【社会】香典っていくら包めばいいの? 改めて勉強したい日本のお葬式

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★香典っていくら包めばいいの? 改めて勉強したい日本のお葬式
2014年01月28日 11時50分 提供:ダ・ヴィンチ

友人の身内が亡くなって葬儀に参列した。喪主を務める友人を見て、自分が同じ立場になったときに
何を考え何をすべきなのか、何も知らないことに気づいた。

そもそも、基本的に普段は無宗教で生きている自分が、お葬式のときだけ○○宗とか仏式になってもいいのか?
戒名は? お墓は? お金はいくらかかる?

「香典っていくら包めばいいの? 袋に書くのは御佛前? 御霊前?」
そのくらいなら親に聞けば分かるが、その先については、少し勉強しておくべきではないのかと思う。

『知っておきたい日本人のお葬式』(洋泉社編集部・編/洋泉社)、葬儀の手順はもちろん、本来の葬儀の意味や
意義、多様化する現代の葬儀スタイル、葬儀後の相続に関するお金の話など、まさに知りたいことが幅広く紹介されている。

どの記事にも共通しているのは、お葬式は、故人をあの世へ送り出すための儀式であると同時に、生きている人のためのもの、
という意識だ。その上で、送る側の人が避けて通れない「お金」の話にもグッと踏み込んでいる。

例えば「一般葬」の見積書には、葬儀費用、火葬費用、車両費用、式場費用、飲食接待費用などの文字が並ぶ。
これに加えて、戒名や墓の費用なども別途必要になる。仮に、葬儀などの宗教儀式を行わず火葬するだけの「直葬」の場合でも、
火葬費だけは必要になる。とにかく人の死とお金は無縁ではない。そして、お金とトラブルも無縁ではない。
>>2-3へ続く

http://news.ameba.jp/20140128-177/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/28(火) 19:39:50.43 ID:???0
>>1より

国民生活センターに寄せられる葬儀関係の相談は、2003年度187件、2012年度702件と、10年間で約3.8倍になっているという。
「断りなく高額なサービスが追加されていた」「セット料金の内容が不明瞭なまま、追加料金が発生した」など、高額請求を
されてしまうケースが多々ある。もちろん、葬儀社の担当者と相談しながら葬儀の準備を進めているはずなのだが、
なぜトラブルが起こるのか? 本書には「葬儀施行担当者」の打明け話も掲載されており、そちらを読むと「さりげなく
高いサービスを勧める」とか「上司から“この立地だったらもうちょい上を狙えるんじゃないの?”と厳しい指摘をされる」
など、業者側の思惑もあって、葬儀における「お金」の話が一筋縄ではいかないことが分かる。

そんなトラブルに巻き込まれないため、本書が掲げる「葬儀社選びのポイント」は……
(1)店舗を構えている
(2)見積書をすぐに出してくれる
(3)見積書に曖昧な金額がない
(4)要望通りの見積書を作ってくれる
(5)専任の担当者がついてくれる

詳細は本書を読んでいただきたいが、これに加え「2社以上に見積もりを依頼する」のもポイントだ。
>>3
3 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/28(火) 19:39:59.93 ID:???0
>>2より

悲しんだり、思い出したりする時間もないままに葬儀代のことを考えるのは辛いし、金額の大小で故人への気持ちまで
量られてしまうようで、ついつい葬儀社にすべてを丸投げしがちだが、後にトラブルになれば故人の最後の思い出に
嫌な記憶が付け足されてしまう。可能なら、生前から準備を。そこまでは割り切れないというのなら、大切な人を
失った悲しみの中でお金のことも含めてあれこれ考えることも、故人と自分の別れの儀式のひとつだと考え、
正面から受け止めたいものだ。

ちなみに、香典についての簡単な話。
香典の相場は──
・親 10万円
・兄弟姉妹 5万円
・祖父母や親戚 1万円
・友人や仕事関係など 5000円

香典袋の書き方は──
・基本的にはどの宗教でも「御霊前」なら失礼には当たらないが、「キリスト教のプロテスタント」「浄土真宗」は注意が必要。
・プロテスタントの場合=「お花料」「献花料」。のし袋に水引きはかけない。
・浄土真宗の場合=「御仏前」(死後すぐに成仏するという考えから)

あなたは人に聞かなくても分かりますか? 筆者は……勉強します。
4名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:40:53.02 ID:E5m5xrZ30
3千円
5名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:41:04.28 ID:4guCM9XpP
親の時は30万包んだわ
6名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:41:41.16 ID:zUJGPYfX0
5000円かな
7名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:42:05.38 ID:mD4vhAzKP
>>3
都内だけど
社会人なら友達や仕事関係でも1万じゃないの?
親戚なら2〜3万だ
8名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:43:05.19 ID:/knZx7az0
知り合い程度なら5千円でしょ
多く包むと逆に失礼じゃないの
9名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:43:10.80 ID:bHpV0Bmc0
>>1
葬式に行く位に付き合いのある人なら最低1万でしょ?
10名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:43:29.08 ID:qJHQQMgY0
二千円から四万円除いて5万円以内、付き合いによるな
>>5・・・・・・・・・・・・?
11名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:43:31.27 ID:BgTBg94j0
去年は親が死んで祖母も死んで10数万包んだな 
12名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:43:41.61 ID:dj3Lth9i0
1万か3万かな

それ以上は無理

てか逆にもらっても困る
13名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:44:02.77 ID:W9E3OJkX0
割り切れるようにという思いで二万円包むと良い
14名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:44:12.43 ID:bqqKsZ8V0
こんな基準、地域によって違うのに
節分に恵方巻きとかいう大阪の風習をあたかも日本の伝統文化のように偽って
全国に展開してるのと同じ、文化侵略

本当の保守や右翼はこういうのに怒るべき
15名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:44:49.53 ID:nXQkSabR0
香典は地域、家系、宗派によって区々。
16名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:44:52.58 ID:tPvkYmg40
>・親 10万円

ウチの田舎じゃ、こんな額じゃないけどな。
まあ、地方によっていろいろ違うんだろうから
このスレみたいな情報の「相場」で確認するより
周りに聞いた方が確かなんだろうな。
17名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:44:54.46 ID:mD4vhAzKP
>>8
自分、会社や親戚の葬式の時に受付や会計任されることよくあるけど1万が多い
18名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:44:55.28 ID:FjK89nXX0
どうせ赤字で自腹切るんだから親場合は香典用意しないわ
めんどくせー
19名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:45:09.50 ID:FnrMtv3/0
>>4
ん、その金額が妥当だね。
20名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:45:17.78 ID:cXeN/2h10
>>1
3000円で香典返しは不要
親兄弟親族はその時のお前の状態と付き合い方だろう
21名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:45:21.50 ID:Q0tB1Qkj0
五千円から一万円の間だな。
22名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:45:24.66 ID:Tl8K9/Dy0
肝心の「偶数はダメ」ってのが抜けてるじゃないか(´・ω・`)
あと神式は「御榊料」「御玉串料」、カトリックは「御花代」の方がいいような…
23名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:46:21.53 ID:bHpV0Bmc0
>>22
結婚式?
24名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:46:25.77 ID:E5m5xrZ30
日本の葬式は高い、謎の金額が多い
25名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:46:47.28 ID:zUJGPYfX0
つーか、香典の相場なんぞ地方によっても違うんじゃねーの
田舎なら親戚でも5000円とかさ
26名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:46:52.52 ID:lmByYFF00
何も知らなくても葬儀屋が全部教えてくれる
葬儀は、そのプログラムに乗って進行
それより寺の戒名料が問題
27名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:47:06.78 ID:9ue6q+Jy0
最低でも5000円だな。これで香典返しもろもろ含めてトントン位
3000円は相手が赤字になるから嫌がらせ以外ならやめておけ
28名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:47:33.96 ID:ZxhAbTTT0
2で割り切れる金額は駄目なんだよ

豆な。
29名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:47:37.01 ID:ZcXxpRgNP
職場関係や知り合い程度なら5千円だよな
深い付き合いがあったり自分が上司なら1万ってところだろう
30名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:48:21.45 ID:cXeN/2h10
5000円ってのもあるけど
2,4,5の数は駄目とも聞く
31名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:48:51.45 ID:PVCnedhS0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
32名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:49:21.45 ID:sFVKcSdYP
新生活で3000円。
33名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:49:45.04 ID:HC+ZLS440
祖母の時は3万包んだ
ってか浄土真宗だったけど
香典袋が『御霊前』ばかりで御仏前はなかったぞ
34名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:50:03.66 ID:YjWpZM1H0
香典返しで業者の懐に入るだけ
香典拒否は増えているよ
35名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:50:13.29 ID:m6bQt5r30
死人へなんだから4千2百円じゃね?
36名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:50:59.98 ID:cfsr46fZ0
結構少ない金額だと思ってた お祝いとは違うからさ
37名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:51:03.35 ID:+y0b292g0
葬式とかもう時代にあってないよ
それに今の若い人は無宗教者がほとんどだよ
こういう悪しき文化から脱却しよう?
38名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:51:04.34 ID:P3O8Ei6F0
年に何回か葬式行くんで
すべて1万包んで用意してるわ
39名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:51:07.22 ID:HHKsAzkoP
創価学会はいいぞ
坊さんも呼ばないし、学会員が全部取り仕切ってくれて皆でお経を読むだけだからな 10万円もかからない
40名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:51:20.93 ID:kXPCar700
親、義親・・・10万円〜15万円
兄弟、義兄弟・・・10万円
仲人・・・10万円

おじ、おば・・・3万円〜5万円(付き合い方によって違う)
従兄弟・・・1万円〜3万円(付き合い方によって違う)
同僚の親・・・3千円〜5千円
同僚・・・1万円
41名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:51:20.60 ID:VvkXyJ870
田舎で一番大きい寺で最も高い戒名は30万だった。都会ならもっとしそうだ。
42名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:51:21.57 ID:mD4vhAzKP
>>30
葬式は、結婚式じゃない
葬式は、4と9を避ければ大抵問題ない
43名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:51:28.93 ID:Tl8K9/Dy0
そういえば最近は「三途の川の渡し賃」で棺桶に5円玉とか入れなくなったね
田舎だと紙の一文銭とか作ったりしてるのかな?

>>23
奇数=陰、偶数=陽という概念もあるので
結婚式に限らないみたいよ
44名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:51:55.60 ID:zZzy7ZkN0
俺は身近な親戚には1万円
それ以外は親しさに応じて3〜5千円だな
45名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:52:03.48 ID:XRq9UfH20
ほとんど辞退だしなぁ @京都
46名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:52:19.42 ID:AOdssXY2P
グンマーだけど
相手との親しさによって違う
2、3000円か一万円
47名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:52:48.54 ID:8qlsqfXC0
もうさ、葬式の時しか寺とかかわらないんだから仏教徒なんかじゃないでしょ
葬式なんかやめれば?と思う
日本人はお金の使い方がおかしいわ
48名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:53:23.22 ID:sxokVv3z0
通夜だと親戚の場合は5千円、それ以外だと3千円で充分だ
あと親戚の場合、そのあと金銭面で大変になるだろうなという場合は
名前書いたポスターを花代として飾り1万5千円〜2万円渡す
49名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:53:41.56 ID:NTUedezHP
会社の同僚なら普通一万つつむよな
50名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:53:53.19 ID:fAXlAvie0
>>30
そういうのって本当に意識してるの?
3は惨、4は死、9は苦を連想するから駄目とか
偶数は縁が切れるから駄目とか
怒る喪主って本当にいるのかな?
51名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:54:04.73 ID:IVCcuZkF0
お断りと明示しなかった以上、受け入れるしかないんだよね。
これは遺族に貸しをつくる絶好のチャンスなんだ。
だからおかしな輩か大金を包んで持ってくるし、
むしろ包む側に回った方が面白いんだよ。カネの使い方の話。
52名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:54:11.81 ID:dO9cspMa0
俺は嫁さんの親が亡くなった時、10万円包んだよ
53名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:54:23.79 ID:jRC8fAj50
近所が一番めんどくさい
54名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:54:42.37 ID:hqY+giXz0
知人の葬式手伝ったら、香典て受付で袋と中身別けてるのな
どんな立派な香典袋選んでも遺族には見えない

でそんな豪華香典袋に1千円とか本当に哀しい
茶封筒に10万入れてたオッサンに惚れた
55名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:54:52.27 ID:X/p0UdUP0
この前、香典お断りされたから包まない方が良いんじゃない?
56名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:55:07.77 ID:KqAs1QSr0
>>15
>香典は地域、家系、宗派によって区々。

そうだね
環境の違う人がいくら包むか知ったところであんまり参考にならないや
57名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:55:08.18 ID:FjK89nXX0
5000円貰って2000円の香典返し
儲かるのは葬儀屋だけ
3000円包むやつは香典返し意地でも断ってくれ
58名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:55:20.48 ID:B7Ldj4iX0
香典返しが面倒だからゼロでもいい

ギフト屋は店じまいしろってこと
59名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:55:22.98 ID:9cQY8Tfj0
>そもそも、基本的に普段は無宗教で生きている自分が、お葬式のときだけ○○宗とか仏式になってもいいのか?

そんなんいちいち考えるなよ気持ち悪いな…
60名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:55:25.76 ID:DEfCRU7h0
知人や同僚の親は3000円、
親しい人は5000円、
親戚は5000円以上かなあ
61名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:55:30.09 ID:8qiNG57I0
>>41
人も見るし、宗派でも違うけど基本的には文字数で違う
62名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:55:41.49 ID:zv7FMvnK0
香典廃止でOK
これは遺族側が率先して辞退すべき。
63名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:56:06.24 ID:bHpV0Bmc0
>>47
うちの近所だけかもしれんが
商店街とかで数十年来の近所づきあいというのがあるから
そういう地域は、やめるなんて無理だわ
実家の周りの高齢化が進んでるせいか年に何度かのペースで葬式やってる
64名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:56:12.12 ID:sxokVv3z0
>>57
香典返しは500〜800円くらいのものがほとんどだろう
65名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:57:11.23 ID:Tl8K9/Dy0
関西って全部を収骨しないから骨壺がえらく小さいんだよね
関東だと頭蓋骨割ってまで全部ぶち込むのに

>>50
相手によりけりだね
都会だとあんまりこだわらないんだろうけど
田舎の旧家辺りだと色々うるさい

>>64
大抵はハンカチ・タオルかお茶・海苔セットのどっちかだよねw
66名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:57:56.89 ID:FjK89nXX0
>>64
先週長崎の身内死んで葬式やったが葬儀屋の見積もりは
長崎の糞田舎でも香典返しの単価は2000円だったぞ
67名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:58:22.25 ID:IVCcuZkF0
>>55
ガード固いな。最近多いよ。
68名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:58:31.40 ID:v+bxZyqf0
身内はあげれるだけ出せばいいけど
会社の人の親だ祖父母だか亡くなるたびにあげるのは正直きつい5000円
69名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:58:48.20 ID:NaGJG7k10
枕経 5万
通夜・本葬・戒名代一式 100万
葬儀会社一式 350万

これくらいかかった
他界した本人が金持ってたからよかったが、金なかったらうかうか死ねない
70名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:59:21.38 ID:h0dq0eVVP
家系で一番金持ってるけど、親戚と兄が死んだ時は一円も包んでない
今思えばどんな理由つけてでも行くべきじゃなかったが
71名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:59:25.73 ID:WkRcAB8+0
最近は会社で葬式に出るっての辞めてる所多くないか。
72名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:59:28.10 ID:sNVKqiM/0
>浄土真宗の場合=「御仏前」(死後すぐに成仏するという考えから)

よく考えてみたら浄土宗や浄土真宗は
即仏さまになるのに、なんで四十九日があるんだろう?
いや、坊さんの金の為って言ってしまえばそれまでなんだが ・・・
73名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:59:31.05 ID:sxokVv3z0
>>66
そういう場合は葬儀屋に香典返しのはがき印刷だけ頼んで
品物はギフトショップで買えばいい
74名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:59:38.28 ID:mOReNVZz0
香典返しは、たまに選べるギフトとか言って、カタログから選ぶ形式のやつがあるけど
大概、選びたい商品がない
75名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:00:14.23 ID:HHKsAzkoP
昔の葬式はどうやってたんだろ?
こんなにお金をかけられないでしょ?
76名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:00:30.86 ID:mD4vhAzKP
会計やってるとわかるけど
金額的に見かけるのは、5千、1万、2万、3万、5万、10万
5千は、隣近所で年金生活してるような年寄り位だったかな
77名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:01:25.93 ID:ysSWNp6+0
>>74
そういうのは酒とか肉とか食品にしてる
物は見ないよ大体ないしめんどくさいよね
78名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:01:58.94 ID:pDdyptbO0
正直地域で違う

例えば場所によっては厳格に一律1000円の地域もある。
1000円以上入れないようにという看板も見たことあるw
79名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:02:01.32 ID:Tl8K9/Dy0
田舎は農協が全部仕切ってるから
香典返しも当然あのJAマークが入った紙袋になるんだよな…

>>75
当然村人総出で支度して片付ける
「村八分」でもやってくれる「二分」は火事と葬式
80名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:02:04.07 ID:YFFJrrT80
地域や宗派や故人との関係とかで
相場は変わるような
81名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:02:34.90 ID:sNVKqiM/0
>>75
元々香典が互助会みたいなもの
地域の住民で出し合って葬式していた

それが時代が変わり葬式屋や百貨店の餌食に
82名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:02:56.44 ID:OjhkZsU80
寺の戒名料 40万とかなあ。 向こ言い値がっとっるってどうなの
83名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:03:02.67 ID:DEfCRU7h0
>>66
諫早だけど、相場は800〜1000円だったよ。
高額な人には、後日、品物か商品券を送った。
福岡や鹿児島も経験したけど、1000円弱が多い。
84名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:03:57.24 ID:x0x96Um50
>>74
香典返しのカタログギフトだと基本食べ物がNGだからね
うちは食べ物が多く入ってるカタログギフト送ったけどw
85名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:03:59.72 ID:zv7FMvnK0
>>41
戒名なんて自分で付ければええんよ
86名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:04:00.00 ID:zUJGPYfX0
>>75
葬儀場じゃなく自宅に坊さん呼んでいたよね
87名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:04:59.48 ID:Tl8K9/Dy0
>>78
富山とか新潟の一部だと読経中にお盆が回ってきて
そこに100円玉を積んでいくタイプもあるw
88名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:05:00.99 ID:HHKsAzkoP
>>79
>>81
昔の方が良いな
現代では確かにできそうもないな
89名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:06:21.26 ID:Q0tB1Qkj0
>>81
考えなおすとえげつないもんだな。
90名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:06:38.26 ID:li41S9cG0
職場関連だと三千円だろ
91名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:07:22.32 ID:lpXxW8fx0
>>30
2,4は悪いってきいたけど5もだめなんだ
まぁ普通は1か3なんだろうけど
92名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:08:08.02 ID:k5uF/6tI0
最低で5000円だな
後は付き合いの程度で1万から10万
93名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:08:18.48 ID:CM0FHs3SO
香典は3000円からだろ
関係が薄い葬式にも参加するんだし
94名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:08:36.21 ID:1wxVQCdc0
包む金なんてないよ
95名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:08:47.59 ID:WeNawhHx0
葬式:1000〜3000円
結婚式:壱萬円@沖縄
参列者(招待客)が桁違いだからw

東京(本土)の結婚式は、参萬円が相場だよね?だから弐次会参加からの方が有り難いw
東京の葬式は参列した事はない

>>47
同意
でも両親の時はやるしかないと思う。あとは、命日のお墓参りくらい。故人の元同僚や同級生や知人とか、縁のある人がいるだろうし
親の交友関係って知らないから、葬儀告別式をしないと、お焼香したいって人が引っ切り無しに来て大変らしい

自分の時は、、、火葬したら無縁仏にぶっ込んでいいわw
死んでからも墓の中で人間付き合いとか勘弁
96名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:09:19.98 ID:6csae3uP0
香典だの香典返しだの戒名だの、もう廃止にしませんか?
97名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:09:22.15 ID:OUGb88bgP
>>4
返礼品不要の但し書きを付ければいいんじゃね
98名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:09:40.72 ID:q3hIcz8q0
職場の同僚の身内なら三千円
99名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:10:02.68 ID:wzqgKJ8r0
香典返しが面倒なんだよな
100名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:10:43.09 ID:OjhkZsU80
>>87
それ まわし焼香であって香典返しじゃねえから 
おそらく浄土真宗はみんなそうじゃないの
101名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:10:44.34 ID:KmCkyZjzO
慕われてると思ってる嫌われ者関係者の葬祭は面倒
102名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:12:11.97 ID:2xyaeoKRO
>>31
どうもよく見るコピペレスのようなので書くだけ無駄かもしれないが…
[速+]◆◆◆雑談・批判要望・自治議論◆◆◆798 初不動

↑ここに苦情を書けばいいのでは?
103名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:12:13.18 ID:lpXxW8fx0
>>69
それはかけすぎじゃねえ?
うちは人数少ないのもあったけどひっくるめて100万ぐらいだったように思う

>>88
でも手伝ってくれた人に食事用意したり、後でお返ししなきゃいけないから今は結局金かかる
↑は人少なかったから手伝いも無しだったけど
104名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:12:14.31 ID:a/46iL2D0
隣近所はいくらでいいの?

同じ組とかさぁ。
105名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:12:34.15 ID:r2fevfet0
・ある時期まで土葬だった(特例)
・オンボウさんという職(?)の人がきて土葬の手伝いをする

今もうオンボウさんとか差別用語になってそうだけど
106名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:13:20.35 ID:e5Xtll3H0
最近、特に関西では受け取り拒否が増えた。
107名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:13:21.79 ID:FjK89nXX0
香典返しは後日送るのは面倒だから香典貰ったその日に用意しといて持って帰ってもらうのが主流だろ?
高額くれた人は後日別で何か送るけど
108名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:13:39.97 ID:Tl8K9/Dy0
>>89
日本人特有の見栄とか義理が悪い意味で活用されてるねw
都会ならバラやカトレアの包装紙は見栄えがいいし
田舎ならJAに足向けて寝る訳にはいかない

>>105
「隠亡」さんね
今でも火葬場職員のことを俗称でそう呼ぶ人はいる
109498:2014/01/28(火) 20:14:37.71 ID:PryUEvLK0
関東にいた時ゾロ目(例えば2222円)とか聞いたけど
110名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:14:53.01 ID:bHpV0Bmc0
>>104
都内の商店街だけどご近所さんでも5千〜
地方とか住宅街は、知らない
111名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:15:02.43 ID:iqL5SaUe0
近所で不幸があったんで香典包んだのに
こっちで不幸があった時は香典返って来なかった
失礼なもんだよ そのうち線香上げに行きますとか言ってこねーし
20mも離れてねーのに糞が
112名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:15:21.30 ID:Efk+arSh0
うちの会社で2000円包んでた50代がいたな
偶数はダメですよと教えてあげたら
学習したのか次から1000円だったorz
113名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:15:33.30 ID:qCT1qqfX0
知り合い程度なら3千で十分だろ。
親しくないやつから5千とか迷惑だわ
114名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:15:35.66 ID:IVCcuZkF0
セレモニーホール?で旦那の葬式をした知り合いがいるんだけと、
香典返しをそのホールで頼まなかったら担当者が納得できないとやって来て
何時間も居座ったと言ってたな。遺族が女だけだと舐められるようだ。
115名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:15:47.11 ID:OUGb88bgP
俺は香典返しなんか貰っても困るから熨斗袋の中封筒の住所氏名欄の脇に
「勝手ながら返礼の品は辞退させていただきます。」って書くようにしてる
これだと通常5000円の相手へ3000円でも失礼に当たらないと思うが、一応5000円は包んでる
116名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:15:58.77 ID:r2fevfet0
村の近隣で葬式手伝ってもらうと>>103の言うとおり
食事やお返しがそれ相応に大変
仕出し屋も頼むんだけど、汁物とかはポリタンにどーんとまとめて入ってくるので
その家で具を入れて作り分けないといかん
茶碗蒸し100個ぐらい作らされて気絶しそうだった
その器も近隣から借りるので、借りるのと返す支度でこれまた気絶しそうになる
117名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:16:03.17 ID:ITizx/anI
成人式とかの際にそういうのを教える講座みたいなのをやってもらいたいわ
118名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:16:19.74 ID:0gft4vAi0
>>104
隣近所の場合は、ご近所さんで一緒に葬式に行く人に聞いたほうがいいよ。
他の家より多くても少なくても面倒だから、金額を合わせたほうがいい。
ちなみに、俺が住んでるところだとご近所さんは5千円が相場。
119名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:17:50.76 ID:pDdyptbO0
>>96
神式にすりゃいい
120名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:18:18.68 ID:qgUbH1VO0
>>104
同じ町内会の人の葬式行った時は5000円だったなあ。
121名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:18:33.94 ID:p5Vz0RXY0
香典もご祝儀みたいに新札じゃないと駄目?
122名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:18:38.47 ID:mD4vhAzKP
そういえば寿司と酒目当てだと思うが葬式にだけは、よく顔出す爺さんがいるな・・・・・
町内会とか祭りとかには来ないのにw
123名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:18:44.97 ID:yJJn8S/v0
香典返しは一律にして、その場でカタログ書籍を渡して選択して貰う方式が良いわ
124名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:18:45.37 ID:GyIJi/urP
嫌いな奴にならエロ画像のマンコアップでも折って入れてやりゃいいんじゃないのドロドロ
125名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:18:49.70 ID:N7qzsYYD0
片親で喪主の自分でも10万包むの? 誰が受け取るの?
126名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:18:51.18 ID:tkM8ppaX0
>>43
最近は燃えないものは入れちゃダメって火葬場もあるからね
うちの場合は六文銭のプリントされた紙をいれたよ
127名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:18:51.91 ID:Bnat+kzb0
香典の相場は知らないが
 電力会社が甘利明に包む金額は千万円単位だぜ

原発利権野郎の甘利明メ
128名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:19:16.82 ID:r4aUYAHk0
見栄張りの旦那さんを持った奥さんが困ってたなぁw
「○○万も包むっていうのよ!」
129名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:19:42.00 ID:FjK89nXX0
香典返しよりも謎の風習
それが「精進落とし」
これが完全にいらない 
130名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:19:51.52 ID:r2fevfet0
>>108
そうそう、それだ
でも葬祭業界の人というよりもやっぱり「まつろわぬ山の民」
という雰囲気だったんだよな
正月には万歳(まんざい)っていって門付けみたいな人が来てて
これまた限りなくジプシーライクなムードの人たちなんだけど、
お金やご飯をあげんといかん
131名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:21:01.97 ID:tkM8ppaX0
>>125
喪主が包む分けねーじゃん馬鹿なの?
香典なんて葬式費用が嵩む喪主の為の援助金じゃん
132名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:21:13.97 ID:NB5/ujLT0
親の時って包むの??
まじで知らんかったわ
133名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:21:21.93 ID:sNVKqiM/0
>>121
逆、香典は新札は駄目
134名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:21:49.58 ID:tL1bLbPP0
隣にいるひとに聞け
135名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:21:51.22 ID:mD4vhAzKP
>>121
会計やってる立場から言うと新札やめて欲しいw
袋とか札同士がくっついて数えにくかったり間違えのもとになりやすい
136名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:22:23.94 ID:Tl8K9/Dy0
個人的には結婚式より疲れない
結婚式は金は取られるわ、ノロケを聴かされるわ、重い物持って帰らされるわ…
137名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:23:02.17 ID:bpYw9+Z90
気持ちだ。気持ちを包めばいい。人に聞くようなものではない。
日本人ならこれでわかる。わからないなら、日本人ではない。
言っとくが、キムチじゃないぞ。包むのは気持ちだ。
138名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:23:13.41 ID:LYCTnEB5P
年々値段が吊り上ってくねぇ。
・親 10万円
・兄弟姉妹 5万円
・祖父母や親戚 1万円
・友人や仕事関係など 5000円
これ全部、業者側の思惑丸出しだから。
気を付けてね。
139名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:23:26.87 ID:bHpV0Bmc0
>>136
葬式は、ぶちゃけ型通りに進む流れ作業だからね
140名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:23:34.86 ID:K8Bl/A2J0
葬式不要

戒名無用
141名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:24:36.18 ID:/0KGQDO+0
アホらし
そんなもん必要になってからぐぐれば間に合う
142名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:24:39.32 ID:TaNnNad20
うちの会社のつきあい先の社長の葬式が神社で行われ
すんごく安くついたそうだけど、どうやってやるのか
さっぱりわかんない
143名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:24:41.91 ID:lpXxW8fx0
>>117
成人式程度の時間で無茶いうな
勝手に本買って勉強しろってことでそ
144名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:25:11.41 ID:1esoDhpj0
この前3000円包んだ。
それよりも、お返しに同梱されている会葬礼状をどうしたものか。
故人を偲ぶためとっておくものなのか。それとも処分していいのか。
処分するにしても普通のゴミと一緒くたというのも気が引ける・・・
145名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:26:00.43 ID:DWpCCX0v0
行く時は一万円包む
146名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:26:51.30 ID:uiyj0nm00
親戚の場合の相場は知らないから、兄に聞くわ。
ご近所とかなら、気分で5kか10k。
147名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:26:56.22 ID:+r1W33JdO
>>129
風習なので個個人の情緒的な感覚だが
忌厄をおざなりにしてても何とも感じない強心臓なら止めてもいいんじゃね?
148名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:27:26.29 ID:Tl8K9/Dy0
>>139
思い出話で時間も過ぎるのも速いしね
祖父母の時はさすがに接待する側で疲れたけどw

>>142
結婚式と同じようなものよ
神主さんが幣を振って「かけまくもかしこき…」
多分焼香する代わりに榊をお供えするはず
149名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:28:08.19 ID:eNm5uo+6O
>>144
どんど焼にでもだせよ。
150名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:28:13.29 ID:3Iw6fDw10
>>32
群馬県民乙
151名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:28:57.62 ID:N7qzsYYD0
もはや「行って来い」の時代じゃないので
香典の前に、普段何の付き合いもない無関係な親族を葬式に呼ぶこと
死を知らせる事自体がえらい迷惑。
何様のつもりなんだか、死ねよ時代遅れのバカ。

知らせされた側はその瞬間、顔をしかめるんだよ
そんな相手に表面だけのまさに渋々嫌々の義理香典や義理電報もらって嬉しいのか?
緻密に空気読めよ知恵遅れ。

そもそも、同じ世代の親戚には貸し借りあったかもしれないが
今連絡した相手はその子孫で、何の縁もない完全な赤の他人なんだぞ
緻密に分析しろよな知恵遅れ

葬儀終了のはるか後に、「亡くなったことを知らなくてすいません」って
言わせたほうが、どんだけ“気の利く賢い人”と尊敬されるか
緻密に想定しろよな知恵遅れ

慌てて教えてくる一斉メールみたいなの
「えっ?だから何? あんたんちともう何年も付き合いないんだけど・・」
と、戸惑ってしまうわw
152名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:29:02.79 ID:lpXxW8fx0
神式の葬式って遺骨どうすんの?
153名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:29:50.83 ID:ov+mNuc+0
普通に「3千円」だろ
154名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:29:54.07 ID:+md4Wqzy0
親戚 30万
親戚の兄弟 5万
赤の他人 1万〜5000
155名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:30:05.48 ID:Mx76sWbn0
「火葬場で食事するから、家に帰ってきてからの食事は無しにして
持ち帰り弁当にします。」、と言ったら「それはダメや、食事せんにゃ」って
親戚が譲らず、予定変更でお寿司とオードブル頼んだけど、家に帰ってきて、お経上げてもらった
誰も残らず、全員帰ってった。どういうこっちゃ?あの惨めさよ。
156名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:31:28.10 ID:IH2Ysoq5O
寺で葬式したのにお車代とられた
157名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:31:41.04 ID:K3gY6Rvz0
不要
単なる香典返しビジネス
158名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:32:07.53 ID:HzTl+Wf+0
年金のために永遠に生きてもらわないとw
159名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:32:17.67 ID:WFIQdodk0
地域による
160名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:32:23.68 ID:N7qzsYYD0
>>131
じゃあ、喪主ではないけど同居の家族なら?って
疑問を、おなじ疑問を持ってる人の代表として見ただけだ
馬鹿なの?
161名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:32:29.33 ID:4JujgLFC0
>>112
1000も5000も偶数なんだが…
162名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:33:18.91 ID:IzQfmneei
親兄弟にも包むんだな
考えてみりゃ当たり前なんだが、なんか他人行儀な感じで寂しいな
163名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:33:30.66 ID:kOQ6ZNMc0
所詮は香典返し業者の宣伝ニュースにすぎない
164名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:33:44.64 ID:x8sw0rF20
結婚式の二次会にはシャア専用祝儀袋を渡した
165名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:35:25.51 ID:sxokVv3z0
>>144
お清めのため塩を降ればあとはゴミに出しても大丈夫
166名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:35:36.56 ID:Tcu8Ocjj0
相手に気を遣わせるから3000〜5000円だろ。こんなところで見栄を張る奴って本当のバカ。
167名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:36:35.64 ID:Spt98KYQ0
香典包むのって、キリスト教はイスラム教、その他様々な宗教あるけど
仏教だけとか?
168名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:37:02.18 ID:4JujgLFC0
関西では香典辞退が一般的だろ
169名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:37:55.37 ID:WFIQdodk0
>>166
多くだすってことは、反対の立場になった時多くもらうってことだからね

多いことがいいわけじゃないわ
170名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:40:04.96 ID:/U/CBkYf0
いつも三千円。親戚の場合は花代出す。
171名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:40:18.15 ID:5aqn4Neb0
しゃしゃる伯父のせいで香典の管理でモメたから
自分の時は香典と香典返しは無しにしようと思うんだ
香典と香典返し無しにするだけで色々スムーズになると思う
172名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:40:41.87 ID:bU0hSTU90
>>95
うちなー発見

沖縄は金額安くても法事が死ぬ程多くて大変じゃん
毎回毎回包んでさ
死んだ人の正月だのシーミーだのなんだの

うちは長男の嫁が全然働かないから余計めんどう
周囲は長男の嫁がすることって言って何も教えないやらない、
本人は「アタシ本土の風習で育ったからわからなーい♪」とか言いくさる
たった2年短大に行ってただけで何なのって
何もしないなら本土からわざわざ行くアタシらの飛行機代出せボケって思う
173名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:40:48.88 ID:e+LnoAHP0
最近の葬式は香典お断りの傾向じゃないの?
香典返しとかが面倒なため自粛の方向だとか。

この間知人の訃報あった時は香典お断りだったな。
174名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:41:47.23 ID:6vFJ7BkY0
基本1万だろ
濃い親戚なら10万
あとは過去の貰った額をそのまま返せばええ
175名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:41:51.17 ID:Nk46pUl80
お釈迦様は何て言ってんのよ?
浄土宗/浄土真宗の香典袋、法然・親鸞は何て言ったのよ?
176名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:42:58.82 ID:mD4vhAzKP
創価とか宗教によって色いろあるから
香典どころか花すら送れない所もあるし
177名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:43:59.72 ID:WFIQdodk0
>>173
それは関西中心だってさ

4【社会】お葬式で遺族が香典を断るケースが増えている…業界関係者「関西が特に目立つ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390665219/
178名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:45:09.48 ID:/U/CBkYf0
>>57
3000円ぐらいじゃ香典返しなんてほぼ送ってこないよ。
当日直接渡す会葬御礼(タオル、茶葉)で済ます。
179名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:45:57.32 ID:5qU//BvW0
5千円はムリ

消費税も上がるし
180名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:46:48.11 ID:lpXxW8fx0
>>161
金額じゃなくてお札の枚数でしょ?
だから2万円とかはダメって言われる
1000も5000も偶数だけどお札の枚数は奇数だし
181名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:47:13.26 ID:0BOUaHmm0
100円でいいだろ
182名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:47:50.65 ID:H0x97k0/0
赤の他人が3千円 それ以外は1万以上だろ  これ常識
183名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:48:04.47 ID:hzmBaeUk0
法事は3回忌までにしてほしい。なんだよ13回忌って・・家族だけで偲びたいのに親戚一同で集まらなきゃならんとかうぜえ
184名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:48:23.88 ID:FjK89nXX0
>>178
葬式当日にもう香典返し(2000円の品)が葬儀屋のセット内から用意されてて
当日目の前で香典開けて金額確認できないままとりあえず香典返し渡しちゃうからね
185名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:48:48.69 ID:WFIQdodk0
>>183
そこは家族だけでといえればいいんだけどね
今時はどんどん小さくしてくもんじゃないの
186名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:48:49.60 ID:6vFJ7BkY0
正直5000円じゃ恥ずかしい
お年玉じゃないんだからw
187名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:49:11.45 ID:Y4QY3Ssn0
>>62
それが一番。
田舎の、特に親戚関係はめんどくさい。
 葬儀   香典
 四十九日 お供え
 1回忌  お供え

香典の場合、過去にいくらもらっているかとかで包む金額を決めたりする。
また、親戚が多いとお供え物がかぶる場合あり(遺族はちょっと困る)。
188名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:50:01.08 ID:SEpHce2s0
大阪は今は香典なしだよ。
もらう方が珍しい。
参列もお断りのところが多い。
189名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:51:18.85 ID:5mAi5Fql0
香典も法事も廃止でいいよ
戒名なんて戦後にやり始めた坊主の金儲けだからいらんし
墓は市町村の共同墓地、手間も金もかからなくて最高
190名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:51:25.05 ID:5qU//BvW0
>>186
何処の田舎の土人なの?こんなデフレの今時
191名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:51:57.11 ID:FjK89nXX0
>>62
みんな一斉に辞めるならいいけど不可能だからな
私貰わなかったんであなたの時にもあげませんとか言えないし
192名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:52:11.22 ID:SEpHce2s0
4【社会】お葬式で遺族が香典を断るケースが増えている…業界関係者「関西が特に目立つ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390665219/

大阪では「増えている」じゃなく「普通とらない」
嘘だと思うなら大阪の知り合いに聞いてみな。
193名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:52:18.14 ID:TI/XZ1j90
こんな常識知らないのか
御縁がありますようにって5円入れるだよ
194名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:52:32.73 ID:OSK2SMKl0
急な葬儀の出費を互いに助けあうことから生じたのが香典という制度。

某学会はそこに目をつけ、香典は全額上納させるが、香典返しは喪主持ちという守銭奴ぶりを発揮する。
香典返しという経済的な負担から香典を辞退する家が出始め、同調して関係ない家にも香典辞退が増え始める。
結果的に遺族が故人の最期を飾ってやりづらくなりつつある現状がある。
195名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:53:21.32 ID:M/EP5/HJO
左こん平に相談しろよ
196名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:53:52.17 ID:Lt5igRSr0
>>24
坊主丸儲けだからね?
197名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:54:10.24 ID:OUKNriAh0
同僚の家族ならお返し無しで3000円だなー
それを他の同僚とまとめて包む
まぁ、お返し無しとはいえおやつにと菓子折りくらいはみんな買うけど

親戚関係はみんな3〜5万包んでお返し無し
葬儀費用や会食代などを出し合う感じ
198名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:54:30.96 ID:5aqn4Neb0
香典、香典返し、通夜ぶるまいはいらない
荼毘に付すまで故人と家族で過ごしたい
199名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:54:46.45 ID:6vFJ7BkY0
>>190
香典で1万包めないような人間にはなりたくねーですw
200名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:55:54.81 ID:/8TPGisIO
香典は新札なんか入れると、まるで用意してたかのようだからNG
名前や裏の金額なんかは、葬式用の薄墨の筆ペンで書くとなお良い
これは涙で墨が薄まったって意味がある
あと、結婚式でもそうだけど、あまりに低かったり、高かったりする金額や2とか4で始まる額は良くない
結婚式のお返しの額とか、予め貰う額面を想定して用意するので、こっちが渡す額が少なければ向こうが赤字になり、多すぎると、また別口でお返しの品を選びなおしたりしないといけなくなる
葬式は特に地域差がよく出るので、周りの習慣に従ったほうがよい
このスレ内だけでもかなりバラつきがあるのを見たらよくわかると思うけどね
とにかく、こういう場で無難な対応が出来ないと、自分の地位が高くなればなるほどドン引きされることになるので、
儀礼なんぞ…とか言わずにとりあえずは一通り知っておくほうがいいと思う
201名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:57:33.87 ID:dX9Gydjz0
香典返しはいらないから相場を下げてほしい。と切実に思う。
202名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:57:43.13 ID:jJjFfWoM0
絶縁状態の父親の葬儀費用だけ払わされた俺が来ましたよ
良くわからんうちに費用が決まる
まだ存命なうちに考えておいた方が良いよ
相談できるなら、きちんと話し合っておくべき
200万とか払わされて、そっちで泣いた
203名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:58:14.57 ID:bFHXSP0O0
昨日か一昨日に喪主側が香典を辞退する
ケースが増えているって記事見たんだが・・・。
204名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:58:26.92 ID:mD4vhAzKP
>>200
首都圏だけかもしれないけど葬式は、2万円の人結構みかけますよ
205名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:59:02.71 ID:WZtrqmRPP
高過ぎるとダメ、って最近知ったわ
3千円って決めてたけど
206名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:59:22.83 ID:hJH4va1G0
すぐ出せるよう、年齢と同じ枚数の千円札を常に財布に入れておけ
‥‥みたいなことを20年か前にTVでやってたな
207名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:59:45.31 ID:ZfnhiHyD0
>>155
結局、みんな帰ったのけw

家まで来るのは、親しい親戚だから、残ってもたいしたことないし、
なんなら持たせちゃえばよかったのに。

>>154
どこの相場だよ><

景気がよくて稼ぎのいいときはともかく、親戚で三万が限度だな。
208名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:59:54.41 ID:6vFJ7BkY0
>>202
そんなの相続税で相殺されるだろ
遺産がないのに200万の式上げたならご愁傷様
209名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:00:39.65 ID:OUGb88bgP
>>199
不祝儀の相場が5000円の相手に1万包むってのは
「俺の身内に不幸があった時はきちんと1万包めよ」
って言ってるのと同義なんだわ
お互いが逆の立場になることもあるわけで
それを考慮するのが社会常識
210名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:00:56.23 ID:cDq1Kqd30
考えてみると葬式って家族にも参列者にも負担以外の何物でもないからなあ。
儀礼だからやってるだけであって。
家族と親族だけでやれば十分。香典もお返しもなく地味な食事会で。
211名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:01:14.50 ID:DJzBcRcEO
香典は気持ちでいいんだよ。3000円以下の低額なら香典返しはしないまでのこと。
(通夜葬儀に来てくれれば会葬御礼は渡す。会葬御礼は一般庶民ならだいたい1000円以下のものだ)

草加会員の葬儀は香典をすべて学会が持っていってしまうので馬鹿馬鹿しいから
香典袋に線香何本か包んだものを入れといた。あとから遺族に改めてご霊前を渡したよ。
212名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:01:32.23 ID:9Hmu0v9AP
>>104
皆さんで金額は決めてると思うよ。
うちの方は自治会でも班分けしてあって同じ班なら1万。自治会の人なら3000円って決めてるみたい
他の親類や親戚は家に過去の冠婚葬祭の名簿とか帳簿があるから、それを参考に俺は金額を決めてる。
213名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:02:14.10 ID:oMK1X18B0
3千か5千又は香典無しでもいいかと
返しは邪魔にならない薄いカタログなのに
引換券だけ渡されて帰りに交換してくださいというのがあって
希望者は貰っていって下さいみたいで交換できなかった
あとは1000円コーヒーとか
こちら側のときにどうすればいいかと迷う
214名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:02:21.36 ID:WFIQdodk0
>>202
ああまあ普通は自分の葬儀代ぐらい用意して死ぬもんだから
それができない人ならば、最低限の葬儀でいいと思う
特に絶縁してた親なんて、誰に連絡したらいいかもわからんだろ
だったら規模小さくしてやればいい
215名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:02:22.94 ID:/8TPGisIO
>>192
これは最近流行りの家族葬っていうやつだけど、
とにかく自分にも相手にも金と手間をかけたくない、かけさせたくないからと流行ってきてる
いわゆる地味婚の葬式バージョン
呼ぶ人間もごく一部だけ、葬式は身内で済ませたっていうコメントがよく芸能人の訃報でもあるけど、大概これ
信心深く、しきたりもちゃんと知ってる年寄りがいなくなってきてるからね、みんなそういう煩わしいのを嫌うんだよ
216名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:02:28.73 ID:z+H340wY0
友人3千円、3親等1万円、4親等以上5千円で。
217名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:02:49.24 ID:FjK89nXX0
>>202
田舎だと生前から葬儀屋と契約してて分割で1500円くらいづつ積み立てとかあるからね
絶縁でもなければ積み立てに加入させとくと50万くらいは葬儀料割り引かれたりする
218名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:03:37.63 ID:PmdqXfCo0
まあ3000円くらいでいいんじゃない
219名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:06:43.12 ID:FjK89nXX0
田舎捨てて都会にでてるなら密葬とかやりやすいんだけどな
田舎に残ってるとそうもいかない
先祖代々付き合いのある寺もあるし、今まで散々払ってきた香典もうちはいらないって突き返すのもなんか損した気分になるし
220名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:07:24.40 ID:WFIQdodk0
>>217
その葬儀屋のなんとかクラブに入れば、
入会金いくらで年会費無料 初回から○%引きです!次の葬儀の時も割引ききます!とか言われたわw
カード勧誘かよ、次の葬儀って縁起わるい誘い文句だと思ったけど、トータル的には安くなるから入ったらしい
221名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:08:04.75 ID:ZfnhiHyD0
安くできるなら、香典なしでもいいけど、関東だと、まだまだ香典ありだしな。

正直、金持ちの親戚ほど香典しぶい。
景気のいい親戚は、久々に家族が揃って時間もあるからと食いまくっていく><

>>206
自分は、万札多めに財布に入れておけだったな。同僚や後輩の緊急時でも貸せるようにと。
222名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:09:12.05 ID:SEpHce2s0
>>215
違う違う。家族葬じゃなくても、香典をもらわないのが普通なんだよ。
何とかメモリアルホールで参列はしてもらっても、香典は取らず、
その場で租供養だけ渡してさようなら。
押し付ける人もいるけど「あなただけもらうわけにいきませんから」って断るの。
送ってきても送り返す。

家族葬はまた別の話。
最近は、葬式を済ました事後報告みたいなのも多い。
223名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:09:15.79 ID:TAvav3mB0
>>172
沖縄の法事って恐ろしいくらいに多いよな。
日本一大変だよ、あれは。
しかも、仏教なのに殺生禁止の仏壇に豚肉料理をお供えするんだってw
友人が親が亡くなって49日の間、毎週法要があるから飛行機に乗って帰郷してた。
旦那と子供がいるから大変で、お金も大変で家もメチャクチャになり
夫婦仲も悪くなり離婚寸前になっても「そんな理解のない旦那なら離婚しろ」と
親戚中に言われたんだって。
本土の女性が沖縄に嫁いでも、この法事の大変さが原因での離婚が多いんだと。
沖縄の長男が、本土で就職していても仏壇を守るために帰郷して無職になるパターンも多いらしいな。
一流大学を卒業して一流企業勤務でも、沖縄の仏壇を守らない男は親不孝のならず者
無職ニートアル中のパチンカスでも沖縄で仏壇を守る男は親孝行の立派な子って
もう超ド級のアフォだろw
家族を壊してまでやる法事って何なんだ?本末転倒だろ。
224名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:11:49.48 ID:/8TPGisIO
>>204
どっちかというと、葬式のほうが、偶数枚を見かけることが多いのは、やっぱり地域性でOKなところがあるからだと思う
それにしても、関西基準から言うと2万は高いな、ごく近しい身内レベル
こないだ関東で葬式した奴に聞いたら、やっぱり葬儀代自体も首都圏のほうが大分高いんだとさ
詳しくは知らんが多分香典額もそれに伴って高いんだと思う
225名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:11:51.08 ID:Fx26ydLeO
>>211
それはイイなw
てか、香典強制徴収ゲスでゲス
226名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:12:14.39 ID:z4m78kDa0
>>223
7日毎の法要全部やってんだ
そりゃ大変だな
今は初七日ですら繰り上げ法要にして当日やっちゃって
四十九日ぐらいなのに
227名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:12:17.40 ID:DJzBcRcEO
我が家で親父の葬式だしたときは、住んでる集合住宅の集会所をタダで使わせてもらえたので
セレモニーホールでの葬儀よりははるかに安くすんだ。
まあ、それまで自治会できっちり働いたからであって
越してきたばかりの人やあまり近所付き合いのあまりない人はこうもいかないだろう。
通夜葬儀あわせて参列者約200人、親戚たちが多目に包んでくれたので香典総額200万、
手伝ってくれたご近所たちに一人二千円程度のお礼と香典返し含めた出費も大体200万でトントンだった。
お棺や骨壺や仕出しなど、削れる出費はいくらでもあるよ。
228名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:12:26.22 ID:KSuwXAe30
>>180
2000円札の出番か
229名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:12:38.60 ID:fk9aLl4z0
グンマーには新生活っていうしきたりがあってだなぁ
230名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:12:56.72 ID:PYI7y67M0
>>112
オチは2001円の方が良さそうだぞ。
231名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:12:57.17 ID:SEpHce2s0
とにかく葬式がどんどん簡素化してるもので、
業者がステマ必死なんだわ。
わざわざこんなスレまで立ててさ。

>>224
関西は都市部を中心に香典とらないのがデフォ。
232名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:14:31.57 ID:hzmBaeUk0
>>222
いいなそういうの!今まで払ったのとかもうチャラにしていいからうちはそうしたい
>>223
まあ大昔から豚肉食べる習慣があったし宗教っていっても地域に根ざすと独自になるししゃーない
233名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:15:10.47 ID:SEpHce2s0
香典とると
・入れ忘れとかがあって金額が合わなくて大変
・香典返しを選ぶのが大変
・後から持ってくる奴がいて大変
って大変ばかりだから、それでなくても心労の多い遺族の負担を軽くする、ということで、
廃止しつつあるんだよ。

香典もらうのは関西でも田舎だけだ。
234名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:15:33.98 ID:9Hmu0v9AP
>>219
この前親類の葬儀手伝った時に、葬儀屋が最近は家族葬が増えた。って言ってたな。人寄りを嫌う家庭が増えてるとか簡単に済ませたいとか。宮城での話
でも家族葬で簡単に済ませても後日弔問には来ると思うんだけどな。なんか余計に面倒になりそうでもある
235名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:17:34.63 ID:/8TPGisIO
>>222
大阪にほど近い地域だが、今そんなになってるのか
ほんと地域によってバラバラだな
関西郊外住宅地だとそこまで簡素じゃないが、ちょっと田舎に入ると、まだ近所で炊き出しとかある地域もある
沖縄じゃないけど、四十九日までは毎週法要するところもあるしな
236名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:18:10.02 ID:SEpHce2s0
>>235
香典さえ断れば楽なもんだよ。
必殺技は「お気持ちだけで十分です」「他の方もお断りしておりますので」だな。

常識があれば落ち込んで忙しい人のところに弔問なんて行かないしね。
237名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:18:50.91 ID:z4m78kDa0
>>227
うちの田舎がそれ式だけど、あの葬儀の大変なこと
家を継いだ兄さん義姉さん乙と思ったわ
身内の私は葬儀では働きに働いた記憶しかない
田舎を出た私は飲み食いの場のいいサカナのネタ
これをまだ家族分その度に帰省してやるかと思うときついわ…
田舎怖い
238名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:20:08.78 ID:hzmBaeUk0
>>229
わりと保守的な国だと思っていたけど新生活運動とかあるんだな

葬儀に出る側輪は黙ってそこのやり方に従ってりゃいいし
自分の配偶者とか一人っ子だったとかで直接関われる葬儀ならいいんだが
口だけは達者な親戚とかそういうのが何人もいる家に限って寺との関係も密だったりするし
あー本当うぜえな
239名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:21:43.98 ID:XRRVb17V0
高額すぎる香典は「死んだことに対するお祝い」と言う侮辱だと受け取られるので、
喪主に対して祝い金を送るときの20〜50%が妥当だと若い頃に教わった。

喪主と親密な付き合いをしていて、喪主に子供が生まれた時10万円贈ったのなら、
喪主の親の葬儀では3万円から5万円。それほど親しくなくて祝い金を贈ることが
ないような付き合いである場合は端数として5千円を包む。
240名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:22:28.02 ID:SEpHce2s0
>>235
田舎だと寺が利権で葬式を離さないからね。
お金のない人が公民館で葬式したりすると、
地元の顔役とか坊主とかいろんな人が出てきてえらいめにあう。
葬議場でするのが一番。

神戸の○○祭典系は、
受付する前に役所や銀行にあるようなガラスの台と紙が置いてて、
金額、住所、氏名、電話番号を書いて、
その紙を葬儀屋に渡した後、受付でカネを渡す。
そして帰り際に、粗供養と、金額に応じたギフトセットが渡される。

ただ、大阪では、香典を受け取る葬式はまずないね。
241名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:23:56.48 ID:9l1+c4M70
友達で10万円、親戚で50万円包んでるよ
242名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:24:19.53 ID:mF+AlNRA0
創価って戒名ないんだっけ
243名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:27:00.48 ID:SEpHce2s0
まあ、大阪風の「香典を受け取らない葬式」が
全国の葬議場に広まるのも時間の問題だろう。

田舎モノか、
香典でマネーロンダリングするヤクザや政治家だけが、
香典をやり取りするようになる日も近いと思うよ。
244名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:28:29.40 ID:kh3Ssi5t0
>>241
高すぎて駄目なパターンやな
245名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:29:05.59 ID:rzzxA31LO
>>234
居留守を使え
246名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:29:17.87 ID:RDCxagoX0
葬儀代ぐらい自分で用意して死ぬもんだから
扶助はいらん
香典のやりとりは誰がいくらつつんだだの余計ないさかいも生むし
手間も大きい
大阪式羨ましい
247名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:30:33.21 ID:z7JMEFyT0
中身はからっぽで

金額だけ5000円と書くのが俺の流儀
248名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:30:42.50 ID:ZT6bGXN5O
>>223
そんなに何回も何回も行くと仕事や学校はどうしてる?
通夜葬式は休めてもそこまでの回数休める所はあまりないと思うんだ
もう知らない実家には帰らないとなる人はいない?
249名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:32:09.14 ID:0e07hqyU0
親10万
兄弟 10万
おじおば 5万
いとこ 3万
祖母祖父 7万
友達 1万
その他 3-5千円

こんなとこだな
250名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:32:32.56 ID:DJzBcRcEO
自分の経験からの話だが、友人知人職場関係なら葬式の香典は本当に気持ちでいい。
自分が職場新人時代に親身に世話してくれた上司は、うちの親父が死んだときは
転勤で遠方にいたせいもあるが線香付き電報をくれただけだがすごくこちらの気が楽になったよ。
ただ、親戚関係はある程度きちんとしたほうがよいかもな。
うちは両親とも七人兄弟なんですべての子供たちの結婚式に出てるときりがないので
うちの両親は祝儀プラス交通費くらいの額を当人たちに送って済ませていた。
一見合理的だが、さて自分の結婚式に親戚をよぶわけにいかなくて、
相手の家からいぶかしがられたよww
親族席の釣り合いが取れない、てね。

しかし葬式の親戚づきあいはきちんとやってたんで、
広い集会所を華やかにできるだけの花は親戚から出してもらえた。
251名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:34:13.49 ID:SEpHce2s0
一番かなわないのは、金額が合わないときだな。
入れ忘れるのはいいんだけど、中にはわざと入れない奴もいるかもしれないしね。
カネを出し終わったあと香典袋の端に穴あけて綴じる、なんてしなくていい。

あと書き忘れたのが、住所氏名の問題。
名刺を挟んでくれる人はいいんだけど、
姓しか書いてない奴とか、住所を受付で書かない奴とかいて調べるのがとても面倒。
252名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:35:05.65 ID:Bt2gvKCj0
ド田舎だが祖父母の代までさかのぼれば誰かと血がつながってるのが当たり前なので
ニートに限りなく近い俺でも年20回は出る
みんな毎回香典包むと大変なので
集落民=千円 知人=2千円 親戚=3千円 親族=5千円 喪主=1万〜3万 だ

たまに都市部から香典がきて そこまで親しくない人が1万とか包んでくるからびびる
253名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:36:20.28 ID:DJzBcRcEO
>>247
それは会計係が立場なくなるのでやめとけw
そもそも金額欄には何も書く必要はないのだ。
254名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:36:21.99 ID:SEpHce2s0
まあ、ギフト屋や葬儀屋がいくら頑張っても、
香典なし、参列者なしの流れは止まらないよ。

葬式代が自分で払えるのなら、香典なんてもらう必要はまったくない。
255名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:37:00.39 ID:ZT6bGXN5O
町内の人が亡くなったからと香典の集金に来た時は驚いた
256名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:39:37.14 ID:SEpHce2s0
最近は弔電もお断りのところが多いよ。
これはさすがに送ってきたら送り返すわけにもいかないけどさ。

とにかく、それでなくても大変な遺族に、
周りの人間がそれ以上の負担をかけない、これが一番の弔意だ。
257名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:40:20.38 ID:Ak0ai5oZ0
>>33
通夜葬儀の時はまだ仏になってないから御霊前
258名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:43:11.41 ID:RDCxagoX0
>>250
まあ大変と思うだけ、葬儀にきてくれるのはありがたいんだろうな
259名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:44:52.75 ID:NB5/ujLT0
>>257
ぶっちゃけ
相手の宗教宗派にかかわらず使えるのが御霊前
だから最近はほぼ全部御霊前なのよ
260名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:50:12.67 ID:OUGb88bgP
ほとんどはネタで言ってるだけだと思うが…
香典を多く出すことにステータスを感じてる人がいるようなので一言

相場より少ないのは論外だが、多ければいいってものでもない
他の同列の友人よりあからさまに高い額が入っていた場合
大きな借りを作ってしまったと喪主が感じてしまったり(心理的負担)
他の友人たちと同じ香典返しじゃまずいだろうか?と喪主を悩ませたり(同上)
実際に一人分だけ違う香典返しを用意しなきゃいけなかったり(物理的負担)
様々な意味で遺族に負担をかけることにもなり得る

俺は金持ちだからいいんだよとか言うかもしれないが
それは自分が金持ちであることや気前がいいってことをひけらかしたいだけであって
故人を偲ぶ気持ちや遺族を思いやる気持ちとは凡そ無縁だろう
優越感に浸りたいなら募金でも寄付でもしてくりゃいい
葬式の場に自分の見栄を持ち込むな
261名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:54:29.23 ID:doCNJuRy0
気持ちでいいだろ
なんでお金必要なんだよ
262名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:55:13.19 ID:TsHIHKGy0
親 10万円
兄弟姉妹 5万円
祖父母 3万円
親戚、従兄弟 1万円
友人、会社関係 5000円
知人、ご近所 3000円

10年前からこんな感じで決めてる
263名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:55:17.99 ID:wvfdGtrV0
「めざまし」で3,000円
264名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:58:16.89 ID:HIeKm7YV0
五千円包んどけば、問題無し。
今時、嫌いなやつの葬式は行く必要も、香典包む必要も無いが、
行くなら五千円包んどけ。
265名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:58:26.67 ID:NS3OWiMN0
隣り組内 2-3K
知り合い 3-10K 普通は3k(香典返し不用)
親戚 10K-15K ちなみに最高80K(前回のお返しの額)
266名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:59:18.36 ID:KaWD+A+b0
関西じゃちょっとした田舎でも香典断るところの方が多い。
葬式は近親者だけで済ませる。
大勢集まって派手にやるのは草加学会かな。
267名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:01:59.99 ID:INe/A5vt0
>>266
関西っていうより、まだ大阪中心だと思う
268名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:04:05.23 ID:DJzBcRcEO
「御香典」「御花料」というくらいで、本来は線香や花を送っておけばいいんだよ。
ただ、親戚に対しては葬式代の援助の意味合いでいささかの現金を包むとよい、てなくらいなもんだ。
友人から手向けてもらうのも本当は会場を飾る花がいいんだが
祭壇に飾る花の名義は親戚か職場関係onlyというのがデフォになってしまってるんで
友人にそうたのんでもまあ嫌がるだろうなあ。
269名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:05:36.78 ID:WZtrqmRPP
>>252
集落民にまで香典出すとか大変すぎる
めまいがする次元
270名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:08:15.44 ID:KaWD+A+b0
>>267
いや、ド田舎の和歌山でもそうだよ。
271名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:10:02.71 ID:uE7lae0H0
>>252
>たまに都市部から香典がきて そこまで親しくない人が1万とか包んでくるからびびる
うちの田舎は逆だ
地元の人は1万以下(正確には未満か)なんてない。
息子娘の都会の会社の同僚が5000円くらい持ってくる。それも連名で。
香典返しつか、会葬御礼が10000円くらいなんで赤字。
272名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:10:38.42 ID:Rz7viAW/O
祖父母・父死んだけど金出してない
香典と本人の貯金で足りるよ
273名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:10:54.20 ID:DJzBcRcEO
>>269
田舎だと町内村内無線で「どこそこの誰それさんが亡くなりました、通夜は〜」て流れるから
知らなかったという言い訳はきかないんだよなw
まあ、1000円程度なら、通夜振舞い料理や酒の代金と割りきれるよい価格でもある
274名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:13:34.77 ID:ksn9ic670
>>193
賽銭?
275名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:13:53.13 ID:DJzBcRcEO
>>271
一万円の会葬御礼て、いったいどんな品が包まれているのか激しく知りたい
276名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:13:54.35 ID:UHLuoAJI0
会社関係で当人死亡なら5000〜1万、親族なら3000円。
最近は親族の場合ご辞退が多いけどな。
277名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:14:31.04 ID:INe/A5vt0
>>271
息子が会社の人に葬儀の参列断ればいんじゃね?
都会から田舎までわざわざ参列するの大変じゃない
278名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:15:05.46 ID:OUGb88bgP
>>271
そんなとこあるのか
ちなみにどのへん?
279名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:15:17.60 ID:YuCNHEFy0
お寺の坊さんは、葬式と七日法要を一緒にやって、別々の封筒に入れて
同額渡さないと機嫌が悪い。
280名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:18:00.13 ID:Tl8K9/Dy0
>>273
親族の次に隣組班長が焼香だもんなぁw
昭和だねぇ…
281名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:18:00.51 ID:LYCTnEB5P
>>260
www
面白いのはね。昨日の同類のスレとは少し雰囲気が違うスレになってるってことだ。
昨日は葬式なんかやらねーって雰囲気だったのに。
今日は香典は俺は何万も出すぜwって感じ。
人間ってホント見栄っ張りだねぇ。
282名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:18:27.81 ID:vmfLFK3z0
1万円の会葬御礼ってなんか重くて嵩張るものものもたされそう
283名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:22:43.48 ID:+NcrntWf0
香典よりも坊さんがお金取るのが意味わからん
ボランティアだろ普通
金多けりゃ一生懸命読経して
金少なけりゃ手を抜くのか
284名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:23:36.17 ID:vcxnxkah0
>>216 >>218 とか3千円が多いけど、
「惨」を連想するか避けるという説もあるらしい
めんどくせえ
http://www.saijo-zukan.com/kouden/
285名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:27:11.88 ID:7u6dXPqs0
若いうちは最低3000円とかでいい気がする
286名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:28:32.42 ID:uE7lae0H0
>>275
5000円の商品券と5000円相当の品物(中身は様々。乾物とか軽いものが多い。もちろん、スーパーなんかで買えば安いのだが、
葬儀屋の言い値で。)
>>277
そんなこと言ったって、来るもんはしょうがねえだろが。
都会と田舎ったって、距離的には大したことないし。
287名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:29:05.23 ID:AhIeysno0
あり金ぜんぶ出せやぁ!!
288名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:31:37.66 ID:bkTBY3naO
>>283
ボランティアなわけないだろ
れっきとした仕事なんだから
289名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:32:04.68 ID:vmfLFK3z0
>>286
その地域が変わってるから
赤字になるのはしょうがないね
職場で出す金額なんて職場で決まってるし

それが嫌なら、親族だけですからと適当に断るんだよ
今時それでも参列するなんて都会じゃないよ
290名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:32:46.99 ID:71cs6/CN0
最近は辞退の流れになってるし、おばさんの地域は一律500円だった
こういう方がラクなんだけどな
291名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:34:58.73 ID:3t9n/P1+0
>>288
仕事とは何ぞや?
心付けとは何ぞや?
所得とは何ぞや?
292名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:39:24.64 ID:Rz7viAW/O
>>291
寺を維持してくための寄付なんだよ要は
過去帳を残して檀家の歴史を守っていくためだ仕方ない
293名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:39:39.24 ID:DJzBcRcEO
>>286
商品券の会葬御礼て有りなんだな。
乾物は上質の海苔や干し椎茸ならさほどの嵩でなくても5000円くらいいってしまうか。
しかしやはり会葬御礼に一万は列席する方も気が重くなりそうだ…。
294名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:41:24.89 ID:wq4RT4KV0
上司の親の通夜で伍阡圓を包んだのが最初で最後
二度といかねえ
295名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:42:27.98 ID:cgt5sT4z0
>>1
町内の人の葬式なら町内会長にでも聞いてみる。
取引先の人なら上司にでも聞いてみる。
友人であれば、他の友人に聞いてみる。
親戚なら、他の親戚に聞いてみる。

同じ程度のつきあいをしている人と横並びにするのが、もらう側も面倒がなくていい。
296名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:50:55.76 ID:jKm5DVAV0
仕事の同僚とかだと、宗派がわからんから「御香典」だな。
それよりも、5000円で香典返し渡されるのは心苦しい。
葬儀の足しにしてほしくて参列してるのに。
297名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:52:40.26 ID:TsHIHKGy0
1万円、5000円、いや3000円、と言ってる間に
葬儀屋は施主から寸志で5000円、1万円、ときには10万円といただいております
298名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:54:38.78 ID:gXS8Dd1k0
義理を切る家庭なら、別に払う必要もないし
世間体なんて無視していい
299名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:54:45.11 ID:hMca/ToG0
沖縄は基本1000円だからありがたい
300名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:55:04.89 ID:OUGb88bgP
>>296
内袋に一筆
勝手ながら返礼は辞退させていただきます。
と書くだけでいい
俺はいつもそうしてる
301名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:55:53.40 ID:yOuQUBp50
香典と喪服が用意出来ずに
親類の葬式に行けなかったことの情けなさ
302名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:57:19.42 ID:vUsf4LW10
おいおい、お前ら
昨日のスレと雰囲気違うじゃねえかw
303名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:57:39.62 ID:+oH+/mGQ0
>>296
汎用性があるのは「御霊前」じゃね?
304名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:58:22.31 ID:OCG32F010
東海地方の場合は香典とは別に「御淋見舞」と言うものが有るので、
それを知らないと恥ずかしい思いをする事が有ったりする。
さぞかし寂しい思いをされているでしょうと言う慰め的な御菓子(一流店の1,000円から3,000円程度)の事で、
霊前に供えたり式参加者のお茶うけに出したり式後に仏壇に供えたりと利用される。
血縁者や特別親しい間柄の場合は持参が半ば当たり前となっていたりする。
地方独自の風習が有る所も有るので地元以外の結婚式や葬式参加は大変。
それと宗教も一般的なところ以外は困る事も有る。最近は葬儀屋の司会が事前説明してくれるがな。
305名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:02:49.28 ID:Pj0uIYKx0
ダ・ヴィンチ介した葬式業者からのステマ
306名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:04:52.89 ID:+oH+/mGQ0
香典袋が東西で違ったりするね
関西だと黄色と白の水引だったりするんだよね

地域によって違いすぎるから、葬儀のマナー本は
参考程度で、その地域はどうなんだろと聞ける人がいたら聞いた方がいいわな
307名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:16:24.38 ID:D97KGpp/0
虚礼廃止が一番いいよ
308名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:19:08.74 ID:jKm5DVAV0
>>300
たまに香典渡したその場で、返しを渡される通夜とかもあるのよね。
断るのも失礼だし。

>>303
>>3にもあるが、浄土真宗だとだめ
309名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:20:10.65 ID:cXeN/2h10
>>42
>>50
>>91
5は御祝儀の御だからと聞いたよ
9は知らなんだな
310名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:22:32.37 ID:Q69QI3NM0
会社の場合は個人では出さずにグループでまとめる方が多いでしょ。
みんなにあわせりゃいいんだよ。
311名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:24:30.44 ID:+oH+/mGQ0
>>308
うち浄土真宗だけど、俺がご霊前つかってたわwwww
そういや坊さんはすぐ仏になるからなんとかといってたな
312名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:34:00.29 ID:4dn0Ftn70
>>311
うちも真宗だけど四十九日までは御霊前が一般化してるから
下手にご仏前で包むと常識知らずと取られかねないから御霊前で
包むことにしている
313名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:40:23.94 ID:m8dpetiq0
お世話になった人だったので
宝くじ連番で10枚入れといた
314名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:42:26.01 ID:jtdod+sB0
ここ最近香典なんて包んだ記憶がない。いらないって言われる
315名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:43:23.97 ID:TAvav3mB0
何が一番怖かったって、両親が相次いで亡くなって
葬儀で子供の時以来あってない久しぶりの親戚の小梨独身アラ還婆に
介護の目をつけられたらしく、頻繁に食事やお茶の誘いの電話がかかってきて
会いたがられるようになったこと。
「あなたの事が心配で〜」って、自分が近い将来面倒見てもらうためだろ!
見え見えなんだよ、ババア!
316名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:43:46.32 ID:ZcXxpRgNP
お経は空気読んで30分以内にしてほしいな
前1時間くらいやってて疲れた
317名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:46:50.07 ID:48+StTgp0
香典返し要らないからゼロで
318名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:54:42.87 ID:Ya0yFVho0
職場とか親戚とか友人とか
人間関係に応じて内輪の申し合わせとか相場とかあるだろ。
俺の場合2k〜20kだな。(極近い親族はまた別)
わからなければ5kがデフォだな。
319名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:57:47.74 ID:DjWI2lAd0
3000円しか出さない程度の関係なら
そもそも出席しないでいいんじゃね
320名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:58:00.09 ID:fvJUzh6v0
15年くらい前バーちゃん死んだ時、そんなに多くなかったぞ
一般が3000円くらい、親類もそんなもんだった
321名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:09:31.99 ID:d8DB+0QLP
自分の家族の葬式はやらないが、
他人の葬儀には張り切って、大金持って参列。
お前らどうなってんだ?
322名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:29:06.79 ID:Pf7hH+OQ0
葬式に参加しただけで帰ったから3000円だったな。
亡くなった本人との面識がなかったので。
323名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:50:07.92 ID:WrREb7BZ0
別にどうでもいいな
324名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:51:04.67 ID:xiQkQSup0
まあ葬儀はこれから小さく小さくなっていくだろうね

じっさい葬儀って死んだ人の知人が来るかと思ったら
遺族の勤め先の人たちばかりとかになってて、アホかと思うわ
325名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:53:10.81 ID:nfP5B42m0
まぁ身近な人間に相談して額合わせればいいよ
相談してみれば、なんだそんなもんでいいのかって思うよ多分
326名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:53:21.84 ID:xiQkQSup0
法事でさらし持ってったりお菓子持ってったりがあるらしいがさっぱりわからん
ご仏前ぐらいだ
段々そんなことをする人もいなくなったんだろうけどな
327名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:57:04.13 ID:xiQkQSup0
>>311
うちもうちの親戚も真宗だが東も西もいるけど49日までご霊前使うわ
ご仏前が正しかったのかw
328名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:58:07.87 ID:zuTSA1um0
家族葬ということで、親しい人だけ案内して香典は拒否。
親の希望でしたけど、親は、こまめに葬式へ行く方で、年間すごい
金額を香典に使っていた。
亡くなったあと、しばらく香典もってくる人がいて断るのに苦労した。
中には、祖父母に両親に四回も貰ってるのに断られるのは困ると粘られた
けど、断った。
一番困るのは、自分が葬式へ行きにくくなったこと。
香典が出しにくい。
329名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:59:54.06 ID:f59tE6TKO
町内のとなり組で いつ決めたかしらんがお返しなしの3000円て言われた。まだまだ爺さん婆さんいる家何軒かあるけど。やりきれん。核家族の家としては不公平だと思う。強制的に組長が集金するのやめてくれよ
330名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:00:16.85 ID:rpXSY7GO0
結婚式も葬式も、近親者のみかやらない人が増えてるな。
実際、仕事などの付き合いで行ってもお互い気使うだけだしな。
331名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:01:18.70 ID:ImU1xuMQ0
 




死んでまでカネカネカネカネ


めんどくせえ






 
332名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:01:32.08 ID:hPvb2N2l0
香典辞退って面倒ごとを避けたい人がやるものだと思っていたけれど、かえって面倒になったり人間関係がギクシャクしたりもするんだな。
333名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:03:36.14 ID:7b8U6hxu0
>>329
強制的に集金するのやめろはわかるが
人数違うから不公平とかいいだしたらキリがないんじゃないの?
3000円ぐらいでそんなこといってもなあ
334名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:05:07.15 ID:+T1WEfd40
今の時代親族や親友が誰かも分からない
残っている記録は携帯の連絡先頼り
どの程度の付き合いかも良く分からないから連絡もしない
335名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:05:29.06 ID:nqlaBueW0
親の香典ってイメージつかないな
もう兄弟ぐるみで葬式やるだろう感じだから今さら内部資金のやりとりの感がある
兄弟が希薄だとやっぱり親の香典やりとりすんのかな
336名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:06:41.45 ID:SMaOh4M60
>>331
じゃあ一週間ぐらい遺族に付き合ってあげればいいよ
金のほうが簡単だから金で済ますんだから
337名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:07:31.39 ID:eFpWX1x90
>>335
他の家に出ていって苗字変えた姉妹
338名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:08:56.45 ID:rpXSY7GO0
義理の家族が親族だけでひっそりやったら、真言宗なのに創価の親戚に乗っとられてたわ。
学会員が大挙して押し寄せて気持ち悪かったw
339名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:09:36.19 ID:f59tE6TKO
>>333
3000円くらいでっていうけど一年に二回ありゃ痛いぞ。しかも町内の草取りくらいでしかしゃべらない家になんで3000円出さなきゃいけないのさ。親しく付き合ってる家が出せばいいじゃん
340名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:09:44.28 ID:hPvb2N2l0
遺族がかなり忙しくなって落ち着いて悲しむ暇もないようないろいろな慣習をなんとかしてくれないものかな
341名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:10:41.90 ID:ZfidEUlEO
故人側は、息子だけ
後その息子の嫁側が数名て、葬式に行った
親子揃って嫌われ者と、気付かないんだろうな
342名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:11:16.36 ID:Clf51px30
葬式は仕方ないけど四十九日だの一周忌だの
うっとおしいんだけど
坊主に金はらってよ
343名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:15:09.22 ID:YzdvMp3k0
>>338
こえええええええ
344名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:16:23.58 ID:rnZLkiTN0
自分の親族の葬式に香典拒否はできるが他人の葬式に「うちは貰わなかったんで払わないでいいですよね」
なんて言えるほど鉄の心臓してないわ
田舎のコミュニティならなおさらよ
345名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:17:26.87 ID:YzdvMp3k0
>>339
それは強制的に徴収することが問題であって
その地域でお返しなしの3000円と決める事は別にいいことじゃないか?

>>344
香典拒否の人はそんなことしないだろ
346名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:25:00.06 ID:xiQkQSup0
>>329
しかしその爺さん婆さんたちも払ってきたのだろうからねえ
不公平かどうかは難しいところだよ
早く死んだ人が儲かるシステムだけど、それはそれで公平な気もするね
347名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:25:57.11 ID:uivu4Stq0
>・友人や仕事関係など 5000円
そうか、俺、3000円しか入れてなかったよ。
348名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:28:11.94 ID:wtaw40v00
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <ご縁がありますようにで香典は5円でええんとちゃうけw 
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
349名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:33:33.09 ID:82jox1IL0
>>347
僅か2000円の差で自分の評価下げるの嫌だろ。
友人や仕事関係なら最低でも5000円包むのが常識てもんよ。
350名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:35:38.76 ID:3R5Y3zos0
親の葬式を自分らで仕切る時も10万払うの?
351名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:45:16.12 ID:zpJiUHS/0
仕事で15年位地元離れていたら親戚やらじいちゃんばあちゃんが10人位死んだり首くくったり失踪したりしていた。
仕事が忙しいだろうと「来い」と言えなかったと親に言われた
だから今親類縁者が死んでも葬儀もいかないし香典も出さない
今まで出さなかったのに出すのかって話
職場の後輩の若い女社員の父親が死んだ時に5000円包んだけど香典返ししてこなかったから非常識だと言って回った

今の若い奴は香典返しも知らない常識はずれの奴ばかりだ
352名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:52:16.31 ID:GmvnHR8O0
>>327
オレも浄土真宗だが、色々特徴があるからな。
なくなったらすぐに魂はいなくなるし戻ってこない、49日の審判も無いしご冥福を祈ったら縁起が悪いとぶん殴られても仕方がないw
初盆にも魂は戻ってはこないからきゅうりやナスを置いても虫のエサ程度にしかならないw
法名ではなく戒名、カネをいくら払おうとも戒名は釈〇〇の3文字で1文字の単価が高くなるだけw
位牌はない、過去帳。
353名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:05:50.51 ID:imZ8GjSC0
家庭の事情はそれぞれあって、借金だらけで葬儀代も出せない家だってあるからな。
やっぱり互助として残すべきだとは思う
354名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:18:36.42 ID:YzdvMp3k0
>>353
葬儀代だせないなら
ないなりの規模でやればいいんだよ

もらったら、今度は返すのが互助
その借金だらけの家が、今度は人の葬儀で香典を出し続けられるのか?
355名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:26:39.15 ID:I/wx9loS0
結婚式や葬式は地域独自の風習が残っていたりもするので、
香典よりもそっちの方が心配だったりもする。
仏教でも宗派によって焼香の回数、抹香のささげ方など違うし、
作法的なものの方が困る。
今はネットで検索すれば金額的なものはすぐにわかるが、
地域の独自性は載っていなかったりするし、
相手の宗派なんか式が始まるまでわからないから小心者の俺は神経が磨り減る。
356名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:32:09.03 ID:1DuMfkRk0
俺は親しい友人、知人の身内などの葬式には出ないで
落ち着いた頃、花と線香を持って御参りしてるよ
香典とかの付き合いは広げる様なものじゃない気がしてね
特別可愛がって貰ってれば話は別だ(通夜、葬儀に出ます)
お金がない時は兎に角役所に相談する事でしょうな
区民葬、市民葬ってあるだろうから
357名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:36:18.29 ID:o4JP/HNR0
>>353
内々でやればいい、これからの時代は地方でもそういうの増えると思う。
358名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:37:31.27 ID:iWJJn4efO
>>352
浄土真宗系は、戒名じゃなく法名だろ。
逆になってるぞ。
359名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:43:37.09 ID:wQ435pSY0
>>351
0.5万円で香典返し要求ワロス
端数には返さなくていいんだよ
360名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:47:14.07 ID:YzdvMp3k0
葬儀はいろいろトラブルのもとだからな

焼香の順番で親族が内心面白くないと思ってるとかさ…
どこが前香典いくらだしたのに、今度は出さないだとか
香典返しがどうのだの

葬儀ってなんだよ?
361名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:50:54.99 ID:1DuMfkRk0
>>359
そうなんだ
家の方じゃ半分の品物で返すよ
5千円なら2千5百円相当の物を。
タオルとか枕カバーとかどうして
こんな物ばかり有るんだろうと子供
の時は不思議だったけど、お返しだったんだよね
362名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:56:34.60 ID:4UBegkIb0
マー君が持ってくる香典って、縦に立つんだろうな そんな親戚ほしいぞ
363名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:58:21.29 ID:2UhkRiNj0
今の葬式は見た目ばかり派手で故人を偲び遺族をいたわる気持ちが抜け落ちてるが
虚礼廃止は確実に進んでくよ
364名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:11:10.10 ID:cAm+VJGW0
香典はともかく香典返しは不要だろ
香典も包みたいだけ包めばよろし
365名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:13:35.80 ID:bqy0oMtLP
うちの周囲は3000円包んで帰りにお返しお茶貰うかんじ
沢山包む近しい人には時計を送る
なんで時計なんだろう
366名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:20:24.65 ID:AorsGbAk0
俺金ないから後で墓参りに行く
367名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:27:43.12 ID:tuntnG400
え、香典って親族が亡くなったときも出すもんなの?喪主側なのでむしろ貰う側だと思ってたので。
368名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:33:37.90 ID:FgJUagpS0
5000円だろうが1万だろうが
香典返しは1000円セットか全く無しのことがあった
まさかこっちのときに参列者に差を付けるわけにもいかないので
香典返しなしでやる人は香典を断ってほしい
369名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:46:00.05 ID:CuGtP6pl0
>>231
うちは兵庫だが普通に結構いい額払わないとダメだがね 祖母の葬式とか母親は10万出してたよ
370名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:01:02.78 ID:OP5nl2nt0
9400円
371名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:41:48.50 ID:YzdvMp3k0
>>365
時計はいらんわな
香典返しの品なんてもらってうれしいものなんてないんだから
親族以外は3000円で返しなしの方がすっきりするわ
372名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:00:02.81 ID:NH8kEfXVO
>>339
徴収ではなく出したい人や最後に直接お別れしたい人は自分で会場に行けばいいと思う
強制的とか本人とは面識の無い遺族の職場の人が付き合いで来るとか
なんか違う気がする
373名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:03:37.59 ID:MVhmowmWP
香典なんて廃止でいいんだよ
香典は辞退って葬式は助かるわ
374名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:40:01.07 ID:JOKRVpCvP
>>349
20代前半なら3千円でもありかな
375名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:41:40.58 ID:gY3irTxn0
>>223
毎週法事があるけど、大事な週が2カ所くらいあって
最近は省略する事も多いけど、近しい親戚とかは毎週来るし
家によってはアホみたいに厳格にやってるところもあるよ

>一流大学を卒業して一流企業勤務でも、沖縄の仏壇を守らない男は親不孝のならず者
>無職ニートアル中のパチンカスでも沖縄で仏壇を守る男は親孝行の立派な子

うちの旦那はまさに親不孝のならず者の方
兄弟はアル中ではないが鬱()とか言ってる無職ヒキニート
長男は沖縄の極左マスゴミだから
ホルホル賞賛してる人と口も聞かない人が居てワロ
376名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:45:57.74 ID:wwi+nGbp0
一般人のレベルならあまり知らなくてもいいですよ。
お金の包み方とか金額くらいなら覚えられると思うけど宗派がどうのとかは必要ないと思います。
葬式代については例えば直前に使用した花を使いまわせば安くできますがそれでいいのって感じですね。
いや、というか安い葬儀屋はそういうことをしないと成り立ちません。
37795:2014/01/29(水) 09:47:33.50 ID:DdsiTkoS0
>>172 >>223
沖縄でも簡素化が進んで、初七日と四十九日を一緒にやる所も出てきている
でも七日毎に法要をする習慣が根付いていて、毎週飛行機で帰省とか大変だねw他の行事も大変そう

自分は長男で進学と就職が東京だったから、祖父母の法事は初七日まで出席、四十九日を欠席したら、両親が色々と言われたらしいw
冗談で「お仏壇は東京や海外へ持って行ってもいいよね」って言ったら親戚中から薄情者扱いされたわw
親の教育が悪い、東京へ行くのが悪いとかwそんな我が家に金を無心する方が、DQNじゃね?

>>172
 >たった2年短大に行ってただけで何なのって
その長男の嫁は相当DQNだなw本土っていっても地方のFランだと思う
ただでさえ沖縄って生活がカツカツなのに、冠婚葬祭に関してはやかましい
だから貧乏で男性の生涯未婚率が高いんだよw
378名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:20:06.62 ID:HL71UwyV0
>>363
全く同感です。
祖母の葬儀で血のつながりの無い親戚に無礼なことを言われたよ
遺族に対する思いやりが全くなく自己中の塊で言いたい放題。
こっちは香典もらって来て頂いてる身だから言い返すこともできない。
故人とは全く交流もない親戚を呼ぶのはおかしいね
葬儀は身内だけでいい。
見栄えで呼んだだけだから相手はえらそうな態度にでる。
何を言われようがもうこの親戚とは縁を切ることを考えている。
379名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:29:56.16 ID:HL71UwyV0
>>363
>「虚礼」

まさにこの言葉ぴったり
「虚礼廃止」をどんどん進めていこう。
380名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:36:06.18 ID:LNYo/C7B0
3000円出す人は、香典返し不要の旨を一筆書いて欲しい。
お香典返しで迷惑な金額。
381名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:38:33.54 ID:n/0wGpR90
グンマーの一部では
通常1万円だが

「新生活」なんつー風習?があって
二千円〜3千円。
香典返しもソレ用があったりする。

何だったら香典袋に薄墨で新生活と印刷してあるのもある。
382名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:56:04.77 ID:d8DB+0QLP
いたわる気持ちは大事。
ただ、葬儀って生前故人がお世話になったことを、
親戚縁者に感謝する、おもてなしの儀式という意味合いもあると思うんだ。
ただ、親の交際範囲なんて本人ですら忘れてる事も多いからね。
難しいところではある。
383名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:03:44.68 ID:o7bzZLcN0
>>380
見栄はらずに送らなきゃいいんじゃね?
3000円でお返し欲しいなんておもってないよ
384名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:05:52.23 ID:gY3irTxn0
>>377
わたし沖縄県民に嫁いだ本土民(関東)なんだけど
>ただでさえ沖縄って生活がカツカツなのに、冠婚葬祭に関してはやかましい
これは同意しつつも、やかましいのは沖縄だけじゃないから、と一応擁護しとくw

ただ、毎回毎回こまごまと1000〜3000円くらい持ってこられて、
それで毎回毎回金券とか菓子折りお返しして、なんか意味ない気がしてるよ。
重箱、折り詰め頼んでさー

ホテルのバンケットルームとか借りてぱぱっと食事会はい終了ーに出来ないもんかね…
385名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:19:43.32 ID:d8DB+0QLP
>>384
互助意識の継承かな。
それと、昔は実際みんな貧乏だったんだけど、
このご時世、なかなか意味合い実感できないね。
386名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:33:28.17 ID:FgJUagpS0
>>380
いくら包んでも香典返し無しの所もあるから
無しでやればいい
387名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:37:24.91 ID:THNLBgSW0
家族葬とやらが最近はやってるのも
この辺りが理由なんだろうな。
388名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:42:21.11 ID:GxVLFK5E0
香典や結婚式のご祝儀みたいな
日本中が貧しかった時代の風習なんて止めてしまえばいい。
古い因習が残っている地域でも、いまだに姥捨て山に老人捨てに行ってるわけじゃないだろ。
389名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:44:11.24 ID:LV7VKY6A0
今時他人の葬式なんて行く余裕も必要もない
坊主が儲かるだけ
390名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:52:16.91 ID:d8DB+0QLP
>>388
互いに助け合う気持ちの継承は必要だと思うよ。
儀式が豪華になり過ぎただけ。
391名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:54:27.97 ID:GmvnHR8O0
>>358
おお。スマン。
これからの時代は少子化で、どちらかの家が途絶える。
違う宗教で片方が途絶えるのはさておき、同じ仏教ですら宗教が変ると墓が違うので困る。
392名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:56:23.55 ID:GxVLFK5E0
うちは母親は関西出身、父親は東北出身だから冠婚葬祭の考え方が全然違っていろいろ大変だ。
付き合いやすくて仲がいいのは関西の親戚。
東北の方はなにかとうるさくて困る。トリックに出てくるムラみたいなんだよ。
393名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:13:22.68 ID:7ygU9Hik0
俺の香典には死んでくれてありがとうの意味も込められてるから覚えておけ
394名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:56:27.72 ID:yTHizqsi0
ご縁があるようにって事で5円

文句ある?
395名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:32:47.49 ID:6ef6M2+u0
しかし、イギリスが12万円、ドイツが20万円、アメリカが44万円、お隣の韓国が37万円なのに
日本の葬式費用は230万円、 ちなみに両親の時は100万円前後だった。 しかも値切ったよ。
230万円は調査した数に問題がある数字とはいえ日本は高い。 あちこちに葬儀屋が乱立しているのは
おいしい商売だからなのか。 しかし、最近は激安家族葬という看板をよく見かける。
10−30万円で出来るとか。 
396名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:28:59.19 ID:BaS6u7mC0
【政治】国の借金総額 来年度末1143兆円に 国民1人当たりに換算すると899万円に★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390890637/
397名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:34:48.70 ID:d1wJzCJ70
>>301
通夜は慌てて駆け付けるものだから喪服じゃなくてもいいんだよ
地味な服着ればいいだけ
398名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:41:10.33 ID:UWbDLnkz0
参列しなければ5千円が相場でしょ
てか、葬式も金だけかかるいらない習慣よな
だから密葬が増えてんだろうけど
399名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:42:39.34 ID:Mdh2kL+7P
>>64
学会か?
400名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:46:33.10 ID:57zIB56z0
>>43
>奇数=陰、偶数=陽

逆だよ、奇数が陽。ゆえに九月九日は陽の数が重なって重陽という。
401名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:54:36.11 ID:sELfMnl0P
集団ストーカー問題を克服する
http://bubblering11111.blog135.fc2.com/


ネット上で見かける加害勢力のデマ

@ 被害を訴える方は統合失調症である

 無論、そのようなことはありません。すでにNPO法人では被害を訴えに来られた方が1000名を超えています。
 大規模に全国的に行われている人権侵害行為です。世界の民主主義国家でこの悪しきノウハウが蔓延しています。

A 集団ストーカーは存在するかもしれない。しかし、テクノロジー犯罪は存在するはずがない。

 近年では、集団ストーカーについてはかなり認知が得られました。
 しかし、思考盗聴をはじめとするテクノロジー犯罪についてはなかなか理解が得られません。
 加害勢力に属すると思われる人物が、少しでも自分たちの行っていることを過小評価しようと、
 テクノロジー犯罪は存在するはずがないとネット上でデマを広げています。

B NPOテクノロジー犯罪被害ネットワークは加害勢力の工作員だらけである。

 無論、そのようなことはありません。
 以前にも申し上げましたが、会員制にして会員証の提示がないと参加できないようにしてほぼ加害勢力の参加を防ぐことに成功しています。
 現在ではかなり充実した会運営ができています。現在こそ多くの被害者にお越しいただきたいです。
402名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:06:02.41 ID:z912ZIrD0
部落民の9割は浄土真宗な
これ豆知識
403名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:09:58.81 ID:1WlpmdnK0
>>402
浄土真宗の何割が部落民なの?
そっちの方が重要あんた豆知識は役に立たん
404名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:12:00.07 ID:LzGAEyuR0
10割じゃないかな。最近改宗した家は知らんが。
405名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:21:32.06 ID:z912ZIrD0
>>403
ざっくり2割強くらいか
406名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:27:04.76 ID:Sbm6h/I20
>>397
だよね。でも地域によって通夜でも当然喪服ってとこもあって
それは気を付けたほうがいいかも。自分は後悔したことあった。。。
407名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:29:18.61 ID:/idx/+fqP
>>395
オレオレ詐欺で年寄りが大金騙し取られるとおまいら社会に金が回って結構結構って言ってるけど
葬儀だって葬儀会社やギフト会社に金が回っていいんじゃないのか?w
田舎じゃ1000万円以上かけて盛大に葬式やるところもある。
葬儀は人生最後のイベントだが、すぐに離婚するかもしれんカップルがやる結婚式より意味あるんじゃ?
408名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:33:38.13 ID:voeQhOOm0
>>28
1円か5円玉を入れないと駄目ってことか
409名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:35:32.69 ID:m2regQBt0
受付やったことあるけど故人の近所の生前そんなに交流があったわけでもない人たちが
七人くらい合同名義で一万ぽっち包んできて七人ぶん香典返しの券を要求してきた挙句
散々飲み食いしていったのは図々しいと思った
410名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:36:57.91 ID:ydN4UT/60
田舎だけど職場・友達関係で3千円くらい
一番濃い親戚で5万
仏事は戒名とか祭壇とか余計なもので見栄張らなければ大概黒字だね
411名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:38:15.11 ID:LKgF9Zga0
>>404
北陸の人はあらかた部落民か?
412名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:42:22.94 ID:LKgF9Zga0
通夜葬儀告別式の段取りや香典の相場因習は
地域地域で違うからね。その地域の知り合いに聞いて準備するのが無難。
413名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:45:28.15 ID:z912ZIrD0
>>409
その故人も生前さんざん近所の葬式で飲み食いしてきたんだから良いんだよ
田舎は葬式も宴会のうちさ
414名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:26:27.60 ID:Yj+kB0QD0
>>406
今はすぐに通夜ってこともないし
都会だと告別式と通夜とどちらかいくような感じで
通夜でも結構ちゃんとした格好できてるから、地味目の服装ぐらいだと目立つと思う
415名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:42:19.87 ID:2WVz6ghB0
7777円だね
416名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:52:27.61 ID:bcJ6I/xw0
まだ香典なんて風習が残ってるんだw

なくなるとスッキリするよ。
みんなのためだ。
417名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:59:01.67 ID:icLdx84K0
>>351
言ってまわった部分は最悪だな。
因果の応報が回ってきて足元すくわれないようにね。
418名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:38:09.88 ID:eK60qIxOO
>>380
香典返しに迷惑って どうせ薄い箱に入ったお茶一袋でしょ
419名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:03:51.80 ID:3dRW3q+d0
軽い付き合いなら3千円
友人なら5千円〜
420名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:59:14.79 ID:WblYneTjP
>>380
3000円っていう額は5000円入れる積りだったけど香典返しの分抜いておきましたから
お返しは要りませんよっていう金額だろ。香典返しは元々結構ですというもの。
421名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:10:07.55 ID:swdgCSKuP
親で10−20万って感覚が正直わからん・・・家を出た長男以外だったら、なんだろうけど
何十年も一緒に住んできたのだから、死んだ時に多額の金を出すってのが、なんか理解できんのだが・・・
422名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:11:16.79 ID:KtI0pZo90
これからは『香典なし』がデフォになると思うから、気にしなくてもよくなるよ。
423名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:13:31.11 ID:5PfowYMGO
焼香の仕方とか線香のあげかたなんかも違うのな
マッマ亡くなるまで知らんかったわ
424名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:16:15.81 ID:kGeLmwRq0
死ぬときも金金金
嫌過ぎる・・・
425名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:16:18.13 ID:KtI0pZo90
>>423
焼香は大体1回だろ? 線香をあげる、ってのもあるのか?
426名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:23:31.40 ID:5PfowYMGO
>>425
焼香は額のとこで押しいただくかいただかないか
線香は普通は立てるけど寝かせるとか
427名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:26:15.86 ID:QoiaO2RgO
舅の葬儀で、自分が嫁としてどう思われているかよくわかった。
あんまりにも扱いが悪くて暴言も吐かれたので今では夫の実家に行くことは無くなった
428名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:27:03.29 ID:f2g4710JO
>>1
創価の葬式に行ったら喪服姿のおっさん二人が坊主の代わりにナンミョーナンミョーワメいていて大笑いした。
そばでおばさん達の合唱団もナンミョーナンミョーとワメいていた。

あいつらセミプロだな。商売にしてるわ。
429名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:27:45.92 ID:KtI0pZo90
>>426
スマン。オレ、葬式で線香はあげた事はないわ。
430名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:30:43.65 ID:qxg7BJfQ0
役所持ちで解決じゃね?
431名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:45:13.53 ID:T9uF4Ao/P
親父の葬儀で叔父さんからの香典が中の袋に小さく1万と書いてあって空っぽだったんだが
慌ててるから割と良くある入れ忘れたんだなと別に誰に言うこともなくそのままにしてたが
違う年に親戚の葬儀の手伝いで香典の集計を手伝ってたら同じくその叔父のが空っぽだった
親戚ながら恥ずかしいほど最低の叔父…
432名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:49:09.93 ID:gVwTIMnQ0
>>72
知らなかったorz
名ばかりだけど、互助会員なのに
433名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:52:28.83 ID:EJhm9cJOO
葬儀なんか近親者でやってほしい。
大々的にやられるのは迷惑だ。
434名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:54:24.67 ID:ozWAIrDT0
お葬式の香典返しもすまないうちに〜また〜お葬式ですね〜
435名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:55:54.81 ID:w5Kdd3DU0
>>72
知らぬが仏
436名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:04:38.73 ID:UlLq9tTJ0
>>425
焼香も線香も宗派で違うから自分の家の宗派のやり方やればいい
焼香2回以上だったり線香折ったりね
知らんなら前の人の真似しとけ、周りはそんなに気にしない
ちなみに数珠も宗派で違うよ
437名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:06:31.98 ID:73p2YMWW0
去年の暮れに高校時代の友人から電話が来て、親父が死んだから葬式をやると
言われたが、その高校時代の友人にももう10年くらい会ってなくて、親父さんも
20年以上前に2〜3回会ったくらいで、会話もしたことがなかった。

こんな葬式でも出ないといけないのかな?

まっ、出るのが面倒だったから行かなかったが。
438名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:11:08.32 ID:OlA8+RhK0
>>395
へぇ、そんな値段なんすかー!
香典返しは1万円未満の回想者には
その場で5千円相当の物を返して
香典返し無しは有るには有ります。
ただ主流ではないんだよね 5千円
の香典の人にも5千円返してしまうから
変に香典の関わりが増えないのもいいんですよね
お勧めです ちなみに戒名代は特別な人でない限り
30万円(菩提寺がありすぐ骨入れする場合なら)で
佳いんですよ あとの新盆、法事は10%の3千円が
相場です 嫌な事が有ったら檀家会議開いて坊さんを
解任すればいい 皆の意見が多ければ坊さんは馘首出来ます

クビ
439名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:14:59.55 ID:fbU4sslw0
>>437
直接電話とか珍しいわな
友人と思うなら弔電うつなりしたらよかったんじゃないの
友人じゃないんだろ
440名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:34:31.92 ID:MSwHRKFXO
>>39
学会員の葬式に出たけど微妙だったな。
441名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:45:21.87 ID:aMg1tRnf0
>>433
近親者でやらせないのは、周囲の方なんだよなぁ。
遺族はできれば近親者だけで済ませたいって思っているのが多いんだが、
そうもいかんってのがあるんだよね。
442名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:56:48.27 ID:oRq9e4XT0
>>421
親の葬儀では喪主(長男)が葬式代を出す訳だから、長男に丸任せは申し訳ないからある程度は分担するという感覚でしょ?
443名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:32:52.22 ID:BoPamtr70
俺の住んでる所は香典返しないのが普通だったから、他の所の葬式で香典返し貰うとなんか申し訳ない気分になる
444名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:01:39.10 ID:TFYfTTdN0
何で、死んだ人の宗教に合わせるの?
自分の信じる宗教にあわせろよ
445名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:23:57.26 ID:rgClBVOM0
>>421
嫁いだ場合とかだと
一応包んで裏で同額返金するだろ
446名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:30:54.49 ID:JCFty5wQ0
遺体はたしか乾燥させてパウダー状まですれば海に撒いたり山に撒いたり
してもいいらしいよね?固形物のままだと死体遺棄になるんだそうだ。
447名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:01:11.53 ID:f78RUyu90
関西はラクだな。
変に気を使わずに済む。
448名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:14:30.71 ID:Dh5KaLSp0
首都圏は、近所づきあいとか親戚づきあいという文化があるから仕方ない
困ったらとりあえず5000円でおk
449名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:15:40.85 ID:eUJZYnuA0
親兄弟、親戚縁者なら香典、花輪、供物の3点セットで5〜10万は最低かかる。
450名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:03:15.06 ID:S72N2eJQ0
1000円で良い。
皆が1000円で良いとして、1000円を包むようになれば、
1000円がアタリマエとなる。
私は親戚縁者は言うに及ばず、友人、職場関係全て1000円としている。
そのかわり、返礼無用の一筆を入れ、焼香してすぐに帰る。
451名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:22:39.90 ID:T15XZWyM0
親戚以外だと普通3〜5千円でしょ
親戚の場合、濃さとか付きあいレベルによって5千円〜3万くらい
452名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:28:43.77 ID:+JV6kvVoO
親しい関係なら5千円
そうでもないなら2千円
453名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:31:45.19 ID:v/2QQYvl0
あー、無縁墓地とか特定の檀家にならずに、遺骨放置とか増えたから
この手の疑問が出るんだろうな
昔なら通常、親や坊さんから聞いて分かっているはずの話だからね
454名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:36:12.48 ID:+JV6kvVoO
その内に「香典、bitcoinでいいですか?」って言い出す奴出てくるだろ
455名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:38:51.41 ID:dSjrFxCL0
冠婚葬祭には行かない
456名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:46:25.61 ID:IgOGJU3zO
>>450
それをグンマーでは「新生活」と呼ぶ
457名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:49:33.40 ID:38UmZGUF0
3000円でお返しなしにすればいいのにな。
458名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:52:44.83 ID:N0sxsmxy0
>>132
俺もえっ?と思ったけど、よく考えたら昔だと兄弟が山ほどいて
喪主(長男)でなければ包まなきゃいかんわな
459名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:53:13.66 ID:38UmZGUF0
>>47もうさ、葬式の時しか寺とかかわらないんだから仏教徒なんかじゃないでしょ

だよなあ。
北陸とか仏間がある地域はきちんと先祖を大事にしてるけど、関東近県の田舎だけど
盆暮れに行くぐらいで、普段は寺とのかかわりもないし、仏教しんじてないし
第一結婚式は教会でしちゃうんだもんな。仏教徒ならあり得ない。

なのに、なぜ、葬式はしっかりやらなきゃとか、戒名とかにこだわるんかよくわからんわ。
盛大にやらないと世間体が悪いっていうかんじじゃね?
花輪も祭壇も豪華にしないと、「質素な葬式」とバカにされるから。
460名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:56:04.53 ID:aOn0KR+B0
そもそもなんで葬式やるの?

小さな子供が事故や病気で死んでしまった。
とかならまだしも、80,90になって死んだ場合は遺族側。
介護側なんかはようやく解放された、クソババア、クソジジイ。
という場合も多いはず。

葬式なんてやる方も面倒だし、突然死ぬのだから値段の比較、相見積もりとって・・・
なんてことは通常できないし、かといって1ヶ月、1週間後ぐらいに死ぬだろうから・・・
見積もりをということも非常識と言われてしまうだろう。

呼ばれる方も、あらかじめ末期がんなどで死亡が予期されていればまだしも
突然呼ばれたり、会社の同僚や、ほとんど縁のない親戚などが死んで
連絡が来るのも正直面倒だ。

実際葬式をやっても、線香上げてその後にちょっと飲み食いするだけで
知らない人たちとこういうことをやるのも苦痛だよ。
461名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:57:35.96 ID:zIIhfb1t0
>>460
80や90で死んだのなら、それこそお祝い感覚で葬儀すりゃいいのにね
パーティーだよパーティー みんなで飲んで食って楽しめばいいよな
462名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:03:21.20 ID:LRwGcCry0
>>460
お葬式は強制じゃないぞ。
大勢がいるところが嫌なら、後日線香を上げにいけばいいよ。
463名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:10:33.94 ID:38UmZGUF0
>>194某学会はそこに目をつけ、香典は全額上納させるが、香典返しは喪主持ちという守銭奴ぶりを発揮する。

マジ?
で、学会員香典辞退して香典返しの負担軽減をはかってるわけ?
それでうえから文句いわれないのかな。
464名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:16:46.05 ID:GuggMCvQO
この前回忌法要だったんだがみんな自分自慢ばかりで誰一人故人を偲んでねえのw

あんなの無駄だね

もう二度と行かねw
465名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:23:40.73 ID:38UmZGUF0
>>402
浄土真宗のほうが創価学会や日蓮宗よりまともだとおもうぞ。
日蓮って元祖カルトじゃん。

日蓮宗が一番一般的でゆるいか、次に日蓮正宗、一番ひといのが創価学会。
466名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:35:08.27 ID:MyaGbT7kO
相手の宗派知らないけど御香典って書いたの持っていった
大丈夫だったかな
467名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:38:41.47 ID:rgClBVOM0
親鸞は尊敬に値する人だと思う
師匠の法然もね
468名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:51:25.05 ID:BQdjjjAF0
親戚でもなんでもないが
5万円つつんだら
商品券で3万返されたぞ
469名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:52:43.17 ID:fnqNd0tC0
友人に2万包んだ
精進落しも出てくれと頼まれたから
470名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:54:37.93 ID:ZPaRPJsC0
うちの地元はお香典5千円の人にも何万円の人にも、香典返しはお茶海苔の簡素な物だけ
だから他所の地域でカタログセットをいただいたときには恐縮する
葬儀なんてお互い様なんだから気を遣うお返しは不要だと思う
471名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:55:06.01 ID:fnqNd0tC0
ちなみに香典返しは3000円ぐらいの洗剤詰め合わせだった
472名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:14:05.08 ID:vQM9rCPL0
>>468
親戚が3万で知り合いが5万だと顔潰す形になるからな。
2万までにしといてくれ、という事。

うちも葬儀出した時、香典帳作ったが今後の付き合いやその家で葬儀があった時を考えると、やっぱり相場より多く包まれるのは困る。
473名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 07:19:55.84 ID:bvByh5ww0
>>33
花とか供え物とかは?
うちは何故か強制的に孫一人づつ一対の花か供え物出せって言われた。
普通は「孫一同」で一対だろ。
なので香典は一万しか包まなかったがw
474名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 07:28:38.48 ID:FV4jnmZj0
>>465
うちは曹洞宗だから厳粛なもんだが
母方の親類に真宗がいて坊主が説教したり会葬者が歌ったりしてアホらし
別の親類に学会の仏壇送ってきたのがいて母が速攻でゴミに出してた
475名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 07:30:27.95 ID:b0AzIz930
基本的に、他人なら3000円でしょ
親族だったら、周りの人に聞いてからだね
476名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 07:31:47.47 ID:iEhHSaa10
この誰がいくらで何を返してとか面倒臭いから香典なし、密葬がどんどん増えてる
477名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 07:36:51.80 ID:jUd0LbnR0
この話題は、業者が売り上げを伸ばそうとして、わざと多めの額を言っている件。
478名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 07:40:55.06 ID:KQE/dUPyO
自分が二十代なら最低五千円かな?とも思うが
三十路超えた今となっては最低一万円ぐらいが妥当かなとは思う
479名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 07:42:06.53 ID:b0AzIz930
>>478
( ´,_ゝ`)プッ
480名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 07:44:11.07 ID:higp4OV90
図書カードで2万円ぐらい包めばいいよ
481名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 07:48:41.02 ID:cX+5MdIB0
東京だと3000円は少なさすぎて、呆れられるよ。
482:2014/01/31(金) 07:50:30.11 ID:smOOR23S0
とある地方の新興住宅地に住んでいる。200軒ほどの家がある。
ここでの香典も金額が難しいので、町内会で決議した。
町内会での香典は「1000円」。日頃の近所付き合いがないなら、しない。
483名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 07:51:58.48 ID:7cIR8rcyO
>>463 某学会なの知らなくて、三万包んだ。全部もってかれたあげく、香典返しがなかった。
さすが学会に入る方々は日本の心までお忘れかと呆れたわ
484名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 07:55:08.74 ID:gQBuSdXxO
近隣なら5000円、仕事関係は1万円、親戚縁者は2万円かな
485名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 07:55:15.41 ID:plUbV4s00
>>481
東京って一括りにすんなw
お前の地域だけだろ。
486名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 07:57:37.48 ID:5F6NUDbi0
>>483
そもそも仏教は日本の宗教ではないわけだが・・・
487名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 07:58:05.68 ID:NptcAyXI0
親族でもないならお祝いではないので多く包むのは喜んでいるようでおかしい
5000円か1万円、近所に住んでいるだけで特に付き合いはない場合は3000円

香典返しいらないんだけど
会葬御礼(それもいらないけど)だけでいいのに

>>460
東京では坊さんなし家族だけで送る形が1割や2割どころではないと聞いた
488名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:00:38.47 ID:cX+5MdIB0
>>485 そんなことはない。会社関係で受付頼まれたりするけど、3000円というのは今どきほとんどないね。
都内だと>>484 の相場くらいが通常。
489名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:02:56.99 ID:zngpgE5m0
>>39
いいなあ
親の余命が1年切ったら入信して
死んだらすぐに抜けられないかな
490名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:04:33.68 ID:b0AzIz930
>>488
会社関係(笑)
これ笑うとこ? どんだけ豪勢な葬式なんだよ

受付頼まれて、赤の他人が中身見る 腹いてぇw
491名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:06:03.52 ID:iEhHSaa10
>>488
っていうか少なくて呆れるって部分じゃないの、おかしいんじゃないかって書かれてるの。
492名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:07:08.39 ID:MKPnW//z0
最低でも五千円包まないと会葬礼状と即返しの分に足りないかなと思う、
493名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:09:11.11 ID:c8NLpxITO
>>490
会社関係って言いたい零細だろ
公私もないようなブラックなんだろ察してやれw
494名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:09:13.96 ID:mcRc/ZsY0
都内在住だけど、もはや5000円はありえなくなってきたな。
495名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:10:01.05 ID:MXm61bfG0
まあ戒名料なんざ見栄さえ張らなきゃ良いだけ
自分から院号居士、大姉を頼んで置いて
戒名料が高いと言っている奴は見当違いも甚だしい

しかし世の中には信士、信女程度で30万取るようなボッタクリもあるそうだが
496名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:11:10.67 ID:P8GOONqeP
>>309
御霊前にも御仏前にも御が付いてるだろw
497名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:11:37.90 ID:PWLSbugb0
>490
488じゃないけど、赤の他人が中身見るって当たり前でしょ。
香典袋の中身確認して金種表までつくって遺族にまとめた香典を渡すんだから。

そんな事もしらない>490の方がお笑いだわw
498名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:11:47.12 ID:cX+5MdIB0
>>491 会社総務数人で受付やるんだけど、たまに3000円持ってきた参列者がごくわずか(2、3人)いると、「こいつケチだな〜」とか皆言ってるよ。
だから、都内だと近所でも最低5000円包むのが今は普通なんだよ。
499名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:13:46.30 ID:b0AzIz930
>>497
それはお仕事

>受付頼まれて
見えないのか? レスもちゃんと打てない奴はほんとアホだな
500名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:15:37.21 ID:UMGFlL810
>>10
葬式や香典返しに一時的な金はいるだろ。
501名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:17:26.77 ID:N9o1r9oF0
自分の親になんか香典包まないよ
502名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:17:33.79 ID:cX+5MdIB0
>>499 まあ、嘲ってくれてもいいけど あんた、社葬とかで葬式の受付やったことないの?まあ、無職ならしゃあないけど。
503名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:17:41.67 ID:URwgRdZJP
葬式の足しにするためにお金あげるのに
反返しとか馬鹿らしい
喜ぶの業者だけ
504名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:17:48.13 ID:UMGFlL810
>>408
一円単位では考えない
505名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:18:32.51 ID:v/q2i//50
香典は無しの方がやるほうも行く方も負担がなくて済む
506名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:18:36.13 ID:mcRc/ZsY0
>>499
都内で自治会の隣組制度がなかったり、互助会に入っていない場合、
めずらくないけど?会社に頼むの。
507名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:18:37.79 ID:PWLSbugb0
>498
某士業団体の支部でよく葬儀の受付(会計)やるけど、みんな一万からが多い。
508名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:19:42.98 ID:BCYQIAj2O
香典を法律で廃止してくれ
509名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:21:02.02 ID:cX+5MdIB0
>>495 こないだ、会社上司が死んだんだけど、「居士」頼んで200万くらいと聞いた。
510名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:21:20.06 ID:b0AzIz930
>>502
社葬wwwwwww
妄想に収集つかなくなったか?

社葬で「こいつケチだなってみんなで言い合う 腹いてぇwww
朝からお笑いありがとう
511名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:23:09.62 ID:PWLSbugb0
>499
受付=会計も含まれているんですが。
普通に会社もしくは業界関係に頼むのは多いよ。
っていうか、11月からこっち同業者関連の葬儀の受付ばっかり。
この一週間で2回参列した。
512名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:23:56.52 ID:cX+5MdIB0
>>507 あぁ、やっぱりそうですか。ここ最近相場上がってますよね。
多く包まれると、香典返しもバカにならないですしね。
513名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:25:42.87 ID:ktRpfoLY0
うちの地域は暗黙で香典返し無しの2000円か3000円だな。
514名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:30:29.76 ID:b0AzIz930
>>511
レスちゃんとできるようになって出なおしておいで
515名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:33:14.35 ID:cX+5MdIB0
逆に慶事(結婚式)の方が祝い金の金額でかいから、ふところが大変だわな。

学生時代の友人、親しい同僚で3万円くらいがデフォだからな。
516名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:35:18.98 ID:YQ6DocAr0
触っちゃいけないウンコが一匹混じってるな
517名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:45:19.47 ID:S2M4RyOBO
信頼性高かった友人、仲のよい付き合いの長い友人、1万円
普通の友人、5000円
あんまり良い友人で無かったなって時は、葬儀終わって7〜14日後拝みに行って線香1本

親戚は5等身以内は3万円が基本
それ以上は1万円
518名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:53:13.73 ID:S2M4RyOBO
>>515
慶事結婚式3万円?高いだろ
会場ホテルの宿泊ランクで決まるけどよMAXでお祝い金=ホテル宿泊料金×1.5ぐらいだぞ
519名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:55:54.02 ID:pxph2Jva0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
520名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:55:58.47 ID:gQBuSdXxO
>>517
おまえの友達って、そんなに死んでるのか?おまえになんか憑いてるんじゃないか?
521名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:56:11.82 ID:cX+5MdIB0
>>518 地域差がありますからね。例えば、名古屋辺りは祝儀こっちより更に高いと聞いたよ。
522名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:59:00.38 ID:cX+5MdIB0
>>520 50代後半位になると、年々同僚や同級生、先輩の訃報が増えてくよ。
たぶん、その人結構年配者じゃないかな。
523名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:00:24.98 ID:GgEGP2GS0
親戚とか、自分のとこの常識押し付けるアホたれ多すぎ。
524名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:11:12.94 ID:v1OKkOPv0
外国の結婚式のご祝儀はプレゼント渡したり現金だと1万円が相場ですってね
日本人ボリすぎでしょ
3万円も出せないから結婚式は欠席にするよ
見栄や体裁で冠婚葬祭に金かける風習は貧乏人にとっては迷惑でしかない
525名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:18:13.87 ID:k0D2GvL/0
親戚以外は一切お断り、そういう社会にはやくしないとな。
移行期間の間は、
人目が気になって気になって死にそうな人は、
親戚以外でも一度差し出したら良いし。
受付は丁寧に断れば良いだけ。
それが定着したらだれもしなくて済むようになる。
冠婚葬祭で、時代の流れで変わった部分なんていくらでもあるだろ。
急速にやると混乱するけどね。
526名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:27:33.54 ID:p/IVo1Oe0
>>489
自分の意志で簡単に抜けられない事が、フランスにカルト認定された一因んじゃなかったっけ
527名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:37:41.99 ID:v1OKkOPv0
ご祝儀、香典が少なければケチをつけ香典返しがなければケチをつけ
日本人なんて見栄と体裁だけのみすぼらしい生き物だよ
528名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:41:03.49 ID:6IAsN4K/P
親の時って誰に渡すの?
っていうか自分が喪主になるから自分が貰ってお返ししたりするのか?
529名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:41:35.60 ID:Nw/EHClh0
家族葬で香典0円なのに初七日の宴席もうけろっていった糞ババア
いくら家族葬だっていっても葬儀場代と僧侶謝礼の30万はウチが自腹でやってんだドアホ
530名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:44:36.44 ID:edBxGehR0
475:名無しさん@13周年 ::2014/01/31(金) 07:30:27.95 ID: b0AzIz930 (6)
基本的に、他人なら3000円でしょ
親族だったら、周りの人に聞いてからだね
479:名無しさん@13周年 ::2014/01/31(金) 07:42:06.53 ID: b0AzIz930 (6)
>>478
( ´,_ゝ`)プッ
490 +2:名無しさん@13周年 ::2014/01/31(金) 08:04:33.68 ID: b0AzIz930 (6)
>>488
会社関係(笑)
これ笑うとこ? どんだけ豪勢な葬式なんだよ

受付頼まれて、赤の他人が中身見る 腹いてぇw
499 +3:名無しさん@13周年 ::2014/01/31(金) 08:13:46.30 ID: b0AzIz930 (6)
>>497
それはお仕事

>受付頼まれて
見えないのか? レスもちゃんと打てない奴はほんとアホだな
510:名無しさん@13周年 ::2014/01/31(金) 08:21:20.06 ID: b0AzIz930 (6)
>>502
社葬wwwwwww
妄想に収集つかなくなったか?

社葬で「こいつケチだなってみんなで言い合う 腹いてぇwww
朝からお笑いありがとう
514:名無しさん@13周年 ::2014/01/31(金) 08:30:29.76 ID: b0AzIz930 (6)
>>511
レスちゃんとできるようになって出なおしておいで


3000円に固執してる ID: b0AzIz930はどこの田舎住みなんだろう
沖縄だったらわかるけど他県で3000円はないわ……
531名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:47:20.68 ID:dkN+y/k20
上司の親族の通夜で、会社・取引先関係の受付やったことあるけど
職場の若手女性社員が連名で5人で1万とか最悪。
しっかりお清めの席で飲み食いしているし。誕生会感覚かよ!!
532名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:56:26.24 ID:b0AzIz930
>>530
何だ? よっぽど悔しかったんか?
たったそれだけで3000円に固執? 妄想力すごいね
三十路超えたら1万以上っていうの笑ったらいかんかったんか?w

もっとやれ ただのコピペ馬鹿
533名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:08:06.66 ID:drnqgriK0
>>28
そりゃ結婚祝儀だろ
534名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:22:48.83 ID:n1MsThmg0
うんこさわっちゃダメだよ
535名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:25:01.81 ID:+XOqilRwO
昔、母親の実家の親がなくなった時、その家の人達が香典は20万包め!俺達の親戚での間では常識なんだよ!
と言ってた
536名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:31:29.44 ID:srexcB4p0
こういうのは周りに聞いたほうがいいよ
転勤多い人とかは特に
服装とか香典の金額は多くても少なくても失礼になるから
537名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:49:10.82 ID:cX+5MdIB0
 各地の相場の経験談は参考になるんだし、「ふーん」て聞いてりゃいいものを、一々難癖つけてる方が頭おかしいんだよな。
538名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:30:11.20 ID:N+/z+ZQE0
会ったこともない名前だけの元社長の葬儀に1万包まされた
539名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:32:59.44 ID:g++Q+Fgz0
仕事関係1万包んでたが多すぎなのか?
フリーランスで直接のやり取り多くて世話になってるから少ないかと思ったてたんだが
540名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:39:41.00 ID:83WW0PRM0
最近は家族葬とか香典辞退が多い。
541名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:47:29.68 ID:1dUUdTPy0
香典返しいらないよ
あんなものもらってもこまる
うまくないしお茶
542名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:55:37.53 ID:6nRtrso20
おれんところは一般参列者は1000円って決まってる
終わったあと食事が出るような席に参加する場合は1万円
543名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 14:14:24.46 ID:vqRxVphn0
おふくろの時は仮通夜の晩にオヤジが心臓の発作をおこした。
親戚のばあさん連中が「おねがい! 連れて行かないで!」って叫ぶし阿鼻叫喚。
翌日の通夜と葬式で喪主する俺はまだ18歳の出来事だったよ。
544名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 16:09:32.44 ID:npj6FXal0
>>543
大伯父の時に同じようなことがあったよ。
大伯父の通夜の後に妻の大伯母が寝る時に私もすぐに行くからとか
お迎えに来て欲しいねと笑いながら話していて周りはもちろん
冗談だと思ってたから縁起でもないとか大伯父の祭壇に向って
迎えにきたらだめだよとか追い返してねみたいなことを言ってた。
ところが告別式の朝、なかなか起きてこないから見に行ったら
なんと本当に亡くなっていてみんなしばらくア然。
その後やってきた和尚はもちろん葬儀屋も組もみんな話を聞いて
同じくア然。おかげでその場に集まっていた身内・親戚達は
4日間以上そこに留まることになって職場への連絡とか花や供物の
再手配なんかで葬儀とは別に修羅場と化した。
545名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:38:24.50 ID:z8gZih840
自分の職場は3,000円、管理職になったら5,000円
友人の親なら3,000円か5,000円、告別式に出るなら10,000円包むかな
近所は10,000円が主だけど高齢者は年金暮らしで大変だから5,000円のこともある
祖父母や叔父叔母等の親戚は基本的に10,000円
親は100,000円
姉妹は出したこと無いから分かんないけど50,000円から100,000円ってとこかな
多く包み過ぎても返すのが大変だからと嫌がられるので地域の相場に合わせた方がいいってことになるんだろうね
546名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:49:23.32 ID:45Rt4lyt0
会ったこともないような人のなら3千円で十分
会社でなら、数人纏めて出せばいい

会ったこともないような奴に1万とか金持ち多いな うさんくさいけど
547名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:12:50.96 ID:Gu6tjSwF0
>>544
疲れや不幸によるストレスが激しいからな
心身両面からの負荷が大きい

葬儀は家族・・・せいぜい全く気遣いのいらない
親子兄弟程度だけでほぼ埋葬だけというスタイルにならないものかと思う・・・
親戚友人知人ふくめた故人を偲ぶ会とかは1年後くらいでいいかと
548名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:21:16.67 ID:hxdFbOJh0
うちの実家近辺はど田舎だけど最近香典受け取る人は殆どいなくなってるわ。
家族葬も多いし。
549名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:26:48.27 ID:hxdFbOJh0
父の兄弟 3人 
母の兄弟 6人
旦那の父の兄弟 4人
旦那の母の兄弟 7人
合わせてちょうど20人、配偶者入れて40人だけど既に故人もあり約35人。

みな80才過ぎてどんどん死んでるけど、全部香典出してたら破産するわ。
香典受け取り拒否が多くなって助かる。
ていうか60代以上は兄弟が多過ぎ。
550相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2014/02/01(土) 13:35:30.44 ID:tX7jiZmi0
誰がいくら包んだかってのは、どこの家もきっちりとチェックして
ずっと覚えてるものだから気をつけないとね
下手に少なかったりすると親戚中で陰口いわれちゃう
551名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:42:20.13 ID:feAVmSAo0
香典はまあ会社、ご近所関係なら1万円だな。
辞退も多いが一応用意して通夜や葬儀に行く。
1万円は多いかなと思うときもあるが、
5千円札なんてやっぱり包めない。
552名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:44:47.11 ID:1FITTYnm0
>>549
戦後直後の出生率 約4.5
その子(1970年)の出生率 約2.1
その子(2000年)の出生率 約1.3
戦後直後に生まれた人が亡くなると平均的に
妻1
本人の兄弟 3.5
妻の兄弟 3.5
子供 2.1
甥姪 7.4(3.5×2.1)
孫 2.7(2.1×1.3)
合計20人也
553名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:56:06.10 ID:en4GQHHM0
>>166
ほんとバカだよね。
金額あげすぎると死んだの喜んでるみたいだから低額でいいんだよ。
554名無しさん@13周年
>>71
多いね(´・ω・`)
会社と労働組合からの花とお見舞い金ぐらいはもらうみたいだけど