【政治】安倍首相「簡単に原発やめる、とは言えぬ」 再稼働の必要性強調

このエントリーをはてなブックマークに追加
483名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:39:04.71 ID:fRXGJlAw0
自前のエネルギー源として原発は重要だよね、CO2の問題もあるしな
484名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:40:25.82 ID:OS7Azyww0
>>475
利権といえば
自然エネルギーだろ?

孫正義は、自然エネルギー財団の理事に
植田和弘氏を就任させている。

植田氏は太陽光などの固定価格買取制度の
価格等算定委員会の委員長。

意味はわかるよな?
485名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:42:07.87 ID:JMp3+jpz0
止めろとは言わんが推進するなよ、、、
完全に東電の操り人形じゃねぇか
486ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/02/01(土) 10:43:23.52 ID:TF2p5ff/0
>>479  >>小氷河期が来る頃には俺は死んでるよ、どう頑張ってもあと50年が俺の限界だ

 小氷河期は2035年には完全突入状態となります。

 それまでについて、これから2022年にかけて太陽活動が極小期となり
急激に銀河宇宙線が50倍以上に増大して、地磁気の弱いブラジルや
アルゼンチンでは放射線パニックが起こるでしょう。

 2022年にかけての銀河宇宙線の増大から、世界中の火山が活動を
活発化させてそのうち幾つかが巨大噴火を起こすでしょう。
 またプレート境界型の巨大地震がまた起こるでしょう。

 2022年から2027年にかけて、太陽活動は擬似的な復活状態となります。
 擬似的とは太陽磁場が通常とは異なる反磁性状態での活発化だからです
 その結果、スーパーフレアーが発生して、CME(コロナ質量放出)が地球を
直撃し、電力ネットワーク、情報通信ネットワークが大規模に破壊されるでしょう。
 このネットワーク破壊に伴って中国は対外軍事侵攻を大規模に起してくることでしょう。

 2027年から2035年にかけて、太陽活動は急激に衰退し、銀河宇宙線は
極度に増大し、全世界は曇天に覆われて、全世界は小氷河期となってしまうでしょう。
 このときあなたは運がよければ生きている事でしょう。
487ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/02/01(土) 10:46:49.71 ID:TF2p5ff/0
>>482  >>原発を保持したがる会社なんて有るのかね?

 小型4S高速炉の場合、出力が1万キロワットですから、工業団地には
うってつけでしょう。
 核燃料サイクルを前提とした小型4S高速炉の場合、30年リース契約
なので、廃炉の心配はまったくありません。

 ◆ 小氷河期襲来を知る田母神俊雄さんが提案するだろう小型4S高速原子炉 ◆

参照:ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Advanced4Shigh-speedNuclearReactor.pdf
参照:ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf のP9,10

 小型4S高速原子炉は電気料金を十分の一に減らす夢の原子炉です。
488名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:48:12.72 ID:JMp3+jpz0
>>477
いやいや推進しちゃダメだろwww
だから原発利権の食い物にされるんだw
取りあえず稼働させて安全対策以外は現状維持にするしかない
まず利権に金を回さずに干上がらせて駆除しないと先に進めん
489名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:49:15.68 ID:n8tPV/1+0
「電子タバコじゃ吸った気がしない」
「タバコ辞めるとストレスが増して逆に不健康」
喫煙厨の言い訳にしか聞こえん
490名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:53:21.09 ID:fRXGJlAw0
>>488
利権といえば自然エネルギーだろ?
放射脳くんは利権にかこつけて、科学の発展ひいては日本の存続を
邪魔したいの?
491名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:02:29.66 ID:JMp3+jpz0
>>490
なに言ってんだ?w
スリーマイル島の事故後、アメリカは新規原発停止し、安全対策以外はしなかったろ?
それでアメリカが技術的に遅れたか?w
無駄に金が流れても技術者とは関係ないところに流れるだけ。
こういう時こそ、先人に学べと

大体俺は自然エネルギーなんて何も言ってないのにどこからそんな話が出てきたんだ?w
492名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:04:55.84 ID:ePkELU9jP
別に構わんけど…フクイチがあんなことになっても安全と言えるのならお台場や大阪南港に作ればいいんじゃないかな?
493名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:08:23.18 ID:fRXGJlAw0
>>491
そりゃ利権は無いにこしたことはないが、現実には巨大な利権が世界を牛耳って
いる。中国共産党にしろ欧米の軍産複合体、OPEC、資源メジャー・・etc

そういう中で、日本だけお花畑でいたら、いい食い物にされるだけ。
利権アレルギーもほどほどにね!
494名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:09:27.11 ID:yCD8g+aa0
>>477
メタンハイドレートでよくね?
495名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:11:40.96 ID:n8tPV/1+0
だから放射脳とか言って煽ってる奴はちゃっちゃと私服で原発行って解決して来いよ
健康に問題のない水が漏れてるだけなんだろ?止めてこいよ
あ、水で服がぬれるからレインコートと長靴くらいは許可してやるよ
496名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:15:21.36 ID:jfx6mMai0
国産燃料のメタンハイドレート実用化に成功したら
ガスにせよ石油にせよ安く仕入れる交渉カードになる

今何をなすべきか考えたら燃料の輸入依存を減らすことだよ
497名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:16:20.04 ID:fRXGJlAw0
>>492
万が一の事故のときに、わざわざ、人口密集地につくる馬鹿はいないよね
安全というものを1か0でしか考えられないのかな?放射脳くんたちは・・
498名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:18:53.93 ID:fRXGJlAw0
>>496
メタンハイドレートは残念ながら開発がうまくいっていないんだよ
うまく進むといいね
499ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/02/01(土) 11:19:48.26 ID:TF2p5ff/0
>>492  >>フクイチがあんなことになっても安全と言えるのならお台場や大阪南港に作ればいいんじゃないかな?
 
 超安全な小型4S高速炉の設置場所は各変電所が適切です。
 以下1万キロワットの消費電力を単位として
 各変電所の片隅に20m×20m×20mの穴を掘削して、そこに小型4S高速炉と
発電タービンと復水機を収めるのです。
 上部は頑丈な落し蓋で保護して地上には迎撃ミサイルを配備して中国韓国からのミサイル攻撃を防ぐのです。
 そうすれば、送電網は必要としなくなり、電気代が安くなり、しかも安全保障上も完璧となるのです。
 迎撃ミサイルで守られた各変電所周りは安全地帯として地価が高騰することでしょう。

  ◆ 小氷河期襲来を知る田母神俊雄さんが提案する小型4S高速原子炉 ◆
参照:ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Advanced4Shigh-speedNuclearReactor.pdf
 小型4S高速原子炉は電気料金を十分の一に減らす夢の原子炉です。
(1) 新型4S高速炉は出力1万KW(10MWe)であり、小出力です。
   東京都の離島では1基だけの電力エネルギーで電力需要を完全に満たします。
   将来的には東京都内の全ての市区町村に人口1万人に付き1基設置します。
   設置場所は各市区町村の変電所です。余剰電力を他県に販売します。
 :
(10) 設置面積は200u(14m四方、60坪)と非常にコンパクトです。<= 変電所に設置可能!
(11) 大量生産により原子炉設備価格(電気料金)を十分の一以下にできます。<= 都民の本音はこれだ!
(12) 旧型原子炉の核廃棄物を乾式再処理して核燃料にできます。<= 当座の燃料代無料!
(13) 旧型原子炉の高放射線廃棄物を燃焼させ非放射化できます。<= 脱原発派涙目!
(14) この原子炉の大量生産によって新たな産業を生み出します。<= 福島第一近辺に生産委託!

現状の異常な基準 放射線は累積する 1mSv/年 = 0.000114mSv/時
放射線医科学基準 放射線は累積しない ・・・・・・・・・・  1000mSv/時
 東京都が独自放射線基準を定めることも在り得るでしょう。
 
500名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:20:55.11 ID:jfx6mMai0
>>498
予算が少ないから前へ進みにくいだけだろ
やり遂げる気概と資金があれば出来ると思うよ
決断と予算だよ
501名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:21:51.20 ID:/IB1Ecob0
まずは原発フル稼働させて、その上で今後の方策を考えろ
最初に原発フル稼働ありきだ。
502名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:22:01.66 ID:uifkQAlmP
>>26
そうなんですよね。
原発村のおえらいさんとか電力会社のおえらいさんとか、
安全への意識が、鳶やドカタの親方以下とか思いますわ。
職長教育とか安全衛生講習とかで再教育しないと、
再稼働反対だな。
503名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:22:21.53 ID:zrTtpaeB0
安全な原発を作ればすむ話。
504名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:24:18.60 ID:i4y7TJzMP
おい安部さんよ
東電から幾ら献金貰ってんだ?
505名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:27:11.97 ID:i4y7TJzMP
女川は高台にあるから無事だっただけだろ
他の全国の原発は高台にあるのか全部?
506名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:29:34.54 ID:jfx6mMai0
夕張のシュールガスは実用化されてるのかね?
やるべき事の順序が違うだろ

先ず夕張復活させたら?
507名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:29:45.71 ID:fRXGJlAw0
>>500
最近、産出試験に成功したが、パイプが砂ですぐに詰まって失敗したそうだ
すぐにどうにかなるものではないようだ
508ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/02/01(土) 11:31:02.86 ID:TF2p5ff/0
>>501  >>まずは原発フル稼働させて、その上で今後の方策を考えろ

 それは当然ですからそうしつつあります。


>>503  >>安全な原発を作ればすむ話。

 この件については、具体的には小型4S高速炉の早期実現を誰がやるかと言う
状況なのです。 今、国は福島第一事故の関係でそれが出来ないのです。

 田母神さんを都知事にして、離島電力の都営を建前にして超安全な小型4S高速炉
を一挙に完成させ、日本の核燃料サイクルも高速増殖炉「もんじゅ」無しで実現して
しまおうと言う大胆なプロジェクトなのです。

◆ 小氷河期襲来を知る田母神俊雄さんが提案するだろう小型4S高速原子炉 ◆

参照:ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Advanced4Shigh-speedNuclearReactor.pdf
参照:ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf のP9,10

 小型4S高速原子炉は電気料金を十分の一に減らす夢の原子炉です。
509名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:33:10.39 ID:fRXGJlAw0
>>505
原子炉本体より非常電源のディーゼル発電機が海水かぶってだめになって冷却できなくなった
だけ。非常電源だけ高所におけばノープロブレム。
510名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:33:54.51 ID:eh23m/qg0
>>486
そりゃ大変だw

君の説が正しければ、2022年から人口の激減が始まるだろうな
火山の活性化だけでも噴火ガスにより日照がさえぎられ農業に深刻なダメージを与えるだろう、活性化の程度によるけどね
そうすると食料をめぐる紛争が起き、食料自給率の低い我が国は大ダメージを受ける
食料自給率の高い北海道は独立するかも知れないな、もっとも自給率を維持できるか怪しいが・・・
いずれにせよ日本の人口は半減、部分的に無法地帯が生まれ北斗の拳の世界が生まれるかもだ
2022年からそんな事態になるとしたらエネルギーがどうのとか瑣末な話にも思えるけど、まぁ考え方は人それぞれだ

そんな状況になった時にネットインフラが存在してるとも思えないが、俺が生き残れているとはもっと思えないw
だから結局はお前さんと罵り合うのは無理だろう、お前さんだって生きているとは思えないしね

>>487
30年リースなんて話が発表されてるんだ、まだ実験炉も存在しないのに・・・ソースなんか出るはずはないよねw
511名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:38:09.63 ID:fRXGJlAw0
>>491
なに言ってんだ?w
スリーマイル島の事故後、アメリカは全原発廃止なんてしてないぞ?
それに、アメリカは日本に原発継続を要望しているのですが何か?
512名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:49:34.04 ID:xHsrrY4s0
みんな稼働させて落ち着きたいってのが本音。
でも言いにくいので、建前として脱原発。
それが日本人というものだ。
でかい声で本気で騒いでるのはごく少数。
513名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:55:50.71 ID:fRXGJlAw0
いつまでも、化石燃料が入手できるわけではない
100年先も見据えて、高速増殖炉、核融合とつなげてゆくためにも
脱原発なんてしてはならない
514名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:01:12.54 ID:W6ep/Tsq0
3.11で地震国で原発を運用するための非常に貴重なデータが得られた。
それを活かさない手は無い。
515ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/02/01(土) 12:11:06.08 ID:TF2p5ff/0
>>510  >>君の説が正しければ、2022年から人口の激減が始まるだろうな

 そうならないためにはどうしたらよいかって事なのです。
 だから議論の前提として小氷河期襲来があるのです。

 まずイメージとしては最悪2022年までには全世界の気候は1900年代初頭に戻る事でしょう。

 その時点の気候で北海道や、中国大陸旧満州では人々はどのような生活をしていたのでしょうか?
 これからどのような生活になるのでしょうか?
 もっと言えば生き残れるのだろうかと考えて準備すべきなのです。

 平均気温が1900年代初頭に戻る北海道で、500万道民を自活させるにはどのような
手段があるのでしょうか?
 日本政府の主導による当座の食料援助と原子力と植物工場による自活だと私は考えてます。

 北海道に似ているかもっと深刻なのが中国大陸旧満州(遼寧省(4300万人)、吉林省I(2700万人)、
黒龍江省(3800万人))合計1億800万人の中国人でしょう。
 中国政府はたぶんなにも出来ないでしょう。

 1900年代初頭において旧満州では小麦はおろか、あわ・ひえ・コウリャンしか取れませんでした。
 今現在1億人を超えている旧満州の中国人達はおそらく朝鮮半島や中国大陸中部南部へと
殺到する事でしょう。 一部は樺太経由で北海道にも渡ってくるかもしれません。

 あと10年もしないうちに上記のような事態が起こりうるのです。
 その事がうすうす実感できるのは2015年あたりからの寒冷化だと私は考えてます。

 2022年において、あなたはまだ生きているに違いありませんよ。
 医学は発達しているのです。
 お互い元気でいましょうね。 罵りあうために。w
516名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:14:19.81 ID:fRXGJlAw0
>>514
>非常に貴重なデータが得られた。

除染とか汚染水処理とかの事故時のデーターねw
事故を起こさないという面では、非常発電機を海水かぶるようなとこに置くなよボケっ!
というバカみたいなこと
しかし、これで事故をちゃんと収束したら日本の原発技術の評価は上がるだろうな
517名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:21:17.12 ID:eh23m/qg0
>>515
> まずイメージとしては最悪2022年までには全世界の気候は1900年代初頭に戻る事でしょう。

その程度なの?

> 世界の年平均気温は、長期的には100年あたり約0.69℃の割合で上昇しており〜

気象庁から拾ってきた記述だけど、0.7度程度の平均温度低下なら別にねぇ・・・
火山による日照低下と言ったら普通はそんなレベルじゃないだろ、まぁ先に書いた通り程度問題とは言えるけど
その程度なら特に大きな問題は生まれないだろうな
なんかガッカリw
518名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:34:09.33 ID:fRXGJlAw0
老い先少ない老人がどうして、福一に作業員として集まらないのか不思議ではある・・
待遇そんなに悪いのかね?でも、逆にバタバタ死なれたら、反対派のいいエサ
なってしまうか・・・それで、老人の志願者募集できないのかな・・
519ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/02/01(土) 12:35:52.62 ID:TF2p5ff/0
>>510  >>30年リースなんて話が発表されてるんだ、まだ実験炉も存在しないのに・・・
      >>ソースなんか出るはずはないよねw

参照:4S高速炉要素技術:http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2010/12/65_12pdf/a14.pdf

 その昔、マンハッタン計画で原爆を造ったとき、2つの方式を平行してやりました。
 ひとつは広島型原爆。 もうひとつは長崎型原爆です。

 長崎型原爆を造るには原子炉で核反応を起し、プルトニウム239を取り出さなければ
なりませんでした。
 このときプルトニウム239を取り出すために作られた原子炉が初期の原子炉なのです。

 さて、マンハッタン計画が動き出したのは1942年の10月なのです。
 すべてはゼロからやったのに、それから3年も経たないうちに長崎型原爆は完成したのです。

 それを考えれば、小型4S高速炉を完成させるのに精々3年もあれば充分だと言えるのです。
 あとは政治的にやると言う決断をしてプロジェクトを動き出させれば良いだけなのです。
 それをできるのは独立国家である東京都であり、政治決断できるのは大統領である
東京都知事なのです。

◆ 小氷河期襲来を知る田母神俊雄さんが提案するだろう小型4S高速原子炉 ◆
参照:ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Advanced4Shigh-speedNuclearReactor.pdf
参照:ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf のP9,10
520名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:38:58.27 ID:vNpK1b2P0
.
原発  電力  の  族議員  一覧
.
.
甘利 明 (自民党・神奈川13区)
.
細田 博之 (自民党・島根1区)
.
西村 康稔 (自民党 兵庫9区)
.
加納 時男(元参議院委員、元東電副社長)
.
大畠 理森(自民党・青森3区)
.
高市 早苗(自民党・奈良2区)
.
安倍 晋三(自民党総裁・山口4区)
.
麻生 太郎(福岡8区)
.
大畠章宏(民主党・茨城)
.
田中 慶秋(民主党・神奈川5区)
.
川端達夫(民主党・滋賀1区)
.
.
521ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/02/01(土) 12:42:13.85 ID:TF2p5ff/0
>>517  >>その程度なら特に大きな問題は生まれないだろうな

 そうですかね。
 2022年ころ予想される1900年代初頭の気象とは結構厳しかったようですよ。
 あとそれにこれで小氷河期ではないのです。
 本格的になるのは2035年ころなのです。
 北海道や旧満州の気象は今のシベリアで夏季のないのと同じになるでしょう。
522名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:43:21.17 ID:bkT6hF7EP
>>3
地熱は一番難しい
一番いい立地はみんな温泉宿が抑えてる
523名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:44:56.77 ID:5HRXZ+Fp0
 
たもがみさんが都知事でいいかな? いいともーーーー   
チラシの受け取り率が悪いので関東近郊の方に演説に来ていただけないでしょうか
票を持っていない方の力が大事だと思います    花王デモのチラシの受け取り率は100%でした 
(男性もですが特に女性が見ていると注目が集まります)
 
ネットで応援されても実際はたいしたことないじゃんとこのままでは負けますが後ろを向かずやることはすべてやるまでです。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv167730551?ref=grel
524名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:12:27.63 ID:kPlPrNjv0
51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 03:53:12.87 ID:UTt7Kfz50
またキチガイのデマか
炉心融解なんぞするわけねーだろw

788 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 00:10:17.39 ID:UTt7Kfz50
>>772
最悪のケースだと検査できない日が数日長くなって、そのせいで復旧が数日遅れる、こんな程度。
メルトダウンとか電波発してるのは原発反対活動家。
フジテレビで電波発してた奴のことね。

397 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/12(土) 14:41:28.38 ID:i5ceHdFtO (携帯)
メルトダウンは起きないと何度言えばわかるのか…
無知なマスゴミと大衆によって騒ぎが加速する

451 名無しさん@涙目です。(西日本) [] 2011/03/12(土) 14:54:04.76 ID:QFgyAFlU0 [6/8] (PC)
>>446
もう制御棒降りてるし反応止まるだろ
しかももう容器が圧で割れたから消防のポンプで注水してんだろ
メルトダウンすることはない

320 名無しさん@涙目です。(dion軍)  []  2011/03/12(土) 15:09:10.51 ID:DW5BbyTW0 (PC)
メルカトル速報からメルトダウン速報へ。
メルトダウンなんてしてねーよwまあせいぜい情弱は恥かいとけ。
メルトダウン?情弱乙!
          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \
525名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:17:34.52 ID:eh23m/qg0
>>519
何処に30年リースなんて書いてるの?

>>521
昔の事は厳しかったと思うもんさ
俺だって子供の頃は寒かったイメージが有る
年平均気温でたったの0.7度だぜ、今や失われた感のある春と秋が帰ってきたくらいでそれくらいは埋まる
2035年は遠すぎるなぁ、与太話としてもあんまり先すぎると誰も興味を示さないよ

根拠となる科学的データに乏しい単なる仮説なんだから、もっとセンセーショナルな話にしないと誰も興味を持たない
トンデモ科学と紙一重で信じないものは人類に不要だ〜とか言ってる似非宗教みたいな話なんだから、
もっと工夫しないと信者は集まらないぜw
526名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:20:57.57 ID:OixmPzod0
まずは自分の選挙区内に最終処分場を造ってから言いなさい。
責任ある政治をやるんだろ?
527名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:31:48.38 ID:W6ep/Tsq0
普通に考えれば福島でしょ。
528ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/02/01(土) 14:26:56.59 ID:TF2p5ff/0
>>525

 すべては論より証拠です。 信じる信じないというようなレベルの話ではないのです。
 とりあえず2014年には太陽活動は衰退を始めるようです。
 それ以降、銀河宇宙線がどうなるのか、気象がどうなるのか、火山の噴火や地震が
起こるのか、そして、人類世界がペンタゴンレポートの予言通りになるのかです。
 
◆ 小氷河期突入期には地震・噴火・異常気象そして政変や戦争が起こります ◆

参照:異常気象と小氷河期突入: ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/AbnormalWeather.pdf
参照:未来への提言: ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
参照:宇宙線と人類史の相関: ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/CorrelationWithCosmicRayAndHistory.pdf
参照:ペンタゴンレポート: ttp://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf

 ・ 2001年9月11日 同時多発テロ勃発
 ・ 2001年10月7日〜2014年? アフガン・イラク戦争 その後米軍撤退
 ・ 2002年11月   アメリカ国土安全保障省(DHS)設立 職員数50万人
 ・ 2008年9月15日 リーマンショック その後数回の米国債デフォルト騒ぎ
 ・ 2013年       オバマ大統領 アメリカは世界の警察官を辞める と宣言
参照:DHS内戦準備?: ttp://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1761732.html
 ・ 2025年? 全世界からの米軍撤退完了 防御要塞国家アメリカの完成?

 ・ 2011年3月11日 東北日本大震災発生
 ・ 2012年12月   安部晋三救国政権誕生
 ・ 2013年末     NSC設立
 ・ 2014年2月    都知事選挙によって日本人の危機意識の検証
 ・ 2014年第2四半期以降 太陽活動減衰開始、次第に銀河宇宙線増大、
                   地球寒冷化顕在化? 地震・火山噴火が発生?
参照:銀河宇宙線の増大に注目: ttp://cosmicrays.oulu.fi/
参照:小氷河期歴史相関図: ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SmallIceAgeHistoryCorrelationDiagram.pdf
529名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:52:02.28 ID:laziKDCk0
アホな原発厨が湧いてるな
530名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:20:25.01 ID:eh23m/qg0
>>528
4Sの話はスルーかよw
そういう都合の悪い話はスルーって態度はどうかと思うぞ

論より証拠の証拠が何処に有るんだよ、今年から衰退を始めますじゃなくて、衰退を始めてから話をすれば良いだろ
現段階では根拠となるデータは黒点減少のみなんだろ
それでは与太話の域を出ないんだよ
531名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:42:18.54 ID:JMp3+jpz0
>>511
全廃しろなんてオレは言ってないが?w
てか、核推進派も自民党もなんで廃絶は出来ない、だから推進するって結論になるんだよwww
こういう時こそ玉虫色にしとけとw得意だろうにwww
532ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX
>>530  >>それでは与太話の域を出ないんだよ

 近未来の現象がどうなるかという事で、論より証拠でしょう。

 そうなってから話せというのなら私の論をあなたが見なければ良いのです。

 4Sが30年リースになるというのは4Sの寿命が30年であり、4Sが
核燃料サイクルの一翼を担う高速炉であるから必然的にそうなるという事です。

 もっとも洞察力のないあなたは何を話しても与太話としてしか受け取りない
のでしょうからすべては意味ないという事のようです。
 精々長生きしてください。 それではねバイバイ。w レス無用ですよ。