【政治】国の借金総額 来年度末1143兆円に 国民1人当たりに換算すると899万円に★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
739名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:45:07.09 ID:PZ2g69d+0
お目出度いのがいっぱいいるな。国の借金?まあ形式的にはそうだな。
国民には関係ない?大ありだよ。
国が借金返そうとしたら、国民から強制的に税金徴収して返すわけだからな。
740名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:46:02.53 ID:6jit0SH/0
ありがとう安倍晋三
741名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:47:31.51 ID:YfuIql830
公務員の給料とボーナスを引き下げろよ。

役所へ行ってみろ。 仕事がなくて新聞を読んだり、雑談している職員ばっかだから。

人数が多すぎるのだ。
742名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:48:12.10 ID:BfWNvMCi0
>>80
じゃあ899万円分国民がもらえるじゃんw
743名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:49:34.98 ID:uQ+3s7GN0
貸してるのは国民。返すのは国。
国=国民だから、国民の中に債権者と債務者がいるってだけの話。

国の借金総額1143兆円=国民の貸金総額1143兆円
744名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:50:48.01 ID:O82SYjr60
日本人の自立心の欠如もあるぞ。国におんぶにだっこが当たり前と考える国民が多すぎ。
国民の自立心の欠如が負の加速に繋がってるぞ。人権がひとり歩きした頃から。
745名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:53:39.29 ID:drSzCz1o0
村山、河野、細川、鳩山、管がそれぞれ10兆づつ
小沢が30兆
をそれぞれ負担したら少しは減るよ

だいたいこいつらがポケットにナイナイした金と同額くらいだろ
746名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:54:55.43 ID:B7V92kNT0
>>739
>国が借金返そうとしたら、国民から強制的に税金徴収して返すわけだからな。

違う。日銀が金刷って返すんだよ。
デフレで増税したら余計に税収は減って国債発行が増えるだけ。
747名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:56:16.92 ID:J3o1DBUx0
すごいね
748名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:57:19.95 ID:4pfBMeay0
まるで国民が借金してるみたいな表現いい加減にやめろよ
749名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:59:51.91 ID:VmcgllYd0
社会保障や公共事業で使ったじゃん、国民
役場や学校がきれいになったし、医療費は自己負担少ないし、年金の半分は
国から出てるんだよ
今更、自分は借金してないなんて恥知らずなこというのやめようぜ
750名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:01:00.08 ID:B7V92kNT0
>>749
無知は引っ込んでろ
751名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:01:49.22 ID:uQ+3s7GN0
>>749
使った金は誰か別の国民の所得になってる。
誰も使わなかったらお前の所得はない。
752名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:03:01.77 ID:Qvl82qSW0
相変わらず国の通貨発行権やらは完全スルーの国の借金論()か
これ悪質なデマゴーグとして訴える事はできないのか?
753名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:04:37.17 ID:ZVcCtPOn0
>>748
だよな。
全て歴代の無能政治家のせいだわ。
754名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:05:03.95 ID:Vxxm/Xg90
おぎゃーと生まれて時から、借金900万円
755名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:14:35.50 ID:50vSaZsh0
各国の政策金利を見れば、日本は簡単に破綻しそうにないけど。。
借金て言い方しないで、資産と負債、純資産て、貸借対照表にしないと
意味の無い気がするが?
756名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:23:22.79 ID:W8Xocecq0
In2qZIQyO の人必死で笑える
757名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:51:59.40 ID:avYaIeMf0
破綻とか実は国民の財産とかそんなことより
国民の血税の4分の1にも迫る規模の金が毎年金融機関に国債の利払いで流れてる現状だけで十分異常
758名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:55:48.48 ID:Ik2jmIiZ0
>>754
インフレで借金はなくなるよ、明治時代の借金で苦しんでないだろ
759名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:02:59.72 ID:ieYVjCGW0
これじゃ他の国に撒いてる余裕もないし、在日や外国人への生活保護なんか余裕ないよね
自国だけで手一杯だから、やめていいんじゃね?
また余裕が出来た頃に再開するって言っとけばいいよ
760名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:03:03.29 ID:xVlE6JHvO
財務省キャリア官僚が無知晒してらw
「国」の借金なら子会社の日銀連結して資産計上側と相殺する必要があるし、国民一人あたりを算出するなら外国保有分を差し引かなきゃ意味がない。
さらに国民は金融機関を通じて貸している側。
俺の借金100万円だけどお前と割れば50万円って言ってる訳だがバカにしてんのか?その100万円は俺が貸してんだよwwwww
所詮単式簿記で生きてる東大法律上がりの会計素人なんだろ(知っててやってるからよりたちが悪い)
761名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:06:45.30 ID:Qvl82qSW0
>>760
無知じゃなくて確信的デマゴーグでしょ
こんなに借金あるから増税しなきゃダメだって方向に持っていくための

財務省はマジで日本を滅ぼしに来てるわ
増税で首括るような経営者はどうせ死ぬなら財務官僚を一匹でも道連れにしてほしいね
762名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:07:59.67 ID:jC97MAMc0
>>758 でも増税で苦しむけどね。借金が無かったら若いヤツも楽だったろ。
借金があるから増税になる。借金は問題ないとかメンヘラなだけ。
763名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:08:14.06 ID:B7V92kNT0
>>753
総理のせいと言うよりも財務省の策略。
消費税を上げるための大義名分として借金を規模を国民一人あたりに換算して発表しているだけ。
実際に消費税を上げれば借金が減ると思ってるバカな国民が多いだろ。
政府の借金であって国民は貸している側だと言うことも知らない国民も多い。
すべて財務省の思惑通り。
764名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:10:11.81 ID:Sl1S30e50
災害があると日本が一番に「いくらいる?」って訊いてきて驚くそうだが
バラ撒きスネ夫キャラもそろそろ見直したほうがいいな
765名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:11:29.67 ID:M0fenfBF0
>>749
「何に使ったか」など知らん。

俺が借金して貧乏人にばら撒いたら貧乏人が借金返すのか?。
766名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:13:05.23 ID:q/lZ0M0D0
こないだとうとう1000兆突破で驚いてたら
さらに143兆プラスされてるわ

経済のことは半端な知識しかないが、さすがに怖いわ。
767名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:13:07.60 ID:bkXJwKKL0
アホな奴って日本の債務は日本人だけだから大丈夫って騙されるよな
日銀が無限に円刷って買い上げ続けるとか不可能なのに、郵貯は4分の3、年金は3分の2が国債
日銀という買い手が消えて、一斉に売りが始まり金利が暴騰したらどうなるんだろうな
768名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:13:21.29 ID:LQGmcOMv0
>>748
国民平均一人当たりの資産が増えて、国が借金で首が回らなくなってるから、消費税増税で国民の資産を減らす
これが正しい
769名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:14:55.84 ID:jC97MAMc0
>>749 いやいや全くもって正しいから心配するな。批判してる方がアホなだけ。
770名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:24:30.41 ID:0m18h9U+0
まず国民が持つべき正しい認識は、
(赤字)国債は、日本国の借金ではないと言うことである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政府は「借金」しているだろうが、国民(含む法人)は「資産」蓄積しているのである。
プラス・マイナス・ゼロである。

財務官庁が「借金、借金」と宣伝プロパガンダ洗脳工作をする
その立場は理解はできるが、実は騙し(だまし)である。

テレビ番組を見ると、経済論議のレベルがあまりに低すぎて呆れる。

財務省の宣伝に乗せられているのか、国家の借金、借金と大騒ぎ。
まるでサラ金に借りてるようなことばかりを言う。

本当は、父ちゃんが母ちゃんに借りてるようなもので、
国家破産の恐れは言うまでもなく、ハイパーインフレの危険も全くない。

ちゃんと国債管理すればいいだけ。
そして、30年単位で伸び率をゼロに近づけることを考えればいい。

年金ケインズ主義で、名目GDPの安定成長が実現すれば、税収も安定し、自ずと財政問題は解決される。
【新しい】年金ケインズ主義でGDP成長【経済】 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1283051490/

ちなみに、自国民が保有する場合(日本は95%国内保有である)、政府の債務(国債)は将来世代にとって負担となるだろうか。

 この点について、アバ・ラーナーという経済学者が次のような有名な指摘をしている。

「政府の債務は自国民に対してであるかぎり、将来世代の負担とはならない。
 将来、国債を償還する必要が生じたときには、国民に税金をかけてその財源を調達する必要がある。
 国民から税金を集めて、そのお金で国債を償還するだけだから、将来世代の中での資金のやりとりにすぎない。
 将来世代内の分配の問題はあるが、政府債務が将来世代に全体として負担となるわけではない。・・・」
771名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:27:18.91 ID:0m18h9U+0
× 国の借金
○ 政府の債務
772名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:40:28.68 ID:YfuIql830
公務員の給料とボーナスを引き下げろよ。

役所へ行ってみろ。 仕事がなくて新聞を読んだり、雑談している職員ばっかだから。

人数が多すぎるのだ。
773名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:50:12.59 ID:cIvU6fau0
小沢の責任だよ。
自民党時代に中国とアメリカにバラ撒いたんだよ。400兆かな。
それから赤字体質になった。
マスコミは剛腕とか言って褒め称えてたけど。
774 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 13:10:42.32 ID:ICkl8Cpr0
負債額はわかった。

で、資産額は?
775名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:24:01.20 ID:spAhGAJ50
なんでこんなに借金出来るかっていうと、国民の貯金があるから
日本の国債はほとんど国内の銀行が、預金で買ってる
だからデフォルトして国債が紙切れになると銀行も破綻して預金も消える
国民の預貯金が国債の担保だからデフォルトしたらみんなの貯金もなくなる
776名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:26:58.36 ID:2CLpYCRI0
>>773
すげー
いまだにオザワガーっすかww
777名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:29:44.20 ID:jC97MAMc0
>>770 まず、もう借金する余裕はないよって認識持とうな。
778名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:36:08.09 ID:GX/r8OOC0
>>760
じゃ、100万税金で持ってくからさ、おまえの100万円よこせよ、
え、お前、俺に債権100万円あるの?
じゃ、税金支払いその債権放棄で勘弁してやるからさ、

といわれてお前は無一文w
779名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:39:59.91 ID:5HRXZ+Fp0
 
なんていいタイミング〜♪ 
 
週刊文春元編集長花田さんと NHK新会長 都知事選最新情勢 マルハニチロ事件 貿易赤字が過去最大 などの話をしよう

http://live.nicovideo.jp/watch/lv165047845
780名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:43:35.23 ID:KxWgOJ/30
国民からお金借りられなくなったら政府はどうするつもりなんだろうか。
781名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:47:27.56 ID:8sIKgJ4n0
国から生涯年収4億プレゼント(盗む)公務員が800万人居るからな



ソイツ等は借金どころか貯金5000万貰うようなもんだぜ


人数で割るってトリックに騙されるなよ
782名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:08:16.68 ID:/rMnwjkX0
全国社会福祉協議会なんか本当に暇そうだぜ
意味あるのあいつら
783名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:29:39.65 ID:B7V92kNT0
>>780
日銀が買い取ればいい。これが自国通貨建て償還の強み。
日銀の直接引き受けは法律で禁止されてるが、国会の承認があれば可能。
今回の異次元の緩和だって実質的に日銀引き受けと同じこと。
784名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:34:23.87 ID:hv1qA4/50
>>780
日本政府が国債で借りたお金は日本人に配られるんだが、
お前の世界ではお金は使ったら消えるのか?
珍しい世界だな。
785名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:38:34.37 ID:P60bAxNA0
安倍総理はミャンマーに1兆円も出しました
また海外へ外遊に行く度に各国に数千億を渡しています
786名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:52:11.58 ID:Mti9rWD10
毎年生活保護費3兆7000億円という無駄金が使われてる。しかもこれからも激増する。
787名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:54:47.51 ID:fBz9tRA10
返す気がないんだから借金じゃない
買い手がいなくなるまで国債発行してデフォルトしちゃえ!
788名無しさん@13周年
>>784
親が子供に借金してるようなもの。