【大阪】「東の雄」三越伊勢丹 関西地盤の包囲網崩せず 事実上の大阪撤退のワケは 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「東の雄」三越伊勢丹 関西地盤の包囲網崩せず 事実上の大阪撤退のワケは 
2014.1.26 14:21

経営不振に陥っていたJR大阪駅ビルの「JR大阪三越伊勢丹」(大阪市北区)が、大幅に売り場を
縮小して、来年春に店構えを抜本的に変える。高級な衣服や食材、宝飾などをくまなくそろえる
百貨店の業態からは事実上、撤退。東京を主要拠点とし、百貨店の「東の雄」に位置する三越伊勢丹
ホールディングス(HD)の看板は、大阪では通じなかった。平成23年5月の開業から3年足らず。
誤算の背景には、何があったのか−。

「取引先との関係が、うまくいかなかった…」

不振の理由について、JR大阪三越伊勢丹をJR西日本と共同運営する三越伊勢丹HDの杉江俊彦
取締役はこう語る。アパレルを中心に有力ブランドを扱う企業を引き付けられなかったことが敗因に
つながった。

大阪駅周辺は、全国屈指の百貨店激戦区だ。関西で強いブランドを築く阪急百貨店梅田本店と阪神
百貨店梅田本店、大丸梅田店の3店が群雄割拠にある中で、4店目の最後発として参戦したのが、
三越伊勢丹HDだった。

だが「阪急や大丸に入居しているのに、わざわざ商品を出すメリットはなかった」。ある小売関係者は
冷ややかに振り返る。JR大阪三越伊勢丹が目を付けるような婦人服アパレルの売れ筋は、すでにほかの
百貨店に押さえられており、既存3店の包囲網を切り崩せるほどのブランド力はなかったと明かす。(以下略)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140126/biz14012614260003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140126/biz14012614260003-p1.jpg
2名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:59:55.85 ID:93cfhmPFP
行くわけない
3名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:59:56.91 ID:jlJfukNq0
ただの地方百貨店が全国区を狙おうなんておこがましい
4名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:00:02.12 ID:H7TWYmYv0
無理に西にいかずとも
5名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:00:07.77 ID:VjtVT79jP
言い訳ばっかりだな
6名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:00:50.43 ID:SwghipIe0
そら、中国や韓国に進出すんのと一緒やからな
7名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:01:07.95 ID:d5G11YZD0
名称だから仕方ないけど
三越の名前がここに入っているのは気の毒だわ

元凶は伊勢丹でしょーに・・・
8名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:01:51.31 ID:gH3DkASO0
伊勢丹とか気に食わん
9名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:01:52.44 ID:81rcw28a0
だって百貨店自体が京都大阪の発祥だから。
10名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:01:55.44 ID:N+3mRI6j0
そもそもこういうとこって何をしに行くものなんだ。

ものを買うにしちゃクソ高い。
そこらの服屋で980円で売ってるシナ産のTシュート(英語は発音が大事だぞ)が8000円とかする。

そもそも左見ても右見ても服屋ばっか。イオンか。

下行ってみりゃ、まずそうな漬物やすぐ食えそうもない羊羹とか、明らかに土産物といった風情の妙なものばっかり売っている。


 
11名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:02:05.41 ID:BqoOn4Qm0
京都行ったけど建物の立て方も古臭く狭苦しい
東京のデパートも大体そう言う感じ

関西のイオンのほうがよっぽど良い
12名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:02:44.92 ID:8XT/qzlh0
出戻りで何の策もなく逃げ出すってどういうことよ
13名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:02:49.27 ID:eRgUgIeX0
京都伊勢丹はそれなりに繁盛してんだから
大阪の激戦区に乗り込んだのが判断ミスだろ
14名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:03:22.39 ID:/LqsWctK0
大正時代は東京より大阪のほうが豊かだったからな
デパート文化もその頃が発祥なわけで
関西人からすれば「なんや田舎もんのデパートが」ってな具合だよ
15名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:03:45.59 ID:bcifQCRA0
既に大阪の大手が市場を築いているんだから厳しいのは当然だろう。
東京の百貨店は田舎では余裕で勝つる!とか思ったのかねえ。
16名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:03:47.41 ID:Vq6SgIYy0
関西みたいに
入る前からこう斜にかまえられたら
売れるもんも売れんわw
もうしょうがないんじゃないか
17名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:04:29.23 ID:d5G11YZD0
>>1
>アパレルを中心に有力ブランドを扱う企業を引き付けられなかったことが敗因に
>つながった。

違うっつのw

取扱ブランドもスタッフも質は良かった

問題なのは売場設計

客の流れや心理を無視した結果
18名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:05:04.50 ID:yXjoPK2c0
名前で来てくれる時代は終わってるしな
19名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:08:44.20 ID:+J5GMfip0
関西人からしたら
三越はともかく伊勢丹は何それ、美味いんか?レベルの知名度やし
20名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:08:56.67 ID:Xn0Atid20
答えは簡単

東京ブランド
関西では通じず



本当にカムサはムニダ
21名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:09:58.12 ID:EXqwx9110
伊勢丹の名前なんか大阪では無価値なんだが・・・
22名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:10:18.50 ID:1G4J28it0
地下一階から5階までお惣菜のお店にすればいいい
23名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:10:35.48 ID:kCVurL4P0
客層としては明らかに阪急百貨店とバッティングしているんだけど、
本気で阪急に勝とうという空気感がまるでなかったんだよな。
24名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:10:38.21 ID:NaLwn4pl0
伊勢丹社長「大阪にはない東京の高級志向を・・・」

関西民「伊勢丹って阪急より貧乏臭いね」

伊勢丹一人負け

百貨店売上高、大阪は12カ月連続増(国内唯一)かつ2カ月連続で全国最大の伸び
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
25名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:11:13.25 ID:pEomaqMd0
できたばっかりのとき大阪伊勢丹にみんな行ったんだよ
そして何も買うもんあらへんって出てきて
そのまま阪急で服買って阪神で晩御飯買って帰ったよ
26名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:13:09.61 ID:iB0Q3L//0
関東は雰囲気や宣伝で物持ってるけど
関西は良い物じゃないと売れないだわ
27名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:13:44.85 ID:81rcw28a0
京都にいたっては阪急ですらあぼん。
28名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:14:01.94 ID:lBOVwGs/0
そりゃまあ、屋台横丁並みにデパートが乱立してるんだから、よほど個性がないと無理だよ
29名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:14:51.07 ID:uJD6+S8S0
大阪人は東京資本だから買わない、とかそんなことはしないよ。
現にヨドバシは成功してるから。
30名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:15:28.04 ID:iX3FcgOG0
高槻駅前には松坂屋西武百貨店が
草津駅前には近鉄百貨店が経営を成立させているんだから
要するに他の店と競合しない場所に立地すれば良かったのでは
例えば福島とか天満とか
31名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:15:36.88 ID:Vq6SgIYy0
失敗して大喜びなのが関西だからなぁ。
何が悪いってこういう空気を打破出来ない
メディア戦略だろうね。
まぁこうなるとは最初から思ったが。
入るだけ無駄だと思うね、こういうもんは。
32名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:16:38.59 ID:X2Z9QZ/d0
有楽町の阪急も上手くいってないし、そんなもんだろう
33名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:17:07.46 ID:+mpGO1r50
三越伊勢丹は必要がなかったという意見が多いようだが
要するにもう百貨店は大阪では過剰ということなんだろうな
34名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:17:27.80 ID:W7Cct9fAP
阪急阪神高島屋大丸がせめぎ合ってるのにそこにさらに同種の店できても食い合うだけだろ
35名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:17:28.06 ID:pEomaqMd0
大阪伊勢丹に初めて行ったとき最上階の一番目立つ場所に
数十万円もする無地の藍染の布が飾ってて
だれが買うねんこんなもんて思いました
36名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:17:55.44 ID:NXsp95ac0
伊勢丹が京都に出来たとき、不景気な時代だったが売り上げ好調で、
「景気が悪くても、要は商品がよければ、お客さんは買ってくれるんですよ」
と、偉そうに伊勢丹の人が言ってたんだが・・・
37名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:18:33.89 ID:0u6xS6kV0
>>30
あと新今宮とか
38名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:19:30.63 ID:+MFzk3svP
一方で阪急百貨店は東京で頑張っとるわ
東京ど真ん中の有楽町抑えてまんがな
大井町阪急も昭和28年から50年以上頑張っとるさかい
たいしたもんや
39名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:20:41.01 ID:NXsp95ac0
一句でけた

「ブランドに あぐらかく店 つぶれます」
40名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:21:03.03 ID:1G4J28it0
最大の敗因はJR大阪駅から直結のエスカレーターが狭い、上に行く階段がないことだろうな
下に降りてから伊勢丹に行くことはないだろうな
41名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:21:30.62 ID:bcifQCRA0
>>31
こういう根拠なしに「相手がこちらに偏見を持っている」と思い込むヤツは、
実は自分が相手に偏見持ってるんだよね。
42名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:23:15.94 ID:Ta9fO/Sn0
変に、三越臭を出さずに、
東京−新宿の香り満載で、いかにもスカしたおしゃれな東京東京していった方が、
嫌う大阪人も多かっただろうが、むしろ差別化できて良かったと思う。
43名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:23:21.88 ID:Vq6SgIYy0
>>41
そうか?
大阪に20年住んで
最初っからこんな報道されてたからな
これはもうダメだとすぐ思ったもんな
44名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:23:51.04 ID:FAb5SBTkO
新宿伊勢丹は別格
まあユニクロのお世話になってる奴らには用は無いが
45名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:27:26.17 ID:PdYFOR4L0
小林一三は工場労働者にも憩いが必要といって錦糸町の楽天地を作った
阪急だから高級路線というような頭の固いヒトではなかった
46名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:29:20.66 ID:pEomaqMd0
>>42
けっこうすかしてたよ
まず入り口はいると強い照明で真っ白になった広いフロアがあって
壁も天井も机も真っ白で真っ白な花が大量に飾っててちょこっと香水を置いてて
たくさんの綺麗な店員がこちらにいっせいに挨拶するという恐怖
47名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:29:42.08 ID:iB0Q3L//0
最初は近隣百貨店同じように周ってたけど
伊勢丹が一番見るもんないんだよなw
高級とかそういう理由じゃない
48名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:30:23.76 ID:bcifQCRA0
>>43
そりゃ開業当初から苦戦してたからなw
まあ過当競争気味で飽和状態の地域に出店して苦戦しない方がおかしいだろ。

開業前とか新しい駅と絡めてめっちゃ取り上げられてたと思うが覚えてる?
49名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:35:15.73 ID:OHIEqdIN0
>>1
サービスとか知識教育が全くなってない
進物、外商のフロントは常識も知らないバカばかり
冠婚葬祭の基本知識とかマナーぐらい知っていて当然だろ

香典返しに乾物(しいたけとか高級昆布とかのセット)勧められてブチ切れたわ
50名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:36:48.07 ID:EOdKeP4L0
伊勢丹が認めなければならなかったのは、「『伊勢丹』というブランドは、大阪でのブランド力がほぼ0に等しい」ということ。
百貨店なんてブランド力が勝負なのに、ブランド力を上げる努力を怠ったら、あんな大赤字を叩き出しても仕方ないわな。
ヨドバシとかマルイなんて、そこそこ成功してるのに。

オレはよく知らないけど、東京での『伊勢丹』ブランドって、そんなにスゴイの?
大阪でもブランド力が浸透してると勘違いするくらいに。
51名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:38:34.73 ID:d5G11YZD0
開業当初から「どこに何を売ってるのかわからない」と批判されていたのに
その伊勢丹スタイルを貫こうとしたのが失敗の原因になったとしか思えない
その姿勢が敗因だと経営陣が理解できてないようでは、完全撤退しか道はなさそう
52名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:39:19.33 ID:Ev4gAaH+0
混んでたのは最初だけだったね
ショボすぎ
53名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:39:20.01 ID:kcN0XuNg0
綺麗で広いけどなんか冷たい感じがして落ち着いて買い物できなかった。
それにちょっとばかし置いてある服が高いね。
庶民お断りの空気をビシバシ感じる。
54名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:39:54.34 ID:iT0ImDtL0
大阪は北は阪急、阪神、南は近鉄と高島屋の本社があるからな
割り込めるわけがない
大丸は難波にも梅田にもあるけど
55名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:40:01.29 ID:MPgPPHeu0
すいてるから、見には行ってたんだけど、同じものなら、カード作ってる
他の百貨店で買う
56名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:40:04.56 ID:fILcjMaT0
伊勢丹なんてスーパーに毛が生えたようなもんだろ。何しに関西来たの?
57名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:40:44.22 ID:c34k2IOL0
もとから動線がわるすぎんだよ。あそこはJRと阪急の乗り換え客が通行するエリアで
ルクアのがわは人の流れが自然に発生するけど、三越伊勢丹のほうは完全に動線から
はずれる。そもそも、あそこに百貨店が入居してるってこと知らない通行客さえけっこう
いるんじゃないのか。なんであんな場所に入居を決めたのかというソモソモ論の観点で
問題あるわ。
58名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:41:42.17 ID:EOdKeP4L0
>>43
開業当初の報道は、「梅田が過剰供給になるのではないか」という、梅田全体の問題として報道してた。
半年たったら、伊勢丹だけが業績が悪いという報道も、ちらほら見えてきたが、それ自体は事実を淡々と伝えてただけ。
最初から伊勢丹だけを狙い撃ちしたネガキャンなんて、見たこと無いな。
59名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:42:00.81 ID:u5GL2rG10
どうせなら三越つながりで新世界百貨店を後釜に入れたらいいニダ。
ざいにっちゃんが大挙して押し寄せてくれるかもよw
60名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:42:03.86 ID:0MkL5ed70
両雄、並び立たず
61名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:44:27.34 ID:0lD0TqeA0
ターゲット層が阪急と丸被り
立地は悪い
グランフロントから流れる層はルクアへ

そらアカンわ
62名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:45:00.31 ID:W7Cct9fAP
デパートって贈り物に使うしな、知名度なければじじばばにはうれんわ
63名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:45:13.86 ID:yY7C4hRU0
大阪から伊勢丹が撤退するらしいんで、東京に在日韓国人を一緒に連れて
帰ってくださいね。

東京に一極集中と言っても
なにも大阪が発祥の優良な企業ばかりが東京に移動してる訳じゃない。

政治や利権や犯罪が大好きな在日韓国人が悪銭を求めて大阪・生野辺りから
大量に川崎市や東京・新大久保辺りに移動してるんだよな。
土着してるキムチ業者は、これから後追いして東京に店を出して白菜
や唐辛子の消費は著しく増えるだろな。

なんせ食文化の乏しい東京では「キムチ鍋が一番」だもんな。
64名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:45:13.97 ID:xJ5zYsDM0
そら「大阪のおばちゃん」が入れないようなデパートに未来があるわけない
65名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:45:17.86 ID:xsnpZA7g0
>>30
京阪と組んで京橋あたりに出店してもよかったと思う。
なにより京橋のターミナルとしての地位向上に繋がるし、OBPの需要も大きいだろうから。
66名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:45:22.03 ID:pEomaqMd0
>>60
いや梅田の両雄は阪急阪神なので
67名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:45:37.89 ID:iT0ImDtL0
三越単体ならもっとマシだったろうに
北浜に三越あったから大阪人にも認知さるてる
伊勢丹はイオン以下の扱い
68名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:45:51.05 ID:NtRTeOxv0
「百貨店そのもののブランド力」ってことではどうなのかな?
関西では、阪急、阪神、大丸のほうが、三越・伊勢丹よりブランド力として上なの?
69名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:45:57.28 ID:c34k2IOL0
三越伊勢丹に撤退させて、ビジネスホテルにでも改装したほうがいいんじゃないのか?
ビジホにしては天井高すぎるけど
70名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:46:04.19 ID:rAkodLCs0
東京は愚民をマスゴミ使って騙して商売してるからなw
安いもの自慢する、確かな目を持つ関西人には通用しないwww
71名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:46:38.53 ID:FncYxSD+0
>>50
ブランド力ですごいのは三越の方。
けどそれだけに日本橋本店なんか金のある年配者向けイメージ。
元伊勢丹側の人が、客の購買額が全然違うと言ってたな。

でも伊勢丹て昔から新宿店の雰囲気なんかちょっとおしゃれなイメージはあったな。
72名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:46:46.31 ID:eJEAvT2y0
>>10
きっと酸っぱい・・・よね
73名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:47:28.39 ID:EKW+3FG90
ヨドバシカメラは悪く言われてないっぽいのに。
名前が大阪っぽいからかよ。
74名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:49:01.34 ID:RgMpXeA10
橋下松井の悪政で公務員さえカネがないからな
そりゃ景気寒いわ
75名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:49:36.00 ID:0lD0TqeA0
>>68
三越はともかく伊勢丹はなかったからな
昔ならまだしも今時名前だけで割って入れる程のブランド力はなかったな
76名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:50:14.04 ID:iT0ImDtL0
>>68
三越はそれなり
伊勢丹はかなりバカにされてる
77名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:50:14.42 ID:xsnpZA7g0
>>73
伊勢っぽかったら駄目なんか。
関西で修学旅行の定番なのに・・・
78名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:50:15.04 ID:O/OmmyHt0
三越乗っ取った伊勢丹もまたチョンに乗っ取られてからおかしくなったし
79名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:50:23.48 ID:eJEAvT2y0
>>68
弱ってた三越がなんか東京のと組んで来るでって感じ。
阪急と大丸は上。阪神は庶民的ブランドだけど。難波のほういくと高島屋こそがブランドらしい。
80名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:50:40.42 ID:qtKYJgEg0
都民だが伊勢丹は新宿店だけで持っている感じだね
三越なんてお荷物を抱え込まなくても採算は十二分にあった
どちらかといえば若くて金持ち層が利用するデパートだ

隣の小田急や京王に行くと店員教育がなってないと痛感する
大阪のデパートへ入ったら野暮ったくて参ったね
81名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:51:03.88 ID:4f4Wy3Nw0
高島屋なんて、昔(戦前)から日本橋にあるからなあ。
百貨店は関西に勝てん。
82名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:51:17.63 ID:c34k2IOL0
大阪の商圏でいちばんトンガッタもの扱ってるのは高島屋難波店で、阪急は
高級贈答品と(比較的)無難なブランドってかんじ。美術品とか外商は三越北浜
店のほぼ専売だったんだけど、阪急の改装時にそうとう美術品にちから入れたんで
もはや三越(伊勢丹)の出る幕なしってかんじになったんかと。
83名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:51:20.30 ID:OWhAoN270
京都の伊勢丹は一応成功してる
関西地盤ってかちゃんと場所を選んでやれば看板とか関係ないよ
最激戦区に最後発でバカにみたいに突っ込んだのが失敗
京都でも四条あたりに店出してたら失敗だったろうけど
いち早く京都駅周辺の再開発に乗って成功したんだし
マーケティングと出店計画がクソってだけの話
84名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:52:35.81 ID:0lD0TqeA0
>>73
別に大阪の人間だからといって東京の物に反感持ったりせんよ
メディアの刷り込みで思い込んじゃう層は東京でも一定数いるだろ?
その辺がクローズアップされやすいからそんなイメージあるんだろけど
85名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:52:53.00 ID:pf6VYmTA0
>>46
入ったら真っ白でガラーンだもんね
寒々しいったらないわ
京都は2階から入ったら帽子売り場と
エスカレーター横の季節の飾り物
人がたくさんいて賑やかで華やかなんどけど
せめて京都を真似たら良かったのに
86名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:52:54.13 ID:kOOLRuyu0
さすがにその言い訳無理があると思うで
伊勢丹なんて関西では知名度低いし、始めから劣勢は覚悟の上だと思わないと勝負にならんわ
87名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:53:36.94 ID:O/OmmyHt0
三越のあのふいんきが大好きだったのに
88名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:53:43.75 ID:K6QqbJy20
新宿伊勢丹は好きだけど、梅田はなんとなく入りにくいな。
89名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:54:29.64 ID:3zZJi1390
>>49
わろたw
90名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:55:02.68 ID:pEomaqMd0
京都や新宿の伊勢丹に比べて大阪の伊勢丹はテナントがイマイチではあるんだよ
結局いいテナントが入らないと箱だけ立派でも意味ないんだよね
91名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:55:56.35 ID:u5GL2rG10
大阪の伊勢丹が失敗したのは、同業者からの嫌がらせもあったみたいだけど
関西地区の百貨店のイメージを理解しきれてなかったからだろうね。

東京ではデパートはおハイソな上流階級相手か、もしくは田舎者相手の駅前売店か、
というような二極化されたイメージみたいだけど、関西だと「そうは言うても百貨店やし」。
そこまでハイソな印象はなく、高級感はあれど「あくまで日常生活の延長上」にある存在。

そういう感覚のズレの中で、東京風ベースで「とんがった」お店を目指しちゃったら
関西人からしたらあまりにも突飛すぎて「付いていけんわ」となるしw
92名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:56:24.64 ID:MuFgert60
JRしか足が無い滋賀作ホイホイの京都伊勢丹見て、大阪でもやれると勘違いしたんだろ
JRは運賃が高いので、滋賀作にとって大阪は気軽にはいけない場所にある
93名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:56:44.15 ID:FJjTp4en0
東京では、こうなんです。

北摂の元東京人なら当然買いに来るよね。待ちかねたでしょ。

ま、おっさん臭い大阪人にも見せてやるよ。買えよ。

って雰囲気バリバリ出してたから。アホめ。何処でも売ってるわw
94名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:56:47.51 ID:Pzy/ggrT0
>>11
今は一緒になったけど、関西のイオンモールは旧ダイヤモンドシティが多いね。
95名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:56:59.78 ID:xsnpZA7g0
>>84
東京の物に反感は持たないだろうけど、あれだけ東京流と言われたり
キャッチコピーが「大阪に、たったひとつ、なかったもの」だったりして
期待も持たせるけど、駄目だった場合は反発は起こるよね。
96名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:57:18.08 ID:LdIo6iPG0
ヨドバシは成功した
伊勢丹は綺麗なだけだった

都心の「今これブーム」→「お店で買う」
このサイクルがなじみ薄いからね
百貨店はお得意さんのお店に行くって感じだから
97名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:58:10.61 ID:u5GL2rG10
>>85
京都は「日常生活の延長だけど少し華やかな一瞬」的な演出があるので
使いやすいんよね〜。
大阪と同じくメインの動線からは微妙に外れてる店舗位置だけど、
京都なら「ちょっと寄ってみよかな」という気になるし、寄れば寄ったで
何かしら「手ごろな商品」が買えるので、あそこは結構好きだね〜。
98名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:58:41.27 ID:pEomaqMd0
>>86
しかも他に客いないからフロアの端のエスカレーターにたどりつくまでずーっと見られるんだよね
あれが恐くて入り口から引き返したことあるよ
99名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:58:48.21 ID:GLVQ0Zl/O
>>68
三越は北浜にあった時から御堂筋の動線から外れた場所柄もあって浮いた感じ。「東京本社の法人が何か買ってるんやろうな」というイメージで。
100名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:59:32.66 ID:5PPz9jCd0
COWCOWの影響でかいやろw
売れたとは言えコンビ揃って貧乏臭い顔しとるからな
あれで伊勢丹のイメージが非常に悪くなった
逆に売れん方がよかったかもな
101名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:59:34.19 ID:cq1I4q+l0
伊勢丹てお菓子のギフトしかイメージないわ。
102名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:59:52.39 ID:U8owojIv0
>>9
うわー京都うっざ
103名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:59:59.57 ID:c34k2IOL0
とんがるならトンがるで徹底的にやればいいんだけど、ブランドものにしても
ちょっとした百貨店なら出店してるブランドってかんじなんよね。大阪で探したら
ココにしかなかったってのはたいてい高島屋難波だったりする。
104名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:01:35.14 ID:gx8iE0E/0
1837年 大塩平八郎の乱で大阪店が襲撃され全焼。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%B6%8A
105名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:01:53.81 ID:Pzy/ggrT0
例えるなら阪急は結婚式場、三越伊勢丹は葬儀場。
葬儀場で買ったものを贈り物にするとか失礼でできない。
106名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:02:52.29 ID:pEomaqMd0
そういえば大阪伊勢丹て食品売り場ないよね
地下はギャル服(のくせに高い)売り場だし
107名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:03:59.77 ID:xsnpZA7g0
>>99
昔は堺筋が大阪のメインストリートだったんだよ。
白木屋も高島屋も松坂屋も堺筋にあった。

三越は御堂筋への移転せず閉店。
梅田進出を狙うもヨドバシに取られ、やっと叶うも伊勢丹主導で・・・
108名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:04:33.46 ID:u5GL2rG10
>>99
まあ、あの立地は「大昔から商売をしている証」でもあったんだけどねw

昭和初期に御堂筋が大幅拡幅されるまでは、大阪のメインストリートは堺筋で、
その北(北浜)を三越が、南(日本橋)を松坂屋(現高島屋東別館)が占め、
遊郭の門前町だった心斎橋界隈の店とは格の違いを誇ってたんだよね。

なので、三越は閉店時までそのブランドイメージは「かなり良好」だった。
だから「三越だったなら…」的な話が出てくるんよね。
109名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:05:11.47 ID:LdIo6iPG0
>>106
え?
あるよ
苦戦してるから生鮮は結構安めで穴場だったんだが
売れ残りがほとんどない阪神には伊勢丹どころか阪急さんもかないませんわ
110名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:05:31.20 ID:iB0Q3L//0
東京ブランド全面に出す勘違い東京人
東京ブランドだからって他の地方で売れる事ないだろうがw
雰囲気で買うのは東京だけ
111名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:05:34.46 ID:FJjTp4en0
三越は、それよりなにより、フォートナムメイソンの日本総代理店で。
それまで日本からも買えていた、フォートナムメイソンからの直送便を完全廃止した。

大阪三越が無くなって。俺はあの四角い缶々を手に入れるためにどれほど難儀したか。

マジで、恨み骨髄。
112名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:05:45.53 ID:iT0ImDtL0
向かいのルクアとグランフロントは賑わってるのに伊勢丹は人の気配ないもんな
明らかに避けられてる
百貨店には見えんしw
113名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:05:48.21 ID:j+KTkE8v0
センスのない大阪人
が買う訳ないわ!
114名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:07:04.65 ID:c34k2IOL0
>>107
ああ、そうそう。御堂筋は無くて、大阪駅から市役所のところまで大通りがつづいてて
そこから大きく東に迂回して堺筋に道路が走ってるような構造だったんだよね。
115名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:07:34.78 ID:3TBLRFTk0
三越は昔から近畿では失敗してただろ
116名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:08:37.19 ID:kOOLRuyu0
>>106
もう論外だろ食品売り場がないって
ホントにやる気あったの伊勢丹?
117名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:08:43.99 ID:uRgdhD9e0
百貨店でニセモノが出回る時代だからな
業者に騙されたとか恥知らずの言い訳には呆れたわ
気位だけ高くて実態はボロボロ
百貨店の役割は終わった
118名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:09:31.71 ID:pEomaqMd0
>>109
あったんだ
地下の入り口すぐにないからないと思ってたよ
119名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:09:46.00 ID:1h5jN5wk0
大阪で伊勢丹って名前出してもネームバリュー無いのに
三越を隠して伊勢丹ってやるから中途半端なイメージだったのは仕方ない。
着倒れの京都はそれで良くても、大阪では食のイメージがない伊勢丹は
梅田のメイン層のおばちゃんが行かない。
元々三越の客はコアなオバちゃん層だったのにそれを御堂筋に取られて消えた訳だから。
120名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:10:30.58 ID:M8iBkwMs0
大阪人は貧乏人だから、客単価が非常に安く、失敗すると言われていた
卑しい大阪人が集まる阪神のデパ地下を見ろ
惣菜ではスーパーのような値下げをしている
日銭を稼ぐようなスタイルにしないと梅田では勝てんよ
121名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:10:58.21 ID:KkDt2jxo0
京都駅の三越伊勢丹は、うまくいってるの?
122名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:11:18.42 ID:c34k2IOL0
難波のOIOIはけっこう入ってるから、三越伊勢丹の挫折はたんに動線の問題だとおもうなあ。
あれはさすがにひどすぎるとおもう。オフィス塔だとおもわれてもしかたないよあんなのじゃ。
123名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:11:46.29 ID:w2fmnWOq0
>>68
関西最強は高島屋
124名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:12:08.79 ID:YHmlIuNk0
関西は閉鎖的。地元志向が強い田舎。
125名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:12:36.17 ID:bA4BqhK80
>>120
それで大阪を馬鹿にしているつもりか?
東京には大阪人がいなくて商売はしてないとでも言う気か?
田舎者の典型的な発想だよ
126名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:12:46.37 ID:u5GL2rG10
>>9
今更だけど、百貨店業態の発祥は越後屋(現三越)で、今の百貨店の母体で最古は
松坂屋の元となったいとう呉服店(名古屋)で、1611年開業。
ちなみに大丸は1717年に京都南部の伏見で大文字屋呉服店として創業、
高島屋は1831年に京都市街で古着屋として創業。
127名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:13:30.54 ID:pEomaqMd0
ルクアは好調だしいつも人がいっぱいだから
ルクアだけ残して撤退でいいと思うよ
128名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:16:40.52 ID:wXlOT7Lq0
伊勢丹て大阪の客を啓蒙してやるとか言ってたっけ。
そんな気持ちが背後にあればそりゃダメだろうな。
129名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:16:54.37 ID:1h5jN5wk0
ぶっちゃけ、大阪は商売人が多く、物を自分が売っている人が多いんだから
珍しさだけでデパートで買う人は少ない。
明け透けな関西人は値段についてもその場で買うべきか議論する。
しかも、伊勢丹って関西人には西友程度の認識しかないんだよ
高級な西友みたいなスカした雰囲気では居心地悪くて人が集まらないよ。
130名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:17:17.17 ID:NQl8hEfs0
ホンモノを買うためなら金に糸目はつけないなんて人はこのご時世少ないよねえ…。
10年前は一足40万円の革靴のオーダー会に鈴なりの人が集まったけど今はどうなのかね。
131名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:17:32.12 ID:yY7C4hRU0
>>104
「越後屋、お主も悪よのう」「いえいえ、橋下様ほどでは・・・」
132名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:19:20.14 ID:FJjTp4en0
>>130
大阪の金持ちは、外商がしっかりしていない所では物を買わないよ?
133名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:19:45.93 ID:u06VSuqMO
>>121
JR京都駅周辺は他になんもないし人口増えてる宇治や京田辺の沿線から結構来てんじゃない
ただ京都市民はやっぱ四条通りに行くな
134名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:20:07.64 ID:c34k2IOL0
オーダーメイドやってるテナントは百貨店では回収できんでそ。
量うらないと採算とれないんだからやっぱむつかしい。
135名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:20:51.02 ID:u5GL2rG10
>>132
東京も含めて、本物の金持ちは外商を通して買うでしょうからね。
三越も福岡出店の時は、とにかく外商の開拓を先行して必死になってたね。
136名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:21:08.36 ID:YEZKlXdyO
ルクアにはよく行くけど三越伊勢丹はいまだに場所がわからない
137名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:23:05.87 ID:onGJkD440
>>1
婦人服より、地下の食品街のラインナップや個性化の方が重要なんじゃね?
138名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:26:13.00 ID:iT0ImDtL0
>>120
無理があるだろw
最初に百貨店ができたのは大阪だし
トンキンは真似しただけ
139名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:27:37.63 ID:v+c8Es1q0
建物の負のオーラが半端ない
風水で見てもらったほうがいい
140名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:37:01.13 ID:zTryRPBE0
>>5
これが本質。

伊勢丹自身も、本当の理由は知っている。
それを口にできないからこそ、虚空の言い訳ばかりになる。
141名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:41:54.29 ID:157zWVY20
うわぁ、まだこんな分析してるようじゃ、三越伊勢丹の完全撤退の日は近いな

イメージ先行で進出してコケル
まぁ、これは丸井とかも最初一緒だったから、いいよ。そこからが大事
マーケティングとかにお金使って、毎回ろくな何も効果ないでしょ。あの業界虚業がはびこってるんじゃ・・

そもそも、百貨店なんて、どこもローカルな商売で、他地域で出店しようとすれば
コツコツと謙虚にはじめるのが成功の秘訣だろ。
もう大阪に唯一無かったものって、笑うしかない
142名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:42:03.95 ID:nLpdbuzW0
>>80
伊勢丹はまさにそんな気持で出店したんだろうね。
上から目線で「大阪に唯一なかったもの」なんてキャッチコピーで。
マーケティングすらろくにしてなかったんだろね。
143名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:43:08.48 ID:x1mvGa1Y0
百貨店全般にも言えるけど
「ここに行かないと買えないもの」がない
買いたいものもない
珍しいものもない
そもそも高いからお得感もない
子供連れて行ってもヒマ潰せない

広い販売スペースがあって品揃えも悪い。
大阪の伊勢丹はまさに悪い百貨店の例なんだもの
俺の生活にまったくかぶらないからなぁ
144名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:43:17.62 ID:vgPPD9OW0
>>68
どうせ似たような店しか入ってないのにわざわざ慣れてない百貨店に行く理由がない
145名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:43:29.19 ID:+gE63aY20
>>17
取扱ブランドやスタッフはそれほどでもなかったよ
ただそれ以外は禿同
146名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:44:45.45 ID:nLpdbuzW0
>>85
そうそう、ダイエーみたいで貧寒としてる。
147名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:47:10.70 ID:157zWVY20
>>146
ダイエーとかのほうが客いるだろ
オープンからこなれてから、初めて入ったとき、
真っ白、ガラーーンで、あれ?もしかしてもう閉店してる?ってあせったから
148名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:48:07.61 ID:+gE63aY20
>>85
ホントこれ
>>139
それオレも思ったわwスタッフの顔カンペキ死んでたからなwww
149名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:49:25.21 ID:x1mvGa1Y0
デカい本屋
デカい文具屋
デカイ電機屋
ホームセンター
安くて品揃えの多い服屋、靴屋
珍しい海外グッズ
珍しい食品

来て欲しければコレくらい揃えて欲しいね
150名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:50:15.37 ID:UWPSLnog0
京都では近鉄百貨店も阪急百貨店も、伊勢丹のおかげでアボンしちゃったのにな(´・ω・`)
151名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:50:58.25 ID:nLpdbuzW0
>>124
負け犬の歯ぎしりw
152名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:52:08.53 ID:pEomaqMd0
>>146
全然違うよ
あたり一面真っ白でキラキラしててロココ調でお高い雰囲気ぷんぷんしてて
マネキンみたいな綺麗な店員が直立不動でたくさんいるんだよ
153名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:55:54.21 ID:nLpdbuzW0
>>150
京都の伊勢丹は、地下の食料品売り場に、京都の名だたる名店がいっぱい入ってる。
大市とか、原了郭とか。
よくこの店が出したなってところもある。
そのあたりで、大阪と大きな違いを感じる。
154名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:02:10.79 ID:VBONO5za0
>>150
阪急百貨店が逝ったのは伊勢丹のせいじゃないでしょw場所全然違うしw
高島屋がリニューアルした影響が大きいよ。あとあそこ狭かったからね。
まあ今はマルイになって高島屋とコラボしたりまあまあ好調みたいだけど
155名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:02:38.39 ID:95gQJPts0
無理してアクの強い関西行かなくても、東京(つか関東)で頑張ってくれたらそれでいいよ。
地方出店で度々失敗してるんだから、むしろ東京色を全力で維持してくれ。
156名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:03:55.49 ID:LdIo6iPG0
>>150
河原町全体が寂れてきた
ちなみに三ノ宮も寂れてきた
もうひとつおまけに奈良駅周辺も寂しくなってる

みんな大阪駅に向うんだってさ
157:2014/01/27(月) 19:04:24.89 ID:v09w6Iqn0
そもそも伊勢丹なんて東京ローカルが梅田で勝負すること自体間違い。
大阪を田舎とか地方とか言うやついるけど、本気でそう思ってるのかね。
東京が名実ともに日本一の都会になったのはつい最近で、昭和の中頃まで
京都や大阪のほうが歴史や文化が豊かな都会だったのに。
その頃の東京は人口だけかき集めた今の上海やソウルみたいなハリボテ都市で、
阪急に倣った都市計画とかやってたんだよ。
三越自体、京都の呉服屋が発祥で、京都の呉服屋のブランドにあこがれる
江戸っ子に受けて、百貨店として成功した。
伊勢丹?そんなの格下もいいとこだよ。
158名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:07:59.39 ID:nUSvqf3W0
赤福茶屋は残しておいて
159名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:09:17.72 ID:trAqrwyY0
大阪三越に戻れば…
160名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:10:19.02 ID:cyUI8yu50
東京モン追い出したったわ ざまあ
と鼻の穴のふくらんだ人が多数いますな
161名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:10:32.79 ID:iT0ImDtL0
>>156
三宮はやばいな
アベノミクスなんか関係なしに神戸は一人負けみたいだし
162名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:11:16.89 ID:zKpPU6oI0
行ったことあるが店員の態度がものすごく悪いよな三越は

おまえら貧民は帰りなって呟いてる感じで睨み付ける店員ばっかり
163名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:12:11.77 ID:trAqrwyY0
>>10
>8000円とかする。

トカ弁のところすまんが
どういう意味なんだこれは
とかする??
164名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:12:51.11 ID:vSJ/k7eF0
船場の生地問屋にでも行ってみろ。
ただの店番任されてる死にかけのババァみたいな奴が
アフリカの16カ国語を自在に操るキャリアウーマンで
名だたる大手商社がアフリカ市場にぜんぜん割り込めないんだぞ。
大阪にはそんなオバハンが大勢いる。
165名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:13:55.92 ID:qLZ8H25s0
大阪で成功するのが本物だからな
大阪で成功したらどこでもいけるらしいな
166名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:14:17.30 ID:xsnpZA7g0
>>156>>161
予測によると三宮はさほどでもないみたいだよ。
http://osaka-salon2.up.seesaa.net/image/13022.jpg

三宮は震災後ハーバーランドに取られていた需要を着実に取り戻しているし
河原町は京都駅が開発されてきたから、その煽りを喰らってるだけ。
167名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:15:00.88 ID:zKpPU6oI0
大阪で三越の次にヤバイのは近鉄ハルカス
ここはマジで赤字かかえて倒れかけてるしヤバイ
168名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:15:18.17 ID:BYtVD6HJ0
北浜三越もしょぼかったしなあ。
169名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:15:36.61 ID:vSJ/k7eF0
大阪駅周辺の再開発は世界中から視察団が来まくり。
いま世界一イケてる。
170名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:16:01.96 ID:trAqrwyY0
撤退した そごう!
171名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:17:44.94 ID:EOdKeP4L0
>>160
斜め前のヨドバシなんて、めちゃくちゃ受け入れられてるぞ。
結局は、東京がどうとかいうよりも、伊勢丹の上から目線の態度が原因のほとんど。
業績不振の理由を経済記者に質問されて、「ウチのような高級路線は大阪では受け入れられない」とか社長が言ってしまう様な会社ではね。
すぐ近くの阪急が高級路線で成功してるのにね。
172名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:18:03.22 ID:Lj7YiKgi0
>>53
(゚ω゚)
173名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:22:44.07 ID:cyUI8yu50
>>171
なんでそんなに必死なの?
ていうか阪急って高級じゃないよね
174名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:23:31.30 ID:qLZ8H25s0
>>171
そんなコメントしたのか
老舗の高級といえば高島屋、三越というイメージがあるが

伊勢丹は東では若者をあつめるイメージだが
175名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:24:15.78 ID:iT0ImDtL0
>>173
伊勢丹よりは高級なイメージ
伊勢丹って内装もイオンみたいやもん
176名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:24:23.45 ID:9VYADshkO
高級感の出し方まちがえたのかもしれない
阪急は暖色で古風な高級感を出してる印象があって居心地がいいけど
伊勢丹はクールビューティーって感じで寒々しく取っつき難かった
177名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:26:25.35 ID:AZGzXUIj0
ヨドバシは着々とイメチェン戦略打ってる
新宿店舗に代表されるようなケバくてギラギラチャラい家電量販店だったのを
梅田で家電の百貨店のような上流系なものに
178名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:26:26.61 ID:iT0ImDtL0
東京は歴史と文化に乏しい街だから東京ブランドは安っぽく感じるんだよな
だから大阪人も東京を見下すんだろう
179名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:28:05.99 ID:XIBdu3nwO
今時デパートなんか流行らんやろ
郊外のイオンモールやらショッピングモールに車で出かける時代
180名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:28:18.41 ID:trAqrwyY0
>>173
梅田の、阪急、大丸、阪神の位置づけ知らんのか?あんた
181名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:29:10.98 ID:sulfDAwB0
三越伊勢丹、京都伊勢丹の流れだろうけど
地下に和久傳が入ったのは嬉しかった
後は正直言って用が無いんだよね
182名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:29:53.34 ID:qLZ8H25s0
>>177
ヨドバシ新宿と梅田ではイメージ違うのか

伊勢丹は若い女の対象ってイメージ
つまり高級って感じからは中途半端
183名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:30:11.24 ID:pEomaqMd0
せっかくヨドバシからたくさん人が流れ出すんだから
それをうまく取り込めばよさそうなのに入り口ないんだよね
せめてギャル服の場所で食品売ればいいのに
184名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:30:13.87 ID:QOTawm9qP
>>173
どう考えても、あなたの方が必死でしょ。

結局、失敗した原因はマーケットリサーチもせずに
思い込みだけで突入して失敗ってだけでしょ。
185名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:30:14.69 ID:xsnpZA7g0
>ていうか阪急って高級じゃないよね
>ていうか阪急って高級じゃないよね
>ていうか阪急って高級じゃないよね
>ていうか阪急って高級じゃないよね
186名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:32:03.91 ID:EOdKeP4L0
>>173
反論されたら"必死"とか、もうちょっとマシな返しをしてほしいが。
阪急梅田はブランド専門フロアを見たら、高級すぎてオレでは近寄れんw
伊勢丹は大阪ではブランド力がほぼ0なんで、高級なイメージは微塵も感じない。
187名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:32:04.76 ID:trAqrwyY0
阪急=古風、しぶい、クラシカル、上品な高級感

伊勢丹=ええかっこしい、高値こそ高級品という発想、冷徹


>>178
歴史的に千年以上遅れてますしな東京は

>>179
>車で出かける時代
車とかw どこのいなかもんw
188名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:32:15.36 ID:SBjaaXbz0
>>49
客センに苦情入れなかったのか?
189:2014/01/27(月) 19:32:34.59 ID:v09w6Iqn0
ID:cyUI8yu50 ←こいつは埼玉あたりのカッペだろ。
こういう本当のカッペのせいで東京が誤解される。
本当の江戸っ子は上方に対する敬意を持ってるからな。
ちなみに俺はギリギリ3代白山住みだから江戸っ子のつもり。
190名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:33:52.42 ID:qLZ8H25s0
>>179
デパートは厳しい時代だとおもう
191名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:33:56.72 ID:xwk5SUcgO
三井、越後、伊勢、丹後、でも敵わない
192名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:34:15.13 ID:z0MVbqSj0
伊勢丹社長「大阪人には伊勢丹の良さが理解できないようだ」

こんな上から目線で商売してればそりゃつぶれるわ
193名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:34:16.74 ID:xeQ74kka0
194名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:34:38.80 ID:867r8hgWO
×包囲網
○自爆
195名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:34:40.94 ID:157zWVY20
だいたい、梅田百貨店戦争で、負けるといわれてたのは大丸
ふたを開けてみれば、伊勢丹の一人まけ

東京だからとか、そういう固定概念とか言ってるレベルな段階でだめ


パイオニア企業が独占する市場に挑戦する企業のやり方じゃない
それだけ
196名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:35:32.93 ID:trAqrwyY0
>>189
江戸っ子・東京人さん、「カッペ」て何ですか?
痰を吐き出す擬音ですか? 方言ですか? カッパ?
標準語で教えてください
197名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:36:19.68 ID:pEomaqMd0
>>182
その若い女向けのブランドをルクアに集結させてしまったから若い女はルクアにしか行かない
食品売り場が分かりにくいからおばちゃんは行かない
ヨドバシから出てくる男を取り込めばいいが入り口が分からない
198名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:37:12.27 ID:FbOe66Yo0
目新しいのはスイーツの店くらいだったな
199名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:38:12.44 ID:qLZ8H25s0
>>193
なるほどな

192
社長が変わらないとダメだろう
189
白山ってなんだ
200名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:38:13.99 ID:z0MVbqSj0
隣のルクアは売れてるんだから
伊勢丹の店作りが悪かったとしか言いようが無い
201名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:39:18.84 ID:XM4NmG1DO
正解は
「COWCOWの多田が社長に会える機会があって楽しみで会いにいったら紙袋10枚渡され足蹴にして帰されたから」
202名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:41:00.49 ID:jFhEp+w5O
大阪は財布の紐が固いんやで
203名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:43:58.44 ID:4xBMaKmp0
伊勢丹は高すぎるイメージ。
204名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:44:34.99 ID:krC78oPaO
一言でいうと「暗い」。
博物館の中にでもいるような気分だったわ。
モノを買いたい気持ちにはなれなかった
205名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:45:40.44 ID:WFLHkH2Z0
三越大阪店はなんであの立地で1階が食品売り場じゃないのか?
物を売るセンス無いとしか思えない。
あそこで食品、特に弁当と土産物売ったら売れるし人来るよ。
東京の人って東京しか知らないから他の地方で役に立たないのの典型だね。

大阪駅も東京の設計事務所にデザインたのんで
風雨をしのげない役に立たないデカイ屋根ができてしまったし。
お金も資源ももったいない。

京都の三越も食品が地下で解りにくいんだよなー。
ブランドとか置かれても回れ右だわ。
1階2階の人の出入りの多いポイントに
土産物(京都のおばんざい)とか置いてほしい。
エスカレーター周りは面白いけどね。
206名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:45:49.12 ID:AVVb9tcy0
関西の奴らって他の土地には土足で踏み込んでくるくせに
他の土地の人が来ると叩くか払い除けるの排他的部落民だからな

関西の奴らってどこいっても関西弁で通すからうざい
207名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:45:56.09 ID:cH+lhB6Y0
大丸は上階に東急ハンズとかユニクロが入ってるし便利。
阪急沿線だから、阪急メインで食料品を買いに阪神に行く。
208名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:47:05.87 ID:YnI93li+0
>>126
大丸の関西の店舗は「〜店」を「みせ」と呼ぶことからして関西を特別視してるように感じる。
209名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:48:39.21 ID:3Y/2Fk7G0
>>206
笑い取れ笑いを!笑い取ったら仲間にして貰えるねん。
東京の奴らはカッコばっかりつけて、かわいげがあらへんねん。
210名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:48:57.91 ID:0lxm7h6Z0
毎月数回都内の百貨店で買い物をするんだけど、有楽町の
阪急メンズ館は洒落てるけどフレンドリーなイメージで
新宿の伊勢丹はちょっと敷居が高くて、冷たい印象だなー
大阪はどうなんだろう

やはり千葉県民の俺にはジャスコがお似合いなのかもしれん・・・
211名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:49:33.97 ID:rr/35XHo0
>>206
同意。
212名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:49:53.88 ID:v09w6Iqn0
>>196
ID変えてご苦労さん。

>>189
東京ドームがある文京区ってところにそういう町があるんだよ。
地味だけど金持ち多いぞ。うちは金持ちじゃないけど。
213名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:49:54.83 ID:U0gyMQ4yP
商品はいいもの扱ってるからな
カメラのライカも
あのフロアーは楽しい


大阪人は、東京京都神社とは違うからね
美意識高い人は大阪から既に逃げてるよ
214名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:50:51.71 ID:pEomaqMd0
>>210
入り口の真っ白な異空間にびびって入れないと予想
215名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:51:44.37 ID:o1we2hrBO
アパレルメーカーの言い分はちょっと怪しいな
化粧品ブランドなんて隣接する百貨店すべてに入ってるやん?
それはそれで買う側にはめちゃくちゃ便利で、たとえば行き付けのカウンターで人気商品が切れていたら
そのまんま隣に駆け込んで在庫があれば買える

衣類も同じ
梅田が通勤圏だった時は欲しいブランドの服のサイズや色が切れていても
阪急阪神大丸、果ては難波や心斎橋、三宮界隈、宝塚阪急やら千里中央まで
同じブランドの入っている百貨店にしらみ潰しに電話してその日のうちにゲットしたもんよ

すでに3軒入ってるから4軒目は要らないって変だわ
伊勢丹側の提示する条件がよっぽど良くなかったんじゃない?
216名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:52:24.44 ID:WFLHkH2Z0
>>206
東京の人も他の地方行って
よく「東京弁」とか「東京方言」のままで
恥ずかしげもなく話してるよね。
で、「これは標準語だ!」とか勘違い発言してる。

やってることは同じじゃないか?
217名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:52:25.78 ID:v09w6Iqn0
212だけど、アンカー間違った。
>>199ね。
218名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:53:47.10 ID:H62cYio60
>>37
ワロタw
219名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:53:52.88 ID:c7WAzSaL0
大きく作り上げたのが間違いだったな
小さなお店から始めて地盤固めて
大きくしていったほうが受け入れられたかもな
220名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:54:26.47 ID:fbg8LTVg0
FMラジオとかでもルクアの方はよく出てくるけど、伊勢丹は全然だったな
221名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:54:49.29 ID:qLZ8H25s0
>>209
笑いにこだわる必要もない
どこいっても下品なやつもいるし


>>212
金持ちはどこにだっているだろ

有楽町阪急はお洒落なかんじ
新宿伊勢丹は敷居は普通のイメージ
222名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:54:58.51 ID:S1K0eQqw0
東京キー局のテレビ見てても100年そこらで老舗という言葉をやたら連発!
東では歴史や伝統の無さが劣等感になってるのが良くわかる
数百年以上の本当に伝統ある企業や商店がゴロゴロあるこっちでは
いちいち老舗なんて言わない
だから新参モノはもっと謙虚であるべきだったんだな
ましてブランドが物言う百貨店では伊勢丹なんて無価値だし
223名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:56:26.00 ID:PVXooiZq0
>>206
コイツは行く先々で言葉を変える「江戸っ子」かい?
まるでカメレオンみたいな野郎だなwww
224名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:56:39.66 ID:2q858tOl0
大阪系は東京でも成功してるのにな。
関西電鉄系というか阪急が強すぎなのか。
225名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:56:55.19 ID:U0gyMQ4yP
商品はいいもの扱ってるからな
カメラのライカも
あのフロアーは楽しい


大阪人は、東京京都人とは違うからね
美意識高い人は大阪から既に逃げてるよ

大阪人は普通の一般的な日本人と違うからね
226名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:56:56.46 ID:pEomaqMd0
そもそもルクアに入らないような層向けのアパレルてどこ行っても客少ないよね
227名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:57:15.67 ID:lT6xePjp0
北九州小倉に出店するも僻地と舐め切った貧相な品揃えで、
総スカンくらって撤退してたなぁ。
228名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:58:55.51 ID:m5binfdL0
デパートばかりある場所にデパートを建てても仕方ないだろ。
スーパー玉出でいいよ。
229名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:59:32.19 ID:XM4NmG1DO
>>216
関西では東京言葉なんて外野言語だからな
近畿圏であの訛りは違和感ありまくり
230名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:00:23.75 ID:pEomaqMd0
でも本当に新今宮にあればいいのにと思うよ
あそこは交通の要だからな
231名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:00:25.27 ID:iqVikaXi0
伊勢丹って新宿のメンズとかで
急速に知名度がアガっただけだろ?
バーニーズなんかもそうだし、結局
イメージ戦略なんだよね、おしゃれな感じの。

大阪じゃ、だめだろね。
名古屋ではもっとダメだろうから進出してこない。
名鉄さんご愁傷様。
232名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:01:11.98 ID:qLZ8H25s0
東京の言葉といえば寅さんだな
下町の浅草や柴又に昔からいるような
いまはあまりいないか
233名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:01:42.19 ID:GLVQ0Zl/O
高級感を醸し出そうとスカスカの展示配列。そういうスカスカで置かれた商品もびっくりするぐらい高い。
壁は全般的に白っぽく無機質。誰かが博物館呼ばわりしていたがまさにその通り。
関西で成功するためには三越伊勢丹新宿店のやり方ではなくて、新光三越台北駅前店のようにするのがベター。
234名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:02:31.95 ID:3Oyp2+WBO
伊勢丹って響きがなんとなく高級スーパーって感じがする
235名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:03:27.44 ID:eJEAvT2y0
>>231
新宿メンズ館とやらが良いってんで、一時期そこのバイヤーの人たち凄く持ち上げられてたよね。
いまもあそこは好調なんだろうけど。
236 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/27(月) 20:04:22.59 ID:BdSHjbza0
大阪にも出店していますとか、三越、伊勢丹の格が落ちるだろ

撤退は正解
237名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:05:09.19 ID:fWDjVANB0
>>230
新今宮は近鉄のテリトリー。
近鉄の牙城を伊勢丹程度が崩せるわけない。
238名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:06:46.86 ID:iT0ImDtL0
>>206
関東地方みたいな発展途上地域のもんなんて受け入れる価値ないからなw
239名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:07:00.31 ID:ugL1hs1R0
跡地には三豊百貨店が入ります
240名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:07:02.82 ID:9VYADshkO
伊勢丹はクイーンズ伊勢丹からして商売下手な気がする
近所のちっさいショッピングモールに入ってるが
高級路線すぎて閑古鳥泣いてるわ
なんであそこに入ったのかわからん
241名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:07:17.26 ID:xsnpZA7g0
>>224
関西のあらゆるところで成功している東急が、百貨店だけは出さないのは無理だと分かってのことなのかね。
242名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:09:15.28 ID:Q4MqdWLy0
・JR三越伊勢丹大阪という名前がダメ。
 名は体を表すというが、運営も複数入り交じってる。
 伊勢丹か三越のプロパー店舗として出店すれば良かった。
 伊勢丹らしさも三越らしさも感じない「JR百貨店」
・京都や名古屋ではJR百貨店で成功した?
 京都駅も名古屋駅も元々は町外れの商業空白地。
 四条や栄で地元の強豪と戦ったわけではない。
 (梅田も本来は大阪の町外れだが、集積が進んで久しい)
243名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:10:55.85 ID:v09w6Iqn0
>>241
東急は良くも悪くも大阪人も真っ青の商売人だからな。
商売てものがわかってるんだろ。
244名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:11:51.72 ID:sgZtGcuq0
事実上の伊勢丹撤退
赤福茶屋も無くなるの?
245名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:12:06.93 ID:+s0x9sg50
三越の老舗感も伊勢丹の先鋭感もなくなんだか中途半端な感じだった
246名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:15:53.87 ID:EOdKeP4L0
東急って阪急を手本として発展してきたから、大阪に進出しても違和感はそんなに無い。
伊勢丹のやり方は、違和感ありまくり。
247名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:16:18.97 ID:Q4MqdWLy0
ヨドバシは商才あるよな。
ここぞというところで三越に競り勝って超好立地を手にした。
家電屋過多の新宿と比べて家電屋の不足してる梅田の需要をほぼ独占。
おまけに日本橋の在阪量販店のシェアも吸収。
いまや新宿本店やアキバより売上の大きい事実上本店になってる。

東京発症とか関係ないよ。商才の差。
248名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:19:14.71 ID:rJaQc0L20
トンキンの下品な店作りが穢土以外で受け入れられるわけもなし
249名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:22:39.86 ID:sulfDAwB0
>>241
電鉄系デパートは、路線とその利用者あってこそ

三越伊勢丹も、初めからセレクトショップ的な規模で
始めればよかったんよ
本気で阪急の顧客と、阪神の地下に対抗しようと無謀な野心持ったのが敗因
元々北浜の三越は、外商客メインの商売していたんだし、
その層を取り込む厳選された良質な品揃えと、顧客第一をウリにすれば、特質も出せたんじゃないかな
250名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:23:14.79 ID:oAAko6rs0
>>236
大阪一番の立地である大阪駅ビルで失敗する百貨店の力量・・
まあ、三越も伊勢丹もその程度
251名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:23:35.69 ID:6LGnmjT8O
三越ならまだマシだった。
伊勢丹カルチャーは受けない。
252名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:26:10.76 ID:RB2FTbR+0
>>10
>そこらの服屋で980円で売ってるシナ産のTシュート(英語は発音が大事だぞ)が8000円とかする。
この文章、特に()内は名コピペ誕生の予感がする
253名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:26:23.89 ID:EOdKeP4L0
ヨドバシが大阪に進出してきた時、売り上げ2000億円の企業が大阪に1000億円をつぎ込んだからね。
『利益』じゃなくて、『売り上げ』が2000億円の企業ね。
どう考えても、ヨドバシ梅田が失敗したら倒産確実。
そこまでして社運を賭けて大成功させたんやから、尊敬に値する。
東京発祥とか、大阪人は別に気にも掛けてない。
254名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:29:51.88 ID:6LGnmjT8O
>>249
阪急は自社線のない博多駅ビルでもそこそこうまくやったよね。
鉄道会社系の方が経営うまいイメージ。
255名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:31:35.31 ID:btMyu0680
新宿伊勢丹がやたら評価高いけど何年前のイメージだろう…
今あそこ中韓の客しかいないし品物もどんどん悪くなってる
256名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:32:26.08 ID:t8eQ6X1w0
やっぱ
その土地土地に合わせた品揃えって大事だと思うよ
ここは
ピンクのラメ入りシャツとか
ヒョウ柄のパンツやスパッツとか
そういうのを充実すればよかったんじゃね?(´Д`)
257名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:34:05.85 ID:AKslQF+fO
ま た 大 阪 か
258名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:36:16.54 ID:9197B/tb0
>>227
伊勢丹は小倉から撤退したのか?
三越は直営店なのか知らないけど鹿児島から無くなっていたように思う

地方はやはり地元が強いということか
よく関西で成功したら全国で売れるとか、
東京、関西両方で成功するといわれる関西系だが、

デパートだと地方に出るとどうなるのか
259名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:37:36.36 ID:ZXIb6cw00
>>230
新今宮はありっちゃあありなんだけど、
現状が現状だけに、行政が再開発を全面的にやってもらうぐらいと一大イベントがなきゃ無理。
ただし、1駅隣が近鉄圏になるのできつい。
かぶりにくいようにするのであれば、
天下茶屋の方がまだかぶりにくいとは思うけど微妙になるんだよなあ。
260名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:38:58.40 ID:z0MVbqSj0
ヨドバシ梅田1店舗で
旧来、大阪の電気街であった日本橋は崩壊した
大阪駅前にはそれだけのポテンシャルが実際あるのだ
261名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:39:35.70 ID:nLpdbuzW0
>>193
それ、大阪市から何とかしろっていわれてスッキリさせたらしい。
最初はアキバみたいだた。
262名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:41:16.79 ID:ZXIb6cw00
まあ、ヨドバシができて日本橋のニノミヤとかが壊滅してから、
日本橋はオタク街化+DVD販売店の増加まっしぐらなんだよなあ。
263名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:44:18.33 ID:YdKxp7rg0
>>57
南海電鉄使った際は、ホームからすぐ行けてとても便利だったよ伊勢丹
でも和歌山方面と行き来する人の数は大阪内と比べれば少なめだよなぁ…
264名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:44:29.39 ID:9197B/tb0
>>262
ヨドバシの一人勝ちか
新宿はビッグカメラはどうなってるのか
阪神タイガースのユニフォームかヘルメットに名前が入っていたジョーシンとかも、
どうなってるんだろうな
265名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:44:54.90 ID:4+Rpb8eb0
ここで
「伊勢丹は上品だったので大阪では受け入れられなかったんだよ」
とほたえてるやつは、一度三越伊勢丹へ行けば
なんで客が入らないのか体感できるぞ

オフィスビルみたいな外観
人の流れから外れた盲腸みたいな場所
シックさを演出したつもりの内装
わかりづらい陳列
わくわく感を感じないエントランス

ここの店長は出世街道から外れるレベルの大失態だよ
266名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:45:14.45 ID:6mRHbze60
香典返しに乾物あかんのか
267名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:46:00.67 ID:yVXD+sHW0
JR大阪駅側からのエスカレーターとルクアの連絡通路がある伊勢丹の7Fの出入口がひどい。
あの売り場を中から上がってきた場合、7Fにルクア側に行ける通路があるって知ってないと
絶対たどり着けないってくらい連絡通路の案内がない。
268名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:46:32.37 ID:Q4MqdWLy0
新宿の伊勢丹か日本橋の三越をそのまま持ってくれば流行るよw
大阪に出店したのは両者とも全く似つかないJR百貨店だから。
269名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:46:35.58 ID:qjQi04100
ニノミヤだかなんだか知らんけど、そんな量販店より、昔から日本橋で
パーツとか売ってた個人の電気店も煽りを受けてるのかな?
アキバも日本橋も興味ないからあんまし行かないけど、出張で大阪行ったとき
スポーツ新聞に載ってる風俗案内に日本橋とか多かったような。
270名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:47:00.30 ID:6FVWaMs5O
地下は良かったよ、三越伊勢丹。
しかし他の階は見づらかった。
別に高い物ばかりでもないが、買い物しづらい。
関西の百貨店の店舗設計に慣れてるとね。

関西の阪急メンズ館が東京でうまくいってるのを見れば
東京タイプの百貨店の方が正しいとは言えないのでは?
関西設計に変えれば、商品の質はいいんだからやり直せると思うよ。
271名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:48:00.67 ID:9197B/tb0
>>265
店長よりも、社長や役員だろうけどな
店舗の場所や設計とか外観とか店長ごときか全権を任かされるわけがなかろう
272名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:50:09.19 ID:kyemhMEy0
そりゃ 隣の阪急や大丸、阪神で買えるモノ置いても仕方ないだろ。
なんで差別化はかろうとしなかったんだろ?
同じ商品ならウチで買うだろwとか思い上がってたんじゃね?
273名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:50:55.63 ID:9197B/tb0
>>269
全国地域問わず、個人店にはがんばってほしい

有楽町阪急って関西設計なのか
撤退後に何が入るのか注目か
274名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:53:48.76 ID:yVXD+sHW0
環状線上で、京橋、新今宮、弁天町、西九条、どこに来たらよかったんだろうね
275名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:53:49.50 ID:6FVWaMs5O
>>260
確かにヨドバシ梅田だけで、何もかも買えてしまうw
家電だけじゃなく、オモチャ売り場とか楽しい。
飯も食えるし、服も買える。
下手したら1日遊べる。
276名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:54:37.58 ID:vMVAAztc0
外商はどうなんやろ。
277名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:55:23.74 ID:Q4MqdWLy0
>>272
立地はそんなに悪くないんだよな。
今はグランフロントやヨドバシに行くときの通り道になってるし、
路線バスや高速バスのターミナルに面してる。
現にデパ地下とレストランフロアは普通に人が入ってた。
過疎ってたのは中間階w

これを活かして土産物を充実させるべきだった。
278名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:57:40.50 ID:6FVWaMs5O
ヨドバシが大阪に来た事により、大阪の電気屋の値切り習慣はほぼ死んだ。
それ考えたらヨドバシはすごいよ。
279名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:58:14.08 ID:YdKxp7rg0
>>166
ハーバーランドはJRからだと遠いんだよなぁ
阪急も撤退してしまったし、わざわざ買い物に行く場所ではない感じだ
280名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:58:39.42 ID:4+Rpb8eb0
>>274
環状線の駅はどこも微妙なんだよ
御堂筋線が大阪の中心路線だから

でも御堂筋線も目ぼしい場所はすでに抑えられてるしなあ・・
梅田・心斎橋・難波・天王寺・・・
可能性があるとすれば千里中央とか新大阪かなあ
中百舌鳥はちょっと弱い
281名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:59:35.21 ID:uuLmQ4g9i
阪急や阪神と比べて、お高くとまって売る気が無かった感じに見えた。
催しものも力入れてない感じだったし。
282名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:59:37.91 ID:mJdk8i4t0
立地も多少影響があるかもしれないけど結局は魅力が無いんですよ
283名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:00:27.21 ID:wXlOT7Lq0
そういやめっちゃ態度の悪い男性店員の話があったのはここだっけ。
284名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:02:44.98 ID:lE75VEsB0
京都の伊勢丹は滋賀県民、奈良県民、観光客で賑わっているだけだしなあ
それを大阪でもイケると勘違いしたのだろうか…
285名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:05:13.53 ID:hSUdMgSf0
関西はええもんでなければ売れん

トンキンや関東の田舎もんが雰囲気だけで衝動買いするような
土地柄じゃおまへんさかいな
286名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:06:19.99 ID:Lmu4RTRp0
>>189
本郷もかねやすまでは江戸のうち、っていうから白山は江戸ではないね

正直白山ってあまり自慢できる地域じゃないと思うよ
美味しいパスタ屋はあるけど
287名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:09:40.90 ID:nyF08/RB0
京都の伊勢丹はどうなん?
伊勢丹は神戸に来たほうが良かったと思うんだけど、神戸は大丸とそごうが強すぎて無理なんかなぁ(・。・)
288名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:09:51.52 ID:NQl8hEfs0
すげえな。2ちゃんの書き込みによると関西には百貨店の外商を通じて
イタリアやイギリスのオーダーメイドの職人を家に呼びつけて採寸仮縫い納品させる
スーパー金持ちがうじゃうじゃいるんだな。勉強になったわ。
289名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:09:58.32 ID:YdKxp7rg0
>>264
ジョーシンはネット店舗がかなり強いイメージ
送料無料ライン低めだし、クーポン使えば最安だったりで
実店舗は行ったことないw
まぁヨドバシはネットでもバリバリやってるけど…
290名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:13:54.64 ID:YdKxp7rg0
>>287
元町・三宮の駅近にはもう場所がない気が…
291名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:21:59.22 ID:n2yVULLy0
以前三越が抱えてた外商の顧客を失ったらしいね。撤退させたから。伊勢丹がさ

三越そのものは大阪発祥ではないんだが、物凄く馴染みがあるんだわ。
何せ300年前から大阪に店舗持ってるんだから。もちろん、三越も経営をうまくやれなくて
結果的に伊勢丹に吸収合併させられたけども、明治創業の伊勢丹が大阪に乗り込んでもうまくいきませんわ

大阪は日本での鉄道ビジネスの元祖の阪急百貨店が一番の売り上げだが、
二番目は高島屋ではなくて、大丸なんだわ 
(大丸は大阪市内に2店舗持ってるから、1店舗の高島屋より売り上げは多い)

高島屋は古そうに見えて発祥は200年ほど前で大阪に進出したのは大正時代で遅い
一方、大丸は300年前から大阪に店舗がある
292名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:32:28.92 ID:98TqVZRe0
ここに入っている、とあるブランドが好きでカードも作ったんだけど、売り場残るかなあw
293名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:32:49.30 ID:q474akFxP
トンキン弁はオカマ言葉w
294名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:45:45.77 ID:70j4c/wL0
地下の食料品売り場はたまに行くよ
野菜が安いし空いてるから買物しやすいし
295名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:45:49.85 ID:0uN1KBeW0
要するに渋谷のすかしたチーマー系なんだろ?
296名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:46:40.02 ID:Q4MqdWLy0
京都は四条、名古屋は栄が繁華街で百貨店激戦地だからねw
京都駅や名古屋駅は街のはずれだった。立地の良さで近年発展してきてはいるが昔は場末だったw

そこで成功したぐらいで梅田で成功すると思うのは早計。
297名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:51:45.65 ID:F5cDxCkU0
オープンの時に見に行ったんだよ。だれが買うんだよ?このコメディアンみたいなスーツ?!とびっくりするような
悪趣味なデザインのメンズスーツをマネキンに着せていて目ん玉が飛びでそうな値札が付いてた。
笑えたけど、買い物したい店では全くなかった。
298名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:53:12.23 ID:ZXIb6cw00
>>280
千里中央は阪急がすでにあるし、イオンに売却されたピーコックもある。
新大阪は用地買収が難しいんでないかな。
ひがし大阪線を新大阪へ延伸することもあるだろうし。
中百舌鳥は昔そごうと西武が出店争ってたけど、今や同じ会社だからなあ。
世の中、一寸先は闇だって思うよ。
299名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:53:20.25 ID:6Dx0HRvC0
心斎橋にあったそごうもリニューアルいてすぐ潰れたね。
プレオープンの時行ったのになぁ。
伊勢丹三越もプレの時行った。
関西っぽくないなぁと思ったわ、その時。
300名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:03:22.26 ID:CHiES2rm0
駅ビルなのに立地最悪。
『導線』ではなく『袋小路』
301名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:08:15.07 ID:ZXIb6cw00
>>299
心斎橋そごうの改装での失敗点は、催事場のショボさがでかいな。
B2で奇をてらったとは思うけど、通常の食品売り場がある中に催事場がちょびっとだからなあ。
もともとのそごうの接客とかの雰囲気は、改装しても変わらなかったけど。
レストランは悪くなかったような気が。
302名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:09:10.99 ID:kwZpXPzf0
JR駅に併設されたデパートで最近の成功事例をあげると、北から
大丸札幌店
大丸東京店
名古屋タカシマヤ
京都伊勢丹
博多阪急

唯一の失敗例が、大阪三越伊勢丹。

他は新幹線乗換駅(札幌は予定)なのに、大阪だけは新幹線とは別の駅。

大阪三越伊勢丹も新大阪に出店しておくべきだった。
303名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:15:15.56 ID:kwZpXPzf0
>>182-183
東京の若い女性は親元を離れた単身者が多いから、自分だけの価値観で服を選ぶ。
関西の若い女性は親との同居が多いから、親や近所の眼を意識して服を選ぶ。

伊勢丹の服は奇抜で色使いが派手すぎるから、関西では受け入れられなかった。
304名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:18:10.75 ID:kwZpXPzf0
>>137
普通の百貨店の地下の食品売り場は、地下鉄や地下街につながっている。

大阪三越伊勢丹の地下は、何処にも繋がっていないから客が入らない。
305名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:33:42.89 ID:nRY/RXtW0
このへんはさすが自分の文化持ってる大阪だよ、博多とは違うなあ…
博多というか福岡の場合、東京や大阪から出店してきたら地元の老舗放り出して
新聞も小売も問屋も一気にそっちに行っちゃうから
でもって3年くらいですぐ飽きるから結局どのターミナル百貨店も
何のために店続けてるのか分からないような状態
306名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:36:02.85 ID:/UWKv21I0
大阪みたいに野暮の極みな場所で江戸の粋な文化の香りが受け入れられるはずもない
307名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:37:28.66 ID:oAAko6rs0
改装後の心斎橋そごうは方向性のわからない百貨店だった。
308名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:38:00.45 ID:QwPcgcyU0
京都駅にも伊勢丹くっついているけれど、あれは儲かっているんだろうか
309名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:39:56.22 ID:PgEVBjKC0
>>263
???
310名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:40:45.99 ID:5M/DhfYV0
田舎から大阪に出店して成功したためしがないな。
東京も大阪から見たらカッペってことだ。
マッ、100年早いと言っておこう。
311名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:41:27.91 ID:FMthR6G50
>>302
新大阪のどこにそんな土地があるの?
312名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:44:52.06 ID:ttnqBx9N0
>>1
伊勢丹なんてローカル百貨店知らんねん。。。。。
全国区じゃブランド力ゼロ。万代百貨店の方がええわww
313名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:45:35.12 ID:9197B/tb0
>>278>>284
そうなのか
314名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:48:01.40 ID:5M/DhfYV0
>>306
東京の奴に一言。
ウドンや蕎麦の出汁を残すのは何故?
オレは食べ物は残しちゃダメってきつく躾けられたけどな。
食べ物を残して、通ぶっているのはおかしいね。
まずい出汁しか作れなくて、ようするに飲めないってことだろ。
315名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:48:23.82 ID:r+iGUEfF0
駅ナカにはオサレな専門店がいっぱいあればイイかな
316名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:48:43.78 ID:9197B/tb0
>>303
でも本とか読むと大阪は派手な色が好まれるらしい
神戸はシックらしい
京都は分からん
317名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:50:38.35 ID:tDNETrvt0
あんな百貨店だらけの所に後発で参入ってよほどの勝算がないと無理だよな
318名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:52:43.94 ID:fTlGLoLX0
>>306
もともと江戸の文化は上方の下り物ばかりですぜ?

>>291
ブランドでいけば大阪は大丸だろうな
お歳暮お中元も大丸を尊ぶところは今でも
多い
319名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:54:08.38 ID:JE3nzcX+0
大阪伊勢丹の失敗は、記事にやんわり書かれているアパレル系の離反もあるけど、
(アパレル系の云々については某紫色の店が強烈な圧力を掛けたという噂もあるね…)
肝心なところは「あまりにも綺麗にまとめすぎて『お買い場』ですらない」状況かと。

あんな内装&陳列だったら、買い物をしようという気が失せるってのw
320名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:54:23.88 ID:9197B/tb0
>>291
高島屋は大阪だと思ってた 大丸は京都だと思ってた
>>302
新幹線強し
>>305
結局は地元が残るんだろ
博多阪急ってどうなってるんだろうか
>>314
体には、ラーメンやうどんやそばの汁は良くないと思う
だから少しだけであまり飲まないことにしている
321名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:58:39.91 ID:fTlGLoLX0
>>320
創業者の出は京都>大丸
322名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:59:38.60 ID:9J+WbTAgO
入り口の真正面イベントコーナーに韓国コスメ
廻れ右ですわ…
323名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:59:47.70 ID:bUS6W5jW0
百貨店というのは普通の小売店とはちょっと違うだろ
客は商品と一緒に信用も買ってる
特に贈り物なんかは、スーパーなら安く買えるのにわざわざ高い百貨店で買う
百貨店の包み紙に金を払ってるようなもんだ

信用を得るためには長い積み重ねが必要だ
数年でダメだから撤退ではハナシにならんな
今後、大阪で商売はできないな
324名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:00:39.57 ID:JE3nzcX+0
日本の百貨店の歴史は、江戸・日本橋の越後屋(後の三越)が「現金掛け値なし(定価販売)」をはじめ、
明治期に座敷商売から土足でそのまま店内に入るスタイルに改めたのが発祥となってるよね。

で、店の歴史としての最古は、実は松坂屋(母体となる「いとう呉服店」は1611年に名古屋で開業)。
325名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:03:12.23 ID:PgEVBjKC0
>>167
まだグランドオープンもしてませんやん
326名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:03:28.20 ID:kPE5SaVJ0
大阪駅の伊勢丹は、行けば分かるが買うものが何もない
あの売り場じゃそりゃ売れんだろ、売ってないんだから
327名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:03:29.29 ID:JE3nzcX+0
>>321
大丸は伏見の呉服屋が発祥だっけね。それが上洛したんだっけ。
高島屋は近江商人が四条河原で古着を売ったのが始まりだっけか。
328名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:03:45.53 ID:fTlGLoLX0
>>323
大阪の企業が大丸を贈答に使うのはそのためだな
あの大丸の包装紙が重要。中身より包装紙重視
329名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:04:39.82 ID:9197B/tb0
>>321
それだけか
大丸は大阪で、高島屋が京都なのか
でも難波にある高島屋が本店と聞く
330名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:07:52.40 ID:PgEVBjKC0
>>205
京都に三越なんてあるか?
331名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:09:25.57 ID:fTlGLoLX0
>>327
上洛して大坂に下って商売始めた。
332名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:09:26.01 ID:JE3nzcX+0
>>329
大丸は心斎橋店の近くに本社があった(今は東京に移ったんだっけね)。
高島屋は難波の大阪店裏手に今でも本社を構えてる。

両社とも、本店というような表現は極力避けてるんでしたっけね。
発祥は両社とも京都だし旗艦店も持ってるけど、商売は大阪ベースということで
両地域の顔を立てている感じでしたね。
333名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:10:37.84 ID:n2yVULLy0
素直にごめんなさいして、三越の名前だけで参入してきたら
多分、大阪の人は許すと思うよ。経営は伊勢丹でも構わない。
別に東京の企業だから嫌いとかそんなチンケなもんじゃない。
やっぱり300年大阪にいた事実ってのは大きい。>三越
経営陣は伊勢丹でいいから、彼らも驕りを捨てて真摯に商売したら受け入れられるさ
334名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:11:36.13 ID:hSUdMgSf0
ただ八尾の西武百貨店は結構しぶとく続けてるぞ
335名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:12:30.43 ID:JE3nzcX+0
>>331
ん?大坂の店は規模は大きくとも、商売のベースは京都だったんでは?>大丸さん
大阪がベースになったのは、昭和になって御堂筋が拡張され、心斎橋が大発展してからかと…
336名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:12:35.15 ID:kwZpXPzf0
>>311
札幌駅、東京駅、名古屋駅、京都駅。
みんな土地が無かったので高層の駅ビルを建ててます。

新大阪も京都駅と同じで駅周辺の住民需要は少なそうですが、在来線利用者と新幹線利用者で補えるのでは?
337名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:14:07.26 ID:fTlGLoLX0
>>332
大阪だと企業は大丸や高島屋の包装紙で贈答品出してるところ多いよ。
大手はともかく中堅や中小企業ではこのブランドの威力は今でも絶大。
338名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:14:45.81 ID:kwZpXPzf0
>>316
大阪は原色の派手さ、伊勢丹は蛍光色みたいな派手さ。同じ派手でも、色彩感覚が違います。
339名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:15:07.30 ID:JE3nzcX+0
>>333
店頭売上はともかく、外商の信用は厚かったみたいだしね@北浜三越
340名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:16:28.01 ID:y9y6eUM+0
>>10
たとえばコムデギャルソンって中国製か?
341名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:16:44.70 ID:tomV59eg0
>>1
あのでっかい看板も持ってきたら良かったのに
○に伊 とか ○に越 とか・・・大阪ではもう大丸だけだから寂しいんだよ・・・
342名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:16:51.43 ID:fTlGLoLX0
東京駅にある大丸のイノダコーヒには仕事で行った際いつも昼飯でお世話になってる
東京駅周辺でメシ食う所探し出すの面倒なんで確実に食える
343名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:18:31.97 ID:IUUQED8O0
関西で最もハイセンスな百貨店は神戸大丸だろ
344名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:20:19.71 ID:qjQi04100
高島屋も大丸も三越も発祥は京都の呉服屋だろ。
大阪発祥は、阪急や阪神、近鉄などの鉄道系。
ターミナル型の元祖がその阪急で、梅田はまさに阪急王国。
345名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:22:36.55 ID:S6FNj0aw0
京都伊勢丹はそこそこ良いよね
場所的に関西圏のハブだし、京都ってことで観光客もたくさん来る
地下のOPAと住み分けもできてると思う

大阪三越は何というか、わざわざ行く気がしない
もっと近場に近鉄やら阪急やら何かしらあるから、それで事足りちゃう
大阪のおばちゃん=新しいもの好きで見栄っ張りだから来てくれるはず☆
とかいい加減なマーケティングしてたんだろうな
完全なる戦略ミス乙としか言いようがない
346名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:24:06.59 ID:N5Sxs5ZM0
ディスプレイのセンス最悪だったわ。華やかさゼロ。
347名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:24:55.93 ID:n2yVULLy0
>>343
古いデータだけど2012年では大丸心斎橋店と大丸神戸店が
大丸の中でトップの売り上げ(心斎橋830億、神戸828億)
大丸は梅田店(628億)もあるとはいえ、兵庫は阪神地区が実質的に大阪で
そこの人口だけで160万人もいるから、400万人レベルなんだよね。県庁所在地としての神戸は
その割には売り上げは高い
348名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:26:27.01 ID:iTN7awZOP
>>345
何よりも京都で一番利用人口の多い駅の、一番通行人が多いところに入り口があるからな
大阪の人でも高槻とか京都よりに住んでる人は伊勢丹行くのは京都行く人が居たりするし便利なんだよ

あと京都駅の地下街はポルタな
349名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:26:28.88 ID:JE3nzcX+0
>>344
高島屋は近江商人の古着行商の京都常駐化、大丸は伏見の呉服屋が上洛した形、
三越は江戸日本橋の呉服屋、伊勢丹は神田の呉服屋、松坂屋は名古屋の呉服屋、
そごうは大坂心斎橋の小間物屋が発祥だっけね。
350名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:38:02.75 ID:JE3nzcX+0
関西だと阪急が高級だとよく言われてるけど、阪急は基本的には「庶民の店」。
「上流っぽい雰囲気を気軽に味わえる」というのが開業時からのポリシー。
最近はちょっと勘違いして本気で高級路線に走ってるようだけど、大阪市内の
年寄り連中に言わせたら「所詮は場末のマーケット」てなもんらしいしw

大阪の古くからの企業や商売人は、やはり高島屋か大丸がお好きみたい(昔は三越も)。
351名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:38:20.82 ID:qjQi04100
>>349
三越は江戸だったね。
京都にある藤井大丸ってのは大丸とは関係ないの?
352名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:39:03.34 ID:hHe035iD0
京都の伊勢丹は関東方面から来た観光客が土産買いに立ち寄るのかな
でも京都の人は高島屋が好きだよね
阪急は建物が何となく圧迫感があって好きになれんかった
個人的には梅田の百貨店より京都の大丸の方が買い物しやすいや
353名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:46:13.01 ID:JE3nzcX+0
>>351
大丸と藤井大丸は全く関係のない店だったはず。藤井大丸は明治3年創業の新しい店ですぬ。
354名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:49:39.69 ID:OHIEqdIN0
>>188
三越伊勢丹に何の感情も無かったからサッサと阪急へ行ったよ、香典返しに「ヨロコブ」か!ってあきれ果てたけどな
苦情言って良くなって欲しいとコレっぽっちも思わなかった
355名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:51:24.55 ID:JE3nzcX+0
そういや今のイオンの元になるジャスコの元になったのも呉服屋と用品店なんだよな。
四日市の岡田屋呉服店と、姫路のフタキ用品店(と大阪豊中の食品スーパー)が
共同仕入れみたいな形で始めたのがジャスコ(Japan United Stores COmpany)で、
岡田屋はスーパー化してたけどフタキは百貨店に近い経営形態だったんよね。
今でも姫路にはフタキだった建物が残ってるね(Forusとして営業中)。
356名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:56:20.69 ID:SKBqzA/T0
11Fにファミマがあった。横の広場でのんびりできるし、いい休憩スポットだ。
357名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:00:04.16 ID:KRpSmQNH0
そりゃあ地下でイカ焼き売るくらいの気概でないと大阪じゃ通用せんわ
358名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:01:54.67 ID:bYw4lLcs0
ここだけROLEX置いてないんだよね。ヨドバシでも並行あるのに。
359名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:02:45.84 ID:uZqNCJtr0
京都は大丸が根強いよ>昔からの住民
よく言われるけど百貨店に「さん」付けは大丸だけ。
伊勢丹は市民じゃなく、お上りさんや滋賀県の利用者を上手く取り込んだ感じ。
360名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:04:21.83 ID:qjQi04100
各地の地場の百貨店は頑張ってほしいな。
母の実家のある浜松にあった松菱はなくなちゃった。
子供の頃浜松の爺ちゃんによくおもちゃ買ってもらった。

博多の井筒屋も1回行ったことあるけど閑古鳥だった。
岡山の天満屋は平日にもかかわらず結構人が入ってて、
さすが大都会!と関心した。
361名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:05:41.71 ID:+ZEajp5R0
三伊の失敗は結局はリサーチ不足なんだろうと思う。

札幌大丸の成功は、大丸のネームバリューが西日本にしかないということを
大丸は当然分かってたので、開店3年前から札幌商圏を徹底的に調査して
商品の価格帯を考えたと何かで読んだ。

地下の弁当や総菜みたいなものでも、価格帯や商材を札幌に合った
ブランドで揃えたという話し。

大阪の三越伊勢丹は独りよがりな品揃えに思えたな。
362名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:05:49.20 ID:PO/MRzec0
いまさら論だけど
1)ヨドバシの場所に三越大阪店(北浜の客引き継ぎも込み)
2)ルクアの場所にISETAN大阪店(品揃えは現ルクア的)

このどっちかなら何とかなったと思う。まぁ1が無理だったから今更だが
再建案でやろうとしてるのは2の縮小版だよね。まだワンチャンある
363名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:06:39.48 ID:8MPaE3QU0
伊勢丹の売り場作りははっきり言って自己満足だよなw
364名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:08:25.88 ID:qPPcT7Fi0
ららぽーと甲子園、てのが西宮があるが
あれは関東系だな
キッザ二アも併設して上手く攻めて来てるわ
阪神は何やってるのだ?バカじゃね?
365名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:09:06.55 ID:xIgg9DaC0
関西人として言わせてもらうけど、敗因の一つは
圧倒的な「物量不足」 だと思う。
俺はファッションが好きなので東京行った時は必ず伊勢丹メンズに寄るけど、あれぐらいの
品揃えなら気分よくウインドウショッピングもできるけど、大阪伊勢丹の売り場は
例えば紳士服売り場でも新宿伊勢丹メンズを5分の1ぐらいに薄めたぐらいの密度しかなく、マニアックな商品もない。
そこへ行くと、地元の阪急のメンズ館は新宿伊勢丹メンズ館に勝るとも劣らない位色々ある。
これじゃ負けるのは当然だと思う。 物量が圧倒的に足りないよ。
366名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:09:48.76 ID:w/n+3+vg0
>>350
大丸は庶民ってかんじじゃないのか?
367名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:12:34.89 ID:w/n+3+vg0
>>338
大阪は、他の地域よりも純粋な赤などが服でも好まれるらしい

黄色はどうだったかわすれたが、阪神タイガースは黄色だな
368名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:15:32.29 ID:w/n+3+vg0
>>364
流行ってるのか

>>365
オシャレ番長キタ
伊勢丹新宿、有楽町阪急、梅田阪急などはいいのか
369名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:16:23.19 ID:yrINxYi20
グランフロントに行く通路で伊勢丹の従業員がスーパーの呼び込みみたいに声張り上げてて、可哀想になった。
370名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:16:31.03 ID:iWic+l8L0
高島屋は庶民のデパートだけど、三越、伊勢丹はエリートサラリーマン家族の御用達だからな。
グループから言っても。
関西進出してどうすんだと。
371名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:16:48.76 ID:mLIRziQM0
>>366
百貨店はどこも庶民の店ではあるけど、電鉄系ほどしみったれてない、という感じかなw

正直なところ店売りの商品はどこも大して変わらないけど、外商経由の商売なんかが
やはり呉服屋系と電鉄系では大きな差があるとか(ウチは貧乏人なんで知らない世界だけど)。
372名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:20:31.53 ID:XUSnqbG0O
>ブランド力が…


まさに殿様商売の発想(笑)
373名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:21:12.04 ID:xIgg9DaC0
>>368
それらはグッドだと思う。
やはり各グループの地元は物量が違う。

>>370
>三越、伊勢丹はエリートサラリーマン家族の御用達だからな。

それもあるな。
やっぱり大阪は、超一等地梅田の百貨店であっても
いわゆる大阪のオバチャンが安くておいしい総菜や食材を求めに来る所だからな。
それプラススイーツや高級服飾品でプチ贅沢という。
374名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:23:09.49 ID:w/n+3+vg0
>>370
そうなのか
高島屋は高級ってイメージがある

>>371
百貨店では、とらやとか、鶴や吉信とか、お土産に買うくらい
あとはスーツやシャツや服や靴など、何かを年に何度か買うくらいだな
行けば、全部揃ってるから楽。とはいえ疲れるが

電鉄と言えば、阪急、阪神、南海、近鉄、京阪、東急、小田急、京王、東武、京成、京急、西武とかあるよな
百貨店をもってるのは半分くらいだっけ
375名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:27:26.33 ID:GADGFM66P
>>370
三越は、【資本家・資産家】のデパートだけど、伊勢丹は、「雇われ管理職サラリーマン家族」の御用達だった。

だろ?三越と伊勢丹は、そもそも顧客層が全然違っていた。
合併したけれど、本来は水と油だった。
でも、東京の場合、真の資本家が極めて少なく、「雇われサラリーマンが一番偉い都市」だから、
伊勢丹主導で、強引に押し切ってしまった。東京ではそれでよかった。

ところが、大阪は、「ガチ資本家」・「ミニ資本家(自営の小金持ち)」・「労働者」の三層構造になっていて、
伊勢丹の得意な「権威に従順なサラリーマン家庭の子女」があんまりいない。
ガチ資本家は、三越が出抜けている間に、三越の復活はあきらめてしまっていた。
ミニ資本家の嗜好は、阪急、大丸、高島屋、近鉄の既存4つで、地域ごとにがっちり押さえていた。
労働者はスーパー玉出でよいから関係ない。
376名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:32:50.74 ID:Wbfrki2L0
森下仁丹との違いがよく分からん
377名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:32:51.92 ID:1u5MhP1B0
>>375
東京のエリートサラリーマンに相当する階級として、
関西には医者を中心とする知的労働者の分厚い層があるはず。
彼らはどこに行くんだ?そもそもショッピングなんてやらないとか?
378名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:33:15.75 ID:8g87Qn6p0
>>375
関西は「雇われ人」の地位が本当に低いよなあ
少々規模の大きな会社の重役(創業者一族を除く)より
小さくても店を構えている一国一城の主の方が社会的地位が高い気がするわ
379名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:33:18.52 ID:MYKoAsGy0
>>49
乾物は失礼じゃないだろ?
380名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:34:26.14 ID:w/n+3+vg0
>>375
ほう

しかし大阪も人口が多いんだから、それに神戸や京都からも近いんだから、
雇われ管理職サラリーマンだって多いだろ
そいつらは、どこにいってるんだよ

あと、ダイエーでちょくちょく私服買うけど結構いいぞ
GAPやユニクロやZARAとかもよく使うが
スーツやシャツだと青山とかも強いらしい、買う事もあるし、
こないだ買った
381名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:35:57.58 ID:FAOigzi10
大阪駅で待ち合わせに使っていたコンコースに隣接しているあのビルが伊勢丹だったとはね。
百貨店の雰囲気が微塵もなかった。オフィスビルかと思ってたよ。
地下街入ると阪急や阪神は百貨店の匂がするんだけどね。
382名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:36:29.04 ID:XtvLhiPT0
>>375
あと伊勢丹の特徴は田舎者が多いこと。
彼らは上京する時に思いっきりオシャレ服を着込んで伊勢丹に向かう
383名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:38:00.11 ID:RM0Tg4KS0
梅田だと、阪急=高級 阪神=庶民的 大丸=カジュアル だし。
三越伊勢丹は何を目指したかったのかな、超高級?
384名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:39:58.17 ID:8g87Qn6p0
あと関西は小売が強くて
ブランドでも百貨店に入らず単独で店舗を構えているショップを利用するような
意外と何もかも百貨店で揃える必要性を感じていないのではないか
385名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:40:15.14 ID:w/n+3+vg0
伊勢丹は20代から40代くらいの若い客の集客は上手い気がする
新宿伊勢丹とか成功してるかんじ
386名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:40:19.78 ID:OGSftQGC0
>>244
ここはブラック企業だから無くなっても良いよ
387名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:41:27.78 ID:qPPcT7Fi0
そもそも梅田はJR周辺は昔からダメダメエリアだったし
阪急沿線の者はJR大阪駅辺りには買い物には行かないエリアだったし
増床前の大丸梅田はしょぼかった
三越伊勢丹進出が決まった時最初に撤退はてっきり大丸梅田と思ってたが増床で変身をとげた
388名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:42:13.93 ID:xIgg9DaC0
>>375
>伊勢丹の得意な「権威に従順なサラリーマン家庭の子女」があんまりいない。

それはメッチャ当たってるな。
大阪にいても東京との違いが分からないけど、東京へ行くと
そういうタイプの人がえっらい多いので驚くもんな。
389名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:42:41.96 ID:lkvc3LVp0
場所が良いようで微妙だからじゃないか
阪神、大丸、阪急は廻れるが伊勢丹だけ大阪駅改札前の雑踏を通らないといけない
伊勢丹だけが目当てならいいだろうが、品揃えも良いとはいえないな
390名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:44:57.68 ID:w/n+3+vg0
>>388
大阪だって、人口が多いんだからサラリーマン家庭は多いけどな

>>389
場所なのか
391名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:48:36.49 ID:E7BOX2WP0
>>385

ファッション雑誌とかそのまままねをしたい奴には伊勢丹のやり方は効くと思うよ。
雑誌とかの「有名な店」に行列作るような奴の多い東京ならそれで成功する。
でも、大阪だとそういう行為自体が恥ずかしいこととされる。
伊勢丹のディスプレイを見ても「あの通りまねしたら恥ずかしい」ってなるんだよな。
392名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:49:54.84 ID:ghevIepg0
しかし、しょうもないレスが多くなる大阪スレの中では
かなりまともで面白いスレだなここw
393名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:50:02.20 ID:iWic+l8L0
>>375
三越は、江戸時代の三井の越後屋の発祥。
明治になって、銀行や商社を設立した三井財閥が呉服屋を三越としたんだよ。
デパートの発祥だよな。
ゆえ、顧客は三井財閥グループは当然ながら、伊勢丹もだけど、そのブランド力が贈答品とかで用いられ、
東京のエリートサラリーマンが利用するようになった。
もちろん、自営や資本家もだけど。
着飾ったマダムが来店するようなデパート。
一方、高島屋とかは、しょっちゅうバーゲンをやってるようなデパートで、子連れで買い物するようなデパートじゃん。
394名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:52:21.59 ID:dBcm3KRV0
>>384
大阪は突出して百貨店の売上が高い地域だよ。
店舗構成が東京と同じかと言われると違うかもしれんが。

関西では、手土産系の食品が弱いと衰退する傾向はあるかな。
395名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:54:36.83 ID:KK3YU92N0
魅力がなかったそれに尽きるだろ。
昔、梅田にはロフトが梅田ロフトしかなかったけど、
梅田ロフトって阪急梅田駅からならまだ良いけど、
JRや阪神からだとめっちゃ遠いんだよな。それでもロフトは繁盛してたもん
396名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:54:47.59 ID:GADGFM66P
>>377
多分、「ミニ資本家に準ずる」行動を、とってるんじゃないのかなあ。
開業医は、むしろ典型的自営業といってもいい。

あと、阪急は、本当は「ミニ資本家向け」のデパートなのに、
「中流サラリーマン家庭向け」を、意図的に擬装してるところがあるよね。
これは、創業者小林一三以来の伝統なのだと思う。
北摂や阪神間の管理職リーマン層の家族は、小林一三翁の建前通りそのまま、
うめだ阪急で買い物をしてるんだろうな。

結局、伊勢丹は、そういう地元文化の「本音と建前」の読み込みも、とても甘かったのだろうと思う。
東京有楽町の中途半端な阪急を、ぼけっと見てるだけでは、これは分からないだろう。
397名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:55:37.75 ID:Wbfrki2L0
>>387
あそこお化け出るから嫌いや
398名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:55:47.17 ID:P3MRps/q0
>>391
恥ずかしいというより、ブランド選好が強い大阪人からすれば、
アイテム数をしぼって、ブランドの敷居をとっぱらった東京風のおしゃれさをウリにした自主編集売場が貧相に見えるんだと思う。

ファッションならすでに阪急があるし、阪神その他の商業施設と隣接してるから買い回りもできるしな。
399名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:58:17.47 ID:F3WxlOt9O
>>388
こっちにいるとそれは感じないな
百貨店はおじさん、おばさんが行くところで若者はまず行かないイメージだな
あとは社会人になると贈り物を買うので行くくらいじゃないか?
400名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:03:04.45 ID:7qLJxt540
>>376
口の中に清涼感が広がるのが森下仁丹。
店の中に荒涼感が漂うのが三越伊勢丹。

わかりましたか? 笑
401名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:03:51.80 ID:w/n+3+vg0
>>396
電鉄は庶民の足として成り立ってるんだしな
>>397
お化け?

大阪がモデルと言えば、白い巨塔だよな
町医者についての話が出ていたな
大3回だったか4回だったか忘れたけど
白い巨塔 第2回(贈り物)
http://www.youtube.com/watch?v=w6XU0JZJtAI
402名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:03:52.74 ID:D03cRag80
喧嘩売っておきながらフルボッコにされるとか、
どこの吉本新喜劇だよw
403名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:07:02.15 ID:4zx9a30j0
伊勢丹と言う名前を消せ
まずそこからや
404名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:08:56.61 ID:w/n+3+vg0
白い巨塔ではだが、
医者の世界では大学病院が研究も出来る環境で最高峰の権威であり、
開業医は有名な大手病院はともかく、多くはそこから漏れたというかんじで書かれていたな

やりがいや適性や信念は人それぞれだし、権威とか名誉とかどうでもいい
そういうのが嫌で去るのもいるだろう
白い巨塔はモンスターの集まりでドロドロしていたな
そういう世界なんだろうけど
405名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:11:52.26 ID:uZqNCJtr0
不振の理由について「東京云々」ばかり。
商才があるなら、どこであろうと関係なく成功するはず。

あ。そういえばこのスレ、三越批判はほとんどないよね。
ある面、東京を象徴する三越には大阪の人も好意的なのに。
伊勢丹が東京ブランドなんて思われてない証拠じゃないのかな。
ま、地元東京でも地方出身者の御用達だけど。
406名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:13:22.10 ID:ghevIepg0
>>378
それは関西が基本的に商業の都で起業者が尊ばれるからじゃね?
東京は官製都市だから官公庁職員(雇われ人)が強い
407名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:14:36.97 ID:Nwxow5sV0
所詮大阪は村なんだよ
よそ者はいっさい受け付けない
408名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:17:47.82 ID:KK3YU92N0
どうして新宿伊勢丹があれだけ売れるんだろうね。
売上の数字を見ると銀座とかあの辺の東の方の百貨店は東京都内の百貨店は
あまり上位に来てない。全体的に新宿の売り上げが高い。
伊勢丹が一番で二番手が西武 

路線的に人口が新宿に偏ってるのかな?
409名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:18:57.94 ID:ghevIepg0
>>407
ヨドバシ・ロフトは・・・
410名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:21:57.76 ID:oHoZxSuh0
伊勢丹の敗因は東京が云々ってだけじゃないわな。
エキマルシェにある東京からきたカレー屋は行列できとるがな
411名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:22:16.26 ID:qPPcT7Fi0
これは三越の北浜の悔しさを梅田で晴らしたかったのが第一義だと思ってたけど、、
でも三越一軒では不安なんで誘われたのが伊勢丹、
スケベ心で三越の誘いに乗ったが大阪はそんなに甘くはなかった
こんな感じでは???
412名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:22:39.13 ID:Rfg0zYie0
>>349
松坂屋は江戸(上野)の呉服屋だぞ。今でも発祥の地にそのまま建ってるだろ。
江戸時代に名古屋にM&Aされたが、ブランドは強力だったからグループ全体の名前として残った。
今の三越みたいな立場だなあ。
413名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:25:18.61 ID:qbKnDinb0
やっぱ売り場の面積だよな
ヨドも巨艦店だからこそ見栄えがするし
ちっさい店ではあかんわ
阪急は思い切ってカネ使っただけある
高島屋も非常に苦しい
414名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:25:25.30 ID:w/n+3+vg0
>>408
まず1つには、新宿にあるのがデカイんだろう
西武は池袋か 
新宿か渋谷にもあったかもしれんけど
伊勢丹と被った為か、三越は新宿から撤退した記憶があるが
415名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:26:31.15 ID:8aYYRm/60
>>30
狙いは北新地だよ。
昼過ぎから開店して深夜3時ぐらいに閉まればいい。
高級品のみの取り扱いでいいじゃん。
地価が高いなら、第一ビルとかの上部階を市に空けて貰えばいい。
416名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:29:51.32 ID:tF+qYdpG0
大阪は聖徳太子の時代から商売の町として栄えてきた
日本一古い企業は大阪の宮大工の金剛組で飛鳥時代の578年に創業した
飛鳥時代から商人の町で鍛えられた大阪人の目は誤摩化せない
だからと言って東京やよそ者を受け付けない訳ではない。
事実、ヨドバシや丸井は関西でも大成功している
上から目線の商売は大阪では絶対にやってはいけない事
伊勢丹は謙虚な姿勢に欠けてたと言わざるを得ない
地域の特性を考えず、伊勢丹スタイルをゴリ押しした結果だ
大阪のど真中で赤字って商売する以前の問題だろ?
417名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:32:57.10 ID:jUlsr+gTP
乞食と万引きに耐えられんかったんやね。
418名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:33:10.10 ID:F3WxlOt9O
>>408
新宿は地方の人が集まるからだろ
東京の人は新宿の飲食店に行くけど買い物しにはあまり行かないよ
新宿で買い物したいと誘われたら地元で良くない?と言われる
東京の人はあえて新宿で買い物する意味が分からない
419名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:34:16.32 ID:E7BOX2WP0
>>405

三越には北浜時代の長い付き合いがあるからだよ。

特に三越の抱えてた上得意客は、最初は梅田移転に失敗して閉店した北浜三越が戻ってくると
思ったらしいからね。それだけにあの伊勢丹趣味が受け入れられなかったと。
なにせ、内覧会に招待された昔の上得意客が呉服以外はさっぱりだ、と真っ先にはなれたって話らしいし。
420名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:35:11.87 ID:w/n+3+vg0
“勝ち組”伊勢丹が大阪で苦戦のワケ
阪急うめだが全面開業で三越伊勢丹がピンチ!
大阪百貨店戦争の裏
http://biz-journal.jp/2012/12/post_1136.html
421名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:38:10.19 ID:w/n+3+vg0
全国の駅乗降客数ランキング
http://matome.naver.jp/odai/2134612146092679601 
ベスト20掲載
422名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:41:05.12 ID:d99jIB2d0
大阪は東京と違い大きな町がそれほどなく私鉄王国だったこともあり主要な
町で商売するには、その私鉄のニッチじゃないと無理で、梅田で阪急阪神帝国
に真っ向から喧嘩売る百貨店なんて商売は伊勢丹じゃなくてもダメだと思う。
ヨドバシやドンキは阪急阪神がやっていない商売だから成功した。
南海と高島屋はよくわかんないけどw
423名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:43:38.16 ID:ZAeUNnI+O
売り場提供してるだけで、入ってるテナントにはあんまり差がないからねぇ。
424名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:43:42.67 ID:KK3YU92N0
目標の6割くらいしか売り上げが届かなかったとあるが、
何割かは最初の目標設定次第とはいえ、6割はないよな
あの立地を考えると、伊勢丹はこれをやらかした

http://www.youtube.com/watch?v=cYdCdGv94dM&feature=player_detailpage#t=51
425名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:44:08.21 ID:ghevIepg0
ところで梅北の再開発やなにわ筋線が開通したら
今の構図変わると思う?
426名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:44:44.25 ID:Nwxow5sV0
>>409
今まで大阪に無かったものは受け入れざるを得ない
そういう事
427名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:47:36.11 ID:TfkGtfvT0
東京の奴らってどこいっても東京弁で通すからうざい 。

関西にきたら関西弁話せば?
郷に入っては郷に従えよ。
428名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:48:31.71 ID:btR5nT9K0
新宿は小田急京王に湘南新宿ラインと郊外から人が集まる
銀座はターミナル駅からは離れてるから仕事帰りや
休日は雰囲気そのものを楽しみたい人が多い
若者が少ないから落ち着けるというのもある
429名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:54:12.23 ID:7qLJxt540
>>427
いや、変なアクセントの関西弁は聞きたくない。
調子狂う。
430名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:59:31.40 ID:d99jIB2d0
東京のそれなりの会社に勤めてる営業の人が宝塚音楽学校は関東のどこかに
あると本気で思ってて「ここ入るの難しいらしいんです」とか真顔でうちの
社長に話してたの、このニュースでなぜか思い出した。うちの社長は宝塚市
民なんで顔がすごいことになってたw
スレ違いにもほどがあるね、スマン
431名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:05:56.30 ID:qPPcT7Fi0
なにわ筋線はよう分からんけど
十三−西梅田の線が開通したら
阪急沿線客がある程度は阪急村スルーな流れができるんやろうね
阪急グループにとってはマイナスかもね
でもウメキタの運営に阪急も入ってるらしいし、
さすが先手は打ってるってことか、
まぁいつ開通するかも分からん話しで
432名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:06:40.27 ID:tF+qYdpG0
大阪三越の看板なら客が入っていたかも
あとルクアと伊勢丹の場所が逆だったら
また違う展開に成っていたかもしれない
433名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:14:19.12 ID:AAD2fddg0
単に関西が閉鎖的だからなだけだろ。特に東京の有名なものに対しては。
笑いも東京の芸人には意地でも笑わないしな。
吉本は東京のTVを占領してやがるように、
東京は懐が深いから何でも受け入れる(受け入れすぎた)がな。
関西人からすると東京は別の国、関西自体が一つの国なんだよ。
だから、東京もいい加減、関西のものは拒絶した方がいい。
434名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:16:12.22 ID:d99jIB2d0
>>431
西梅田駅当分アボンさせて住之江公園→肥後橋で長らく運転するかなぁ
コマルがまさに困るとオモ
435名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:17:20.43 ID:E7BOX2WP0
>>433

ところがどっこい、伊勢丹って地方では総崩れなんだよな。
唯一の成功例と言える京都も初年度は苦戦。しかし路線変更したおかげで成功した。
大阪は、JR西の再三の申し入れにも関わらず伊勢丹流を貫いた。結果はこの有様。
436名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:19:28.03 ID:Niky+dH30
>>1
東京コンプの塊である大阪で東京由来の店が繁盛するわけないだろバカ
437名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:21:21.57 ID:E7BOX2WP0
>>433, 436

もっというと、今成功しているLUCUAの運営会社の社長は伊勢丹出身者。
つまり、東京だからとかそういう話ではなく、三越伊勢丹の方針に大きな問題があったとしか言えない。
「大阪に、たったひとつ、なかったもの」とは、実は顧客を無視した経営方針だったってことかもな。
438名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:21:35.54 ID:oZnsL0JYO
ブランド力は確かに大阪ではないよな。伊勢丹なんか紙袋が漫才師のネタになってるくらいの知識しかない。
どうしてもネタで紙袋がほしくて伊勢丹で買い物しようとしたが買いたい物がなくて断念したのも今では良い思い出…。

東京大阪の差別ネタにしたい人も多いみたいだけど難波のマルイは高島屋の真ん前でもちゃんとしてるんだから関係ないと思うな。
439名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:23:39.06 ID:ghevIepg0
>>433
懐が深いなら、あなたは関西人が東京で関西弁喋るのを快く受け入れるってこと?
440名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:26:22.01 ID:d99jIB2d0
>>433
関西だけじゃなく首都圏以外はみんな閉鎖的なんじゃない?首都圏以外の
典型でたまたま関西がよく槍玉にあがるだけで。どこの田舎もやっぱり地元
に愛着あるからね、それをカッペって言われても。名古屋行ったらやっぱ名鉄
強いんだろうなって思うし。東京はなんでも受け入れるってのは同意かな。
441名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:27:37.70 ID:AAD2fddg0
>>439
全然受け入れないよ。
あいつらのマナーは最悪だ。
俺は笑いの本場面する関西芸人は受け入れるべきじゃないと思ったんだが、
当時の東京のマスコミはお人好しでチヤホヤしまくったからな。
まー関西人の心の奥底がどれだけドス黒いか分からなかったんだろう。
俺は知ってたけどね。
442名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:33:58.81 ID:ghevIepg0
>>441
うわっ、めっちゃ懐狭いやん
まあ、あんたも実体験よりマスコミとネット鵜呑みにして反関西で
心煮えたぎってり1人なんやろうねー
443名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:34:16.00 ID:AAD2fddg0
東京勢の撤退を報じてると思ったら、サンケイか、、
どうりで。
吉本の東京のTV進出を期待一辺倒、東京に対して誹謗中傷気味の記事を書いた糞サンケイw
この新聞社は関西人が幅を利かせてるのか?
占領されてる側の東京目線に立った記事なんて見たことねー。
ウゼーサンケイ。
いつか天罰与えてやる。
444名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:38:57.79 ID:TQ2OPFE+O
>>122
俺もそれ思うわ、動線がよくないねあそこ
445名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:40:32.31 ID:d99jIB2d0
でも実際、吉本芸人のおかげで大阪の悪いイメージ、下品とか口汚いとか
そんなイメージが全国区になってしまった感は否めないよね。大阪といえ
ば、道頓堀や通天閣の映像ばっかりだし。吉本の東京進出と大阪のイメージ
下落はリンクしていると思う。
446特別永住権の廃止:2014/01/28(火) 02:43:17.13 ID:J3x1SGBl0
関西人の関東嫌いのせい。
逆に関東人は関西人を嫌いでも相手するのにね。
これって関西の経済が2番手という劣等感があるから。何しろ天皇を明治以降
京都から東京に騙して連れて行ったと信じているから。
関西の京都奈良には千年以上の歴史ある家がごろごろしているから悔しいんと
違うかい?天皇の遠い親戚といえないつらさと、当時関西の名門はみんな天皇
家について東京に行ってしまい、残ったのは2番手という忌みがあるから
447名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:45:11.19 ID:ghevIepg0
一気にスレのレベルが下ったww
448名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:47:07.77 ID:4srsUoNd0
三越は北浜に有った頃から外商頼みの商法
そもそも、三越には関西の営業方針にノウハウ有った筈だけど
判ってる者を撤退時に全て切ったのかな・・・
449名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:47:40.41 ID:E7BOX2WP0
>>440, 445

首都圏も十分閉鎖的だと思うよ。中央ってことでごり押し効くから目立たないだけで。
たとえば

> 大阪といえば、道頓堀や通天閣の映像ばっかりだし。吉本の東京進出と大阪のイメージ
> 下落はリンクしていると思う。

っていうのは、東京で使い勝手の良い「大阪」を受け入れてるだけだし、
吉本も大阪で売れてるものを東京へ持ち込むという当初の戦略は早々に捨てていて、
東京で売ることを考えて行動してるしね。
450名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:47:48.94 ID:Wbfrki2L0
>>409
ヨドバシはいいよなぁ
なんばにある無駄にデカいヤマダとはやっぱり違うわ。
ビックカメラが微妙だな。場所変えたほうがいいんじゃ?

>>444
伊勢丹わかりづらいよな
451名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:52:03.59 ID:E7BOX2WP0
>>448

呉服だけは昔の顧客も認めてたらしい。
でも、それ以外が全く話にならないのでおつきあいとしては…となったようですよ。

>>450

そうそう。特にヤマダは場所以前の問題だと思う。
452名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:55:12.57 ID:ghevIepg0
変なレスする人には真正面からレスしない方がいいさね
居着くし

>>449
テレビで変な大阪像流れてても
普通の大阪人は「これぞ大阪やww」みたいに普通に笑ってるからな
こういうのはおおらかだと思う
453名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:02:24.09 ID:E7BOX2WP0
>>452

そこらへんは「正味なんぼ」って考え方があるせいじゃないかと。
454名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:03:33.29 ID:d99jIB2d0
>>449
東京で使い勝手のいい大阪ってやっぱり、道頓堀、通天閣、西成、トラ柄
の服のオバチャンのことなんでしょ?否定はしないけどあくまで一部でホント
東京の人がイメージするような大阪人なんてごく一部だと個人的には思うのに
とても残念。

変なレスって自分??こりゃ失礼。消えるよ!
455 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/28(火) 03:04:37.36 ID:AXoyYWaq0
>>449
そう?

なんか吉本の「オワライゲイニン」見てると、東京ではこれが売れるはずや!、
っていう、大阪以外をひとくくりにしたアナクロで皮相な感受性
しか感じないんだけど
456名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:09:25.16 ID:E7BOX2WP0
>>454

そういう首都圏の大阪の受け入れ方ってのが、首都圏が地方に対して言い放つ
「閉鎖的・閉鎖性」そのものだってことさ。

自分たちの地域で自分たちが標準だといったり、他地域にステレオタイプな見方を持つのは仕方ない。
でも、それを他地域に入り込んできてからもやらかすとどうなるか、ってことだな。
伊勢丹の大阪での失敗はそういう事だと思うよ。

一方、LUCUAを立ち上げた元伊勢丹社員の社長は、商圏で社員自らに徹底リサーチをさせた。
通常はどっかに委託するらしいから、いかにまじめに取り組んだかがよくわかるよね。
で、それをもとにLUCUAを立ち上げて成功させてる訳だから。
457名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:15:40.00 ID:E7BOX2WP0
>>455

吉本は東京で受ける人材を東京で育てるって方針だから。
「オワライゲイニン」がそう見えるなら、それが東京が望むものなんだよね。
458名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:15:46.89 ID:ghevIepg0
>>453
「正味」って言葉を多用するのも関西独特だと思う

んで、延々とアンチ関西レスしてる人さ・・
自分らいっつもワードに「吉本」あるいは「芸人」が入るね
この21世紀の情報化社会の中、あんたらのネタ元はテレビしかないんか?
459名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:19:42.11 ID:w/n+3+vg0
野球のダルビッシュや上原や黒田や田中やマエケンとか、
サッカーの香川や本田は関西人だろ
関東人は応援しないのかね

ノーベル賞も関西出身とか関西に縁のある人は多いらしい
カップ麺とか自動改札とかいろんな発明品とかも関西からヒット商品がでるらしい

関西は良い意味でも、相手の肩書きにこだわらず、ユニークなのかもよ
460名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:23:52.45 ID:IANYp0Zt0
排他的ならヨドバシも東急ハンズも成功して無いw
これまでの発言からみるに伊勢丹上層部は本気で>>446みたいな事思ってても不思議じゃないね
まぁ企業や人・物・金を奪うようなヤクザまがいの国策したんだから東京が嫌われても仕方ないと思うけど
でも、それと三越伊勢丹が失敗したのは別の話だよね
実際店舗へ行ってみれば分かるよ。「あっ…」ってなるから
経営陣は行ったこと無いのかな
見た上で高級感が受け入れられなかったとか言い訳するならセンスが無いとしか言い様がない
461名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:23:53.28 ID:pdL5sY5r0
東京系の百貨店というと西武があるが
昭和40年代後半に高槻に関西第一号を出店し、八尾、大津、塚本といった郊外で地盤固め
外商も少しづつ増やしていったのであろうが
ようやく中心地である神戸のハーバーランドに出店した
しかし西武の前には阪急が高級路線で、安物はまだ元気だったダイエーが
で西武は中途半端な品揃えで、いかにも売れてない感じがして
わずか1年ちょっとで撤退
東急もハンズなどは進出してるが、百貨店は関西では無理だとあきらめている感じ
松坂屋も天満という中途半端なところにあったが撤退、高槻はまだやってるみたい
丸井は最初の頃に一階が靴コーナーで靴屋さんなの?みたいな変な事やってたので、勝手に自滅してた感じだが

百貨店に関しては、関西は地から進出するとスクラム組んで排除する力が強いようだ
たった1年で撤退したハーバーランドの西武の撤退日は12/31
冬のセールもせず大晦日という日で終えたは不思議だったが
その年を明けて数日後に、あの神戸大震災が
地震予知はどれだけ進化してるか知らんが、西武は情報を得ていたのでは?と今でも思ってる
462名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:25:50.73 ID:E7BOX2WP0
>>458

吉本=大阪のお笑いって言ってる奴ら、実はこの構図は昭和30年代くらい以降の話だって知らないのかな。
それまでは東京でも大きな勢力持ってたんだけど、浅草の演芸衰退で一緒にだめになっちゃった。
一方、大阪ではお笑いをテレビ・ラジオで展開するビジネスモデルを確立して成功した。
で、これが吉本=大阪のお笑い、ってイメージ作っちゃったんだよな。
463名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:28:55.67 ID:w/n+3+vg0
武士の街、東京
商人の街、大阪
公家の街、京都

関西でもいろいろだろうが、
まあ野球だと阪神ファンがやたら多いはず、
関西もそういう精神では田舎という面はあるかもしれん
東京は田舎出身の集まりが関西よりも多いからってのもあるが、
巨人ファン以外も多い
464名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:29:23.71 ID:ghevIepg0
>>454
いや、あなた宛ではないんよ
ちょっとリプしにくいレスしてる気はするが
465名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:29:40.82 ID:7qLJxt540
「正味」っていい言葉だと思う。
実利を重視する関西らしい言葉。
458が言ってる通り、「大阪=吉本」でしか語れないの?
三越伊勢丹の大阪での経営不振で語ってるスレで、吉本が、吉本が、って
吉本は大阪の一の芸能企業であって、大阪全体が吉本ではありません。
アンチ関西ってレベル低いのね。
466名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:31:04.69 ID:ou9xcW7R0
東京全面押しじゃ大阪じゃ売れない
ヨドバシは名前で大阪資本だって思ってる年寄り多い
467名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:36:27.75 ID:w/n+3+vg0
>>466
淀橋カメラ、淀屋橋カメラか

原宿カメラや新宿カメラだと受けは悪かったんだろうか
468名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:00:08.03 ID:7qLJxt540
三越伊勢丹の経営不振を、大阪の閉鎖性とか文化の違いとか
トンチンカンな事を言ってるアンチ関西は、実際大阪に来て
三越伊勢丹と阪急うめだ本店を見比べてみたらいい。
現状の大阪三越伊勢丹なんて東京行ってもそっぽ向かれるから。
見比べた後なら、三越伊勢丹の看板掲げてのあの内容に擁護できなくなるから。
469名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:19:26.35 ID:gZYmjlhQ0
なーに、高島屋が新宿に進出したときに伊勢丹にされた嫌がらせの仕返しをされてるだけ。

新宿高島屋ははいつ行っても空いているが、あれでよく15年も持っているよね。
470名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 05:09:10.37 ID:8EH/+Nzn0
>>430
パンダが東京にしかいないと思ってる関東人みたいだな。
キー局&出版の東京集中のせいで、彼らは東京以外の情報を手に入れる機会がなかなかない。
勝谷に情報過疎地と言われていた理由も分かる。
ガラパゴス中のガラパゴス。
471名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 05:12:10.98 ID:8EH/+Nzn0
>>467
伊勢っぽいのは駄目だったか?w
472名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 05:17:02.42 ID:JTlgphyY0
>>288
あのな、関西には六麓荘っていうおハイソなところがあるのよ。
473名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 05:23:31.97 ID:JTlgphyY0
>>306
そんな目で大阪見下して、マーケットリサーチもしなかったんだろ。
結局受け入れられないではなく、戦略のミスだ。
大阪人のせいにするな。
474名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 05:24:29.73 ID:taruoUAY0
古い話だが、オレが子供の頃は日本橋の高島屋東別館がまだ松坂屋として動いてた
当時の大阪は心斎橋が最もハイソな街で大丸やそごうが人気だった
それとなんば高島屋が皇室御用達の名分で高級路線でバリバリ売り出し中だった
逆に梅田は新興地域で阪急でもまだまだ安物大衆百貨扱いだった記憶がある
梅田の街こそ阪急村といえる阪急の独壇場だったが、
こと百貨店のブランドに関しては今の阪急百貨店見ると偉なったなぁ小僧ってな感慨があるわ
松坂屋から北の堺筋がまだまだ船場中心地でその北の三越もまだまだブランド力があった
船場ではまだ丁稚や奉公といった時代がかったような形態の問屋も多かったな
475名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 05:31:04.32 ID:FLQoQ0kN0
食品階は意外と頑張ってたと思うぞ。
阪急にも阪神にも大丸にもない店を引っ張ってこようって気概が見えた。
けど、食品より上の階はどうしようもない。
すでに、他の百貨店にあるような店しかないんじゃ客も行けへんわ。
476名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 05:34:38.14 ID:w/n+3+vg0
>>469
一応、売り上げなら5位くらいじゃないのか

>>471
三重か
477名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 05:36:36.90 ID:JTlgphyY0
>>379
昆布は よ ろ こ ん ぶ
478名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 05:37:09.19 ID:w/n+3+vg0
>>474
2000年くらいまでは、そごうなど心斎橋にあったな
479名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 05:43:35.80 ID:HIFuYu27O
関東を含む全国の人間には信じがたいかもしれないけど
大阪では電鉄系のデパートのブランド自体が高い。
包装紙の価値自体が高いんだよ。いや、マジの話で。

三越を頂点とするデパートヒエラルキーは大阪では通用しない。
進物や手土産とかもその点を考えたほうがいいよ。
480名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 05:46:43.69 ID:4cXaF+Z7O
三越伊勢丹は催場もいまいちだわ
>>479
神戸だとそごうでってなるよな
481名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:01:02.64 ID:ZnEMpqGA0
場所がJR構内ってのがな、そもそもの間違い
客層も全く違う
482名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:04:43.14 ID:ZnEMpqGA0
>>10
大昔は週末に家族でドレスアップして
ちょっと高い買い物して
最後は屋上のレストランでランチをってな場所だったんだよ
庶民が背伸びをしていく場所、それがデパートだった
今じゃそんな風情もないし、繁盛しているのは地下の食品売り場だけで
ようはそこらのスーパーと変わりなくなってしまった
ま、時代の流れってやつだな
483名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:06:54.79 ID:jZ7kzUF20
ピエリ梅田
484名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:07:51.89 ID:eVAp1PbE0
>>468
東京の伊勢丹も酷いけどな
リフォームする気がゼロで店内汚すぎる
あれでどうしてやってられるのか不思議だ
485名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:14:00.88 ID:jZ7kzUF20
>>461
>中心地である神戸のハーバーランド

さすがにこれはムリがある

話自体は興味をひくが
486名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:22:02.89 ID:Iw9/oUSt0
百貨店に入ってる専門店なんてどこも大差ない

後は、イメージじゃないの
伊勢丹には「東京もん」のイメージしかなけりゃそら売れんだろ
487名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:22:28.00 ID:ExsYdUWCi
デパート夏物語の舞台だったな。伊勢丹は。
488名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:31:10.32 ID:w/n+3+vg0
>>480
神戸はそごうなのか
489名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:33:15.00 ID:tF+qYdpG0
伊勢丹も新宿以外ガタガタじゃん
つまりその程度って事だよ
TV雑誌で釣られたお上りさん御用達なだけ
490名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:35:50.87 ID:LcJ72ljq0
とはいえ、デパ地下はなくなってほしくないな
491名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:36:07.12 ID:Wzq8ct2B0
伊勢丹ってスーツ買うとこちゃうのん?
まあ東京ならいいんちゃう?w
492名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:40:16.67 ID:1vqIgPcA0
百貨店は外商でもってるイメージ。
ガラガラの渋谷東急本店の裏に松濤の邸宅が控えてるように。
関西だともっと顕著な気がするから新参者は厳しいんだろう。
493名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:42:21.24 ID:L6uo4xon0
三越伊勢丹 無能 独り負け 撤退
494名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:59:15.16 ID:AwQrP2mX0
>>448
ほぼその通り。あれで反感持った社員は数知れず。
現に伊勢丹主導+JR西日本の横槍で三越由来は各地に飛ばされたか不遇に。
旧枚方組も同じ。
何しろ関西各地に張り巡らされた旧三越外商はメチャメチャになっているよ。
営業力弱くなったから。

一番の問題はJR西本社があれこれ口出ししていたこと。
JR名古屋高島屋みたく、JR東海は金と場所は用意するが口は出さない方式に
していたか、あるいは旧三越組に一任していたかのどちらかであったなら傷口は
深くなかったと思うよ。西本社の態度は最悪だったんだから。
495名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:02:44.01 ID:AwQrP2mX0
>>461
ちなみに梅田ロフトは当初、西武百貨店の1店舗扱いだったので
大阪市内での出店実績はある。
496名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:10:28.64 ID:IaM8Na1AP
>>436
ヨドバシの名前が、地名から来てるって知ってたかい?
497名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:11:47.57 ID:YHogt85F0
>>494
アホでっしゃろ
カネは出すが口は出すなとか、そないに都合のいい話はあらしまへんで。

口出されるのは嫌や、でも梅田で商売したい言うんは通らへんやん。
そないに甘いもんやおまへんで。
498名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:16:13.83 ID:76p1SpB60
>>497
悪いほうに嘴挟むんやったらなんもせえへん方が有難いんちゃう?
何より大事な外商のお客さんを手放すとかあほのやることやで。
また戻ってきますんでって、折に触れて顔見せてれば良かったのに。
499名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:17:00.76 ID:AwQrP2mX0
>>497
東海は正にそれだった。
自社でやって失敗するなら経験者に一任した方がいいと。
守り固き体質の一端を伺わせる。
500名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:20:19.35 ID:HLuoXApQ0
>>379

関西では乾物はNGなのが常識
501名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:31:02.07 ID:89vmhh6g0
>>494
JRが元伊勢丹の人間に直営でやらせたルクアは成功してる
失敗は完全に伊勢丹の責任だよ
502名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:32:34.53 ID:6srbwozT0
大阪のオバチャンに嫌われただけ
503名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:40:03.04 ID:72+mkAFy0
高校の制服買った注文したデパートなのに
最近は新宿伊勢丹で買い物してないなあ
専門店が並んでるのって面倒
昔みたいにスカートならスカート、ワンピースなら
ワンピースを売り場の真中にずら〜と並べてほしい
504名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:58:51.38 ID:w/n+3+vg0
490あたりから詳しいやつが出てるっぽい

503がいう店はダイエーとかか
スラックスとかも、良いのが結構ある
デパートでもあるが、多くはなかったりする
505名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:03:50.90 ID:AxfKZuRa0
大阪のおばちゃんが好むような下品でド派手な商品を
仕入れなかったんだな 上品ぶってはダメだよ
506名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:20:21.54 ID:6UNf0U4q0
近鉄ナメてんの?
507名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:21:50.16 ID:An5mHx6m0
東の百貨店は貧乏臭いという認識が
西の人間にはあるからな

百貨店は高級志向なのに伊勢丹の中途半端なイメージでは通用せんよ
メディアで煽ればすぐ飛びつくアホな関東人には通用するかもしれないけどね

関東でいくら韓流が流行っても、関西ではまったく流行らないのと一緒
508名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:22:58.60 ID:v/RzqbHI0
場所が悪いだろ。
京都の方が閉鎖的だが伊勢丹はうまいこといってるだろ。
509名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:24:04.28 ID:YUfbAaY80
東京なんて雑誌に広告、TVでおしゃれなCMながして
ファッションリーダーに○○はいいといわせれば
簡単に物が売れる

田舎マーケティングだからな
510名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:43:14.20 ID:An5mHx6m0
>>509
オイオイの社長がそれを言ってたな

東京は宣伝でなんとでもなるけど関西はそうならない
511名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:56:05.57 ID:Ttlx9P/00
開店当初の大阪伊勢丹は商品展示がすごくお洒落で綺麗で、
これが伊勢丹テイストか!と感心して全階見て回って、
で、何も買わずに帰りました。
その”お洒落な展示”は空間を贅沢に使った1品目少数展示方式だった。
眺めるには素敵な展示だったが、購入するならたくさんの中から選びたい。
しかも高額すぎない価格で。
店員さんの立ち居振る舞いも良く訓練されていました。
現在の大阪伊勢丹にはそのお洒落感も無くなりました。
残念です。
512名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:58:29.65 ID:RpDUCTBj0
一歩足を踏み入れた時の雰囲気が、もう駄目。
あれが東京ではスタンダードなのかもしれないが、関西じゃ異様すぎて無骨すぎて無理。
513名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:09:16.51 ID:ZgZXN4vC0
>>501
そうそう。
今までは伊勢丹にまかせていた。
これからはJR西日本が前面に出るということ。

だから今の伊勢丹側もルクアにして
その中に伊勢丹が入居するという形になった。
514名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:13:09.57 ID:X/p0UdUP0
>>511
>1品目少数展示方式だった。
確か「高級キムチ」って売り出してた。どれほど大阪の歴史や文化を知らんねん
なと思ったよ。阪急からグランフロントまで一切そんな店がないやろ!!

キムチに高級なんて物はない。鶴橋や天満で韓国人の売ってる汚い露天みたい
な店が本場のもんや。
普通の大阪人は滅多に口にしない生ゴミみたいな食べ物やのに。
515名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:21:48.27 ID:Nw65+EHL0
>>511
伊勢丹の店員さんの態度はいいね。とてもよく訓練されている。
子供服売り場、ワイン売り場にはよく行っている。
失敗したのは結局、大人の服の商品の少なさじゃないかな。
516名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:43:42.32 ID:YyEqvyC20
新宿伊勢丹は、ファッションより地下の食品売り場がよかったのに5年前くらいだっけ?、改装して家賃が上がり、つまらん店ばかりになってしまった。
今は閉店間際に行って高級魚の切り身が半額になってるの狙うくらいだわ。
517名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:45:57.52 ID:VmK/+GIr0
>>503
新宿伊勢丹、婦人服売り場は改装してごちゃごちゃした雰囲気になったねー
靴売り場は前より見やすくなったとは思うけど。
なんかおしゃれ感追求し過ぎて、やり過ぎてる感じ。
見辛いから結局ルミネや高島屋で買い物するわ。

大阪三越伊勢丹は、赤福だけは無くさんといてー
赤福氷やお善哉食べられる店舗は貴重やねん
518名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:03:00.77 ID:G2VpsXJf0
このスレで大阪をディスってたり「大阪はなんでも東京に反発する!」と思い込んでる人には信じられないかもしれないけど、
梅田の伊勢丹が開店した当初は、大阪メディアも顧客も、かなり好意的に伊勢丹を見てたよ。
情報番組なんかでも、「大阪では今まで無かったこの様な商品も取り揃えております!」ってレポートをたくさん見たわ。
となりのルクアなんて、おまけ程度の報道やったわ。
伊勢丹は、あれだけ持ち上げられてのこの体たらく。
どう考えても、伊勢丹自身に問題があると言わざるを得んわな。
519名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:03:15.57 ID:E7BOX2WP0
>>511

展示してあるものを買うだけの人たちなら「空間を贅沢に使った1品目少数展示方式」で
いいんだろうけどね。大阪ではそういう人よりも、むしろ「○○○のおすすめ」の品ばかり
持っている、と思われる事自体をいやがる人が多い。伊勢丹だろうが阪急だろうが関係ない。
520名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:05:37.78 ID:fjxtBORM0
>>49
なんで?
521名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:08:46.29 ID:qfuSf27z0
三越はヨドバシに負けたんだよな。あの土地の入札で。
522名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:14:24.44 ID:4/Hh3Yjq0
>>520
結構普通にそんな香典返しがあるけど、>>49は何を考えてるんだろうな。

どんな地域に住んでるんだろ。
523名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:23:03.91 ID:M8w+PHv60
別に東京がすごいということでいいけど
馬鹿にしてる大阪に進出して撤退してる所がダサい
どんなイケメンでも、ブサイクな女に声かけてフラれたらダサい
そこで「ブスには俺の魅力がわからない」って負け惜しみ言っちゃったような格好悪さ
524名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:24:23.04 ID:ggWPsFtx0
何回か買い物した人なら分かると思うけど、店員に売る気がなさ過ぎ。
525名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:25:44.74 ID:/TFIlzNS0
>>505
それミナミだろ。
>>511
高島屋が新宿に進出したとき、伊勢丹がアパレル業者へ、高島屋への
出店しないよう圧力かけた、それの逆を大阪でされてるとか。
http://biz-journal.jp/2012/05/post_185.html
526名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:27:32.45 ID:z93QJm9KP
>>512
わかる
無機質すぎて全然わくわくしない
もっと華やかにしてほしい
527名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:33:24.61 ID:U1DK5J8D0
コーナンとラ・ムーに一部貸してあげればいいのに
528名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:35:33.34 ID:4/Hh3Yjq0
>>510
東京人は宣伝にダマされやすい、って事?
529名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:35:59.13 ID:s7wLHo4G0
>>526

阪急の地下食の内装は、木材やら、色とりどりのオブジェやらを
ふんだんに使ってるね。
530名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:39:24.18 ID:hKOymtM10
なぜ大阪駅に出店したのか
初めからあんな激戦区で勝てるわけない
難波は高島屋、心斎橋は大丸、そんな感じで百貨店がない所攻めれば良かったんじゃないかな?リサーチ不足?
531名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:40:59.54 ID:jsJsd2mQO
>>408
高収入の大衆が新宿池袋渋谷以西に多いからじゃね
東はねぇ〜足立とか江戸川とかさ
532名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:41:39.85 ID:zon+pmNE0
バレンタイン催事の伊勢丹と阪急阪神のにぎわいの差は見物。
配布してるカタログの大きさも全然違うんだよね。

>>512
「何かありそう」感が薄いよね。あと白い。
533名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:44:42.19 ID:hE5qNGCe0
>>10
いまのデパートってイオンとそんなに変わらなかったりするんだがw
安く無いと買わない客ばかりだから、少なくとも客層はそう違わないよ
534名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:46:49.58 ID:X67b1+uV0
開店当初から、地下の食品売り場と、上の方のレストランのエリアだけしか客がいなかった。
隣のLUCUAは繁盛してるのに。
535名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:47:13.73 ID:klBcUxVN0
競合がより客を呼んで活性化するってのはあるから
梅田に出したのは間違いではないだろうけど
その中でも客足の流れ的に立地が悪いとか
品揃えが合ってないとかいろいろあっただろう。
536名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:49:16.12 ID:anrHU9Rs0
>>525
そう言えば阪急阪神と高島屋が統合とか言われてたな
阪急阪神と高島屋から圧力かけられたら大阪で商売無理なのは当たり前か
537名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:06:24.55 ID:k3GmFc4+0
>>141
唯一なかった はある意味間違ってないがw
538名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:10:26.10 ID:g3UCyYVC0
赤福って偽造使いまわししたのにまだ存在しているのか。

三重県はどんな犯罪でも解決しないというけど、さすが三重県で驚いた
539名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:11:31.05 ID:k3GmFc4+0
>>171
馬鹿な社長だな
無能すぎるな
540名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:18:44.97 ID:eqhqtH3Q0
>>438
あのマルイが入居しているビルは昔何のテナントが入ってたの?
なんか昭和の百貨店風に感じるビルだけど
541名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:21:28.99 ID:dj3Lth9i0
伊勢丹は広告代理店やクリエイターが
企業イメージをブランディングして有名になっていった経緯があるけど
東京みたいにイメージ先行でものを売ろうってのが間違い

大阪は基本、花より団子なんだぜ
542名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:23:49.64 ID:EqBWL9yP0
とりあえずはすぐ団子状態になってなかなか来ないエレベーターを何とかしろ
京都もひどいが大阪はもっとひどい
543名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:24:18.05 ID:cD9nxfWjO
>>408
山手線、西の入り口は新宿一点だけど、南北東は複数路線が入り混じっていて
ターミナルと巨大な商業地を兼ねているのは新宿くらいだから。
544名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:25:30.01 ID:ggWPsFtx0
>>528
なんばマルイ店長浅田恭平氏――若者の買い物、大阪独特  2007/04/27, 日本経済新聞

 ▽…「大阪の若者は買い物が合理的。はっきりとした価値観を持ち、衝動買いをしない」と話すの
は昨年九月に開業したなんばマルイ(大阪市)の浅田恭平店長。「雑誌と連動し、トレンドを仕掛け
るという首都圏では定番の売り方が通用しなかった」という。
 ▽…ただ、ファッションへの支出を惜しむ傾向はない。「バーゲンセールではかなり高単価、高品
質の商品が最初に売れていった」と分析する。見る目の肥えた大阪の若者を相手にすることで「首都
圏にもフィードバックできる売り方のヒントが見つかるのでは」と期待する 。
545名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:26:10.63 ID:EO62vi+n0
>>540
南街会館という東宝系の映画館。
でもマルイは南街会館を解体してから新築してるからなあ。
546名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:27:23.32 ID:R9AGgFNM0
大阪には金持ちが少ないんだよ。
金持ち向けの店舗の床面積を増やしてどうするの?


自民党の政策は、金持ちと企業に金を集める政策、貧乏人はとことん貧乏になるんだよ。
百貨店が撤退するのは、こんごさらに貧乏になる大阪に先が見込めないからに決まってるだろうがw


先が見えない大阪人が、博打で維新に投票したが、さらに貧乏になるのが確定したでござる。
法人税の大幅減税で実効税率25%まで減税だとよ・・・

消費税増税分が吹っ飛ぶのが見えてしまった。
もう資本主義では先が見えん。
547名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:29:47.10 ID:gbM5m8RPO
京都の人(特に年配の人)ってぶっちゃけ伊勢丹が百貨店って感覚ないんだよね。大丸みたいにさん付けで呼ばれるところが百貨店。
548名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:37:02.70 ID:1YiCZ5md0
>>540
大昔は映画館を核にしたビルだったと思うけど、確か一旦潰してマルイ向けに新築したはず。
549名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:40:11.67 ID:1YiCZ5md0
>>547
その理屈なら、百貨店は世界唯一「大丸さん」だけの業態にw

京都で「さん」付けされてるのは大丸だけで、高島屋は基本的に呼び捨て。
所詮は他所から来はった人が河原で古着売ったはっただけでっさかいになぁ、
で終わってまいますがな(苦笑)。
550名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:46:09.15 ID:Nw65+EHL0
>>528
山本太郎を当選させるようなお国柄だよ
宣伝、ステマをすればなんでもありだよ東京って。

そもそも、東京に住んでるのも、マスコミの東京賛美に乗せられたからだろ
551名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:56:07.85 ID:tny8JKen0
>>546

大阪に金持ち少ないんじゃなくて、金持ちにそっぽ向かれるようなことやっちゃったの。
内覧会で「三越が戻って来たかと思ったけど、呉服以外はダメね」と失望し
昔の北浜三越時代の上得意が離れて行ったらしいからねぇ。
大阪で300年来三越が積み上げてきた上得意に見放されたのが、伊勢丹流のやり方って事だ。
552名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:01:03.17 ID:4/Hh3Yjq0
>>538
いつの話だよww 赤福は旨いから、今でも大人気だよ。
553名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:06:11.19 ID:EyRyC1oB0
そもそも三越伊勢丹って名前がイカン
三越は日本橋の老舗呉服だろ
で伊勢丹は新宿の若向けアパレル
両方狙いはどっち付かずにもなる
554名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:18:36.79 ID:5pG1Xrki0
トンキンのやり方が大阪でも通用すると勘違いした人達の末路
555名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:23:00.33 ID:zon+pmNE0
金持ちは既に行く店が決まってるから
全力で横取りしにいかなあかんところを、待ちの態勢になってた感じ?
大阪の場合、百貨店だけじゃなくて本町の問屋とかにも
昔からの金持ち客が付いてるし。
556名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:30:41.28 ID:anrHU9Rs0
>>546
伊勢丹は安っぽいイメージだから金持ちが寄り付かなったのでは?
心斎橋の大丸本店も微妙な場所にあるけど外商で生き残ってるし
557名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:33:17.93 ID:5pG1Xrki0
>>546
たしかヨドバシはトンキンより梅田の方が売上高いんだっけか?

百貨店売上高、大阪は12カ月連続増(国内唯一)かつ2カ月連続で全国最大の伸び
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
558名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:36:15.58 ID:45bg1LVhO
まーたトンキンが敗北したのか
559名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:37:33.49 ID:anrHU9Rs0
隣のルクアとかグランフロントは人多いもんなあ
伊勢丹だけガラガラw
トイレにはちょうどいい感じだった
560名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:37:47.02 ID:yR08lMz80
跡地にしまむらを
561名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:38:31.87 ID:5FU4RO2P0
>>13
JR西日本開発の債務超過は京都伊勢丹の不振が最初のきっかけ
562名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:39:14.16 ID:eqhqtH3Q0
>>536
>圧力
新宿でも梅田でも
陰謀はあるんだね()
例外的に陰謀が無い地域なんて存在するのかな()
563名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:40:45.15 ID:CY+WLwUo0
巨人勢の印象も強いしなぁ
なんで大阪のど真ん中で成功すると思ったのか不思議だ
564名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:42:22.90 ID:TT66NxHH0
>>534
地下の食品売場は、伊勢丹の中では客がいる方だが、阪急や阪神の食品売場に比べると半分から1/3程度の客しかいない。しかも割高感があるから、買ってる客はもっと少ない。

伊勢丹というかJR大阪駅のすぐ北側には地下街がないのに、地下を食品売場にしたのは伊勢丹のミス。人通りが多い1階や2階を食品売場にして、地下は百円均一にでもしておくべきだった。
565名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:42:51.43 ID:z93QJm9KP
>>559
グランフロントはルクア、伊勢丹と被らないいいテナント選んだよね
566名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:43:22.75 ID:rjThVopX0
>>408
JRや私鉄の集まるターミナルと、それ以外を一緒にしちゃいかんよ。
新宿や池袋はそれだけ人が多いと言うこと。銀座じゃ売り上げが敵わないのは当然。
百貨店の売り上げなんて基本的には人の数が効いてくるんだから。

人の多さは乗降客数と相関するが、乗降客数はあくまで改札またいだ人数なんで、
乗換駅なだけだったり(北千住とか新今宮)すると実力より上の数字になるし、
私鉄の少ない駅(東京)は実力より下になってしまう。
567名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:43:43.66 ID:VgTgkZBW0
>>1
シェア争いで「三越(伊勢丹)」が敗北している都市は、大阪だけじゃないけどなぁ……。

そもそも「三越(伊勢丹)」って、日本全国の複数の主要都市に店舗展開しているけど、
“地場デパート”等との競争に敗北して、シェア的に伸び悩んでいる都市も多い印象。

やっぱり“地場デパート”は強いよ。「三越(伊勢丹)」は“転勤族専用”のイメージ。
568名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:44:25.78 ID:eqhqtH3Q0
>>545
レスサンクス
映画館でしたか
あのエスカレーターがやけに昭和レトロ感あったからてっきり…
569名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:48:11.59 ID:rjThVopX0
>>564
それにしても、入口階を食料品売場にしてる百貨店なんてあるのかな。
海外・国内と色んな百貨店を見てきたけど、1〜2階に化粧品・ブランドを置くのは世界共通。
このセオリーに反してるのって見たことがない。

レストランフロアは日本では高層階だけど、海外だと必ずしもそうじゃなかったり、
食料品は日本では地下だけど、海外だと必ずしもそうじゃないとかはあるけど。
570名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:49:20.83 ID:TT66NxHH0
>>500
三回忌とかの法事のお供えを大阪三越伊勢丹でお願いしたら、黒白の熨斗紙になりそうな不安がありますね。

関東で熨斗といえば、紅白と黒白の2種類だけ。
571名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:49:29.80 ID:q7cvFGBp0
>>546
大阪って百貨店での平均購入額は
首都圏を大きく上回る上顧客なんですけどね
572名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:50:36.50 ID:G2VpsXJf0
>>563
そうなの?
ていうか、大阪では伊勢丹自体をよく知らない人が大半なんで、
巨人との関わりなんて気にする人は、ほぼいないんじゃないかなあ。
573名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:54:15.92 ID:anrHU9Rs0
伊勢丹って百貨店と思われてないよな
スーパーだと思ってる奴が多い
574名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:56:48.24 ID:m+1EhNE2O
>>569
昔の渋谷駅の東急東館(2階が化粧品)
名古屋駅のタカシマヤじゃないほう

ほかにもあると思う
575名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:00:36.57 ID:9y+9eZsE0
>>563
大阪で巨人といえば近鉄百貨店
576名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:00:54.32 ID:TT66NxHH0
>>569
阪神梅田店なんかは、実質的に地下一階がメインの入り口で、地下一階が食品フロア。

日本橋三越も新宿伊勢丹も地下鉄客を地下一階から呼び込む工夫をしている。
京都伊勢丹は地下一階の入り口に漬け物屋を置き、難波高島屋は地下一階にクッキー屋。どちらも匂いで客をおびき寄せている。

大阪三越伊勢丹は、実質的に2階がメインの出入り口でもかまわないのだから、化粧品を2階にあげ、1階を食料品にしておけば、地上の歩行者も、北側のバスターミナルの客も引き込めたはず。
577名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:02:54.34 ID:Pwj38YBq0
大阪には大阪の文化はあるんだから大阪の百貨店に任せておけ
東京から進出したところで馴染めるわけが無いだろ
578名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:04:17.79 ID:1P877ZzM0
>>484
チビチビとリフォームやってるのがせこい。
5階から上は別世界。
579名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:13:05.07 ID:Iw9/oUSt0
関東と関西では、実際着るものが違うよね
電車のってると感じる

関西は、おっちゃんの着てるものですら色味が豊富w
関東だと、冬場はとにかく色が黒い、黒黒黒 男も女も黒っぽい

関西で数年住んだだけだけど、ド派手な色合いの人には驚いたけど
関東に戻りあの黒づくめ見た時は、色の主張はあった方がいいと思ったよ
580名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:18:18.54 ID:anrHU9Rs0
トンキンはバカだから周りと同じ服装しないと不安なんだよ
581名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:29:22.20 ID:ggWPsFtx0
関東は、引率付きの団体旅行
 引率者(雑誌など)にズラズラとついていき、目的地(タイアップしている店)に到着する

関西は、個人旅行
 一応ガイドブックは持つものの、行き先は個人によって色々。有名観光地でも寄らないことも
582名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:37:36.17 ID:0zoFaznb0
食品売り場だけは好きだったな>伊勢丹
ルクアと区別できないけどさ
583名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:42:02.81 ID:M8w+PHv60
関東はアメリカ  自国が世界の全てだと思ってる
関西はヨーロッパ 頑固な弱小国が集まってまとまらない
584名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:47:27.06 ID:IANYp0Zt0
>>579
何でそんな嘘つくの
585名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:50:52.86 ID:Pwj38YBq0
>>579
それはお前が見かけた派手な人間の印象が強いだけだろ
お前の思い込みなんだよ
586名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:10:15.56 ID:qbKnDinb0
店に来た人数で割る厳しい客単価で見ると
700円以下と言うのが大阪だからなwww
カネがなくて見ているだけのやつが多すぎ
三越伊勢丹は撤退して当たり前
587名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:19:15.99 ID:q7cvFGBp0
>>586
百貨店の平均購入金額は首都圏より大阪のほうが上だっての
588名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:24:06.03 ID:anrHU9Rs0
>>586
グランフロントは百貨店ちゃうからな
バ関東人は無知
589名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:27:43.87 ID:qHhQl5Vs0
いっそ新大阪(=西中島)に作れば良かったのにな
用地が足りないらしいんだっけ?
590名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:38:16.24 ID:45bg1LVhO
トンキン敗北
591名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:38:23.59 ID:G2VpsXJf0
>>586
『月曜から夜更かし』の製作者は、あきらかに大阪嫌いのヤツがいるな。
大阪のネガティブ情報を鬼の首を獲ったかのように喧伝する。
東京のネガティブ情報には全く触れない。
スタッフはほぼ全員、東日本出身のヤツら。
いかにも関東人らしい性格の悪さが分かるわ。
そして、その偏向報道を疑いもなく信じるヤツらも頭悪いし。
さすがにもう見なくなったわ。
592名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:39:08.42 ID:XBgsrFjNO
大阪三越で営業していたらまだ成功したかも。
伊勢丹の品揃えやカルチャーは大阪向きじゃない。
593名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:40:03.65 ID:+s1u54oP0
関東の百貨店がどうとかじゃないよ
あの百貨店は商売する気がなかったとしか思えん
周り見渡しても、あんな何の建物かも分からんような外装で阪急と勝負できるわけがない
594名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:43:50.44 ID:45bg1LVhO
595名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:46:20.09 ID:EO62vi+n0
>>569
梅田阪急は1Fも進物系とかの菓子売り場になってたはずだぞ。
596名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:48:54.16 ID:oSkhC1mu0
>>579
はあ?山手線乗ってると全身紫とか蛍光オレンジとか、
こいつ大丈夫かと思うような服のヤツがちらほらいるぞ。
キテレツさで関東にかなうかいな。
597名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:51:04.03 ID:oSkhC1mu0
三越は大塩平八郎の乱で焼き討ちされた、伝統ある百貨店だったからな。
三越だけで、歴史を盾に帰ってくるべきだった。
598名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:51:57.05 ID:XBgsrFjNO
>>551
北浜三越時代から呉服なら三越がいいという評判だったよね。
梅田移転しくじって、ジリ貧の時さえ、呉服関連だけは上得意様とか外商がそれなりに、という形態だった。
逆にあんなに失敗したのにあそこまで梅田で持ちこたえたのはそういうお得意様のおかげ。

三越がかえって来ると楽しみにしたら背信の店づくり。
定期的に太い額をおとしてくれていた昔からのお得意様がもう三越はだめと、ひいちゃったからね。

立ち上げるときにも三越系の人で大阪の三越は呉服の売上を無視できないから充実すべきと言う人もいたらしいけど、伊勢丹系が聞く耳持たなかった。
むしろ今時呉服なんてと笑ったり新宿伊勢丹のような路線がスマートといわんばかりで。
599名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:55:25.57 ID:jhy0t5S20
東京への対抗意識やらコンプレックスで溢れる大阪に東京スタイルのまま乗り込んだらあかんやろ
600名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:56:56.31 ID:oSkhC1mu0
>>599
どうした?仕事がなくて辛いのか?
601名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:02:07.01 ID:hhw84dsS0
そら(やっぱり阪急がステイタスやから)そうよ
602名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:06:06.22 ID:ghevIepg0
>>591
>>586のネタ元はまたまたテレビ?
やっぱりなー、いっつもテレビからの情報やな
603名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:12:04.28 ID:NTlUKqQGP
>>247
ヨド梅の横の駐車場、新築ビル竣工したら、そこへヨドバシカメラ本社移転の噂がチラホラ
604名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:37:20.55 ID:ggWPsFtx0
605名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:38:29.02 ID:iQ2hjvAZ0
>>603
ほんとに本社移転ならこっちも歓迎だけど
東京人がわざわざ大阪に本社移すかな・・
606名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:39:00.53 ID:7qLJxt540
>>595
阪急の1Fが洋菓子売り場になってたのは改装途中でB1の売り場面積が足りなかったから。
あれは苦肉の例外的処置。
グランドオープン後の1Fはすべて婦人服飾雑貨になっている。
1Fに食品売り場があるのは、私が知ってる限り大丸東京の1F菓子売り場。
まあ、あれも菓子売り場という名の実際は東京土産売り場だが。
607名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:42:46.66 ID:G2VpsXJf0
>>605
まあ、本社移転はありえんね。
ただ、西日本の強化のために、ある程度の中枢部を置く可能性があるが。
マルチメディア梅田は、売り上げがデカいから。
608名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:45:10.94 ID:EO62vi+n0
>>606
あー、グランドオープン時にB1に戻したのか。
忘れてたなw
609名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:47:25.09 ID:89vmhh6g0
>>569
化粧品は匂いがきついので、人の出入りが多くて空気が入れ替わる1階に置くのがセオリー
610名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:50:16.98 ID:iQ2hjvAZ0
>>607
移転まではしないが、準本社機能は持たせると思うね
それくらいヨドバシは梅田に力入れてる
611名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:10:10.90 ID:tny8JKen0
>>599

東京ローカルの常識を地方で振り回し、その結果東京以外で総崩れ状態なのが伊勢丹では?

伊勢丹が東京からやって来た百貨店という認識すらないかもしれんよ、今の大阪では。
なんにせよそれくらい伊勢丹の存在感がないのが現状。
612名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:14:20.29 ID:1eW+jGSVO
>>598
上得意も逃がす、新規もつかめないじゃそりゃダメだよな
613名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:19:00.13 ID:uZqNCJtr0
>>611
三越はそれなりに大阪で評価されてるからね。
さんざん出てるけど、ハンズもヨドバシもそうだけど、
東京ブランドだから嫌いって考えはない。
伊勢丹が勝手に理屈づけてるだけ。
614名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:26:22.21 ID:ebb5qkmB0
ガス枝にいけずされて出戻るめいこみたいなもんか
615名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:34:22.16 ID:8EH/+Nzn0
>>614
め以子は順応して和枝追い出しただろ。

ヨドバシ = め以子
616名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:39:24.63 ID:+s1u54oP0
何にせよ、伊勢丹側が「俺達を受け入れない大阪が悪い」みたいなスタンスなのがアレだわ
顧客に合わせて自分らの売り方買えるとかないんだもんな
617名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:43:15.82 ID:pinjG1+u0
三越は高麗橋じゃなかったのか?
618名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:48:36.21 ID:tny8JKen0
>>616

社内の論理がそういう論理なんだろうな。

俺たちの商売モデルは新宿で成功しているから失敗するわけがない、ってことだろ。
新宿で成功したモデルを確立したグループは、実際に新宿で成功中だから威張ってられるんで
こういう言い訳が社内的に通用してしまうと。

なんか、昔のi-mode神話にすがってたdocomoと同質の臭いがするんだが。
あと、凋落激しい家電メーカや半導体メーカにも共通する雰囲気があるな。
619名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:52:14.44 ID:HzTl+Wf+0
阪急・大丸は東京じゃ劣勢だけどな。
勢力範囲ってオモシロ。
620名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:53:32.95 ID:fjxtBORM0
>>586
自己紹介してもしゃーないと思うのは私だけか?
621名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:55:33.97 ID:pdL5sY5r0
大阪駅貨物の一等地の落札は、下馬評では三越やらパルコやらの名が上がっておったが
ヨドバシカメラ?なんで淀屋橋のカメラ屋が、あんな一等地に店出すんや?
当時大阪では大型家電量販店なんて無かったし、百貨店の規模の店舗にカメラばかり並べるものと思った
ヨドバシ開店の少し前に、難波にビッグカメラが来て
こういう形態なのか、しかしソフマップや日本橋の店舗より高いし
何か意味あるのか?と思ったものだが
622名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:57:16.65 ID:XKAVo5Pr0
百貨店で値切ってくるおばちゃんに対応できなかった
623名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:00:22.04 ID:2aYs+KlEO
阪急に黙って大阪に進出したのが致命的やったな
624名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:00:47.14 ID:4/Hh3Yjq0
>>619
そりゃまあ、関西出身のデパートだからな。でも、まだ店をやってるだけ立派なモンだわ。
625名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:02:00.46 ID:s8lL+LySO
場所が悪い。
JR大阪の中迷路みたいやから近づかん。

そのへん解ってない経営陣情けない。
626名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:03:21.94 ID:4/Hh3Yjq0
>>609
オレは化粧品の臭いを嗅ぐと、覿面に喘息が出るから、デパートの1階へは行けないな。
627名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:04:26.75 ID:M7Jy9ZW6O
ニーマン・マーカスとかと提携話をつけて梅田に持ってきたら?
628名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:05:38.15 ID:uaZu5tOY0
伊勢丹ひとり負け
629名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:06:10.44 ID:SwZZ3Gx+0
>>621
大阪鉄道管理局
630名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:12:15.43 ID:ujz8p5PiO
名古屋駅の高島屋や、博多駅の阪急は頑張ってるけど大阪駅の三越伊勢丹は…
大阪は私鉄がJRより強いからな
631名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:17:51.16 ID:2Q3iraqR0
ヨドバシCMの音楽が、カメラのナニワのCMに似てる気がするんだが。
632名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:20:53.19 ID:nr/CzkS90
ビックカメラの間違いだろ。
633名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:21:17.31 ID:uYGYl2Qh0
大阪駅から誘導するような仕掛け全然やらなかったもんなあ。黙って店出しとけば客が勝手に集まって
来るとでも思っていたのだろうか。
入り口とかそっけなさすぎるもんなあ、あれじゃヨドバシやグランフロント大阪に行く客寄り道させられない。
634名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:21:50.14 ID:6BBJMsrF0
松戸にあるデパートにブランド力があるわけない
635名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:24:23.94 ID:X/p0UdUP0
>>621
ポイント商法が当たったんやろ。当初、公務員や教師、会社員がヨドバシで
公費で備品を購入したら領収書は支払った金額、ポイントは個人に付けといて
と言う越後屋みたいなことをやってたんや。「お主も悪よのう!」
636名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:34:19.34 ID:ao26cD6bP
日本の伊勢丹は見たことが無い
海外の伊勢丹は重宝してる
伊勢丹が百貨店である事をこのスレで知った
637名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:35:58.45 ID:4iZE6sHSO
基本的に商売は関西の方が上手い
今、東京に本社がある企業も関西から移ってきたのが沢山あるしね
638名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:39:39.92 ID:s7wLHo4G0
>>569
>>それにしても、入口階を食料品売場にしてる百貨店なんてあるのかな。

あるよ。
高島屋堺東店。
ちょっと調べれば判るのに、適当な知識で書かないでね。
639名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:45:15.93 ID:ZNJFUh3P0
俺が三越伊勢丹ならミナミに出店したね
空いてるなら新歌舞伎座跡地とか
まぁJR西の大阪駅開発の絡みが強い事業だろうから仕方ないだろうけど
640名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:49:54.46 ID:FEy9iEPF0
大阪人が東京資本を嫌うというのは東京マスコミに洗脳された馬鹿が言うこと。ヨドバシや東急は大成功している。
大阪人は合理的で、ステマや宣伝に流されず自分の目で見て確かめて買うか決めるんだよ。
東急不動産が開発したあべのキューズモールは絶好調で尼崎駅前にも開業が決まっている。
東急が成功したのは出店地域の特色を研究し地域それぞれに合ったものを作ったから。
641名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:51:55.97 ID:jEKqxXrY0
新宿の高島屋も赤字らしいけど、何で続けるんだろ?
いい加減撤退すればいいのに。
642名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:53:49.65 ID:EO62vi+n0
>>635
今は無理だろうけど、昔はウェブマネー買ってもポイントくれてたからなあ。
643名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:55:18.94 ID:FEy9iEPF0
>>641
高島屋の維持じゃないかな
644名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:56:52.82 ID:s7wLHo4G0
>>633

JR伊勢丹のクレジットカードを作らせることばっかりに躍起になってたな

カードを作らせる前に、良い商品を提案するための努力が
さっぱりだったけどな
645名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:57:23.46 ID:8EH/+Nzn0
>>640
尼崎と箕面のキューズは既存店舗の名前替えだよ。
10年くらい前からある。
646名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:58:12.35 ID:QsAHsCsU0
近隣で働くOLなどの需要はまったく無視。
大阪駅周辺からの徒歩客の導線をまったく考えていない。
三越伊勢丹様に立ち寄るためなら多少の不便は我慢して足を伸ばすだろう。
という不遜な態度が見え見え。行かねぇよw

かといって、富裕層相手なのかと思えば、
ライバル鉄道系の阪急阪神が駐車場完備に対して、三越伊勢丹は駐車場なし。

勝負する気あるの?ってレベル。
647名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:59:23.49 ID:8qbnK/xl0
大阪で商売するなら、
とにかく安くすること。10円いや、1円をケチるから。
648名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:00:32.72 ID:8EH/+Nzn0
新宿って確か5つ百貨店なかった?
今回の梅田みたいに1つ脱落したはず。
649名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:07:24.96 ID:GAiLlAlR0
>>647
大阪人が東京資本を嫌うというのは東京マスコミに洗脳された馬鹿が言うこと。ヨドバシや東急は大成功している。
650名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:11:14.24 ID:3B4YzCT10
大阪だからって百貨店には1円でも安くっていうのは求められてないだろ
いか多くの品揃えがあるかっていうのが重要
ターゲット絞ってその路線の商品を徹底的に厚くしたら負ける要素ないよ
651名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:11:35.54 ID:rLA09xvH0
なんばマルイ店長浅田恭平氏――若者の買い物、大阪独特  2007/04/27, 日本経済新聞

 ▽…「大阪の若者は買い物が合理的。はっきりとした価値観を持ち、衝動買いをしない」と話すの
は昨年九月に開業したなんばマルイ(大阪市)の浅田恭平店長。「雑誌と連動し、トレンドを仕掛け
るという首都圏では定番の売り方が通用しなかった」という。
 ▽…ただ、ファッションへの支出を惜しむ傾向はない。「バーゲンセールではかなり高単価、高品
質の商品が最初に売れていった」と分析する。見る目の肥えた大阪の若者を相手にすることで「首都
圏にもフィードバックできる売り方のヒントが見つかるのでは」と期待する 。
652名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:20:01.61 ID:jsJsd2mQO
>>589
それ俺も以前から思って夏既婚でいた

駅ビル成功例の共通項は
実質何も無いエリアに進出してこそだからさ
ある意味郊外大型SCと同じ背景だよ
653名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:21:51.27 ID:nl9bBvi50
東京ガールズコレクション、福島で開催、原発事故からの復興支援で若い人を呼び込む(1/25 福島民報)
https://twitter.com/tokaia ma/status/427209723503312897

フクシマはみんな死ぬ。完全に手遅れ。
享年が若すぎる福島の新聞のお悔やみ欄。24歳、34歳、37歳、41歳、44歳、46歳、53歳、58歳
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/421071925457080320

福島県立医科大学を受診したら
「今、多指症の子どもの手術がいっぱいで、100人近い順番待ちなんです」
https://twitter.com/tokai ama/status/426484154503413760

福島で、プールの除染作業を生徒にやらせてた学校から白血病が出て、親御さんたちが怒ってる。
https://twitter.com/TertuliaJapon/status/422837985483055104

チェルノブイリから800キロ離れたウイーンで、五年経ち、
子供病棟のベットが足りなくなるほどの白血病患者が増加していった。
https://twitter.com/jikannganai/status/422519093678186497

2011年だけで、運転手43人が運転中に死亡。
https://twitter.com/aminosupple/status/394671205698916352

【原発問題の原点★原爆の人体影響報告書を☆米エネルギー省が27日までにインターネット上で公開】
★なんで公開まで戦後69年後なのか!?アメリカの原爆人体実験の時効は69年か!(怒)
https://twitter.com/tsunnaky/status/427826061070458880

「トルコをフクシマにしないでくれ!」
【トルコ首都のイスタンブール日本領事館前で、地元住民による安倍政権の原発輸出反対デモ】
https://twitter.com/1691S/status/427469402183708672
654名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:22:10.42 ID:eqhqtH3Q0
>>593
まさか
幾ら投資したと思うんや
655名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:23:27.29 ID:rLA09xvH0
新大阪とかないわ
新大阪ならもっと相手されないしイメージも悪くなってた
656名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:24:21.07 ID:hDD9iEpg0
梅田ダンジョンの中心から遠いしな。やる前から敗北してた感。
657名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:31:08.33 ID:qMUotj7Y0
なんで三越は伊勢丹なんか取り込んだのかね?
赤線地帯の側にあった下品な呉服屋だろ?
三越創業から200年も後に創業した新興だし、
圧倒的に格が違うだろう?
658名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:31:26.05 ID:7qLJxt540
>>639
三越伊勢丹、新歌舞伎座跡地に出店したらそれこそ梅田以上に高島屋に蹂躙されるよ。
新宿の倍返しですまないw

>>648
伊勢丹
小田急
京王
高島屋
三越(脱落)
新宿三越は売り場面積5千平米ほどだからな。
659名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:38:19.27 ID:oen0R0kH0
大阪生まれの横浜ん十年だが
デパートと云えば高島屋だ
伊勢丹が百貨店だと云う認識は無いな
新宿の若向けファッションショップでしかない
660名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:42:59.68 ID:anrHU9Rs0
新歌舞伎座は近鉄グループの本拠地じゃないか
トンキン資本が来たら全力で嫌がらせされるだろ
661名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:45:18.26 ID:eqhqtH3Q0
>>639
JR東が山手線駅で百貨店付駅ビル成功していないのにな
あくまでルミネだし

西はミスったよ
662名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:47:17.65 ID:zfdFrcyf0
敗因は大阪だから
663名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:52:32.55 ID:ZNJFUh3P0
>俺が三越伊勢丹ならミナミに出店したね

いやいや、これはもし俺が三越伊勢丹の経営者だったらここに出店したいな、
って意味で、
あんなとこ渡すわけにいかんのは決まりきったこと、
梅田ヨドバシの場所を関西資本で守れなかったのは残念どころではない話し
664名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:53:31.80 ID:d99jIB2d0
>>662
大阪が伊勢丹を嫌ったんじゃないよ
伊勢丹が大阪を嫌ったんだよ。そういう意味では正しい。
665名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:55:54.99 ID:3vY7aszg0
>>662
いやむしろ成功してるのって首都圏だけじゃね?ヨーロッパや中国でも数年で撤退してるし。そもそもあんなダサい紙袋持って街歩けないでしょ
666名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:55:59.28 ID:tY7CrAgr0
大阪にデパートなんざ必要ないだろ。アーケードの商店で十分。
667名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:07:33.16 ID:anrHU9Rs0
伊勢丹はダサい
ありゃトンキンでしか受け入れられない
トンキン土民やナゴヤ人は大阪資本の高島屋を崇めてるからやはり大阪の方がセンスがいいんだろね
668名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:08:50.60 ID:bYw4lLcs0
大阪の百貨店で「まけてーなー!」って言っても、冗談なんだから笑顔で対応してくれる。買わなくても帰りに名刺くれたりする。
東京の百貨店では、マニュアルにない「Q&A」だったのか...
マジ顔で「当店の商品は厳選した仕入れを行ってまして...」シドロモドロになってワロタ。
669名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:15:10.25 ID:rjThVopX0
海外で受けてる日本の百貨店ってそごうぐらい?
高島屋NYは閉店撤退、三越ロンドンはハロッズに比べてショボすぎw、
あとパリのプランタンの中にも高島屋あったかな。無視できる存在だが。
670名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:23:28.96 ID:eB3V/7Nv0
なんだそりゃ
誰もが一番最初に考えそうなとこだろ
そんなことわかっててやってたはず

なんか嘘っぽいな
671名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:24:24.33 ID:rEv+8Xq60
>>1
>三越伊勢丹HDの杉江俊彦 取締役はこう語る。
>アパレルを中心に有力ブランドを扱う企業を引き
>付けられなかったことが敗因に つながった。

取締役常務執行役員 経営戦略本部長がこんな事
言ったらあかんやろw
672名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:25:42.34 ID:eB3V/7Nv0
>>15
思うわけがないけどなあ
673名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:28:02.89 ID:pBQ/LExr0
http://totalmatomedia.blog.fc2.com/blog-entry-1440.html
【画像】 大阪に新しくできた商業施設の規模が物凄い件
674名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:50:48.72 ID:ie6/t4rG0
なんか新人漫画賞に落選したやつが
「あの出版社は俺様の才能を見出せない無能」
とほたえてるようでなんかかっこ悪い>伊勢丹
675名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:52:31.08 ID:iQ2hjvAZ0
>>659
横浜って、関東の割には少し西日本の香りがするな
東京の近くにありながら愛郷心強いのや古い歴史があるのは
西日本と似てる気がする
676名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:14:03.39 ID:TT66NxHH0
>>302>>336>>589>>655
古くからの関西人の常識としては、
「新大阪にデパートなんて有り得ない」けど、京都伊勢丹も似たような土地柄で成功している。

観光客とか新住民に古来の常識はないんだから、新大阪にデパート出店が正解で、大阪駅の北側は間違いだった。
677名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:16:50.26 ID:TT66NxHH0
>>675
関西出身者は横浜に住みたがり、東北や上越出身者は埼玉に住みたがる。

出身地に繋がってる鉄道沿線に親しみを感じてるんだろう。
678名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:22:49.37 ID:71cs6/CN0
>>430
これ読んでアーバンリサーチは落ち着いてて関東って感じだよね、って言ってた友人を思い出した
679名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:23:10.38 ID:G2VpsXJf0
>>677
親しみを感じてるんじゃなくて、実家に帰りやすいからじゃないの?
関西出身者が東海道新幹線に親しみを感じてるとは思えん。
680名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:25:08.62 ID:eB3V/7Nv0
そもそも新宿の伊勢丹はブランド品のイメージだな
そこで勝負して負けるなら、そりゃあ何してもかなわないね
681名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:25:20.33 ID:d99jIB2d0
>>676
新大阪のどこ??
めぼしいとこは、それらを見越してか知らないが阪急が新線やる気もないのに
土地買ってるよね?まさかの駅東側?
682名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:26:44.49 ID:gulzxmA40
>>630
地域一番店にまでなった札幌大丸を忘れてやるな。
683名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:33:35.25 ID:TT66NxHH0
>>681
駅の東側だと地上1階の入り口が作れない。
駅ビルを建て替えて上に延ばすのが王道。

>>679
「ふるさとのなまりなつかし停車場に」という気持ちはありそう。
684名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:46:01.16 ID:z93QJm9KP
新大阪だと大阪の人は少しくらい便が悪くても梅田に行くと思うな
観光客だけで百貨店やっていける?
685名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:48:08.84 ID:J+SIPziUO
良スレ

東京者だが非常に興味深く読んだ

何にもわかってない伊勢丹の上層部はこのスレ読めばいいのにw

ここ読んだら大阪の阪急デパートや大丸に行ってみたくなった
686名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:50:59.31 ID:z93QJm9KP
あと京都と新大阪の観光客数ってだいぶ違うと思う
新大阪だと駅の外に出ないでそのまま大阪に行く人多いんじゃない?
687名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:54:39.69 ID:rLA09xvH0
大体、新大阪の方が便利なのは御堂筋線の新大阪以北の人だけ。
当たり前だけど、京阪沿線の人も阪神沿線の人も阪急沿線の人も梅田のが便利
新大阪に作ってたら今以上に悲惨な撤退だったはず
688名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:59:52.63 ID:g3UCyYVC0
三越だって汚らわしい伊勢丹に滅ぼされたのだから
689名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:01:51.31 ID:EO62vi+n0
>>638
食料品スーパー機能が求められる地域の店舗は1Fに食料品持ってきてるんだろうね。

堺東はたしかに北西口の1Fに食料品あるけど、あそこの1Fはなあ……。
総菜屋を除く食品売り場が貧弱なんだよな。
2Fの菓子売り場はまあいいんだけど。

そういや高島屋の泉北店も1Fは食料品売り場だわ。
690名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:03:55.51 ID:655M8t1E0
新大阪で店したら、「人権を傷つける落書きがありました」とトイレに張り紙しないとダメ
691名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:08:37.08 ID:ie6/t4rG0
>>685
大丸のメイン店舗は梅田じゃなく心斎橋だけどね
あの大丸すら梅田では新参者だった
開店したのは30年ほど前だったし
692名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:15:50.67 ID:uiyj0nm00
普及版のほうだが、外商カードを阪急と大丸で持ってるが、
激戦が始まって以来というか、ヨドバシの工事が始まって以来
あっちに行ってないな。
ヨドバシがどこにあるのかも知らないわ。
千里阪急の品揃えでまったく困らない。
店舗ではスーツと礼服しか買わない、偽装が判明する20年前から
あ、これはだめだわ、と思って百貨店では自分の口に入れる物は買ってないし。
歳暮など贈答用の食品は買っているのは内緒な。
693名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:23:14.32 ID:XBgsrFjNO
呉服の三越、と大阪の人間もそれだけは一目おいてた。
三越もお得意様や外商も大阪は特に呉服では手を抜けないと意識するほど。

大阪に三越が帰って来る、こんな風にかつてのお得意様は待望さえした。
ところが伊勢丹主導のこの店舗の内覧会やった時に、呉服なんてないがしろにしまくりで、三越はもう終わったと、お得意様が見切りをつけて帰ってこなかった。
それが全て。


何でも新宿の成功体験を当てはめようとして失敗する、伊勢丹の負けパターン。

そういえば伊勢丹は、福岡でも岩田屋三越で福岡三越も岩田屋も破壊してるね。

伊勢丹は新宿のあの場所での運営はそれなりに上手いけどただそれだけだよね。
694名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:25:21.00 ID:Ah0H3CMd0
阪急の隠れた実力者達

西宮阪急・川西阪急・千里阪急

梅田に出ずともここで十分という人は多い。
695名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:26:07.59 ID:M0dEsCcf0
伊勢丹は地下の野菜がスーパー並みの価格なんだよな
さつまいも100円しめじ100円ほうれんそう198円
伊勢丹で買物するのは野菜だけw
696名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:28:28.16 ID:PEQA5jjN0
>>692
外商の本当のメイン層はカードで店頭買いする人じゃなくて
普段から外商の担当がお宅に訪問してお買い物する人はだけどね。

ていうか、このスレ見てるとアメリカの車が売れないって論争みたいだ。
アメリカの車が日本で売れないのは日本が悪い!!とか言ってるのと似てる。
東京式の経営で日本の世界でのシェアが落ちたのもそういうことかもな。
697名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:35:40.11 ID:rLA09xvH0
伊勢丹自身が自分にコンプレックスでもあるんじゃないの?
下手に経済のパイが大きい東京(のみ)で成功してる分、
三越みたいな百貨店を吸収して気が大きくなったんだろ。

三越の経営が良くなかったから吸収されたんだろうけど、三越が気の毒だよ。
698名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:38:58.70 ID:oZnsL0JYO
>>446
こいつアホだな。大阪は基本、商人の町だから天皇とかどうでもいいし。天皇とか気にしてんのは京都の人だろうな。
あと梅田は奈良の山奥や和歌山の海の向こうの島からも人が集まるから東京ブランドでも関係なく買い物する。
実際にヨドバシもマルイも好調なんだから。あと北欧のタイガーもイケアも人が入ってるし。
699名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:39:57.01 ID:2f1D2qcC0
まぁそりゃそうだわな。周りに一杯百貨店がある中で普通の百貨店出したところで成功するはずがないわ
700名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:42:17.52 ID:rjThVopX0
>>685
大阪に来たら難波の高島屋と心斎橋の大丸は行っておけ。
梅田は百貨店は多いけどどれも決定打に欠ける。阪急は中の上って感じで改装後は益々SC化してきた。
阪神の地下は一見の価値ありだけどなw
701名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:42:17.88 ID:2f1D2qcC0
テナントの取り合いって話ならグランフロントとも戦う必要あっただろうしなぁ。
むしろどういう勝算があったんだろう?
702名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:44:03.31 ID:EO62vi+n0
>>685
大阪のディープさを感じたいなら大阪駅前第1〜4ビルの地下をうろついてみるのもありだぞ。
703名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:44:19.24 ID:rLA09xvH0
高島屋が東京で伊勢丹にやられた妨害工作の恨みを
阪急と手を組んでやったって噂は本当だろうか?
704名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:58:40.59 ID:gVrHk1Q70
>>695
伊勢丹の地下の野菜のことよく言う人いるけど
あれは別に伊勢丹直営でもないし、いろんなデパートの
地下に入ってるからな。独自性はない。
さつまいも100円って単に規格外の売れないいもだしね。
あの八百屋は野菜はそこそこだけど、果物は高すぎ。
売れ残りの見切り品も値段高すぎ。あの値段じゃ見切りじゃない。
705名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:01:01.99 ID:BqwPLw7K0
>>683
そりゃ東北の感覚だろうな
706名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:04:36.08 ID:J+SIPziUO
>>691>>700>>702

ありがとう
レスコピーして保存したよ
707名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:05:57.17 ID:ihv9HXyvP
>>702
駅前ビルの地下はダンジョンだろう。
708名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:11:52.12 ID:oZnsL0JYO
>>563
大阪にも巨人ファンは結構いるぞ。だいぶ肩身が狭いらしいけど(ソースは巨人ファンの友人)
709名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:14:20.54 ID:jsIABHeD0
>>685 阪神の地下でイカ焼き売ってるから注目しろ
710名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:20:09.61 ID:76p1SpB60
>>685
このスレの685の赤具合を鑑みるに、こういう姿勢が好まれるん違うか。
いろいろみましたけど大阪はこういう感じなんですなっていう。
つまりよそ者はリサーチなりマーケティングなりを決定権者がして、それをどっかで発表するって言う。
それが的外れやったら、突っ込み入るし、会ってたらそやでって言う。
リアル掲示板とかリアル2ちゃんみたいな感じ。双方向で高めあう志向やからこそ文句タレるんやで。
711名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:20:21.81 ID:fcs4Sxy20
大阪駅前ビル地下のチケットショップで昼特購入して京都や三宮に行くのもよし
図書カード買って大型書店巡りするもよし
商品券買って百貨店めぐりするのもよし
712名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:22:34.11 ID:EO62vi+n0
>>707
JR大阪駅の北口からなら4ビルへは次の地上ルートで行けるんだわ。
大阪駅北口→エスカレーター・デッキ→阪神百貨店→新阪急ビル→大阪駅前第4ビル
713名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:26:21.13 ID:e7SqakpW0
>>708
サンテレビが見られるようになる前は巨人のナイター中継ばっかりだったから・・・
と、巨人ファンのおじちゃんが言ってた
714名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:33:09.84 ID:uE7lae0H0
>>708
桑田も清原も巨人ファンだったしな
715名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:33:15.93 ID:gVrHk1Q70
大阪で巨人ファンが肩身狭い思いするなんて実際はない話なんだけどな。
そういうことする奴もいないではないけど、普通はなんとも思わないから。
ひとくちに阪神ファンといっても熱烈なのは言うほど多くはない。
雰囲気ファンが大部分。そういう人は他人のファンになんとも思わない。
阪神ファン7割、残りほとんどが巨人で後他ファンちょろちょろだな。
716名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:54:50.33 ID:71cs6/CN0
うちの親父も八尾生まれの巨人ファンだったけど、特に肩身狭いとかなかったなぁw
純粋に野球してたから、巨人への憧れは強かったし
717名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:15:14.22 ID:2xkMbx7a0
八尾西武百貨店が未だに閉店してないのは
大阪の七不思議の一つかもしれんな
もう30年ほどになるか?
何をやっても商売ダメな八尾なのに
718名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:15:46.43 ID:oZnsL0JYO
自分の友人(35歳♀)は周りに巨人ファンがいなくて寂しいって言ってたけど。
でもまぁ巨人ファンだから伊勢丹に行くっていうのもなんか違うしねw

やっぱり伊勢丹といえばカウカウだよな。カウカウは伊勢丹とか全然知らずにあのスーツ着たら東京で受けたっていう棚からぼた餅状態だったらしいし。
自分もカウカウがいなかったら伊勢丹なんか知らんかったわ。
719名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:17:07.80 ID:5JuYwjRW0
>>516
そうそう。ひいきにしていた日本各地の単一葉を揃えた日本茶のお店が撤退していてショックだったわ。
まあ劣化はしているんだが高級食材は日本橋高島屋、ワインと日本酒は東急東横店に行くな。百貨店は
その国を代表する商品をある程度バリエーションを持たせるのがいいと思う。高級品はニーマン・マーカス
みたいに特注で作らせる、って残念ながら日本人はなかなか相手にしてくれないか。
720名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:18:15.63 ID:ie6/t4rG0
>>717
アリオ八尾と半ば一体化してるのもでかい
ロフトもあるし>八尾西武
さすがに一時期に比べるとちょっと寂しい感じはするが
特に最上階のあたりとか
721名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:20:50.99 ID:04GOsWhP0
梅田地区はデパート多すぎ、どっかつぶれるだろう
ってことは容易に想像ついた。もう一軒二軒ぐらいは
潰れないと適正なレベルにならない。
722名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:24:32.89 ID:g3UCyYVC0
ここ大阪に詳しい人が多そうだから尋ねさせてもらうけど、
大阪の地下鉄って大昔はタバコのばら売りおばさんがいたけど、今でもいるの?

あと地下鉄の駅の柱に夕刊新聞が張ってあるのは今でもあるの?
723名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:27:15.75 ID:wuu0JDYI0
阪急と阪神が合併したので百貨店も上手く住み分けができた
そんなとこに入った三越伊勢丹が馬鹿
724名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:29:16.37 ID:E7BOX2WP0
>>722

それは高崎からインドみたいに鈴なりの乗客のせた通勤列車が到着したり
山手線の駅で条約が暴動起こしてたころの話じゃないかなぁ。
725名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:39:04.52 ID:X/p0UdUP0
大阪の寄席で、東京弁のお笑い芸人が得意芸を披露したら観客のほとんどが
トイレに行ったまま帰って来ない状態だな。カッコワル!どうすんねん?
726名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:41:10.58 ID:EoDdAl0x0
デパートってどこで買っても変わらないしな
727名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:41:50.18 ID:aJmc02Qn0
百貨店といえば、高島屋。
728名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:50:03.95 ID:TT66NxHH0
>>704
大阪三越伊勢丹の地下の八百屋って、八百一(ヤオイチ)ですね。
http://www.kyoto-yaoichi.co.jp/company/

八百一は、近鉄百貨店各店の野菜売場を制覇し、高島屋の京都、大阪、東京(新宿)に出店し、池袋の東武をおさえ、ついには京都の烏丸御池(正確には東洞院通三条下ル)に自社の独立店舗ビルを建てるぐらい積極経営中。

品物は確かだし、珍しいものはあるし、新鮮で安い。
729名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:50:30.49 ID:ie6/t4rG0
>>721
てか梅田一極集中が酷いのが今の大阪

ほんの30年前はデパートなんて2つしかなかったし
大きなホテルも新阪急ホテルとかホテル阪神とか
そのくらいしかなかった(リーガロイヤルは梅田から少し外れた場所だし)

大丸ができて、ヒルトンができて、リッツカールトンができて、ロフトができて
茶屋町アプローズができて、ブリーゼができて、ヨドバシができて
仕上げにグランフロントですよ・・
730名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:06:12.38 ID:TT66NxHH0
>>729
高級ホテルなんて電車の駅から離れているのが普通です。専属運転手付のクルマで乗り付ける客が基本で、ハイヤーはワンランク落ち、タクシーが加減で、徒歩は論外。

大阪のホテルのかつての御三家は、リーガロイヤル(中之島)、ホテルプラザ(福島の朝日放送と同居)、東洋ホテル(中津)。東洋ホテル以外は不便な場所でしたよ。
731名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:12:52.09 ID:xW9wx+IX0
てか、本来の大阪のビジネス街って本町とか淀屋橋あたりでしょ?
このあたりが東京でいう丸の内とか有楽町とかその辺かと。
梅田は新宿。副都心よ。 
都市の規模も構造も違うから完全に一致はしないけどもね。

本当は大阪駅は堂島当たりに作ろうとしたが、当時、その辺の人たちが
機関車の火の粉で火事になるからって反対して、外れで田舎だった梅田に大阪駅を設置した経緯がある。
「そんな外れの梅田だからこそ」直ぐ北側に貨物駅があったわけだしね。
そして運送関係の会社が多かったりしたから、小汚かったりする。
これからは変わってくるだろうけど
732名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:40:05.42 ID:I58nKpV/0
敗因は伊勢丹のブランドイメージでしょ。
大丸より歴史が浅く、阪急より風格がなく、阪神より庶民的でない伊勢丹には売りがない。
やはり歴史と風格で圧倒する三越を前面に出さない上層部の驕りがあったからでしょ。
733名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:50:56.62 ID:HNYHeNo30
>>726
そうだけどそうでもないんだな
実際、大阪だけかはわからんけど贔屓のデパートがある人が結構多い
俺は阪急、一番仲いいツレは大丸だわ
うちのおかんは高島屋
734名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:51:55.15 ID:AbWIM2Kj0
行ってもアイカードの宣伝が全然ないんだが。
入るだけで基本5%オフ、買物額につれて優待%が上がるこのカードがあってこその伊勢丹での買い物なので、定価はそもそも高め設定。
家族で年20万円買えば3000円以上の商品なら8%優待とか大阪の皆様にちゃんとご説明したのか?
阪急あたりのシステムはよく知らないが。大阪にひとつだけなかったもの、なんて言ってる場合じゃないぞ。
大阪の生活はなかなか楽しいが、俺にとってここの伊勢丹はたまにホームシックになった時に行く場所だから頑張って欲しい。

>>354  一瞬、ごちそうさんの和枝さんかと思った。確かに、少し考えればそうだよな。
735名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:52:59.08 ID:UzaJ0P8g0
そもそも大阪駅のどこに店舗あるの、毎日御堂筋線に乗り換えてるけど、見たこと無い。
736名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:54:41.83 ID:3qqw0C470
>>619
上京時、東京駅に大丸あるのはありがたい
弁当・みやげが買える、食事も出来る
737名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:59:57.99 ID:+6/vG3To0
>>499
梅田と名駅じゃ事情が違うだろ
738名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:01:50.42 ID:p5Xzy0OC0
しょぼすぎるし、いかにも東京という感じでどこか華がなくダサすぎる
あれでは梅田では勝負にならん
赤字を垂れ流すより早めに縮小撤退したほうがマシ

今後、改善するような見込みもないし
739名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:05:55.03 ID:Lbk1QZWj0
新宿の伊勢丹、靴と服は買う気にならない。
トレンド追いすぎて、普通に普段使いするものが
少ないんだよね。

まあただ特殊な人がたくさんくる場所だから、
そういう人のニーズに応えているんだとは思うが。

激戦区の大阪でやって、伊勢丹はこれだって
やっても人はこないと思うw
740名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:08:55.32 ID:AqAni+kB0
>>736
大丸さんなら東京でも法事用の黄白の熨斗を掛けてもらえる。
実家が関西だから、法事に黒白の熨斗でお供えすると常識がないと思われてしまう。
741名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:23:27.23 ID:bhE4kPs3O
>>684
百貨店に拘る必要ナッシング
要は消費者の需要に応えられるかだな
場所が云々言われるが、郊外大型商業姿勢よりは街中も課題は駐車場だろう

今の時代、立地よりも中身だよ
742名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:26:09.84 ID:wuE2Iujs0
>>740
法事に黒白熨斗アウトは、関西でも京都だけじゃね?
皇室がまだ京都にあった頃の名残で。紅白とややこしくなるからって。
743名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:49:21.13 ID:dWi9L1cG0
当たり前だけど
A地区が人通り過多の超有数繁華街だからといって出店しさえすれば繁盛するわけじゃない罠。

どんなに流行っている商業施設内にも閑古鳥住み着くテナントがあるように
744名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:03:45.47 ID:MgQ2mfOY0
>>325
グランドオープンって展望部分と一部店舗だけだが展望台が2000円ぐらいする有料だから流行らないし10階あたりになるとタダで窓から展望できる糞仕様だからもう赤字回復は無理だぜ
745名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:17:15.85 ID:DqRF3kpk0
>>733
雰囲気とかで好みはあるよ確かに
746名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:47:11.13 ID:yvHageFg0
>>729
むしろなんで今まで梅田がこんなにしょぼかったのか、という見方もある。

乗降者数ではぶっちぎりだったのに、商業では難波・三宮に負けっぱなしだった。
20年前まで百貨店とオフィスビル以外なんもなかったもん。
天王寺も含めやっと適正な規模に街が開けてきた。
747名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:50:02.17 ID:2UhkRiNj0
デパート業界自体がもう斜陽なんだろ?
748名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:50:30.73 ID:cAErttKi0
>>195俺も大丸が失敗すると思ってたのに、伊勢丹だったわ
大丸は動線を改善してから、客足が好調だとテレビでやってた
前は動線がなくて行きにくく心斎橋大丸に比べパッとしないイメージだったのに、入りやすくやったもんな大丸
749名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:56:25.34 ID:xW9wx+IX0
むしろ、大丸は梅田百貨店戦争とメディアで煽られた結果、
百貨店目当ての客が増えて大丸にも相乗効果があったんじゃないかな
もちろん、戦争に負けられないから色々準備もしただろうしさ
750名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:57:26.26 ID:vGeFAPu8O
よくまあ、こんな素人マネージメントで商売出来るもんだと感心したよ


市場としての大阪を調べたの?

大阪の可処分所得層の分布や購買傾向を見れば、

これだけ百貨店を乱立させても成り立つ道理が無いんだよ
751名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:59:18.79 ID:d6hBGY16P
東の・・・お・・・?
752名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:05:30.57 ID:+S0X16+/0
伊勢丹は大阪進出にあたってヨドバシ程の気合を感じなかった
ヨドバシも大阪進出当初は伊勢丹より更に無名であり
カメラ屋が大阪の一等地買って何しまんねん?値引き無しのポイント制ってアホちゃう?
値引き文化の大阪では受入れられへんで、と散々冷ややかな目で見られていたが
今では大阪の値引き文化も衰退し日本橋の電気街は壊滅した。
大阪の駅前なのに1100台収容の駐車場を用意し千円までの商品購入者は1時間駐車料無料にしたり
して大阪に受入れて貰えるよう相当努力していた。
なのに伊勢丹は駐車場もないしJRの配慮でテナントまで用意してもらってこのザマですわ
ヨドバシの気合を見習えよ
>>253
ヨドバシが大阪に進出してきた時、売り上げ2000億円の企業が大阪に1000億円をつぎ込んだからね。
『利益』じゃなくて、『売り上げ』が2000億円の企業ね。
どう考えても、ヨドバシ梅田が失敗したら倒産確実。
そこまでして社運を賭けて大成功させたんやから、尊敬に値する。
東京発祥とか、大阪人は別に気にも掛けてない。
753名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:06:13.30 ID:YscEt5wO0
>>750
これが
伊勢丹曰くだと東京流
伊勢丹流、って話なんでしょうね
754名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:07:57.24 ID:yvHageFg0
>>750
あの立地で大阪がどうとか言ってる時点で、お前の分析能力はかなり怪しい。
755名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:09:35.70 ID:xW9wx+IX0
いっその事ヨドバシは梅田に本社移転したらいいのに
756名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:10:59.62 ID:+HGdfJif0
三越オンリーで勝負すべきだった。
伊勢丹を大阪人は知ってるが、
関東ローカルの新興と見下してる。

あと、致命的な立地。これに尽きる。
757名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:16:00.69 ID:MgQ2mfOY0
>>747
そうそう
好調なデパートって実体はユニクロやポケモンとか有名店に店舗かしてるだけだからな
758名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:16:48.60 ID:cAErttKi0
そういや北区に住んでて梅田が最寄り駅やのにオープンの時2、3回しか伊勢丹に行ったことないわ
グランフロントやルクアは数え切れないくらい行ってるのに

何が入ってるかも知らない
売り場がマジでよくない、本当に風水したほうがいいレベル
759名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:17:18.75 ID:vGeFAPu8O
>>754
立地以前の話

低所得層、可処分所得が低い層が厚い大阪で百貨店を経営するのは、立地より少ない可処分所得層が高い層の満足感を満たす事だ

その辺りのニーズの傾向と対策もなしに、よくまあアホみたいに出店するって話。
760名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:17:45.13 ID:Tmmyo5VUO
伊勢丹よりそごうが出店したほうがよかったのでは。
761名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:18:29.78 ID:yvHageFg0
>>759
だから大阪大阪いってる時点でピントがずれてるんだよ。
762名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:19:24.46 ID:DUWQKAIEO
大阪なんかで成功しなくていいだろ。大阪人は安さだけが価値の卑しい人種さ。
763名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:19:46.82 ID:D1bL70Xr0
すぐ近くの梅田ヨドバシが大成功して日本橋のでんでんタウンにトドメさしてるし
トップの戦略が甘かったんだろ
764名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:21:12.14 ID:YscEt5wO0
伊勢丹、ひとり負け
765名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:22:07.79 ID:UUTM5nmc0
立地が良くても、殆どが見物客って
阿呆ですか?

貧乏大阪の底力を舐めたらアカンよ
大阪の買い物する本物の客は、玉出やラムーやトライアルにいる。

偽客で賑わっても意味なし。
金持ちは満足感が満たされるなら、立地が悪くても足を運ぶ。
766名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:22:22.42 ID:Wg95oGG70
江戸の越後屋ふぜいが商都大阪に乗り込んでくるのは100年早いで

え?
明治維新から140年経ってるって?
767名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:24:32.96 ID:Wg95oGG70
>>765
ラムー(ディオ)の客層やばいだろw
最近出店してきてるが
体に悪そうな粗悪なクソみたいなPBしか安くないし
ナショナルブランドはまだ西友の方が安いぞ
768名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:25:24.15 ID:xW9wx+IX0
考えが古いのか、個人的には電鉄系はワンランク落ちると思うが、
阪急の場合、日本における鉄道ビジネスの元祖だから、大阪では阪急が強いんだよな。
で、二番手はやっぱりちゃんと老舗の大丸が収まってる。
発祥は京都だが、約290年ほど前に大阪で店を出してる。

え?高島屋の方が上なのでは?と思われるかもしれんが、
確かに高島屋大阪店は、単体では大丸梅田店、心斎橋店より売り上げは上回ってるけど
大丸は大阪市内に2店舗だからね。大丸は2店舗で高島屋より3〜4割ほど上回ってる。
高島屋は創業自体は1831年だが、大阪に進出してきたのは1898年(明治31年)で
割かし新興なんだよね。ついでにいうと、伊勢丹そのものは明治19年創業
769名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:26:20.09 ID:vGeFAPu8O
>>767
異音も書いてやれよw
770名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:31:23.77 ID:ME+NIx3UO
伊勢丹ってブランドに頼らずにバイヤーのセンスで勝負みたいな感じの百貨店だっけ?東京以外の大都市圏は田舎者というかコンプレックス持ちが多いから結局はブランドに走る。大阪しかり名古屋しかり。どっちみち大阪なんか伸びしろないんだから撤退して正解。
771名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:32:05.63 ID:AdxQZRLh0
>>763
京都がうまくいったんで同じようにいくと思ってたんだろうね
京都と大阪では嗜好も違うし、何より立地条件が全く違うのに
772名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:32:30.61 ID:BWZ5z/1V0
新宿はゲイタウン、風俗嬢、ホストなどが多い
かれらは1着50万でも100万でも服を買う

新宿2丁目でも行ってみろ
773名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:33:02.88 ID:i6mYNErQ0
>>752
分かる
あそこの伊勢丹は客を呼び込もうとする本気度が感じられない
売る気あるのか?って思うレベル
774名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:34:01.34 ID:FEWs3w780
京都駅の伊勢丹はショボい近鉄しかない所に出来たからよかった訳で
まあ京都人はミーハーで新しもん好きだから
775名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:34:59.29 ID:YscEt5wO0
>>771
京都も大阪と同じで伊勢丹主導だったときは散々で、独自ディスプレイ止めるなど伊勢丹色無くすテコ入れが入ってからやっと客が入りだしなぁ
776名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:39:39.37 ID:BWZ5z/1V0
ヨドバシウメダ 売上げ1000億円(日本一、多分世界一)
阪急梅田    売上げ1800億円
阪神      売上げ1000億円
最近できたもの
ルクア+イセタン=売上げ700億円
グランフロント 5ヶ月で200億円(年間ベース500億円)

ルクア 伊勢丹 グラフロで1200億円が新規で売れた


まあ、伊勢丹の一人まけだな

しょせん、風俗街の新宿と、デパート空白の京都駅以外
成功していないしな
777名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:51:18.19 ID:e04p8fOG0
>>17
取り扱いブランドは酷かったよ。
新宿の伊勢丹見たことある?
778名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:54:39.45 ID:LaAjj03R0
大阪住みでたまに梅田、というかJR大阪駅界隈のショッピングモールを
歩くけど、なんでみんな殺気立ってるのかなぁ

歩いてる人の雰囲気が違うんだよな、東京とは
同じモノが売れないっていうのは分かる
779名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 05:06:22.97 ID:BWZ5z/1V0
>ショッピングモール
それってイオンモールなんかと勘違いしているだろ
田舎者らしい

で、お前が買うブランドは?
780名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 05:31:34.00 ID:oPMuwcCu0
>>683
遅レスだが新大阪は駅ビルが阪急ビルと一体運営されてること忘れてない?
ついでに言うとJR側も東海と西日本で運営。新大阪駅ビル改修は現実的じゃない
と思う。阪急が駅ビル売ったら別だけど。
西側は隣接するように新御堂筋、南側は道路、東側は在来線。在来線の東側
に仮に土地があったとしても、まぁ、わかるよね。新大阪は無理だとオモ
京阪と組んで京橋が良かったんじゃないかな。伊勢丹京阪モールとかどうw?
京阪は自前の百貨店あんまりパッとしないし。
781名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 05:47:42.90 ID:B8aFUlSV0
靴とかコートとか紳士物ごちゃごちゃと買ったけどなんつーか店員のレベル低ない?
年末に9階辺りでやってたバーゲン的な奴はおばはんがマジひどかった
地元の商店街のほうがまだ愛嬌あるわ
782名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:17:33.29 ID:Zk/8QA590
東京でも新宿池袋の三越は、流行ってなかったし
伊勢丹も新宿以外は存在感ないもん
百貨店の明暗って実はもっと他のファクターが存在するんじゃないの?
783名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:19:41.49 ID:t/763rJWP
>>714
松井は、根っからの阪神ファン。
784名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:42:02.84 ID:a02txCV60
沖縄は百貨店しょぼすぎるので、そういうまともなのがあるだけでうらやましいわ。
全部ネット通販になってしまう。
785名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:19:49.80 ID:2EGBiv7b0
>>768
売り上げはともかく格では、大丸・高島屋>阪急 だよ。
大阪でも。
786名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:40:29.22 ID:BWZ5z/1V0
>>785
大阪ってもキタとミナミじゃ違うだろ
キタの人なら阪急
神戸は大丸
ミナミは高島屋
大丸心斎橋は、老舗だからコアなファンがいる
787名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:52:23.68 ID:t/763rJWP
阪急は、蕎麦ぼうろ(スミレ)柄の紙袋がかなり( ・∀・)イイ!!
788名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:00:22.09 ID:78tXL7bb0
御中元御歳暮なら三越、大丸、高島屋の包装紙で送りたい
阪神と伊勢丹はアカン
789名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:08:03.54 ID:5J0VDUMy0
東京風を押してたみたいだけど何が東京風なのかまず理解できない
気取った態度が東京風なの?
790名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:09:10.40 ID:BWZ5z/1V0
>>788
大阪南部だろ
791名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:15:55.63 ID:2EGBiv7b0
>>786
北の人でも高島屋や大丸>阪急だよ。特に昔からの大阪人は。
普段阪急を使うのは単に沿線で店舗も近いから。
神戸や京都でも大丸のが上だわな。
792名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:33:20.26 ID:a02txCV60
そりゃ新宿以外の伊勢丹はろくでもないからな。
793名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:40:16.23 ID:p5Xzy0OC0
いくら乱立してようが、受ければ流行るよ
東京ファッションや東京のセンスは大阪では受けない、
全く評価されないし相手にもされない
にもかかわらず、甘く見過ぎたということかな
この一言に尽きる

もともと三越は北浜にあった
しかし閑古鳥だった

すでにその時点で答えが出てるのに
場所が梅田なら違うだろうと思ってたんだろう
794名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:06:21.51 ID:4PGsxrBF0
伊勢丹の立地は良かっただろ
ただセンスが悪い
あと東京というのもマイナス要素
最初からちょっとバカにされてたしw
795名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:13:28.87 ID:95PIXV8b0
北摂、阪神間の人間はまず高島屋には行かない、
まだ心斎橋大丸の方が馴染みはある
高島屋を一段ランク落ちの百貨店ぐらいの意識すらある
それは高島屋自体のステータスとか全く関係なく
難波って位置にあることがそう思わせてるのだ
北方面の者は難波エリアは賑やかでいかにも大阪らしい街なのだが、
品に欠ける地区とも思ってる
そこにある高島屋の漠然としたイメージは大したものではない
796名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:15:36.55 ID:j3HWlVFM0
梅田が再開発されるまで北摂阪神間の人はどうしてたの?
それまで梅田とかつまんないところだったじゃない
797名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:23:02.06 ID:gU0lDgrX0
東京流を持ち込んで失敗し、いちはやく方針転換して盛り返したなんばマルイと、
なんばマルイの前例があるのに、やはり東京流を持ち込んで失敗し、
方針転換どころか「カンサイガー、オオサカガー」と宣って沈没したJR大阪三越伊勢丹。

んなもの、東京資本だから嫌われたんだったら、「唯一関西資本」とか、「タイガースを
応援します」とか言ってる上新は繁盛してるのかよって事です。
798名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:23:27.13 ID:95PIXV8b0
>>796
>梅田が再開発されるまで北摂阪神間の人はどうしてたの?
それまで梅田とかつまんないところだったじゃない

JR大阪駅とかグランフロントとか西梅田の開発のことか?
そんなのずっと以前から阪急村で開発しまくってたから基本ミナミはそれほど必要なかった
799名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:26:17.79 ID:4C5gDQZZ0
むかし豊中住人だったが難波にはまず行かなかった
梅田阪急で全部済ませてた
そこから足を伸ばす時は南には行かずに京都に行ってた
だから高島屋には親しみが有る
800名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:29:21.96 ID:Obo81PKX0
ところで阪急梅田で降りて、JR方面に進むとどんどん便所くさくなっていくのは気のせいか?
そして阪神電車の改札付近でそれはピークを迎えることになるのも気のせいか?
ザ・大阪っていうか昭和の臭いというか、なんか臭いんだよなぁ。気のせいかな。
801名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:34:11.21 ID:ElVzYhoR0
高島屋?大阪では苦戦中だろ?w
何も面白みのない百貨店が高島屋
名古屋のように田舎者が大好きな百貨店が高島屋
経営しているのはJR東海だけどw
バラの包装が好きなのは名古屋とか岐阜あたりに住むやつらww
802名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:37:50.78 ID:4C5gDQZZ0
>>800
それって30年前の話?
様変わりした今でもそうなのか

南に寄り付かずに今後悔してるのは
昭和どころか大正の古き良き浪速を見逃したこと
803名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:38:49.45 ID:zpJiUHS/0
>>778
東京とは売れるものが違うのはその通りだし当然のことだと思うが、

>なんでみんな殺気立ってるのかなぁ
これは逆の感想。
東京のほうがずっと殺伐としていて空気が悪いと感じる。
804名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:41:05.42 ID:yvHageFg0
梅田の地下のイメージってまた変わるだろうな。
阪急百貨店前から西梅田まで大幅に拡張されるらしいし。
805名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:42:45.60 ID:i6mYNErQ0
>>796
再開発前も普通に活気があったけどな
だが梅田は地下街の印象が強かった
806名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:43:16.89 ID:JYCFUAlz0
エレベーターガールの差だよ
やっぱり、そごうだな
807名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:43:39.35 ID:j3HWlVFM0
大阪では北と南が対立してるらしい
北で幾分上品と言われているところでも伊勢丹は通用しなかったからどっちにしろ閉鎖的なところなんだろう >大阪
808名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:46:48.08 ID:i6mYNErQ0
>>807
閉鎖的とか言う問題じゃないよ
大体すぐ近くのヨドバシが大成功してるのに
ただでさえ百貨店の激戦区なのに、地味過ぎて魅力なかったんだよ大阪伊勢丹は
809名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:46:53.31 ID:N3mPj0WH0
梅田はそりゃ無茶振りだろうよ
堺あたりで小さめの上品な店舗出したらいいんじゃないの
個人的には伊勢丹は立川が一番元気そうに見えるw
810名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:48:38.73 ID:j3HWlVFM0
>>808
家電量販店を利用する層は確かに気にしないのかもしれないが、百貨店を使う層は気にするってことなのでは
811名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:50:42.81 ID:i6mYNErQ0
>>810
大阪伊勢丹見たことある?
見ないとわからないと思う
東京の百貨店だからとかじゃない、ぱっと見何の建物かも分からんもん
あんなんじゃ客入るわけない
812名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:52:31.00 ID:GM5N68gW0
伊勢丹は千里中央あたりに出せばよかった
梅田は無茶
813名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:54:59.76 ID:Wg95oGG70
>>790
南部だと高島屋は良い印象無いぞ
本社本店が南海の終点の難波駅と一体で安っぽい鉄道系と見なされる
814名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:56:52.08 ID:oFlyuP+U0
>>802
求めているものと違ったら申し訳ないが、
なにわ暮らしの今昔館には1度くらい行っておく価値があると思う
815名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:57:26.91 ID:4PGsxrBF0
>>800
それは便所あるからやな
新宿みたいに街全体が小便臭いことはない
東京って臭いんだよなあ
PM2.5も福岡並に濃度高いし
816名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:59:09.94 ID:Obo81PKX0
>>802
今でもそうだよ。俺の気のせいじゃなければ。
表面的には洗練させようとしている形跡があるんだが、なんというか
臭いがそこはかとなく昭和なんだよ。
817名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:00:41.58 ID:5QXUJoD+0
なじみのある阪急、阪神、大丸に比べて覚えにくいんだろう
百貨店空白地帯の京橋に建てれば、OBPの固定客ついたかも
818名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:01:40.40 ID:Obo81PKX0
>>812
千里中央もいいけど、あそこアクセス悪すぎるわ。
819名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:08:56.82 ID:UXJ/vFVk0
伊勢丹って駅のホームにある売店ってイメージしかなかった
820名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:12:54.49 ID:Oeuptz9t0
>>694

西宮阪急は好きだな。うめだ阪急が部分改装中は、
むしろ西宮阪急をよく利用していたよ。

>>704

あそこの見切り品は買ってはいけないね
なんかダメなのが多いし高いね
去年は大根100円とか白菜半玉150円なんかのお値打ち品を
買っていたけど最近そこまでは安くならないな。
まぁしめじとかはスーパー価格だね。
それをいうなら阪急も、もやしとかスーパー価格だけど
821名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:15:02.33 ID:GM5N68gW0
>>818
あの周辺の転勤族相手に商売してればいいんよ
822名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:22:58.68 ID:2EGBiv7b0
>>795
行かないのと格はまた違う話だからなあ。
豊中や吹田の富裕層の家庭でも、お嬢さんが大学を卒業して百貨店に就職するとなったら、
殆どの人は阪急より高島屋の内定を優先するしw

普段の買い物で行く行かないは済んでる沿線で決まるからね。
823名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:29:48.84 ID:2EGBiv7b0
>>810
大阪人の認識でさえイメージ的には、三越・伊勢丹>>阪神 って感じだけど、
その阪神に惨敗してるから、そういう言い訳はできないね。
824名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:32:31.80 ID:PZqSvMww0
あんな立地に建てちゃ他との差別化をよっぽど図らないと客奪うなんて無理だろ
普通の百貨店なら客的には今までのなじみの店で十分なんだし
825名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:33:02.12 ID:ElVzYhoR0
>>822
基本小売にお嬢様は来ないと思うが
仮に来たとしても、総合職だと高島屋は全国転勤があるから来ない
阪急百貨店を選ぶ
826名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:33:29.52 ID:bZQeryFP0
>>807
なら自称関東煮さんよ、有楽町の阪急を支持してやれよ。

大阪でも東急色の「あべのキューズモール」は、嫌われなかったぞ。
827名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:35:40.90 ID:bZQeryFP0
>>813
大阪における高島屋のイメージは、
南海電鉄デパートだな、

高島屋本店は南海電鉄ビルの店子だしね。
828名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:38:53.43 ID:bZQeryFP0
>>809
堺は購買力が無いぞ。
堺東駅の高島屋堺店も元気無いしな。
南海線の堺駅のヨーカドーも元気が無いしな。
阪和線の鳳にはアリオがある。

豊中や千里のほうで、関東転勤族相手に始めたほうが良いわ、
829名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:43:06.90 ID:c+bF7HuH0
阪急→紀伊国屋
大丸→ハンズ
阪神→食い物

と、それぞれある程度役に立つが、伊勢丹には何も無いからな・・・
830名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:45:18.54 ID:Oeuptz9t0
>>796

自分の経験では、アパレルに関しては、
阪神大震災前は、若者の服や雑貨なら三宮・元町がメインだったよ。
震災の前日は三宮OPAがバーゲンでね。とんでもない人混みだった。

震災後は、改装が終わって盛り上がりが加速したHEPFIVEと、
NAVIOの地下階、阪急2F、ディアモール、ギャレ。
EmaやNu茶屋町やブリーゼが加わる頃がオーバーストアの始まりかなぁ。

その後阪急の改装が始まり、メンズ阪急が出来て、今に至るってカンジで、
アパレルに関してはつまらなくは無かったよ?

ただ、生活雑貨とかの品揃えは、梅田LOFTとか神戸/江坂ハンズぐらいいしか
行くところがなかったかもね。
831名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:46:54.82 ID:0QlLASAa0
>>436
そうやって戦略ミスを大阪人のせいにしてるから、失敗するんだよ
832名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:48:13.20 ID:bPJKz36B0
>>829
伊勢丹には「お笑い」があるじゃないか!東京の成り上がり商人をコケにする
大阪人のイケズの餌食。撤退したら商もない。
833名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:48:47.36 ID:gU0lDgrX0
茶屋町だって、開発当初は場所が悪いから無理って言われていた地区なんだよな。
それまでの人の流れと正反対の場所だったから。
834名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:54:54.20 ID:uHN2Py+j0
大阪を排他的って言う人ってなんなのかな
地理的にも色々な地域の人も来るし、ある意味世界一オープンなんだが
伊勢丹の失敗は動線が悪いのと地味すぎな所、ルクア〜ヨドバシの動線が強すぎるってのもある
835名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:55:53.14 ID:0QlLASAa0
>>522
昆布は「喜ぶ」に通じるとして、弔事には嫌われるの。関西では。
そんなことも調べずに大阪で商売しようとしてたわけで、そら失敗するわ。
836名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:01:48.45 ID:0QlLASAa0
>>546
JRや阪急でわずか20〜30分のところに芦屋という高級住宅街があるんですがね。
そんな人たちにそっぽをむかれる商品構成だったってことですよ
837名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:08:54.64 ID:tkCN0AyD0
>>833
バブル崩壊の直撃を受けて長い間放置されてたところだから
いつの間にかこんなことになっててビビったわ。
http://saitoshika-west.com/blog-entry-993.html
838名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:29:46.68 ID:4PGsxrBF0
>>837
迷い込んでここどこやねん思ったわ
839名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:30:29.00 ID:uD6o6hFb0
>>809
堺は微妙な可能性が高いよ。
堺市内はすでに次の通りだ。
北花田(御堂筋線)→北花田阪急・イオンモール併設
堺東、泉ヶ丘→高島屋

昔には、中百舌鳥の開発計画のときに百貨店誘致が計画されてはいたが、
今やマンションだらけだ。

>>828
大阪市に比べれば購買力は小さいもんな。
でも、そこらへんが百貨店の本店クラスへと誘導する戦略のような気がしてならん。

堺駅のヨーカドーはずいぶん前にご臨終と相成ったよ。
元から津久野に大きなヨーカドー作ってたこともあるだろうし。
堺東の高島屋は食料品が貧弱すぎるからなあ。
840名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:34:05.72 ID:gU0lDgrX0
熨斗がワープロ印字なので、人名漢字の一部に対応できず当て字な大丸。
どうせWindowsのアプリで印字してるんだろうから、フォントぐらい買って入れておけ。
阪急と阪神は手書きなので、どんな字でも書いて貰えます。
JR大阪三越伊勢丹は、一度行ったけど「どうせ買わないだろ」と相手にして貰え
なかったので、阪急に転進したから知らん。
841名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:38:34.53 ID:DMoh8AhP0
芦屋や西宮山手の大金持ちに毎日のようにお金を使ってもらうために作ったのが
阪急西宮ガーデンズ
あそこの客はクルマでくるので駐車場に入る渋滞を絶対につくるなと、
交通整理に相当神経を使う、これが至上命題らしい
渋滞が連日続くと嫌になって上客は逃げるから、と
よくわざと渋滞を見せ付けて賑わってます、を演出するのが流行りの中、
さすが阪神間て感じだな
842名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:41:01.04 ID:GM5N68gW0
>>836
芦屋の人は外商担当者が…
843名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:43:14.26 ID:p5Xzy0OC0
>>841
貧乏臭いぞ、そういうこと言うの
郊外のショッピングモールってそこよりもっと立派な駐車場つきなんやけど
そんな駐車場ごときで喜んでるなんて、どれだけその地域が貧しい偏狭なところかを宣伝してるようなもんやで
兵庫県民さんw
844名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:43:41.90 ID:K6F8KXxA0
>>834
自分達の優位性を確認するのに必死なんだろ。
845名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:44:03.46 ID:2PodyWleO
伊勢丹の店作りは、どこか気取ってる感じがするから、客が入らないんだよ。
もう少し、崩れた感じがあれば、入る。
846名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:46:47.73 ID:0QlLASAa0
ああ、伊勢丹は華やぎに欠けるね。
空いてるから、トイレはよく使ったけど。
847名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:47:05.42 ID:GM5N68gW0
それまでの付き合いが長い相手を切って新しいほうに移らせるには
相当大きな差がないと無理だよ
特に関西の場合は
848名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:48:56.40 ID:pQUpY+yP0
伊勢丹と言われても三重県か?って感じ
なんか田舎くさい
849名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:50:15.65 ID:DMoh8AhP0
>>843
お宅がどに住んでるかなんて興味ないけど、
僻んでへんてこなレスするのは勝手だが、新聞に記事として載ってたのだからしょうがない
850名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:51:05.76 ID:p5Xzy0OC0
>>836
せつこ、芦屋は高級住宅街やない、ただの高級部落やw

ましかし、芦屋の部落民や朝鮮人どもは
東京の部落利権を持ってるのが芦屋出身の弾左衛門やったせいで
関西人のなかでは唯一東京志向で東京センスが好きなんやが、
それにさえそっぽを向かれてはどうしようもないな
851名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:51:36.25 ID:HgFs7GXW0
ルクアはコンパクトにまとまってて買い物しやすい。
年齢層が若いので、大人の買い物でグランフロント期待したがめんどくさい。
入ってすぐ回らされるエスカレーター、一階で繋がってない北館。
伊勢丹は入ってすぐ何があるのかわからない。
わざと東京風の商品や値段が目だだないディスプレイらしいんだけど、殺風景。
置いてるものはいいのに残念。

結婚式出席のためドレス探してたら、あるショップは30万のコレクションライン勧めてきた。予算も5万て伝えてあるのに。
結局阪急で買ったわ。
個別客のニーズ掴むスキルもない。
852名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:56:10.84 ID:5yFqyIQaO
なんやもう辛気くさいし、モノも目新しいのんないし
阪急で服こうて 阪神で晩御飯こうてきた
と、買い物命!なオカンに言われたら負けやろ〜
853名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:56:47.65 ID:vIwpQRL+0
>>848
なんかのキャラかw
854名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:57:12.54 ID:p5Xzy0OC0
>>849
その記事書いた記者アホなんちがう?
855名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:58:11.60 ID:sjFY9Pz30
新宿伊勢丹は1日つぶせるわ
買い物も食事も楽しい
関西のデパートも行ってみたいなー
なんだかんだで百貨店での買い物はワクワクする
856名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:59:24.73 ID:0QlLASAa0
>>850
ごめん。芦屋って大ざっぱすぎた。
857名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:03:47.59 ID:HzaT8cR30
>>848
高島屋と言われたら滋賀県か?
858名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:03:53.63 ID:p5Xzy0OC0
芦屋とか西宮の兵庫県民は大阪を毛嫌いして来ないし
やつらは貧乏臭いんでw三宮に行くんと違う?
彼らを当てにするのはどうかと

それより梅田は北大阪地域住民がターゲットと思うで
北大阪地域の方が人口も多く、所得も高いし
859名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:06:10.27 ID:2V7xx+MR0
まーこれは最初から問題視されていた事だ
競争相手が多いし、梅田の中でも導線の弱い立地だし
京都伊勢丹と比べるのも酷。
860名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:06:12.26 ID:a02txCV60
新宿伊勢丹はメンズ館とかあってすごくいいだろ。
861名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:08:23.55 ID:p5Xzy0OC0
まずは東京のセンス、これは大阪では地味すぎる、暗すぎる
無模様の暗色ファッションなんて大阪では葬式の衣装でしかないと覚えといてw

かといって白色系の無地無模様はただの白丁の衣装w
貧乏人の象徴ということ
862名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:09:17.48 ID:4PGsxrBF0
>>858
上に書いてあるけど西宮ガーデンズに集まってるんだろう
だから三宮があんなに寂れてるわけで
三宮ほんまに景気悪そう
863名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:13:29.01 ID:p5Xzy0OC0
毎年数百億円も赤字垂れ流してよくJR西の株主が黙ってると思うわ
これ以上やりつづけたら背任罪でっせw

最初からアカンと言うてんのに延々と自信過剰でやり続けるその行為は
背任罪でしかおまへんで
864名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:16:28.92 ID:ElVzYhoR0
JR沿線に住む神戸市民から見れば、わざわざ西宮北口には行かんよw
ちょっとした買い物なら、三宮か元町に行く
三宮が廃れているとは思わんけど、以前からあの程度
865名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:17:10.13 ID:dAXEBaDO0
芦屋って名前が変わってるから目立つけど
へんぴなとこだよ
芦屋の2号線沿いのただのファミレスが大繁盛なのが
芦屋が阪神間では田舎で不便でインチキくさいとこ
ってのをよく現わしている
ファミレス大混雑ってなんか笑えて腹痛くなるwww
車のローンが大変なのかな
タクシーで三宮まで行ってステーキ食いに行けよw

芦屋ってインチキくせえなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サングラスを頭にのせてファミレス行くなwwwwwwwwww
866名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:19:17.26 ID:DMoh8AhP0
>>861 865
お宅どこに住んでるのか興味はないけど、それでもどこ何や? 南部の方か?w
さっきから書いてることすべてが僻みで何か田舎臭いよ
867名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:20:39.88 ID:p5Xzy0OC0
>>864
兵庫県民のレベルでは三宮で十分なんやって
大阪は大都会すぎて彼らのレベルを超えるね
868名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:22:08.26 ID:4PGsxrBF0
京都の伊勢丹も売上激減してるみたいやんw
京都は百貨店利用するような層が少ないしイオンの方が似合う
869名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:22:38.15 ID:H58v8gwc0
>>867
ちょっとした買い物ならだいたい地元でしょ。
神戸の人も大枚はたいて大事なものを買うときには大阪まで行くよ。
人によるけどね。神戸が好き、っていう人は三宮に行くだろうけど。
870名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:24:00.44 ID:p5Xzy0OC0
>>866
西宮北口の部落民乙ww

西宮北口はそういう特殊階級人民しか行かないところなんですけど

そもそもそのガーデンズとかいうの、屠殺場の跡地に建ってるんですけどw
一般人民が近寄りがたいスラムなんやで

北側には部落民の生活共同体コープこうべがあるし
871名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:24:05.27 ID:gkkfTPg90
伊勢丹の販売員が関西弁を話していなかったとか
逆に販売員が関西弁に免疫がなかったとか
872名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:24:40.33 ID:PZei+Np10
JR線直結だから神戸方面の富裕層が買い支えるかと思ってたけど、
違ったんですね。
元町大丸は規模は小さいながらもセンスいいなあと思うし、
さらに西宮ガーデンズがあればわざわざ大阪へ出る必要ないんでしょうね。
873名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:26:04.45 ID:dAXEBaDO0
>>866
おまえ2号線沿いのファミレスの顔か?wwwww
前通ってる車はみんな大爆笑だぞwwwwww
まあへタレ ブサイク ださい
は芦屋の伝統だからしょうがねえかwwwwwwwwwwwww
874名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:26:32.22 ID:CCfM/tB50
福岡もだいぶ東京の集金にやられているんではないかな。
875名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:27:42.28 ID:p5Xzy0OC0
>>872
富裕層とか言われてるけど、現実の所得レベルは埼玉県民並
やはり大阪府民のほうが所得が高いよ
876名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:28:37.73 ID:DMoh8AhP0
>>870
その文脈からすると芦原橋か東成あたりの人か、お宅、今里とかw
そりゃ僻むわね
877名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:28:57.31 ID:DJdWMmkg0
イセニ、ってなんなん?
878名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:33:35.61 ID:CExQApg30
>>841
関西は渋滞や列を作らないようにするのが基本じゃね?
ウチの近所のイオンモールは土日の昼間の渋滞がひどいから客を減らさないといけなく
なってるらしいし。

それと以前確か新聞に書いてたんだが、百貨店のレジの話で、東京は列が出来ても
そのまま並ばせるが、大阪ではすぐに他のレジを開けて列が出来ないようにするとか。
東京では並ぶことで付加価値がつくんだと。本当かどうか知らんけど。

>>842
山手の方の住人なら、そうだろうな。昔からのなじみの百貨店の外商がいるから。
普段の買い物はイカリだったりするし。
879名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:33:51.59 ID:AnFIpDZhO
>>868
何だかんだで元々いる人は高島屋や大丸。

伊勢丹はいい時でさえ地元にはそこまで食い込めてなかった。
880名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:34:07.24 ID:ylfwApJoO
>>874
福岡は
岩田屋が実質伊勢丹天神店になり下がったからなぁ…
881名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:34:25.39 ID:H58v8gwc0
ガーデンズって、西宮球場跡地でしょ
その前はしらんけど
882名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:34:32.63 ID:dAXEBaDO0
芦屋のファミレスって大混雑なんですwww
しかも土日にw

芦屋市民ってファミレス大好き 嬉しそう
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
883名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:37:52.37 ID:p5Xzy0OC0
西宮北口もJR芦屋も山手側に巨大生活協同組合があるが
富裕層が生活協同組合で買うわけ無いやろw

そんなもんがるということは、実情は貧困層なんやて

そんな地域を相手にして商売が成り立つわけがない
884名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:38:46.04 ID:kYfcwZBb0
だって
阪急 阪神 大丸 高島屋 近鉄
で充分でしょ

百貨店を利用する人は昔から外商や友の会やらの付き合いがある人が多いと思う
885名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:39:50.56 ID:7VU9JPV90
大阪人にとってはプランタンに毛が生えた程度のブランド力なのに
踏ん反り返ってても成功するわけないよ
886名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:41:42.01 ID:AnFIpDZhO
>>847
マスメディアを使ってうまく煽れば簡単に集客や売上が伸びる首都圏の方がむしろ得意な市場かもね。

品揃えとか適切な価格かとかシビアにみるし。
お得意様や外商の人なんて付き合いとか出てくるしね。
よほど差がつかないと簡単には乗り換えないし。
北浜時代の三越なんて呉服なら一番というイメージがあったから固定客はいたのに。
売上がしょぼいなりの生き残り体験を三越は体験していたのに、伊勢丹が全否定した結果がこれ。
887名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:43:07.52 ID:p5Xzy0OC0
閑散とした寒さに加え、全体的に漂う東京ファッションの暗いイメージ
おまけに店員は東京式で冷徹でなんの愛想もない

はっきり言うて、入るのが怖いほどやねんw
888名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:44:02.18 ID:IP0dM4WlP
2chって負け組・貧乏人の巣窟で
いつもは年収1000万程度をねたむ書き込みばっかりなのに
百貨店スレでよくここまで伸びるなと思うわ

わしは年収1900万ほどになったけど、百貨店でお買い物なんて
高くてできん。カネがもったいなすぎる
ジャスコの安物で充分だ
全ての商品がぼったくり価格の百貨店で
買い物が楽しめるのは年収5000万ほどは必要だと思うな
889名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:45:15.72 ID:p5Xzy0OC0
趣味が悪いというかもしれんが
阪急みたいに金ピカの装飾があるわけでもなく、
ただの郊外のショッピングモール店舗のようなだだ広いだけの空間

あの空間に耐えられん
華がなさすぎる
890名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:47:41.08 ID:DMoh8AhP0
>>883
成り立とうと成り立たまいと今里の人間には関係ない話し
他所のことは放っとけよ
君は上六の近鉄百貨店の心配でもしとけ
もう潰れか?
891名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:47:50.00 ID:gkkfTPg90
>>887
東京式ってのがどんなのかわからないけど、やっぱり合わないんだね。
自分は大阪式(?)ってのが合わないから、それと一緒かな。
892名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:51:00.97 ID:GM5N68gW0
>>884
外商使ってる人たちからすると
「昔からの付き合いでよくわかってる」というところから
一から付き合いして覚えてもらわなきゃならんところへ変えるのは面倒臭いだろうね
なんもわかってない!ってイライラするのが目に見えてる
893名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:51:53.76 ID:p5Xzy0OC0
>>891
やっぱり腰が高いというか、気取った印象を与えて近寄りがたい
大阪は一応高級とされてる阪急でさえ店員は庶民的でざっくばらん
ま、別に高級ではないけどw
そういうイメージ戦略が阪急なんで
894名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:54:21.50 ID:wMuQd2xh0
のぞみ停車駅である京都駅ターミナルビルの伊勢丹も、
いつ行ってもガラガラな印象しかないなぁ。
大抵高島屋か大丸行くわ。

すぐそばのヨドバシも、新幹線側の八条口のイオンもそれなりに人いるし、
立地の問題ではないと思う。
利用するのは階上のレストラン街のラーメン小路ぐらいだな、伊勢丹はw
895名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:56:51.58 ID:gkkfTPg90
>>893
レスありがとう

なるほどね
気取った感じ=冷たい、なのかな
あくまでも個的な意見だけど
庶民的でざっくばらん=土足で踏み込まれる、距離感が読めない
みたいに思っちゃうんだよね
それは百貨店に限らずなんだけど
896名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:58:21.91 ID:wMuQd2xh0
>>885
京都人の俺にとっては、
地元弱小デパートである『藤井大丸』にさえ、
京都駅伊勢丹は負けてるイメージがw
897名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:59:34.08 ID:p5Xzy0OC0
ドン・キホーテを例に出すのはあんまりかもしれんが
ドンキの圧縮陳列というのはその閑散とした冷徹な寒さを客に与えないためと思うんやけど

ああいう陳列をしろとは言わないが、空間スペースを大きくとりすぎると
どうしてもその華がないというか、閑散として近寄りがたい雰囲気を出してしまう
おまけに全体的に地味な東京系ファッションとなると・・・
898名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:02:13.10 ID:AnFIpDZhO
>>880
岩田屋の迷走は酷かったな。
新宿伊勢丹がターゲットを絞って特化して売上伸ばした話を鵜呑みしてZ-Sideとか色々始めたら、ターゲットから漏れた層から総スカン食らって客が逃げたり。

金に不安でてきたらから、外商など得意先から掛けを出来るだけ早く回収せよ、とやった。
お金はきっちり払ってくれたけど、中牟田さんのところはもう終わりばい、と上得意客が大丸や三越などに大量に逸走。
で伊勢丹の軍門にと。
岩田屋再建のためには岩田屋は福岡三越と伊勢丹主導で統合していくことになり、と。
ところが福岡三越からみればいらん迷惑というか、三越カラーや独自色を出しづらくなった。
福岡三越側のエムアイカードも伊勢丹柄になってしまう珍事も。
若い人向けになるなら福岡三越で買い物しにくいと、大丸や新規出店の博多阪急に逸走気味。

福岡についてはもう何これ、という感じ。
899名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:04:04.11 ID:e8UDmOTKP
>>896
藤井大丸は京都の学生が買うブランドが入ってるからね
どの百貨店とも被ってない
900名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:05:00.76 ID:dAXEBaDO0
>>890
なんで西宮芦屋の事つついたら
今里が出てくんだよ
こいつ阪神間でも南ではないな

かぶと山とか山の中だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
901名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:05:45.18 ID:gkkfTPg90
>>897
確かにあの「押しの強さ」を思わせるドンキの陳列は大阪風かもしれないね
902名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:05:55.00 ID:AnFIpDZhO
>>896
藤井大丸はしたたかだったと思うよ。
高島屋や大丸にはいれなかったブランドとか品揃えを意識していれたから、それはそれで生き残りの道だと思う。
903名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:07:37.71 ID:ctJiivKX0
どちらかといえば特殊なマーケットの首都圏でなまじ成功した伊勢丹が、他地域に行って自分たちの成功体験を強引に当てはめて溶け込めないということを繰り返しているようにしか見えないね。
京都駅といい、大阪駅といい、福岡といい。
904名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:08:52.86 ID:wMuQd2xh0
>>899
上手に業態変更していった顕著な例だと思うわ。
俺がガキの頃とかスーパーに毛が生えたレベルの百貨店だったけど、
シップスとかアローズ入れたあたりから集客ドンドンよくなったもんなぁ。
それらが四条通の路面店に変わった後も、ビームスとかポールスミスとか入って、
安定して若い客層つかんでるもんな。

けっきょく、高島や〜藤井大丸〜大丸と、
それらの間にあるヴィトンだなんだのブランドショップで完結しちゃうから、
伊勢丹までワザワザ行く必要性がないわ。
905名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:09:48.56 ID:H/XrkHJD0
関西は阪急阪神大丸の御三家で固まってるから、今更そこに関東の百貨店が来たって駄目だって。
メディアはあれこれ取り上げてたけど、当の関西人にしたらフーン・・・って感じだった。

地下食品売り場は阪神が一番。とかく庶民デパート臭いけどこれはガチ。
906名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:09:50.83 ID:ctJiivKX0
>>897
>>901
総合スーパーの長崎屋をドンキが買って、一部店舗は長崎屋じゃなくてMEGAドンキホーテにしたけど、そこは既存のドンキと長崎屋の中間みたいな雰囲気だね。
907名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:13:35.80 ID:ctJiivKX0
市バスの路線もそうなっているけど、なんだかんだで京都の中心は河原町三条〜四条河原町〜四条烏丸あたりの通りだと思う。
そこを潰しあいじゃなく、高島屋〜藤井大丸〜大丸のラインでうまく補完できているし、それぞれのお得意さんに応える店づくりはできていると思う。

京都駅もJRや近鉄、地下鉄ユーザーならいいと思うけど。
あとはヨドバシとかビックみたいな家電量販店でここ、っていうものがないとなかなかいかないよね。
908名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:16:40.39 ID:StZn/3nW0
橋下の利権政治で
へんな財政運営となり
消費不景気になったからだろ

まぁ、真の真っ当な地域の政治家なら
公務員の給料削減は地域の消費不況を招くから
死守するけどな
どんなに批判されようとも
909名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:21:29.80 ID:p5Xzy0OC0
導線が悪いというけど、グランフロントは半年だか一年で1500万人来客したとかで
導線の問題ではないことはあきらか

問題は別にある
910名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:23:00.35 ID:uNZBHA+x0
ヨドバシは名前がよかった。
大阪人「聞いたことないけど、淀屋橋の会社なら買い物行ってもいいか」
911名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:30:53.61 ID:H/XrkHJD0
百貨店の手洗いが汚かったり、においが臭かったりすると、どんな老舗でもゲンナリだなぁ・・・

思い出としては、昔の阪急の大食堂は今でも忘れられない。
一度、親に連れられて高級な席(?)のところで食べさせてもらった記憶がある。
子供には少し早い、こじゃれた洋食のコースだった。カツレツとか、豆ポタージュスープとかが出たのを覚えている。
912名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:31:40.37 ID:H58v8gwc0
>>911
エビフライが大好きだった。350円だったな
913名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:33:39.36 ID:2EGBiv7b0
>>909
導線は悪くないな。なんだかんだで人通りは多い。
大丸東京みたいに1Fを土産物にすべきだった。
休日になるとキャリーバッグを転がしてる観光客も多い。
914名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:36:56.74 ID:UXCaXXr30
大阪は人口が多いだけで大きな産業が無いから貧乏人しかいないんだよ
これは厳しい現実だよ
915名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:38:27.64 ID:GCQCvei60
全面的に三越を押し出して
紳士服あたりだけ伊勢丹メンズ館みたいなのすれば
阪急メンズ館と上手く話題になったんじゃないかな

40代の自分は休みの日にまとめて服買いに行くから
阪急と伊勢丹だけで済むと楽だし
うちの親世代の一番金持ってそうな世代は三越好きだしな
916名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:39:04.21 ID:StZn/3nW0
>>914
中小・零細企業の町だったのに
信用基金事業・中小企業支援事業の縮小や
おいうちに
脱原発運動などをした
橋下維新は国賊ものだな
917名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:41:18.01 ID:d+7dqNjG0
>>909
黙って入り口開けときゃ客来るって思ってるようにしか見えなかったなあ。あの入り口の辺の
ディスプレイに変化持たせるとか、隣接の売り場を外に置かして貰うとか、全然工夫とか見えなかったからなあ。
918名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:42:18.52 ID:H/XrkHJD0
>>912
懐かしいな、エビフライ。これも何度か食わせてもらったっけなぁ・・・

後はやっぱり阪急の食堂と言えばカレーか。
今も阪急内の洋食店で生き残ってるって聴いたが、値段もだいぶ上がったらしいね?
919名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:45:31.30 ID:H/XrkHJD0
>>914
重化学工業から軽工業、紡績、その他諸々の製造業、これらがあったからこそ
戦前大阪は東京以上の大都市だったんだもんなぁ。これらが次々廃れていっちゃって、
それに比例するようにどんどん三国人系のならず者連中の専横もひどくなってしまった感がある。
920名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:47:29.98 ID:46DJYBqoO
高級感しか感じない。
なんか入りずらい。

とか婆さんが言っていた。
921名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:47:55.40 ID:ElVzYhoR0
大阪は貧乏人が多いから、見ているだけの人が多い
どこも客単価が上がらない
ただ人間であるから、お腹は減る
食べ物だけは贅沢しようとレストラン街、デパ地下などが流行る
それをうまくやっているのがお隣のヨドバシ、阪急、阪神
大阪の三越伊勢丹は広さが広さゆえに、中途半端だから苦戦している
922名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:51:03.84 ID:wMuQd2xh0
>>920
京都の伊勢丹に関しては、
高級感なんか全く感じないけどなぁ・・。
むしろ駅ビルだけに、弁当屋のイメージが。
そういう弁当とかも、京都は元々料理は盛んなとこだから、
百貨店で売ってる弁当なんかありがたみも薄いし。
923名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:51:31.12 ID:PhK1m+Pw0
>>901
あの雑多で汚らしい陳列は選び難くて効率が悪いから大阪人は嫌うぞ
そのドンキを大阪風と感じるのが東京の人の共通認識なら伊勢丹の失敗は
なるべくしてなったと言わざるを得ないね
924名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:53:18.33 ID:2r7SLWjV0
百貨店なんて包み紙の御威光が大きいからなあ
このお使い物どこのん?じゃ商売できないだろう
925名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:58:23.17 ID:HNYHeNo30
包装紙はでかいよね
その百貨店自体がブランドになってるんだよな
926名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:59:57.92 ID:SUioczJg0
三越伊勢丹の再建案です。
B2:全国のラーメン店
B1:ディズニーストア(HEPから移転)、キディランド(三番街から移転)
1F:土産屋
2F:菓子、惣菜、酒
3F:薬、化粧品
4F:雑貨(ガーデニング、日曜大工)、生花、
5F:雑貨(家具、食器(フランフランなど))、カフェ
6F:雑貨(靴、カバン)
7F:子供服、託児所
8F:ファストファッション(ZARAなど)
9F:ファストファッション(アバクロなど)
10F:レストランフロア
927名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:00:21.90 ID:H/XrkHJD0
>>921
まぁ当たってるwでも、金持ちでもしっかり見極めてから買う感じだよな。

阪急はやっぱり「ソーライス」の逸話かな。
うちのじーちゃん、若いころ南海の車掌だったのに、一番好きなのは高島屋より阪急百貨店だったわ。
金無い頃、やっぱりお世話になってたらしい。
928名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:04:24.96 ID:wMuQd2xh0
そういや京都の阪急はマルイになっちゃったんだよなぁ。
あそこも客そんなに入ってないような。
近所のOPAと客層かぶってないか?
929名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:05:38.63 ID:uD6o6hFb0
>>926
B2はしばらくしたら飽きがくる。
ちょっと外れたとこにあった餃子スタジアムとか、
堺市の泉ヶ丘のラーメン劇場とか
最初はよくても1年ぐらいしたら飽きられるのがオチ。
930名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:07:03.54 ID:woCV6eLJ0
>>923
伊勢丹の自主編成売り場もごちゃごちゃして分かりにくいと評判悪いね

東京流とやらが通用しない大阪が特殊なのではなく、東京新宿だけが特殊なんだといつになったら気付くんだろう
931名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:11:09.02 ID:qLvBzMi40
最初っから、
フロアがスカスカで居心地が悪いし
店員が見て見ぬ振りして居心地悪いし
距離感がラグジュアリー?ってやりたいんかなあと思ってあげたけど、やってる店員が関西人やねんから無理がある。
最近はよそで歩き疲れたら行くようにしていた。椅子が多いし。
932名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:11:58.24 ID:2EGBiv7b0
梅田は高級デパ地下が不足してたから、そちらで勝負すべきだった。
阪神の地下は充実してるが庶民向けだし、阪急と大丸は品ぞろえ微妙。
結局、高級の和洋菓子・チーズ・ワインなどを求めてあれこれ比べるとなると、
(心斎橋の)大丸や高島屋に行くしかなかった。

だから三越伊勢丹も地下だけはまだ人の入りがマシだった。
しかし惜しいことにスーパー部分は品ぞろえが微妙で、和洋菓子も少なく物足りない。
ワインとチーズぐらいしか買うものが無かった。
933名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:13:16.17 ID:wMuQd2xh0
>>930
アメ車が売れないのは日本が悪い!って言ってるアメリカの自動車産業と、
韓国車が売れないのは日本が悪い!って言うあちらの人達を、
なぜか思い出したw

ドイツ車なんかは日本市場に合わせた販売してるのに。
934名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:15:58.85 ID:2EGBiv7b0
そもそも伊勢丹って新宿ぐらいでしか成功してないよな。

大丸や高島屋は全国まんべんなく成功してるから、
ある1都市で受けなければ、その都市の特殊さを論じてもいいかもしれんが。
935名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:16:47.43 ID:wemryUJ10
>>10
2ちゃんって昔はこういう人いっぱい居たのに今は減ったよね
何がイタいか皆ある程度知っちゃってるんだもん
つまんない
936名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:21:51.51 ID:uNZBHA+x0
河原町の阪急撤退はあそこらへんの組合がうるさいので阪急がキレて、
それなら買い物客全部大阪で吸い取ったるわ、
という話だというのを京都で乗ったタクシーの運転手に聞いたんだけど、どうなの?
937名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:28:00.56 ID:t/763rJWP
>>911
ウェイトレスが食券を片手でちぎるのが格好よかったな。
938名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:28:26.66 ID:ctJiivKX0
そういえば、新潟も三越と伊勢丹がそれぞれある地域だけど、やっぱり福岡や大阪みたく新潟三越も伊勢丹にのまれて迷走しているの?
939名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:37:27.94 ID:wMuQd2xh0
>>936
初耳だわw

元々、ビル自体が狭かったしなぁあそこ。
で、若者向けの衣料品中心だったのが、
近隣にOPAができた上に、
藤井大丸が大手セレクトショップ中心にテナント見直して、
若い子がそっちに流れて阪急閑古鳥・・って感じだったともうけど。
940名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:40:27.41 ID:oG9H7TDE0
>>923
関西でジャパンのほうがウケてるのはその為だよね。
941名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:41:10.14 ID:vk1RFutmi
三河越え、伊勢単など、大坂人にとっては田舎侍に過ぎないイメージだから、相手にされない。
942名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:45:22.11 ID:99MBlNsa0
>>921
ヨドバシに食料品なんてねーよ。
それに百貨店での購入額は東京より大阪のほうが上。
943名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:48:03.14 ID:gU0lDgrX0
>>942
昔、地下二階に食品スーパーとたこ焼き屋と薬屋があったな。
地下一階りそな前の、ガチャガチャがたくさん置いてあるところが、
専用のエスカレーターだった。
944名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:49:08.32 ID:kL5neTHJ0
伊勢丹は基本的には東京西部の地元百貨店です
伊勢丹が一番人気の地区に生まれ育ったけど
三越や高島屋の方が老舗で格上のデパートの
イメージはある
地元民としては、新宿の伊勢丹や高野あたりの
客あしらいが好き
同じ新宿でも京王や小田急のおばさん店員とは違う
伊勢丹は東京の代表じゃなくて新宿を中心とする
文化圏で一番のデパートなんで、関西に出ることが
そもそも不思議
三越といっしょになったのはもっと嫌
銀座三越は好きだけど、新宿の地三越は地元でずっとバカにされてた
945名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:52:51.36 ID:H/XrkHJD0
>>937
すごく手際が良くて、すごいなぁって思ったわ。懐かしいな・・・

そういや阪急の大食堂で1つ記憶に残るハプニングがある。
その日も週末の行事として阪急行って、食堂でお昼だったんだけど、たぶん入りたてだったんだろうな、
妙にぎこちないウェイトレスさんがいて、運んでる料理を思いっきりひっくり返しちゃったのね。

結構な量をぶちまけたし、大音響だったから周りの目も集まり、その子も顔面蒼白で一瞬立ち尽くしてたんだが、
周りのベテランっぽい人らがさっとフォローに現れて、あっという間に片して綺麗にして戻って行った。
あれは今でも忘れられない。
946名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:57:11.76 ID:aIH4voIU0
関係ないけど、博多大丸は建て直してほしい。
いかにも昭和40年〜50年代風のデザインで時代遅れだ
947名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:01:20.84 ID:vWG3jxl00
ヨドバシはテーマ曲の歌詞を変えたり
出店地域に馴染むようにしてるからな。
948名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:04:24.27 ID:9UMF/6pdP
東京では、阪急がうまくいかなかったから、引き分けだな
949名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:06:46.65 ID:4PGsxrBF0
>>936
確かに河原町はオワコンやな
ただの小汚い商店街になった
950名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:06:57.71 ID:6eselTxKO
>>914
でもほとんどの会社が本社大阪か創業大阪じゃん
金持ち多いよ
951名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:07:50.59 ID:MzRG534O0
>>948
メンズ館がそれなり。
目標達成もしたし。
952名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:09:47.62 ID:c0DVHCPV0
梅田に既に百貨店3店ある時点で需要が超過ぎみなのに
そこに進出しても結果は見えてただろ
953名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:11:46.60 ID:GG+/sZlq0
>>950
ビリオネア、ミリオネアのランキングで大阪は上位なんだよね。
954名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:12:44.70 ID:H/XrkHJD0
>>952
だね。それなら難波とか阿倍野の方がまだ競合店が・・・・

って、進出する立地がないから無理か?w
955名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:12:46.73 ID:4PGsxrBF0
神戸なんぞと比べても大阪市の方が高額納税者多いからな
田舎者は家の大きさで財産を判断するけど大阪は商人の街だから家は小さくても稼いでる奴いるんやで
956名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:15:31.33 ID:9UMF/6pdP
>>951
有楽町阪急を知らないのか?
957名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:17:40.13 ID:H/XrkHJD0
マルカン百貨店の食堂ページ見てたらめっちゃ行きたくなってきたww
この庶民的でリーズナブルさ、めっちゃいいなぁ・・・岩手県民うらやましす
958名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:25:49.73 ID:uD6o6hFb0
>>932
心斎橋大丸は食料品決して強くはないとは思うけどなあ。
B2の菓子売り場なんて店舗面積が狭いし。
北館のB1・2もうふふにせずに食料品強化に使えばよかったのにと自分は思っている。
959名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:26:50.45 ID:XCRAKUhQ0
うちは親子3代阪急だから
960名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:28:05.55 ID:SLS/jO5A0
>>957
マルカン百貨店、あのでかいソフトクリームはいっぺん食ってみたい
961名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:28:50.54 ID:0JdsM7fE0
>>952

JRターミナル駅直結の出店は必勝パターンなんだけどね。
それでいて隣の床面積約半分の専門店街にも負けるくらいの盛大な転けっぷり。

需要云々以前の問題があるってことだろ。
962名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:33:10.16 ID:H/XrkHJD0
>>960
巻き10段のソフトクリームとか初めて見たよw
これで150円とかめちゃ安いw

www.marukan-group.jp/live/department/images/photo/r-photo18.jpg
ウェイトレスさんも素朴な感じでいい

ナポリカツスパゲティとかもうまそうだわ。
550円ってほんと食堂って感じやなー
963名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:35:27.03 ID:H/XrkHJD0
>>961
結局、既存3店の弱点を突く様な販売戦略を立てれず、
関東でやってきたやり方をそのまま用いたその慢心ぶりが問題って事だな。
964名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:48:48.56 ID:ctJiivKX0
>>946
でも、博多大丸はそれなりにうまくやっているしあれでいいんじゃない?
岩田屋のZ-sideよりはエルガーラの方がうまくいったろ?
あそこは、西日本渡辺ビルを建てるときにあっさり呉服町から渡辺通4丁目の角に引っ越してきて正解だったよ。
あのままいても、福岡玉屋と似たようなコースにはまっていたと思うし。

西館の建物は確かに古さは感じるけど、岩田屋三越ほどは迷走してないだけマシだよ。
965名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:23:59.54 ID:ctJiivKX0
>>961
そうだっけ?
京都駅ビルは思ったほど伊勢丹が上手くいかないというか。
街の中心部の高島屋や大丸がしっかり京都の人間のニーズをつかんでいた、というか。
やっぱり、大成功になるか、そこそこの成功どまりか、敗北か、分岐点はあるんじゃないのかな。

博多駅の駅ビルも最初は高島屋って話だったよね。
高島屋だったらどうなっていたのか。今より成功なのか、今程度の成功なのか、失敗なのか。
JR九州が東急ハンズと、自社系列でアミュプラザという商業ビルをやりたくて、百貨店に渡せる床面積に限りがあって高島屋がその床面積はちょっと、と難色を示しての阪急開業だったけど。
ただ、博多阪急も阪急阪神統合後で、阪急百貨店でありながら発行クレジットカードは、阪急のペルソナカードでなく阪神のエメラルドカードだったり、阪急と阪神のそれぞれの長所とノウハウを持ち込んで軌道には乗せたが。

大阪駅ビルは動線に問題とか見せ方に問題とかいろいろいわれるけど、伊勢丹が新宿での成功体験に縛られて無理やり押し付けようとしたのがアウトだった。
三越時代の路線の継承を放棄してたら、元々のお客さんにそっぽ向かれて当たり前。
そして、大阪の百貨店、特にキタの百貨店を何一つ勉強しないで店や品物並べて馬鹿じゃないかと。
966名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:36:36.74 ID:EPwzmE8h0
伊勢丹も伊勢が発祥?みたいな感じで関西でも名前に違和感はないけどね
967名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:43:44.88 ID:fVQEvSKF0
たまには藤井大丸のことも思い出してやって下さい
968名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:49:07.09 ID:q1EkcYqD0
案の定、大阪に出稼ぎに行かないと生活が成り立たない兵庫部落県民の嫉妬が渦巻くスレになってるな

県民所得、世帯平均年収、最低賃金、有効求人倍率が大阪はおろか京都、滋賀にも負けてる兵庫部落県
969名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:49:41.80 ID:kL5neTHJ0
新宿の伊勢丹は二、三十年前は平日でも
どこから人が湧き出て来たのかと思うほど
混んでた
あれじゃ真剣に商売する気にならないよな
970名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:02:51.13 ID:v+b8R1obO
トンキン大敗北
971名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:05:04.65 ID:bPJKz36B0
今日、伊勢丹に行ってきた。あんまり客入って無い!エスカレーター横の宣伝の
「韓国コスメ」の文字の驚いたよ。何処の韓国やねん?
972名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:06:06.53 ID:v+b8R1obO
トンキン大敗北w

また大阪に負けたトンキンであった
973名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:06:58.35 ID:0LuNahDO0
>>968
兵庫県って神戸、三宮、あと芦屋ぐらいしか知らないけど
他って結構田舎なんだよな、実際は。
974名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:07:53.38 ID:S06tiqKa0
>>914
それって最近の東京だろ

新宿渋谷がロードサイド化して
新規開店と言えば家電量販店やファーストファッションしかなく
その傾向が銀座にも及んでるわ
975名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:16:26.13 ID:v+b8R1obO
東京弱すぎw
東京人の大阪コンプレックスは異常
976名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:22:09.41 ID:v+b8R1obO
トンキン大敗北ワロタw
東京人の大阪コンプレックスは異常
977名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:22:22.28 ID:HNYHeNo30
>>973
神戸も西区と北区は壮大な田舎
三宮以東しか都会じゃない
まあ姫路もあるけど
ちな北のほうは雪国でスキー場とかめっちゃある
978名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:25:15.18 ID:zkPm4jzc0
大阪人に本物はわからないもんな
ブランド物でも安いパチ物を平気でしてるからね

大阪にブランド物扱うデパートなんて無意味
979名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:26:40.39 ID:J4Jd9LRdP
>>914

大阪は昼間の人口倍になるぐらい周辺の人口集まってるんだが
そら、東京都比べたら小さいが、税収3兆もあるのに大阪が小さかったらどうすんだよw
980名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:27:26.38 ID:v+b8R1obO
東京しょぼすぎw
大阪に何連敗してんだよトンキンw
981名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:32:02.85 ID:S06tiqKa0
もう一つ、関西の住宅地でもっとも地価が高いのは
芦屋じゃなくて天王寺区真法院町だから
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120408/wec12040812000000-n1.htm
982名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:34:23.76 ID:v+b8R1obO
東京の韓流ブームが大阪では通用しなかったのと同じ
トンキンのやり方で大阪に乗り込んで来たのが間違いなんだよトンキン
983名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:35:05.28 ID:ZpB4qytg0
伊勢丹って二流って感じがするもんね。老舗じゃないよね。
今は売り上げトップみたいだけど。
西武なんかと同列って感じがする。
984名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:37:22.38 ID:v+b8R1obO
トンキン大敗北
985名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:40:29.85 ID:v+b8R1obO
東京人の大阪コンプレックスは異常
986名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:44:38.64 ID:v+b8R1obO
トンキン弱すぎ
987名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:49:51.70 ID:SLS/jO5A0
v+b8R1obO は過度の東京コンプレックス。
大阪人の私からみてもみっともない。
988名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:53:41.16 ID:bPJKz36B0
今日、梅田行ってきた。
グランフロントも阪急も大丸も適当に混んでたけど伊勢丹は見事にガラガラ
だったわ。入口が分り難くかった。不細工な女の子の絵と「韓国コスメ」は
最悪。屋上の菜園と見晴らしはスカイビルにグランフロントが写って
良かったわ。
989名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:53:51.19 ID:0Jb2S7sh0
受付が嘘ツキだからでしょ
990名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:28:39.97 ID:56NQxgpb0
見やすくて買いやすい売り場が作れなかったんだろうな
動きにくい店はだめだわ
991名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:34:20.26 ID:BiWKDDtOO
まあ関西人もどきに伊勢丹様を語られてもね!!
有り難みも分からないから仕方ないわよ!!
992名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:36:12.36 ID:AqAni+kB0
>>949
河原町は、地下鉄烏丸線ができてから寂れた。
京都市北部の住民が、バスで河原町に出る時代は終わった。
北部の住民は時間に正確な地下鉄烏丸線を使って、京都駅に出るようになった。
京都市の中心線は河原町通から烏丸通り移った。

>>990
大阪駅の三越伊勢丹の設計思想は、駅の設計思想であって、デパートの設計思想ではない。
駅の設計思想は、客をいかに滞留させずに通過させるか。
デパートの設計思想は、逆に、客をいかにして滞留させるか。

大阪伊勢丹は、客が通過するには最適な設計。

グランフロント大阪は客が滞留しやすい設計になっている。
993名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:39:58.86 ID:bPJKz36B0
>>991
伊勢丹様の有り難みを詳しく関西人もどきに教えてくれや。
994名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:40:14.22 ID:2EGBiv7b0
>>958
心斎橋大丸は食料品は弱いけど、洋菓子は全国でもトップクラス。
店舗数はそれほど多くないがいいブランドが揃ってる。
995名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:41:10.34 ID:2tB71ojy0
大阪は大阪市が一番所得水準が低いしな
これが笑えるとこなんだよ
梅田の4つのデパートも大阪市民には元々関係ない話しで
996名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:44:01.37 ID:OT+xhX0A0
>>926
グランフロントにZARAあるからH&Mがいいな
つーかミナミにもTOPSHOP出店して欲しい
997名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:45:51.99 ID:AqAni+kB0
>>932
大阪駅の三越伊勢丹の地下には、大阪の他のデパートには無いセレクションの高級和洋菓子店が入ってるんですよ。
でも、客がフラフラ入るような構造ではないので、客がいません。
セレクションに懲りすぎてるので、客がわざわざ行くような店でもありません。

要するに、三越伊勢丹がショップ選びを間違え、店の設計と設定を間違えたのです。
今の高級和洋菓子店でも、地下ではなく、1階に入れておけば、客が入ったはずです。
998名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:51:38.85 ID:M+C+7zpaO
デパートだらけで、もういらないって感じだ
同じ様な店ばっかりだし
999名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:52:44.13 ID:OT+xhX0A0
>>997
チョコあげもち伊勢丹にしかないから無くなると困る
1000名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:53:05.24 ID:UMZuF0Cd0
【調査】「世界都市別評判ランキング」トップはシドニー、アジア1位は大阪―米コンサル機関
http://blog.livedoor.jp/porco777/archives/34080165.html

大阪が「世界で最も住みやすい都市」ランキングで12位(アジアトップ)
http://shigetsugu-law.com/wp/archives/news/4667

http://totalmatomedia.blog.fc2.com/blog-entry-1440.html?pc
【画像】 大阪に新しくできた商業施設の規模が物凄い件
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。