【英FT紙】安倍首相とロウハニ大統領が注目を集めたダボス会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
53名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:10:46.30 ID:+JKPCDee0
>>45
まあ、世界大戦がマレーシアで準備されてるのを
見れば、靖国がどうだので遊んでてもいられなくなるよ
54名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:14:10.30 ID:h/NAVnqE0
そりゃ2回目の首相で何もしないなら最初からやらないほうがいいからな
55名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:15:29.88 ID:vIrbk0z80
>>7
英アルゼンチンとは違って遠い国の戦争ではあるが、
国民の自由と規律の面では比べ物にならんが、
経済の第2位、第3位の国との関係だからな。
一般の外国人は除いて関係者は気を揉むだろう。
冷戦に持ち込めば勝ちだが、アセアンに支那が武力覇権してるからね。
どこかで止めないといけない。やるところまでやるしかなかろう。
56名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:15:55.02 ID:Lmt+qTZi0
イランと日本はそもそも友好国同士
ユダメリカなぞ気にせず、国交すべき
57名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:22:01.04 ID:WE7r1UPU0
>>53
あれアメリカが口先だけで非難して実際のとこ見逃すようなことになったらホンマに数カ国巻き込んだ大規模な紛争に発展するで
58名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:27:30.85 ID:mnsoEV7j0
世界的にまともなメディアが減りつつあるのは困ったことだ。

シナチョン汚染がどんどん広がっていっている。

正義が正義でなくなる。

恐ろしいことだ。
59名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:30:10.17 ID:+JKPCDee0
>>58
メディア(と称されたもの)自体が斜陽
60名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:32:04.04 ID:4h4GLLRP0
安陪ちゃんそつ無くこなしたって感じかな
今までの首相と違って日本の存在感を見せ付けたみたいでGJ!
61名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:38:31.87 ID:o7XQTKF30
ロウハニは笑満面笑みで欧米に石油を売り込んでいたらしい。米企業ウエルカムだそうな
62名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:41:51.23 ID:57pqKhBp0
なんだよ、質問した当の本人が安倍を好印象で評価してるじゃん。

悪意を持って報道したのはどこのどいつだよ?
63名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:45:57.33 ID:nqZnj6zQ0
あぁ、また日本が世界から孤立するww
64名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:12:06.02 ID:XwBg/JR50
>>2
中韓「ぐぎぎギギギギギギ・・・」
65名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:21:29.54 ID:WHd5MOv8P
円はローカル通貨でいいよ。

資源の取引は、
ドルのほうがいい。
66名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:45:57.80 ID:CDVCVwxf0
いい笑顔だったね
67名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:35:26.62 ID:0/616o1A0
ロウハニ放屁と、安倍死ぬお
68名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:26:14.66 ID:D19CBtD20
>>39
>(翻訳・加藤祐子)

このババアが元朝日新聞ですごい反日だから
ちなみに都知事選では宇都宮支持w
69名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:55:59.14 ID:w29yIM6c0
FTでも記者によって、こんなにも内容が違う。
ぶっちゃけ、海外のメディアが統一した価値判断があると思うと
間違うんじゃないの?
しかも、ひどいのはイギリスは反日とか、国丸ごとで認定する奴もいるが
そういうの日本の為にならんよ。
70名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:58:22.21 ID:aFBVAu4p0
いかんな、日本は世界から孤立しかかっている
71名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:11:23.15 ID:AXaBHUge0
ネットの普遍化によって
既成マスコミの恣意的記事、印象操作、報道しない権利濫用による隠蔽など
政治的意図を持った洗脳報道を多くの日本人は気がつき始めた
西欧諸国でも同様なんだろうか
72名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:12:42.95 ID:6mZKxgX10
誰だよ?FTが反日だと騒いでたのはw
73名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:15:02.03 ID:YOXkTIDX0
フィナンシャル・タイムズって
コロコロいう事変わるな

そもそもお前のところが…
74名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:15:02.56 ID:08+y+ynEP
曲解捏造記事の火消しかよw > FT
75名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:15:06.33 ID:i9Hp2dwaO
ロハニ表記から変わったんか
76名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:16:24.52 ID:HTXb0SFG0
ガソリン高いからな。イランから買うてやすく売ってくれ
77名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:17:54.96 ID:uyLkj0ge0
安倍が海外いったときは概ね評判いいのに
国内の報道では靖国と中韓の話題しかなかったことになってるな
78名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:29:38.97 ID:VJLCyLVNO
>>39
BBCですら報道しているのに何を言っているのやら
79名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:36:25.02 ID:bhvKMeVs0
宇都宮健児

・TPP反対
・増税反対。都営交通、水道料金の便乗値上げせず
・表現規制撤廃
・違法ダウンロード刑事罰導入反対
・カジノ反対
・パチンコ課税
・労働条件改善
・ブラック企業根絶
・貧困者救済
・格差是正
・無駄削減、監査機能強化
・新銀行東京清算
・豊洲移転凍結
・スマート五輪
・首都圏防災
・原発見直し、廃炉と脱原発都市への投資
・被災者支援
・いじめのない学校
・孤独死対策
・保育所増、子育支援
・特定秘密保護法反対と情報公開

togetter.com/li/617958

iwj.co.jp/wj/open/archives/118551
80名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:29:39.46 ID:l1Qu0ARs0
日経と朝日の両方を読んでいるが日経に英国のFT(フィナンシャルタイムズ)の記事が
定期的に出るが妥当と言うかまともな現実的な判断の記事が多い。
参考になる。
英国は2回とも戦争に勝っているがあれは冷静に世界を読んでいたからだ。
この安部の記事もおおむね妥当だと思う。
問題は朝日だ。
朝日は憲法擁護と反原発を社是にしているので実際の記事はバランスに全く欠けて
恐ろしく不公平である。
戦前、文化人を総動員して戦争を賛美して日本を破滅に導いたが、戦後も文化人を総動員して
憲法擁護、反原発で国を傾けようとしている。
朝日のやり方は朝日の正義に洗脳しようとして文化人総動員、投書の欄を利用して洗脳という具合だ。
ここ2年投書の欄では憲法擁護、反原発の意見しか採用してない。
沖縄サンゴ落書き事件は一朝日の記者の問題ではなく、目的のためには何をやってもよいという
左翼に多い体質を社で共有していたからであるが現在も全く変わっていない。
朝日が焦っているのはわかるがここまで露骨に工作すると読者は朝日を全く信用してないのだが
朝日は気が付いていない。
戦前も戦後もおおむね朝日の反対が正論である。
81名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:35:13.07 ID:5IUVowXg0
FT中国語版でも安倍賞賛
レコードチャイナでさえ伝えているというのに、日本のメディアときたら


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140125-00000024-rcdc-cn
<ダボス会議>「日本は戻ってきた」安倍首相の熱意あふれる講演に高評価―スイス
82名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:38:42.55 ID:3cpenehz0
>>36
喜べよ
つまりユダヤと朝鮮人が手を結んだという事だ
五芒星に法則が発動する

世界が変わるぞ
83名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:59:27.15 ID:G0bdoHY10
つーかアカヒ新聞にはまともにダボスのレポート出来るような
世界的経済人コラムニストは居ない
毎日アカヒはイデオロギーの記事しか書けない
NHKと同じで新聞も国民の税金にタダ乗りしてるだけの寄生虫状態
新聞からも税金を取って彼らもイデオロギーから経済にシフトさせるべき
84名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:18:09.06 ID:fzvt9F/C0
アサピーよ、ダボス会議での安倍の様子は報道しない様にするアル
    ∧∧ 中韓の出席者からの発言だけ報道する様にするアル
   / 中\    
  ( `ハ´)   ∧_∧こっ、これは宗主国様
  (  ))) )  .(@∀@;) 
  | | |  (( l|lll|lll| (⌒,)
  (__)_) と(   とノレ
          ∨ ∨ Σ ガンガンガン
85名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:44:00.53 ID:/1H4qVN7P
むしろ、日本の本気度合いが伝わって
中国やかつての敵国を戦慄させた感じがするな

「とうとう怒らせたか」
86名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:31:31.69 ID:D19CBtD20
>>39
この偏向報道の元凶記事を書いてる加藤っていうオバサンの言い訳が
トギャられてるので貼っとくわ
http://togetter.com/li/622379

ダボス出席の安倍首相、日中関係と第1次世界大戦前の英独を比較
フィナンシャル・タイムズ(翻訳gooニュース)2014年1月23日(木)17:45
ギデオン・ラックマン(翻訳・加藤祐子)
http://news.goo.ne.jp/article/ft/world/ft-20140123-01.html

ダボスで安倍首相、不測の事態とアベノミクスについて
フィナンシャル・タイムズ(翻訳gooニュース)2014年1月23日(木)21:00
マーティン・ウォルフ(翻訳・加藤祐子)
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20140123-02.html

東シナ海で戦争へと向かう流れを止めるべきだ FT社説
フィナンシャル・タイムズ(翻訳gooニュース)2014年1月24日(金)14:40(翻訳・加藤祐子)
http://news.goo.ne.jp/article/ft/world/ft-20140124-01.html
87名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:26:06.14 ID:qaI26/BnP
>>85
尖閣なんてあげちまえとか無責任な事平気で言ってたからな。

そしたら安倍が淡々と戦争の可能性言及したからかえって迫力あると思うわ。
日本はこの70年、軍事的威嚇なんて全くしてないからな。
真面目な人が真面目な対応をするとなると無責任な連中はビビるよ。
真面目な人は口に出した事は実行するからね。
単なる脅しじゃない。
88名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:13:32.64 ID:auoI0a/A0
ひたすら社会の闇と戦う弁護士がいる。

宇都宮健児

小さな身体を盾にして、サラ金による苛烈な取り立てから弱者を守ってきた。
常につきまとう危険、甚大な労力、もらえる確証のない微々たる報酬。
にも関わらず、なぜそこまで体を張れるのか。
その姿は漢の中の漢に見えるがしかし・・・

www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/tm/032/

動画 覚悟の瞬間 闇の中でもがく人々を司法の光で救いたい。

www.kakugo.tv/detail_194.html

不屈の弁護士にして都知事選候補者・宇都宮健児氏が語る「コワい人との交渉術」

nikkan-spa.jp/341318
89名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:43:12.82 ID:Ggt2NAla0
>>1-2>>86
同じ年のダボス会議をリポートしたものとは思えないほど
かけ離れた論調で笑える
翻訳者が記事をクリエイトしちゃダメでしょw
90名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:49:02.62 ID:H4ZGso/E0
クネクネババアは?
91名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:52:19.64 ID:bs8E+eCI0
安部はほんと働くねえ
日本国民もそれに答えないとね
92名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:59:18.09 ID:VhLzDrtY0
ネットがなければ日本のマスコミフィルターで
プラス評価は無かった事に、マイナス評価は針小棒大にできたのにね
93名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:34:07.20 ID:UHI8AbWi0
>>1
>すたすたとやって来た。

すごい想像しやすいなこれw
安倍は、総理として安定してきた
1期目とは違い、貫禄も出来てきたな
94名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:37:03.43 ID:9ZPf55x00
あれダボス会議で安倍は失敗したと必死に言っている人がいたような?
95名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:40:42.00 ID:g/fdoX3oO
>>1

日本は、しょせんアジア。

イランと同じアジアの偏狭。
96名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:42:14.66 ID:NCXlbTDt0
安倍はぼんぼんなのに庶民的なとこが、選挙で強いんだろうと思ってたが

海外いっても、なんだか人なつこい感じあるよねw
他人とコネクトする力があるというか
あちこちで、演説頼まれるわかるよw 英語超絶下手くそなのにw
97名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:20:53.21 ID:dpS+VTZw0
>>89
ほんとだな

ウォールストリートジャパンの記者、お前もだよ
98名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:25:46.84 ID:5pqn/kXJ0
これは安倍ちゃんGJ
FTに高印象持たれると後からいろいろと好都合なる
下痢は大丈夫か?
99名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:30:37.33 ID:+OoVIWw30
安倍ちゃん外交はうまくやってるよ
あとはTPPを潰してくれれば言うことなし
100名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:45:56.47 ID:iU/JnX8S0
「海外で批判が高まっている」的記事って楽だよね
テメエの意見じゃなくて「ガイジン様がこう言ってますよ」って事にしとけば
記者自身は責任を負うことなく、叩きたい相手も叩けるんだから

そんなのに騙される奴も少なくなってきた訳だが
101名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:42:01.50 ID:ReMLHMA+0
日本がイランと同じくらいやばい立場という皮肉がわからないウヨに憐み
102名無しさん@13周年
日本の大手紙が絶対にこういう記事を書けないのは記者の力量に問題があるのか新聞社のイデオロギーの問題なのか