【英FT紙】死に体オバマ氏、ヒラリー氏の先行きにも暗雲

このエントリーをはてなブックマークに追加
438名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:28:59.23 ID:uzcC8lry0
>>431
たとえオバマがいなくなっても第二第三のルーピーが現れるだろう
アメリカの制度上、もはや民主党のルーピー達か共和党のルーピー達しか大統領にはなれないのだ
439名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:41:14.19 ID:jXie+dFr0
オバマの第一期は日本で言う鳩山政権

オバマの第二期は日本で言う菅政権
440名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:45:17.13 ID:2pkwarKBO
最近じゃオバマが関わると、常に悪い方向に流れると
貧乏神扱いらしいな
441名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:48:11.28 ID:DyTOIcKz0
>>287
カーターの弱腰外交が生んだもの:
 ソビエトのアフガン侵攻
 タリバンとアルカイダの育成
442名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:49:02.75 ID:+0FM8RdX0
演説がうまい、つまり口だけ、口だけ番長
大統領になる前からそう思っていたけど

ただ、民主主義は口だけが多くなる、小泉や橋下や安倍、民主党のみなさんとか
443名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:51:31.13 ID:DyTOIcKz0
>>431
内政ではオバマケアとか評価すべきものがあるけどな、外交は完全にアウトだこいつ。
444名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:55:22.46 ID:uzcC8lry0
オバマケアは大失態の最たるものだぞw
不人気も死に体もオバマケアがメインだよw
445名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:57:31.91 ID:vf6MupUI0
黒いだけで当選した愚か者だったな
446名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:58:30.01 ID:DyTOIcKz0
>>444
途上国並みのアメリカの社会保障制度はどう考えてもマズいだろ。何とかすべきだってのは事実だ。
問題はその財政的裏付けが出来てないとこだが。
でないとTPPに絡めてアメが本気で日本の社会保障を破壊するぞ。
447名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:00:48.88 ID:uzcC8lry0
オバマは腹案ルーピーだったから、アメリカの社会保障制度をさらに悪化させたんだよw
そのせいですべての人間に恨まれたw
448名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:01:16.10 ID:95gcPxH8O
>>437

アメリカは、双子の赤字を長年かかえているからな…

オバマさんの財政縮小政策は、共和党になっても変わらないだろうな。
449名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:01:44.10 ID:cXPKb8+n0
>>445
だねw
これで次はチョンからの黒いカネ騒ぎで失脚とかw
450名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:02:32.99 ID:BNYY1ISJ0
http://www.afpbb.com/articles/-/2744784?pid=6033276
ビル&ヒラリー・クリントン一人娘 チェルシー・クリントンさんが挙式、米ニューヨークで

http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=mozff&p=Chelsea+Clinton++wedding

http://spoiledpretty.com/2010/08/get-chelsea-clintons-wedding-hair/

結婚式の様式はユダヤ教 であることが、この一枚の写真 から明らかとなった。

ただ、一連の動きがわからないからチェルシー さんが改宗したことになっているのかあるいは改宗に準じた異教間結婚式 だったのかはわからない。
いずれにしてもユダヤ教 結婚式 の典型である天蓋(フッパー)の下で
二人の後ろの司式者がラビ (ユダヤ教 聖職者 )であり、両者の結婚 の誓い文らしきものが見える。

なお、シナゴーグ (ユダヤ教 会堂)内で結婚式 をすることもあるが、屋外でこのようにすることのほうが多い。
新郎 マーク 君は黒いのでよくわからないがキュッパ(ヤマカ)を頭に被っている。

      x=ニニニ=z、__            ▲ 
     ∠三三,,ヾヾ)ノノミヽ         ▲▼▲
    〃ノ,.''-‐‐‐'´゙'=ニミヾミ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
   巛〃 _-‐‐-_   ミヾミミ ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
    `| ,‐_-、 ̄ r‐_-、 ミヾ) . ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
     |x'^。、)  x'^。、,. ミヾニミ| ▼▲▼       ▼▲▼ 
     | `´冫 , `´`  |,r=、ミ| ▲▼▲       ▲▼▲ 
     .| /ヾ_‐'ヽ、   ノ, .  ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
     | l fニニニヽl   _▽' } ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
     ヽ |}_'⌒_/ !  |(( i ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
     _ヾ===' ノ/ |))ノ'´        ▼▲▼
_,. -‐'´  ,.-ミー―く  ト、_  ,.       ▼
   ,. -‐' {i_ノ`ー- 、ヽ/    ̄`ー-、
-‐r'´    、_ \ー‐ ' /| _      \
  |  __ `-、_ヽ.ノ   ̄ 0 |       |
  ヽ  `7ヽ-'^         |\      |  Judas Clit
451名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:05:12.82 ID:UVgc9lZ60
「CHANGE!」「YES,WE CAN」のスローガンに踊らされてオバマを持ち上げていたが、
民主党の指名選から「クリントンはキチガイBBA。オバマもKSで、クリントンでないだけマシな程度」
と冷たい指摘もあった。クリントンは国務長官としては実績を上げた。
オバマはKSなのを5年も遅れて世界中に広まった。あと3年も死に体をやってるのか。
日本もアメリカも大変だ。
452名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:05:21.70 ID:zQKpZm8kO
民主党ってのはどこの国でも悉くルーピーだな
453名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:07:15.02 ID:HghLuo9lO
>>442
細かい事だけど
×口だけ番長
〇言うだけ番長

夕焼け番長をモジっての
言うだけ番長だから
454名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:10:20.30 ID:am0r/62H0
オバマケアはうまいこといってんの?
まあ実際は移民に食い物にされるだけだろうが
455名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:19:14.10 ID:UOFGMhYT0
しかし2007年前後に政権取ったやつらってどれもキチガイばかりだな・・・
鳩山、オバマ、習近平、朴槿恵
ここらマジやばい。 どの国も過去の主導者と照らしあわせて、
「こんなクソ始めて・・」っていう人物だと思う。
456名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:20:46.95 ID:ihN2uvNz0
ヒラリーが辞めたのはオバマとどうこうじゃなく病気だったからだろ
心臓か脳か忘れたけどかなり重そうな病名だったよ。辞任したあと発表した
大統領選に出れるかどうかも療養の結果次第だとか。だからいまだにハッキリしないんだろ

しかし>>1の日本語訳しか見てないけどヒラリーのことばかりで
オバマがどう死に体なのかサッパリわからんな
457名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:21:56.61 ID:4xvGr0zv0
まあ今思えばヒラリーは嫌なババアだけど、優秀は優秀だったんだろうな。
458名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:23:33.31 ID:WOu9Cemf0
米国は内側から外側から中国に食い潰されてる。
いずれ中国人が大統領になる国と同盟を続けても意味は無い。
今までも偽同盟だったのだから今は米国と離れるチャンス。
459名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:24:34.31 ID:HK4d4jCh0
カッコいい演説を決めて喋り終わる時に右斜め上を見てドヤ顔する人
それだけじゃ国が動かないけど本人はあんま気にしてない風
460名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:28:54.64 ID:e9QxwqGz0
経済音痴オバカ
461名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:39:54.04 ID:bEERm4T+0
>>454
HPから申し込みでのシステムエラーは改善されたけど制度自体はgdgd。
開始前の「これまでの保険はそのまま移行出来ます」というのが嘘で、
家系に誰もいないのに遺伝性病気の、20代の人間に老人性疾患の、男性に子宮癌の保険契約がセットになっていて、
上流・中流はまだしも低所得者向けのメディケア受けてた人まで負担増えた。
所詮はオバマの資金源に1つであった保険屋に金つぎ込む為の制度だから。
462名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:46:37.93 ID:HHi6qAXlO
>>455
主要国でも賢明なのはいないような。
個人的には習が無能で良かった。有能なら中国の覇権になっただろうな。
463名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:47:47.99 ID:uPjXgiFT0
法則発動
464名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:48:41.74 ID:oq5VsUaJ0
ヒラリー頼むわ
465名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:48:57.72 ID:fny8b0jh0
>>461
なんだそりゃ。日本風の奴かと思ったが
保険企業の商売手伝っただけか。
466名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:52:32.27 ID:DEsAsuZU0
アメリカは何時まで恥を晒すんだろ
467名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:52:39.25 ID:7v7eum6/0
黒人の限界だわな
468名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:56:13.19 ID:pFUmub9bP
何この記事?
こんなんでスレ他店な。
469名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:02:05.80 ID:UQX74Qu+0
政治は政策であり俳優やテレビタレント並みの人気で左右されるものではない。

マスコミがよくやる支持率調査はただの人気投票で政治や政治家に適用したら

政治家は50年、100年先を見越した政策でなく目先の人気取りの政策を

追っかけることになる。政治家も国民もマスコミの「商魂政策」の術中に

嵌っている。マスコミは何が何でも世間を騒がせて大衆をマスコミに向けさせ

広告料や視聴料を稼ぐ。オババの支持率下落の記事をよく読むとマスコミ

の性根がよくわかる。
470名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:13:15.02 ID:xbae9FlrP
イスラエルとアラブ連合がしつこくイランとシリアを攻撃しろって催促してたのを
ずっと先延ばししてとうとう和平協議まで持ちこたえたのは間違いなくオバマの手腕
471名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:39:22.26 ID:0L+YpBtj0
黒人最後の米大統領になるな これは
472名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:40:06.04 ID:kpqRlcOb0
オバマの顔が黒ずんでて死相が出てるぞ。
473名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:42:24.77 ID:+nUuOgNBO
>>462
習や朴が、
無能かつ酷いから、
主要国で、少しまともなだけで、
かなり主導権を取れそうだね?
474名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:43:32.65 ID:uzcC8lry0
オバマはアラブの春でテロリストに武器バラ撒いて現地人を虐殺させてるだけ
疫病神のオバマの手腕に触れられた物は全て悪化する
475名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:48:44.89 ID:EW5ViNMV0
結局最後でマッチ棒のような人間だった。外見的にも
476名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:13:36.54 ID:bPfY4y7s0
オバマは中国が嫌いなんだよ  ヒラリーは中国に支援されてオバマと代表選挙を戦った

オバマを弱腰だというが、中国を包囲するために、全ての戦力を集中する、という根元がぶれないから、
インド洋から中国を包囲する体制は、時間を追って建設が進んでいるんだぞ

そもそも、オバマは二期目の残りだから、人気を気にする必要がない
不人気上等で、好きにやる特権的立場だ(議会に何度も拒絶されない限りね)
人気=政治力なのは、任期の短い首相だよ  二期目の大統領は人気なんかドブに捨てられる
477名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:25:03.70 ID:k6T3qHmY0
オバマ自身も大統領の器じゃないがそれ以上にブレーンが決定的に無能すぎる
そりゃゲーツが文句たらたらなのも頷ける
478名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 14:19:52.39 ID:AU2A8yTk0
ネルソンマンデラ>>>>>>>越えられない絶壁>>>>>>>>>オバマ
479名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 14:21:05.75 ID:urs8zkRh0
>>476
ブッシュが嫌われたら共和党全体が敬遠されたように
大統領が不人気になると次の大統領選に影響が出まくるから
普通は避けるんだぜ

2年後の民主党の大統領候補は誰であれ白人だしな
そうなると南部の州の黒人・ヒスパニック・移民票はオバマの時ほど見込めないから
このまま無策なら負け確実
480名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:24:48.66 ID:R1lhsRiy0
オバマ当選の原動力にもなったIT好きな大学生なんかの支持も完全になくなったらしいな。
なんせオバマがアレだから応援してた連中の就職が無くて本人達は応援どころじゃなくなったとか。
481名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:39:14.56 ID:unnQg7pE0
共和党に有力な候補者がいない。
482名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:01:42.03 ID:unnQg7pE0
ブッシュ(子)元大統領は敬虔なキリスト教信者で正義感が強く、不正と悪には
”断固闘う”という原理主義者の一面があった。
それゆえ一般のアメリカ人は共和党支持していた人もこの”行き過ぎた正義感”
に、膨大な軍事費を注ぎ込んで経済を傾けるバカさ加減に懲り懲りなのだ。
それ以来共和党に理想とする候補者が出にくくなっている。
キリスト教原理主義的でかつ経済に明るく、外交能力が優れた人物は
存在が難しい。オバマの次はヒラリーでなくても民主党から出る。
483名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:56:59.74 ID:APiiQ9KT0
>>437
ティーパーティーは、謂わば原理主義過激派みたいな立ち位置で大国意識を全く持ち合わせてないから、
アメリカ以外の事は知ったこっちゃねーてな感じで、外交や軍事でのオバマが不評な部分が増幅されるだろうね
例えると、自給自足で暮らす小さな村の村長がいきなり国政を執るみたいな
もしティーパーティーが政権獲って幅を利かせる様になったら、それは合衆国再分裂・崩壊への入り口だと思うね
484名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:05:57.90 ID:g4jIvFXo0
>>287
イラン大使館人質救出作戦の失敗が痛かったな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E4%BD%9C%E6%88%A6
撤収準備に掛かっていたところ、移動中のRH-53D(ヘリコプター)が強風に煽られ近くに駐機していたC-130に激突し炎上、
8名の死者と4名の負傷者を出すと言う最悪の幕引きで作戦は終了した。
485名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:08:21.41 ID:oDj44I4y0
民主党は日米共にクズだなぁ…
486名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:12:10.16 ID:JIs/FBCA0
アメリカはシェールガスで好景気じゃなかったか?

アメリカ人は景気さえ良ければ外交なんかクソでも気にしなそうなんだが
487名無しさん@13周年
>>476
オバマが人気無いおかげで、議会選挙で負けるだろ。
そうしたら、人気を気にせず「好きなこと」なんてできるわけない。

中国云々以前に根本的なところで間違ってる