【話題】早稲田の池田教授「福島に大麻特区をつくって復興費に充てたらいい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
875名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:15:09.12 ID:aJnNxGgg0
医療用大麻解禁急げ 時間が無いんだよ
876名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:18:33.03 ID:o/AjHQgM0
>>872
ボブ・マーレーが言うまでも無く、

『ハーブ(薬草・大麻)is プラント(植物)』なんだけどね。

つまり、『大麻は麻薬では無く大麻草の花穂を乾燥させた物=単なる植物』て訳さ。
877名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:18:51.80 ID:naR+spxs0
>>870
テトラヒドロカンナビノールが法律により麻薬指定されてるから
指定されてなかった昔なら、吸引は出来たけど、
今はダメになったという認識でズレは無いと思うけど。
878名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:20:52.61 ID:9/eQT01b0
いまだに大麻が危険な薬物かのように認識してる情弱がいるんだな
879名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:24:23.81 ID:naR+spxs0
成分の是非はともかく、法律で規制されてるのが現状。

有効成分を殆ど含まない品種は解禁してもいいとは思うけどね。
880名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:26:58.99 ID:y6rp8n5D0
>>879
有効成分ってのは何の有効成分?
抗がん作用を得るためにはTHCとCBDの両方が必要だよ。
881名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:29:14.49 ID:hyuY2yFx0
法律を疑えよw
882名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:30:10.81 ID:y6rp8n5D0
法律なんかより科学を優先すべき。
バカな法律は改めなければ、その国の知性を疑われる。
883名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:31:19.25 ID:naR+spxs0
>>880
規制されてる成分の事。

THCが殆ど無い品種が解禁され、
食用にしたり、資源として本当に使えるのか見てみたい。
884名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:35:27.57 ID:8uFKI4B60
>>877
七味唐辛子に混入してる大麻種子から微量だがテトラヒドロカンナビノールが検出可能
ウドンやソバを食べると逮捕される時代が来るのか?
885名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:36:55.04 ID:naR+spxs0
>>884
それどうなるんだろ?

微量だからOKという解釈になるのか?よく判らない。
886名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:37:48.29 ID:o/AjHQgM0
>>883
THC含有量を低く品種改良した「トチギシロ」は既に栽培されているよ。
887名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:39:43.73 ID:Sh4GSEEw0
こんな教授首にすべき
888名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:43:07.76 ID:mxjb+Whb0
名前つけるならスーフリ特区で
889名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:44:15.90 ID:FALG1MDs0
なんせ 池田 だからな
890名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:50:57.59 ID:L/YR7nNyO
>>865
>イビザ島
違法です。
>アムステルダム
麻薬の売人や浮浪者がたむろして危険。
>タイ
そもそも違法。
>オーストラリア
麻薬中毒者による暴行事件や金銭目的犯罪が増加傾向。
レイプもものすごく多い。>インド
麻薬犯罪が後を絶たないってかマリファナも違法だろ。
【参考】外務省情報など。

 お 前 の 観 光 地 は 危 な い 所 ば か り だ ろ !

 集 ま る の は 犯 罪 者 ば か り だ こ の ク ズ ! !
 俺 を 含 む 一 般 常 識 的 主 観 は 間 違 っ て な い だ ろ う が ! !

>「日本は大麻が吸えないので行かない」
うん、来なくていいよ。
お前もアメリカかどっか逝け。

>大麻を
最早、議論の余地はない。

>最後に
先進国を傘に来て、お伽噺を押し付けんな!

>近代的民主主義の国家では、多様な人々の協調、共存社会が求められている。
実際は移民排斥に動いてるよ妄想乙。
891名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:52:23.37 ID:y6rp8n5D0
THCだけだと気分が悪くなる。
陶酔作用や抗がん作用を得るためには、THCとCBDの両方が必要だ。
http://www.youtube.com/watch?v=6U8XARojnbM

THCは規制されるべき物質ではない。
一番問題なのはTHCを規制することによって、それに似た化学式を持つ物質がどんどん人工的に作られること。
いわゆる「合法ドラッグ」だな。THCよりも遥かに人体に有害なものが世に出回ってしまう。
892名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:58:25.90 ID:y6rp8n5D0
>>890
お前は世間知らずのバカ
893名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 16:09:09.16 ID:8uFKI4B60
>>890
子羊はママのおっぱい吸いながら2ちゃんでもしてなさい
894名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 16:13:22.21 ID:o/AjHQgM0
>>890
その文体だけでも社会性の低さ、民度の低さが露見してますね(笑)

議論に参加するなら、それなりの常識を持ちましょう。

あなたの様な反対派が居るおかげで、かえって解禁派の評価が上がる事をお忘れなく!
895名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 16:17:43.81 ID:L/YR7nNyO
>>892-894
それは光栄。
crazyな奴にそう言われるということは、僕は正しいということなのだから。
896名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 16:25:51.80 ID:o/AjHQgM0
>>895
だれが正しい、正しく無い、どちらがクレイジーでどちらが正常、

どちらの主張が勝った負けたと言うのは無いのです。

あなたの様な文体で批判する人が正しいのか?

正常なのかは、ロムっているギャラリーの判断する事です。
897名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 16:30:45.45 ID:M+7eV1sz0
池田清彦だからしょうがない
898名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:41:48.13 ID:5R0QcbI40
法律は神様のルールブックじゃないんだぜ?
899名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:11:06.10 ID:8uFKI4B60
依存性とか労働意欲の低下とか社会影響とか色々言われるけど、理由なんてあって無いようなもので、何と無く線引きしているだけだよ。
現代日本の合法ドラッグはニコチンとアルコールだけだけど、
少し前はマジックマッシュルームが合法だったし、かなり前はヒロポン覚せい剤がふつうに売っていたんだよね。
健康に悪いなら煙草も酒も禁止にしないといけないよね。
線引きは適当なんだから客観的や科学的根拠を語っても仕方ない話だ。
900名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:12:23.34 ID:+YXVihzT0
お!今日も末尾携帯ちゃんが論破されて顔真っ赤にしてるなw
901名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:12:58.66 ID:9/eQT01b0
>>899
じゃあ大麻が違法で何の問題もないよね
902名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:27:37.58 ID:DSgrgUg20
>>771>>772>>776>>778>>779>>787>>790>>792

大麻吸うと具体的にはこんなふうになるんですね
903名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:30:47.04 ID:23AuDJfV0
>集 ま る の は 犯 罪 者 ば か り だ こ の ク ズ ! !



いよっ!知識層!さすがだね!
904名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:33:03.11 ID:y6rp8n5D0
>>430にあるように、科学的には、依存性の高い順に
タバコ(ニコチン)>ヘロイン>コカイン>酒(アルコール)>コーヒー(カフェイン)>マリファナ

http://i.gzn.jp/img/2008/02/20/marijuana_safer_than_alcohol/2276170152_ce3c109a88.jpg

大麻の依存性はコーヒー以下。
905名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:36:32.67 ID:y6rp8n5D0
Dalai Lama Supports Medical Marijuana Use
http://www.youtube.com/watch?v=h5Fql221iTM

あのダライラマ法王も医療大麻には賛成のようです。
天皇陛下もこの件で意見を述べられたらどうでしょうか。
906名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:40:17.89 ID:D8+oCM/M0
大麻が禁止されてるのは一部の人たちの金儲けのためです

http://blogs.yahoo.co.jp/koinosuisei_lovecomet/10053958.html

> 「大麻」は夢の万能薬
> まさか、そう思っている人もいるだろう。だが、別に不思議でもない。大麻にかぎらず、アヘンを作るケシにしても「万能薬」といっていい。
> 事実、効果の高い医薬品の3割はケシのアルカロイドから生成されているぐらいだ。
> ロックフェラーが人類から大麻を奪った
907名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:43:29.02 ID:mJA4bgx40
お!今日はネガキャン大麻反対厚労省売人擁護ちゃんはコピペじゃなくてアンカーに変えたのねw

偉い偉いヨシヨシ、ちょっとは進化したんだね!w

おめでとう!
908名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:00:44.96 ID:PoCwKt7W0
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan05.pdf
国連薬物犯罪事務所
懸念されるのが、大麻が、精神病にかかりやすい人の精神病発症の原因となったり、
精神病発症リスクを急に高める可能性があるという議論を巡って様々な裏付け証拠が明らかにされている点である。
WHOは、大麻使用と統合失調症の間には関係があるという明らかな証拠があると述べている。
文献に記載されている最近のある研究によれば、大麻使用と精神病発症リスクは関係しており、これはおそらく精神病を発症しやすい因子と大麻使用が相互作用することによると考えられる。
服用量と結果の関係は、大麻使用と精神病発症リスクにも見られが、ただし、これは、他の薬物使用や精神病の病歴などの複雑な要素を排除した場合である。
ニュージーランドで誕生日が同じ1,265人を対象に行われた長期にわたる調査では、
精神障害が発症する確率が高まるかどうかは、青少年期(18歳から21歳)において大麻依存症が進んでいたかどうかに関係しており、
この関係は、既往症やその他のバックグランド・ファクターを考慮した場合も存在が明らかである。
909名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:02:31.47 ID:mJA4bgx40
おっと!顔真っ赤にしてコピペに切り替えました!

燃料入りました!
910名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:06:23.40 ID:PoCwKt7W0
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan05.pdf
○国連薬物犯罪事務所(UNODC)
完全な精神病とは別に、大麻はその他の形態の精神障害と関係している。
ある調査は、複数の原因が絡んだ精神障害や深刻な抑うつ症状の増加が、大麻と関係することが増えてきていることを明らかにした。
大麻とうつ病の関係は、米国で6,792人の若い成人を対象に行われた疫学的調査で明らかになった。
この調査では、うつ病のリスクは、大麻使用の回数が増えれば増えるほど、また大麻使用が進めば進むほどゆるやかに高まった。
このデータは、後に、同一集団を対象とした調査や一般の人々を対象とし優れた設計にもとづいて行われた分野間横断的調査で確認された。
早い時期に大麻使用を始めた定期的な大麻使用者は、緩やかではあるが確実にその後、抑うつ症状が発症することが明らかになった。
一方、抑うつ症状のある人々が、その後大麻を使用するリスクが高いことも明らかになっている。
これは、精神障害に悩む人は、自分で治療しようとする中で大麻や他の薬物に手を出す可能性が高いという仮説を裏付けていると思われる。
抑うつ症状とたまに大麻を使用することとの関係についてはほとんど証拠がない。
911名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:09:05.78 ID:PoCwKt7W0
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan05.pdf
○国連薬物犯罪事務所(UNODC)
さらに、クライストチャーチの調査(誕生日が同じニュージーランドの子供たち1,265人を対象として21年にわたる長期調査)の結果、
大麻使用の頻度と、窃盗/暴力犯罪、抑うつ症状、自殺、その他の違法薬物使用を含む精神障害が及ぼす不幸な結果には明らかな関係あるという結論に達した。
特に、犯罪、自殺行為およびその他の違法薬物使用に関しては、大麻使用との関係が強いか弱いかに年齢が関係していることが明らかになった。
すなわち、年齢が若い(14?15歳)定期的使用者の方が、年齢の高い(20?21歳)定期的使用者より上記の結果を招く可能性が高い。
大麻使用と抑うつ症状の関係については、年齢によってばらつきは見られない。
912名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:11:39.47 ID:o/AjHQgM0
>>902 ID:PoCwKt7W0
あなた、年末から一か月以上も、大麻関連スレッドに張り付いて
古い国連の資料や2chのネガキャン・コピペ連投してるけど・・・

なんで、反対派のあなたが「2chの専門板」チェックしてるの?
解禁派の私だって足を踏み入れたことがないのに(笑)

やっぱり、みんなが言う様に「解禁されると食い扶持の無くなる売人」ではないのですか?
913名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:16:51.76 ID:PoCwKt7W0
http://slashdot.jp/story/12/12/27/104247/%E5%A4%A7%E9%BA%BB%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%A8%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E7%99%BA%E7%97%87%E3%80%81%E5%8F%8C%E6%96%B9%E5%90%91%E6%80%A7%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82

これまでも、大麻使用と精神病発症の関連性について研究がなされてきたが、Leiden大学のMerel Griffith-Lendering氏は、大麻常用者が精神病を発症する傾向が高いのか、
それとも精神病患者は幻覚や妄想といった症状を抑制するのに大麻を使用するようになるのか、
「ニワトリと卵」論のようにどちらが先であるかに焦点を絞った研究結果を発表した(本家/.、Reuters記事)。

オランダで10代の若者2,120人の情報をもとに調べたところ、うち44%が大麻を吸っており、大麻の使用と精神病の発症が双方向性の関係にあることが分かったとのこと。
例えば、16歳での大麻の使用と3年後の精神病の発症における関連性、また16歳での精神病の発症と19歳での大麻使用における関連性がみられたとのこと。
若者の家族の中に、精神病を患っている人やアルコール依存症、喫煙者がいるかどうかを考慮しても、その関連性に揺らぎはなかったという。

大麻無害説を信じる人もいるようが、特に脳が発達途上の10代の若者に対して、大麻が健康を害する危険性について警告する必要があるだろう。
914名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:21:08.15 ID:PoCwKt7W0
 大麻使用者について、使用期間が長いほど幻覚や妄想を体験したり、精神病に悩まされる傾向があるとの研究報告が27日、米精神医学専門誌「アーカイブズ・オブ・ゼネラル・サイキアトリー」に掲載された。

 平均年齢20.1歳の計3801人を対象にしたオーストラリア・クイーンズランド大学の調査によると、
大麻を最初に使用した年齢が15歳以下の被験者が統合失調症を含む非感情性精神病を発症する割合は、大麻をまったく使用したことのない被験者に比べて約2倍高かった。

 被験者の大麻使用期間は、3年以下が17.7%、4〜5年が16.2%、6年以上が14.3%だった。
3801人のうち65人が統合失調症を含む非感情性精神病と診断されたことがあり、233人が少なくとも一度は幻覚を経験したことがあると答えた。

 報告では大麻の使用開始年齢の早さと、複数の精神疾患を発症する可能性には関連があると論じている。さらに幻覚を体験し始めた年齢が低い人ほど、大麻使用期間が長く、またより頻繁に使用していたことが分かった

AFPBBNews
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2703419/5417266
915名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:24:42.66 ID:o/AjHQgM0
>>911 ID:PoCwKt7W0

毎度お馴染みのネガキャン・国連コピペを無機質に貼り付け
正常な議論の妨害をしている荒らし認定者がいますが、
その国連の資料は古い物です。現在、国連は大麻合法化推奨の流れになっています。

【国連および薬物政策国際委員会は大麻の合法化を検討している】

大麻政策において今だに思考停止している日本政府、厚労省はいつまで沈黙を続けるのか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E8%96%AC%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8D%98%E4%B8%80%E6%9D%A1%E7%B4%84

公布から50年が経過した2011年、薬物政策国際委員会(英語: Global Commission on Drug Policy)は、
麻薬に関する単一条約からはじまる薬物戦争が失敗に終わったことを宣言し、大麻の合法化の検討といった
薬物政策の見直しを求めた。

2013年の国連の薬物乱用防止デーにおいて、法の支配は一部の手段でしかなく、
罰することが解決策ではないという研究が進んでおり、健康への負担や囚役者を減らすという目標に沿って、
人権や公衆衛生、また科学に基づく予防と治療の手段が必要とされ、このために2014年には高度な見直しを
開始することに言及し、加盟国にはあらゆる手段を考慮し、開かれた議論を行うことを強く推奨している。
916名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:28:17.28 ID:PoCwKt7W0
http://www.upi.com/Health_News/2013/07/04/Pot-smokers-lack-of-ambition-may-be-explained/UPI-81931372917180/

マリファナ常用者の無気力症候群は説明できるかもしれない

性別と年齢が同じ38人の被験者を、19人のマリファナ常用者とそうでない19人のグループに分けた。
そして彼らの脳をPETスキャン(陽電子放射断層撮影法)し、「やる気」を引き起こす脳内物質、ドーパミンの分泌量を分析したという。

実験中、マリファナ使用者は全員、被害妄想状態のような奇妙な感覚におちいった。
被験者は「見知らぬ力におびやかされている」ような、ある種の精神疾患の症状を経験をしたとのこと。

ドーパミン分泌過剰と精神疾患の関連性は証明されている。
そのため精神疾患の症状が出たマリファナ使用グループは、ドーパミン分泌量が多いだろうと研究チームは予想していた。
しかし反対に、ドーパミン分泌量は少なかった。

この実験のマリファナ常用者たちは、マリファナを初体験したのが12〜18歳と若く、普段から濃度の高いマリファナを吸っていた。
マリファナ開始年齢やマリファナの濃度も、低レベルのドーパミン分泌量に関係があると考えられるそうだ。

ブルームフィールド博士はこの研究結果について、「コカインなどの麻薬常用者にもドーパミン分泌量の変化が見られる。
よってマリファナ常用者の無気力性や野心の欠如は、やる気を引き起こすドーパミンの欠乏に関係があると説明できるだろう」と語っていたという。
917名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:34:28.41 ID:mJA4bgx40
さー!そろそろでるか!そろそろでるか!2ちゃんねるの書き込みをコピペするのかー!?
918名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:34:48.75 ID:PoCwKt7W0
>>915
どこに大麻が安全と書いてあるのかな

The goal of our work must be to reduce the number of people in prison ,
decrease the physical and mental health burden of drugs , and prevent HIV transmission .
我々 の仕事 の ゴール は、刑務所 で 人数 を減らして 、 薬 の 肉体的および精神的な 健康 の負担 を減少させて 、
HIV の伝染 を防止する ことでなければなりません 。

The work being done at San Patrignano emphasizes that punishing or stigmatizing drug users is not a solution .
サン Patrignano で されている 仕事 は、麻薬常用者 を罰する か、 汚名をきせる ことが解決 で ない と強調します 。

Next year , the Commission on Narcotic Drugs will conduct a high-level review .
来年 、 Narcotic Drugs の上の 委員会 は、高水準 チェック を行い ます 。

This will be followed , in 2016 , by the UN General Assembly Special Session on the issue .
問題 に関する 国連総会 Special Session によって 、2016 年に 、これ は追従されます 。

I urge Member States to use these opportunities to conduct a wide-ranging and open debate that considers all options .
私は、議員 アメリカ にすべての オプション を考慮する 、広範囲で 率直な 議論 をする これらの 機会 を使う よう主張します 。

On this International Day against Drug Abuse and Illicit Trafficking , I call on governments ,
the media and civil society to do everything possible to raise awareness of the harm caused by illicit drugs .
この 国際薬物乱用・不正取引防止デー に 、 私 は政府 、 メディア と 市民の 社会 に違法な
薬 に 起因する 危害 の 認識 を上げる ために可能性がある すべて をする ように頼みます 。

Let us work together to help millions of people around the world escape the destructive impact of illicit drugs .
世界中の 何百万人 も 違法な 薬 の 破壊的な 衝撃 を逃れる のを援助する ために、一緒に働きましょう 。
919名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:35:55.04 ID:8uFKI4B60
>>912
ニュース議論板の大麻解禁スレで有名な可哀相なペットでしょう
コピペと差別や個人攻撃しかできない本当に可哀相なあれだから無視しましょう。
920名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:38:26.06 ID:mJA4bgx40
ID:PoCwKt7W0
お前仕事何の仕事してんの?
921名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:38:30.06 ID:L/YR7nNyO
>>896
それならgalleryに決めてもらえばいいものを、良いところだけを作為的に強調し
綺麗で無根の言葉を以て連投するが、否定されると「>差別主義、排他的、全体主義者」と罵る。
根拠をもって反論するが返ってくるのは子供じみた悪口でしかなく実に低劣。
自分の事は棚にあげて、文体を叩くのはいいわけだ?
犯罪が横行する場所を例にとり、「>なぜ多くの観光客が集まり栄えているのか?」ときたもんだ。
 犯 罪 者 の 集 い だろうが!
オイ?訊いてるか?
「>治安が良い日本」だから守らなきゃならないんだよマヌケ!
伝統文化を守らなければ栄えないし、それらがあるからこそ観光客が集まる。
おっと、また「大麻は文化」なんて言うなよ?お前の論理など、とっくに破綻してるのだから。
勿論、その他循環論法等も禁止だ。
922名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:39:54.64 ID:J9CjVnQ/0
復興を夢見て薬漬けにしておくのが一番ってことか
まあ金かからなくていいのかもね
923名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:41:37.77 ID:PoCwKt7W0
【10月6日 AFP】オランダ統計局(Statistics Netherlands)は4日、大麻の使用者が精神疾患を抱える割合は、大麻を吸わない人の2倍とした調査結果を公表した。

 調査は2007〜09年に15〜65歳の約1万8500人を対象に実施したもの。その結果、精神的な問題を抱える割合は、大麻吸引経験のある男性で20%、女性28%だったが、大麻を使用したことのない人では男性10%、女性14%で、いずれも吸引者の半分だった。

 大麻を吸う人が陥る精神的な問題は、「不安を感じる」「憂鬱である」「わけもなく悲しい」「イライラする」といったもの。一方、吸引者とそうでない人の間に、健康上の差異はほとんど認められなかった。

 また、調査対象者のうち、直近の1か月で、少なくとも1回以上、大麻を使用したという人は、全体の4%だった。

 オランダで大麻は基本的には違法薬物だが、5グラム未満の所持または吸引は許容範囲内とする寛容政策をとっている。(c)AFP
924名無しさん@13周年
大麻で治安が悪くなる確証がどこに?
フーリガン抑制のためにサッカー観戦に大麻を解禁してトラブルを軽減した実績もある大麻です。