【国際】失業者過去最多で政権批判相次ぐ - フランス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
雇用の改善が大きな課題となっているフランスでは、オランド大統領が
2013年中に失業者数を減少傾向にすると公約していましたが、先月の失業者数が
過去最多となったことが明らかになり、批判が相次いでいます。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140128/k10014817481000.html
2名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:35:22.62 ID:BOCgigf+0
森内俊之の萌えるプロフィール(抜粋)

1970年10月10日、神奈川県横浜市生まれ。

・小6の時に、小学生名人戦でTV初登場。しかし、「リハーサルと同じ様にお願いします」という
ADの言葉を勘違いして、将棋まで同じ様に指してしまい、惨敗。
・同世代の学生との交流を求めて、慶応義塾大学のクイズ研に参加。
棋士であることを明かさなかったため、サークルのメンバーには、フリーターだと思われていた。
・チェスのルールを教えてくれた先生を教わった直後のゲームで破り、
その場の雰囲気をしらけさせる。
・七冠ロードを走る羽生が、約8割の確率で先手番を取っていたことに疑問を抱き、
自宅で数千回、振り駒を行う。「歩兵」が表になりやすいというデータが得られたが、
誰からも相手にされず凹む。
・TBSの「史上最強のクイズ王決定戦ライブ」において、
林葉直子が九州地区のタレントゲストで目立ちまくっている中、
関東地区の一般参加者の中でひっそり敗退。
3名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:35:54.41 ID:xdZ41hlq0
働く奴はオランド
4名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:36:03.94 ID:z49XArKz0
そして女をとっかえひっかえ。
仕事出来ないし女ばっかり。
そりゃ印象悪いなあ。
5名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:36:12.48 ID:35+rnn9w0
おい!総理大臣!!おるか?!
6名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:39:01.67 ID:Nm4c3pjo0
それでも最低賃金が1311円なんだよな。
7名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:40:45.87 ID:otQtWJNOO
雇用もだが女狂いの大統領をなんとかせえよ
女にばっかり気がいってまともな仕事してないだろう
8名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:44:45.11 ID:W9jBacg7O
メルケルとドイツ世論による財政削減に従っているので、雇用が改善する目処が立たない。
韓国車を買わない、プジョーを買うことが大切なことだ。
9名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:45:02.69 ID:ZUFH2uea0
中語製品だらけだからな。
10名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:51:45.13 ID:cS5wPKRlO
【巨乳】篠崎愛さんのヌード写真が流出。彼氏と行為中のものか★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383897479/
11名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:03:57.49 ID:Fxo7WD1H0
フランスって中途半端だよね。
先端技術は隣にドイツがいるし、金融はイギリス。
大量生産は東欧に持っていかれたし
残ったのは文化とプライド。
12名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:09:44.85 ID:nzvD4PG90
オシャレすぎるとこうなる
13名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:56:57.22 ID:1vGekdjA0
マリーヌ・ルペン政権になるまでフランスは厳しいんじゃないの
14名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:58:04.48 ID:F4YRqHMMO
>>6
単純に10ユーロか
これじゃ東欧に雇用とられるよな
15名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:30:33.39 ID:vbx6uloT0
英国と並ぶ元宗主国だから、移民が半端なく多いし、なかなか大変だ
16名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:41:42.58 ID:LbpCetnq0
外国人労働者受け入れは新自由主義者のわがまま/森永卓郎
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/25/index2.html

〜得をするのは受け入れ企業、コストをかぶるのは国民全体〜

外国人労働者のメリットというのは、雇った企業のみに現れる。
ところが、そのコストは長期間にわたって全国民にはねかえってくるのだ。
たとえば、小学校の教育一つとっても、外国人の生徒がいれば、コストは10倍はかかるだろう。
外国人労働者本人も失業を頻繁に繰り返すことが予想され、失業保険のコストがかかる。
公的な住宅費もかかるし、市役所のパンフレットも各国語で書くためにコストがかかる。
そして、そうしたコストは雇った企業ではなくて、何の関係もない国民にかかってくるのだ。
17名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:43:52.60 ID:ueZPbGmN0
金持ちや企業に重税を強いる方法、つまり共産主義的な政策は
結局みんなで貧乏になるだけだってこと。これは莫大な犠牲のもとにすでに分かりきっている。
ソ連崩壊、東ドイツ、北朝鮮、ベトナム、民主党、フランスは同じ過ちをしてしまった。
18名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:44:56.32 ID:A+A6MBN50
移民の賃金は安いから移民の就職率は高いだろw
移民政策のしわ寄せで日本も他人事ではなくなるぞ
19名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:46:53.40 ID:5vibjNR7P
>>15
そう考えると、中韓の反日に日本は助けられてる。
もし中韓が親日だったら・・ガクブルだよ。
20名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:48:39.01 ID:8rfSxu2cO
完全にコネ社会になってるからな

新卒の平均正社員採用年齢は30才台
コネがなきゃアルバイトから積み上げていくしかない
そんな呆れる状況だから日本にいて日仏国籍選べる未成年にフランスがアンケート取ったところ圧倒的に日本国籍選んでる
日本以上に硬直した国 大学生はコネ探しに奔走する国
21名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:04:14.38 ID:c2Gpiwd+0
出生率3%のカラクリも、その大半が不法移民の子沢山だってバレたからな・・・
そら、役所に出生届け出すだけなら国籍関係ないから、フランスは
22名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:06:44.66 ID:2z3ytb0z0
大人気のオランドさん

>http://knowmore.washingtonpost.com/wp-content/uploads/2014/01/hollande.jpg

各国首脳たちとの握手
23名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:06:57.80 ID:5MSw+gK30
>>11
フランスの産業はバランスいいし金になるの多いよ
24名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:07:53.93 ID:NlYFu3OT0
>>6
まぁだから失業率が高いんだろけど。
ただそれ円換算だろうから円高の時はどうだったんだろうな(笑)
25名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:07:54.89 ID:8Z0AKSXY0
>>7
あれが許されて
安部総理の靖国参拝が世界中から批判とか
笑わせてくれるよな
26名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:08:43.83 ID:dwkUq2oF0
子供も単純に増えりゃいいってもんでもないという典型例。

正直いって移民の子が増えても、失業者と社会保障にかかる金が増えるだけ。
27名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:14:32.03 ID:0u3kCjXr0
農業大国で、食うには困らない。
こういう国は強いよな。
28名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:32:52.78 ID:5vibjNR7P
>>22
「総スカン」ってやつだな。
29名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:53:20.85 ID:KXT3Cbl60
ホイホイ移民なんか受け入れるから
30名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:56:22.16 ID:G8LDDUH5O
ドイツ軍に占領された時のフランスにいたドイツ人の数より、移民の方が多い状態。
31名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:57:07.73 ID:jkLUitJg0
また簡単な記事だな
数字を出すのも面倒ってか
32名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:52:19.82 ID:1FLmRm+q0
>>23
じゃあ、なんで失業者増えるの?
33名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:30:32.75 ID:fIBSf3lqO
どっかの国みたいに売春婦が出稼ぎにくればよいのに。
買ってやるよ。
34名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:20:56.96 ID:5MSw+gK30
>>32
失業者増える要因が当該国の産業構造のバランス以外にたくさんあるからだよ
産業構造のバランスよかったら失業者の増減ないとでも思ってんの
35名無しさん@13周年
>>23 >>34
??