【経済】三菱重工と日立 競争力強化法の適用申請へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/27(月) 22:08:21.92 ID:???0
★三菱重工と日立 競争力強化法の適用申請へ
1月27日 5時10分

来月、火力発電事業を統合する三菱重工業と日立製作所は、企業の国際競争力を高めようと
今月施行された産業競争力強化法の適用を、27日にも申請することが分かりました。
事業再編に取り組む企業への、税制上の優遇措置を盛り込んだこの法律の適用申請は初めてです。

関係者によりますと、三菱重工と日立は、27日にも産業競争力強化法の適用を経済産業省に申請します。
今月20日に施行されたこの法律の適用申請は、これが初めてで、経済産業省では今月中にも認定する見通しです。
産業競争力強化法では、企業の国際競争力を高めようと、事業の再編に取り組む企業に対して、
税制上の優遇措置を設けています。

三菱重工と日立は、世界的に需要が拡大している火力発電事業の競争力を強化するため、
来月、新会社を設立し事業を統合することにしていて、法律の適用が認定されれば、
両社合わせて最大で800億円程度の法人税を先送りできる見通しです。

経済産業省では、国際競争力の強化につなげるため、企業に対し、こうした制度の活用を促していくことにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140127/t10014785831000.html
2名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:08:39.92 ID:erAVfOos0
2なら転職成功
3名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:09:41.36 ID:kFOePAXH0
>>2
おめ
4名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:09:50.28 ID:xf3vrIFA0
三菱電機の立場はどうなるんだ?
5名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:10:04.69 ID:K+piHtCF0
自動車以外はまあまあの三菱重工と家電以外は好調の日立
6名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:13:18.66 ID:wyoOX/qN0
こういう法人税優遇法案をいっぱい作ってさ
法人税はそのままでいいじゃん。
7名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:23:03.75 ID:w8y6LsNz0
>>1
うれしいニュースですね! 

産業競争力強化法は、使いがいのある法律ですから、ガンガン使って欲しいですね!

出来れば、産業競争力強化法は、時限立法ではなくて、恒久法にすべきだと思います。

例えば新日鉄住金は、この法律を使いアルセロールミタルを買収して欲しいです!w

>>4
重工業と電機は、いずれ合併では?

その合併も、是非とも産業競争力強化法で行って欲しいですね。
8名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:27:18.68 ID:fILcjMaT0
海外、特にシナや朝鮮への技術移転とか、共同事業の名の元の技術流出を防止
する為の法律を作るべきだ。私的自治の原則なんて生易しいスローガンいって
いたら、あっという間に技術が盗まれる。100億かけて開発しても年棒3千万で
引き抜きに来るんだよ!
9名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:31:36.93 ID:VgybP4vv0
にもかかわらず国際的な競争で今一つだった場合はどうなるの?
別にどうもなんないの?
それでいいの?
10名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:32:45.60 ID:K+piHtCF0
重工と電機って昔から仲悪いでしょ。
11名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:35:12.78 ID:mrNAp+ZFP
俺の不動産所得税と相続税も500年先送りで
12名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:42:13.17 ID:aJHNRvtN0
カワサキ:誰か俺とも組んで〜
13名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:50:04.82 ID:jHvGZEef0
>三菱重工と日立は、世界的に需要が拡大している火力発電事業の競争力を強化するため、
>来月、新会社を設立し事業を統合することにしていて

ルネサス
エルピーダ
みたいに統合したら滅亡するだけの運命。
14名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:02:36.99 ID:SwwERy7i0
これ変でしょ?
三菱と日立の発電部門が一緒になるわけだけど、独禁法とか大丈夫なんですか?
業界は一層寡占が進むわけで、寡占業界に対して優遇措置を供与するというのも変な話。
寡占は適正な競争を阻害するいけない存在。
それに800億円もやるなんて、泥棒に追い銭ですね。
15名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:12:57.74 ID:rOSZfulK0
>>8
新スパイ防止法を制定して、
その中に「産業スパイ防止条項」を設ければ大丈夫と思います。
16名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:18:00.90 ID:rOSZfulK0
>>13
エルピーダは、一度ミンスが倒産させた後に安倍自民党の政権復帰で
アベノミクスが来てしまい、円安の波に乗って、今では物凄く業積が
良いのですよ。

でも残念ながら、倒産後にアメリカのマイクロン社に買収されてしまったんですね。

本当に、ミンスは、バカですよね!

>>14
今時、国内だけのシェアを見ても意味無いんですよ!

ある程度、集約して、そこを強くしないと中韓に勝てないという事ですよ!

国家資本主義とか産業政策って言葉をご存じないんですか?
17名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:20:31.47 ID:cxV4FvqO0
>>14
国内だけみればどっちもでかい会社なんだが
GEとかシーメンスとか化け物相手の前では2つ足しても全然弱小なんだわ…
18名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:24:03.72 ID:wAntHRLq0
>>14
国内では独占でも寡占でも何でもいいから海外で稼いで来いってことだろ
19名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:26:03.25 ID:w8y6LsNz0
>>17
だからもっと官民協調でGEとかシーメンスに対抗する
日本企業を産業政策として支援しないとダメだという事なんですよ! 

それにライバルは、欧米企業だけではなくて、中韓の企業も競争相手なんですよ。

>>18
中韓に輸出で儲けさせても、軍備拡張や北朝鮮への援助に使うばかりですからね。
だったら日本が輸出を拡大して、特亜の輸出市場を奪い取った方が良いんですよ。

これが経済安保ですよ。
20名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:27:35.31 ID:HEgBndQm0
韓国が独禁法違反とかで新会社の承認を拒否している件はどうなったん?
21名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:28:28.56 ID:ukEWgYvf0
チョンとは関わらないことが条件な
22名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:29:26.83 ID:w8y6LsNz0
>>20
日韓戦争で韓国政府ごと潰すから、如何でも良いですよ。
23名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:39:12.95 ID:Ks5B4mPU0
>>8
在日朝鮮人を入れないと差別だと言われて糾弾されるのも何とかしないと
チョンの多い地域は「糾弾会」というのがあって
社長がチョンに袋叩きにされる
それは深夜にまで及びリンチで死に至ることも

詳しくは「確認・糾弾」でググってくだされ、頭が破裂するぞ
24名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:40:57.74 ID:w8y6LsNz0
>>23
それは普通に傷害事件では?
25名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:44:54.69 ID:9QwA2azQ0
>>14
んなとこいったらTMEICはどうだって話だよ。

幅広い電機業界の内のわずかな分野が寡占になっても、
独禁法には関係ないよ。
26名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:49:03.21 ID:9QwA2azQ0
>>19
韓国企業がどうとかじゃない。
相手は国際企業だよ。
シーメンスだってドイツに本社がある、ってだけで、
多国籍コングロマリットだかんな。
それに比べると日本企業はどれも小粒、資本も弱い。
だから大規模研究開発とかでは常に負ける。
小さな改良を積み重ねていいものを作っている、というのは、
その裏返しなのだよ。

一見戦略的にはうまく言っているようだけど、
利潤、生産性という意味では日本式じゃだめなんだよね。
27名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:17:36.72 ID:POMcR4lg0
駄メリカの停止原発訴訟で、いくら払わされるんだ?

へたすりゃ、父さん
28名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:36:09.56 ID:uTgQUxAV0
>>1
原発より火力の三菱日立は売国企業だな?
29名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:58:55.91 ID:nfnLJOhp0
>>16,18,25

三菱や日立のボロ発電機が海外で売れるんですか?
これはね、あくまでも国内の公共事業系の発注を高い値段で受けて,儲けようって算段じゃないですか。
国際競争力の強化なんてぇのは、経産省もぐるになったあくどい言い訳では。

それと、独禁法は業界全体が対象じゃなくて、あくまでも製品ごとじゃなかったっけ。
30名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:04:40.09 ID:PI+G3JETO
また日立が三菱を飲み込むか。
31名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:06:55.93 ID:KlevRrki0
>>26
日本企業と最も競合しているのは、韓国企業ですよ。

特にサムスンに日本の弱電系や半導体系の産業がやられました。

もはや日本企業と韓国企業は、ゼロサムの関係です。
32名無しさん@13周年
>>29
重工業製品は、海外でも売れている。

業界だろうが製品だろうが、
国内のシェアだけを見てもダメなんです。