【社会】外国人の食文化「ウサギは食べる。日本人はウサギをペットとしてしか考えて無い」「もやしを生で食べるのは米国では普通」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:06:40.88 ID:euk72YV70
>>910
でも、『鬼平犯科帳』には、兎鍋屋が出てくるんだよな。
953名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:06:57.93 ID:rB+eg+Kn0
ウサギの解体を写真で子供たちに見せてみろよ。
954名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:08:31.15 ID:qto9Q/e60
米国とか野菜嫌いが多いとかいうけど
調理もせず生で出すと嫌われるだろか
こいつら料理できないのか
955名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:09:41.67 ID:0TqLTRb30
フランクフルト大のビクルスを丸まま手で持ってかじりながら歩くのはやめれ
こっちまで酸っぱくなる
956名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:09:55.85 ID:1fWDJToQP
957名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:09:57.18 ID:CSqDuPZ0O
>>953
可愛いけど、毛皮剥いだら凶暴な見た目になる動物、結構いるよな。
958名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:10:34.00 ID:T8T/7wJt0 BE:2939673694-2BP(1)
アメリカじゃ、米=ライスが野菜扱いされてるって聞いたぞ
だから、牛丼がヘルシー料理みたいに扱われてるって聞いたことある
959名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:11:43.08 ID:Io2YpB440
>>1,2
生きたまま食べられる、もやしが可哀想

非人道的過ぎる、もやしの人権はどうなるんだ

【社会】ケネディ氏「イルカ漁は非人道的」に反発の声 英語版では反対意見は非表示? 安倍首相Facebookにも飛び火★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390206906/
960名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:12:00.79 ID:VJjk6kWo0
郷に入りては郷に従え
961名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:12:22.00 ID:euk72YV70
>>953
小学校の学級文庫に、『ウサギの飼い方』の本があったんだけど、最後の数ページが
ウサギの捌き方になってて、女の子がギャン泣きしたことがあったな。
962名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:12:55.35 ID:+fugGNsEO
>>957
脱いだら凄いんです、ってやつか
963名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:13:01.08 ID:0NNqyTJ6O
イルカとバッタを醤油と砂糖で炒めるとうまい
964名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:14:03.63 ID:yJmAd6QpO
ウナギはかわいいペット
965名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:14:56.25 ID:uSfRLXa40
パリのレストランでコース頼むと、メインはフォアグラとラパン(ウサギ)
どちらにしますか?って聞かれたりするよね。
966名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:15:11.56 ID:/+74Ee6hO
モヤシは雑菌だらけだから生で食べるなんて
やめた方がいい
967名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:15:24.17 ID:FJpza1ff0
ピーターラビットの話を読めばよくわかるけど
うさぎって農家の天敵
可愛いからって放おっておくと、ドンドン増えて畑を荒らす
農家にとっては死活問題
同じく、日本の漁師さんたちだって
賢い海豚が網を壊したりイタズラするから退治してる
虐殺とは違う
968名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:16:23.83 ID:vIw5kabP0
外国人ってアメリカ人限定じゃねーか
アメリカに食文化なんてねーだろ
969名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:16:56.73 ID:XEyOmNdQ0
タンニンいっぱいとってどうすんだ?
970名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:17:10.53 ID:bAT8vs7yO
>>959
www

…釜茹でとどっちがマシだろう?
971名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:17:14.30 ID:XC9M68+I0
日本にも昔からうさぎ美味しって歌があるじゃないか。
972名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:19:04.31 ID:eF6gBUNL0
でかい肉ばっか食ってるから生もやしや野菜の皮くったり林檎一気食いしたくなるんだろ
大根おろし食えよヤンキーはよ  一発だから
973名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:20:42.23 ID:L+PcGIOcO
だからって、ピーターラビットの父親はやりすぎだろ
カチカチやまで狸がババア汁作ってジジイに食わせるくらいブラックだ
……日本のがブラックだな
和尚さんが鬼ババ餅に挟んで食ったり、娘が馬と獣姦したりするお伽噺
974名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:21:00.39 ID:vIw5kabP0
葡萄は皮ごと口に入れて中身吸い出して皮だけ捨てるだろ
975名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:23:08.67 ID:T8T/7wJt0 BE:2204755193-2BP(1)
アメリカには独自の食文化なんかねえよな

金持ちは、イタリアンとかフレンチとかだろうし
貧乏人は、マクドナルド、ホットドッグ、ピザだろ

あれ全部、外国のもんだろ
976名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:23:30.00 ID:RPMrPROD0
野菜食べるために労力使うのが面倒なだけだろ?

あとうさぎかわいそうだから食うな。皮を剥ぐな。
977名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:23:33.60 ID:kMwUpAeFO
もやしを生で?
と思ったが、かいわれ大根やスプラウトだと思えば不思議じゃなかった。
978名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:23:54.78 ID:TdTIsO7+0
農薬使用が一番は日本だぞ確かwwwww
そりゃあ米帝はそのまま食べるわwwwwwwwwww
979名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:23:55.28 ID:hTTNP1RYO
捕鯨はダメ
ウサギはok
980 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/28(火) 08:24:54.73 ID:EEPAnBkU0
うさぎ飼ってるけど別に食べるのを非難はしない
カエル飼ってるけどカエル食べた事あるし
食文化の違いだと思ってる
981名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:24:59.80 ID:Zpb3qLfv0
皮を無駄な物とする考え方は
包茎差別につながるのでやめたほうがいい
982名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:27:47.18 ID:tPg0kGLW0
>>1
勘違い野郎のエピソードで日本の特異性を際立たせて孤立感を煽るつもりかね?
残念だが上手くいってないぞ
983名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:27:56.00 ID:RPMrPROD0
>>980俺も基本的にはそう。ネコ食おうが、幼虫食おうが、文化だしその土地の大事な栄養分だったんだろう。
でもあいつらときたら…
嫌味を言いたくなる気持ちを察してくれ。
984名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:28:26.87 ID:bvzqBjWmO
食文化の押し付けや否定はいけないと思うなぁ。

でも、トンスルやホンタクは全力で否定・爆笑するがw
985名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:28:30.15 ID:ssMNMmus0
うーさーぎー美味ーし
986 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/28(火) 08:29:07.72 ID:foBTlu9TO
お、俺のちんこは皮なんて…
987名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:30:01.32 ID:La6iK/7b0
>>951
さようか。スーパーで売ってる中国産のウナギしか食ったことねえからなw
988名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:31:31.21 ID:47b0GdohP
自称ベジの基地外愛誤はおかしいわ
どの食文化も認めるよ
可哀想って感情と食文化は別
989名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:31:37.74 ID:ib7x7bm60
日本はクジラを食文化だから守るべきと言ってるけど
ヨーロッパだってイギリスだってイルカは御馳走だったんだよ
だけどその食文化を悪習と判断して捨てたんだ
食文化だけじゃない。多くの国が自国の文化を大量に捨てながら周囲と調和してきた
日本はどうするのって話
990名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:32:25.47 ID:79y0tqxt0
最近、日本叩きのニュース?多いよな
991名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:32:50.00 ID:Ib4z/V150
ブドウは皮ごと食べてる。
確かにドン引きされることあるけど、そのときは
「君も干しブドウは皮ごと食べてるだろ。
 あれは皮を剥いて乾燥させてるわけじゃないぞ」
と言い返すようにしている。
992名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:34:07.78 ID:vxATban20
>>973
猫は袋に詰めて蹴鞠
花咲爺さんの犬も虐殺するからな
993名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:34:10.70 ID:T8T/7wJt0 BE:4409511269-2BP(1)
>>989

外国人が日本を褒める時に、伝統と最先端なものが融合してるのが素晴らしい
っていわれることがある

同時に追求していけばいいのさ
994名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:35:08.53 ID:J5Xi20JP0
>>62
イルカが賢いというのはただの都市伝説。

>>472
それは血抜きの技術が未発達だった頃の話だよお爺ちゃん。
995名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:37:01.50 ID:uSfRLXa40
亡くなった伯父(アメリカ人)は、日本は伝統文化を大切に守っていくべきって言ってたよ。
和食も大好きだった。大根以外は。
996名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:37:54.17 ID:Ho/hh+y10
うさぎについて冷静に文化の違いを
語るが、イルカや鯨を食ったら国ぐるみで
批判声明を出してテロまで起こす白人の文化って
997名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:38:21.13 ID:T8T/7wJt0 BE:3266304858-2BP(1)
アフリカじゃ、ねずみ食べるし
アフリカ人が始めて日本にくれば、街中にいるカラスとか鳩は食べ物に見えるだろ

ねずみ、鳩、かえる

普段は食べないけど、食料でも問題ないよ
衛生的な問題だけ気をつければ
998名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:39:43.13 ID:L+PcGIOcO
つか日本だってウサギは食いもんだったよな
だから1羽2羽って数えてたんだし
いつの間にあんま食わなくなとたのかね?
999名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:40:23.55 ID:47b0GdohP
>>986
もつ煮込み(´・ω・`)?
なんか昔漫画で読んだわw

>>991
干しぶどうは確かに!
でもタンニンっての?
渋みがありそうでなんとなく苦手
そんなこともないのかな?
1000名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:40:26.05 ID:E9aY7ws50
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。