【フランス】「ラーメンウィーク」パリを魅了 6日間で4000食

このエントリーをはてなブックマークに追加
79名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:51:40.37 ID:ZAoYh2X/0
フランス人は日本文化や日本の食をこよなく愛する人達だよ
フランスに行くとそれを痛感する
フランス人は日本人に好意的だしね
世界中でもすごく親日的な国民性だと思う
80名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:53:45.86 ID:v2yPFzxV0
>>17
つづき

●○●痛みが増し、利益が減る中国経済


中国を離れた企業もある。
化粧品メーカーの米レブロンは2013年12月、全面撤退を発表した。

続いて化粧品の世界最大手、仏ロレアルも、中国での主要ブランド「ガルニエ」の販売を打ち切ると発表した。

家電量販店の米ベストバイ、同分野の競合である独メディア・マルクト、さらにはインターネット大手の米ヤフーも、
既に撤退している。

食品小売の英テスコは、単独での中国進出をあきらめ、中国国有企業との合弁会社の設立に踏み切った。

中国にとどまっている会社も、一部は苦戦を強いられている。
IBMは先日、2013年第4四半期の中国での売り上げが23%減少したと発表した。

酒類大手の仏レミー・コアントローは、中国での販売減少により、2013年第1〜第3四半期の
コニャック「レミー・マルタン」の販売が30%以上も落ち込んだことを明らかにした。


●○●http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39776
81名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:53:54.70 ID:ZAoYh2X/0
フランスは外食がとにかく高いから1400円で高いということはない
82名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:58:17.15 ID:K+DXmgoP0
> 1杯10ユーロ(約1400円)

ミンス政権のときは1ユーロ=100円だったから、
円安とイベントの手間も考えたらこんなもんだろ。
83名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:09:17.40 ID:rNBs5aY40
>>77
ttp://portal.nifty.com/2011/03/16/b/
細いスパゲッティーニ+重曹で代用

まあ、あくまで代用だから日本のラーメン屋がフランスに出店しようってのには使うことはないだろうけどな。
84名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:25:08.04 ID:FB0j8nl/0
>>72
おーマジで並んどるw
85名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:56:02.21 ID:4VqAyHa30
>>67
「二つで充分ですよ!」
86名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:31:33.65 ID:nw6tgG3u0
>>62
ビンボー学生ならするかも
日本でもw

>>69
仰言るとおりだけど
本来のフランス料理なんて
お母さんがつくる豆のスープ、みたいなのが本来のもの
と言ってるのとかわらんな
87名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:19:37.80 ID:2Kp/X83Q0
>>81
高いってのは日本人の感覚で、10ユーロの外食を高いと思うくらい
日本は貧しくなってるって事。

ドルにすると7ドルだからな。
加えてアメリカじゃここ5年間の金融緩和でだいぶインフレして
ビッグマックも平均5ドル(都市によって値段違う)
ビッグマック+ドリンクと同じ価格だよ。

日本人の豊かさ=購買力はすでに中進国程度まで落ちてるんだ。
今や台湾人より下で韓国人より同程度。
今年は韓国人にも抜かされる。
韓国ではデフレと通貨高で庶民の生活が楽になっている。
格差を示すジニ係数も日本より小さい。
88名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:20:45.57 ID:BKykIGjs0
一風堂に1400円とかアホか。

カップ麺で十分。
89名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:24:16.04 ID:ajrar7Hm0
箸の使い方講座も同時開催するべきだな。ラーメンすすれるようになるぞあいつらw
90名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:24:34.38 ID:J4Jd9LRdP
>>87
日本だとビッグマックはセットで7ドルか8ドルやろ
91名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:24:48.12 ID:dt4JfYUc0
ラーメンは韓国のラミョンが起源
92名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:27:45.39 ID:4OkoHxBnP
カリダカで
93名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:54:37.22 ID:nw6tgG3u0
>>87
貧しいんじゃなくてデフレってことでしょ

じゃあ
コーヒー一杯550円のギリシャは豊かなのか?ってハナシ
94名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:58:04.68 ID:3KuGJHAI0
関西人よりドケチなあのフランス人が1400円も本当に出すんかいな
95名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:21:22.40 ID:W1cnJMXi0
NHKのBS1で外人が出て来る番組あるけど
あの中でそいつらことあるごとに
「自分たちは行列までして店に行こうとは思わない」
とかぬかしてるけど大嘘つーか少なくともそれはあの出演者
だけってのが良くわかるわ
96名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:52:13.42 ID:yIAPvOCT0
チョンもフランスに出せば?
真っ赤な袋のラーメンあるじゃん
ほら、震災で食糧難で大変だった時ですら誰も買わずに売れ残ってたやつ
「辛ラーメン」だっけ?「つらいラーメン」ってやつ
97名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:31:15.11 ID:voKAwbZO0
尻からラードが出るぜ
98名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:55:55.20 ID:rRyyMD5k0
なでしこアクション
フランス漫画祭
まだまだ足りません
「アングレーム漫画祭は韓国の慰安婦反日キャンペーンに協力するのは止めてください!」の署名を開始しました。
http://nadesiko-action.org/
よろしくお願いいたします
99名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:22:16.05 ID:VDEp6SSg0
6日で4000食ってそんなに凄くないよね
と思ったら、1食1400円か

それは凄いな
100名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:25:02.11 ID:L55tblop0
THEY WILL COME
101名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 07:49:11.05 ID:qXNGgjnW0
>>99
日替わりで6店が出店したらしいので、値段関係なく一店で一日700杯は結構な量だよ。
一日八時間営業として、一時間100杯近く出てる。

ttps://www.facebook.com/ramenweek
ここの写真見ると、使い捨て容器で立ち食いとかさせたわけじゃないみたいだし。
102名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:09:01.68 ID:/mVSvuFuP
高すぎ
103名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:43:14.56 ID:k6uvm/iL0
アウディ人種差別ドイツ と 日本ブース破壊屋フランスは糞
104名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:50:50.29 ID:NZeiuQSN0
>>94
フランスで1400円のランチって安いぞ
2000円〜3000円は普通に使ってるから
105名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:01:55.22 ID:Y8ocBn4I0
【超悲報】アニフェスで日本ブース破壊される!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22780653

フランスの主催者によって、日本側のブースが昼食で離れているあいだに完全破壊されたとのことです。

また、日本側の記者会見中にこの主催者を名乗る男が怒鳴り込んできて日本側の記者会見も中止されたようです。

フランス側の主催者は完全に韓国に買収されています。
106名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:06:15.77 ID:LQGmcOMvO
来年は慰安婦ラーメンが
107名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:07:38.30 ID:zZrQiF+rP
アホなフランス人は朝鮮のウリジナル主張に押し切られるだろうよ
108名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:10:31.77 ID:NmHIH2i+0
幸福のネトウヨ科学
ブース撤去で涙目の巻
109名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:11:33.74 ID:bn9qgWOUO
フランス人は人種差別好きだからな
おされイメージあるけど実際かなりクズ
110名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:12:35.84 ID:eqjOoj950
もうフランスはキムチパーティでもやってなさいよ
111名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:15:10.22 ID:9FkVT3nlO
来年はキムチラーメン出店確実だな(´・ω・`)
んで何故か太極旗掲げた農心ブースが会場の中心にでーんと、、、
112名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:15:29.69 ID:oKvlIYgG0
113名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:17:50.61 ID:AX1YRUfmP
10ユーロか。安いな。パスタとかわらん
114名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:23:46.78 ID:R9nCNMpo0
>>112
リンク切れ
115名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:03:16.16 ID:4YjFWV4d0
ラーメンが日本料理なら
キムチ鍋だって日本料理だろ?w
116名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:05:15.53 ID:GwKk24GD0
>>112
10ユーロはあくまで10ユーロだよ
円高だったら良心的になるかっていうとそうじゃないだろう
117名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:06:03.91 ID:2O4yn/K60
6日で4000だったら
大したことないだろ
118名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:06:34.20 ID:oKvlIYgG0
119名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:08:55.14 ID:R9nCNMpo0
>>118
これが1400円は確かに高い。
120名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:09:01.19 ID:gSGUY6ttO
>>117
フランスでの事を日本と同じに考えるなよ。
121名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:10:08.86 ID:oKvlIYgG0
>>116
円高だったら2000円とかになりますぜ

(間の悪いレス続きですまん。この板の128秒規制はきついのお…)
122名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:13:58.06 ID:28pIvEpd0
1日で寸胴2個分か。
えらい閑散としたイベントやな。
123名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:17:47.19 ID:GwKk24GD0
参考に、夜の部のメニューとの対比

ラーメン 1杯 10ユーロ
寿司 5カン 25ユーロ
焼鳥 2本 9ユーロ
日本酒 ワイングラス1杯 8ユーロ

一杯で完結する食事としてはリーズナブルな部類だ
124名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:20:18.96 ID:oKvlIYgG0
>>123
BOTTAKURIの心でも広めるイベントなのかwwww
125名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:23:25.70 ID:R9nCNMpo0
>>124
20%の消費税が付いてることを考えればそれほどボッタじゃないかもしれない
126名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:29:53.27 ID:ROFrTiI90
>>121
1ユーロ=100円になったら、そのラーメンは円換算で1000円。
そもそも単純に円換算して高いとかぼったくりとか言う奴の頭が悪いんだがな。
127名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:39:57.45 ID:jSXyQ/C00
魚介系のダシは全部輸入しなきゃならないのにボッタクリとか言う情弱
128名無しさん@13周年
ランチに20ユーロくらいかかるフランス人からすると激安といってもいいくらいの良心的な値段。