【宇宙】ホーキング博士「ブラックホールは存在しない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:17:23.87 ID:9GEBT9Bg0
発見されてるブラックホールって

ものすごい速さで自転していて

両極から、凄いフレアを噴出してるんでしょ?



つまり、取り込んだものは、軸線から放出してるんじゃないの?  永久に閉じ込めてたりしてないというのは合ってそうだけど
953名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:20:29.79 ID:nuPahf2G0
宇宙を覆う大宇宙それを覆う超宇宙と果てしなく続いてんだよ
954名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:21:19.36 ID:y5rpFyM40
>>948
かつて地球に存在すると言われた地の果てのような宇宙の果てならおそらくないと思う
現状で言われている宇宙の広がりの外はあるかもしれないしあっても不思議じゃない
神の世界ってのは誰かが都合よく考えただけの世界じゃないの?
955名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:23:46.60 ID:SDTMf0GU0
>>1はアニオタが困りそうな理論だな。
956名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:24:12.19 ID:mEPE+0Qq0
>>948
君がいま見ている宇宙は、高次元人がディラックの海に生成した気泡みたいなものさ
957名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:24:27.67 ID:aZqIN5vM0
3次元では認識できないが
空間は湾曲していて、閉じている

つまりまっすぐどこまでも進むと、いつかは出発点に戻ってくる
958名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:25:36.38 ID:OOMxpckW0
bh
959名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:34:30.82 ID:IIV/8pYv0
4次元とブラックホールはどっちが脱出困難なんですか
960名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:44:30.07 ID:+uZllMW10
ブラックホールはビッグバン卵の前の状態、いずれ爆発(ビッグバン)する
ビッグバンは大小・無数に有り、繰り返し爆発影響地域をリフレッシュしているだけ
961名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:51:27.31 ID:Xmynlglx0
JKのホールがそこに有ればいいです、でも受験期で三年生が街から抜けるので寂しいです。
962名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 05:06:16.41 ID:5VA2wPini
つまり、ホワイトホールもないとな
963ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/01/28(火) 05:33:20.22 ID:3HxFyLve0
>>947
ちがうちがう
出来上がったブラックホールの内部ではなく、いままさに事象の地平線ができようとする天体を想像してほしい。

一番重力が強いのは回転なし球対象モデルで 天体の物質の表面になる。
表面の脱出速度が光速に達したとき、内部は光速以下の重力しかない。

回転モデルだと 天体の南極と北極にシュバルツシルド境界ができたあと扁平に膨らんで境界が消滅し、
扁平のふくらみの収縮で極にたまった凍結エネルギーが一気に放出され、銀河の極バーストとなる。
というモデル
964ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/01/28(火) 05:36:28.99 ID:3HxFyLve0
よく考えたら特異点定理は前提としてるブラックホールのモデルがおかしいトートロジーである。 意味はない。
965名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 05:47:59.66 ID:Du0tQQ2e0
>>1
おれもそうだと思ってたよ
966名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 05:59:16.70 ID:wlR0Ug/K0
あれは軽いからな、どうだ驚いただろう
967出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU :2014/01/28(火) 06:00:22.40 ID:etoKJ3xn0
.
U ・ω・)  ホーキングさんは外見で目立ってるだけのバカだからどうでもいい。
968名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:05:23.39 ID:oGqPVlpJ0
アトランティスの42面にあるで
969名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:24:22.18 ID:rE/O0u5J0
車椅子の釣り師
970名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:34:38.81 ID:xtsbaDxa0
>>60
そんなに巨大ではない
地球という規模に所謂宇宙というものをまとめても、電子顕微鏡でも確認できない
矛盾するが逆に視認することができない表現になるのが宇宙スケール
人間も物質
その物質だけでは説明できないのが宇宙スケール
971名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:37:27.96 ID:w9pqHlVU0
こころとは人間活動全体における身体性の省略形、と何かで読んだが、
この人は体が動かないのに脳みそが衰えないのは何でなんだぜ
いくら元の頭がよかろうが、体を動かしていなければ脳みそも衰えそうだが。
それとも衰えてるのか
972名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:38:51.47 ID:OH3SUeOR0
別に足の骨折っても馬鹿になるわけじゃないだろ?w
973名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:43:27.61 ID:A3XypEIC0
「事象の地平面」っていい方が気になる。昔は「事象の地平線」(英語でevent horizon)と言ってた。
比喩で「地平線(horizon)」という言葉を使ってるのに、実際の境界が球面だからって
「地平面」という造語に変えたんじゃ意味が無い。頭の悪い小学生みたいな言い換え。
974名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:47:35.23 ID:E4xNSuU30
よくまあ身体がうごかないのに
頭だけ働かせられるもんだ、
本来身体を操るための頭脳なんだもん
ボケないのが不思議
そこがすごいわ尊敬する
長生きなところもw
975名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:49:22.32 ID:0Jmmm8mhP
ジェットの話にならないのが残念
ブラックホールは重力の王様みたいに見られてるが
電磁気力の王様でもあるんだよ
976p3099-ipbfp804yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2014/01/28(火) 06:52:12.47 ID:PIWNcAS/0
>>82
多元宇宙の話が出てくるとそういう解釈も議論に出そうだな

時間の存在
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17911783

.
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21924468
977名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:55:03.46 ID:xebn8Y9S0
天才の考えることはわからない。猿にでもわかるように翻訳して欲しい。
978名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:57:59.67 ID:AvqTY6OWO
スティーブンといえば真女神転生(1)

>>9
呑み込んで俺のポセイドン(´・ω・`)
979名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:59:09.69 ID:6TIpVHk40
「我々が今いる宇宙」というストッキングは、ビッグバンによって・・つまり、ある意味、素数によって、四方八方に引っ張られている
均一に引っ張られているワケではないので、ストッキングの繊維は、ある所では固まったり薄くなったりもする

そのままどんどん引っ張られ続けると、ある時、繊維と繊維の間だ・・つまり、星と星、銀河と銀河の間に、プツッと、ちっこい穴が空く
・・・これが「新しい宇宙」のタネつまり、我々から見たら、有から我々の無が産まれた瞬間、我々の宇宙、0秒が産まれた瞬間で、
その、宇宙の始まり、0秒が産まれる所がブラックホールっつーこと

んで、さらにストッキングが引っ張られ続けると、そのちっこい穴は、ピーーーっと一気に大きな穴になって、
ストップウォッチが押されるように、ずっと0秒だった時間も0秒から動き始める・・・これが「宇宙のタネのインフレーション」つまり、
我々から見たら、無という我々の宇宙、我々の0秒が、一気に膨張し、始まりだした瞬間

んでその穴が、ある程度大きくなると、古いストッキングは、パーーーーンと、素数によってちりぢりになっちゃって
古いストッキングかあった所には穴が一面に広がって、その穴が、どんな素材になるのか素数によって決められて、
前とは違う素材で出来た新しいストッキング・・新しい宇宙になる・・これがビックバンつまり、
我々から見たら、有が無になって、無だった我々が有になり、時計が動き出した

ある素数によって組み立てられた宇宙が、別の素数によって組み立てられた我々の新しい宇宙に入れ替わった瞬間で、
0秒から動きだしてここまでわずか、10のマイナス44乗秒(1載分の1秒)

んで、前とは違う素材で出来た新しいストッキング・・新しい宇宙がまた、どんどん広がって、ちっこい穴が空いて
その穴がピーーーっと一気に大きな穴になって、パーンとちりぢりになっちゃって
穴が、別の素数によって組み立てられた前とは違う素材で出来た新しいストッキング・・新しい宇宙になって

その前とは違う素材で出来た新しいストッキングがまた、どんどん広がって、ちっこい穴が空いて
と、宇宙はこの繰り返し・・これが今のところ、理論物理学者が考えている最新の、【宇宙という小説】のための「原案」
980名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:59:45.54 ID:9fF1FbO30
>>137
そもそも、「吸い込む」という表現自体が誤りだった、というのが>>1の骨子だと思うんだけどなぁ

これを簡単に言うなら、俺らは今風呂に入ってて、ブラックホールは風呂釜の底の栓を抜いたところのようなもん
これまでそうやって流れた風呂の湯は「消えてなくなる(厳密には違うが)」と考えられていたが
「やっぱ宇宙にも下水道のようなものがあるんじゃね?」と言っているのが>>1

ただしその下水道について誰も証明していないし>>1も証明する気がない
あと将来「光」以外の方法でブラックホールを正確に分析できる保証が残っている
981名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:01:38.95 ID:6TIpVHk40
我々の時間が止まる・・ということは、我々とは違う新しい無、0(秒)が産まれると言うことでもある

なーーんて発想の転換は、いかにも理論物理学らしい
理論物理学なんて、こんなのばっか(^_^;

言われて見りゃあ簡単な話なんだけど、それを思いつくと「天才」と言われる世界(^_^;

「屁理屈(^_^;が付けられなくなるまで」は【真理】だけど
実験や観測結果によって「その屁理屈(^_^;が通らなくなっちゃう」と【真理】じゃ無くなる
そりが理論物理学の世界なんで

身体がうごかないのに頭だけ働かせられる・・体を動かすことに煩わされず、ずーーーーっと
イメージだけ考え続けられるのは、有利なんだよね
982名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:05:51.21 ID:cMWdHBsI0
用なしになった貴様にはふさわしい言葉だ――っ!
983名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:09:14.66 ID:6TIpVHk40
つまり、今のところ、理論物理学者が考えている最新の、【宇宙という小説】のための「原案」は
{{{{{ という進化論と一緒なのさ

ある生物Aの中で別の生物Bが生まれ、  その生物Bが今までの生物Aを食い破って、または生物Aに穴が空くことで出てきて広がり
その生物Bの中にまた別の生物Cが生まれ、その生物Cが今までの生物Bを食い破って、または生物Bに穴が空くことで出てきて広がり
その生物Cの中にまた別の生物Dが生まれ、その生物Cが今までの生物Dを食い破って、または生物Dに穴が空くことで出てきて広がり

を、何回も何回も繰り返していて、我々の宇宙は、その、何回目かの生物αにしかすぎないし、
我々の宇宙もいずれ最終的に、新しい宇宙という、生物βを内部から産み出して、生物βに内部から破られて、消滅する

そして、んな宇宙は、シャンパンの泡のように、同時に無数に存在する・・地球にたくさんの無数の生物が同時に存在しているように

でも、んじゃ、最初の生物Aは、どうやって出来たんだ・・っつーと、そこはまだわからない(^_^;
984名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:14:32.41 ID:A3XypEIC0
>>980
下水道?ワームホール通ってどこかへ、みたいなことを想像してるならそんな話じゃないぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
985名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:34:39.22 ID:W9jBacg7O
>>980
時間の経過が0になるのに、そこより向こうに進めると思うのはおかしい。
986名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:35:34.57 ID:X8LFx+0U0
よく漏斗みたいな概念図でブラックホールって描かれるけど、ブラックホールってどっか吸い込んでるの?
前?後ろ?
ブラックホールの背後に回ってカンチョーとか出来る?
それとも全方位的に吸い込んでるのか
987名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:37:53.59 ID:6TIpVHk40
>>983 加筆訂正
つまり、今のところ、{{{{{ という進化論と一緒なのさ

ある生物Aの中で別の生物Bが生まれ、その生物Bが今までの生物Aを食い破って、または生物Aに穴が空くことで出てきて広がり
その生物Bの中にまた別の生物Cが生まれ、その生物Cが今までの生物Bを食い破って、または生物Bに穴が空くことで出てきて広がり
その生物Cの中にまた別の生物Dが生まれ、その生物Cが今までの生物Dを食い破って、または生物Dに穴が空くことで出てきて広がり

を、何回も何回も繰り返していて、我々の宇宙は、その、何回目かの生物αにしかすぎないし、
我々の宇宙もいずれ最終的に、新しい宇宙という生物βを内部から産み出して、生物βに内部から破られて、消滅する

そして、ある宇宙から、別のある宇宙が産まれるまでの時間・・つまりストップウォッチを押されてから、
パーンとちりぢりになってストップウォッチを止めるまでの時間は、それぞれまちまちで、同じ時間は存在しない
その時間達こそが素数であり、それはある時は3であり、ある時は997であり、ある時はもっともっと大きな素数
その数によって、次の新しい宇宙が、どんな素材となって入れ替わるかが決まる

だからんな宇宙は、地球にたくさんの無数の生物が同時に存在しているように、シャンパンの泡のように、
同時に無数に存在する・・素数の個数だけ別の宇宙があり

我々の宇宙は、0秒から137億年経っているから、我々の宇宙にも、137億の中の素数の個数分だけの宇宙のタネがある

でも、んじゃ、最初の生物Aは、どうやって出来たんだ・・っつーと、そこはまだわからない(^_^;

その最初の生物Aを作ったのは「神だ」と言うことも出来るけど、それでも我々理論物理学者は「宇宙の創造に神はいない」と断言する
988名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:38:47.35 ID:3K6CBkAl0
俺等も存在しない
989名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:39:41.32 ID:OH3SUeOR0
かなり前からブラックホールは何かを放出してるとは言われてるよね
本当は別の話してるんじゃないの?
990名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:40:21.50 ID:X1zkBOQk0
>>40
>>53

職人すげえなw
いやホーキングがすごいのかw
991名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:42:41.64 ID:X8LFx+0U0
ブラックホールが全然違うもんだとするとタイムトラベラー的に困るのか?
992名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:51:02.08 ID:OH3SUeOR0
ブラックホールなのに「天気予報」っていうのがホーキング渾身の思いつきなんだろうに
そこに言及してくれないと困るわ
993名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:53:20.17 ID:L83MQCar0
               _.   | ヽ
              /´:_:`l ./   |
     ゝ--―-―― l::://::/´ヽ_|
.   /ヽ、::::::l::::::::::::::::ヽ`イ:ヽ::ノ::/
   /   ゝ--ヽ:::/:::::lοヽ/::::::/
.  /  /   |::::::`l:::::::lο〈:|::ll:ll|
  l  /     ∨::::::\:::―:∧ll:/
 /  ヽ      ヽ:::::::::::>--<
. |  ∧l     />::´::/::::::::::::l
  ̄      //:::::::::/ ̄ ヽ:/
.         l/:::::::::::l   /
          ヽ:::::::::|   ∧   |
         \´l  /:::::ヽ .||
           /  /::::/ ̄  ̄ ヽ
      ,.-、  / ./ゝ/      .|
    ,ゝ'´  ¨l´  / /  な  悪  |
    ` ̄ ̄ ̄|  l ̄l  め  魔  |
         ∨ /  |  る.  を  |
.           ∨  |  な     |
                ヽ !     |
              \_____|
994名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:08:15.11 ID:x1pcJwd/0
スパコン使って解明できないのかな
995名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:15:57.46 ID:Foe1jGQN0
これはホーキンス間違ってるな
ブラックホールなら俺の隣で寝てるぞ
996名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:16:56.10 ID:1fWDJToQP
>>994
その為のデータが無い
恒星が矮星になって重力墓場的なモノになるまでは確定してるけど
そこから先は仮説がイロイロ出てるだけ
997名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:17:55.95 ID:Rx90kZPL0
.   /:::::::::::::::::::::::::::::\    /          \
..  /::::::::::::, -―-.、:::::::::::'.,   ./   __∧__    ',
   |:::::::::::::{    }:::::::::::::i  {   ヽ   /    }   ブラックホールは存在する!
   ヽ:::::::::::ヽ.__ノ::::::::::::/  .ヽ   l/\l    /
    >:::::::::::::::::::::::::::::<     >       <
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ / __,       ⊂二二)
   |::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::lヽ_ヽ | |        |
  └二二⊃―――――l.  ∪ |         |
     |\_____/l     |    ,、   |
     ヽ_二コ/:::::::::::/     ヽ  / \  /
   _____/::::::::/__  __ヽノ____`´
998名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:18:23.01 ID:ju2/fjgF0
ビッグバンも見かけの地平面で起きたのかな。
999名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:20:56.51 ID:1L/6z2un0
1000ならロト7、1等が俺に当たる!
1000名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:21:32.31 ID:pO3SN0a90
存在しないのかよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。