな野島は
92名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:49:36.72 ID:xoQ39ucp0
>>87
> 明日チョンがいない

なんて すばらしい 夢のようなドラマ なんだw
93名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:49:57.02 ID:2WuXmLJ70
もはやドラマなんぞどうでも良く、只中止にしないことに命を賭ける日テレ

何らかの事情があるのかい?w
94名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:50:07.12 ID:ERaJLWHBP
>>66
再放送だのネット配信だのしまくってる
95名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:50:16.38 ID:Bt84/YX40
日テレもクレーマーも糞
96名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:50:23.04 ID:LuSkEoP20
最もな意見なんだがなんで批判されてるんだが
97名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:50:25.64 ID:ckLjQCcP0
しかしさ、子供だってよっぽどバカで、
親がマトモな教育していない子でない限り
そういうことを言えば他人が傷つくってこと、普通わかるよね???

こういうこと言う人って逆に擁護施設以外の子をバカにしているってことが分からないのかな??
表面だけ繕えばいいって安易な考えしてるのは抗議してる本人たちだと思うけどね。
98名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:50:35.90 ID:Z7nGeIgE0
TVに抗議するより、からかうガキの親に苦情を言えやw
問題のすり替えにもほどがあるw

TVに抗議するより、からかうガキの親に苦情を言えやw
問題のすり替えにもほどがあるw
99名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:50:36.52 ID:fnsIacXW0
>>1
とうぜんそのガキを周りの大人がしっかり絞めたんだろうな? 
まずはそこからだ。
100名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:51:01.63 ID:Wvc5VSix0
このドラマを撃ち切るぐらいなら

バーニングに爆薬満載のトラックで日テレ社長が自爆テロしる方がマシ
バーニングに逆らうなら米軍基地に日テレ社員全員が自爆テロする方がマシ
101名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:51:07.47 ID:Y3SlLaG50
もう皆死ね!
102名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:51:23.85 ID:w/b3OSCyi
>>1
相棒を見て刑事の息子が「暇か?暇か?」とからかわれてるので相棒を放送中止にして下さい。
103名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:51:50.78 ID:S6OfLajy0
>>94
なんか意地になってるよな。馬鹿みたい
104名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:51:52.59 ID:6iojtDGo0
最初からこういう抗議が来るのは分かってるわけで
抗議されてCM中止するくらいなら最初からやるなよと
日テレと広告代理店も広告枠を売る相手を選ばなきゃ
こういう抗議が来たとき抗議をあしらえるところかどうか
105名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:52:01.66 ID:xoQ39ucp0
あのな

>>1よか 酷い内容の施設系ドラマなんて 平日昼間に腐るほど放送されとるわw

だが
その問題描写から、特定の個人や特定の施設・団体を絞ることはできない

だから一般の描写として成立するようにしてあるのが普通だ

問題は

今回の”赤ちゃんポスト”は、これに類しないことが大問題なんだよw

>>1のドラマの子供のあだ名の設定

ポスト → 赤ちゃんポストに捨てられた。

       【※なお日本では該当ポストが設置されている施設は1ケしかない】
106名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:52:17.09 ID:Gu0kS59g0
いじめをなくそうって騒いでる連中からのコメントはないのかな
107名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:52:37.76 ID:v8E8oou20
>>89
日テレが、日曜の午後にわざわざ再放送してるんだよ
子供に見せるために
108名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:52:53.90 ID:4uwfZcCr0
>>13
自分の人生が惨めな一生確定だからって八つ当たりは良くないよ
109保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/01/28(火) 23:53:05.73 ID:t30uGqMU0
(#゚Д゚)<90年代の放送コード・ガイドライン変更もそうだけど 巧妙な国産のコンテンツやクリエーター潰しのような気がする
110名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:53:06.78 ID:yU31u9D00
PTSDになって日テレから金搾り取ってやれ
111名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:53:10.61 ID:gulzxmA40
>>97
お前が子供の頃の事を思い出してみろよ。
そんな分別のあるやつなんてほとんどいねぇよ
112名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:53:35.14 ID:wgCwERqw0
>>89
つ>57
113名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:54:00.73 ID:wXGpgtj/0
ドラマにする類のネタじゃないよな。小説か映画にすべき。
冬彦さん以来、異常な設定でないとドラマを作れなくなったアホTV。
114名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:54:04.00 ID:S4vj6u6A0
>>51
人権救済の申し立て
115名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:54:22.81 ID:ONIVJuVr0
>>102
その刑事の子供には家族が居るだろ
お前ももう少し考えろよ
幼稚園児じゃねえんだからよ
116名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:54:25.30 ID:zLLtxc5A0
賛否両論、両陣営の工作員わきまくりのドラマだが人権団体ほど信用できない集団は日本にない
そもそもイジメ問題なんかずっと前からあってひた隠しにしてるのに都合のいい時だけ出すとかw
きっかけはこのドラマだったってのもあるかもしれないけど苛めるやつは結局は苛めるぞ
根本的な改善をしろよ
117名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:54:28.27 ID:MBLuDXZEO
韓流ドラマ韓流番組を流しまくるのもマスコミの表現の自由

『明日、ママがいない』
仇名ポスト→赤ちゃんポストに捨てられた所為
仇名ドンキ→母親のヒモ男を鈍器で殴った所為
仇名パチ→パチンコ依存の母親に放置され死にかけた所為
仇名ロッカー→コインロッカーに捨てられていた所為
仇名ボンビ→親が貧乏で施設に入った所為
仇名ハン&リュウ→双子で在日朝鮮人に捨てられた所為
仇名大福→母親がなぜか土産の大福と一緒に施設に置いていった所為
仇名オツボネ→目に障害があって里親が決まらず施設で17歳になった所為
仇名ネトウヨ→アニメオタク不登校低学歴ヒキコ童貞ニコ厨無職派遣ニート

これもマスコミ局の表現の自由
118名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:54:44.40 ID:dNluJAsE0
ウダウダ言うなら捨てればいいのに
どうせ捨ててあったものだし
119名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:54:46.55 ID:wK2+qPiA0
>>86
お前ずっと同じネタ貼って粘着しまくってるな
120名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:55:09.78 ID:Y7NrlQkH0
聖者の行進の再放送マダー?
121名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:55:10.90 ID:jIh5+Y6OP
>>7
見てるのは施設の子じゃなくて
施設の子が通っている学校の一般家庭の子だろ。
>児童が「『あんな所に住んでいるの』とからかわれた」
122名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:55:12.14 ID:hhnm0sU10
僕が2chに初めて来たのは前世紀末。
その頃は奇人変人の集まりと聞いていたから正直怖かった。
9割は異常者や犯罪予備軍か、と偏見すら持っていた。
だが今は全然違う、疑っていた僕が自己嫌悪に陥るくらいに。
色々な意味で学んだし、マナーの善し悪しも判った。
今では10%が正常者なんだな、と感じながら毎日書き込んでます。
123名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:55:41.13 ID:1xTSuG2IP
子供が辛い目にあってそれを乗り越えていく、なんてドラマの定番だろ。
小公女セーラの再放送も出来なくなるわ。
124名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:55:46.09 ID:UmcBijWr0
>>116
随分前に、遊人の漫画がバッシングされたのと同じだなー。
125名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:55:50.52 ID:adZeRy130
なんかすごい筋違いの批判だと思う。
それなら施設で現実に起きてる体罰やレイプを忠実に再現したノンフィクションドラマを放送した結果、
「あんなところに」と言われた場合、抗議するのか?
いじめというのはいじめてる個々の加害者の問題だからな。
加害者に個別に抗議するべきではいのか?
言い草が朝鮮学校とそっくりだよ、この人らは。
126名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:56:04.77 ID:H0x97k0/0
養護施設はどうでもいいが孤児は弱者なんだから守ってあげないとな
福島には震災孤児が多数いるって聞くしどう決着するつもりだろ
127名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:56:06.89 ID:l9dMx1WS0
怖いバックが居ない相手には何をしても平気だという思想モロ出し
128名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:56:09.57 ID:B7Ldj4iX0
>>97
子供は基本的にものごとわかってないから、大人の普通なんか通じないよ

何か1つでも欠点あったら、騒いで、それがあだ名になるって

少し太ってる←デブ
少しやせてる←ガリガリ
少し背が低い←チビ
少し背が高い←フランケン
129名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:56:11.75 ID:yX+OT1c/0
こりゃあ社長の進退問題まで発展するなw
キチガイどもに人権振りかざされて、勝てたことないからね。
130名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:56:19.40 ID:MAjaa1uW0
>>116
まず、抗議してるのが人権団体に違いないと
思い込んでるところが君、気持ちわるいよ。
131名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:56:19.36 ID:OomoUwmY0
>>111
お前みたいな下種でまともな教育受けてない奴がいかんのかwww
132名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:56:39.89 ID:S6OfLajy0
>>123
しなきゃいいじゃん
もうTVになんか何も求めていない
133名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:56:46.66 ID:I/rJ2Z0u0
>>121
お互い見てないとあんなとこで話通じないだろう
作り話でないとすれば施設側が積極的に見せてるのか
134名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:57:44.95 ID:PiWAdfV90
>>96
工作員じゃねーの?
不自然な単発レスばかりだしね。

叩きたいだけならTV見せてる親より日テレ叩くだろ?
135名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:57:51.34 ID:nzvD4PG90
>>131
文章でたらめになってるぞ
136名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:58:05.47 ID:ONIVJuVr0
子供の世界にもそりゃ一般的にイジメはあるよ
しかし家族の存在はでかいだろ
家族という懐がある
養護施設の子供には家族はいねえんだよ
職員や仲間は居るけどやっぱ肉親とは違うだろ
137名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:58:09.00 ID:MBLuDXZEO
おまえらはネトウヨと言われたら真っ赤になって必死に反論するくせにw
138名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:58:22.93 ID:fnsIacXW0
>>96
責任転換が透けて見えて気分が悪い。
大昔からガキに暴言や差別発言はつきもの。
いいチャンスなんだから躾や教育くらい周りの大人達がビシッとしっかりやれよと。
最近の大人は子供に嫌われる役を避ける傾向があって情けない。
139名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:58:28.73 ID:ERaJLWHBP
>>133
学校でイジメられる→施設に帰って職員に話す→職員察しってだけじゃねえの
140名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:58:29.13 ID:4uwfZcCr0
>>78
本当に里親制度が美味しい商売だったら児童保護施設なんて一つも無いよね
短期の一時預かり所だけで済むよ

>>85
少なくともドラマをきっかけにした悪口は無いはずだね

お馬鹿さんのお馬鹿な想像力には呆れるばかりだよ
141名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:58:35.79 ID:MAjaa1uW0
>>133
なんで通じないんだ?
「すごいこんな場所だよ」って子供同士で話して、
子供の口から子供のフィルターを通して聞いたら、
より一層ひどいものに聞こえるっていう想像はできないかなあ。
ほんとこのドラマ擁護してる人ってギャラもらってる人か
バカかへそ曲がりしかいないんじゃないの?
142名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:58:46.94 ID:kgQoGvQH0
これ児童がホントにかわいそうじゃないのか?

日本テレビの悪趣味に児童と養護施設職員を巻き込むなよ
143名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:58:54.55 ID:74OIf9qy0
なんか臭いものに蓋をしてるようにしか見えないんだけどね
擁護施設出身者のリアルな意見を聞きたいわ
144名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:58:54.30 ID:k2i20TYv0
>>1
子供の不安を煽ってんのは施設側じゃないの?
ていうか、そんな事言われたってフォローすれば良いじゃん
海外の日本人なんて学校で普通にからかわれたり
イエロー呼ばわりとか差別されたりなんて日常茶飯事だよ
そんなんでいちいち大人に助け求めてたら成長できないし
友だちも出来ないよ
145名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:59:14.75 ID:q0mSf3VA0
何が問題かまったくわからないな。
146名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:59:37.45 ID:4Vv5ohpw0
そりゃ、良いところじゃないよ
両親に愛されて育つほうがいいよ
当たり前じゃん?
147名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:59:56.01 ID:UGNHAltf0
>>135
日本語読めるように勉強しろww
148名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:59:59.71 ID:Rxgnqou8O
『明日、ママがいない』の打ち切りは、仕方ないと考えます
---------------------------
おはよう! 岡田斗司夫です。
今日のテーマは日曜・・・エンタメパーティー(映画・テレビの話題)です!
『明日、ママがいない』というドラマについて、議論が起きています。
頭のいいひと、というか「クリエイター系」の人たちは、だいたいが「このまま続けさせろ」「ちゃんと番組を見れば誤解するはずが無い」という意見のようです。で、僕が気になったのは
「こういうクレームでオンエアをやめたら、テレビはますますつまらなくなる」
「制限ばかりでは面白いモノは作れない」という意見です。
これ、ウソですよね。だって、ほかのドラマも同じ条件で健闘してるんですよ。
「この表 現でクレームつかないか?」って、制限を意識しつつ、その範囲内でせいいっぱい面白さを追求している。
『あまちゃん』なんてNHKの朝ドラですよ。もっともっと制限の多い中で、ちゃんと面白いの作ってくれました。だから
「こんなのでクレームついて打ち切りになるようだったら、テレビはおしまいだ!」
というのはウソ、というか「王様、それ言い過ぎ」です。

1970年代後半、ロボットアニメがテレビにあふれた時期がありました。

続きは

http://archive.mag2.com/0001148694/index.html
149名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:00:17.86 ID:nRxh0fuX0
>>76がすべてを物語っている
150名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:00:42.23 ID:xoQ39ucp0


あのな 端的に事実を述べると ↓ が NG なのに >>1が放映可能と判断される余地は全くないwwww

> ウルトラセブン 幻の第12話 「遊星より愛をこめて」 も
> ドラマの内容は、全然問題なかった。。。。
> ただ
> この回の怪獣の設定が 『スペル星人(ひばくせい人)』 だった。。。 だから2度とTV放映されず欠番になったw
>
> そして
> 特撮ドラマ『アイアンキング』も2度とTV放映されない番組になっている
>
> 内容が問題なのではなく
> 敵の設定が
> 大和朝廷に滅ぼされた先住民族で、その民族のモデルが”アイヌ”だったからwww

ドラマの設定がきっかけで 現実の特定の方に対する ”差別” が助長されるようなモノは
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昔っっっから厳格に【OUT!】なんだよw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>>1のドラマの子供のあだ名の設定一覧

ポスト → 赤ちゃんポストに捨てられた。【※なお日本では該当ポストが設置されている施設は1ケしかない】
ドンキ → 母親が彼氏を鈍器で殴ってタイホ
パチ → 生活保護受給者の母がパチンコ依存でマンションに放置され熱中症で死にかけて保護
ロッカー → コインロッカーに捨てられた。
151名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:00:44.36 ID:S6OfLajy0
>>142
出演してる子役だって児童なんだし、この状況で収録を続け演技をやらせるとか、はっきり言って虐待に近いんじゃないか
152名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:00:47.53 ID:pk3pHTKk0
フィクションだからと言って「お前らペットショップの子犬と同じだ!」とかフツーにアカンやろ
153名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:00:58.66 ID:fnsIacXW0
>>140
>少なくともドラマをきっかけにした悪口は無いはずだね

低脳らしい思考だ。
154名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:01:03.31 ID:dO2oSEgw0
>>111
酷い環境で育ったんだね
155名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:01:18.96 ID:fs2kZHEN0
あんなとこに住んでるの

遊びに来てみなよ

とかみたいにできないの?
施設側ももっとオープンにできないのか?
156名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:01:33.79 ID:7q2k/BMo0
まったくウザい連中だな
TVみるな
選択権はそっちにあるだろ
157名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:01:42.66 ID:I/rJ2Z0u0
>>141

見てないドラマの話されてわかるのか?
お互い見てるからあんなとこで話通じるんだろ
158名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:01:47.70 ID:MFMW21/b0
整形外科がCMを打つんだろ

偽りだけが残ったってことだ

ばーにんぐ
159名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:01:54.07 ID:DuLpnKiB0
ドラマはドラマだよといえばいいだけ。
160名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:02:04.69 ID:DV+CPFPz0
言い掛かりもここまでくると・・・
161名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:02:24.08 ID:iCrIbj120
一番気にかけてやらなきゃならない存在はそういう人間だろ
数字のためなら何作っても良いのかよ
数字の事しか頭にねえのかよ
いい加減にしろよ
162名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:02:50.97 ID:tecfuxIe0
そうそう
言われたらユーモアか皮肉で返せるといいな
社会に出てからも被害感情だけではやっていけない
163名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:02:51.39 ID:Gu0kS59g0
>>153
ただのレッテル貼りを返すだけの
実質中身がないレスだな
164名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:02:59.63 ID:k2i20TYv0
>>151
子役をバカにするな
子供だけどあの子達はプライド持って仕事してるんだよ
虐待とか言う方が子供を差別している事に気づけ
子供だってプライドもあるし意地もある

児相だか養護施設だか知らないが、親がいない子供だからって
過保護になっても、子供にとって良い事など無いよ
165名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:03:43.33 ID:nzvD4PG90
>>147
ああ、素でしたかw
わりわりー
166名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:04:03.96 ID:zfso07cG0
ドラマに登場したグループホームが
アグネスチャンの自宅みたいな豪邸だったら
もっといじめられるかな
167名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:04:17.11 ID:WosDY3m70
>>76
これが全てだな
実際がどうとかじゃなく、ドラマ見た外部がドラマネタで傷抉ってくんだろう
168名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:04:22.96 ID:H0x97k0/0
NHKかTBSだったらもっとマシなドラマを作っているな

日テレは手抜きすぎんだよ 芦田を出してれば数字が取れると思ってんだろ ば〜か
169名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:04:39.60 ID:S6OfLajy0
>>156
その通り、選択権は視聴者側にある。
嫌なら見るなとか、放送してる側が言う事では無いし、その権利は無い。
170名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:04:46.21 ID:eq1gI3vj0
>>143

> 擁護施設出身者のリアルな意見を聞きたいわ

出身者  トラウマだから、ドラマ見ない こんなスレに来ない

出身者のうち本当に狂ってる人  アホメディアの取材に乗ってしまう
171名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:04:55.80 ID:/Hc8LrKo0
パチンコにケチつけるなんて今までの常識ではできないことだろ?
そこに救済の手を差し出す高須先生凄いだろ
根性あるぞ。たたの金持ちじゃねえよ、男だよ
172名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:05:11.49 ID:hs3FlZa80
度が過ぎる抗議繰り返してるとその内非難される側になるよ
173名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:05:19.43 ID:fs2kZHEN0
>>168
その2局を出した時点でお里が知れてますぜ
ダンナ
174名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:05:23.13 ID:P3BCQNhC0
うむ コレは酷いwww

■あだ名一覧

ポスト → 赤ちゃんポストに捨てられた。暴力が得意。
ドンキ → 母親が彼氏を鈍器で殴って殺害タイホ
ボンビ → 貧乏すぎて捨てられた。元ゲーム製作者がバグケーで破産し捨てられた。
パチ → 生活保護受給者の母がパチンコ依存でマンションに放置され熱中症で死にかけて保護
ハン、リュウ → 双子の兄弟。在日ヤクザの愛人の子供
ピア美 → ピアノが得意な。元お嬢様。借金返済の為香港に売り飛ばされた。
ロッカー → コインロッカーに捨てられた。うちだ○うやの隠し子
大福 → 母親が菓子折り(大福)を持って捨てに来た
オツボネ → ロンパリが原因で17歳まで誰も貰ってくれなかった
ポチ → 犬と一緒にダンボールで捨てられた。
ベクレ → 福島出身。震災孤児
ハシゲ → 橋の下に捨てられた。童話ヤクザの愛人の子供
アカヒ → 親が捏造の流言が原因で近隣住人からリンチにあい保護される
ソウカ → 親が新興宗教に出家して捨てられる
カオウ →  親がトクホ商品と偽り悪徳商売。健康被害で夜逃げ
ハルカゼ → ツイッターで炎上して一家離散。
オカムラ → 親が仮病で引き篭り。育児放棄
マツモト → 親の自主制作映画が不当たり。借金苦で育児不可
チョン → 火病起こすので捨てられた。謝罪と賠償が口癖
175名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:05:46.37 ID:7c7/TM9Q0
「あんなところに住んでるの?」
『あんなもんじゃないよ!』
176名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:06:01.08 ID:zD0RgTxb0
お前んちのテレビは4チャンネルしか映らないのか?
177名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:06:58.37 ID:fnsIacXW0
>>163
いきなり横レスで自己紹介か。こんばんは。
178名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:07:07.11 ID:B7Ldj4iX0
>>155
そんなアホに対応するだけの人手がない
179名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:07:07.46 ID:MAjaa1uW0
とにかく一刻も早く放送をやめさせること、そのためには
スポンサー抗議を続けるしかないな。
180名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:07:09.55 ID:okHzTK0L0
自浄努力も出来ないテレビ局は社会問題化されてもしかたないな
ましてや893が裏にいるとか胡散臭さ杉だろ日テレ
181名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:07:47.65 ID:P3O8Ei6F0
このドラマのせいで余計偏見の目でみられるようになるのは確かだわ
わざわざこのテーマにスポット当てる意味もわからないわ
182名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:08:10.29 ID:zfso07cG0
具体的にどうしてほしいのかね
今後いっさいのドラマで児童養護施設をドラマの舞台にしなけりゃいいのか
タブーとして存在自体いっさい触れないほうがいいのかね
183名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:08:40.06 ID:q6j4Eg1j0
医院長のあだ名はコウギ―
184名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:08:38.93 ID:5xF/TkgLO
・ポスト→赤ちゃんポストに捨てられた。暴力と破壊を繰り返すが、施設長に見つかると鼻血が出るほど殴られる
。狂ったロリコン里親にハサミで追いかけ回される。本当の名前はDQNネームなので秘密
・ドンキ→母親が彼氏を鈍器で殴って逮捕。その彼との結婚の為に邪魔になり、正式に捨てられる。母親譲りで喧嘩になると鈍器を手にする。
・ボンビ→貧乏すぎて捨てられた。アンジョリーナジョリーとブラッド・ピットのポスターを無許可で使用して毎回ギャグをやる。
・パチ→母子手当と生活保護受給者の母がパチンコ中に放置され熱中症で死にかけて保護。
狂った里親に母親の香りのシャンプーを捨てられ無理矢理に風呂に入れられ死にかける
・ハン、リュウ→双子の兄弟。在日韓国人?一重の釣り上がった目が特徴
・ピア美→ピアノが得意。元成金の社長令嬢。倒産して破産し無理心中。ピア美だけ助かる
・ロッカー→コインロッカーに捨てられた 失語症 21歳で施設職員として居残る
・大福→母親が菓子折り(大福)を持って捨てに来た。貧しい中華料理店の夫婦に里子として貰われるも
目の下に隈ができるほどに働かされている。
・オツボネ→17歳まで誰も貰ってくれなかった。原因は斜視のせいであると常に眼帯をつける

■スポンサー 読売テレビ
花王
三菱グループ
小林製薬

脚本監修に「家なき子」(日本テレビ系)や「ひとつ屋根の下」(フジテレビ系)などの人気作を手掛けた野島伸司氏(50)を起用した影響も大きいという。

「他局の人から聞いたが、野島さんは現場取材はほとんどしないらしい。だからこそ、独創的な作品を描けるようだ。逆に言えば、そんな野島さんを起用した時点で、局としては、ある程度のハレーションが起きることは想定していた。確信犯だけにタチが悪い」
185名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:08:42.25 ID:VgOavv/cP
>>176
イジメた子の家ではそうなのかもな
186名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:08:42.48 ID:82AG3hgp0
「明日、ママがいない」施設出身者の方々の反応
http://togetter.com/li/617131
187名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:09:06.46 ID:eoMjUYsu0
日テレが問題を表現の自由に置き換えて、意地になって押し切ろうという姿勢が火に油を注いでいるんだけどね
188名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:09:08.53 ID:zw71++9z0
>>164
けど子供は子供だ。大人程の思考の発達があるわけ無いだろう
過度な大人扱いは実際危険なんだよ
189名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:09:14.86 ID:JpmnsIzH0
もうタイガーマスクは放送出来ないな
190名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:09:18.84 ID:VB6lcCou0
>>182
馬鹿だなぁ
191名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:09:25.98 ID:j2e19wiO0
>>142
>日本テレビの悪趣味に児童と養護施設職員を巻き込むなよ

12月24日付で「公益財団法人全国里親会」より以下のお願いを受けてるのに無視して
そのままやったらしい。
http://www.zensato.or.jp/20140122102217415.pdf
こう言うことに関わる人なので子役に対する配慮もあるし、放映の是非の判断は
この時点で間に合わないだろうと放送局側にも配慮、その上で言葉使いの慎重な
配慮を 求めている内容。


それにしても、日テレを擁護するばかりでなく慈恵病院や里親会を中傷する連中って
人としてかなりの問題があるんじゃないだろうかと思うわ。
192名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:09:47.90 ID:jq5AQRaK0
こんなこと言ってたら母子家庭の子供が傷つく、いじめらえた経験がある子が傷つく
とか子供を扱う番組自体作れないだろ
193名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:09:55.44 ID:6lLzhPDZO
>>179
なんだこいつ
194名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:10:00.52 ID:iCrIbj120
野島がそういう施設出身の人間である程度知ってるってんならまだ分かるけどよ
野島も普通の家族の中で育ったんだろ
部外者が施設の子供の心を踏みにじるような事しやがってよ
てめぇ命かけて真面目にやってんのかよ野島
引っ張り出して来て会見させろよ
195名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:10:05.08 ID:VEx5Wt5l0
togetter「明日、ママがいない」施設出身者の方々の反応
http://togetter.com/li/617131

Yahoo!ニュースにあるブログからのリンクです。そのブログには、
“興味深いのは、施設関係者の大人側と施設出身者の子ども側で賛否が全く異なる点だ”、とあります。
196名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:10:09.09 ID:DhUnF0MR0
利権と児童虐待があかるみになるのを恐れる

関係者が涙目だなw
197名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:10:11.07 ID:eq1gI3vj0
>>173
> >>168
> その2局を出した時点でお里が知れてますぜ
> ダンナ

TBSのドラマを知らんのはおまえ

ドラマ「こうのとりのゆりかご」文化庁芸術祭優秀賞を受賞 | TBSホット情報
www.tbs.co.jp/hot-jyouhou/201312251743.html?
2013/12/25 - 2013年12月25日 TBSで今年11月25日(月)に放送された
『テレビ未来遺産ドラマ特別企画 こうのとりのゆりかご〜「赤ちゃんポスト」の6年間と救われた92の命の未来〜』が、
平成25年度(第68回)文化庁芸術祭賞

こっちは、ポストでも、無問題なんだな むしろ、文化庁のお墨付き.
198名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:10:12.78 ID:dl1Q8fbd0
あくまでドラマ、作り事だよ。なんでもかんでも抗議ではなにもできなくなる。
馬鹿芸人の詰まらん漫才しか放映できんな。
199名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:10:33.63 ID:AL1Mim+f0
児童養護施設ってあれだろ?
ランドセルが届く所だろ?
200名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:11:01.68 ID:VgOavv/cP
201名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:11:13.79 ID:9FGGfmyQ0
>>1

子供同士で夜更かしできて、
お菓子食い放題。
良い服を着てるし、
結構外に出るのも自由。
確かに恵まれてるな。
202名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:11:15.54 ID:r42byEOi0
>>125
このドラマを見ることによって本来なら生じなかったであろういじめの加害者が
生じてしまったことが問題なんであってな
レイプを忠実に再現したノンフィクションドラマとかアホか
想像力がないにも程があるわ
203名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:11:25.53 ID:apULSjte0
>>175
www
実際に世間のイメージはドラマ無かったとしてもそんなもんだ
204名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:11:29.14 ID:wN0Qznrp0
>>178
アホじゃなくてクローズされた世界にするから
憶測で見られたり変な想像されるんだろカス

はじめっからどんなとこかがオープンなら
テレビで見てもあんなの嘘じゃんって話で
片付くんだし何より子供が沢山の人と接する
機会を持てることは悪いことじゃないだろボケ

ID真っ赤にして火病起こしてんじゃねーようんこ
205名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:11:33.59 ID:+AetQfGJ0
児童のケンカに大人が口出すなよ
児童もお前こそロクな家に住んでないよな、とか言い返せよ
>>181
このドラマがなくても偏見の目で見られてるし、
そもそも施設の子どもを偏見の目で見てる人間は、児童よりもその親だ
子どもは親の顔見て判断してるだけ
206名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:11:36.71 ID:JpmnsIzH0
>>194
その理屈はいじめられた人しかいじめドラマ作れないな
207名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:11:47.16 ID:eyXK1LYX0
>>194
浦和市立高等学校を経て中央大学法学部政治学科中退後
だから普通より上なんじゃないの?
208名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:11:55.83 ID:F8RdruAS0
>>198
ドラマといえばなんでもすむと思ったら大間違いだよ。
なにもできないのは、無能だから。
実際同じ条件の中で面白いドラマはどんどん作られているじゃないか
209名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:12:04.87 ID:ZNDcdDCK0
あんな所に日本人がは面白い。あとYOU
210名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:12:40.18 ID:RBO2/6lK0
かなり重用してる創価学会に助けてもらえないの?
211名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:12:58.82 ID:xg/H7mDo0
えげつねぇ炎上商法だなw
212名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:13:24.09 ID:flPALCPG0
「違うよ」って答えれば解決する問題だよね?
ことさら差別とか偏見の問題じゃないと思うけど。

どんな職業の人でもドラマとかになったら「あんな感じなの?」って聞かれるよな。
気にすんなよ。
213名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:13:33.19 ID:35+z25+B0
子供はテレビの影響受けやすいからなw

自分は40代半ばだが、学校で北斗の拳ごっこをされてよく秘孔を突かれたもんだ。
プロレスごっこではブッチャー。 そう言えば維新軍と称するやつらに太鼓の乱れ打ちとかもされたなwww
幼少期は、仮面ライダーごっこでショッカーにされ、アクマイザースリーごっこではガブラか怪人。

でも性根曲がらず生きてるよ・・・・
214名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:13:47.54 ID:q6j4Eg1j0
別にいいと思うよ。
TV局もやりたきゃやれ。
視聴者も苦情を言いたきゃ言え。
215名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:13:48.27 ID:eoMjUYsu0
>>198
なんでもかんでも抗議している訳ではないでしょ
なぜ1件抗議がきたら、まるでたくさん来てるように書くんですかね?
216名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:13:50.29 ID:wN0Qznrp0
>>197

1番組だけあげられてもね
局全体でみろっての
木を見て森をみず
217名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:14:09.20 ID:aZ4SBuP40
>>189
なんで?
施設の人が子供達と一緒にタイガーマスクを応援してるアニメだぞ?
なんで「おまえたちはペットショップの犬だ」って暴言吐いて子供達泣かせるドラマと同一視してんの?
218名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:14:11.88 ID:VEx5Wt5l0
36 名前: 名無しさん@13周年 Mail: 投稿日: 2014/01/22(水) 15:46:48.72 ID: yJnrjZ2y0
恩寵園事件(おんちょうえんじけん)とは千葉県船橋市の児童養護施設『恩寵園』での施設内虐待事件である。
身体的虐待、性的虐待など様々な拷問的苦痛を児童に与えた事件であり、この事件をきっかけに児童養護施設に対する偏見が強まる事となった。
この事件は深層では長い間続いていた可能性があるが、表面化したのは1995年8月に児童相談所に対し匿名の告発があったことである。
その後、調査を行った結果深刻な児童虐待が確認された。
しかし園長らはこの事件の責任逃れを決め込んだため、反対する関係者らは辞表を提出、辞職した。子供達は集団脱走し、弁護士らは人権救済を訴える。
虐待は金属バットや木刀で殴る、乾燥機に入れる、足を包丁で切る、男児の性器を切りつける、強姦など非道の限りを尽くしたものであった。
1997年5月には、衆議院本会議で恩寵園の虐待問題が取り上げられるという異常事態となる。
関係者らは傷害・強制猥褻・強姦などの罪で1999年から2000年にかけ逮捕された。園長は傷害で懲役8か月、園長の息子は強制猥褻で4年の実刑判決を受けた。
なお、民事訴訟について第1審の千葉地裁は2007年12月20日、一部の元園児については、
親が引き取ったことからそのときから時効が進行するとして損害賠償請求を認めなかったが、虐待行為が不法行為に該当することを認め、
10万円80万円の支払を本来的には児童養護施設を設置することが県の事務であることから千葉県に対し命じた。
なお、園及び園長に対する賠償責任は国家賠償法の適用を受けるとされたため認められなかった。

千葉恩寵園裁判資料 出身者(17歳)の陳述録取書
http://www25.tok2.com/home2/inca/saiban/kodomo-chinjutsu.html
219名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:14:31.56 ID:eq1gI3vj0
>>204
おまえは本当にバカだな・・・・
おまえがもっと納税して人員を増やしてやれよ
そうすりゃ、対応も良くなるだろうよ

ゴミカスがオレにレスしてんじゃねーよ
220名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:14:32.01 ID:F8RdruAS0
>>203
わかってんじゃん。
だからこそだよ。
特定できるただでさえ偏見を持たれている社会的弱者の
偏見をネタにして助長して金儲けるなんて
電波を扱う人間がやっちゃいけないの
221名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:14:33.72 ID:AlmQf8ni0
3万人も居るんだろ、施設の子。
そりゃ5人や10人調子悪くなったりイジメられたりする奴も出るよ。
でもそんな0.0何パーセントのためにテレビが放送やめるっておかしいだろう。
日本テレビはクレーマーに負けるな。世の中の手本になれ。
222名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:14:35.51 ID:ZT+DfEWW0
動画サイトで見てみたがクレーム付ける理由がわからない
こんなんでクレーム付いたら90年代のドラマなんて
トレンディドラマ以外ほとんどアウトだろ
223名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:14:37.13 ID:ECEbznbP0
むしろ差別を助長してるのは、最初に抗議した病院と図に乗った訳の分からん団体だろ
何もしなかったら何事も無く終わっていた
224名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:14:53.81 ID:yDWodfGC0
日テレがこの内容で炎上商法しようってのがひく
首謀者は日本人じゃないと思うわ
225名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:14:56.57 ID:hB/aG2fk0
>>205
お前はそう見てるだろうけど俺は見てないわ
仙台住みで震災孤児みたいのも結構いるの知ってるからな
>>202
まさに正論
226名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:15:04.63 ID:9sOdnios0
じゃあ団地に住んでいる住人をモチーフにした作品も全部不可な。これから。
一戸建ての子に「団地wあんなところにすんでるの?」ってやられて傷つくからな。

それから、一戸建ては100m平米以下の家も不可かな。それ以上の家に住んでいる
子から「うさぎ小屋みたいなのが映ってたけど、あんなところにすんでるの?」って傷つくからな。

それから2階建の家が主人公も駄目。三階建ての家に住んでいる家族の
子から「低いおうちだね。あんなところにすんでいるの?」って傷つくからな。

それから
227名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:15:06.81 ID:60fJvAX70
反社組織と共に社会に対抗してる様はもはや日テロw
228名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:15:07.64 ID:fwOPkKWL0
つーか、実体はどうなんだろ>施設
229名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:15:12.81 ID:iCrIbj120
>>206
お前は本質が分かってないので黙ってろ
230名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:15:17.76 ID:JpmnsIzH0
22時にガキにドラマ見せるなよ
231名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:15:40.63 ID:o4JP/HNR0
>>198
ネタによってはそれすら無理だろうね。
傷つく対象がいる内容はカテゴリー関係なく全部ダメだなテレビでは。
232名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:15:52.07 ID:j2e19wiO0
>>169
>嫌なら見るなとか、放送してる側が言う事では無いし、その権利は無い。

「いやなら見るな」は放送している側が言ってもよかろう。
日テレみたいに「最後まで見てから判断しろ」、は傲慢だけどね。
233名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:16:02.72 ID:olLKj/E4O
再抗議とは、問題だよ。
日テレは、あきらめろ、
トップが消えるぞ。
234名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:16:06.79 ID:opqGRmtm0
正直、工作員以外は俺みたいにあっち行ったりこっち行ったり
適当に立ち居地変えてスレ眺めてるだけだと思うぞw
出てくる情報を全て信用するってのは無理だしどっちの陣営も暴言吐いてるのいるし
235名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:16:15.65 ID:Bi+E3Gbl0
クラスにいるんですよ施設の子が
子供はストレートだからね 残酷なのよ
こんなドラマ作ってるやつは裕福さんなんでしょ
気持ちわかりっこない
236名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:16:30.16 ID:H3KlsIcD0
これは抗議は中止だ。
ハンリュウの左翼既得権益者に途中で上手く利用されてしまった。

それでも騒ぎを続ける奴は恐らく日本人ではない
237名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:16:43.30 ID:ha15hqsk0
ドラマを見ていないから何とも言えないけど
『あんな所に住んでいるの』とからかわれた」
→ そんなことはない、あれは作り話の世界だ
という反論がなぜできないのだろう。大人がヘタレだよね、やっぱり。
238名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:17:06.39 ID:yDWodfGC0
>>189
こういうバカが観てるのか
なるほどな
239名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:17:12.44 ID:DWILUze9I
最初から世間からのパッシングを分かってて、それでも、
視聴率のために養護施設の子供を利用しただけの脚本や
テレビ会社が、同じチャンネルで正義や人権を声高々に
言ってるだから、即刻、中止すべきだね。
240名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:17:21.95 ID:f5rC9iuz0
>>230
まぁ、まずこれが普通の意見。
さらに言えば、
「あれはドラマだから、うちの施設とは似てないなぁ」
と返せば解決。
241名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:17:26.15 ID:q6j4Eg1j0
このクレームでガキが傷つかなきゃいけないと勘違いしてそう
242名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:17:40.25 ID:eq1gI3vj0
>>208
それは言えてる

制作の頭が悪いと、セックス&バイオレンスしか出来なくなる

そして世間から叩かれて消滅ってのが典型パターン
243名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:17:49.59 ID:TTcpM5UF0
放送権は下るしろよ
テレビ局なに放送してもいいって証明しちまうぞ
244名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:18:16.86 ID:Z51ZRZ1T0
>>233
社長は降格だな
プライド的に降格が嫌ならこのまま退職してまうか

子どもが被害に遭っていることからも、
ドラマ打ち切りだな
245名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:18:17.84 ID:ECEbznbP0
>>221
ほんまにな
今回の題材でなかっても、ドラマの影響でからかわれるガキが今も昔もたくさんいる
最近は本当にしょーもないことで文句垂れるアホが多すぎて困るよ
246名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:18:28.73 ID:AlmQf8ni0
>>231
> 傷つく対象がいる内容はカテゴリー関係なく全部ダメだなテレビでは。

そんな事したらテレビは終わる。おもしろくないだろ、何も出来ないよ。
一億人もいるんだから500人とか1000人は無視して良いんだよ。
表現の自由の方が大切に決まってるだろ。
247名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:18:46.44 ID:pI+FgBSd0
何でもいいけどポストの本名だけは明らかにしてくれよな
248名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:18:48.88 ID:h2qH+pvF0
ネットが普及して以降、テレビの連中は「勝敗」とかどうでもいいことに拘るようになったなw
ここ見てると手に取るようにわかるわ
249名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:19:07.13 ID:aPNqQsBk0
大地の子レベルならいいのよ
この糞ドラマ放送すんじゃねぇよ
250名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:19:11.99 ID:F8RdruAS0
>>246
人数の問題じゃない。すり替えるなよ。
特定できる社会的弱者の偏見を利用して金を儲けるのが
いけないって言ってんの
251名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:19:54.31 ID:k2ZsU6OB0
>>237
だからーその理屈が通らない子供同士でのいじめを
危惧してるって事だろ
日テレ擁護工作員はマジ色々読み取れない馬鹿が多いな
252名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:19:55.04 ID:b0Vytkq50
暴かれてはならない闇がありそうだな
253名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:19:57.00 ID:eq1gI3vj0
>>216
反論になってないな

おまえのくだらない主観をぶつけられても、無意味ってことがわからないんだろうな もう来なくていいよ
254名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:20:04.98 ID:hqxAP5M40
>1994年以降、野島作品を含めたテレビドラマが「子供に見せたくない番組」ワーストランキングに入るようになった


野島はドラマ界のロンドンブーツか、デリケートなテーマなんだからこんな奴に頼むなよ
255名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:20:21.94 ID:q6j4Eg1j0
JPがスポンサーになってやればいいんじゃね
256名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:20:34.28 ID:K8aT/dYf0
>>229
おまえも甘いよね
野島は故意にやってるとおもわんのかね
そもそもあのセリフに取材なんて必要ない
257名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:20:39.53 ID:eyXK1LYX0
>>186
施設で育った人、ドラマのことを悪くいってないね。
いいドラマなんじゃないの?
258名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:21:13.04 ID:o4JP/HNR0
>>208
面白いドラマはどんどん作られているじゃないかだと?
何見て生きてきたんだいままで。テレビドラマはもう瀕死の状態だぞ。
259名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:21:13.29 ID:j2e19wiO0
>>173
君はNHKドラマの高いクオリティを知らんのか?
いや、俺も土曜日のお仕事ドラマ枠しか知らんけどw
260名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:21:22.73 ID:BQON6UBP0
>>233
当初は放映中止を強く言わなかったので、日テレは放映さえ出来れば
問題ないと踏んだかと。
事実スポンサー関係は塩漬けにされてしまって、降板も出来ない状態。

そもそもどんな結末になろうと、手抜き仕事は明らかなんでその部分は
早期であれば謝罪で済んだはず。対応策もまだまだあったけど
ことここにいたっては、放映中止でスポンサー対策をしたりなど
日テレの損害がでかくなりすぎて進むしかない状態。
261名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:21:36.61 ID:f5rC9iuz0
面白がって叩いてる奴のおかげで、試しに見る奴が増えてきて肯定的な意見が増えてきたな。
近いうちにクレームに屈したスポンサーが恥じ入ることになるだろう。
262名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:21:38.17 ID:5bgybkiuP
>>174
このリスト見る度にアパッチ野球軍を思い出すわ。
263名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:21:47.89 ID:A6wFzD400
あんな所と書いてあるけど、部屋のインテリアとか洋服とか食事とか正直うちより立派なんだわ
ごめんもっと頑張る
264名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:22:05.92 ID:DuLpnKiB0
フィクションとか小説とかドラマとかの意味がわからないってこと?
265名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:22:08.15 ID:NsTtCUPD0
野島って負の部分が脚本に混じってるんじゃなくて
負の部分を凝視する感じだよな
裕福なボンクラが他人の不幸をまじまじと凝視する感じ
そういうゲスさがある
266名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:22:12.67 ID:HsBLLUZI0
>>7
記事くらい嫁よ…

「あんなところに住んでるの?」とからかわれた、
みたいなこと書いてあるじゃん
267名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:22:19.68 ID:vpvkWJ0l0
からかうのは良くないと教えるのが教育だろ?
臭いものに蓋で解決するわけない

むしろ考えさせて教材にしたほうがまだマシ
268名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:22:21.86 ID:eq1gI3vj0
>>221
公共の電波使って、子供の調子を悪くしたら、免許取り上げられても文句言えないな
269名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:22:33.22 ID:ha15hqsk0
>>251
だからー、
子供同士のいじめを諭すのが大人の役割じゃないか。
俺が日テレ工作員なんて俺自身が初耳だ。
270名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:22:35.13 ID:04CawW3n0
マスゴミの醜さ、やばさをドラマ化。
ノンフィクションでもいいが番組にすれば観るし、
一番世の中の為になるがな
271名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:22:40.13 ID:8/EPNIDo0
>>246

テレビ終わんねーよw
バカかおまえは
一つ終わっても延々と毎日いろんな番組が作られるし放映されてくか
おまえが心配するような事態は起きねーから安心しろテレビ依存症
272名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:22:44.15 ID:Z51ZRZ1T0
ここでの問題は

いわゆる一般的には社会的弱者とされる、
高齢者、子ども、障害のある人、職なし、非正規職員、
貧乏人、病気持ちなどがいるだろうが、

このような側をテーマにしたもので、
その当事者本人の対象が差別を受けたり、番組で嫌な思いをするかどうかが重要

今回、(みていないが、そのような側からの声が上がってることからも)
日テレは厳しかろう
273名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:22:47.32 ID:K8aT/dYf0
>>238
どこがバカなのか説明しないとおまえバカに見えるよ
274名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:22:59.41 ID:F8RdruAS0
>>258
今朝やってるごちそうさんみてないだろ。
ものすごく高いクオリティだぞ。
その前のあまちゃんも面白かったし、半沢なんとかってドラマも
大ブームになった。
そのくらい知ってろよー
275名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:23:03.99 ID:4Ou/y02Y0
子供をダシに、これ最強、メシウマ
276名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:23:10.12 ID:ns9NiL960
こういうときには伊達直人が力になると思うんだ。

かばん屋の伊達さん
本屋の伊達さん
漁師の伊達さん
ケーキ屋の伊達さん
いませんかぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
277名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:23:15.41 ID:P23Rdn8m0
>>157
お前は言葉が通じなければいくら罵倒されてもかまわないって考えてそうだなw
278名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:23:23.37 ID:q6j4Eg1j0
いじめたらイジメた子を糾弾すればいい。
それが一番の再発防止だよ
279名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:23:30.55 ID:AlmQf8ni0
>>250
社会的弱者、社会的弱者っそれはテメーが弱いのがダメなんだろ。自己責任。
強くなればいいでしょう。世の中競争、戦争なんだからたくましくさや強さのない自分自身が悪い。
強くなければ生きていく資格が無い。
280名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:23:54.84 ID:JpmnsIzH0
>>238
みなしごって言葉はイジメで使われたがな便乗君wwww
281名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:24:04.60 ID:9sOdnios0
なんとか放送さまへ

先週、ドラえもんというアニメを見ました。ドラえもんはのび太くんの家にいます。未来から来ました。
僕の家にはドラえもんが来ていません。どうして僕の家にはドラえもんがいないのですか?とても傷つきました。
どうかドラえもんは放送しないでください。



っつークレームにはどういう対応を?
282名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:24:05.11 ID:zSXuMR9b0
じゃあ障害者を取り上げるのも中止

マスコミに教育をしてもらおうなんて思うなよ
バカ大人ども
無駄に歳を重ねてるだけだな
283名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:24:41.19 ID:aPNqQsBk0
なに?NHKバカにしてんの?
蒼穹の昴良かったよ
284名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:24:42.20 ID:eq1gI3vj0
>>246
表現の自由をしたいなら、公共の電波を使わずに、雑誌か新聞にでも投稿すれば
285名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:25:14.74 ID:iCrIbj120
怒り心頭で収まらねえから席外すわ
286名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:25:18.14 ID:K8aT/dYf0
>>258
ドラマは見る側にも努力が必要なんだよ
287名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:25:24.93 ID:8/EPNIDo0
バカの一つ覚えの恩寵園事件
こればっかり
288名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:25:29.47 ID:F8RdruAS0
>>279
君はほんとにアホだな。
両親が急に死んでしまって施設しかいくところがない子供に
自立して一人で暮らせと?
君だってそんな目にあったら施設で育ったかもしれないんだぜ。

君は実際に戦争に行かず、テレビで戦争を見ながら
「ちゃんと命をかけて特攻しろよ」とか好き勝手言ってるのと同じだよ
289名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:25:29.50 ID://D5x2UzO
嫌なら見るなと誰かが言った
290名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:25:33.39 ID:P23Rdn8m0
>>278
苛めるネタ元を断つのが一番じゃね?
291名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:25:33.70 ID:MwIu2teG0
誰がやったんや!バーニング!
292名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:25:43.57 ID:CVKFOo670
「嫌でも最後まで見ろ」とか
「表現の自由とか」言っているけど

結局、バーニングだか、周防だかの日テレの事情で止められないんだよ

お前のところの事情を、人に押し付けるなよ
293名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:25:58.36 ID:NsTtCUPD0
捨て子にあだ名なんかつけて手を叩いて喜んでいるからこうなる
バカ脚本の見本である
294名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:26:02.76 ID:wb3M1yA+0
ポストが施設の子供が普段我慢してることを代弁代行してくれてる
295名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:26:11.01 ID:o4JP/HNR0
>>269
いろんな話題のスレに工作員認定房がいるけど、たぶん軽い糖質だと思う。
レスすることで相手に根拠のない妄想だとばれてることに気づかない。
296名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:26:12.69 ID:q6j4Eg1j0
>>290
ポストの撤廃か
297名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:26:20.74 ID:c0O+lNh20
日テレはきっちり反論、説明してないのかよ
全文webにでも載せてうっちゃれよ
298名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:26:22.58 ID:L1dSkQEM0
>>250
なら貧乏人や母子父子家庭とかも駄目だねー
299名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:26:46.41 ID:VEx5Wt5l0
47 名前: 名無しさん@13周年 Mail: 投稿日: 2014/01/22(水) 15:50:00.61 ID: yJnrjZ2y0
【青森】 児童福祉施設の女児達に2年間も性的虐待続けて解雇された男性職員、なぜか逮捕されず氏名も公表されない
2013.05.20
青森県内の児童養護施設で20代の職員が施設に入所する複数の女子児童にわいせつな行為を繰り返したとして
去年7月付けで懲戒免職の処分を受けていたことがわかりました。
懲戒免職の処分を受けたのは、県内の児童養護施設に勤務していた20代の男性職員です。
青森県などによりますとこの職員は、去年7月までのおよそ2年間にわたり、
夜間の当直勤務の際に施設に入所する複数の女子児童に体を触るなどのわいせつな行為を繰り返していたということです。
保護者からの連絡を受けて施設や県がこの職員に聞き取り調査をしたところ事実を認めたため、
施設を運営する社会福祉法人は去年7月付けで懲戒免職の処分にしました。
この児童養護施設は、取材に対して「現時点でコメントすることはできない」と話しています。
児童福祉施設で性的な虐待などの事案が判明した場合、
国は各都道府県に公表することを法律で義務づけていますが施設を監督する
青森県は去年12月に大学教授などが参加した審議会で今回の事案を性的虐待と判断したにも関わらず、これまで公表していません。
県こどもみらい課は「この事案を公表していないことが適切かどうかの認識や、
今後、公表するかどうかについてはコメントを差し控えたい」と話しています。
300名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:26:55.35 ID:oh/1OHue0
>>1
>児童が「『あんな所に住んでいるの』とからかわれた」などと訴えた例が、複数施設から報告されているという。

実際その通りなんだろ
テメエらは社会から捨てられた子供という真実から目を背けるな
301名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:27:01.14 ID:YPoMxhDF0
246 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:18:28.73 ID:AlmQf8ni0
>>231
> 傷つく対象がいる内容はカテゴリー関係なく全部ダメだなテレビでは。

そんな事したらテレビは終わる。おもしろくないだろ、何も出来ないよ。
一億人もいるんだから500人とか1000人は無視して良いんだよ。
表現の自由の方が大切に決まってるだろ。

いえね、表現の自由は大切だよ?それは認める。ただね?人権問題なんだよ。児童養護施設で生活している子供たちが傷付くよって話なんよ。分る?いい?










児 童 養 護 施 設 の 子 供 た ち の 人 権 を 踏 み に じ る よ う な ド ラ マ 放 送 す ん な よ


ってことなんよ。まあ人権意識の低い貴方には分らんか。
302名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:27:07.96 ID:oQxEafsDO
>>1
なんで見せんだよwww
脅しかよwww
虐待かよwww
303名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:27:33.60 ID:hqxAP5M40
障害者にしろ弱者を扱うなら美談限定だろ いままでそうだったじゃん 
今回はいじめの対象になってるから騒ぎになってんじゃねの いいことだよ 
304名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:27:42.55 ID:P23Rdn8m0
>>296
そうそう、歪曲してるバカ脚本家を消すのが一番早いよなw
305名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:27:45.03 ID:eq1gI3vj0
>>272
その社会的弱者をテーマにするのはいいんだけどね

どんな犠牲があろうと、炎上商法で視聴率稼ごうってのが透けて見えるから反感持ってる人がいる
306名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:27:54.61 ID:YOphvzUT0
うっせーよ、犬どもw
307名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:28:00.31 ID:CZ/UeX1s0
>>278
自転車を倒した子がいたら、警察に突き出せばいい
ガラスを割った子がいたら、警察に突き出せばいい
いじめをしてる子がいたら、警察に突き出せばいい

少年法云々だけの問題じゃなくて、子供が過剰に守られ過ぎなんだよな
308名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:28:07.91 ID:eS3N+GKs0
虐められる側にも問題がある
が通じなくなったので
虐めを助長する番組に問題が有る
への責任転換始めました
根本は育ててる環境に問題が有るんだよ!
309名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:28:19.87 ID:hB/aG2fk0
>>288
あれはただの釣りだろ
310名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:28:25.09 ID:ykUj2Wjz0
むしろ自由でうらやましいと思うんじゃない
母の友達の子どもは(小学3年女児)ポストに憧れてるよ
極妻みたいな姉御肌は老若男女問わず好かれるのかと
子どもにとってはいじめを助長するというより
むしろみなし子かっけー!みたいな風潮だわ
311名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:28:30.20 ID:buEKlEZK0
>>157

見ていないドラマでも話題になってればなんのドラマかぐらい分かるだろ
見ていない映画でも話題になってればストーリーくらい知ってるよ

問題視されてるのは関係の無い素人の作り話で蔑称的なあだ名で呼び合ってる
でそれをみた子供が施設の子供に「あんな所に住んでいるの?」酷いドラマだ
312名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:28:33.01 ID:A6gaq3/0O
これだけ次から次へと批判的な記事ばかり目にすると、さすがに「怪しい」普通の番組叩きのレベルじゃないよ。
313名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:28:40.32 ID:Z51ZRZ1T0
今回の件に限らず、
とにかくテレビ業界は、無能が多いということは間違いは無さそうだ

テレビ業界なんて誇れる職場でもなんでもないと言う事だろう
314名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:28:41.36 ID:flPALCPG0
このドラマだけじゃなくて児童施設を舞台、本拠地にする連ドラ、スペシャルドラマは一年に何本かはあるわけだよ。
その度にたぶんこんな質問はあるし、質問する側も完全なる悪意で聞いているわけではないと思う。
単なる興味本位とか。

それらを全部無くしたいのなら、施設関係がちょっとでも出てくるドラマ、映画とか全部抗議してやめさせないといけなくなるぞ。
そこまでして児童施設を社会から全く隔離するような風潮はむしろ「社会的な暗部」を児童施設などが自分から作り出していると思う。
315名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:28:42.44 ID:G+iL9mTe0
時間帯での区分けを明確にすれば問題無いのに
夜10時以降はR15指定にすればいい
だいたい10時以降にガキにテレビ見せてる親の躾の問題なんだが
316名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:28:47.16 ID:F8RdruAS0
>>298
もちろん、「貧乏人だろ、これ食えよ」、と地面に食べ物を投げて
犬のように食わせたり、「お前んち母ちゃんがいないからそんなに
不潔なんだな、えんがちょ、こいつとは口きくなよ」とかそういう
弱者の弱い部分をいじめるのを金儲けの種にしちゃだめだよ。
そのくらい、普通の人間ならわかるだろうに
317名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:28:49.94 ID:olLKj/E4O
あのなぁ、ドラマの内容が素晴らしいから、ひっくり返る、なんて思ってないだろうな。再抗議つうことは、許さないつうことだよ。面白半分の意見だけどな。
318名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:29:01.61 ID:2rOEISRI0
テレビ局の何が嫌って、世間の話題にすることでドラマの視聴率を上げてること
話題にすればするほどテレビ局の思う壺
ふざけんな
319名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:29:09.70 ID:lNw/pOyPO
今の親って子供に正しい知識を教える努力って放棄してるの?
いつも学校や教師やテレビとか周りばっかりに何とかするように求めてるけど。
何かのせいにしてれば、例え子供がまともに育たなくても
親のせいにはされないという期待がありませんか?
何の覚悟もなく子供を産むから責任転嫁にひっしになるんだよ
影響受けたくないなら無人島にでも移り住めよキチガイが。
320名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:29:26.20 ID:LHtKBRCZ0
“あんなろころ”というよりは、結構マシなところに住んでいるように見えるがなぁ。
俺の部屋に比べたらw
321名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:29:40.09 ID:q6j4Eg1j0
>>304
捨て子をする親もな
322名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:29:43.60 ID:o4JP/HNR0
>>274
ごちそうさん
あまちゃん
半沢直樹

それをもって「どんどん作られてる」てか?
恥ずかしいから黙ってろ。
323名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:29:59.06 ID:j2e19wiO0
>>246
>表現の自由の方が大切に決まってるだろ。

身勝手なマスコミ関係者が言いそうなセリフだなw

>>257
お前、中身読んでないだろw
324名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:30:23.23 ID:A9lwqF9N0
水着回はよ!
325名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:30:38.80 ID:apULSjte0
>>220
だからこそ面白いんじゃん
半沢直樹みたいに嘘っぽいのにリアル感あるところがさ
大多数の人間にとって施設なんて画面の向こう側の世界
なんだから社会的弱者ガーwとかどうでもいいんだよ
326名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:30:46.73 ID:eq1gI3vj0
>>279
おまえはバカの見本
ネットで遊んでられるってのは世界規模で見たら、おぼっちゃん、おじょうちゃんのおゆうぎ

生まれたときから一文無しで、コインロッカーに捨てられたら、
どんなに強くても一生引きずるんじゃね?
正常な心の持ち主なら
327名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:31:10.98 ID:F8RdruAS0
>>322
何が恥ずかしいんだ?総てこの1年以内のドラマだが、
いったい君は何を恥ずかしいって言ってるんだ?
328名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:31:17.29 ID:lve2RkPWP
ま、一連の「明日ママ」叩きは日テレの自作自演の視聴率稼ぎだってことを認識した上で
お楽しみください。
329名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:31:20.21 ID:oh/1OHue0
親がいるって言ってもマトモな親ならともかく
頭のおかしい人間が親の場合は居ない方がマシということもある
それに親ってのは将来カネを無心してきたり
介護してくれとか言ってきたり色々と面倒があるから
親がいないってのは実はそう悪いことでもない
330名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:31:39.97 ID:P23Rdn8m0
>>318
いくら視聴率が上がっても、このドラマに関わっている奴ら全員が社会から嫌悪の対象になるだけ。
331名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:32:07.49 ID:CffYuCXR0
>>310
じゃあその親に子供捨ててやれって言えば?
子供があこがれてんだろ?
子供の望むとおりに施設に入れてやりゃいいじゃん
332名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:32:15.89 ID:buEKlEZK0
>>162
そうそう
言われたらテレビ局も真摯に答えるか、さらに逆なでするユーモアか皮肉で返せるといいな
他人には寛容を強制するテレビ局はもうカスだな

社会に出てるくせにテレビ局が被害感情だけで抗議には答えない、最後まで見てもらえばとか言い訳ばかり
そんな対応は絶対にやっていけない
333名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:32:56.52 ID:Fx0DTuWb0
当然の抗議だよ、全然収まらないよ
日テレには誠意のかけらもないんだから
なんでこんなに意地になってんの
何か裏があるとしか思えないね、やめられない理由の
334名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:32:56.73 ID:eq1gI3vj0
>>307
警察も暇じゃないので、そういうアホなケースは自分で対応してください
335名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:32:57.28 ID:tbXhLgr80
施設に興味持ってくれたんだから
ちゃんと実態を近くの人に広めるチャンスじゃん

ちなみに、自分たちの学区にも施設はあったけど
中学生はヤンキーテイスト満載で
それにつられるように、小学生も同じ雰囲気出してたから
地元の小学校は荒れ気味で、中学受験する子は多めだった
336名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:33:06.82 ID:LXEgG2Hj0
そんな子どもいない

という真実

透明人間が切り裂いたチョゴリと同じ
337名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:33:20.86 ID:F8RdruAS0
>>325
君にとっちゃ遠い存在かもしれないが、
たしかにそこで育っている子はいるし、
そういう子と学校などで一緒になる子もいるんだよ。
たくさんね。
自分にとって遠いから他の人にとっても遠いと思っちゃうのは君、
ちょっと幼稚だぞ
338名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:33:40.89 ID:lNw/pOyPO
>>288
そういうのが優しさだと勘違いしてんの?現実を直視させることの何が悪いのか
テメーの価値観が全てじゃない。
甘やかすことだけが優しさじゃない

なんて甘ったれた精神してんだよ君は
339名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:34:21.32 ID:Z51ZRZ1T0
>>305
当事者側が、どう思うのか、どう感じるのか

ここが重要なんですわ

まわりがどうこうではなく、
まずはその扱われる当事者側が、完全に置き去りにされててはいけないということ

彼らに不利な状況や、心理をもたせてはいけないように配慮が必要なんですわ

番組でも書物でも、ドミュメンタリーや、
フィクションでもしっかりとした取材が求められるわけだ

たとえば他スレでこの問題で、リアルさを扱う番組の話で、
白い巨塔の話が出ていたけど、
これに限らず山崎豊子の他の作品でも、徹底した取材がされてるでしょう
そして制作側は最低限の配慮も求められる
それでもその側からの抗議は来る事もあるだろうけど

日テレは経過を見るに、事前に病院側や施設への説明や配慮もかけていたから、
こんなことになってしまったんでしょうな
340名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:34:39.44 ID:j2e19wiO0
>>322
そういえば、他の局なら面白いドラマってあったけど、日テレで
面白かったドラマって記憶にないなあ。

まあ、炎上マーケティングしか脳がない連中しかいないのかもな
341名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:34:39.83 ID:D4luU6HH0
何で見るんだろ?バカなの?
342名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:34:40.39 ID:o4JP/HNR0
>>327
1年で3本、それを「面白いドラマはどんどん作られているじゃないか」と言い切ってしまう頭。
1年で何本のドラマが作られてるんだ? どんどんと言い切るなら10〜20本は例をあげてもらわないと。
343名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:35:15.71 ID:opqGRmtm0
このドラマ見てないけど別にいいんでないの?
俺は施設は出てないけど苛めのターゲットにされた側の人間だけど
苛めるやつはきっかけが何であれ苛めるし庇ってくれるやつも少ないけど普通にいる
親の教育が全てなんだと思うわ
344名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:35:25.87 ID:aPNqQsBk0
施設に入れられたということがハンデ。
それに触れないのがジェントルマンであり
武士の情け。人として越えてはならない一線だと思うが。
345名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:35:58.80 ID:P23Rdn8m0
>>321
いくら反論されて悔しいからって、
イジメと何の関係があるんですかねえ?w
346名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:36:12.97 ID:VEx5Wt5l0
40 名前: 名無しさん@13周年 Mail: 投稿日: 2014/01/22(水) 15:48:29.13 ID: CcFWk5KCO
里子の少女にわいせつ容疑、週末里親の男逮捕
 児童養護施設から「週末里親」として月に数度、里子を預かっていた福岡県の会社員の男(38)が、
預かった10歳代の少女にわいせつな行為をしたとして、福岡県警が3月下旬、準強姦容疑で逮捕していた
ことが捜査関係者への取材で分かった。
 虐待や経済的理由で家庭の養育が難しい子どもたちが最後のよりどころとする里親から性的虐待を
受けていたことに福祉関係者は衝撃を受けている。
 関係者によると、男は2月上旬、自宅で少女に対し、わいせつな行為をした疑いが持たれている。
 容疑を一部否認し、福岡地検は準強姦罪の立証は困難として、児童福祉法(淫行させる行為)違反で
福岡地裁に起訴した。
347名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:36:19.76 ID:F8RdruAS0
>>338
全然現実を直視させてないじゃん、このドラマ。
取材もせず、差別と偏見からネタ拾って好き勝手に作ってる。
いったいどこが現実なんだ?
あんな風に子供を犬扱いしたり、いきなり擁護施設に入ったり、
里親が親みたいに振舞ったり、嘘ばかりだけど。
もし、君はそれらが現実と言うなら、君のように誤解する人が出るから
やっぱりこのドラマは放送しちゃいけないといういい見本だな
348名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:36:23.96 ID:HYxY8ApJ0
>>121
まぁ22時からのテレビ見せるのって、DQN家庭くらいだろ。
底辺だから自分より下をみようとしている・・・・という妄想だろうね(笑)
349名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:37:17.05 ID:+T/vttBV0
>>337
臭いものは見たくないってのも幼稚だけどなw
350名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:37:27.66 ID:q6j4Eg1j0
>>345
>ネタ元を断つのが一番じゃね
351名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:37:30.44 ID:KkVU2usN0
NHKの新会長への抗議は当然とし、こちらへの抗議は疑問視するっていうこの世の中の風潮どうよ?
352名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:37:42.49 ID:eq1gI3vj0
>>328
どんなに高視聴率でもスポンサーが下りたら、民法の意義はないな
ましてや、上場会社が反社会的なことして損失出したら、どうなるかは言うまでもない

アクリでもボロカスに叩かれてるのに、この件は、雪印並みなんだよ
自社の不手際で食中毒起こしてるのに、居直ってる食品加工会社レベルの話

で、まずかったら食わなきゃいいとか会見してるって程度の低脳
353名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:37:56.70 ID:kCWLC3i20
よし教育のために国の補助金投入して続編も製作しよう
354名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:38:23.35 ID:wf6s7bpB0
野島伸司ドラマも愛という名のもとにまでは見たけど
それ以降はなんだかついていけなくて見てない
355名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:38:30.45 ID:A6gaq3/0O
極論を言えば。「見たくない、見せたくないと思えば」テレビを家に置かないという選択肢もあるわけだが。特に今時の子は別にテレビがなくても困らないというか、うちの子もほとんど見てない。娯楽も情報も、ネットが中心だから。
356名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:38:33.53 ID:aN2B81M/0
これぐらいアクが強いほうがいいよねw
357名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:38:36.08 ID:L1dSkQEM0
>>343
周りの環境もあるけど
> 親の教育が全てなんだと思うわ
が大きいよな
358名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:38:41.62 ID:apULSjte0
>>337
そりゃー少数は身近に感じる人はいるでしょ
この記事に載ってた「あんな所」って発言した子供とかね
彼(彼女?)とっちゃリアルな世界なんでしょでもそれはごく一部
同じ学校に通っててもまったく他人事の子供がほとんどだよ
359名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:38:42.48 ID:P23Rdn8m0
>>350
どー考えても、歪曲してる糞脚本家が一番社会に必要ないっスよねw
あれ?必要とでも思ってたの?w
360名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:38:48.40 ID:lNw/pOyPO
>>326
そう。どうやったって理不尽な力関係って社会にはある
誰もが羨む家庭に生まれ美人で、学ぶ気さえあれば何百個も選択肢が用意されているような…
何にも縛られずに思う存分努力出来る恵まれた子もいる一方で
公衆トイレの便器の中で産まれ、黒いポリ袋で棄てられて生きることすら叶わない、選択肢が無い子だっている。
どう見ても誰が見ても不公平なことってあると思うね。
恵まれない立場の子が甘えたら一生這い上がれないしくみに世の中はなってる
貧乏人が奇麗事なんて言ってたら死んじゃうような世の中だよ
361名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:38:54.06 ID:YnumNbCm0
抗議がしつこすぎる…
どうしても放送禁止に追い込みたい別の理由があるんじゃないのか
362名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:39:09.96 ID:F8RdruAS0
>>349
当たり前じゃん。
現実にはないきったない妄想で特定できてしまう弱者を
貶めて偏見を金の種にしているのなんてみたくないけど。
そんな腐臭がぷんぷん漂う嘘八百を君はみたいの?
だったらちゃんと取材したドキュメンタリーを見たらいいと思うが
363名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:39:28.49 ID:aPNqQsBk0
>>356
そしたらNHKの大地の子を見た方がいい
涙涙で可哀想過ぎて見てられないよ
364名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:39:35.50 ID:4sBl/5890
おっさんが子供を出しにしてるが
要はカネとか利権の話だろ?
365名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:39:42.92 ID:ykUj2Wjz0
>>331
よその子だし自分には関係ないから
ただ母の友達がその子を強く叱ったら逆ギレされて
自分のこと捨てればいいじゃん喜んで施設に行くよ的な流れに
なったと聞いたがね 夜中に菓子たべたり友達と話しこんだり
羨ましいと思ったんじゃないの
366名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:40:05.31 ID:eq1gI3vj0
>>339
山崎豊子の取材力 VS 野島の妄想力
367名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:40:10.34 ID:eJUnq3nW0
ドラマ観て、現実と虚構の境もつかなくなるような度人には…見せちゃダメだよって事なんですねわかります。
368名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:41:13.53 ID:Fx0DTuWb0
>>352
その例えは上手いな
本当に日テレは一切反省してないし、居直ってる
369名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:41:28.06 ID:P23Rdn8m0
>>367
分別の付かないガキの行動に善意を期待するほうがバカだろ。
お花畑っすなあ。
370名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:41:31.23 ID:wb3M1yA+0
普通はドラマがあろうが施設の子供なんか苛めないだろ
施設の子供がいれば学校か親に嫌というほど言われるもんだろ
371名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:41:37.84 ID:8mBPZp+T0
施設でそんなドラマ見せるなよ
わざと見せつけてるとしか思えんわ
372名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:41:39.57 ID:hoh+59R1P
>>361
だって番組よりもみんなで番組を潰すゲームの方が楽しいんだもん(笑)
373名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:41:48.66 ID:PDNuEdnV0
芸能界のドンが芦田愛菜(あしたママ)のために作ったプロモーションビデオだ
つべこべ言わず見てやれよ
374名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:41:54.98 ID:kCWLC3i20
日本児童総養護施設送りすれば解決するのじゃねえの
375名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:42:11.35 ID:wf6s7bpB0
白い巨塔をフジテレビの再放送で見たけど
ストーリーや内容に納得できるものがあった
こうなってこうなるにはこういう展開があるのかなるほどと思った
376名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:42:14.54 ID:4sBl/5890
この程度の話昔は普通だったろ。
ガキをどんだけ甘やかしたら気が済むんだ
377名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:42:23.86 ID:eU/GK4oJ0
>>361
養子縁組と違い、里親制度はビジネスだから
378名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:42:26.38 ID:V1c1cdhM0
ちっ
とうとう児童をダシに使いだしたか…
卑劣な連中だ…
379名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:42:28.87 ID:o4JP/HNR0
>>363
わざわざテレビモノ見なくても、その手は映画へ。
380名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:42:55.62 ID:q6j4Eg1j0
>>359
子を捨てる親がいなければポストは必要ないね
別に脚本家なんかどうだっていいけど。
381名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:42:57.91 ID:eq1gI3vj0
>>360
何が言いたいのかわからない
世の中を語りたいなら、具体例を書いてみ
382名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:43:11.64 ID:lNw/pOyPO
>>347
なんで現実を直視させてないと分かるの?実際に親に見捨てられて赤ちゃんポストに置かれる子はいない?
ネグレクトで部屋に置いてかれたまま餓死する子供はいない?
テメーが甘えた環境にいっから非現実的にしか感じられないだけで
そういう環境の子は確かにいる。
想像力の無いお前が否定していようがね。何も辛さを理解しようともしないお前が好き勝手、なんて言える立場か?
甘えんじゃねえわ
383名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:43:15.14 ID:VEx5Wt5l0
4 名前: 可愛い奥様 Mail: sage 投稿日: 2014/01/19(日) 02:59:33.79 ID: yTEanXtZ0
■テレビドラマの「明日、ママがいない」について児童養護施設当事者として思うこと
ttp://anond.hatelabo.jp/20140118013902
児童養護施設を舞台にしたドラマが放送されると知り、見てどんな悪口を書いてやろうかと思ったら、普通に面白くて見入ってしまいました。
テレビドラマなのでオーバーな所があり、赤ちゃんポストに入れられていたからポスト、貧乏だからボンビーとあだ名を付けて呼び合っていますが、
児童養護施設にいる子どもたちはいちいち他人の境遇を気にしなくて、身の上話はあんまりしません。
やっぱり人間なので個人の関係で好き嫌いはあっても、貧乏だからってことでバカにしたり差別することはありません。
何かの縁で一緒に暮らすことになっただけのことです。
ドラマでそこ違うんだけどなあと思うことがありますが、それを除けば悪くはないと思います。
Twitterの論争を見ましたら、児童養護施設関係者とボランティアと思わしき方々が激怒して、反対に施設出身者は概ね賛同の意を示してます。
かく言う私は日本テレビに頑張って最後まで放送してほしいです。
三上博史さんが演じる施設長の台詞が暴言だと問題視されていますが、ここだけ見たら確かに過激で「人の心がないのか!」と思えます。
しかし、児童養護施設の外の世界を眺めたら、三上博史さんの台詞はあながち間違いではありません。
384名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:43:16.85 ID:AT0ZuL/70
「明日、スポンサーが高須クリニック」
385名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:43:19.92 ID:F8RdruAS0
>>376
ないわ。
特定できる社会的弱者の弱点を金の種にして妄想で叩くようなドラマ、
見たことがない。
ここまで品がないドラマは初めてだ
386名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:43:27.69 ID:bPzvEAyJ0
>>314
施設扱うドラマが駄目なわけじゃなくて
特定施設をおのずと彷彿させる設定でなんちゃってドラマを作る浅はかさが
当事者から糾弾されてるのと違うの

ドキュメンタリー調にするか、ぶっとんだフィクションにするかだったら
さらりと流されていたかもね
387名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:43:37.80 ID:IQmUT7BzO
フィクションのドラマなんだから住んでる訳ないだろ
頭の悪いガキだな
388名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:43:54.75 ID:P23Rdn8m0
>>352
まさにこれ。
悪ガキが施設の子供を苛めるネタを提供してるくせに、居直るとか頭おかしいと思うわ。
389名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:44:05.28 ID:q7dGMLv90
子供をダシにして、全力で養護施設のイメージ保ちたいだけだろ。でも実際に何回もやらかしてるししゃあない。
390名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:44:11.85 ID:WTiz+GSI0
>>366
山崎さんはすごいよなぁ>取材力
そりゃ取り上げられた側からも文句でねーだろうよって思う
391名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:44:25.92 ID:flPALCPG0
複数ってニュアンス的には2、3例ってことだよな。
全国にいくつ児童養護施設があって何人の子供がいるんだって話で。
放送から2週間でむしろそれっぽっちか?って感じだよな。
むしろ意外に子供達は好意的にこのドラマを見ているんじゃないのか?とも思える数字だよな。

こういう事例と言うのはあくまでも出す側が自分の都合のいい部分だけを抜き出していることはある。
このドラマについて実際の子供達の反応も同時にとってほしいわな。
392名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:44:58.84 ID:hoh+59R1P
>>371
ソースくらい読めよタコ。
施設の子が番組をみた家庭の子に番組をネタにからかわれたって話だろ。
393名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:45:24.42 ID:Z51ZRZ1T0
>>351
どっちも問題ありでしょう

白い巨塔ではなく、沈まぬ太陽という作品(映画や3時間くらいの2夜連続ドラマにもなったか?)
があるが、登場人物のモデルとされている人たちなどからの抗議が止まない作品になったという

しかし原作者が責任を持って書き上げたんだろう
そういう責任がどこにあるのかという問題にもなってくる

たしかに気に食わないだけで騒ぎだす輩もいるのは問題でもあるだろうが、
問題はそこではなく、
制作にあたっての配慮、責任、そして扱われる当事者がどう考えるか

また大企業の勤め人や医者ではなく、
社会的に子どもという強い立ち場ではない存在が対象になっていることにも留意が必要だろう
394名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:45:31.42 ID:4sBl/5890
子供が子供がってガキを甘やかすから大人をなめるんだよ
ふざけたガキ共はキッチリ制裁しろ
395名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:45:37.46 ID:QnS4Hzpa0
頭の悪いガキと親が常識ない言葉で人を傷つけるのは普通の事ですが
396名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:45:44.43 ID:VEx5Wt5l0
5 名前: 可愛い奥様 Mail: sage 投稿日: 2014/01/19(日) 03:00:38.83 ID: yTEanXtZ0
児童虐待の厳罰化、家庭支援、児童養護施設の拡充、家庭的養護(里親制度)の拡充、養子縁組の拡充、親学、発達障害と、
児童を取り巻く環境が急激に変わりつつあり、それぞれの主張の是非はひとまず置いといて、確固たる信念があります。
それぞれの考えをお持ちの方々は自分がやっていることは正しいと思っているので、当事者である子どもが反対の意見を言うことは許されず服従を求められます。
それぞれの主張から子どもの身を守るために、お前たちはペットと一緒でご主人さまの言うことを聞いてればいいというのは現在のシステムからだと全く持って正しい指導であり、
子どもが本来持つ「らしさ」を殺さなければいけません。
火垂るの墓で主人公の2人が死んだのは親と家庭の愛情を知っていてあまりにも子どもらしさを持ちすぎ、皮肉にも助言してくれる大人がいなくて身を滅ぼしてしまいました。
お前たちはペットと一緒だ!服従するんだ!と誰かが言ってあげてれば少なくとも生命を保つことができたはず。
ドラマのは極悪非道の暴言施設長とバッシングを受けてますが、とても現実的な指導で優しさと愛に溢れて、児童養護施設はこのやり方を採用するのも悪くないん
じゃないかと感じた次第です。
立場が弱い子どもの心理をウマく表現できてるのに、暴言と見なしてしまう福祉のほうにガッカリ。
397名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:45:57.11 ID:+AetQfGJ0
>>288
両親が死んで施設に入った方がマシだったと思える人生だってあるんだぜ
ある程度世界が自分の視野で見られるようになって初めて、自分の親と自分の生活が
普通じゃなかったって気付く時もあるんだ
でも自覚した時は遅いんだよ
398名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:46:03.37 ID:P23Rdn8m0
>>380
セーフティネット全否定w
はい、人でなしの屑による自己紹介きましたー。
399名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:46:45.08 ID:F8RdruAS0
>>382
取材しないで、どうやって現実がわかるのさ。
マスコミに生きる人間の基本のきだよ。
現実は取材からしか浮かび上がってこない
400名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:46:57.05 ID:4vNxp/NH0
>異例の事態と なっているが、日テレは予定通り全話を放送する意向を表明している。

「真珠湾したら、原爆食らうまでやめない!」
ってな感じのルールが日本人に課せられてるのか?
なんで途中でやめないの?焦土戦術?
401名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:47:04.36 ID:kJ0EIZaB0
養護施設は現存してるのに、それを題材にフィクションを作るなら
当然現存する施設には配慮が必要だわ、クレームが来ない内容にする
或いは、外国の話風にする、他の星の話風にする、1500年前の話風にするとかな
402名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:47:24.07 ID:fuFJo+yoO
>>371
バカ、施設の子供がドラマ見て偏見持った一般家庭の子供に言われてんだよ
403名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:47:25.57 ID:2Dj1cR2K0
どこかに不幸を演出するのは野島ドラマだけではない
というレスがあったが、普通のドラマというのは
過剰であっても、まだストーリーやキャラへの理解を深めさせよう
という意図が表層的であっても存在する。
ところが野島の脚本は「不幸」が主役、「不幸」がエキサイトするためなら
ストーリーやキャラの深みとか整合性は二の次というスタンス。
早い話がおまけの方を目的で買わせるスナック菓子のようなもの。
そういうドラマに、現実に生活している人間の立場が脅かされるような
ことがあってはいけない、と普通に思うな。
分を守って対象が特定されないフイクションでやって欲しい。
404名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:48:08.85 ID:kCWLC3i20
東電をネタにするようなドラマって絶対に作らないよな、強いものには逆らえないしそこまでの作品作る勇気も無いから
405名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:48:17.04 ID:zO4e5RnU0
見なきゃいいのにコイツら馬鹿なの?
406名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:48:35.22 ID:P23Rdn8m0
>>394
歪曲したドラマで、そのふざけたガキを量産させるなっつってんだろ。
バカかお前。
407名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:48:46.43 ID:q6j4Eg1j0
>>398
人でなしはどっちだろうね。
子を捨てる親に賛同はできないよ
408名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:48:57.34 ID:TK+hV5W/0
ドラマ見せなきゃいいだろって意見は筋違い

自分が見て無くても同級生が見てれば被害は出る
ポストと呼ばれたりシャンプー持って無いの?とからかったりガキは平気でするからな

実害が出てる以上は中止にするべきで日テレの対応はおかしい
409名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:49:00.10 ID:aYIIEy7Q0
放送継続も地獄、放送中止も地獄
最初の対応を間違えたばかりに、
各方面に恥かかせてる日テレが、ものすごくかっこ悪い

ドラマは作り物だから良いとか、訳の分からない擁護を雇う団体ってwww

子供は正直だからね、大人の事情なんて知らないだろうし残酷なもんだよ
親が気がついて教えて上げられたら良いだろうけど
そんな子と付き合うなと言う親だって存在する
虚構と現実なんて区別は無いよ
全ては想像でしかない
多分、脚本家も日テレも想像で描いているんだろうし

時間が経てば、もっと大きくなってゆく想像だけは出来るけどな

ホント日テレのトップは無能すぎる
損得勘定で考えても、株主を怒らせる結末しか見えないわ
410名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:49:10.56 ID:4sBl/5890
親なり学校が対応すべき話だろ
ガキはテレビ禁止にして勉強させろ
411名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:49:30.19 ID:aPNqQsBk0
>>379
映画ないよ
名作なのに見てないの?もったいない
あと蒼穹の昴も見とけよ
412名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:49:33.08 ID:4vNxp/NH0
銀行がクソとか、ヤクザがクソとか、メーカーがクソとかも作らないで
児童擁護設備を馬鹿にするドラマだけ熱心な日本のテレビ局!
413名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:49:48.02 ID:GEWEyqkr0
>>408
そういうガキはドラマ関係なくいじめをするってわからない?
414名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:49:59.98 ID:j2e19wiO0
>>361
>抗議がしつこすぎる…
>どうしても放送禁止に追い込みたい別の理由があるんじゃないのか

単に抗議されて然るべきドラマだったってだけだろw

放映前から配慮をお願い視されていたのに「よーし、これなら大反響間違いなし!
抗議が来て、また視聴率があがっちゃう♪」なんてノリでバカスタッフと野島が
作ったドラマだもんw
415名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:50:29.32 ID:+T/vttBV0
>>362
ドラマってのはそう云う物だ。
フィクションの手法を使って人の闇を抉って何が悪いのかよく分からん。
416名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:50:32.79 ID:co82ONyb0
日テレ側のうっちゃり勝ちかと思っていたけど
さらに抗議が積み重ねられるとわからないな
しかし、もう撮り直しが利かない本数撮っていたんだな
417名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:50:33.82 ID:FmIptMDu0
たかが野島ドラマ如きでシャカイテキジャクシャガーw
418名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:50:41.08 ID:UWL85jZG0
こういうドラマをやるなら事前に施設・病院側と協力関係を結んで進めなかったのが一番の原因だろ
今どきそんなこともしないで番組を作ること自体が愚の骨頂で無能で思い上がりだわ
419名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:50:52.94 ID:82AG3hgp0
「現実は、もっと冷たい……」“『明日ママ』騒動”で登場した人権団体に、施設出身者から怒りの声
http://www.cyzo.com/2014/01/post_15927.html
420名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:51:16.94 ID:q6j4Eg1j0
この件に限らずイジメがあったならイジメた子を糾弾するべきなんだよ
それが一番の再発防止。イジメなんて暇つぶしなんだから。
421名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:51:25.63 ID:A6gaq3/0O
このドラマが名称や演出にリアリティがあれば問題かも知れないが演技も映像も、まるでハリーポッタみたいな架空の世界の出来事にしか見えないから特にこのドラマに問題があるように思えない。
422名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:51:29.02 ID:P23Rdn8m0
>>413
だから何?
わざわざ、施設の子供をターゲットにさせるネタを提供させる必要はないだろ。
423名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:51:36.09 ID:F8RdruAS0
>>413
だからこそだよ。
すでにいじめられる特定される社会的弱者なわけ。
その社会的弱者の弱点を金儲けの種にして、
いじめの原因を新たに作るのは電波を使ったいじめだわな
424名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:51:48.75 ID:5xF/TkgLO
芦田、愛菜が悪い
425名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:51:49.73 ID:WTiz+GSI0
赤ちゃんポストは今でも賛否両論あるし、答えは出ないだろう
でも綿密な取材をしてドラマという視点からそれの問題提起を
するとかならともかく、単に視聴率稼ぎのために面白おかしく
やっただけ
裏付けも説得力もなにもない
そら叩かれるわ

俺は別に赤ちゃんポストを賛同もしないが、育てられないからと
生まれたのに殺されたり、トイレに生み捨てられて死亡する子の
こと考えたらポストにつれてくるだけまだマシ、という捕らえ方をしている
426名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:52:00.44 ID:Z51ZRZ1T0
>>411
沈まぬ太陽はスペシャルのテレビはみた
最近、渡辺謙が主演していたと記憶している

蒼穹の昴がしらん
みてみようかね
427名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:52:21.01 ID:e4+DhYi50
高須クリニック潰れっちまえ
428名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:52:25.48 ID:apULSjte0
>>415
確かにそうだ
それにドキュメンタリーじゃ芦田プロの演技見れないしw
429名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:52:31.73 ID:VEx5Wt5l0
>児童福祉施設の女児達に2年間も性的虐待続けて解雇された男性職員、なぜか逮捕されず氏名も公表されない

>児童福祉施設の女児達に2年間も性的虐待続けて解雇された男性職員、なぜか逮捕されず氏名も公表されない

>児童福祉施設の女児達に2年間も性的虐待続けて解雇された男性職員、なぜか逮捕されず氏名も公表されない



施設やそこで働く職員に対する配慮ってこれのことかな?
430名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:52:35.57 ID:o4JP/HNR0
山崎と野島比べるって。そりゃ異種格闘技だろ勘弁してやれよ。
431名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:52:38.16 ID:lNw/pOyPO
>>397
家もそうだった。電気ガスが止まることなんてしょっちゅうで、学費や給食費もまともに払ってくれてなかったから
教師が嫌みったらしく給食費の封筒を私に渡すようにクラスメートに渡したり
そんな嫌がらせばっかりだったわ
親は外面ばかりよくて頑張って子育てしてるけど生活が苦しくて子供には辛い思いをさせて悲しいです、って言うけど
実際は虐待が酷くて私は、三週間近く食事を与えて貰えなかったことがある。
こんなまともな環境じゃないとこより絶対に施設のが良いわ。
少なくとも人間らしい生活が保障されてるもの
432名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:53:08.79 ID:bPzvEAyJ0
>>401
そうそう
小公女なんかも孤児虐待ものだが外国の古い学園の話だから
「お話」として切り分けられる

あと、フィクションの施設だから「こんなひどい施設ありえない」的に
後から、正義の鉄槌がくだされれば視聴者すっきり

今回のはそういう切り分けが無理な上に
里親や施設の在り方に問題提起をする真摯な社会派ドラマでもない
433名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:54:02.19 ID:TK+hV5W/0
>>413
いやこのドラマが無ければ少なくともポストとかパチとかシャンプー云々のからかいやいじめは無かったのは明白
このドラマのせいで発生してるいじめ被害が出てる以上は中止にするべき

フィクションだからで何でも許されていいわけではない

ただでさえ肩身の狭い思いしてる子供がさらに嫌な思いしてる以上は中止が妥当
勝った負けたに話しではなくこれは人権問題だから
434名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:54:09.04 ID:3ESnRau10
俺はどっちでも良い派だったが実害があるならダメだろ。
ただでさえ、ナーバスな環境にある子供に追い打ち掛けるなよ。
435名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:54:10.87 ID:P23Rdn8m0
>>420
>>422
で?
その正すべき大人が、歪曲してまで苛めたネタを提供させる必要はないだろ。
436名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:54:23.69 ID:PjRYqbwp0
「コナンくんは毎週殺人事件が起こるあんな所に住んでいるの?」 児童が不安訴え
437名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:54:25.07 ID:WtfrQtP80
養護施設は孤児院じゃないから親は存在してる場合が多いでしょ。
親が服役して預けられる子もいれば、生活苦で平日だけ預けられるとか色々。
だから、両親失くして可哀想ではなくダメ親の子というレッテルを貼られがち。
こういう暗部はそっとしておくのが吉。
438名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:54:36.55 ID:BcWh6MHi0
これ難しい問題だよな

うちの校区にも児童養護施設があって、そこの子の一部は登校拒否せずに学校来てるけど
実際施設の実情なんて部外者にはわからんから
ドラマの印象を子供たちはもっちゃうばあいもあるよな
439名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:54:40.30 ID:oDzv1EDm0
見てないが脚本野島なんだな
昔と同じ手で注目を浴びようとしたのか
つまらない奴
440名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:54:42.21 ID:2xodpRR/O
一般の子供の為にも観ないで視聴率下げればいい
視聴率が上がれば事前に取材もしない日テレと
子役のギャラを上げてやるだけ
441名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:54:44.53 ID:yVLnIgzE0
つうか「表現の自由を守ること」と「放送回数を増やすこと」に何の関係があるんだよ?
「放送中止にしたら、表現の自由がなくなる」って言って擁護してる連中は、
日テレが抗議受けたドラマだけ何度も再放送してることに対してはどう言い訳するつもりだ?
炎上商法、嫌がらせ以外に、どんな理由があるんだよ?
442名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:54:48.68 ID:eq1gI3vj0
>>393
沈まぬ太陽は、公共の福祉の観点から意義はある
大事件の深層をえぐるのは当然だし、登場人物は成人だから、受忍の限度で考えるべき

しかし、ポストってあだ名は炎上以外の要素がない
未成年に苦痛を与える正義はどこにもない
443名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:54:51.47 ID:ImXjeMUR0
ドラマだから フィクションだからいいっていうんなら

現実に存在し無い『フジ日本テレビ』を舞台にしたマスコミの内情を描いた

『反日は金に成る 某国からの賄賂と枕営業でウハウハTV』とかいう物を世に出しても

マスコミは一切訴えられないって事かW
444名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:54:52.22 ID:GEWEyqkr0
>>422>>423
犯罪者の国籍を伏せろって言ってんのと同じ理屈だな
非がない理由でいじめられるならいじめたクソガキが100%悪いんだよ
ネタ提供したとかいって他人のせいにするんじゃねえ
445名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:55:32.72 ID:i1ZFvnDsP
>>8
血しぶきが飛ぶシーンは放送禁止だよ。
446名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:55:33.35 ID:F8RdruAS0
>>431
この問題で変に日テレ擁護したり、施設や里親叩いてる人って、
あなたみたく不幸な家庭環境で育った人多いよね。
でも、それはあなたのルサンチマンであって、その向かう先は
自分の親だと思うんだけどね。

あなたが自分の子供時代を不幸だと思ってるからと言って、
今現実に特定できる弱者である子供をいじめていいってわけじゃないんだよね
447名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:55:43.82 ID:Z51ZRZ1T0
>>411
wikiより
『大地の子』(だいちのこ)は、山崎豊子の小説、また小説を原作としたテレビドラマ。
中国残留孤児・陸一心(りくいっしん)の波乱万丈の半生を描いた物語である。
1984年から胡耀邦総書記に3回面会し、取材許可を取り、
当時外国人に開放されていない農村地区をまわり300人以上の戦争孤児
(山崎豊子は自分の意思で残った印象を与えると残留孤児とは言わなかった。)から取材した。
2013年11月19日NHK総合で放送されたクローズアップ現代「小説に命を刻んだ~山崎豊子 最期の日々」
で山崎豊子の肉声テープで「中国大陸のそこここで、自分が日本人であることも分からず、
小学校にも行かせてもらえず牛馬の如く酷使されているのが本当の戦争孤児ですよと・・・、
私はこれまでの色々な取材をしましたが、泣きながら取材したのは初めてです。
敗戦で置き去りにされた子どもたちが、その幼い背に大人たちの罪業を一身に背負わされて
小日本鬼子(シアリーペンクイツ)日本帝国主義の民といじめられ耐えてきた事実、
日本の現在の繁栄は戦争孤児の上に成り立っているものである事を知ってほしい。
大地の子だけは私は命を懸けて書いてまいりました。」と紹介された。
448名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:56:08.53 ID:5iW+A/CA0
いっそのこと同情するなら金をくれのやき回ししたほうがよかったんじゃない
それかこのタイミングで家政婦のミタを再放送すれば視聴率とれるよw
449名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:56:19.06 ID:WTiz+GSI0
>>436
コナンは確か、スケボーでガキが道路走って危ないので、
スケボーで活躍するシーンは極力映画だけになったとか
(金払って見に行く映画だとテレビより少しだけ規制緩いらしい)
450名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:56:31.48 ID:HYwoHHCD0
>>382
全く現実を直視させてないね
だってこのドラマ現実を質の悪いファンタジーにしちゃってるんだもん
451名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:56:42.38 ID:hoZt7y1J0
>>413
まあ不良公正学園ラグビードラマが流行ったときに
悪意をもってイソップって言われたりしたからな…。
452名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:56:46.15 ID:4vNxp/NH0
強きにへつらい
弱きをあざ笑う

それが日本のテレビとお笑い
453名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:57:05.91 ID:q7kqpwiRO
自宅でテレビを通して道徳を教えることも出来ない現代の馬鹿な親たち
454名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:57:18.16 ID:xKkIkh06O
>>436
>1をちゃんと読め
455名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:57:26.28 ID:FXR3lDuI0
休日の昼間に再放送してたら、見せる親が悪いなんて言い草通じない
456名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:57:28.24 ID:j6cnCQ2s0
それでも!僕は!放送するのをやめない!
457名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:57:43.95 ID:GEWEyqkr0
>>433
いじめが発生したら中止しなきゃいけないならテレビ番組なんか作れないな
動物番組で猿に似てるって理由でいじめられたりな
どうぞ抗議してください
458名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:57:46.20 ID:BcWh6MHi0
「実際の養護施設は、こういう場所ですよ」「〜ドラマとは違うんですよ」

って補正する知識を与える場がないからな
普段は、児童養護施設なんてみんな興味ないから

ドラマぐらいでしか児童養護施設に目を向ける機会がない
459名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:57:51.99 ID:gMei45XS0
小学生の子持ちだけど、以前に米倉が主演の「35歳の高校生」ってドラマが
あったとき、学校ではドラマに倣ってスクールカースト、あの子は1軍、2軍、3軍
って差別と苛めが横行した。
ドラマに影響(洗脳?)される子供って大人が思う以上に多いし、見なきゃいいって
言っても、自分は見てなくても見る子供は必ずいる。
そんなに児童養護施設のことを伝えたいなら、実際に取材に行って報道番組として
放映すればいいのではないか?
460名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:57:53.54 ID:8omztHLb0
バーニング炎上商法と名付けよう
ただし失敗した模様
461名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:58:15.71 ID:4sBl/5890
現実とフィクションの区別もつかん基地外を基準にすることない
ドラマと現実が違うことは普通の脳なら誰でもわかることだ
462名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:58:17.61 ID:P23Rdn8m0
>>444
> 犯罪者の国籍を伏せろって言ってんのと同じ理屈だな
ぜんぜん違うだろ、バカかお前。
歪曲してレッテル貼ってるのが問題なんだろ。
463名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:58:28.96 ID:WTiz+GSI0
>>456
俺はスポンサーをやめるぞ、日テレェェェェェェ!!
464名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:58:34.02 ID:o4JP/HNR0
>>411
見てるよ。
ちゃうちゃう、わざわざテレビドラマの大地の子じゃなくてもって話。
これくらいアクが強いほうがいいのなら、
テレビドラマより比較的自由な映画にめぼしい作品がいっぱいありますよ、と。
465名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:58:40.33 ID:i1ZFvnDsP
>>443
それ以前に、児童ポルノはドラマどころかアニメや漫画でもアウトなのよ。
完全フィクションでも禁止されるべきコードってのはあるんだよね。
466名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:58:53.69 ID:lNw/pOyPO
>>399
君には赤ちゃんポストに棄てられたという現実や、虐待死のニュースは目に見えないみたいだね
取材しないほうが良いことだってある。
取材したらシャレにならないでしょう。
今でさえ君みたいな馬鹿な子が本当にあるのかと騒いでるのに
想像による創作だから、という言い逃れが出来なくなる
取材してないって言うほうが良いこともある。それくらいの想像力は働かせようよ
467名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:59:30.36 ID:yoDEL1780
子供の方が残酷だからなあ
ただそれを乗り越えて強くなってほしいけどな。。
468名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:59:40.62 ID:FaT9E7LEO
あそこ楽しそうなんだけどな
469名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:00:00.31 ID:uqG1tQbE0
 こんなもんカルト宗教の手法と同じじゃねぇか
  

   ・まず安っぽい露悪趣味と露骨な偽悪で人の不安と劣情を煽る
  
   ・作られた悲劇に人の不安が高まりきった所で、

   ・その鬱積した感情を解放するかのような捏造された「大勝利!」「幸福でーす!」な展開

   ・そこで薄っぺらい説教がたりで感動とカタルシス浄化を演出する

   ・世には偽悪も必要なのだ、しかし我々の本意は善と愛なのである、どうだ心服しただろう
    と偽善を刷り込み悪徳洗脳しようとする


 カルト宗教テレビ w クソテレビ w
470名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:00:07.76 ID:ImXjeMUR0
これは 良く内情が知られていない養護施設ついて

視聴者の誤解を招き 養護施設の名誉を傷つけ あらぬ誤解を招く要素があるから

文句来てるんだろ   


せめて話し合いくらい応じるのはマスメディアの責任じゃないのか?
471名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:00:11.95 ID:GEWEyqkr0
>>462
フィクションに歪曲もクソもないだろ
バカかお前
472名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:00:23.29 ID:MgjnOQCC0
スポンサーが降りたから本音は止めたいだろうけど
テレビ局だから表現の自由とかトンチンカンな事言って意地でも止めないだろうな
このドラマのプロデューサーや脚本家は出世の道断たれたろうけど
473名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:00:28.84 ID:fsCUu9MCO
>>431辛かったね…。虐待するなら子供育てるなよって思う。
474名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:00:33.30 ID:bPzvEAyJ0
最後までこのドラマを観てからものを言えというなら
時間帯ずらして深夜帯にすればいいのに
もちろん垂れ流しの再放送もなし
スポンサーが顔出ししなくなった以上、CMへの義理はないし
深夜帯ならまず大人しか観ないし本当に良作なら正当な評価されるんじゃないの

それをしないってことは資料率稼ぎに刺激的な旗を何本か立ててみました
としか思えんわ
475名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:00:47.85 ID:A6gaq3/0O
>>408それを言いだすとキリがない。なぜなら、世の中にはこのドラマより有害なモノはいくらでもあるわけだから。例えば子供が友達の家でAVを見たからAVを無くせと言ってるようなもの。
476名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:00:53.09 ID:q6j4Eg1j0
日テレは24時間TVでこれやれば騙せたのに
477名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:00:57.16 ID:1Mbwa1RWO
こんなの深夜枠だろ普通!

桜トリックとかいう
変態用のアニメみたいに
478名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:01:41.38 ID:RElrfW740
テレビを真に受けてバカだろ
479名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:01:47.82 ID:i1ZFvnDsP
>>447
これもフィクションだけどな。残留孤児なんて文革で全員虐殺されて食われた。
DNA鑑定したら100%。赤の他人だって証明できる
480名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:01:48.21 ID:WTiz+GSI0
>>472
出世絶たれたどころかそれとなく退職
促される可能性も。
今後スポンサーが全面撤退するケースも出てきた
481名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:01:50.53 ID:F8RdruAS0
>>466
俺が言ってるのはこのドラマを作るにあたって
まったく取材していないのだから、そこには現実はないということ。
金儲けの種として、ニュースネタを拾って、そこから
薄汚い妄想をした、それがこのドラマであって、
取材のないところには現実はないよ。
君が現実だと思ってるのは、単なる彼らの金儲けの種でしかない
482名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:01:52.07 ID:3ESnRau10
アグネスは寝たようです
483名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:02:02.93 ID:apULSjte0
>>469
世の中大体それで回ってる
484名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:02:04.11 ID:5iW+A/CA0
ポストじゃなくてボッチにしといたらよかったんじゃない
485名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:02:17.73 ID:rD1Siuqb0
893や不良を美化する番組も禁止な
486名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:02:36.27 ID:VgOavv/cP
>>436
アホ発見
487名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:02:38.19 ID:o4JP/HNR0
>>416
これからの時代のテレビ番組制作において、この件がモデルケースになるかもな。
制作だけじゃなくCMのスポットとタイムの関係さえ変えてしまうかも。
488名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:02:44.34 ID:ZY2If6yQ0
日本人は 弱気を助け、強気を挫く が根底に民族意識としてあるから
シナチョンTVの場合は逆だし、この様な大陸事大主義な傾向が散々今迄もTVでタレ流されてきた事に
もう みんな腹が立つんだよ
在日本放送局
489名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:02:46.04 ID:9mO1ejeoP
>>457
同意

おれの中学時代ロンハーのラブメール真似して偽告白でいじめるのが流行って
ひっかけられて不登校になった男女がいるけど

そんなもん真似するほうが悪いって、学校もいってた
番組よりも本人のモラルの問題

なんでも臭いものに蓋の今の時代はおかしい
使っていい言葉やっていいことは自分で培っていくもんだ
490名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:02:49.44 ID:6aA/u7io0
>>478
ヒント:おこちゃま
491名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:03:03.89 ID:ImXjeMUR0
>>471
フェクションって付ければ何でもいいわけじゃないだろ

だいたい日本で赤やんポストやってるの一か所しかないのに ほぼ名指しなのに

お前こそバカなのか?
492名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:03:18.99 ID:hqxAP5M40
どうせイジメルなら裏口入社の日テレ社員なんかいいんじゃねの 
いじめられても自己責任なんだし、
孤児は好きで施設に行くわけじゃないんだからいじめるなよ 野島さんよ
493名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:03:38.17 ID:CZ/Heepe0
許さん!
子供に被害が出てるのに続けるつもりか!
日テレふざけんなよ!
494名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:03:46.62 ID:Z51ZRZ1T0
>>431
だが、君は素晴らしい大人になっているのだろう
495名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:04:20.25 ID:GEWEyqkr0
いじめをするバカ同然のクソガキを理由を禁止しろってことは
バカは増えれば増えるほど表現の自由は規制されていく理屈w
こんなアホなことあっていいのか?
496名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:04:21.25 ID:lNw/pOyPO
>>446
イジメと捉えてるのは君の勝手な妄想からでしょ?君こそ差別意識の塊で勝手に「可哀想な子」として見てるじゃないの
どっちが最低な行為かね?
辛い環境で育った人生の先輩からいって、早くから現実を受け入れなければ被害はもっと深刻なものになるという経験は
君の妄想よりよほど為になるのは確かだよ
497名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:04:25.63 ID:H3KlsIcD0
お前ら、アカと在日に利用されてるぞ。
時系列で見てみろ、扇動してる奴は放送されるとマズイやつら
だから、さりげなくキャスト欄にブラックとか入れて煽る。
498名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:04:29.06 ID:N/iewDYg0
>>476
それはそれでメインスポンサーが層化だからどうなるやら…。
499名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:04:40.61 ID:RmmaKimT0
養護施設で実際にあったもっと酷い事件をドキュメンタリーで
やってもクレームが起こるんだろうな
500名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:04:44.40 ID:VEx5Wt5l0
抗議もドラマもどっちもありって結論でOKだよん
501名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:04:52.22 ID:3srRHFDkO
昔、未成年ってドラマで知的障害者が銀行強盗やったけどあの時も抗議あったのかな? このドラマみてないけどそんなひどいの? 普段、人権ガーを馬鹿にしてる人とか便乗して憂さ晴らししてないか?
まー施設の人が抗議するくらいだからひどい内容なのかもな…
502名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:04:58.90 ID:/Zirs7Wf0
こどもが苦痛を訴えてるのが本当なら、
どんな展開があろうと番組としては失敗。

日テレとしたら、こどもを美化したい意図はあるんだろうけど。
503名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:05:08.62 ID:F8RdruAS0
>>496
>>1読んだ?
それでもまだいじめじゃないと強弁する?
じゃあ、これは何なんだ?
504名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:05:40.55 ID:4vNxp/NH0
メディアとヤクザの関係は一切報道しないのに
こういうことだけ命かけるのなw

わけわからんw
505名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:05:44.75 ID:M5knuflj0
>1
からかう奴に抗議しろよ
マンドクせえ
506名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:06:08.10 ID:kCWLC3i20
むかーしむかしのお話…だったらフィクションの受ける印象違うだろ、例えば江戸時代とかちょんまげだし
でもリアルタイムだから受ける印象がな
507名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:07:35.10 ID:o4JP/HNR0
>>491
横だがおまえが、だと思うぞ。レスの流れを全然理解してない。
508名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:07:51.87 ID:q6j4Eg1j0
そのうち浦島太郎でも亀のイジメのシーンはカットだな
509名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:07:57.28 ID:7fmQLx/I0
明らかに話を大きくしてるのは施設側
黙ってればこんな大騒ぎになってなかった
510名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:07:58.56 ID:N/iewDYg0
>>481
まあここに書き込んでる連中も実際はドラマより酷い状況かも知れない派と
表現が酷すぎる派で争うぐらいわかってないと言うね
511名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:08:05.63 ID:HsjrbLa10
>>501
第三者から見れば大したことはないが、当事者には現実離れした迷惑な内容
512名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:08:10.28 ID:09mWlQwa0
>>501
未成年の脚本も野(ry
513名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:08:42.35 ID:v7ldDL3K0
>>496
自分がかつて大人から守られなかったからって、
他の子供も同じ思いをして当然だというのは違うと思うよ
514名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:08:44.95 ID:M5knuflj0
そんなことより
バイク王の不二子ちゃんのおっぱい何とかしてよ
あれが標準サイズだと思われちゃたまったもんじゃない
515名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:09:03.47 ID:im3XNlLd0
施設を廃止しとけ
めんどくせー
516名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:09:04.69 ID:uqG1tQbE0
  

   「おしん」の映画化がコケてんじゃん


   作り出された"不幸なこども"を餌に、他人を操ろうなんて、もはや時代遅れだわ


   そんなことは最低の人間がすること





        
517名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:09:06.59 ID:F8RdruAS0
>>510
俺が言ってるのは、現実を描いていると強弁するなら
取材をしなきゃだめだということだよ。
そこだけ同意してくれればいい
518名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:09:30.46 ID:ZY2If6yQ0
>>466
アニメの監督だってちゃんと取材するぞ
そのうえで、どうファンタジー化するか、表現を相対的に考慮して行くもんだ

取材をして現実を知るのが怖いくせに、子供向けに悪戯に傷つけるドラマを作る
何の為に?
怖くて取材も出来ない現実無視野郎が、過酷な現実に直に直面している現場に土足で入ってくるな
このドラマは、子供に向けて脚本書いてる
大人向けではない
それくらい、インパクトとデフォルメされた内容で、脚本家も子供達に観て貰いたいと主張してるやん
アホじゃねえかと
519名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:09:48.61 ID:V4SJRe5i0
子供の時から
「世の中綺麗事だけで回ってるんじゃない」
って、そんな所で暮らさなきゃならない子供程知ってた方がいいじゃん
520名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:09:53.68 ID:hqxAP5M40
ググって見たけど原作が不明なんだな

野島が絡んでるみたいだけど すげぇ変なドラマ
521名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:10:05.65 ID:P23Rdn8m0
>>471
ガキにフィクションとか理解できるわけねーだろ、バカかお前。
522名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:10:22.02 ID:j2e19wiO0
>>455
うん、何故かその事実は無視するよね。日テレ派の人はw

>>461
子供に人気の子役使って、日曜の昼間に再放送してるのにか?

>>319
>今の親って子供に正しい知識を教える努力って放棄してるの?
>>431
>親は外面ばかりよくて・・・実際は虐待が酷くて私は、三週間近く食事を与えて貰えなかったことがある。

そういうつらい体験をした方にこう言うのも酷だが・・・自分の親を見れば子供に正しい知識を教える努力を
放棄する親が昔から、そこらじゅうにいたことくらい分かり切ったことなんじゃね?
523名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:10:34.37 ID:lNw/pOyPO
>>481
実際に似たようなニュースがある以上、現実が無いとは言い切れないでしょ?
この世の中のどこかではああしたケースが無いだなんて誰にも言えない。
それを想像し、自分たちで判断していくことに意味があるっていうの。
メディアリテラシーって習わないの?そんな鵜呑みにするほど子供でもないでしょ
524名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:10:53.94 ID:5bgybkiuP
>>423
弱者とする時点でそれは差別なんだよ。
525名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:11:04.86 ID:GEWEyqkr0
>>491
ポストじゃねーって散々言われてるのだが
マスゴミに踊らされて別のマスコミを叩く、滑稽ですね
526名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:11:17.20 ID:DuLpnKiB0
問題じゃない問題を問題にする問題だろうな。
527名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:11:31.85 ID:+T/vttBV0
不思議な事はこのドラマを見て、
それならば良き事を成してやろうという奴がいない事である。
528名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:11:42.16 ID:F8RdruAS0
>>523
このドラマは現実を描いているというなら、
取材をしなきゃいけないんだよ。
取材もなしに「ないとは言い切れないでしょ」というのは、
マスコミの人間として言語道断ってこと
529名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:11:44.30 ID:uqG1tQbE0
>>519

 カルトにまんまとマインドコントロールされてるアホがいるwww


 
530名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:11:52.38 ID:4sBl/5890
当事者も何も全て架空だろーが
ホントにああいう感じだと思うヤツは頭がどうかしてる
531名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:11:57.66 ID:WCcysOI20
慈恵病院「“特定施設の話題だと判断されるワードを使うのは”表現の自由の範囲外だろカス」
テレビ局「ちゃんと取材してつくってますよお。“施設の描写は”表現の自由っす(すっとぼけ)」
お前ら「表現の自由は大事だ!施設の描写くらい認めてやれ!」

なぜなのか
532名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:12:17.13 ID:M5knuflj0
だが待ってほしい
作者はいっさい取材してないって言ってるのか?
取材してないとなぜ言い切れる?
533名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:12:27.96 ID:cpT1Y40J0
>>141
子供とはこういうもんだって力説してるけど、全員がそうとは限らないし
実際下のブログに出てくる子供達はちゃんとフィクションとして見てるみたいだよ?
http://childabuse.blog61.fc2.com/blog-entry-143.html

うちの子はメディアリテラシーが低い、思った事をすぐ口に出して人を虐める
幼児性の強い子供ですって宣言してるみたいだ
534名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:12:52.93 ID:o4JP/HNR0
>>446
しかし、いちいち言い回しが癪に障る女だな。
ルサンチマンときたもんだ。
最後の2行はこじつけだな、
>>431は特定できる弱者である子供をいじめて、なんて話はしてない。
先のレスもそうだが自分の主張を補完するために誇大妄想で文章を書く、もはや病気。
535名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:12:54.38 ID:r0eFHVjK0
>>532
日テレがいっさい取材してないって言っちゃったんだよ
536名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:13:00.63 ID:khrSrg+EO
これは放送中止だわ
537名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:13:06.51 ID:P23Rdn8m0
>>530
苛めをやってるガキに同じことが通じるわけねーだろ。
お花畑は黙ってろ。
538名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:13:17.27 ID:+AetQfGJ0
まあ、社会派作品と判断するとしたら
あんなところグループホームでも何でもないし
里親=即養子縁組という間違った認識だし
役所の職員は情報漏洩しまくりだし
確かにフィクションと言うよりはファンタジーの領域だがな
純粋に主人公達がたくましく生きてる点に関しては、共感できる
539名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:13:18.95 ID:hqxAP5M40
>>532
作者って誰だよ
540名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:13:26.36 ID:N/iewDYg0
>>517
取材してもどうせ脚色したら現実と違うって事に
結局は
みんな助け合って幸せに暮らしましためでたしめでたし
しか許されないことに
541名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:13:27.18 ID:wtvhsVLk0
>>475
そういうことは、このドラマをR指定にしてDVDなりで売るだけにしてから言えよ。
それとも、9時10時にAVを電波使って流すのか?w
542名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:13:39.85 ID:VgOavv/cP
>>319
親が正しい知識を与えなければ子供に悪影響が出るようなドラマってことか
543名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:13:53.35 ID:uqG1tQbE0
 
 こんなもんカルト宗教の手法と同じじゃねぇか
  

   ・まず安っぽい露悪趣味と露骨な偽悪で人の不安と劣情を煽る
  
   ・作られた悲劇に人の不安が高まりきった所で、

   ・その鬱積した感情を解放するかのような捏造された「大勝利!」「幸福でーす!」な展開

   ・そこで薄っぺらい説教がたりで感動とカタルシス浄化を演出する

   ・世には偽悪も必要なのだ、しかし我々の本意は善と愛なのである、どうだ心服しただろう
    と偽善を刷り込み悪徳洗脳しようとする


 カルト宗教テレビ w クソテレビ w
544名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:13:57.40 ID:F8RdruAS0
>>524
それは君、日本語を間違ってるよ。
世の中には強者がいれば、弱者もいる。
その存在自体は差別とは言わないんだよね。
存在自体が差別などという階級は、日本にはない。
インドにはあるかもしれないが
545名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:14:18.13 ID:GEWEyqkr0
>>521
理解できないドラマをなんで見てるの?
そして勝手に勘違いしてイジメ→番組が悪い!!

アホか氏ね
546名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:14:24.57 ID:Tw2TeJiW0
批判してないで子供たちを招き
実態を見せればよい
開かれた施設にしなさい
547名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:14:53.16 ID:tZUfStNJ0
実際養護施設で酷い扱いしてる事にはダンマリなの?
臭いものには蓋をして見なかった事にするのか施設は
548名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:14:58.50 ID:PRqEH1nv0
そんなこといったら半沢直樹では大勢の銀行員が勘違いされ、ミタでは大勢の家政婦があんなやつだと思われてるだろ
そもそもこんないじめ絶対ごくわずかだわ。10時からの深夜ドラマ見てる時点でdqn家庭確定だからきにすんなwww
普通の子供はこんなものみないよ。施設の子供もこんな時間テレビ見ない。

こんなこといったらどんなドラマだろうと偏見生まれてんだから、これが特別な理由がわからん。児童にきつく当たる児童養護施設を描くのは禁止なのか?児童養護施設描くならみんないいこちゃんに描くのか?笑わせんなwwww
549名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:15:29.17 ID:9XAHQ9zX0
違うだろ
そういう世間の目を変えていくほうが大事だろ
ドラマ規制しても何も変わらんぞ逃げてるだけ
550名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:15:33.77 ID:4sBl/5890
>>537
ホントにいじめがあるなら被害届なり訴えるなりすればいいだろ
ウジウジ言ってないではやく対応しろよ
551名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:15:45.95 ID:M5knuflj0
>>535
いや、確か当初実在の養護施設の名前が
放送後かHPに出たぞ。取材協力ってことで。
そんで放送後、そこの施設がドラマの内容に抗議してクレジットから外したんだろ?
確か神奈川の足柄あたりにある施設。
552名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:16:00.34 ID:bPzvEAyJ0
>>547
取材しなきゃわかんないよね
その上でこれは問題だというなら
きちんと問題提起すべきだよね
553名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:16:06.25 ID:KCupjpkiO
クレーマーはくだらねえんだよ
近所で虐待されてる子供でも救ってろ
554名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:16:18.38 ID:P23Rdn8m0
>>545
なに、勝手に苛めネタにしているバカ餓鬼と、抗議している人を同一視してるの?
日本語が分からないなら、書き込むなよカス。
555名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:16:20.35 ID:HsjrbLa10
>>547
臭いものを暴きたいのならファンタジーなんて説得力の無いものでなくドキュメンタリーやらなきゃ
556名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:16:34.47 ID:DuLpnKiB0
子供社会では当たり前程度のことじゃないの?
教育の機会でしかない。
関心を持つなということか?
557名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:16:40.39 ID:kCWLC3i20
おれガキのころバカだから。悪役の俳優さんにどこかで会ったら絶対嫌がらせしてやろうと思ってた、バカだから。
558名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:16:47.63 ID:GEWEyqkr0
>>542
犯罪を肯定してるフィクションなんか昔から腐るほどあるだろ
そしてまともな家庭で育てばまず悪影響はない
559名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:16:53.29 ID:uqG1tQbE0
>>548

半沢で「銀行員が勘違いされてあんな下らないドラマ迷惑だ」

って批判、散々ありましたけど?????


アホが作って

アホが見る

アホテレビ
560名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:17:02.62 ID:L1dSkQEM0
ぶっちゃけ、テレビ局に圧力かけられるんだから社会的弱者と言われてもピンとこないわ
561名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:17:48.93 ID:mzkQ4/8v0
どうせ一生いわれんだから子供うちから慣れとけよ
562名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:17:52.00 ID:XHFleKzg0
どんなところかか・・・
朝6:30起床6:40分迄に着替えて外に居る職員の所へ*(遅刻した場合減点10)
6:40〜掃除
7:00〜朝礼
7:20〜朝食
8:00〜各小中高へ
学校から帰ってきて17:30迄自由時間
17:30〜掃除
18:00〜夕食
18:45〜夕礼
19:00〜各学年に分かれて勉強(施設の職員が教える)
20:00小学生消灯時間
21:00中学生
22:00高校生

俺が居た所はこんな感じだね〜恐らく一般の家庭では有り得ないスケジュールかと
*今でも有るのかは知らね減点はその他も対象有り持ち点は一月50点
無くなった場合は2時間廊下に立たされる

1話でのバケツ持って立たされるシーンって実際にある事なのよ
まぁ風呂場じゃないがね

マァァァ!(Ф_ゝФ)マァァァ!異常なまでに健康的だわな
今の俺には出来んが以前は普通にやってたなw
563名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:17:56.94 ID:sENu6Hr40
TBSのこうのとりみたいにそれでも一生懸命生きてるんですって感じのドラマにすりゃいいだろ
なぜネタにしたんだこのクソテレビ局は。そんなもん絶対いじめの原因になるだろ
子供なんて誰それが大便しただけでウンコマンとか言って他の子泣かせるレベルの思考なのに
564名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:17:59.49 ID:7ygU9Hik0
72:ウエスタンラリアット(兵庫県) 01/26(日) 08:25 oNkx7qxw0 [sage]
ははーん、見えてきた。
ドラマ内では児童相談所の職員らしき女性が、
里親の情報を施設長に渡し、「これは本来違法なんだけどな」と咎められるシーンがある。
(実際ダメらしい)
それに対し、女性職員は「子供が親を選べない現在の仕組みに問題があると思います」と答える。
現実では、ドラマのように里子は里親を選べない。
この辺の情報のやりとりは、
1話の「裕福だけど、ガイキチ妻に不倫夫」という里親候補もそうだけど、
金銭目的で子供を預かる里親をゾーニングする目的なのかもね。
「子供は親を選べない」って、「実親を選べない」と「里親を選べない」ってダブルミーニングなのかも。
俺みたいな視聴者は「養子縁組」と「里親制度」が全然違うとは知らなかったし、
「里親」に手当が出るなんてことも知らないから見逃してしまう。
そこら辺を触れられたくないからここまでいろいろな団体が圧力をかけてきていると。
おいおい、「このドラマは取材されていない」とかとんでもないぞ。
565名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:18:05.32 ID:eq1gI3vj0
>>525
http://blogos.com/article/78275/
「こうのとりのゆりかご」ができるまで
2004年5月、東京にある「生命尊重センター」の呼びかけで、「ベビークラッペ」という、
匿名で預けられる「赤ちゃんポスト」を見学にドイツへ行きました。
ドイツでは、70箇所の「赤ちゃんポスト」に、年間40人くらいが預けられそうです。1箇所あたり、2年に1人くらいの利用頻度ということです。

私のキャリアの中で、それまで赤ちゃんが捨てられていたのを経験したのは1度だけでした。
ある朝早く、神父さんの家の軒下に捨てられていたのです。その後警察の捜査で、誰が母親かもわかりました。
ですから、熊本に「赤ちゃんポスト」を作ったとしても、どうなんだろうという思いがありました。そのことを説明してくださったドクターに軽々しくお話すると、
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それまでににこやかに話してくださっていたのが、突然真っ赤になって「あなたは何と考えているんだ。そこに作って、いつでも利用できるということが大事なんだ」と言われました。
566名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:18:05.59 ID:4sBl/5890
中止したらもっといじめられるかもしれんぞ
そうなったらドラマ再開を求めるのか?w
バカバカしい
567名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:18:12.98 ID:wb3M1yA+0
子供にしたら施設の子っていう腫れ物扱いよりいいだろ
作り話だろうがほんとに聞かれたらきちんと教えてやれよ
それで苛めてきたらそこで問題にしようぜ
568名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:18:26.15 ID:q6j4Eg1j0
俺は別にいいと思うよ。
放送するのも、苦情を言うのも。
カオスで良いじゃん
569名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:18:31.43 ID:GuUzp0uF0
業界にいるものとしてウラ事情を教えてやろう

実はもう数年前から逆転現象が起きていてスポットCMのほうが提供よりも高値になっているんだわ

まあテレビがどうのというよりもマーケティング理論がしっかりしてきたもんで
ただただCMを垂れ流すのでなく期間限定で集中的に宣伝するというのが
広告業界で定着してきたというパラダイムシフトの影響がデカイんだけどな

つまり、日テレとしては提供スポンサーが一切いなくなったとしても
これだけドラマが話題を呼び、視聴率が上がってくれるのであれば全然おkというか
寧ろ利益は上がるわけよ

視聴率至上主義というのはそういう意味で全く間違ってないんだな。これが
570名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:18:37.37 ID:WtfrQtP80
人気子役を主役にしてる時点で社会派作品ではなく、単なる娯楽作品。
娯楽の題材にされた方は不愉快にもなるわ。
571名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:18:45.14 ID:BQON6UBP0
>>551
そこの園長が監修者として、台本読んだら『こんなんじゃあ、厚生労働省に是正勧告うけまくるから』
と一応アドバイスしたけど、無視したとのこと。
取材というより、一応チェック受けましたよというための人間。
572名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:19:34.36 ID:VgOavv/cP
>>558
こんな糞ドラマ見てる家庭なんてどういうレベルが知れてるもんな
573名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:19:36.29 ID:GEWEyqkr0
>>554
同レベルのことしか言ってないからな
お前もドラマの影響でいじめしちゃう人間てことでしょ?
もしくは子供の躾ができない親
自分だけは違う!とでも?
574名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:19:47.56 ID:MNGmRg5X0
今夜、パパが勃たない
575名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:19:48.46 ID:ZY2If6yQ0
>>524

子供そのものも、後ろ盾の無い子供も「社会的弱者」だよ
子供は大人が育ててやらなければ、蛍の墓のあの兄妹と同じ

主人公の芦田と同じ9歳として、何の保護も無くどうやって生きて行くんだ?
外国の様に9歳で売春でもするか?
窃盗して生きて行くのか? 教育は?
それで大人になったとしても、まともな世界で生きて行けやしないだろう

子供向けの脚本で、子供に「自立」を促すのは勝手だが
それで家を飛び出す子供もいるかもしれないよな
それを勧めているんだろ?
何しろ、弱者じゃないんだから生きていけるよなァ
まだ 保護されていないドキュン家庭の子供を狙っているんだろ
芦田をヒーロー視させて、ブームでもおこせると思ったか?www
576名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:19:52.78 ID:50YFtPhJ0
>>549
真なり
577名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:20:17.11 ID:4FebcvDd0
562を見れば実際の施設の施設の方が酷いな
578名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:20:30.27 ID:GuP5B+uJ0
あのドラマをみてからかうのはドラマが悪いと言っちゃう精神が理解出来ない
579名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:20:53.16 ID:Tw2TeJiW0
>>556
疑問を持っている子供がいるのだから
実態を見せてやるだけでいいのにな
580名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:20:59.42 ID:P23Rdn8m0
>>573
そうだよな、まずこんな不快で反社会的なドラマなんて見せるわけねーもんな。
お前は娯楽だと思ってるようだけど。
581名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:21:15.98 ID:cpT1Y40J0
>>537
いきり立ってるのは大人たちだけで、意外と今の子供達の方が賢いかもよ?
http://childabuse.blog61.fc2.com/blog-entry-143.html
この子達はちゃんとフィクションとして捉えてるみたいだよ?
582名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:21:18.48 ID:F8RdruAS0
>>576
世間の目を変えたいなら、嘘八百で偏見を助長するようなドラマは
なおさらやったらいかんよね。
それも取材なしで
583名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:21:26.53 ID:HsjrbLa10
>>569
じゃあ遠慮なくスポンサー抗議できるね
584名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:21:27.05 ID:pyTNkIgLO
>児童が「『あんな所に住んでいるの』とからかわれた」などと

さすがにうさんくさー
その児童は本当に存在してるんですかね
585名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:21:28.16 ID:M5knuflj0
自らも児童養護施設出身で、
かつて「美人すぎる市議」といわれた立川明日香氏も19日に自身のTwitterで
一部の養護施設運営者が、
「こんな劣悪な施設はない!」と憤慨しているようだが、
私から言わせてみれば、施設側の声に耳を貸す必要はない。
現実ではもっと冷たい、戦慄する出来事が起きている。
逆に、ドラマの中の施設の子供達は思いやり・配慮の中で暮らしている>
と記している。
http://news.livedoor.com/article/detail/8474761/
586名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:21:42.35 ID:Fx0DTuWb0
なんというか、話を一般化したり、他のドラマを引き合いに出すのはちょっとズレてる
あくまでも個別具体的なこのドラマ(の騒動)の問題について考えないと

とりあえず今回日テレは取材もろくにしてなければ、抗議にもまともに取り合ってない
しかも施設側の報告だとすでに実害が出ているし、これからもそれを危惧する声は多い
これはもう大問題だ
587名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:21:52.81 ID:QzI3+fRiO
批判してる人って
@自分が正義のモンスタークレーマー

Aクレーマーに乗っかってる偽善者

Bただマスコミが嫌いで叩きたいだけの輩

この3種類のどれかですよね(´・ω・`)
mixiコメントで
こんなのにお金を出すなら
施設に寄附しろよスポンサー!
って書き込みがあって引いた
588名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:21:55.94 ID:Z51ZRZ1T0
>>523も放送に疑問を持っているはず
589名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:22:18.28 ID:RmmaKimT0
ドラマを視ればフィクションて分かるし、
ドキュメンタリーと勘違いしてクレームするのは大げさかと
思ったけどな
590名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:22:38.67 ID:tZUfStNJ0
>>552
他板であのドラマの話で、施設出の人があんなに(三上の役)親切じゃない、もっと酷いと言ってたそうな
あれでも冷たいと思ってた自分にはビックリだったんだけど
591名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:23:00.31 ID:VgOavv/cP
>>589
だが実際は悪影響が出始めてる
592名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:23:06.31 ID:j2e19wiO0
>>569
>これだけドラマが話題を呼び、視聴率が上がってくれるのであれば全然おkというか
>寧ろ利益は上がるわけよ

例え視聴率上がったとしても、スポットを買う会社があるとは思えんが?
593名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:23:10.66 ID:o4JP/HNR0
>>569
だよな、タイムというか番組提供なんてリスク高すぎるわ今の時代。
594名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:23:29.64 ID:NJKqVYGu0
>>549
世間の目を変えるドラマがこれでしょ(悪い方に)
595名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:23:35.37 ID:eq1gI3vj0
>>569
エーシー で震災の恐怖が蘇る人もいるだろうな

あんたが業界人じゃないのだけはわかる
596名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:23:37.21 ID:M5knuflj0
世間の思惑とは裏腹に
視聴率が上がっていく様相
597名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:23:59.92 ID:NUbaO+bK0
視聴率ダントツ!
CM8割引でスポンサーホクホク!

こんな感じかね?
598名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:24:20.83 ID:fjSeKq/t0
>>579
ドキュメントには救いがないからな

生活保護の家庭の子の実態なんて
虐待に継ぐ虐待で、最終的には殺人犯というのばかりだろw
実態はドラマの比じゃないぞw

まあドラマやアニメにリアリティ求めたり、
落として上げるという日本昔ばなしでも使われている伝統的なお涙頂戴ストーリーにケチを付ける奴は
なんか独自の哲学があるんだろうけどなw
599名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:24:22.13 ID:F8RdruAS0
>>589
フィクションだから何をやってもいいってわけじゃないんだよ
600名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:24:26.08 ID:953jee8L0
またマスコミの煽り記事か

そしてそれに乗せられるクレーマー
601名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:24:30.26 ID:Wm80Y2IL0
こうやって反発しても跳ね除けることが出来る程度の利権しかないってことでしょ
在日を過度な表現で扱ってみろ、創作ですけど!?が通じるか?
通じないから誰もやらないだろ
所詮反論や反抗の出来ない弱者を痛めつけることでしか表現が出来ない業界
602名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:24:44.68 ID:QzI3+fRiO
>>586はBですかね
日テレ、講義した施設に返事してたよ
でも施設側が納得しなかっただけ
603名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:24:54.83 ID:SfYqag6D0
こんなフィクションに目くじら立てるよりもっと他にやることあるだろうに
604名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:24:55.75 ID:lNw/pOyPO
>>503単なる誤解でしょ? それを正していくのが教育だし、コミュニケーションなんじゃないの
君はほんの少しでも誤解をもたれたらその瞬間に終わりだとでも思うのか
厳しい環境に生まれた以上、偏見や誤解は一生ついてまわる。一生ね
それは宿命だから、周りに改善を期待するよりもドラマのように孤児たちが強くならなきゃならないのは確かだし
ドラマを見て、少しでもそういう同情する経緯で育った子供が身近にいると知れば一部のキチガイ以外は良心の呵責でイジメなんて出来ないでしょ
みんな悪者扱いされることを酷く嫌うもの。ドラマでわざとらしく悪役を演じる人がいるおかげで自分たちは気をつけようと思うのよ
605名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:25:14.20 ID:eIK2OcUg0
公共放送は死んだ。
606名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:25:27.86 ID:OKnXu35T0
>>36
現実はそうだよな
教師が率先して差別やイジメを煽っているのが実態
607名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:25:32.71 ID:/UaGP2poO
視聴率下がってるね
608名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:25:39.51 ID:7ygU9Hik0
9 :可愛い奥様:2014/01/25(土) 11:24:56.89 ID:RtkdPiDy0
なんでこのドラマが不自然に批判されているか、だんだん見えてきた

・「養育里親」には、里子1人につき年間200万円以上の「養育費・里親手当」が支給されます。
・ 「専門里親」になると(養育里親としての経験が一定以上あれば、無試験・無資格でなれる)支給額は約300万円に増額されます。
・ 里子にかかる学費や医療費は無料で、そのほかにも随時、
 手厚い手当が(委託時の支度費、進学費、教材費、クラブ活動費、塾費用、暖房費、学習指導費、夏季特別行事費、
 期末一時扶助費、タクシー代など通院交通費etc)支給されます。
・ 上の手当は、国から支給される「最低限」の額で、その他に、自治体などから各種手当が支給されます。
  昨年度と今年度は「こども安心基金」から、里親宅の住宅リフォーム費、パソコンやベッドなどの購入費などが支給されてます。
・これらの手当は、実際の使用用途に関わらず、すべての里親に一律支給されるので、実際に里子のために使った金額との差額を着服する目的で、
 里子を預かる里親は少なくありません。
・もちろん、これらの「里子のための手当」とは別に、里親には報酬が支払われています(養育里親の場合、里子1人で7万2千円〜10万7千円/月。地域によって差があり)。
 それにも関わらず、里子のために支給される手当を里子に使わず、私腹を肥やす里親が多いのです。
・里子の養育は公費でまかなわれ、里親は公費から報酬を受け取っています。里子の養育に、里親が私費を拠出することは、ほとんどありません。
・ 現在、これだけの手厚い手当を享受していながら、里親団体は、さらなる「賃上げ」を行政に要求しています。
609名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:25:46.48 ID:PRqEH1nv0
>>591というかこんな深夜ドラマみてる子供って底辺だからどーでもいい。
日本の将来をせおう奴らはこんな時間寝てるわwwこんなマイナードラマでいじめられるわけねえだろがよww
610名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:25:46.75 ID:HsjrbLa10
>>549
あなたはフォローしないし、テレビ局も垂れ流すだけで後のフォローなんてしないよ
611名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:25:50.82 ID:RmmaKimT0
>>591
だからそう言うリテラシーの無い人に基準を合わせていくと
最後には何もできなくなるだよ
612名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:25:51.46 ID:BQON6UBP0
>>586
せめて、放映前から抗議していた全養協と里親会に関しては
話を聞くべきだったかと。それだけでも違ったはず。


こうなってしまうと『謝ったら負け』になっちゃうんで意固地にもなるし、
そもそも『銭ゲバ』をそれで乗り切った実績もあるからね。
613名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:25:51.58 ID:FmIptMDu0
子供はドラマと現実の区別がつかない(キリッ
   ↓
だから施設の子供を虐めてしまう
   ↓
虐めを生むようなドラマは駄目! 駄目! !ダーメ!!!


なんつうか、一行目から常識が欠如しているよねw
614名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:25:56.22 ID:GEWEyqkr0
>>580
じゃあ問題ないな

おわり
615名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:26:16.52 ID:iIYMIXw10
児童養護施設職員てバカなの?
こいつらだけが影響されてんだろw
616名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:26:17.62 ID:xfgivPfp0
いや単純に、なんで見せてんの?
言わせる為に?
617名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:26:19.29 ID:WjJokDY/0
>>601
同意
圧力団体として機能してるてんかんなんか絶対に扱わない
弱いところを狙い撃ちにしてあげつらって楽しむドラマw
618名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:26:23.96 ID:P23Rdn8m0
>>581
個人のblogを上げるのは辞めとけ。
宣伝か炎上狙いとしか思われないぞ。
619名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:26:23.51 ID:G+iL9mTe0
テレビが子供に悪影響を与えるなんて、ドリフの全員集合の時代から散々言われてきた話
昔は親が、「あんなクダラナイ物見るな!」の一喝で済んでた話なんだよ
昨今、家庭教育のできないモンペどもが、己が無能を他人に責任転嫁してるだけだろ
620名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:26:32.01 ID:VgOavv/cP
>>609
日曜日の昼に再放送したりネット配信をしたりしてるけどなw
621名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:26:41.04 ID:/M/Xsom50
何でも子供に見せてしまう風潮…
まあエロ本ポストの国やしなあ
622名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:26:49.09 ID:F8RdruAS0
>>604
君が思ういじめと誤解の違いは?
誤解ってからかうって言葉とは違うと思うけど。
からかうってことは誤解じゃなく、わかって言ってるんじゃないの?
623名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:27:15.96 ID:fjSeKq/t0
>>592
スポットというのは時間、番組指定では買えないんだよ

スポットは視聴率を買うのな
つまり、この期間にこれだけのリーチを与えたいという注文になるんだ
わかりやすく言えば、明日のテレビで10%の視聴率を取りたいという注文を出した時に
深夜に4本CMを流して10%でも、ドラマの最中に1本CM流しても値段は一緒なわけ
624名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:27:32.89 ID:R5fBHL+/0
>>7
>まだ怖がってる児童に見せてるとか
>そっちの方が問題だろ

>テレビはデモと違ってスイッチ一つで拒絶できるんだぞ

お前バカだろ。

ヒント

からかわれてる児童
からかってる児童
625名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:28:17.22 ID:eq1gI3vj0
>>596
> 世間の思惑とは裏腹に
> 視聴率が上がっていく様相

エーシーのCMが流れるだろ?

で、エーシーの支援者見てみ

http://ja.wikipedia.org/wiki/AC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3


あしなが育英会
国際連合世界食糧計画(WFP)
日本骨髄バンク
エイズ予防財団
日本臓器移植ネットワーク
世界の医療団
世界の子どもにワクチンを日本委員会
WWFジャパン
ウイルス肝炎研究財団
626名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:28:22.06 ID:A6gaq3/0O
>>459あなたの考えだと施設の実状を訴えたいのなら、ちゃんと取材をして報道番組として扱えばいいという事のようだけど。


これが反対派と擁護派の温度差がある部分だと思う。まず第一に、このドラマは「メッセージ性に重点を置いていない」


次に「リアリティを求めて制作をしたわけではないので取材する必要性もなかった」


これが自分がこのドラマを見た率直な感想。
627名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:28:33.81 ID:P23Rdn8m0
>>591
そもそも、からかってるガキは悪意がねーから性質が悪いんだよな。
単なる好奇心で根掘り葉掘り追求してくるから。
628名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:28:51.82 ID:jfM/YWkg0
>>609
知らないだろうけど世の中には”録画”というものがあってだな
629名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:28:54.15 ID:JX3iluMJ0
これ、多分違うと思うよ。
子供をダシに使って放送潰しに行ってるだけで、
潰したい理由は他にあるはず。
団体側が事前にドラマの台本を入手してる。
その中に団体側にとって不都合が描写があったはず。
この先の放送の中にそれが含まれてるんだよ。
子供がポストと呼ばれたとか、あんなとことか、
抗議理由が嘘っぽくて信用が置けない。
これは子供を使った言論封殺だよ。
630名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:29:01.33 ID:M5knuflj0
>>608
これマジかよ
里親ビジネスやるかな
10人預かれば年間3000万じゃん
631名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:29:03.13 ID:PRqEH1nv0
>>582
偏見偏見って…
2chで普段障害者やナマポ叩いてるくせによく言えたもんだ。お前らの方がよっぽど生活保護に偏見もってるわ。
2chでみるような生活保護世帯ばかりだと偏見もってるんだろ?全く同じじゃん。
じゃあ児童も職員もみんな笑顔じゃないと児童養護施設をドラマで描くなと?架空の児童養護施設を描いたらだめなの?
632名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:29:06.62 ID:yrzN5oEh0
バーニングかよ
マスコミはさっさとバーニングの悪事報道しろや
633名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:29:19.87 ID:Z51ZRZ1T0
>>602
変更はしない、
最後まで見てくれたらわかるって回答か

熊本市長もお怒りのようだぞ

これどんどん問題が大きくなるから
最後までごり押ししたら、事務所と主要役を演じる俳優の評価は地に落ちるよ
素早く対応するならまだしも、ズルズルいってしまうと、
俳優としても汚点になってしまい、おしまいだし
634名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:29:32.18 ID:o4JP/HNR0
>>590
三上のキャラを冷たいとか。あんな分かり易いツンデレないだろいまどきのドラマで。
あんまり心温まるキャラなので逆に冷血なヤツだったて落ちを期待するレベル。
635名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:29:57.56 ID:cpT1Y40J0
>>618
そのブログ貼るのはもうやめるけど、見てどう思った?
子供達の方はしっかりフィクションとして捉えてるけどどう思う?
636名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:30:07.12 ID:HsjrbLa10
>>615
逆に現実の児童擁護施設の職員をバカにしてまで見たいドラマかこれ?なんで固執するのか分からん。見世物ごや見たいならエレファントマンとか見ればいいよ
637名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:30:26.93 ID:7ygU9Hik0
3可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/06/22 22:42:03  ID:0KtrsIwN0(4)
【養育費48,000円とは“別に”加算・支給】
■委託時の支度金4万6,400円
■所得税法上の扶養控除
■中学生には塾費用の支給(通う、通わないに関わらず一律支給)
■養育費のほかに現物で紙おむつ・ミルクの支給
■食料品、文具券の支給(お米券、1〜1万6千円支給など)
■保育園料は無料
■幼稚園入園支度金 40,000円 ・通園費月々     5,000円
■医療費(そのつど)
■タクシー代支給(通院交通費としてそのつど)
■特別行事支度費 七五三等
■入学支度金 
・小学生 39,500円 ・中学生 46,100円
■教育費(月々)
・小学生:2,110円+文房具券+学校指定教材については別途、学校指定証明書と領収書で実費返金
・中学生:4,180円+文房具券+学校指定教材については別途、学校指定証明書と領収書で実費返金
■通学交通費 公共交通機関費用 自転車通学の場合自転車購入費用
■学校給食費(小・中 月々)
■見学旅行費
・小学校6年  20,600円 ・中学校3年  55,900円 ・高校3年生 10,8200円
■高校受験料
■入進学助成金 ・高校入学時 55,000円
638名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:30:44.35 ID:tZUfStNJ0
抗議するついでに実際の施設にも抗議してほしいね
子供達は施設でもっと酷い目に遭わされてるそうだから
まさかドラマ潰す事だけで実際の子供達はどうでもいいとかいわないだろうね?
639名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:30:54.30 ID:r0eFHVjK0
>>630
そういう出来るはずがないことを言って
里親を貶めるのはやめろよ

お前がそうやってコピペにつられて中傷することで
養護施設からでていける子供が減る可能性があるんだぞ
640名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:30:58.07 ID:F8RdruAS0
>>631
ちょっとまって、おれはそんなことをした覚えないぞ。
失礼な。
プラス2ちゃんと違って日本人の財産である電波を使ってるわけだけど
641名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:31:06.30 ID:sENu6Hr40
>>609
リアルタイムで視聴する必要はないでしょ
最近はゴールデン帯でアニメが減ったからドラマが基本的に放映される9時ぐらいまでは
録画した番組を観てる家庭が多いそうだよ
録画率とかいう変なランキングが出来たのもその傾向が強いから
642名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:31:16.39 ID:yrzN5oEh0
>>608
ひでえなこれ
643名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:31:19.93 ID:lNw/pOyPO
>>522
子供は別に自分の親から聞いたことだけを全てとして生きてないよ
周りの子供と話したり教師から正しい話を聞けて納得すればいいだけ
親に不信感持ってれば難なく耳を傾けるわ
>>528
現実を描いてるならドキュメンタリーじゃん
644名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:31:26.25 ID:GEWEyqkr0
>>631
ヘドが出るね
取材しろって言ってるアホもいるけど、まともな取材なんかできるわけない
645名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:31:30.02 ID:AIrLrfPkO
日テレも必死だろう
これで止めてしまうと今後の制作で萎縮するし、このドラマより上か下かの基準になってしまう
日テレだけの問題じゃなく他局の基準にもなってしまうね
646名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:31:30.60 ID:PRqEH1nv0
>>613
同感
というかこんなマイナーなドラマでいじめられるわけねえだろがよww
逆に半沢効果で肩身の狭い思いをした銀行員の子供もいるだろうね
なんでこのドラマだけは、特に偏見助長すると思うの?視聴率知ってるの?しかも深夜ドラマで暗い内容のドラマを見たい子供は何%だとおもうの?
まずドラマみてからはなせよ
647名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:31:42.21 ID:opqGRmtm0
>>587
全てをそれで片付ける事は出来ないと思うけど
里親制度で多額のお金と不正が絡んでるのが出てきちゃった時点で
現段階の俺の感覚だと非難してる方のがちょっときな臭いかな
まあ、また情報出てきたら変わるかもしれんけど
648名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:32:01.27 ID:JX3iluMJ0
この言論封殺の手口は同和団体とか朝鮮総連、朝鮮学校にかなり似てる。
明らかにこの勢力は何かやましい背景を持ってるよ。
649名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:32:21.03 ID:jmFsA2oSO
>>444
>非がない理由でいじめられるならいじめたクソガキが100%悪いんだよ

そりゃそうだ
だからといってこのドラマは問題無い、という話にはならない
それとこれとは全く別の話だ
650名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:32:25.97 ID:murF8Z6t0
??? 「視聴率さえ取れればガキがどうなろうと知ったこっちゃない!」
651名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:32:30.06 ID:Ai2TblLVO
日テレも、最後まで見てもらったら主旨がわかるはずなので放送は続けるだけじゃなく、最終回までの内容好評したらいいじゃん
不快な気分になってまで継続して見る人はいないだろ
その主旨が良いものであれば、スポンサーも戻ってくるかもよ
652名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:32:31.54 ID:eq1gI3vj0
>>608
子育てしたらわかると思うが、実の子じゃないといくら金もらっても耐えられないって場合はあるよ
653名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:32:43.18 ID:7ygU9Hik0
4可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/06/22 22:43:12  ID:0KtrsIwN0
■特別育成費(月々)
・国公立高校 22,270円+文房具券+学校指定教材については別途、学校指定証明書と領収書で実費返金
・私立高校  32,970円+文房具券+学校指定教材については別途、学校指定証明書と領収書で実費返金
■期末一時金(年) 小学校〜高校 5,070円
■大学受験料
■大学等進学支援費    71,000円
■大学等進学特別基準費  13,7510円
■就職支度費    71,000円
■特別就職支度費  13,7510円
■進学等で一時的に月々の養育費では賄えない出費がある場合は、申請を行うことにより別途支給
■児童用採暖費(10〜3月の間)
■年度末一時扶助費(12月)
■新年特別給食費(1月)
■地域クラブ参加促進費
■夏季等特別行事費  
■夏期一時扶助費 
■万一、養育中のお子さんに事故があったり、里親さんに賠償責任が生じた場合には、「里親賠償責任保険」等による補償を受けられます。
654名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:33:00.20 ID:P23Rdn8m0
>>635
>>627
あんまり、ガキのいうことを信用しないといいほうが思うぞ。
本人たちに悪意はないんだから。
655名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:33:06.74 ID:F8RdruAS0
>>644
まともな取材ができないような無能なやつは
マスコミ業界から去るべきだな
656名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:33:58.50 ID:ZY2If6yQ0
>>630

やればいいじゃんw
それでお金が足りんとどうせ言いだすだろうし。

里親が資金貰っている事をコピペするよう指示でてるみたいだね
里親会は虐待がある事も隠していないよ
それだけ難しい問題なんだよ
このドラマ観て喜んでいる程度の人間に里親やらせたら多分、相当早い段階で虐待おこすだろうね
657名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:34:18.19 ID:HmMH+xCU0
>>201
昔から日本のドラマなんて現実ではありえないことばっかりだった
法医学の研修生がなんかやるドラマだって毎日のようにみんなでお好み焼き食ってたし
つうか取材ゼロで適当に作ってたり演出だとかいって現実無視するからな
架空の職業使うかマスコミ関係のドラマだけ流してれば良いと思うわ
658名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:34:45.96 ID:9mO1ejeoP
ID:7ygU9Hik0


↑こいつ毎回いろんなスレで同じの貼りまくってるけど何がしたいんだろ?
里親に対する補助金を無くせって言いたいのかね
今の不景気、補助金なしで他人の子供を育てる余裕のある家庭があると思ってるんだろうか
659名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:34:53.56 ID:JX3iluMJ0
>>651
スポンサーは事前に台本見てるよ。抗議団体側ですら見てるんだから。
放送前にも初回は確実に見てる。
その時は何も問題ないという判断になってる。
「問題」になったのは抗議されてからだよ。
660名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:34:59.42 ID:7ygU9Hik0
>>652
5 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2009/06/16(火) 23:24:44 0
ではまず俺から。
小3の時に里親宅に預けられたが
里親の許しがない時に喋るのを禁止された。
6畳間に2段ベッドが2台置かれ、里子4人が押し込められてた。
里親の許可がない時、里子部屋で子供同士で喋るのも禁止で
ヒソヒソ喋ってるのが見つかって、スタンガンでお仕置きされた。
裸にされて性器にスタンガンで電撃された事もあった。
家の手伝いをする時以外は、部屋から出るのを許されなかった。
足音や物を落として音が階下に響くと、スタンガンでお仕置きされた。
足の裏や、指と指の間に、タバコで根性焼きを入れられた。
里親は一切、掃除洗濯、里子の為の炊事をしなかった。それは里子の仕事だった。
里親家族の食事と、里子の食事は、献立が違った。
朝はパン1枚、夕食は米1膳で、おかわりは禁止だった。
何かで里親の機嫌を損ねて、皆の食事が終わるまで板の間に正坐させられ、
食事が終った後で、犬のように四つん這いで、残り物を食べさせられた。
それが半年も続いた。

ありすぎて書き切れないけど、とりあえずこんな感じ。

27 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2009/06/17(水) 20:36:35 0
自分は高卒です。
早く自立したくて、中学を卒業したら就職すると言ったら
実親にも先生にも、そして里親にも反対されました。
里子は学費は無料な上、高校では奨学金を貰えたので
里親への経済的負担は一切ありません。
むしろ奨学金は全額里親の懐に入りました。
家にいるだけで鬱陶しくて憎たらしい里子でも
自立すると、里親への手当などの金銭的援助が打ち切られる上
「里子を中卒で追い出した」と言われるのは避けたかったようです。
661名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:35:03.43 ID:wtvhsVLk0
問題提起したいなら、ドラマに拘る必要ないんじゃないの?
ちゃんと取材してドキュメントとして本人の許可得て流せばよかっただろ。
ドキュメントみないのに、脚色だらけのドラマみて感動して涙流したいだけで
何を知るって?
662名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:35:19.71 ID:GEWEyqkr0
>>655
取材って知ってる?
警察の捜査とは違うんだよボクちゃん
663名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:35:24.11 ID:Kl6oYBiz0
話題になったから第二話みたけど、クソつまらんかったから途中で観るのやめたぞ。
664名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:35:38.96 ID:7wu3c3RP0
今回はネット怖いと思ったね
ドラマ見てないのに便乗して批判クレームでこのざま
色々考えさせられるドラマなのに
殺人もの自殺もの病気もの障害者もの全部誤解を与えるからドラマにしないほうがいいんじゃない?()
665名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:35:42.68 ID:M5knuflj0
実際ドラマ観てるのかおまいら
HPで再放送観たけど
あるあるな話だし、ひどい描写なんてなかったぞ
それとも何か
養護施設はハッピーで安心で楽園みたいなとこだよ〜
って描いてほしいのか?間違ってるだろ
これがダメなら、ミュージカルのアニーも小公女セーラもだめだな。
666名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:35:43.56 ID:lNw/pOyPO
>>622
正してあげる教育をしないことが一番の問題じゃないの?
誤解から生じるからかいなんて仕方ないよ大人だって普通に起こり得ることだもの
事実と違うことがあるという経験を学ばせなきゃわかるわけないじゃん
こういう誤解を解く機会を積み重ねることで情操教育できるんだと思うよ
667名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:35:43.67 ID:fjSeKq/t0
>>658
NGIDに指定されたいんだよw
コピペ荒らしに構うな
668名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:35:57.20 ID:kJ0EIZaB0
>>630
嘘だよ、調べたら年間120万程度、市町村によって○○金月3千円とか一時金とかの補助金が出る
条件も厳しい、既婚者で子育て経験が有り、充分な収入が有る人とか
5〜6人受け入れる施設を作る場合、上限300万円とかだな
669名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:36:10.76 ID:4sBl/5890
スポンサーないんだしもっと突っ込んだ話を期待したいわ
なんでこのおっさんたちが子供を出汁にして文句言ってるのかとか掘り下げて欲しい
670名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:36:12.18 ID:X5ABuXrpO
>>637
文具券はもう廃止されてるよね
671名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:36:50.41 ID:Z51ZRZ1T0
>>647
君は浅はかですなw

愛情問題や時間の問題も大きいことくらい理解した方がいい

子どもを育てるという事をもっと理解した方がいいかと思います
672名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:37:29.95 ID:DhUnF0MR0
某F岡県のとある市では里親専用の
住宅地があって新築の戸建て住宅に
20歳そこそこの女性が3人の子供の里親となって
面倒見てるんだけど

商売として考えると(゚∀゚)ウマウマかもな
673名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:37:31.51 ID:9mO1ejeoP
>>667
そうだな
あんまりしつこくて気持ち悪くてさ
NGにしてコピペ通報しとくわ
674名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:37:41.56 ID:q7dGMLv90
これって結局は、施設側が一瞬でも悪く写るのが許せないだけだろ?「子供が〜」とかは二の次で施設が子供をダシに使ってるんだろ。俺は初めからそう思ってるが。
675名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:37:49.25 ID:v7ldDL3K0
>>636
そうそう、見世物感覚なんだよね、このドラマ。
施設の子はこんなに不幸なんだと晒し者にしてる
676名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:38:00.07 ID:lOamK/6o0
>>657
警察の人に栄養相談したときに
「やっぱりドラマみたく昼はカツ丼なんですか?」と聞いたら
「カツ丼はよく食べるよ。出前できるし早く食べられるし。」と言われたw
677名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:38:14.83 ID:GEWEyqkr0
>>665
さすがにそこまでお花畑じゃないけど、たいてい最後はそうなるw
職員は常に休憩時間も返上で子供のために働いて、多少の人間の関係のもつれはあるけどイジメは絶対にない

と取材した場合こう書かされる
678名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:38:25.76 ID:cpT1Y40J0
>>652
金じゃなくて名誉欲のある人ならやるかもしれないね
今までは里親って手弁当でやってるボランティアみたいな人だと思ってたし
里子虐待のサイトとかみるとドン引きするレベル
全員がそうとは思わないけど、記者会見で里親の会長が、今まで周囲の人から偉いと
思われてきたのに変な目で見られるとかいう言葉が出たときはポカーンとなったよw
679名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:38:33.96 ID:F8RdruAS0
>>662
当然知ってるよw
取材する側でもされる側でもあったことがあるからね。
警察の捜査と違うなんてのは、基本のき、当たり前。
警察と違って、マスコミの取材はこちらがお願いする立場だから、
様々な礼儀やテクニックや仁義が必要なわけ。
最近はそういうのわからないやつも増えてるけどね
680名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:38:49.04 ID:HsjrbLa10
>>660
さすがにソースが2ちゃんじゃね。まあみんながみんな優しい人だとは言わんが
681名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:39:06.11 ID:5xF/TkgLO
「芦田、愛菜が悪い」
682名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:39:51.02 ID:s+xCaYHk0
何が問題って「子供」が好奇の目に晒されるって点だろ。

フィクションでもその業界をまったく知らなければ
ある程度マジだと思っちゃうのは当然の事。

医者や刑事ドラマとかとはわけが違う。
対象が子供、それも極めてデリケートな部分なんだから一層の配慮は必要だろうに。
てかドキュメンタリーとかでも良かったろ。妄想で侮辱していらん問題増やすなよ。
683名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:40:00.53 ID:nHMNXheZ0
昔のドラマって月9のヒロインですら「セックスしよ」とか言ってマジ?
684名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:40:04.43 ID:eq1gI3vj0
>>658
ID:7ygU9Hik0 は中身が無い、からっぽの典型

レスが欲しくてコピペするが、レスもらってもまともな返事が出来ないので、またコピペ

はっきり言って、補助金が300万だろうが500万だろうが、血縁関係にない子を育てるのはかなり耐え難いな
社会的正義でやってる人がいるが、たいしたものだと思う
金のことなんて、全くもって小さいこと
685名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:40:38.64 ID:7ygU9Hik0
27可愛い奥様[] 投稿日:2009/06/26 01:14:35  ID:PTCexBaB0
身内にナマポがいる里親 年金代わりに里子を預かる貧乏老人 生活費代わりに里子を預かる貧乏人
私も里親は、身銭を切って里子を預るものだと思っていましたが実情は、こんなんです。
大学進学・独立まで面倒見れる経済力、教養その他がある人達が里親に優先的になるものだと思っていました。
自分の母親より年上の7×才の老女が数人の幼児の里親やってますし
やはり、7×才の老婆が三歳の子供を養子にしたと自慢してましたヨ。
里子は、この老人達か死んだ後、又、里親を探さなければなりません。
でもその時には、里親希望者がいない年齢か退寮です。
40代の富裕層の知人は新築の豪邸に子供部屋作ったのに五年経っても
里子依頼が来ないまま、止めてしまいました。
私も里子申請だして六年。余りの役所の怠慢さに意見批判したから
里子とのご縁はなくなったと思いますよww。
でも、中には障害児も別け隔てなく優しく育てていらっしゃる真の里親さんも大勢存在してます。
半分は本当に子供の幸せ願う優しいボランティアです。

29可愛い奥様[] 投稿日:2009/06/26 02:07:07  ID:PTCexBaB0
ついでから連続カキコ
児童施設の中には、存続維持のために 本来なら絶対に里親をつけるべき子供がいても
入居者数が減ると国からの援助金の削減・スタッフが削減・経費削減されるため
ワザと里子に出させない施設も中にはあるんですよ。
大人の私利私欲・気分次第でで不幸な子供が幸せになれる権利を奪わないで欲しい。
でも、本当に子供のために虐待親から優良な里親さんにどんどん
子供を養育させている立派な施設もあることもお忘れなく。
どこかに、この実情を知ってほしいと思っていたから丁度よかった。 もう、消えます。
686名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:40:50.77 ID:o4JP/HNR0
>>656
>里親が資金貰っている事をコピペするよう指示でてるみたいだね

誰が指示してんの?
687名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:40:52.84 ID:GEWEyqkr0
>>674
その通り
施設ってのは、子供を虐待してきた前科があるから(ぐぐればいくらでもでてくるw)過敏になってんだよ
688名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:40:57.78 ID:yf1eMXku0
(*`Д´)貧困ビジネスのうまい汁吸ってる奴らが、真実が世間にバレたらまずいので、日テレに抗議している。反対してる奴らを徹底的に追い詰めないと駄目だな!
689名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:41:06.21 ID:cpT1Y40J0
>>654
ん?ちゃんと読んだ?子供達はドラマをちゃんとフィクションとして見てるって話だけど
どうやったらそんな感想になるんだ?
690名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:41:24.37 ID:eCd7JF2jP
俺はそれこそ施設出身だけど複雑だな....一般的な学校にその施設から通うだけなんだよ
10年前だが当時でも俺は「家なき子」とからかわれたもんだ
691名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:41:26.56 ID:BcFVagv/0
>日テレは予定通り全話を放送する意向を表明

www  馬鹿すぎるw
テレビ局が「発信する」という時代はとっくに終わっていて、
今は、逆にネットから「監視される」時代になってるだよねw
その辺、理解した方がいいんでね?
692名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:41:35.37 ID:rT4vzSio0
エログロで名を売りたい馬鹿を使うからこうなる。
TVドラマにはTVドラマの枠がある。
コミケならロリレイプでも何でもやればいいけど、
TVを使って無料で電波を垂れ流す場でやる話
ではない。
693名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:41:52.04 ID:jdKCL83p0
日本テレビ側のエキストラが騒いで宣伝してんじゃないですか?

なんかそんな噂もチラホラ!
694名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:42:02.71 ID:bcqFHTgZ0
誰だよこんな糞ドラマ作ったのは。ウジでやれw
695名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:42:04.09 ID:AIrLrfPkO
>>682
いやあれ見てマジだと思う人はいないだろう 現実離れしてるからな
696名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:42:07.63 ID:opqGRmtm0
>>671
子供を持ったことがない人にそんな事言っても分かる訳がない
それこそ論理のすり替えであっちの人の常套手段じゃないか
697名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:42:13.41 ID:Z51ZRZ1T0
>>690
で、どうしたのだね?
698名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:42:16.03 ID:77Br59rt0
一番の被害者は「マネーシャーが虐めるの」
ってネタが仕えなくなった芸人
699名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:42:18.71 ID:RmmaKimT0
あのドラマ視たけど、親の身勝手さが醜いな印象だったけどな
ナマポもらってパチンコやって育児放棄なんて現実感あるし
700名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:42:56.87 ID:JX3iluMJ0
どの子供をどの里親に出すとか、誰が施設を運営し、どこに設置されてて資金はどう管理されてるのかとか、
そういう部分にかなりブラックな部分を感じる。
里親に出されてからの子供の現実とか、そういう部分で厳しい現実ぽいこと流されたら困るだろうことは確実だけど、
それ以上の何かを感じるな。
701名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:42:57.10 ID:VlDizoHx0
お前らさ、こんなテレビを一生懸命見ちゃう連中の頭の中ってテレビ=事実なんだぜ
自分を基準に考えたらダメよ
みのもんたの一言でバナナが無くなったり、朝鮮人に血道を上げてる連中なんだからさ
702名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:42:58.20 ID:ZY2If6yQ0
まあねえ 福祉関係は自己満足や名誉欲ある人もいるだろうね
でも 言える事は、そういった自分のエゴでは続かないって事だけは確かだね

一部不幸な場面は確かにある
しかし まあ 役割、役目なんだよ
家族ってのは巣立って大人になって自分で持ってもらいたい
703名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:43:08.75 ID:o4JP/HNR0
>>657
このドラマの過剰な衣食の設定はあきらかに意図的。何かを暗示している。
リアルがどうとか関係ない。
704名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:43:26.61 ID:q7dGMLv90
>>690
まだ良いやろ。俺なんてゴリラって言われてたぞw
705名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:43:42.19 ID:eCd7JF2jP
>>697
ニコニコ笑ってやり過ごすしかないよ
学校の先生がとても良い人達ばっかだから当時は気を使って守ってくれたな
706名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:43:47.12 ID:tZUfStNJ0
>>661
そういう話もザラにあるみたいだね
もっと施設の悪いところ暴いて見直しさせた方がいいと思うね
707名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:44:03.54 ID:GEWEyqkr0
>>679
あ、そう
じゃあ取材してもすべてが知れるわけじゃないってわかるよね
特に施設なんて闇の部分をみせるわけないんだから
708名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:44:33.44 ID:cpT1Y40J0
>>680
2ちゃんがダメなら里子虐待のサイトなら信用できんの?
709名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:44:39.37 ID:Z51ZRZ1T0
>>705
なるほど
良い人たちとの出会いに恵まれたな
そして良き成人になったわけか

>>686
想像力の欠落を心配します
710名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:44:48.79 ID:eq1gI3vj0
>>665

> これがダメなら、ミュージカルのアニーも小公女セーラもだめだな。

他にも、家なき子とか、レ・ミゼラブルとかいろいろあるだろう

それらと、今件が違うのは、背景描写がいい加減過ぎるって点
不幸な子供が出来る過程が荒唐無稽で乱暴すぎるわけ
フィクションとして成立してないのよ 妄想が過ぎる
スプラッター映画で残酷シーンばっか寄せ集めても、全くうけないのと一緒
711名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:45:03.07 ID:GrzdvOej0
しかし、夜10時の子供が見る時間帯じゃない時間の
それもバラエティじゃなく創作ドラマに
リアル社会がクレームつけるのがおかしいわ。
712名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:45:20.43 ID:H3KlsIcD0
ピンハネしてるチンピラが
お前らを上手く利用してる。

そこにアカとかが加勢した。扇動に乗せられるな
実態をこじあける事のほうが重要
713名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:45:20.48 ID:ei/JYiNd0
必要な組織だけど
必要とされる仕事をきちんと行ってるかどうかは怪しいもんだから

色々必死になっちゃうんだろう
714名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:45:29.01 ID:77Br59rt0
>>704
ガキ大将のあだ名がブタゴリラのマンガも有るぐらいですし御寿司
715名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:45:31.35 ID:LsUJ023s0
「『あんな所に住んでいるの』とからかわれた」ことで
放送中止に追い込めるのなら
ちびっこハウスの出るタイガーマスク(MXで放送中)も
放送中止になっちゃうよ。
716名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:45:33.68 ID:HsjrbLa10
>>705
野島は何回迷惑をかけるんだろうな
717名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:45:40.44 ID:M5knuflj0
例えばうちの子どもが施設の子に
「あんな所に住んでるの?」と言ったら
虐待と思われてもひっぱたくわ。

世の中が不幸への塊で
差別を助長するものなんて世の中いっぱいあるわけだから
そんなものにいちいち抗議してたってラチあかないでしょ。
差別するほうが悪いわけだから、架空のドラマに何目くじら立ててるんだか。
718名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:45:58.31 ID:zuFrrGWz0
  
これさあ、しつっこく抗議してる連中は、結局自分たちの力で何をどうしたいの?
いい加減キモいんですけど?

今回の一件で分かったのは、しょせん親から捨てられたみなし児なんて
見捨てられて当然の連中だって事だけだな。ろくな事しないじゃない?

  
719名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:46:26.98 ID:eCd7JF2jP
>>704
それ施設関係なくねぇ?w

>>711
いやいや子供は結構遅くまで起きてるもんだよ
家なき子だって当時はそんな時間帯だったんじゃない?
720名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:46:34.40 ID:BcFVagv/0
>>711
おかしいのはおまいの書き込みw
721名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:46:37.79 ID:Yzkp9L/FO
これはまあ大学教授のドラマ見た若者がパニックになって
手首切ったなんてデマよりはあり得るよな
っていうか最初から懸念されてたのがこれか
子供はフィクションとか分からんし大人より素直に信じるわな
722名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:47:03.12 ID:o4JP/HNR0
>>709
想像はできるけど明言して欲しいだけ。逃げんなよ。
723名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:47:04.51 ID:HmMH+xCU0
>>716
野島は施設出身の奴に恨みでもあるんじゃねーかな
724名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:47:07.11 ID:v7ldDL3K0
>>695
実際の養護施設ってどんなかんじ?
それ知らないから、あんな暗いところなんだろうと思ったけど
725名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:47:07.20 ID:q7dGMLv90
>>714
女の子前で「ゴリラ!ゴリラ!」って言われたら最悪だわw
726名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:47:08.09 ID:7QCB/4ub0
こういうの一々公表して一般人煽るのはどうかと思うわ
黙って日テレにクレーム入れればいいじゃない
このやり方は信者使ってレストランをボコボコにした乙武と変わらんわ
727名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:47:27.20 ID:GEWEyqkr0
>>710
それは主観でしかないな
728名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:47:30.01 ID:L1dSkQEM0
視聴率は半沢の1話より低いのに不自然な盛り上がり方
729名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:47:36.21 ID:3srRHFDkO
>>511
あーなるほど第三者目線と当事者目線か。 いい指摘ありがと!
730名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:47:49.30 ID:Z51ZRZ1T0
>>722
拝金主義ではいけません
731名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:47:54.00 ID:bLLOkxhE0
>>719
家なき子は土曜9時のお子チャマ枠だったような
732名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:48:03.01 ID:DuLpnKiB0
>>682
それでドラマが問題となる意味がわからないんだよ。
自分自身の中でどう関連してるの?
733名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:48:07.60 ID:r0eFHVjK0
>>711
無料で日テレHPでずっと公開してますよ
Youtubeやニニコニ動画でも・・・
沢山の人に観てもらうためらしいですよ

http://www.ntv.co.jp/ashitamama/
734名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:48:20.47 ID:jE3juRzl0
>>711
11PMを子供の頃wktkしながら見てたぞw
735名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:48:25.98 ID:IuLcPafjO
要するにゆとり乙
736名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:48:43.84 ID:JX3iluMJ0
この団体の人らは施設の子供の人権をダシにしてるんじゃなくて、
子供らに自分の正体や本音、裏でやってることをを知られるのが困るんだよ。
それがとても醜いもんだからさ。全ての連中がそうだと言ってるわけじゃない。
立派な人も沢山いるだろうけど。
737名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:49:04.97 ID:77Br59rt0
>>731
一時期ジャニドラ枠と化してた思い出
738名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:49:05.64 ID:ZY2If6yQ0
>>711

子供の見る時間じゃないってのは親がしっかりしている家はね
でも この脚本家は子供に見て貰いたいって主張しているんだよ
子役の服装も、小道具も小学校くらいの「不幸な女の子」が羨ましく思う様なもので占めているし

ここにも悪意を感じるのサ
最低な大人だなってね
739名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:49:28.65 ID:HsjrbLa10
>>708
一方的な暴露なら逆恨み的なものも考えられるし普通参考に出来ないでしょ。裁判で判決でたとかならともかく
740名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:49:48.09 ID:jYyoPZuj0
ああ、ドラマ終わったな・・
流してるのは2、3話だとしても
741名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:50:17.96 ID:BcFVagv/0
他の脚本家なら、今どき、こんなのは作らないだろよ
野島さんの感覚が時代遅れつうかずれてるだけw
今の時代、もっと流れに敏感でないと。
742名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:50:23.02 ID:LsUJ023s0
まあああいうあだ名のセンスって
昭和テイストだよね。
今の子供にリアリティなどないだろうに。
743名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:50:28.37 ID:jdKCL83p0
今の流行、シングルマザー

離散家族のドラマ

同情するなら金をクレ
744名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:50:28.85 ID:M5knuflj0
>>710
不幸な子供が出来る過程が荒唐無稽で乱暴すぎるから、
妄想が過ぎるから、だからフィクションなんでしょーが
うけるとかうけないとかの話じゃないでしょーが
745名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:50:30.87 ID:7ygU9Hik0
>>680
児童が「『あんな所に住んでいるの』とからかわれた」
孤児がドラマ見てパニックでリスカした。
というソースも、「ソースは2ちゃん」と同様に真実だという証明は出来ないと思わないかな?
746名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:50:34.30 ID:HmMH+xCU0
>>726
これ記事にしてるのマスコミじゃん
マスコミお得意の報道しない権利使えば良いだけだろ
747名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:50:50.83 ID:3YSUE+gW0
>>726
ドラマを見た視聴者に向けての意志表示だろ。
レストラン名を実名公表しなくてもどのドラマかまるわかりで
隠す必要性ないし日テレ側の公表にも目を光らせる意味もある。
748名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:50:58.88 ID:CXWbNcYu0
内容に問題があるから中止して、モザイク外したAV流しとけよ
749名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:50:59.98 ID:meVsM1Ct0
言った餓鬼を叱れよ!で終わる話じゃないの?
こんな言い掛かりがまかり通ったら
いかなる映像も文章もメディアに乗せられないっつーの
750名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:51:00.55 ID:Z51ZRZ1T0
日テレドラマに再抗議へ 児童養護施設協、回答求める
http://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/news/140128/ent14012823070027-n1.html
熊本市長:日テレに改善求める「過激演出、誤解与える」
http://mainichi.jp/select/news/20140122k0000e040257000c.html
「過激演出、誤解与える」 日テレドラマに熊本市長が改善求める
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140122/ent14012214060010-n1.htm
751 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/29(水) 01:51:00.83 ID:ekvtWEB4O
>>1
吉本芸人は日テレに媚び売って番組擁護してるけど
ネット民を小バカにして満足するのではなく
こういうリアルでガチな抗議に反論して見せろよ、卑怯者
752名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:51:14.28 ID:tcSlY8Yc0
子供が見る時間帯とか関係ないだろうし家庭によってそれぞれだろw
深夜にちょっとエロいシーン流したってBPOに取り上げられるんだぞw
アニメだけどw
753名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:51:17.35 ID:q7dGMLv90
小学生が、こんな内容のドラマを真剣にみるんか?
754名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:51:20.90 ID:v7ldDL3K0
>>736
じゃ、施設の子の声を誰が代弁すんの?
普通の家庭なら親だけど、親いないし
755名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:51:27.92 ID:ArNbbp370
いいよな。人権団体って働かずとも企業脅迫して
金儲けができて。
756名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:51:34.64 ID:F8RdruAS0
>>707
だからこのドラマは現実を描くと言うなら、
その闇を見て描かなきゃだめでしょ。
闇を妄想で作り上げてこれが現実ですというのは、詐欺だよ。
そんな人間はマスコミ業界から退場することになってる
757名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:51:58.96 ID:A6gaq3/0O
>>541以下のレスに対して言ったんだけど。


>ドラマ見せなきゃいいだろって意見は筋違い

自分が見て無くても同級生が見てれば被害は出る
ポストと呼ばれたりシャンプー持って無いの?とからかったりガキは平気でするからな



誰もAVを放送で流すなんて現実味のない発言は一切してないよ?つまり子供の友達の家にAVがある可能性もあるでしょう、それは防ぎようがないという意見なんだけど。


あなた理解力ないね?
758名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:52:09.59 ID:eq1gI3vj0
>>678
ぶっちゃけ、里親になろうって人は、どこかネジが緩い
ネジが飛んでるとは言わないが

実子を育て上げて苦労したのに、また苦労したいってのは、意味がよくわからない
赤子なら動物そのものだし、ガキならクセがあったら耐えられない、ティーンなら付き合い方から面倒すぎる

でも、こういう人がいないと救われない孤児もいるのは確か
家庭のぬくもりがわからないと、成人してからまともな家庭を作ろうって気にならないだろう

このドラマはいろんな意味で孤児の精神面に悪影響があるな
759名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:52:30.00 ID:o4JP/HNR0
>>730
妄想を垂れ流し、問われると逃げる。
なんでこういう病気っぽいヤツが多いんだ。
760名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:53:03.37 ID:Fx0DTuWb0
いつの間にか日テレ擁護側の意見が里親陰謀論になってるぞ
もっと日テレの対応やら、ドラマのドギツさなど原点に立ち返れ
大人の汚さだけに目が行きすぎ、具体的な事実を詰めないと
761名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:53:04.98 ID:JX3iluMJ0
>>756
施設職員が子供を虐待してるシーンやったらもっと抗議するんだろ?
762名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:53:11.47 ID:cpT1Y40J0
>>739
なら>>1のような事例とか、ドラマ見てフラッシュバックでリスカした人が入るって話はどう思う?
763名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:53:13.78 ID:zMourXYy0
このドラマは舞台をシビアな部分に設定してる割には
茶化したり面白おかしくなるように歪曲した描写をあえてするドラマなんだよな

野島伸司ドラマの典型で面白くはあるんだけど
扱っちゃいけない題材だったな

大昔の「高校教師」とかも同じパターンなんだけど
高校教師というと“ある特定の”を指さないからああいうのが面白く見れた
今回は赤ちゃんポストだからマジしゃれにならんわけよ

芦田愛菜にポストってあだ名って、
例えるなら障害児(障害者)を扱ったドラマで障害該当部位をあだ名にするようなもん
ちょっと野島伸司はやり過ぎたと言うか配慮が足りなかったな
764名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:53:16.91 ID:Z51ZRZ1T0
行政もお怒りのようですわ

熊本市長:日テレに改善求める「過激演出、誤解与える」
http://mainichi.jp/select/news/20140122k0000e040257000c.html
「過激演出、誤解与える」 日テレドラマに熊本市長が改善求める
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140122/ent14012214060010-n1.htm
765名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:53:24.69 ID:auR4DWQq0
見なければいいだろ
766名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:54:21.62 ID:q7dGMLv90
>>756
そもそも、施設の闇を暴くドラマじゃねぇから。
767名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:54:25.84 ID:eCd7JF2jP
>>724
実際の養護施設

・親が亡くなって身寄りがない
・親に虐待、育児放棄など問題がある
・親が金銭的に苦しい
・子供本人が非行に走り問題児

こんな理由で入ってる
対象年齢は3〜18歳まで。学校は一般と同じでそっから通う。
里親とかにもらわれるとかそんな制度は一切ない。
そこの保母さんは親代わりでとても優しい。飯は一般的な家庭よりもとても豪勢。


キツかったのは携帯もゲームも持てないなどと制限も多く、一般家庭の子供が羨ましくて仕方がなかった。
768名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:54:35.66 ID:788q3bzvO
>>756
ドラマとドキュメンタリーを混同してるんじゃないよ!馬鹿!
769名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:54:51.52 ID:r0eFHVjK0
>>754
>>736みたいなのは、そこを理解できてないんだよな
団体ってつくだけで=悪だと思い込んでる単細胞
770名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:55:08.28 ID:M5knuflj0
まさかドラマ打ち切りなんてないよね
とりあえず最後まで観させろ
話はそれからだ

そういや昔、8時だヨ全員集合もPTAの抗議受けてたな。
子どもが月曜の朝ドリフのコントをまねするって。
771名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:55:13.64 ID:DuLpnKiB0
TV局がいじめられてるようにしか見えない。
772名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:55:18.76 ID:IZh4Lw6H0
フィクションなのにね
773名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:55:28.67 ID:ZY2If6yQ0
>>755
どの団体がTV局を脅迫してお金を請求しているの?
あんた、いい加減な事いうと訴えられるんじゃない?
請求金額は?
774名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:55:52.53 ID:YzICubTq0
>>756
で、取材行くんでいつも通りでお願いしますと言っても
大声で怒鳴りつけてるのが頭ぽんで駄目でしょって感じに成るだけと言うね
隠しカメラや盗聴器付けりゃ別だけど
775名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:55:57.99 ID:KS6fIJeE0
芦田、愛菜がいない。
予言は、的中するか!?
776名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:56:04.47 ID:JX3iluMJ0
ドラマの主人公がみんな幸せに育ったと描いたら、それこそ取材不足の現実無視だと批判すわけもない。
現実と違うという批判はナンセンス。ドラマというのはそういうもんで現実はデフォルメされるのが普通。
半沢だってあれは銀行の現実じゃないし。
777名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:56:14.21 ID:RmmaKimT0
>>761
虐待があった施設を取材して、それを再現しても
確実にクレームになると思う
778名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:56:25.21 ID:Z51ZRZ1T0
日テレドラマ、施設協が再抗議へ 複数児童が不安訴え
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140128/Kyodo_BR_MN2014012801002541.html
779名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:56:38.94 ID:eq1gI3vj0
>>733
ものすごい量の番宣入れてたからな

最後に残るアイデンティティは数字だけなんだろう

2014年最大の問題作ってサブタイトルでDVDを売るしか、回収方法が無いしな
2010年代最大の問題作になりかねんが・・・
780名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:56:48.60 ID:lNw/pOyPO
>>756
その闇が事件となって、ニュースとなって出てきてるのでしょう。
781名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:56:50.70 ID:o4JP/HNR0
>>741
野島がどういう関わり方をしているか不明。
野島がプロットを組み立てドラマ初仕事のねーちゃんに細部を書かせているのか。
基本的にはねーちゃんが書いてて野島が演出をしているのか。
本当は全部野島がやってるんだけどお人形さんを用意したのか。
明らかになっていない。
782名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:56:57.70 ID:7ygU9Hik0
>>738
「『あんな所に住んでいるの』とからかわれた」と言うけど、
あれって「あんな所」かな。
あんな自由で子供同士が仲良しで菓子を袋ごと食べられる、
子供達がみんな新しいオシャレな服を着ている。
「あんな所」どころか、施設の子供達は「こんないいところじゃない」
と思ったんじゃないかな。
そういう意味では、自分の境遇と比べて傷つくかもしれないね。
「ドラマみたいにいい暮らししてない、ドラマは嘘ばっかり」
「それとも自分がいる施設だけひどくて、他はもっといいところ?」ってね。
783名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:56:59.95 ID:Syka5SFP0
>>76
ドラマが現実の先を行くことなんてないんだよ
順序が逆
784名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:57:14.07 ID:j2e19wiO0
>>629
そんな陰謀論を信じちゃう大人がいるのに、全ての子供にフィクションと
きちんと認識しろってのは土台無理な話だよなあw

てか、お前みたいなバカが起こす、里親や病院への風評被害の方が
子供のいじめ以上の問題になったりしてなw

>>635
一人まともに捉えられたから全員がきちんととらえられるという発想がまずダメ。
だいたいさあ、歴史ドラマのフィクション部分が史実だって信じちゃう大人だって
たくさんいるんだよ。

>>638
>子供達は施設でもっと酷い目に遭わされてるそうだから

ほらほら、ここにも現実をきちんととらえられない大人がひとりw
そりゃ、何万人もいりゃそういう目にあった子供もいるさ。
785名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:57:14.63 ID:HsjrbLa10
>>745
リスカはどうだかねとは思うけど、施設が名前を名乗って被害を報告してるんなら2ちゃんソースよりは社会的に信頼されるでしょ
786名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:57:23.79 ID:HmMH+xCU0
>>760
このドラマのスレって毎回名誉毀損じゃねーのかって書き込みであふれるよな
別にドラマが中止にならなくても俺は気にしないけどアホみたいな書き込みした奴はきちんと対処して欲しいと思うわ
787名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:57:53.13 ID:O+QYF16HO
>>776
ガキにそういう判断力あると思ってるの?
788名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:57:58.27 ID:uivu4Stq0
孤児への偏見ってあると思う。
こんな程度のことにへこたれてたら、生きていけないだろう。
いいことじゃないが、しょうがないんで頑張って生きていってくれ。
789名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:58:14.04 ID:bcqFHTgZ0
まあ、多かれ少なかれ不安の無い人なんてないよ。強く生きていくしかないのさ
790名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:58:23.34 ID:eCd7JF2jP
>>787
問題はそこだよね
791 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/29(水) 01:58:28.13 ID:ekvtWEB4O
>>724
よほど小さい所以外、入所者に親身になるほど余裕なんかないよ、
金銭的にも精神的にも。
「特に問題がなければ入所者のことはスルー」てのが基本姿勢。

乳幼児期に必要な母親とのコミュニケーションが不十分で
愛情を受けてないケースも多いから、構うと逆にタメにならないんだ。

あと障害者系の施設なんて酷いもんだぜ
たまに暴行とか虐待とかでニュースになるけど、
よほど経営者〜運営がしっかりしてない限り
末端の処遇は非人道的だね。
792名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:58:46.01 ID:jE3juRzl0
だいたいここ見てるだけでも思ったように相手に伝わらない事が分かるだろ
もともと人は分かり合えないものなのだよ
793名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:58:50.77 ID:eq1gI3vj0
>>744
あんたは、ものを知らなさすぎる
子供なんだろ?
まあ、文学作品を100本でも読むところから始めな
人生が豊かになるから
794名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:58:51.39 ID:L5bb3L3rO
左翼バカは耐性付けろ屑
795名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:58:51.64 ID:Z51ZRZ1T0
>>788
>こんな程度のことにへこたれてたら、

こんな程度とは?
796名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:58:53.33 ID:CiJNtzUm0
>>760

擁護派に多いのは、あまり家庭環境に恵まれなかった人達だと思う。
797名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:58:55.74 ID:JX3iluMJ0
>>769
同和団体や朝鮮総連だって、属してる人間にとっては父であり母だ。
だからって団体の持つ凶暴性、反社会性というものが別にある。
なぜならマイノリティーとしての「特別待遇」を要求してくるからだ。
人権を持ち出して言論封殺してくる。
798名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:59:01.19 ID:4sBl/5890
クソガキにテレビ見せる親の責任だな
勉強させろ
799名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:59:20.99 ID:788q3bzvO
>>767
それで2ちゃん三昧かw
どっちにしても詰んでるじゃんw

そんな君を見ると、どんな理由があるにせよ、やっぱあんな施設に入るようじゃ端から負け組なんだなぁw
800名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:59:43.14 ID:7ygU9Hik0
>>741
気の毒なほどシナリオ書いている「松田沙也」が空気、むしろ無という世の中になってる。
801名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:00:19.23 ID:FXR3lDuI0
740 名前: 名無しさん@13周年 Mail: 投稿日: 2014/01/28(火) 07:44:41.47 ID: ebgEmQob0
(略)こういった騒動を起こすとその時間帯を
買ってくれていた企業からの入札がなくなる。

また同様の騒動でトラブルになったら困るから、金出すのを渋る。日テレ
が延々、「打ち切りはしない」と言い張るのは、その渋る企業に枠を
買ってもらおうとすると、大幅な値引きを迫られることになるから。

抗議してるのがサヨクってあんたw

まあ、必死で工作しても無駄だよ。これは大きな前例になったから。
スポンサー企業が直接的な抗議や批判に弱い、CMを打ち切る前例が
ここで確定してしまう。

素直に「修正に応じる」「関係施設への説明不足だった」って謝罪して
しばらく放送を延期すればよかったもんを。

そうすりゃ話題になって視聴率も上がったかもよ。修正版なら見てみよう、
と思った人も多かっただろう。こんだけ炎上したあとじゃ、どうやっても
綺麗な後始末ができない。

「修正には応じない!」「内容には自信を持っている!」「最後まで
見ればわかる!」って、どんだけ上から目線だよw 日テレは神にでも
なったつもりか? そりゃ、一般的にその理屈は通らんわ。

「我々は何一つ間違ってない!」「文句言わずに黙ってみろ!」ってw
中国共産党でも無理。
802名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:00:44.49 ID:S1ebZRzT0
で、このドラマは結局リアルなの?そうでないの?
803名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:00:55.84 ID:HmMH+xCU0
>>771
性格が悪くて空気読めない奴がいじわるしてその結果非難されてるだけじゃん
804名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:00:58.18 ID:uivu4Stq0
>>795
「『あんな所に住んでいるの』とからかわれた」
こんなこと。
805名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:01:13.29 ID:nZgFYeRj0
お金がないっていうドラマが昔あって、主人公は貧乏でボロ屋に住んでいたんだけど
ああいうドラマも抗議されるんだろうね
806名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:01:45.04 ID:Z51ZRZ1T0
>>804
わからん

>>801
よくわかる気がする
807名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:01:45.45 ID:M5knuflj0
子を捨てた親→抗議されない
今まで不祥事を起こしてきた施設→抗議されない
施設の子をいじめるクソガキ→抗議されない
架空のドラマ→抗議されてる

これをおかしいと思わない奴はおかしい
808名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:02:09.68 ID:eCd7JF2jP
>>791
俺は障害者の子供施設も見てきたけど確かに酷かった。
俺の目の前で先生が殴る蹴るとか普通にやっててさ
でもこれくらいしないと言うことを聞かないんだって

精神に障害がある小学生が大人を持ち上げぶん投げるとか普通にあるんだと。
809名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:02:15.56 ID:v7ldDL3K0
>>767
どうもありがとう。
やっぱりだいぶドラマの印象と違いそう
ドラマはおどろおどろしいイメージだったので
810名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:02:39.87 ID:KS6fIJeE0
日テレも、ある意味、第2のフジテレビになったよな。
何故、問題になったかの本質をテレビ業界の連中は、解っていない。
NHKの連中も、ある意味、同じ癌を持っている。

今回、問題になった事の本質に気付かず、叩いてる連中を批判してる連中も、
自分の生活様式に同じ癌を持ってしまっていることに気付いていない。

それは、どのドラマの内容の真偽とは、まったく別のところにあり、今のテレビ放送業界の
ビジネススキームにあるものだ。
811名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:02:47.15 ID:aXBN4ua7i
>>18
エーシー♪
じゃないの?震災の時みたく。
つうかそんなの予想つくだろ普通の頭があれば。
812名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:03:09.45 ID:q7dGMLv90
「施設ってあんな所なの?」って聞かれたら「違う」と言えばよいだけ。ってか「施設ってどんな所?」って聞かれた事ぐらいドラマ以前にあるだろ。
813名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:03:36.10 ID:zwjkiKRR0
 
日 テ レ さ ん よ ぉ ?

こ れ 、ど う 落 と し 前 付 け る 気 な ん だ い ?
 
テメェの金もうけのためにここまで社会を混乱させておいて、許されるとか思ってねーだろうな?
814名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:03:39.18 ID:9VZ4cBJH0
ハッキリ言えるのは倫理上EUや米国じゃ放送禁止番組だな。
815名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:03:41.69 ID:cpT1Y40J0
>>784
> >>635
> 一人まともに捉えられたから全員がきちんととらえられるという発想がまずダメ。
> だいたいさあ、歴史ドラマのフィクション部分が史実だって信じちゃう大人だって
> たくさんいるんだよ。

見もしないで適当に答えるんだね、残念だよ
そんなんで子供は影響を受けると言い張られても説得力ないし

ちゃんと読んでたら一人じゃないってこと分かるのに
816名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:03:45.96 ID:uivu4Stq0
>>806
どうわからない?
817名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:03:48.49 ID:o4JP/HNR0
>>787
判断力がなくて勘違いしているガキは周りの大人が教える。
親とかだけじゃなく社会全体の。
818名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:03:48.73 ID:JX3iluMJ0
>>801
それは検閲になる。
企業描く場合には該当分野の企業団体に事前にお伺いするとかになってくる。
そういうことはやっちゃいけない。
819名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:03:49.70 ID:wV6eMYlJP
モンスタークレーマー恐ろしいねえ
820名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:04:14.64 ID:zMourXYy0
野島なんて何も考えてなんかいないよ
物事をセンセーショナルに扱うことで注目を浴びたい(視聴率を得たい)だけ
日テレは野島を利用して視聴率稼ぎたいだけ

>>779
「問題作」って表現が野島作品の本質だよ
要するにセンセーショナルなだけ
煽って煽って、視聴率上がりました、はいニンマリ
何かを表現したいわけでもないし社会に問題提起したいわけでもない
821名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:04:14.51 ID:AeAY4zXZ0
>>691
時代遅れのオワコンに影響力なんかないから無視すればいいのにな
クレーマーって本当に馬鹿だと思うわ





テレビの監視
やばいよやばいよw
822名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:04:40.02 ID:7ygU9Hik0
>>755
脅迫はしているけど、日テレに金なんて要求していないだろ。
さすがにそれやったら犯罪だし、そこは冷静に見ろよ。

どこかから礼金が出ていないとは、断言出来ないけどさ。
823名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:04:44.23 ID:jE3juRzl0
>>807
それぞれ批判されたり、刑罰受けたり、親に怒られたりするだろw
824名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:04:46.92 ID:M5knuflj0
>>793
何?これって
このドラマを文学作品としてどう評価されるかの問題?
うけるとかうけないとか、フィクションとして成り立つかどうかの問題?
825名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:04:50.14 ID:bImooMFiO
おいおい少公女セーラ禁止かよ
826名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:05:03.70 ID:2SPSEl8n0
児童養護なんちゃら〜では
「クレーマーか」「はいはい、作り話」「この程度で・・・」

CM取りやめ話では
「売国企業」「不買するわwww」「あんなドラマのスポンサー・・」


おまえら、どっちなんだよ。
これほどのダブルスタンダードは滅多にみねぇぞ
827名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:05:06.05 ID:Z51ZRZ1T0
>>767
いいところで育てられたみたいだな
828名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:05:15.93 ID:v7ldDL3K0
>>796
自分はまだマシ、と思いたいということかな
829名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:05:53.02 ID:YzICubTq0
>>805
キムタクの魔法瓶のドラマみたいに予定調和の現実離れしたドラマならOKなんだろw
国内の魔法瓶作ってるメーカーなんて殆ど無いけど経営者が酷いなんてクレームは来なかったみたいだが
逆に子供にもわかる位もっと現実離れした演出にすりゃ良いんじゃねぇの
830名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:05:56.11 ID:JX3iluMJ0
>>814
本当にそうなのか完走してもらって是非試してほしい。
バトルロワイヤルだって日本じゃ上映禁止運動起こされてたが、
アメリカで模倣されたハンガーゲームとなって上映されてる。
831名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:06:01.01 ID:wLQqp2bT0
>>609
こんな深夜ドラマを子どもに見せてるDQN一家のバカ息子が
施設の子を虐めてるのが問題だと言ってるんだろう
832名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:06:21.37 ID:VgOavv/cP
>>808
身体で覚えさせないとわからないってことか
まあ子供を歩道橋から投げ落としたり、線路に突き飛ばすような池沼も多いからな…
833名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:06:23.55 ID:yrzN5oEh0
このドラマ見てないけど裏にはテレビ局の都合やらイデオロギーやら利権やらの確執があるのは分かった
834名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:08:02.73 ID:jdKCL83p0
日本テレビ、デレクター笑いが止まらないと!

現代版タイガーマスクを製作か!
835名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:08:05.81 ID:Z51ZRZ1T0
>>810
なかなかわかっている
>>816
他者のことを考えていけばいい
>>808
体罰や暴力がベースにあってはいけない
836名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:08:09.01 ID:9VZ4cBJH0
つーか抗議してる人達は政治家を動かせば面白いのに。
837名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:08:16.42 ID:FXR3lDuI0
せめて、休日昼間の再放送を停止するくらいの知性を見せればいいのに
838名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:08:18.68 ID:ZY2If6yQ0
うーん なんというか実害が出るとしたら、普通の精神状態じゃない子供に、でしょ
元気な自分の精神状態を想定して物を言っても意味無いよ
だから医師も福祉関係者も懸念しているし、被害が想定出来るから
監修の注意を無視しないで欲しかったんじゃないのかね
それを公共の電波で無視して開き直っているからね

自殺者が出るんじゃないか ってのは大袈裟では無いと思うよ
大人でも鬱病の人やパニック障害の人いるし
リスカって自傷行為は、生きるためにしているから死ぬためではないんだよね
でも だからといって、そうしないと生きれない子供にはダイレクトに胸をえぐるようなセリフだと思う
839名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:08:47.46 ID:j2e19wiO0
>>760
>いつの間にか日テレ擁護側の意見が里親陰謀論になってるぞ

ちょっと、里親陰謀論言ってる奴って異常だよな。
いい歳した大人が2ちゃんでこんなこと書いてるのかと思うと情けない。

それに、匿名掲示板と言ってもかなり特定できるし、刑事事件になった
ケースすらあるのに、それを承知で書き込んでいるんだろうか。

>>781
ジュリィィィ!なんてセリフ(昭和50年ごろのドラマのギャグ)を子役が
言ったらしいから、野島が相当関わってるね。
840名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:08:48.76 ID:eq1gI3vj0
>>820
野島の作風は炎上商法だからね

それがもう時代遅れなんだと日テレが気がついていないのが痛すぎるって話

放送じゃなく、DVDなら興味本位で金出して買う奴もいるので、その道しかないだろうってこと
841名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:08:57.08 ID:JX3iluMJ0
>>822
同和利権報道したメディアが脅迫されても金品要求なんてないだろ。
朝鮮学校も補助金寄越せと言ってるが、メディアに寄附金要求なんてしない。
こいつらがたかってる相手は国だ。実態をリアルに報道されるとそれに支障が出る。
842名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:09:34.22 ID:5XD02/Td0
>>76
これが全てだわ
843名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:09:42.05 ID:lNw/pOyPO
>>796
>>828
あんたたちは恵まれない環境の可哀想な子を蔑みたいだけね
何とかしてやろう、なんて気はサラサラない
可哀想な環境な子がのし上がりことなんて望んでない
可哀想なまま暮らしていけばいい、と見殺してるのよ
844名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:09:45.55 ID:YzICubTq0
>>830
まあ大統領がフィクサーと浮気してたり投票操作したり
はたまた都合の悪い人間を始末してたりとか逆に外国のドラマが酷いからなw
845名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:09:46.26 ID:eCd7JF2jP
この問題な 俺は体験者だから解るんだけど、施設がある地域って学校の先生も、その街に住んでいる地域住民も、異常なほどに施設の子供を大切にしてくれて気を使うんだよ。
親がいない可哀想な子供たちって事で同情して過保護になってるんだよ。


この超デリケートな部分に突っついてしまったと思ってくれ
846名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:10:19.67 ID:HmMH+xCU0
最近思うのはマスコミ初めいわゆるエリートな奴らに感受性が無い奴が増えたなってことだな
法律に違反してないとかルールでは問題ないとかそういうところで文句言われないようにという点ではきっちりしてるのになぜか見える地雷踏んでるんだよ
情に流されないようにと仕事を続けた結果なのかと思ってたけど単純に察しが悪いというか先天的な問題な気がするんだよな
なんであえてこんなに地雷踏みに行くんだろ
847名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:10:20.90 ID:7ygU9Hik0
>>778
今日の番組で、ハーフのタレントが子供の頃いじめられた
壮絶なまずしい子供時代を再現ドラマして、実際の通知表まで公開していたけど、
あれはハーフでいじめられた子がうっかり見てショック受けてリスカしないんだろうか。

「子供が傷つく」「配慮を」って言うのなら、
すべての局に「一切いじめのシーンを描くな」「孤児をネタにするな」と平等に規制しないと。
このドラマだけに極端にかみついてるのが、違和感なんだよな。
848名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:10:24.52 ID:zMourXYy0
>>810
そういう問題じゃないと思う
野島ドラマは昔からこう
ある種の人々の怒りの琴線に引っかかるかどうか

それでクレーム受けて止めない日テレはフジTV化したって言いたくなるのはわかるが
どこの局だって同じ立場だったら止めないよ
実績のある野島ドラマ。そう簡単に止めるわけない
やる前に気付け?TVマスコミなんてどこも同類の糞なんだから思考能力ゼロだよ
849名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:10:35.85 ID:788q3bzvO
>>831
そんな身近に施設なんかあるか?
850名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:12:02.69 ID:9VZ4cBJH0
>>830
あちらは映画はOKなんだよ。
バイオレンスシーンとかね。

TV番組では絶対NGだよ。

滞在してみればTV番組がホントに平和だってことが分かるよ。
851名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:12:15.81 ID:Kq6BupHA0
そもそもドラマの中の子供達は学校で虐められてないよね
こがもの家の子同士で固まってるけど虐められてはいない
金持ち君に好意を持たれて誕生会に招待されたりしてるし

こがもの家はお菓子たっぷりで自由で合宿状態

どこが過激なんだろ?
852名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:12:30.16 ID:yrzN5oEh0
>>842
理解した
853名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:12:34.76 ID:JX3iluMJ0
>>845
それが全てなんだったら施設の内外で何も問題なんて起きてないだろ。
854名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:12:35.97 ID:7ygU9Hik0
>>779
いやいやいや、これだけ極端に抗議してくる連中が、
DVD化なんて黙ってるわけないだろw
確実に販売停止しろとか、レンタル業界に取り扱うなとか大騒ぎすると思わないかw
855名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:12:46.52 ID:eCd7JF2jP
>>848
家なき子を作った人ですよね?
放送当時を知らないんですが当時も問題視されてたんですか?
856名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:13:10.93 ID:Z51ZRZ1T0
>>845
どの施設もそうかしらんが、
過保護はともかく、皆が大切にしてくれるのはいいことだな
857名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:13:12.33 ID:uivu4Stq0
>>835
それなら>>804に戻るわ。
偏見はどうしようもないから、頑張って生きていってくれとしかいえない。
世の中の人全員が良い人になることなんてありえないからな。
858名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:13:18.31 ID:wtvhsVLk0
とりあえず、日テレには日頃から自分たちが言ってる通りに行動してほしいね。
他企業なりが訴えてる側の意見無視してゴリ押して何かを続行しようとすると
すぐに、無視するな!中止するべきだ!なんて言うくせに
自分たちが訴えられる側になったら、理解しろとゴリ押すのは虫がよすぎるわ。
859名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:13:37.96 ID:FXR3lDuI0
>>841
wwww
昨日、”おまえら察しろよ金じゃなくて命が惜しいんだよ”と書いたレスがあったね
860名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:14:15.30 ID:dzBqOr+k0
>>857
わざわざ偏見を煽るようなことをする必要もないのじゃね?
861名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:14:24.68 ID:VgOavv/cP
>>783
ドラマが悪趣味なあだ名を付けることを提唱してるじゃん
862名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:14:53.76 ID:zMourXYy0
>>840
そだね
野島作品は映画とかVシネマとかなら面白いとは思う
単純に楽しめるという意味での面白さね

根底に弱者に対する愛情とか配慮とかが欠けているから
地上波のテレビドラマにしちゃいけないわな
863名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:15:06.61 ID:v0aOmE8V0
ドキュメンタリー番組として作ればいいのに、何でドラマにするんだろ
アホなんじゃないの
864名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:15:07.75 ID:lgHStEDJ0
あんな胸糞悪いいじめシーン見て、いじめをやる側に回る子供なんて
元の性根からしてロクなもんじゃないんだろう
865名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:15:17.06 ID:7ygU9Hik0
>>789
ほんとそれ。
866名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:15:20.75 ID:YzICubTq0
>>850
え・・・この前スキャンダルってドラマで血しぶきの飛ぶような拷問してたぞ
直接表現じゃなく血が飛んで叫び声が響くだけだったけど逆にやな感じだったわ
つかCSIとかグロ死体多すぎだし
867名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:15:21.76 ID:M5knuflj0
今年からなんだが、知り合いに勧められて
里親ステイを引き受けることにした。
盆と正月の各1週間ほどだけだけど、
わずかながらも家庭での過ごし方を体験してもらうのが目的らしい。
だから尚更この話題が気になるんだよね。
868名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:15:53.23 ID:FXR3lDuI0
ついでに言葉の汚い和田アキ子もどっかに追いやってほしい
869名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:16:02.16 ID:eq1gI3vj0
>>824
いろんな、「お話」を読みなさいってこと
人間なんてのは、過去の作品でほとんど暴かれているので、まずはそれを知るべきなんですよ

その上で、フィクションでもノンフィクションでも論評するなら、話が通じる
面白いってのは、過去の作品には無かった何かの要素が付け加わっているとか、
プロットや構成が斬新ってとこからくるわけ

野島作品は、それまで斬り込むのをためらってたジャンルを扱ったから面白かったわけだが、
今作は駄作すぎるのよ
面白い要素が1つもない

前にも書いたが、作家が引退する直前はセックス&バイオレンスで行き過ぎて退場させられるパターンがある
野島もこのパターンだったってわけ
更に言えば、反社会的なことして退場ってのが、最悪なんですよ
低俗な娯楽に落ちるならまだしもね
870名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:16:03.61 ID:L5bb3L3rO
赤ちゃんポストが悪なのは解った
871名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:16:57.44 ID:Z51ZRZ1T0
>>867
盆と正月が待ち遠しくなるようにしてやれ
872 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/29(水) 02:17:05.84 ID:ekvtWEB4O
日テレドラマ部はネット上の炎上などではなく
リアルでガチの抗議を受けたことにどう返すか?が問われてる。

シンプルな解決法を教えてやろう。
今年の24時間テレビで同じ時間帯にたっぷり枠とって施設をテーマにしろ。

口答えせずにポストや施設に出向いて、話をまとめれ。
873名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:17:08.45 ID:9VZ4cBJH0
>>866
有料放送
874名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:17:46.13 ID:UjIssSB50
>>838
トラウマ持った精神病患者に見せなきゃ良いだけだろw
875名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:17:57.26 ID:6GcsVSnf0
【話題】 日本テレビ、ドラマの打ち切りできない事情・・・関係者 「芸能界の“ドン”に大きな “貸し”があるから」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390897668/
876名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:18:09.85 ID:Lbk1QZWj0
正直言って福祉関係の団体とか、こういう団体とか、
まああと関係者、大学の教員まで、結構左巻きとか
保身はかろうとする奴多いし、あまりいい印象はない。

ただ、このドラマは実在の唯一のシステムと病院を
想起させたり、極端な表現があったり、
相当問題あると思ってる。

別にこういう団体の抗議はていねいに答えれば
いいと思うのだが、それ以前に問題ありすぎ。
877名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:18:23.69 ID:FXR3lDuI0
>>862
>根底に弱者に対する愛情とか配慮とかが欠けている

その点で宮藤官九郎と対極にいるんでしょうね。
映画にしたってラースフォントリアーの次元にはいかないでしょう。
878名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:18:35.81 ID:BcFVagv/0
この一件で、施設の子供が精神不安定を来したとか。
その手の一報なり、コメントが出れば、日テレは大打撃を食らうで・・
・・・分かってんのかな。
879名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:18:39.04 ID:zMourXYy0
>>855
家なき子とか高校教師ね
上でも書いたけど「ある特定の」人々の怒りの琴線に触れたことは
今までもあったと思うよ

ただ昔(1900年代)は民衆の力はまだ強くなかったから
テレビ様の放送される高視聴率のドラマ様にクレームなんてって感じで
表立って問題視されることは無かったかもね
880名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:19:45.02 ID:jfxgYUvY0
この野島ってやつは、炎上商法しかできないやつだからな。
タブーに切り込む振りして、力のないマイノリティーを扱って、
ご都合主義的に不幸を描く。
社会派のふりをした、昭和30年代のエログロナンセンスだよ。
しかも、怒らせても怖くないマイノリティばかり扱う。
ブラくんとか、チョンコちゃんとか出してみろよ。
881 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/29(水) 02:20:13.95 ID:ekvtWEB4O
しかし、野島て進歩しない物書きなんだな
90年代の全盛期作品も7〜80年代テイストだったけど 今作もそう。

主人公が男の子だったら明日のジョーだよ、これ
882名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:20:20.56 ID:7ygU9Hik0
>>801
>スポンサー企業が直接的な抗議や批判に弱い、CMを打ち切る前例

実は、前例は「女王の教室」「銭ゲバ」がもうあるんだよ。

あまりこれらの騒動は、このドラマほどは一般に知られてないのかな?
もしかして。
そして上記の時も日テレは続行したんだ。
「女王の教室」なんか、確かに最後まで見ないとわからなかった。
この前例があるから、このドラマも見てみたいんだな。
883名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:20:21.02 ID:bImooMFiO
白夜行にビビったわ
884名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:20:21.61 ID:4sBl/5890
まあ今回議論になって養護施設にも色んな問題があるのが分かったし
このドラマの役割は果たしたといえるな
885名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:20:29.35 ID:eq1gI3vj0
>>854
一般店は取り扱わないだろう
レーティングされるんじゃないか
アダルトコーナーに陳列されるとかなー
886名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:20:31.73 ID:wtvhsVLk0
>>863
そこだよな。
問題提起したいとか、伝えたいことがあるならドキュメンタリー作ればいいだけなのにな。
ドラマには、今回のようにフィクションという盾があり、責任が軽くなるから安易な気持ちで手を付けやすい。
ドキュメンタリーになると、報道機関としての信頼も直接関わってくるから
責任が重いし、何か問題が起きると言い訳がしづらいからなぁ
887名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:20:34.38 ID:HmMH+xCU0
>>851
施設出身だからって必要以上に同情する必要はないという建前なんだろ
それ以上に施設出身の奴らが強かで信用できないというイメージを作ってるが
ドラマのフィクション部分を見ればそのドラマ作った奴がどんな思想持ってるか大体分かるよな
888名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:20:55.37 ID:9VZ4cBJH0
>>870
悲しいかな今の社会の必要悪だな。
ホントはあんなの要らない社会世がいいんだけどね。
889名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:21:05.93 ID:VgOavv/cP
>>874
周りがはやし立てたり、余計なお世話でアレコレ無神経に聞く奴が絶対いるだろ
それに再放送をしたりあっちこっちで番宣やらなんやらしてるのにうっかり見てしまうかも知れないじゃん
890名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:21:06.77 ID:M5knuflj0
>>869
あなたの言ってることは、今回の野島作品が面白いか面白くないかってことでしょ。
論点が違うんですよ。
フィクションのドラマに抗議するしないの話なの。
891名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:21:23.90 ID:PBayvi9W0
石田一成がやってた知的障害者のドラマとか
いまだったら無理だろうな
892名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:21:40.66 ID:YzICubTq0
>>873
正直あちっはケーブルTV普及しすぎて理解を越えてるわ
まあトランスフォーマーとか大爆発しようが何しようが人死なないもんな
トゥーン系とか頭金槌で叩こうが車で轢こうが死なないし
究極日本のドラマもそうなるんじゃね?(苦笑
893名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:22:02.82 ID:9p6PGVOv0
そうなあ
気安く雑にいろんなとこつつくだけだからなあ
野島は
894名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:22:16.45 ID:Lbk1QZWj0
>>862
うーん でも施設にいるからとか、
障害があるからとか、そういう人を弱い、
弱者というのもなあ・・・

まあ野島伸二の作るものって、人に対する
思いやりや愛情が欠けてるとは思う。
うすっぺらいんだよね。
895名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:22:44.55 ID:eq1gI3vj0
>>866

> つかCSIとかグロ死体多すぎだし

ボーンズ
1シーズン見ておなかいっぱいになった
896名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:23:14.48 ID:FXR3lDuI0
>>875
名前を出せない例のあの人、スホーノオヤジ北ーーーーーー!
897 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/29(水) 02:23:29.33 ID:ekvtWEB4O
>>879
逆ステマで煽られたら民衆はコロっとタレントを潰した時代でもある
裕木奈江の活字メディアでの嫌われ方は異様だったわ
898名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:23:35.78 ID:PBayvi9W0
知的障害者のドラマタイトルなんだったっけ?って思ってググったら
こっちも野島伸司だったwww
タイトルは聖者の行進
899名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:23:38.40 ID:M5knuflj0
>>871
そうなってくれるように頑張るが、
気合いが空回りしてかえって気を使わせたりしたらどうしようとか
いろいろ考えちゃうんだよね。
子どもたちには新しい兄弟だよって仲良くしてもらえるといいんだけど。
900名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:23:43.36 ID:zwjkiKRR0
>>846
学校でも社会でも感受性を評価する場所なんて一つもないだろ?
如何に早く、効率的に成果を上げるかだけが問われてるのは事実さ

残念ながら今回の日テレの行為もどれだけ短期間で視聴率を上げるかという命題に頭良く答えたにすぎない
その方法と言うのがこの最も野蛮で下衆な方法だったってだけだ

CMスポンサーに名乗りを上げた高須とか、頭いいと思わないか?
でも、下衆だろう?少なくとも日テレはそういうのを称賛する体質だってこと
901名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:23:57.90 ID:cpT1Y40J0
>>867
そんなシステムがあるんだ
うちは子供がいなくて子育て経験ないから里親にはなれないだろうし
養子縁組はハードル高すぎて無理なんだ

せめてもと思って毎年施設に寄付くらいしかしていないけど
子供達の為に頑張りすぎない、ありのままの家庭を体験させてあげてください
902名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:24:05.12 ID:qkyFgjCb0
高校教師は好きだったし名作だと思うけど
過激な表現はあきらかに狙ってやってるだろうね
そのへんが厳しい地上波でやることにそもそも無理がある
映画にすればいいのに
903名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:24:09.05 ID:2vDB1ap/0
もう侮辱罪で告訴すればいいんじゃないの?
赤ちゃんポストが存在するのは日本で一箇所だけだからな
904名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:24:46.74 ID:Lbk1QZWj0
>>899
がんばれ
905名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:25:24.77 ID:v7ldDL3K0
>>851
家はボロボロだし
人間扱いされないし
裸の男の前でバケツ持って立たされるし
殴られるし
普通じゃないでしょうが
906名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:25:46.37 ID:UjIssSB50
>>886
ドキュメンタリーで問題提起とかフィクションのドラマより無理だろ池沼かよw
907名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:25:54.81 ID:zMourXYy0
>>886
野島がドキュメンタリー作るわけないだろw
野島ってのはエログロを面白おかしく扱って注目を集める作家だぞw

昔「エレファントマン」って映画があってだな
あれは俺は醜い容姿の人間の悲哀を描いた映画だと思ってたんだけど
いざ見てみたらビックリ
見世物小屋でロクロ首を見るような映画だったわ

野島作品も本質は同じ
908名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:25:59.53 ID:7ygU9Hik0
>>808
>精神に障害がある小学生が大人を持ち上げぶん投げるとか普通にあるんだと。
それは「こうすると相手を怪我させるから怖い」という
人間の本能的な恐怖心によるセーブがまったくないから。
ナイフ持ったほうがびびってるみたいな、そんな本能。
だから感情が高ぶってると、人間の全力の力を出してしまうんだよ。
大人数人がかりでも取り押さえるのが困難なのが現状。
かといって暴力だけで威圧するのは問題だし、むずかしい問題だよね。
909名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:26:26.40 ID:eCd7JF2jP
>>835
暴力を肯定する分けじゃないんだけど、精神障害を持っている子は子供と言えど....言い方が悪いけど殴ってきかせるしか方法がないんだって。
そうしないと先生が命に関わる暴力を振るわれてしまう。


1度見たけどね エレベーターに精神障害を持っている子供と一緒に乗ったんだけど、その子供はエレベーターのボタンを押して指の骨を折って大騒ぎになった。力の加減ができないから何をするにも全力で怖いんだよ。
910名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:26:45.11 ID:xfgivPfp0
中島みゆきさんが主題歌を担当すれば、
こんな事にならなかったのに。
もちろん歌は、「ファイト!」

ドラマの子どもみたいに、自分で力強く切り開くしかなかった、
クラスの子に虐められていた昔を思い出した。

臭いものに蓋をしたい、か、
何か表沙汰になって欲しくない事があるのか、って思う位、
違和感を覚える。
911名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:26:50.55 ID:Yu4XiNBp0
子供が不安に成ると何なんだ?
不安ストレスを体験した事が無いまま大人に成ると、ちょっと何か有った時に自殺すんぞ?
あ、その方がいいのかw
912名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:27:03.42 ID:M5knuflj0
>>901
子どもが好きで、でもいない家庭OKだよ。
養子縁組なんてハードル高いって。
ホームステイを気軽に受け入れる感覚でいいって言ってた。
親戚の子を預かるみたいな。
913名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:27:15.40 ID:uqG1tQbE0
 

      韓国養子ビジネスの実態


  朝鮮人にとって子供を売り物にするのは当たり前

 http://netanarugazou.doorblog.jp/archives/31743241.html

 http://unkar.org/r/news4plus/1296606208
   
 http://wehrmacht.at.webry.info/201102/article_1.html
 
914名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:27:58.68 ID:jfxgYUvY0
少なくとも、今後数年は、
親が暴力沙汰で逮捕された子供はドンキと呼ばれ、
父親に暴力を振るう母親をドンキってるとか。
親がいないこをポストと呼ぶ。
子供を捨てることをポストする。
そういう使い方をされるようになるだろうね。
915名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:27:59.64 ID:dzBqOr+k0
>>911
戸塚ヨットスクールみたいな教育方針だな
916名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:28:32.75 ID:PBayvi9W0
テレビドラマでマジになるやつバカ過ぎwwww
917名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:28:33.50 ID:ZY2If6yQ0
>>874

だ か ら、
これは公共放送で脚本家も子供向けに書いているの
で、本人が観無くても他人から軽い気持ちで言われる事もあるだろ
観るなと大人から言われれば観てしまうかもしれないし

児童養護施設も老人ホームも精神病院も無い世界なら問題は無いだろうよ
話が通じなくて幻覚起こしていて、身体を傷つけるなってなりゃ、精神病院なら薬でモウロウロさせてるし

現実を知ったぞ
なんて酷い世界なんだ って余所から言われてもどうにもならない世界はあるんだよ
まあ 話がずれてしまったが
918名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:28:39.18 ID:VgOavv/cP
>>911
施設に入ってる時点で子供たちは不安やストレスを抱えてるんだよ
そこを更にこじ開けるような真似するのがいいと思ってんのか?
最低だな
919名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:29:01.61 ID:eq1gI3vj0
>>890
このドラマをフィクションで片付けることは出来ないから抗議が来るのは当然ですよ

やってもいいこととダメなことの一線を越えてるからね

ギリギリのラインを狙える作家だったのが、能力が落ちたってことです

今作で言えば、「釣り」があからさま過ぎて、ピンポイントに被害者が見えるのがダメ
この点でフィクションになっていない
言うなれば、バッシング目的の作品と見られてもしょうがない
弱者をバッシングするなんてのは下の下です
920名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:29:05.57 ID:TsXJkm6bO
なんか施設批判、里親批判、陰謀論の人が消えた
921名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:30:04.32 ID:9p6PGVOv0
問題提起なんてしたつもりないだろ
雑な思いつき
922名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:30:10.19 ID:S1ebZRzT0
で、みなさんはカエルのお酒のCMやクマモンのお酒には抗議したの?
航空会社の広告は?ちゃんと不買運動を煽った?
マスゴミ+野島っていう食いつきやすいのに目くらめっぽう食いついてるだけじゃない?
923名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:30:17.20 ID:Z51ZRZ1T0
>>899
子どももいるのか
難しいかもしれんが楽しくだな
複数くるといいかもな
>>909
暴力では何も生まれんからな
924名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:30:39.33 ID:cpT1Y40J0
>>912
いなくてもいいんだ
諦めてたけど、話聞いてみるよ、ありがとう
925名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:30:42.30 ID:lNw/pOyPO
>>905
そういうことぐらいで普通じゃないと抗議することが偏見イジメに繋がるんでしょうが
親を先生と呼ばせる家庭だってある
子供扱いしない家庭がどれだけあると思うのよ
実際、貰われた先で可愛く良い子でいなければ嫌われるのは当たり前。演じるのは最低限の社会性だよ
926名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:30:52.35 ID:7ygU9Hik0
>>905
あの程度のボロい家に住んでる人は、別にめずらしくもない。
親がいても古い家に暮らしてる家庭に、超あやまれ。

そしてバケツ持ってたら裸の男が突撃してきたんじゃないかwww
あれは男のほうが股間押さえて「きゃーっ!」と出て行けよ!と思ったw
927名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:31:08.15 ID:bImooMFiO
>>922
今までクレームつけたのはニッセンのCMとブレスケアのCMだけだ
928名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:31:08.68 ID:4GTB7+kx0
実際に養護施設に住んでる児童が「あんな所に住んでいるの?」何て質問しないよな?
何を不安に思ってるんだ?
親に捨てられたらこんな所に住まなきゃいけないって事?
まずは親に捨てられる事を心配しろよ。

そもそも何で児童擁護施設協会が文句言うんだよ。何かおかしいだろ。
929名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:31:37.63 ID:3Urqj3iB0
子供にテレビなんて観せるなよw
930名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:31:48.39 ID:FaT9E7LEO
>>914
その呼び方が浸透するほど観られてないから安心しとけ
931名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:31:49.94 ID:HsjrbLa10
>>911
社会的に恵まれなかった子供をなるべく一般の子供と差異を無くして育てて行こうよってのが社会福祉だから。強靭な精神を持つ子供に育てるべきって思想はないよ
932名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:32:35.11 ID:TTWGX6fEO
>>418
これこれ、これさえやってたらこんな騒ぎにならず済んだのに
問い合わせもシカトで強行とか傲慢すぎる
病院や施設側支持ってより、日テレと制作サイドを不支持だわ
933名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:32:38.86 ID:flPALCPG0
「施設の子=可哀想な子、社会的弱者」という図式を施設関係者は絶対に壊したくないんだよな。

他人から見て「不幸な境遇にある子」なのだろうが、別に「実際に不幸な子」というわけではない。
だが施設関係者はもう「子供達=不幸な子」としか刷り込んでいないんだよな。
いつもそういう可哀想を基本にした目線だから子供達をバリアの中で育てようとする。

しかしどうやっても子供達は施設内にひきこもって生活しているわけじゃないので、社会の偏見、差別は感じるんだよな。
現実の問題を対処するのは子供達本人であり、どんなにがんばっても施設の大人が24時間体制で子供を守ることなんかできない。

むしろ守りを固めるよりも、オープンな環境においてやったほうが施設の子供とそれ以外の子供との垣根は取り払われる。
過保護ではいつまでも垣根は崩せないのだ。
934名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:33:09.64 ID:D6uON7miO
>>922
関係ない事言ってるんじゃねーよ。死ね
935名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:33:20.15 ID:asAdPWYKP
怖い話とか苦手なやつはその手の番組やってたらチャンネル変えるだろ

バカじゃねえのこいつら
936名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:33:51.15 ID:uqG1tQbE0
   
  朝鮮人社会では子供を売り物にするのは当たり前

  なぜ今時こんなドラマが?

  日本で「 養子ビジネスの認知を高めよう 」という算段

  あわよくば、この糞ドラマに感化された一部のアホ日本人が
  「私が良い里親になってあげる!」となればボロモウケwと言う刷り込み洗脳の打算がある


     韓国養子ビジネスの実態


 http://netanarugazou.doorblog.jp/archives/31743241.html

 http://unkar.org/r/news4plus/1296606208
   
 http://wehrmacht.at.webry.info/201102/article_1.html
  
937名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:34:01.21 ID:lNw/pOyPO
>>914
そういう差別を平気で行えるやつは、ドラマ関係なく差別するわ
938名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:34:19.69 ID:Z51ZRZ1T0
>>932
で、再び抗議がきましたとな
回答待つと
939名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:34:43.76 ID:Yu4XiNBp0
>>915
方針?w
940名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:34:50.84 ID:ZDqhtDCS0
なんでも抗議という姿勢では、結局は養護施設が社会のタブーになってしまう。
少し長い目で見れば、それが一番のマイナス
941名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:34:52.22 ID:3jKzOOSHO
>>928
施設の児童が一般家庭の児童から聞かれたって事だろ
942名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:34:53.12 ID:UjIssSB50
>>889
暗い部屋にでも1人で閉じ籠ってろよ面倒臭いなw
943名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:35:20.04 ID:HmMH+xCU0
この枠は元々は松嶋菜々子が主演予定だったらしいな
でも断られたから急遽芦田主演のこのドラマにしたんだと
これが事実なら適当な間に合わせドラマで大失敗しただけじゃねーか
944名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:35:25.93 ID:zMourXYy0
>>898
懐かしいいしだ壱成
あれもいしだ壱成の演技が
なんか知的障害者を小ばかにしてるようしにか見えんかったわ

野島ドラマ=見世物小屋

奇妙なものを見たいという下衆な心は俺にもあるから
野島ドラマを見て面白いと思う自分はいるけど
まあ悪趣味であることは確かだよ
945名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:35:32.92 ID:bGKjCGNR0
>>928
>実際に養護施設に住んでる児童が「あんな所に住んでいるの?」何て質問しないよな?

>>1に書いていることすら理解できないの?
946名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:35:36.50 ID:JfvPpLZnI
>>910
あだ名や酷いセリフ、実際に存在する施設が誤解されるような描かれ方をしているのが問題なだけ
パチンコしてネグレクトするケースを盛り込んだり、親としての自覚や資格を問われるテーマなのは良い
いじめなんかも実際にあるのだろうし。
擁護派は反対意見に対して極端に反応しすぎ
947名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:35:42.37 ID:HsjrbLa10
>>922
あなたがおかしいと思うことには、あなたが抗議すればいいだけの話だよ。誰も止めたりはしないからさ
948名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:36:19.92 ID:4GTB7+kx0
養護施設ってまともな奴が運営してるのか?
養護施設がおかしいって、ドラマより抗議の方がおかしいよ。
949名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:36:28.04 ID:S1ebZRzT0
>>934
なるほど。自分の意見にそぐわなかったら、死ね、とか言っちゃう人が、
このドラマを非人道的だと非難してるわけですね。よく分かりました。

というか、あなたみたいな人がいるから抗議する人全体が色眼鏡で見られるんですよ。
950名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:36:29.11 ID:7ygU9Hik0
>>905
親を先生と呼ばせるってのは聞いたことがないや。
どういう設定の家庭?親が学校の教師くらいしか思いつかない。

>>911
ストレス耐性のない子供が就職すると、
「新型うつ」というわがまま病になるケースが社会問題になってる。
旅行もOK飲み会もOK、仕事するときだけうつになりますってやつ。
http://livedoor.blogimg.jp/sleepy0130/imgs/8/a/8a41ba98.jpg
951名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:36:37.62 ID:Syka5SFP0
>>861
ドラマがなかったら悪趣味なあだ名はつかないとでも言う気かい
952名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:36:47.17 ID:wZhA2FLN0
子供って結構残酷だからな
そこら辺が大人と違うところ
まあ軽々しく扱うテーマじゃ無かったという事
953名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:36:47.52 ID:eq1gI3vj0
>>933
施設にずーっといるってのはかなりのレベルだよ

それよりも酷いケースがあるってのは別の問題

少々のレベルじゃ施設に入ることすらできないよ
なにしろ定員が限られてるからね
ほんとうにどうしようもないケースしか長期入所は無理
954名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:36:56.96 ID:j2e19wiO0
>>903
>もう侮辱罪で告訴すればいいんじゃないの?

日テレは、そういうリスクも想定しなきゃいけないステージに入っているな。

で、このスレも捜査の対象となり、書き込んでいる我々も一人一人特定とかw
955名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:37:10.74 ID:zwjkiKRR0
今回の日テレのやり口って90年代のテレ朝報道臭がするんだよ
問題を軽々しくほじくり返しては、困ったもんですねぇで締めて終わる

テレ朝のはまだ調べた事実だったから腹立ってもしばらくそのまま置かれてたが
今回のはフィクションですって言ってやりたい放題だろ?

美味しそうなネタだけ食い漁って後は知らぬ存ぜぬ、野島はといえばリアルのパーソナルデータを
一切公表してない安全地帯でやりたい放題w今回は女脚本家って身代わりもいるしな

それを法的に訴える方法もない、厚生労働省も法務省も使い物にならない
さらに施設出身者たちは大声でドラマを称賛、ああ、これは真実なんだと思う人間続出ときたもんだ

だったらどうしたらいいのさ?

施設はいったん全部閉鎖して里親制度は全面禁止、里親会は解散がお望みかい?
収容されていた3万人の子供は一か所に集めて、巨大な国営施設に収容して共同生活って事なら問題ないかね?

批判してるん連中の希望は、国が全面的に責任を持って教育する事かね?
それともなんの受け皿もなしに放置することかね?
956名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:37:28.96 ID:UjIssSB50
>>917
そんなに傷付けられるのが怖いなら目と耳を塞いで人と関わるなよ池沼w
957名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:37:28.99 ID:Lbk1QZWj0
>>940
同意

だからこのドラマは慎重に作れば、
いろいろな問題を抱えるこのテーマに対して
社会に問いかけができたはず。

まーったくこれでこういう問題にどこも
手を付けなくなったらそれも怖いよ。
日テレと製作者の責任は重い。
958名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:37:33.01 ID:TTWGX6fEO
こんな騒ぎになってる中でわざわざ子供が観れそうな時間に再放送してんのはどうかと思うけどな
959名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:37:56.91 ID:89XfjndA0
元々いじめられてるんだろ
つうか子供があのドラマわざわざ見るんだ?w
960名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:38:35.80 ID:9p6PGVOv0
フィクションのエリアで雑に素振りしたら
いろんなもんにカスったりアタったりしたんだよ
961名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:38:44.31 ID:HsjrbLa10
>>940
こないだnhkが里親と養護施設の特集やってたけど問題点をちゃんと取材してて良くできてたよ。
962名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:38:45.16 ID:9VZ4cBJH0
>>892
日本のドラマはあそこまではならないと思う。

向こうのメディア関係の人が言ってたけど、米国は多人種国家だから価値観が違いすぎて
基準が一定しないまま規制だらけになったんだって。

日本は単一民族でだいたいの価値観が一緒だから不文律でもある程度の基準が分かるだろうと言ってた。

思えば確かに向こうだったら抗議のデモが起きたかも知れんなあ。
963名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:39:35.63 ID:uqG1tQbE0
   
  朝鮮人社会では子供を売り物にするのは当たり前

  なぜ今時こんなドラマが?

  日本で「 養子ビジネスの認知を高めよう 」という算段

  あわよくば、この糞ドラマに感化された一部のアホ日本人が
  「私が良い里親になってあげる!」となればボロモウケwと言う刷り込み洗脳の打算がある


     韓国養子ビジネスの実態


 http://netanarugazou.doorblog.jp/archives/31743241.html

 http://unkar.org/r/news4plus/1296606208
   
 http://wehrmacht.at.webry.info/201102/article_1.html
  
964名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:39:37.01 ID:Z51ZRZ1T0
>>958
再放送してたのか

考えられん
965名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:39:56.35 ID:7ygU9Hik0
>>910
泣かないでアマテラスなんかどうだろうか。

>>914
そこまでドラマの影響なんかない。
誰も数年も「いいかげんに目覚めなさい」とか言ってないし。
966名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:40:24.94 ID:O+QYF16HO
>>948
>>928
書かれていることを歪曲するような人がよく言うわw
967名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:40:45.21 ID:/suvKg7R0
原発は臨海部に建設するのが得策とされる。東京で使用する電力は隣県の神奈川県か千葉県で発電しろよ。
東北や新潟で発電して東京まで送電すると、送電している間に電力が無駄に消費されるのを知らないわけでも
ないだろうに。全く、環境に悪いよな。電力消費地の近くに電力生産基地つくるのは理にかなってるんだぜ?
968名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:40:47.78 ID:k+YedfUq0
日テレの雇った業者うぜえ
969名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:40:48.39 ID:Dk2MKsMk0
子供って普通にあだ名で呼び合うからな
中にはひどいの付けられる
子供ってそんなもんだよ
970名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:40:59.60 ID:dzBqOr+k0
>>957
そもそも現状、養護施設で子供が虐待されまくって
社会問題になってる・・・なんて話しはないのだけどな。

それなりに問題なくやれてる部類のことだったのじゃね?
971名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:41:05.96 ID:eq1gI3vj0
972名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:41:14.37 ID:ZY2If6yQ0
>>955

全くその通りだね
言いっぱなし、正義翳しっぱなし、クソドラマで開き直りっぱなし

韓国の里親ビジネスなんて関係ないだろ
そんなに気易くできる事じゃないんだよ
ここは日本だ
973名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:41:18.72 ID:UjIssSB50
>>940
それが狙いで抗議してるに決まってんだろw
974名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:41:58.02 ID:zwjkiKRR0
今回、日テレは野島にいったん断られてるんだ。
野島は忙しいから無理だって断ってた。
それでも再三、野島に頼みこんで脚本監修って事で関わってもらった。

なぁ?日テレはどうしてそこまで施設や里親会を憎悪してるんだい?

執拗に狙ってこの世から完全に消え去るまで許さない勢いで狙い撃ちしてるが
俺は日テレがここまで憎悪を募らせてる理由が知りたいね
975名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:42:26.56 ID:HmMH+xCU0
>>960
実際そんなとこだろうな
急遽変更になったから適当な奴に脚本書かせて実績ある野島の名前使うからってスポンサー獲得したんだろ
そしたらやらかしたと
たぶん今日テレが必死こいてるのは面子だけだと思うわ
失敗しても最後に挽回できれば丸く収まると思ってるんじゃねーかな
976名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:42:35.65 ID:o4JP/HNR0
>>861
>あだ名を付けることを提唱。
ほんと病んでるな。もしくは頭が弱いか。両方か。
977名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:42:46.09 ID:L5bb3L3rO
フィックション!

流行り風邪引いたな
978名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:42:49.23 ID:4GTB7+kx0
>>966
歪曲言うならドラマの批判も酷いものだったじゃん。
979名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:43:11.53 ID:dzBqOr+k0
>>969
それをワザワザ大人が煽る必要などないのじゃね?
980名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:43:24.01 ID:7ygU9Hik0
>>917
子供向けでPM10時放送ってさすがにないからwww

>>920
え?

>>928
ちゃんと>>1を読もうな。
981名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:43:51.76 ID:9VZ4cBJH0
>>951
ポストは大人がヒント与えない限り子供だけでは思いつかんだろな。
982名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:44:06.69 ID:v/HGMXD10
放送停止はしなくていいだろ

ただ、無料で誰でも見られる地上波じゃなくて
CSとかの有料枠で続けろ、番宣だけは地上波でガンガンやったっていい
そうして興味持って見たくなったヤツは金払って見るからよ

それでも不人気だったらその程度の内容だったってことだろ
一方的な押しつけでもなくなるから良いじゃないか
983名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:44:09.71 ID:lNw/pOyPO
>>946
あだな、って…
あのね。子供って大人が思ってる以上に酷いあだな付けるもんよ
私だって身長がデカいからグリーンジャイアントって言われてたもの。
984名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:44:32.50 ID:S1ebZRzT0
>>947
それはごもっとも。
ただ最近賑わしているCMにクレームつけている人と、
このドラマに抗議している人が重なっているのか知りたかったのです。

でどうやら、CM問題についてはおかしいとは思っていないが、
このドラマに対しては絶対的におかしいと思っている人が多いようだな、なるほど。
と思った次第です。
985名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:44:38.38 ID:j2e19wiO0
>>940
アホかw 
TVの内容で関連するところからの抗議なんて日常茶飯事だろ。
怖い団体とつながりなさそうだからと舐めた結果が全スポンサー降板。

>>920
>なんか施設批判、里親批判、陰謀論の人が消えた

あいつら、雇い主からクビを宣告されたかもなw
986名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:44:46.53 ID:o4JP/HNR0
>>946
存在する施設が誤解されるような描かれ方?
それなんのこと?
987名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:44:48.73 ID:VgOavv/cP
>>951
だがそう言う悪趣味なあだ名を付けたがる奴が増えたのは事実だろ
988名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:45:48.84 ID:7ygU9Hik0
>>933
>「施設の子=可哀想な子、社会的弱者」という図式を施設関係者は絶対に壊したくないんだよな。
>むしろ守りを固めるよりも、オープンな環境においてやったほうが施設の子供とそれ以外の子供との垣根は取り払われる。
>過保護ではいつまでも垣根は崩せないのだ。

エロい人にはそれが分からんのですよ。そこが問題。
989名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:45:50.35 ID:ZY2If6yQ0
>>980
脚本家がそう宣伝してる

小道具や衣装も子供の目をひくものだよ
990名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:46:05.63 ID:O+QYF16HO
>>978
ほら、他もやったから自分もやっついいと思ってるじゃん。
ガキはそれ以上に覚えた言葉を遣いたがるのだよ
991名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:46:06.59 ID:zwjkiKRR0
>>980
>子供向けでPM10時放送ってさすがにないからwww

でも、日曜のお昼2時ごろとか土曜日の早朝5時ごろに毎週きっちり2回は再放送してますな
ネット配信して、スポット広告入れまくりで
992名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:46:06.64 ID:ZA5frGmD0
トガニって韓国映画の内容なんて酷いなんてもんじゃないぞ
しかも実際に起きた事件が元に成ってるし
韓国ってのがなんだし映画だが
993名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:46:20.24 ID:OiWBvgjj0
親に捨てられ社会に放り出された、何の力もない、後ろ盾もない、逃げ道もない、子どもを
視聴率欲しさに取り上げるその無神経さに本当に腹が立つ
994名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:46:28.05 ID:uqG1tQbE0
 朝鮮人社会では子供を売り物にするのは当たり前

  なぜ今の日本でこんなドラマが? ↓答え

  日本で「 養子ビジネスの認知を高めよう 」という算段

  あわよくば、この糞ドラマに感化された一部のアホ日本人が
  「私が良い里親になってあげる!」となればボロモウケw
  と言う
  刷り込み洗脳の打算がある

  韓国で産んで、日本で捨てて日本で拾わせようと算段しているかも知れん

      韓国養子ビジネスの実態

 http://netanarugazou.doorblog.jp/archives/31743241.html

 http://unkar.org/r/news4plus/1296606208
   
 http://wehrmacht.at.webry.info/201102/article_1.html
 

  韓国で産んで、日本で捨てて日本で拾わせようと算段しているかも知れん
995名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:46:29.06 ID:Lbk1QZWj0
>>970
それはないと思う。
が、障害者施設でいろいろ問題が
起っているように、現実いろいろあると
推測するよ。虐待がなくてもね。

けれども、里親とか養子縁組とか、みんなで
子供を育てていくってことを考えてもいいし、
それにまつわる難しい問題も、ドラマなら
フィクションとしてうまく描けるんじゃないかなと
思った。日テレと野島伸二じゃ無理だと思うけどねw
996名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:46:49.12 ID:UjIssSB50
ポストってアダ名の元ネタに成っただけで放送中止要請する慈恵病院とかどんだけ黒いんだよ
大体こうのとりの何ちゃら言うあれはポストじゃ無くて要らない赤ちゃんゴミ捨て場のダストだろw
997名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:46:57.68 ID:o4JP/HNR0
>>981
? 「ポスト」に「捨てられた」ガキいたらつけるガキもいるだろ。
998名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:47:15.19 ID:3YSUE+gW0
>>983
だからそういうのを無くす方向になってる。
今の虐めの定義は言われた人間が嫌だと思ったら虐め。
国際化が進む中で言葉にも注意が払われる時代になった。
999名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:47:40.84 ID:/9+LTrYQ0
今のオレなら人に向かって、鈍器とかポストとか絶対言わないけど、
小学生の頃のオレならこんなドラマ見たら余裕で言うと思うw
子供は残酷なんだぜ。

DVDならまだ許せたかもだけどなぁ。
地上波でやるもんじゃないわ。
いまどきの子供は結構遅くまで起きてるしねぇ。
1000名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:47:53.65 ID:L1dSkQEM0
>>983
あだ名を付けられたことないわ
付けられてた子も居たけど俺も周りだと少なかった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。