【社会】「ベビースターラーメン」 ロングセラーの秘密は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★ベビースターラーメン(おやつカンパニー)

●麺かじれば懐かしの味

三重県の食品メーカーが半世紀前に生み出したスナック菓子「ベビースターラーメン」。食べ出したら止まらない、ロングセラーの秘密は。

《秘密1》戦後の思い原点 1袋30円を貫く
ベビースターラーメンは1959年、「ベビーラーメン」として誕生した。日清食品が即席めんのチキンラーメンを発売した翌年のことだ。

おやつカンパニーの前身、松田産業は当時、即席めんを製造していた。戦後でまだまだ食糧などが十分になかった時代で、
製造過程で出る麺のかけらを、「もったいない」と塩やしょうゆなどで味つけして油で揚げ、近所で配ると、子供たちは大喜び。
それが商品化のきっかけになった。「空腹の子供たちに食べてほしい」という、創業者の思いが原点にある。

30年以上、変わらない「1袋30円」という価格にもその思いは表れている。「子供が買いやすい値段にしよう」と1袋10円で発売。
73年に、「おやつ界のいちばん星(スター)に」との思いを込めて、商品名をベビースターラーメンに変え、それに合わせて20円にした。
80年に30円に上げたが、それ以降は価格を変えていない。4月に消費増税が控えるが、「1袋30円」を貫くという。

《秘密2》ベイちゃん登場 CM打ち全国区
発売当初は、三重県や名古屋市を中心に、主に駄菓子屋で売っていた。このため、全国的に広く知られているわけではなかった。

「もっと多くの人に食べてもらいたい」。そんな思いから、販売先をスーパーにも拡大。88年には、パッケージの女の子のキャラクターを、
中華風の服を着た男の子の「ベイちゃん」と女の子の「ビーちゃん」に一新した。テレビCMでタオルが当たるキャンペーンも打ち、全国区に躍り出た。

ベイちゃんの起用は知名度アップのためだけではなかった。定番のチキン味から、「カレー」「みそ」などに味を広げるたびに、
ベイちゃんも服のデザインを変えた。字が読めない幼い子供にも味が想像できるようにしたのだ。
>>2へ続く

http://www.asahi.com/area/aichi/articles/MTW20140127240780001.html
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/28(火) 01:17:46.77 ID:???0
>>1より
93年、社名を「おやつカンパニー」に変更。大人にも受け入れられやすいように、細かい麺を丸く固めた「ラーメン丸」や、
ピーナツ入りの「おつまみ」も発売した。これまで売り出したベビースターは、地域限定商品やサイズの違いまで含めると、
累計3千種類以上。ベイちゃん、ビーちゃんの服も、約50種類にのぼる。

《秘密3》時代に応じ改良 記憶に残る味を
大人にとっても定番のスナック菓子に成長したベビースターラーメン。発売時から続くチキン味を担当する開発部主任の
安沢元博さん(34)は「時代に合わせて、味や形を変えている」と話す。

実はチキン味も、2010年に味を新しくしている。安沢さんら開発陣は、本物のラーメンに味を近づけようと、
東京や大阪出張の際にラーメン店を1回に3軒はしごするなどして研究を重ねた。

ブームだったこってりしたラーメンの味を目指した。スープは鶏ガラだとあっさり味になることから、一羽丸ごと使って、肉のうまみを出した。
豚骨も加えて濃厚さを増した。さらにスープがまんべんなくしみこむように、麺の断面を角形から丸形に変え、製造設備も入れ替えた。

「改良を重ねても記憶に残る味にしたい。母親の味を目指している」と安沢さん。味や形は変わっても「変わらない原点」があることが
長く愛される秘密だ。(南日慶子)

【おやつカンパニー】
津市に本社を置く食品メーカー。主力商品のベビースターラーメンは、定番のチキン味などのほか、伊勢うどん味(三重)、めんたいこ味(九州)
といった地域限定商品も、北海道から沖縄まで幅広く展開。中国、韓国、シンガポール、ベトナム、インドネシアなどでも販売している。
ほかに「えびチップス」「フランスパン工房」などの商品があり、売上高は182億円(2013年7月期)。
3名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:20:45.49 ID:bZiIGAbvP
みそがうまかったのに
4名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:22:40.29 ID:q2GURq5N0
今まで生きてきて1〜2回しか食べた事無いんだけど、どの層が支持してるん?
5名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:23:55.33 ID:0yh9n5Jh0
ちょっとしょっぱいんだよな
6名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:26:10.31 ID:3K6CBkAl0
コンビニで100円のよく買ってる
7名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:28:25.45 ID:/5oTtEiD0
去年の七夕企画のコーンポタージュ味のべビスタは美味かった
もっかいというか定番商品にしてくれないかな
ベビスタコーンポタージュ味
8名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:29:19.86 ID:eL1wmQ6h0
ベビースター以外は糞まずい
製法が違うのか?
9名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:29:47.27 ID:T5HcVdHs0
子供の頃1本1本食ってたわ
10名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:30:39.84 ID:z+3dJDVf0
子供の頃からお湯入れて食べてる
11名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:31:05.93 ID:isM72D3Q0
子供の頃から今も好き。
カップに入れてお湯注いで食べたりした事もある。
これって自分だけかな。
12名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:31:45.24 ID:oRCMAkdj0
ビールの売り上げを左右するくらいの超大物
13名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:32:53.35 ID:FZE04D+30
こどものころ、ずっとお湯を書けたらチキンラーメンになると信じて、
ある時挑戦したら激マズで別物と悟った。
14名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:32:54.95 ID:rsyz0emH0
おやつカンパニーは、奥ゆかしいよな。

昭和28年、村田製麺所(都一)の屈曲麺製法製法特許をとる
昭和30年、松田産業(おやつカンパニー)が味付け中華麺を発売
昭和33年春
「鶏糸麺(大和通商)」
「長寿麺(東明商行)」
が発売。どちらも湯を注ぐだけで食べられた

昭和33年8月サンシー殖産(日清)がチキンラーメンを販売開始

日清が、インスタントラーメンの元祖????
うそこけww
15名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:33:27.72 ID:F+eMAmJs0
ちゃんと噛まないと時々縦になって歯茎に刺さる
16名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:34:13.17 ID:NOZblvaY0
>>1
坊やだからさ
17名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:37:05.85 ID:WPNxo//Z0
お湯で戻すとスープが薄い悲しみ
18名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:38:12.34 ID:oHJKHysKO
かたくて太いやつの方が好き
19名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:38:52.87 ID:ox70WPhm0
>>1
あ〜ラーメン丸食いたくなってきた
20名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:39:47.48 ID:iPzxacfl0
>>14
日清のチキンラーメンの合理性が評価されて
松田産業は独自の商品からチキンラーメンのOEM製造に切り替えたんだよ
だから元祖で間違いない
21名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:39:59.31 ID:yJmAd6QpO
子供時代は、遠足のオヤツや三時のオヤツに大人になったら酒のツマミ 若い頃、貧乏学生時代は、夜食や主食にもなった。 大事な人生の友。
22名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:41:59.91 ID:OUGb88bgP
プレーンがあれば買うんだが
23名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:43:09.40 ID:KoQA3gY4O
>>10子供の頃やってたなあ
でも15年以上間空けて大人になってやってみたら食えたもんじゃなかったww
味覚が変化してる期間も続けてないと無理なのかもしれん
24名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:43:27.49 ID:/I4n0nkm0
コンビニだと50円か60円?くらいのと100円のしか置いてないけど30円のもまだあるんか
25名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:45:08.34 ID:S1IW67QoP
>>4
酒飲みかな?
ビールのつまみに合うんだな
焼酎、ウイスキーもいける
ワインは知らない
26名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:46:03.94 ID:MmH56oNh0
10円の時は流石に知らないけど
20円ぐらいの時は高いので
ラメックやブタめん 当時は1つ5円の小さい袋の駄菓子屋で買ってたな
ベビースターのは1ランク上のだったから滅多に買わなかったよ駄菓子屋でw
27名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:47:17.34 ID:op++WK8J0
堂本剛さんのCMのおかげだろ
28名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:49:13.20 ID:5iFfDQ3K0
>>1
うちの近所だと一袋50円なんだが…
どういうことだよ?
コンビニだと50円なんかね?
スーパーでも50円だった気がするが…
29名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:49:29.97 ID:IXr/hIEx0
今チキン味食った

うまかた
30名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:53:46.34 ID:cyVvJRAz0
昔、お湯で戻して食べていた
味が薄いので少々醤油と味の素を追加してやると美味かった
31名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:57:06.31 ID:ki89bTU20
ベビースター
あんず棒
すもも漬け……。(´;ω;)
32名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:57:25.82 ID:Gmx5Gk8e0
昔駄菓子屋に50円ぐらいで売っていたチキン味のミニカップ麺は今は製造していないのかね
ベビースターをお湯でもどすぐらいならこちらの方が良い
33名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:57:36.07 ID:3IZ7oOPQ0
ベビースターをこよなく愛するお前さん方のために、今ならベビースター・サーバー当たります。
34名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:57:39.06 ID:1rVwLwaM0
>>10
ガキの頃に区営プールの帰りに
駄菓子屋でブタメンにベビースターよりもっと安い似たようなのを入れて食べてなぁ。
35名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:58:54.51 ID:qurCPi5A0
これさ、いつも味が違くない?
工場によって味が変わるのかな?
36名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:00:17.96 ID:bJZTm4PL0
そういえば昔友達に袋に入ったインスタントラーメンを袋の中で粉々に砕いて
付属の粉と混ぜてそのままボリボリ食ってるのがいたなあ
37名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:01:08.83 ID:N9LpHYeQ0
チキンラーメンを砕いて食べる方が、コストパフォーマンスはよさそう。
38名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:02:29.86 ID:20+S8jkm0
>>30
ラー油とコショウも加えたら今でもまあまあいける。
39名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:02:31.87 ID:DmhNno5jO
>>36
呼んだ?
40名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:03:12.69 ID:2iNfStb10
今も昔もお世話になっます。
41名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:03:24.16 ID:MwqowksfP
チキンラーメンは辛すぎてそのままじゃ食えないよ。
42名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:03:26.88 ID:9yTTus42O
>>36
俺今でもやってる
夜中に小腹空いたときとかスゲー美味い
43名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:03:46.17 ID:oZnsL0JYO
>>29
もしかしてアンブレラ勤務ですか?
44名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:05:00.39 ID:EM8i/U0D0
>>14
日清て松田産業の商品丸パクリして権利だけ取った疑惑があるよな
45名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:05:03.08 ID:nHXslhjS0
やっぱ味噌だよな
46名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:05:09.73 ID:w6D7ClAW0
>>25
ウイスキーはないだろ
47名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:06:31.29 ID:NOZblvaY0
ベビースターは好きだけど
チキンラーメンはお湯を入れて食べるとあの匂いで気持ち悪くなる
あれがロングセラーだっていうんだから不思議でならない
48名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:07:04.21 ID:IaSR7ZlD0
ラーメンバーって固まったやつなかったっけ?
49名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:11:07.30 ID:76xdoCCm0
ドラえもんのデザインだった「おかしメン」が食べたい。
50名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:11:38.11 ID:EM8i/U0D0
>>47
ラーメンは油にまみれてた方が美味く感じるらしいんだよな
それが松田産業の即席麺が失敗してチキンラーメンが売れた理由じゃないの
51名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:12:37.69 ID:m6bQt5r30
たまーに味付けの強いものを食べたくなる時があるのだがそんな時は
こいつかカラムーチョを食っている。
52名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:14:45.77 ID:Buf8L6aw0
ベビースターは昔と比べると驚くくらい量が減ったな
うまい棒は細くなってるし
53名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:15:54.45 ID:18yhD2UlO
しお味は革命的なうまさだった
54名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:16:09.13 ID:EM8i/U0D0
>>32
100円ショップに大体置いてある
55名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:18:15.85 ID:cQ7Ml3Fb0
>>50
こっちは懐かしさで食べてるが、チキンの香ばしさだけで若い子に美味いとはいえない。
麺がふやけて不味いと言われれば納得してしまう。
56名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:20:06.01 ID:UxP37aoo0
>>52
それは、お前が大人になってしまった証拠だよ(´・ω・`)
57名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:22:42.11 ID:dwkUq2oF0
昔のオレンジの袋で食いたい。
58Wなんとか ◆WgrkHw/8SY :2014/01/28(火) 02:24:12.41 ID:yU96F9Wc0
> 4月に消費増税が控えるが、「1袋30円」を貫くという。


量を減らすなよ?絶対にな?
59名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:26:23.67 ID:noBmp7yPO
>>52お前が大きくなったから
お前が持ってる金も増えたなら沢山買えば問題ない
でも沢山食ったら胸焼けすると文句を垂れる
結局文句を言いたいんだろ?

実際価格は上がり量は減る、全てに於いてそうなんだ
最後に言いたい、明日のプレゼンが心配です、眠れません、昔へ、小学生の夏休みの楽しかったあの日へ行きたいです。
60名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:26:39.00 ID:wHjM9UwH0
最近の日清カップヌードルはクソだな、特に麺がクソだな
お前らだってどうせそう思ってんだろ?日清の麺類は材料ケチり
過ぎててもはや食い物じゃない別物。
61名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:27:08.05 ID:F8vQn+pm0
たまにとても食べたくなるんだよね。
いろんな味があるみたいだけど、昔から定番の味しか食べたことない。
62名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:27:15.90 ID:L3o1i7/V0
お湯を入れてラーメンととして食うと糞不味い。
駄菓子屋の安い50円カップ麺に入れると美味しい。
63名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:28:30.60 ID:76xdoCCm0
>>62
湯で戻した麺と乾麺の組み合わせ

それはカオソイに通じる
http://tokyo-nomunomu.air-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/13/tinun.jpg
64名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:32:34.12 ID:GYb6YItP0
>>4
遠足のおやつには必ず入れてたな
安いしうまいし腹膨れるし

>>11
一時、お湯入れて食べるタイプのカップベビースターラーメンもあったよな
薄切り卵形の小さいカマボコとコーンが入ってた
子供の頃寒風吹きすさぶ中帰宅して、あったかいのをスプーンですくって食べるのは至福だった…
65名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:32:47.66 ID:rCYmPmJ50
炭水化物は嗜好品
66名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:35:02.05 ID:9nnDb7yuO
昔はバリバリザクザクと食べれたのに 年取った歯茎には凶器の食べ物
67名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:38:58.25 ID:L3o1i7/V0
ちよっと頂戴と言うと、麺一本だけくれた友達から教わった人生の辛さ
68名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:40:24.66 ID:wHjM9UwH0
サッポロ一番が1食分63円で買えるぞ!
69名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:44:01.07 ID:L3o1i7/V0
>>68
分量と価格は同じくらいだな。
じゃっかんベビースターの方が高けど、味付け代。
70名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:44:34.46 ID:+8Jo/YWj0
一番好きだったベビースターうどんの天ぷら味が無くなって買わなくなったわ
71名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:57:40.92 ID:wHjM9UwH0
ベビースターラーメンは正規の小麦粉の配合分量割合が多いので食感が
良い、このため理論的にはほとんどのカップメンやインスタント麺より
も高品質な麺食品とも言えるのだ。
72名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:57:45.53 ID:7HrdzZPk0
これマズイよね
ガキの頃から嫌いだった
73名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:59:34.07 ID:EnPkdC16P
正直うまいと思ったことが一度もない。
74名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:59:41.69 ID:Bro/sc/IO
最初はつまんで食ってるけど、まどろっこしくなって袋に口つけてザーッて流し込むよな
75名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:13:48.24 ID:YWsU/w3E0
今は見かけない三本麺の大人シリーズが好き
唐辛子、黒胡椒、わさびどれも美味しかった
って言うか発売中ですらあんまり見なかったよなあ、よく行く店何件か覗いても一件しか置いてないみたいな扱いだった
76名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:22:49.77 ID:4ATrNud9O
好きだったが勢い良く食うと口が血まみれになるんだわ…
77名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:24:04.36 ID:bTX1eJS50
値上げをしない

だと思う
78名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:32:26.99 ID:yX4xvjTW0
オレンジ色のパッケージのがちょい辛で好き
79名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:09:46.97 ID:3zifqLuM0
>>1
ベビースターラーメンもおいしいが
フランスパン工房も捨てがたい
バターやガーリックの味がしっかりしてて
いいおつまみになる
80名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:24:40.54 ID:XJZRAFNv0
デカ麺ベビースターのまずさは異常
81名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:29:45.84 ID:9wKBS1qq0
サッポロ一番みそ味を砕いてベビースターっぽく食べる

まず袋を開けスープなどを取り出し、そのままぐしゃぐしゃ砕く
ある程度食べやすい大きさになったら粉スープを振りかけて混ぜる
(この時粉スープの分量に注意、4分の1位で十分)
よく混ざったら食うw
82名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:43:49.36 ID:64Tm5ABg0
遠足のおやつの定番だったわ
83名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:45:24.57 ID:RANf7LaF0
>>77
値段は大事だよな
84名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:48:45.83 ID:Xmynlglx0
40代半ばだが、どーにも受け付けなかった
85名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:46:17.22 ID:W9jBacg7O
スナック菓子になりきったことでしょう。
他社のチキンラーメン類似品は塩気が強すぎた。
86名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:10:20.85 ID:FOdH7Wxq0
大阪だが、昔給食に出てきた。
五目かきたまスープとセットに成ってて、
そのまま食べたり、ふやかしたりして食べる。
なんか嬉しかった。
87名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:14:18.59 ID:Epte8aN6O
>>9-10 強者だな
88名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:37:49.14 ID:yYhCugKv0
焼きそば味戻してほしい
89名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:41:51.16 ID:8yZJB1R10
チキンラーメン買ってきて小分けにした方が安いだろ。
90名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:46:45.74 ID:zSYdqtOaO
塩分高いよね…
91名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:47:52.27 ID:yR08lMz80
最初に即席めん作ったのはおやつカンパニーなんか・・
じゃあなんだよ日清のインスタントラーメン発明記念館って・・・
チョンのパクリみたいだ
92名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:15:00.70 ID:nl9bBvi50
マクドナルド原価一覧表・・・・・衝撃 コーラ原価5円
https://twitter.com/secret_cost/status/425135358007726080

浜矩子が2014年の株価1万円割れと大胆予想!
http://www.youtube.com/watch?v=6ETx0LYDcPc

『ユニクロ型デフレと国家破産 (文春新書)』の著者・浜矩子・同志社大教授
「日銀が国債を買い続ければ、通貨の番人としての信頼を失い、円も暴落する。
 日本発の世界恐慌です。 心中させられる国民は大迷惑」
93名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:17:30.34 ID:IlLYoEBBP
物が少ない時代の商品って商品を認知されやすいからだいたいロングセラーやん。
買ったことがないサクマドロップとか、髪がギトギトになるメリットとか
未だに存在するのが不思議なものまで残ってるし。
94名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:19:16.69 ID:dMW9gBV20
もんじゃにはラメックの方が良かった!ヽ(`Д´)ノ
95名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:37:49.00 ID:8LQA0yTK0
毎週抽選の懸賞があって出し続ければ当たるんじゃないかと
思えるような確率だった、出さなかったけど
96名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:48:31.76 ID:QsAHsCsU0
>>20
ローカル即席麺なら日清より早かった会社はいくつかあった。
97名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:15:21.63 ID:9jqtGjo70
ベビースターラーメンってノーマル以外でおいしいのってないよね
いつも買って失敗する
98名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:54:49.26 ID:AZy+kwRa0
>>95
大量当選の上、景品が誰も欲しがらないような巨大バスタオルとかだから
出せば当たりそうだよね、絶対いらねーけど…
なんであんな景品つらぬいてんのかな
99名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:55:38.71 ID:1EsYx3l00
韓国が起源だから
100名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:13:19.64 ID:0gv4P1w80
アラフィフのオッサンwだが

今でもたまに5連のやつ買うな。
一回につき1袋以上食べると警告が出るのが辛い

40年以上食べ続けて
一体なん袋食べたことやら
101名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:50:56.13 ID:ox70WPhm0
>>81
カップヌードル(オリジナル)を振ってスープ粉を分散する

フタ空ける前に容器の中の麺を手でほどよく押しつぶす。

空けてポリポリ食う

これお薦め
102名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:10:49.63 ID:wD3nx8TM0
お前らに俺が苦労して導いたベビースターの伝説的な食い合わせを教えてやる。

伝説1:ご飯+お茶漬けのもの+ベビースター
伝説2:ベビースターのかき揚げ+蕎麦
伝説3:炭酸水+ベビースター+かつお節一袋(携帯大のパックのやつ)+シェイク30秒+寝かせ30分
103名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:12:32.74 ID:X/hiaN9Z0
昔は食ったけど最近は買ったことないな
チキンラーメンならある
あれはたまに食べたくなる
104名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:12:57.98 ID:C8D2E0hW0
しっかり量減らしてるやん
昔はぎっしり詰まってたのに今は量をごっそり減らして空気入れて膨らませてごまかしてる
105名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:13:32.98 ID:PVCnedhS0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
106名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:21:39.94 ID:Cte8di6lO
>>104
馬鹿発見
107名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:04:25.35 ID:bJZTm4PL0
ベビースターをご飯にかけてマヨネーズかけて食べる方法って銭金で見て真似した
108名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:06:49.32 ID:bdozyR2A0
ビールのつまみに美味くていいわ
でもあの細いノーマルの味のやつね、固めたデカいのは駄目だ
109名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:05:16.78 ID:fU0MCT610
大分前からベビースターラーメン自体が太くなって不味くなったから
あんまり食べる機会がなくなったな

太いのしか知らない世代は不幸だ
110名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:13:36.29 ID:6qog3cdRO
昔は駄菓子屋行くと必ず買って食ってたわな
まだチキン味しかない頃 一袋30円
カップのも出たけど、すぐ消えたような気がするな
久々に買ってくるかな
111名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:20:37.67 ID:MqFbOeyu0
おまいらなら横浜中華街のできたてのベビースターがその場で食えるベビースターランド行ったよな?
112名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:23:05.62 ID:0mUM2XEM0
めったに食わないんだが、なんか懐かしい味。
それも、今でも、いろんな味で高級路線に走っていないのがいいよねw
近所のスーパーの100円コーナーで時々買ってるわw
113名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:24:22.75 ID:rV0Z8hZ0O
>>102
ベビースター絡ませてティッシュしゃぶしゃぶがないぞ
114名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:26:24.24 ID:TG4tB0bc0
もんじゃにぶち込んで食うのが一般的だろ
115名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:28:36.96 ID:5LkSey4p0
>109
……それは太いの、を食べただけなんだが。
オリジナル30円のは100円大袋でも存在している。

つか袋みて気づかなかったか?
あとは多分絶滅した細麺のみ食べてて、それをオリジナルと思い込んだか。
116名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:29:57.68 ID:jwOEH/S90
うまく食ったつもりでも床に2,3本チン毛と絡まって落ちている。
117名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:33:01.02 ID:mcMm4XhB0
応募券集めて送ると賞品当たるんだよね。
昔は頻繁に応募してたことがあって、一時期、応募先の住所を丸暗記してたことがあったな。
それで何回か当たったことがある。
118名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:34:44.67 ID:CAafT+BY0
ベビースターラーメンはチキンラーメンを作る工程で出るクズだから
食べちゃダメだって、うちのばぁちゃんが言ってた。
119名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:35:33.79 ID:TgM7SN660
類似品は色々あるが、『ラメック』は絶品。
『らぁめんババア』、『ラーメン屋さん太郎』だのはただのパチモン
120名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:35:57.44 ID:QvuGC5TYO
らーめんバーだろ、知ってる。
121名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:37:50.24 ID:ccbMQSdC0
あんかけかた焼きそばが食いたくなった
122名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:42:07.14 ID:EA2EdGkg0
123名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:42:37.23 ID:lfUK3TEj0
>>1
開発部主任の 安沢元博さん(34)は
「時代に合わせて、味や形を変えている」と話す。
実はチキン味も、2010年に味を新しくしている。
安沢さんら開発陣は、
本物のラーメンに味を近づけようと、
東京や大阪出張の際にラーメン店を
1回に3軒はしごするなどして研究を重ねた。


なんでこんな余計なことすんの?
本物のラーメンに近づけるとかいらないんだよ
マジで小一時間問い詰めたいわ
焼きそばUFOも元の味にもどせよ
メーカーは売れ線商品に余計なことすんな死ねゴミカス
124名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:42:56.31 ID:5W4eCD170
むしろラメックが最初でベビースターは後発だったと記憶するが、、
あとベビースターカップラにお湯そそいで食べてたことあるやつは逃れようもなく中年。
125名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:44:25.30 ID:9TCmK6nsi
昔袋についてる応募券何十枚だか送ったら腕時計当たった
チャチな時計だったけど子供心に嬉しかったな…
126名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:45:35.93 ID:Ok7oO1540
>>5
同意だが、そこがやみつきにさせる秘訣なのかも

久しぶりにサッポロのポテかるを買おうとしたら、製造中止になっててがっかり
127名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:46:05.90 ID:iMFZDPbV0
>>48
あったね
チョコまぶしたタイプもあったね・・・
128名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:50:33.43 ID:FhKLXq2a0
昨日レジの横に置いてあった30円袋のをたまたま買ったわw
開けてみて内容量の少なさにかなり驚いた
まあ30年前の30円袋と同じなわけないか
129名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:54:21.96 ID:lryBAkeQ0
相変わらず色んな味を出しまくってるが、いかんせんハズレが多いんだよなぁ
130名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:58:00.77 ID:0Uhqk28+0
>>129
まあ・・・冒険心旺盛で意欲的だよね(ペプシから目をそらしつつ)
131名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:02:32.56 ID:0NzhLrUi0
>>123
まったくもって同意する。
マジで余計な事すんなって思う
132名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:03:59.55 ID:2XGjxl/U0
「ケンちゃんラーメン」 新発売の秘密は
133名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:04:13.77 ID:50V53Lg/0
>>26
> 10円の時は流石に知らないけど

マルカワのバブルガムが一つ5円の頃かな?
134名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:06:49.69 ID:jaPG5sNM0
確かに美味いしあったら食いきっちゃうけど、買ってまでは食わない不思議。
135名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:10:48.04 ID:30dNVkDkO
ずっと売れてる商品の味変えるとか馬鹿だろいらんことやめろ
136名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:11:29.31 ID:2XGjxl/U0
「ポリンキー」 三角形の秘密は
137名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:12:42.80 ID:qBwCCYXk0
100円くらいで4種類連なった奴をたまに買う。
138名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:15:29.78 ID:FhKLXq2a0
>>68
キャンドゥ20周年記念で
スナオシの袋ラーメンが4つで105円で売ってる
一袋26円也
139名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:16:27.64 ID:md1B12A3O
これとマルシンハンバーグは俺の世代のソウルフードw
140名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:17:28.33 ID:CAafT+BY0
ベビースターラーメンをお椀に入れてお湯を注いで食べるのが好きなのは
俺だけなんかしら・・・?
特にカレー味が最高。
141名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:17:40.45 ID:02RX4Ikq0
ラメッツまだあんのかな。
安かったけど不味かった(ヽ´ω`)
142名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:18:10.74 ID:9zANxm260
一度も美味いと思ったことがない
143名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:20:01.45 ID:1sO1EvA5O
ベビースターラーメンの焼きそばは唯一ペヤングに対抗出来た味
144名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:25:24.82 ID:gk+Bcqtn0
>>118
チキンラーメンの方が濃いよ
ベビースターの気分でかけら食ってみたけどアレを同じ調子でボリボリ食うのは無理
145名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:29:06.95 ID:vz9t6b8P0
ラーメンばあ食いたい
固くて塩辛かった気もするけど
146名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:41:07.96 ID:MqhT6znp0
これ、とんでもなく値上げしたよな。
他のメーカーも値上げしてるけど、ベビースターの値上げ幅はダントツに高い。
もう一生買わないわ。
147名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:45:29.54 ID:ty2WhtiP0
ベビースターカップラーメンが好きだった
148名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:47:12.18 ID:vbMaOTTb0
子供の頃に工場見学に行ったときにお土産で貰った
ブタメンじゃない普通のカップラーメンや蕎麦が美味しかったけど
あれどこにも売ってないんだよな…
149名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:49:27.06 ID:FFIXQgP30
これなら、カッパエビせんの方がうまいだろう
お湯を入れたら味もいまいち、チキンラーメンの方がうまい
150名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:51:32.63 ID:tB+iJaUU0
三重県の会社だったのか。
おにぎりせんべいも三重県の会社だったな。
151名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:52:48.06 ID:BDPFo1za0
なんだ大昔から普通にあると思ってたら、地元の会社だったんだ。
152名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:06:45.47 ID:vbMaOTTb0
おにせん、井村屋、おやカン・・・
中南勢地区はオヤツどころだな
153名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:09:57.04 ID:vjtvb30M0
チキンラーメン砕いて食べると塩辛すぎるんだよな。
154名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:23:58.29 ID:eeHowNf80
日清は名前のせいか、サヨっぽく見られるが
どちらかと言えば、右だかんね…
155名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:28:30.95 ID:wfc1hTvS0
右や左のだんなさま〜
156名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:56:18.63 ID:SXfWQsg10
>>140
んまいよな〜w
ガキのころからのご馳走だよw
157名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:36:53.69 ID:SNbZzFlt0
いまの一休さんみたいなキャラクターじゃない、むかしのパッケージがいい
158名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:51:57.31 ID:IxYH2H5A0
>30年以上、変わらない「1袋30円」という価格

デフレだったから当然じゃねーの?
159名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:53:53.96 ID:rWuOpv2D0
結構焦げ臭くて苦いんだよなこれ
160名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:03:13.86 ID:8YyUMwP20
子供が遠足で工場見学してきた。
いろいろ持って帰ってきた。
スーパーでも詰め合わせだと、昔のパッケージのもはいってるよ。
161名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:03:14.30 ID:8i9cVmGOO
>>157
オレンジ色の袋に、いかにも昔っぽい女の子のだな。
162名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:06:20.50 ID:ni5h1r9p0
北陸だったけど普通に売ってたぞ昔のオレンジ色の袋のやつ
全国展開じゃなかったんだ
163名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:07:08.13 ID:TAgwp9cQ0
アポロチョコの方がロングセラーだろ
164名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:15:21.48 ID:2byBCw2Q0
駄菓子業界って実は金になるんだよなあ。
いずこも自社ビル自社工場だからね。なんというか壮絶なものよ。
西島きなこ棒がまさか錦糸町の駅前に工場持ってるとは知らなかったw

>>157
その一休さんみたいなのも相当長いけどな。
あいつああみえて三十路越えじゃねえのwww
165名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:29:42.99 ID:W4lGdeBP0
中国に禁輸したい、日本で一番美味く早く簡単に食べれるラーメン
中国でのライセンス生産も止めて頂ければ、この美味さに引かれて、
尖閣の領有は間違いでしたと発表してくれるかも?
ついでに韓国も同様にすれば竹島も返還してくれるかも?
チキンラーメンとベビースターラーメンの細長タッグで中国・韓国に負けるな
安部ソーリー大臣!!
166名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:32:07.91 ID:g1afqYzH0
ベビースターのカップ焼きそばってあったよね(´・ω・`)
167名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:38:32.25 ID:eXRVYVmd0
酒のつまみに丁度良い。
そのままではやや辛い感じ。
168名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:40:51.70 ID:hqy1XNtU0
頬張って、あまり噛まずに飲み込むのがオツだな。あの喉を引っ掻く感覚が
なんとも言えん。
169名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:44:20.91 ID:dZlgozT20
>>33
http://babycam.jp/img/index/img_03.jpg
一瞬欲しいと思ってしまったw
170名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:47:56.87 ID:4JujgLFC0
>ベビースターラーメンは1959年、「ベビーラーメン」として誕生した。日清食品が即席めんのチキンラーメンを発売した翌年のことだ。
>おやつカンパニーの前身、松田産業は当時、即席めんを製造していた。

おいwww

これって日清の特許侵害企業だったって事じゃねえかw

百福さんが良い人じゃなかったらベビースターも生まれなかったんだな。

マジで百福さんは偉大だ。
171名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:37:39.61 ID:2byBCw2Q0
>>170
日清の百福キャンペーンもおれは鼻白んだけどな。
自社の創業者をマンセーするよう客に訴求するなんて俺は大いに気に入らないね。
まあ実際ウケたから興行的には大成功なんだろうけどさ。
172名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:40:05.09 ID:Huf2LdB30
味カレーとよく買ったもんだ
173名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:43:15.09 ID:x3J6tUTC0
松田産業で20円の頃から愛してます
幼いころ、袋は下から開けるとたくさん入ってるぞ!と騙されて、
いまでも下から開けて食べています
174名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:33:34.83 ID:SeBKsgK60
>>158
ビックリマンチョコとブラックモンブランの値上がり率を知らないのか
175名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:01:22.92 ID:F3AUFvUr0
>>95
いつか欲しいものでるかもと思って、ずっとポイント貯めてるよ
176名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:55:17.17 ID:kiCrkwX90
子供のころは大好きだったのとんと食べなくなったな
あとチロルチョコも
177名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:51:59.34 ID:gUsbw+RP0
>>170

先に松田産業が味付麺を発売したが特許を取ってなかった
日清は他社特許を買い占めて市場を独占した
178名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:00:27.30 ID:igHAWGmC0
久居はこの匂いで気持ち悪くなったな
179名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:19:33.46 ID:DtXQWrrd0
塩辛くて嫌いだったな
180名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:56:41.36 ID:y9RN6ivo0
ベビー(スターは付かなかった)ラーメンすら買えなくて家から袋ラーメン持ってきて袋のまま砕いて粉スープかけて喰ってただろ?
181名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:02:26.37 ID:wb6G3uP20
ラーメンばあのチョコチップ味、再販してくれないかなあ。。
182名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:03:11.36 ID:CLBb5qK00
>>1
摘まみにもなるし
ミニインスタントで小腹にはいる。
安いわりに万能型だな。
183名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:08:45.70 ID:zrcn2q0K0
以前、ここの会社の名前入った車が荒っぽい運転してるのみたわ
看板しょってるのにアホやなと思いました
184名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:17:13.79 ID:/fsiBlDy0
むしろお菓子ってロングセラー多すぎって気がしないでもない
185名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:20:16.89 ID:xiZRB8ux0
昔のを食べたい。
186名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:20:45.71 ID:gLqmBZ+FO
チキンラーメン製造過程で出た小さな崩れた乾麺を集めたのがベビースターラーメンだと思ってた
187名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:21:19.77 ID:GoPz9AFy0
チキンラーメン砕いた方が安くて量多い
188名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:26:13.24 ID:wb6G3uP20
子供の頃好きで今もよく食ってる駄菓子は、スーパービッグチョコだな。
189名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:31:45.03 ID:Bw2/xn/7O
みそ味復活希望
190名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:32:10.15 ID:+KVcAekjO
当たり付きのチョコバットもお忘れなく(^○^)
191名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:34:12.16 ID:cE1q0Ch00
ベビースターラーメンはガキの頃のチクロやサッカリンやズルチンが懐かしいから好きだな
192名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:35:33.90 ID:JVmQeE9w0
>>187
つまみとして食べてみればわかるが、チキンラーメンはちょっと味が薄いんだよね。
193名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:36:11.41 ID:KsyONEn60
今食ってるw
昔からあるやつが一番好きだな
194名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:41:08.29 ID:xZvKz/X+O
>>187
チキンラーメンだと辛すぎるんだよ。
195名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:18:53.08 ID:uRzA9fdW0
>>192
あれを「薄い」と評せるお前の食生活が心配です
196名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:23:23.57 ID:6R47f5mL0
昔の茶色い袋復してくれないかなー
197名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:32:55.63 ID:jWtT++0F0
>>195
こんなヤツなんだろう
http://huyosoku.com/archives/12213.html
198名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:02:21.04 ID:NaWP8CVh0
ちっこい袋が連なったやつか、大袋で幅広のやつしか売ってねえ・・・・・・。
199名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:48:32.82 ID:DjClnbDt0
麺が太くなったの出してから買わなくなった
細いやつがよかったね
200名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:49:42.63 ID:W5kyzYnU0
ホンコン焼きそば食べたくなってきた。
201名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:30:32.76 ID:INBelGoU0
このスレのお蔭で思わずキヨスクでラーメン丸買っちゃったよ。
202名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:58:01.96 ID:o25SNV540
コンビニでベビースターラーメン買っちゃった。
203名無しさん@13周年
長いままのやつが良い