【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:54:28.08 ID:6jcp5R8P0
>>931
なんか化学電池じゃ自然エネルギーと併用してもペイしきらねーよって話もあるみたいね
それも今の段階では考えられる結果なんだろう

>>948
こないだ噴いたじゃねーかw
ってまあ、なるべく事故起こさないよう使う方法必死で探すってのも
選択肢なのは事実なんだけど
953名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:54:31.71 ID:gyMdPWga0
>>915
別にだれも火力の代わりに風力増やせとはいって無いだろ
954名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:55:29.08 ID:wizgujLE0
>>949
もう一度だけ聞くぞ。ほんと〜に北朝鮮に原子炉はないんだな?オマエならできる、答えてみ?w
955名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:55:35.80 ID:poPt9J7OI
原発事故あっても普通に暮らしていけてるんだけど…w
956名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:55:47.34 ID:4a6NQH4K0
>>910
反対ではないんだか、自然エネルギーだけ自慢してる奴って夢見すぎだなって思ってるだけ。
太陽光発電所で仕事してる友人はお前みたいに夢心地で語ったりしないぜ。
成功はほんの一部で潰れたものも多いからな。

安定供給ができて信頼性があるならそれでいい。
ダメなら火力発電の方がいいさ、火を入れれば必ず機能する。
957名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:55:51.20 ID:AxoLA4Th0
>>946
まあ、効率の悪さもさることながら、アレも、水が無いと動かないからなぁ・・・

水涸れの夏場とかだと、なかなか使いどころが難しい。
958名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:56:19.79 ID:iQcqUJS20
日本の原発は技術者主導じゃなくて政治主導だから、
原発で核兵器とか頭わいたこと言い出す奴が出てくる。

はっきり言って無理。
核融合発電も、原発(核分裂発電)の延長線上にありません。
959名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:56:25.18 ID:JZv494ih0
放射脳の山本太郎みたいな考えだとエネルギー政策を見誤り、
失わなくてよいものまで失う
960名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:56:56.47 ID:IVCcuZkF0
>>950
そうだね。使える原発をいつまで止めておくんだろう。ひどい浪費だ。
961名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:57:02.59 ID:hOwYbZo40
原発は国防の為に必要
エネルギー効率の話はよそでやれ
原発からめるな

水力火力風力太陽地熱で競ってろ
962名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:57:08.04 ID:6jcp5R8P0
>>957
海水揚水ってどうなんかね
波力潮力なんかとも組み合わせ出来そうな気がするんだけど
963名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:57:20.34 ID:/8pHOLx+0
>>389の、菅内閣によるエネルギー基本計画でも、スペインでも、
日立の風車でも、自然エネルギーは、「温室効果ガス削減のため」と
書いてある。菅内閣によるエネルギー基本計画は、原発推進とセットだったし、
スペインも原発を主力の発電として使っている。
この意味を、自然エネルギーで脱原発と言っている人は考えた方がいい。
エネルギーの最適な組み合わせと目的を、勘違いしているような気がする。
964名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:57:24.05 ID:w/n+3+vg0
再生エネルギーにトヨタや本田も力入れて研究してるよな
http://www.he-t.jp/houkoku_2012.html
大規模スマートシティ着工、パナソニックと三井不動産が藤沢市で100戸
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1309/24/news084.html
965名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:57:45.56 ID:Q8fTQ0H40
>>910

海上に建設された風車が次々に津波で引っくり返され、
そのまんま、地上の人々を壊れた巨大なブレードが襲う様を
イメーヂすると胸熱だな?ニヤニヤwww
966名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:57:57.82 ID:4a6NQH4K0
>>944
高速増殖炉の説明をしただけだが、何か気に障ったかい?
韓国人みたいな反応はやめてくれよ。
967名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:58:18.82 ID:i0Lng3UvP
バイオマスかねぇ
放置されてる杉を伐採して
燃やして発電すればカーボンニュートラルだし
発電電力は安定だし
やろうと思えばコンバインドも出来る
968名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:59:00.09 ID:wizgujLE0
ID:Who4MBaZ0の腐れド低脳さぁ、センズリ逃げすんの〜?w
969名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:59:53.55 ID:hOwYbZo40
原子力空母
原子力潜水艦
970名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:00:00.63 ID:AxoLA4Th0
>>962
海水を使うと、腐食が激しいぞ。

十年持つ物が、二、三年で駄目になる
971名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:00:19.77 ID:z1lHIErg0
>>903
「スマホ=電力」の比喩関係で無理に当てはめようとすると
「同じ電力を得るために何兆円も海外に燃料費を(余計に)払っている」は
「同じスマホを得るために何兆円も海外に余計に払っている」ことになる
つまり国内でアップルとかと同じスマホが何兆円も安く手に入らないと通用しない比喩

現実問題そんなことはないから燃料費増を非難しながらスマホ輸入を非難しない行為は矛盾していない
972名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:00:35.68 ID:kf2xFJv+0
>>967
林業は人手が掛かるからコストが上がるよ
973名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:00:47.12 ID:fp864AuaP
>>968
知能が足りない奴を追い込むのはやめろ!
繁華街で「日本人なら誰でも良かった・・・」とか言い出すぞw
974名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:00:57.87 ID:8DXn9dVQP
だけどスペインって国として終わってるよね
975名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:01:30.83 ID:P4EFtX0A0
低周波は ふくろう羽方式だと 消えるらしいわ
976名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:01:31.03 ID:QccQVLqe0
>>946
効率だけでは考えてはいけない。
自然エネで揚水する分にはロスがあってもなにも問題は無いよ。
977名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:01:44.95 ID:Who4MBaZ0
>>954
原発って書きましたけど何か?あんたの脳内じゃ原発以外の原子炉はないのか?www
978名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:02:48.00 ID:TGBP6Pa10
>>967
森の健全化とか地域活性化といった部分でなら使えるけど、
電力の供給方法として考えると供給的にもコスト的にもまるで割に合わないから
地域活性化のための補助金くらいに思っておいた方がいいよ、
大規模にやろうとすると本末転倒の事態になる
979名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:02:53.18 ID:wizgujLE0
>>973
すでに二匹瞬殺してるけど、逃げ足早ぇよなぁ、風水で脳みそ動いてる奴らって。
980名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:02:58.94 ID:qoFAr0rz0
作っても台風とかですぐ壊れるから実用的じゃない。
風力・太陽光が実用的になるのに後20年かかる。
現在実用的なのは地熱しかない。
原発の代替設備を作るのに30年は掛かる。
少なくともそれまでは原発を使うしかない。
原発を使わないと代替設備の準備も遅れる。
981名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:03:16.72 ID:Lk7B+aFO0
そして足りない分はドイツと同様に隣のフランスの原発から供給してもらいます
982名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:03:59.80 ID:IVCcuZkF0
日本もいま風力が原発を越えてないかな。
983名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:04:34.39 ID:AxoLA4Th0
>>976
まあ、普通に、揚水発電所を造る土地が確保出来るなら、
水力発電所を造った方がマシだと思うがな。
984名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:04:35.47 ID:4a6NQH4K0
>>962
沖縄にあるよ、腐食対策された特性品を使ってる。
だけど海水を貯める貯水地から海水が染みでると大変なので
地震などの災害が多い場所には向かないね、これ。

漏れたら周辺の土壌や地下水がアウトになる。
985名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:05:07.45 ID:/MhvofTn0
風力発電が凄い!って言われてもお前それ風力自体に差があるじゃねーか
特に日本なんて季節風で一年中風向変わるから向いてねーべ
波力発電開発しようぜ
986名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:05:07.97 ID:wizgujLE0
>>977
湧いてきたzew 何かじゃねぇよ風水脳w 原発でも同じだ障害者w
987名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:05:31.50 ID:Who4MBaZ0
>>968 >>973
原子炉と原子炉の区別がつかない低能w
お前らもしかして原発が核爆発するとか思ってねーか?www

>>973
>まぁ、経済の繋がりが分からない馬鹿は黙ってろってこったw
石油には様々な使い道があって風力発電程度じゃ何の影響もねーよ
経済のつながりを理解できない低能か
風力に夢見るおっさんがwww
988名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:05:44.69 ID:gyMdPWga0
>>982
そこに気づくとは やはり天才か
989名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:06:05.04 ID:hOwYbZo40
原発いらないと言ってる奴は、自衛隊いらないと言ってる9条教の奴らと同類
990名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:06:15.65 ID:6jcp5R8P0
>>970
>>984
腐食もさることながら塩害考えると使える場所選ぶかー
991名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:07:33.36 ID:izsAAX4p0
四季があって季節で風向き変わりまくり
温暖で湿度も高く長雨あり
台風が年に何個も来る

こんな日本で風力発電とか馬鹿な話
992名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:07:37.99 ID:AxoLA4Th0
>>986
そう言えば「風水」ってお呪いがあったな・・・

支那発祥の。
993名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:07:42.20 ID:Who4MBaZ0
>>986
軽水炉を全く理解できない原子炉なら何でもヘイキガーの低能がwww
994名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:07:46.35 ID:9GEBT9Bg0
あれだな

原発反対とかだけ、人ごとみたいに

知事は言ってないで

自分の自治体で、試しに、

エネルギーと食料の自給自足という

壮大なテーマの特区をやってみるんだな

官産学、本気で取り組んだらどれ位まかなえるなんて

やってみないと誰にも分からんだろうよ 案外80%くらい自前でやれるかもよ

田舎ならな
995名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:07:56.44 ID:OCFmi62J0
北海道は風力に向いている土地なので、すでに風車が沢山建っている
でも電力会社が送電網の整備をしてくれないので売れずに困ってます
何とかして下さい、北電さん
996名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:08:04.85 ID:WhKn/DfU0
なんだ原発稼動してないの日本だけじゃないか
997名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:08:24.58 ID:wizgujLE0
>>987
>原子炉と原子炉の区別がつかない低能w
ド低脳のオマエにしかつかねぇよ、さすがにw
原子炉と原子炉の区別? 低脳と低能くらいわかんねぇ〜ww
998名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:08:33.09 ID:LuSkEoP20
>>936
別に日本はそんな電力消費してないんですけどw

日本の原子力発電ピークのときも4946万kw
スペインの風力発電は2,260万kW

日本は風力余裕でいけます
本当にドンマイ
999名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:09:00.26 ID:4a6NQH4K0
>>979
風水=まじない
だけにきちんとした論理で語れない奴多いからな。

実用的かつ経済的に成り立つものなら、否定しないのに
脱原発視点だけで喚く奴多すぎ。
1000名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:09:15.05 ID:6zN23i4T0
風車大国ドイツも実は日本と同じ稼働率レベルでちゃんと運用してるんだよな。
日本−20% , ドイツー19%ぐらい らしい。ちなみにスペインは25%とか。
極圏に近いオーストラリアはなんと35%という驚異的数値。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。