【滋賀】ピエリ守山がほぼ全て立入禁止、営業中の4店舗と導線以外は制限へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★ピエリ守山がほぼ全て立入禁止、営業中の4店舗と導線以外は制限へ。
ナリナリドットコム:2014年1月26日(日)11時08分配信

2008年の開業当時には約200店舗だったのに、テナント退去が相次ぎ、2013年時点で生き残ったの
はたったの4店舗――昨年、ネットで“生ける廃墟”“明るい廃墟”などと大きな話題を呼び、
テレビや雑誌にも取り上げられた、琵琶湖のほとりに建つ滋賀県守山市のショッピングモール
・ピエリ守山。そんなピエリ守山に、2014年早々、新たな動きが出たと話題を呼んでいる。

ピエリ守山の公式サイトは、先日、「部分営業のお知らせと営業店舗のご案内」と題する文書を
掲載した。内容は2月1日より、これまでの全館営業から部分営業に切り替えるというもので、
併せて“入館できる場所”を示したフロアマップを公開。これがシュールだと注目されているようだ。

現在、ピエリ守山で営業しているのはペットショップ「ペットランドミクニ」、宝くじ「宝くじ屋さん」、
旅行代理店「LaLaツーリスト」、カフェ「R&M」の4店舗のみ。2月からの部分営業では、それら店舗への導線、
入り口から店舗までの通路のみ入れる場所となり、それ以外は立入禁止となるという。

その状態を示したフロアマップでは、入れないゾーンはグレーで塗られている。
結果、全体のほぼすべてがグレーに染められた状態(=立入禁止)となり、閑散具合をより
強調する形になってしまった。

ネットでは「なぜこの状態で営業できるんだ…」「ピエリ内で移転して一か所にまとめたほうが
良いのでは」「どうしてこうなった」などの声が上がっている。果たして2014年、ピエリ守山は
どうなっていくのだろうか。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw926703
http://p.news.nimg.jp/photo/369/796369l.jpg
2名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:00:18.04 ID:/2LmQ3C80
ピエロ
3名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:01:17.61 ID:8WpgYSvaP
もう許してやれよ
4名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:01:20.64 ID:oaaGIDjB0
どうやってやっていけるんだよwwwwww
5名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:02:12.67 ID:VNkFmQdg0
物見遊山の客すらいなくなるじゃんw
6名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:02:26.23 ID:OgL1p8vR0
支那の廃墟モールを笑えんな
7名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:02:33.22 ID:NdBtOXfj0
この三店舗なんで商売が成り立つのか取材希望。
8名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:02:48.66 ID:spJCqYRb0
逆に行ってみたくなった。
9名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:03:00.68 ID:t4Z++tkj0
ピエリが消えり
10名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:03:07.47 ID:eXBU3yHy0
これだけ話題になっても客は来ないのか
11名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:03:14.82 ID:Us1WWAfW0
成田空港の反対農家、一坪地主みたいな状態やなw
12名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:03:26.11 ID:R/wvRmVt0
1
13名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:03:43.46 ID:EwQ4oaO70
ピエリ守山は、商業的に完全に失敗・破綻している
体裁を保とうとするな
そうやって現実から目を逸らして、足掻いてる姿が最高にかっこ悪い
怒りを覚えるレベル
14名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:03:47.25 ID:TgtNz/Cp0
隠れてエッチする奴が多すぎたんじゃね?
15名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:04:24.03 ID:8wg/aqv5P
他の店舗が入る目途がつくまで現在営業中の店は
一か所にまとめた方がいいんじゃないだろうか・・・
16名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:04:36.29 ID:/B3/9/6xP
大型店舗の意味がないw

確か写真撮影も禁止だよね?


変な店舗w
17名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:05:42.44 ID:22/uWqON0
>>1
まず、各店舗に行くのにモール内通路を通れず外側から専用出入り口使うしかない

あー、これはすでに商店街より不便な状況ですわ
18名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:05:48.18 ID:mS9HacpU0
この4店舗には客は入ってるんだろうか・・・
契約期間内に撤退したら違約金取られるから嫌々営業してるだけとかなのか
19名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:06:06.55 ID:nliRw7zM0
もう市が買い取って何らかの施設作るしかないだろ。
20名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:06:10.25 ID:x19aKJ5N0
ピエリのサイトを見たところ、昨日と今日、ちびっこカルタ大会が開催された模様・・・
21名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:06:26.08 ID:IUqQgIgIO
コミケ会場にでもしたら人くんじゃね?
22名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:06:39.70 ID:deOzm9aH0
全部ペットランドにしてわんわん王国って名前にしようぜ
23名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:07:08.09 ID:NsN/n3xI0
店舗引っ越させて集めろよ
24名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:07:11.90 ID:F4BdA1ZR0
>>13まるで韓国www
25名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:07:14.64 ID:aNxQEt/yO
マジでサバゲー施設として運営したらどうなんだよ
26名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:07:17.35 ID:spJCqYRb0
2Fはカフェしか無いんだな。贅沢っちゃー贅沢。
27名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:07:31.10 ID:Uoeda+YNP
ラブホにすればいいんじゃない。琵琶湖が見えるし。
28名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:07:48.61 ID:WU+UsvBn0
>>22
近くのにゃんにゃん王国は繁盛していると言ってるだろいい加減にしろ。
29名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:08:01.83 ID:RrxgdivbP
笑ってはいけないに使ってもらえよ
30名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:09:11.36 ID:VwQSeZ500
ヴィトンとかの有名ブランドが入れば復活すると思うんだが
31名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:09:16.53 ID:t826jRCI0
/
  ⌒   日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!
< `Д´>  わかったら、サッサと姉貴に生活保護よこせ!

      【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
32名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:09:20.51 ID:GyHS1sne0
あーあ
おまえらがモノ笑いのネタにするから
33名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:11:05.43 ID:i3JNz8q60
滋賀刑務所を移転
34名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:11:09.54 ID:OQ+lNvsK0
大型ショッピングモールは規制する必要があると思うんだけど
35名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:11:45.18 ID:eEidoIZU0
いじめか
36名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:12:14.65 ID:YV64nLv20
屋内アスレチック施設としてはいかがか
37名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:13:57.88 ID:ugbsLXD40
テナントの契約期間の問題。
営業続ける限り開けとかないとな。
満了したらつぶすんだろ
38名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:14:24.00 ID:XlIOxIVO0
別の店舗に行くのにワザワザ外に出ないといけないなんて
雨や雪の日はどうすんだよ
少しは消費者の立場にたって考えろやw
39名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:14:37.18 ID:deOzm9aH0
予算1000万円で経営再建できたら神
40名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:15:05.49 ID:S8IgDllp0
ペットショップが生き残ってるんだしペットOKの店ばっか集めてみようぜ
41名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:15:31.94 ID:kDDKF66v0
でかい箱なら工場とか倉庫に転用が効くんだけど
モールだから構造がそういうのに向かないんだよな

これ買い取った業者は改造して再起を図りたいらしい
(とりあえず琵琶湖側に窓を作りたいとか)
42名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:15:40.61 ID:WZg6XpUD0
RPGのマップみたいだ
行ったことない場所はグレーw
43名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:15:41.31 ID:WUUzk2DgO
>>27
あそこはすぐ目と鼻の先に木浜のラブホ街がやるやろ
44名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:16:21.67 ID:P0YTyLa/0
>>40
びわ湖わんわん王国とでも名付けますか
45名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:16:23.87 ID:UVsC6f22P
やったこと無いから知らんけど、サバゲーとかに使えないの?

店舗内ゲリラ戦とか想定して。
46名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:16:34.58 ID:ugbsLXD40
全部空いたら一棟貸しするんだろうな
今はテナントが一部居座ってるからそれができない。
47名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:16:40.97 ID:Q+TkGJS20
唯一の目玉までなくなっちゃった・・・
48名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:16:43.95 ID:fduims7b0
逃走中のロケ地に最適じゃないか
フジが買い取ってやれ
49名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:17:14.18 ID:Zzq4LXmd0
警察から指導とかあったのかねえ
不逞朝鮮人の拠点となる恐れもあるし

禁止したからといって、犯罪者等が物理的に侵入できなくなるわけでもないし
侵入されてそれをきちっと対応できるような管理体制になっているのかと言う問題もある
50名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:17:15.19 ID:KtQM99pk0
>>33
実際刑務所とか交通の便が悪くてもいい施設じゃないとな
51名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:17:30.64 ID:9b9XsM2N0
コミケやらコスプレ撮影大会やらをやればいいんじゃないかね
52名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:17:48.34 ID:kDDKF66v0
>>45
映画でよくある「ホームセンターやショッピングセンターに逃げ込めば最強」みたいなのやりたいw
53名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:18:36.77 ID:QJtS6A6tO
なんということでしょう
54名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:18:38.93 ID:g+f9Nih2O
ドラクエ6の最初らへんの地図こんなんだったよ
55名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:18:54.25 ID:TgtNz/Cp0
お化け屋敷に特化した施設にすればいい
超巨大お化け屋敷
56名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:19:25.51 ID:ugbsLXD40
残ってるテナントも立ち退き料目当てなんだろう
57名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:19:29.52 ID:f+qnsNeN0
心霊スポットにはなれるでしょうww
58名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:19:30.85 ID:X6hrAEiX0
掃除するのに疲れたんかな
59名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:19:42.58 ID:Cxs46y2g0
鬼ごっこや、かくれんぼしたら最高に楽しいかもしれない
子供の頃マンションで、かくれんぼしたらエレベーターやら階段やらで
普通のかくれんぼ以上の楽しさを感じた

ピエリの現店舗だったら、ペッドが急に現れ襲いかかる
宝くじで偽硬貨をもらい、それをポイントにできる
鬼につかまった子は、カフェで料理の材料にさせられる
さらに旅行代理店で海外に売り飛ばされる
60名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:20:55.86 ID:ynQm77Er0
折角廃墟目当てで訪れる客が出てきたのに、
それさえも排除して何がしたいん?
61名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:21:11.71 ID:/9ZTS39I0
なんでこうなったん?
62名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:21:14.53 ID:ln2IQHjy0
廃墟ヲタでも近づかんとは
63名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:21:43.37 ID:boxbMQWv0
公営の女楼街にすれば繁盛するぞ
64名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:22:07.10 ID:yBp9oYg5O
>>7
そりゃ違約金狙いよ
65名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:22:16.36 ID:7U5S4U8P0
おまえらがピエリちゃんをいじめるからだ
当然の措置
66名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:22:24.86 ID:jEkNRkiz0
見てきた時は、末期の大阪WTCよりはマシな印象だった。
67名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:22:50.44 ID:/tR3dMLk0
2014年、2015年コミケ会場決定
68名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:24:14.05 ID:Kn+ojQjf0
ドラクエのテーマパークとして、再生すれば良いと思う…
69名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:26:17.68 ID:XVla3G4y0
>>1
導線?動線じゃなくて?
70名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:26:28.92 ID:ufMzI+Jx0
客も店も運営会社も誰も得しないだろ。
運営会社社長の親族じゃあるまいし。
71名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:27:39.33 ID:v8Uc16Ee0
毒沼も作ってほしいな
72名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:27:44.24 ID:73Iy0OGD0
安い土地を高く地上げで儲けたのだろうか
73名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:27:54.62 ID:PCEjkLFM0
>>67
で使えるのかと調べてみたら、後3・4倍は広くないと無理らしいw
74名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:29:49.85 ID:sCzy4KoA0
だって滋賀作だもん。
75名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:29:50.69 ID:XyVBwrLi0
閉館後に大量の野犬が住み着いて
リアルわんわん王国と化す…なんてオチはあるのか
76名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:32:16.94 ID:UuLsHGEw0
54基の原発が灰色に塗られててワロス

10基ぐらい、部分営業するのが夢の原子力村は

ピエリに見学に行けばいいのに
77名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:32:47.68 ID:KLn4Ag5n0
もう自衛隊でも入れればいいのにな
今津なんてあんな交通の便が悪いクソイナカにあるんだから、戦車もろとも移転すればいい
78名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:32:48.43 ID:VZJEVVlR0
他の店が失敗しても生き残れる店という事だろうか。
ペットショップは質が高く、宝くじは高額当選が出て、旅行代理店は独自性のあるツアーがあり、カフェはここでしか味わえないメニューがあると。
参考になる事があるかも知れない。
79名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:33:01.43 ID:/tR3dMLk0
>>73
7日間開催で分散させればいい
80名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:36:06.99 ID:dz0rgAnk0
照明用の電気料だけでもテナント収入こえそうだもんね
81名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:37:23.09 ID:KKaoBZ+iP
>>1
そんなことするくらいなら
店舗固めて営業しろよw

無駄な分散www
82名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:38:10.31 ID:J3Xije++0
4店舗に退去&移転費用出して、ピエリ以外の他の場所に移転して貰え
ピエリ守山の維持管理費より、そのほうがはるかに安いだろ
どうせ誘致&管理に自治体の第3セクターでも噛んでいるんだろ
民間企業ならこんな無駄をいつまでも放置なんてありえないだろ
税金の無駄遣い以外のなにものでもない
83名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:38:50.67 ID:deOzm9aH0
>>78
旅行代理店は無人スペースにパンフ置いてあるだけやで
84名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:40:06.73 ID:73Iy0OGD0
カフェは紙コップ自動販売機が3台置いてるだけ
おつまみの販売機もある
85名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:40:55.31 ID:xjhYksrlP
>>79
スタッフ殺す気かw
86名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:41:21.70 ID:2o5AUEtF0
ここまで廃れてると逆に行ってみたくなるなw
87名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:42:49.20 ID:KKaoBZ+iP
>>86
そして行き方調べて行く気が無くなる
88名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:46:27.53 ID:fQTetVT1P
ここに沖縄の海兵隊誘致しろよ 対テロ訓練に打って付けだろw
89名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:46:42.14 ID:WyfY7dVE0
90名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:47:01.83 ID:rqu0KSbA0
>>69
業界によっては導線らしい

つか、導線だって生きてないだろ画像見る限りw
91名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:49:02.81 ID:fDYf57z2O
>>85
オンリーイベントくらいなら充分できるだろ。
92名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:50:18.92 ID:VZJEVVlR0
>>83
それでもやっていけるのね。
93名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:50:58.67 ID:Q1xyQm2x0
>>83-84
じゃあちゃんとした店はペットショップだけじゃんw
94名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:51:27.77 ID:XQD9VzSr0
こういう田舎はパチンカスが多いからいずれはパチンコにのっとられるんだろ
95名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:51:36.65 ID:deOzm9aH0
>>84
カフェは普通の店だよ
96名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:52:33.63 ID:3bOSmz+m0
アマゾンの倉庫にでもしちゃえ
97名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:54:23.89 ID:KKaoBZ+iP
あれ?そう言えばヴィレッジヴァンガードはもう逃げ出したの?
ピエリの中の店なのにピエリコケにしまくるポップを出してたと思ったが
98名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:56:06.81 ID:MnXtEyus0
唯一の生ける廃墟という利点すら無くなったら、面白いもの見たさの
客すら来なくなる
99名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:56:31.68 ID:jymL5ThTP
全館風俗店にすべき
100名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:56:40.71 ID:L3U2p0pyO
トヨタが買い取って社員専用の保養施設にしちゃえば?
景観は悪くないんだろ?
101名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:58:21.12 ID:MYjFhELZ0
>>82
>4店舗に退去&移転費用出して、ピエリ以外の他の場所に移転して貰え
>ピエリ守山の維持管理費より、そのほうがはるかに安いだろ

半年前に親会社が買収されリニューアルが決定しているのに???

>どうせ誘致&管理に自治体の第3セクターでも噛んでいるんだろ

全然。全くの民間企業。

>民間企業ならこんな無駄をいつまでも放置なんてありえないだろ

親会社調べればすぐに分かる。

>税金の無駄遣い以外のなにものでもない

最低限の情報収集能力もないようなお前を生かしておく為にも税金は使われている。
102名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:00:01.59 ID:KKaoBZ+iP
>>101
>半年前に親会社が買収されリニューアルが決定しているのに???

リニューアルってこれ>>1がリニューアルなんじゃないのw
103名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:01:58.74 ID:tNTw4hjF0
植物モール
104名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:02:30.75 ID:4OuxPWdf0
一体何のために営業を続けているんだ。
何よりもそれが最大の謎だ。
105(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2014/01/26(日) 21:03:10.97 ID:LXoWVTi+0
こうなったら市役所か警察署にすればいいかも
106名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:03:18.19 ID:qyHNXQ/S0
>>29
関東にあったらロケに使いそう

放置できるような固定資産税じゃないだろうけど
107名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:04:41.57 ID:WxTt++kA0
屋内サバゲーに貸し出すとかどうだろうか
108名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:04:59.62 ID:deOzm9aH0
普天間からここに移設しましょう
109名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:05:03.91 ID:O72+wvtZ0
どんどん これから
こういう施設増えると思うぜ

やたらめったら 複合施設作ってるだろ
車がなきゃいけないようなとことか

アウトレットモールなんか 閑古鳥じゃん
110名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:05:42.80 ID:S4ic9siB0
こんばんは〜ピエリ守山で〜す
111名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:06:13.92 ID:y//mXOEE0
2階の店舗を1階に移動させたらいいのに
112名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:06:28.23 ID:kDDKF66v0
>>106
正しい固定資産税の逃れ方
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b2/f09876a15bc1fa1c5eb23627ab87fe56.jpg

かんぽの宿層雲峡→大江戸温泉物語が最終的に買ったものの、泉質が想定よりよくなかったので放置
→固定資産税払いたくないので「法律上建物とみなされないレベル」に破壊して放置

解体費用もバカにならないしw
113名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:06:48.85 ID:5kNHvVH30
2014末から2015年初頭 リニューアルオープンの予定だそうですよ。
114名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:07:08.96 ID:K1jpVall0
なぜ閉店しないのか意味がわからない
閉店の決断もできないほど思考停止に陥ってるとしかおもえない
115名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:07:13.03 ID:TdmZ2ezK0
なぜこんな田舎でわざわざ市街地から遠く離れたところに作ったんだろうか。
横の橋が無料だったらもうちょっと流行るのかね?
116名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:08:39.77 ID:pxWcJ7V60
残された陣地はこれだけか
これはもう完全に負けですわ
117名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:09:15.05 ID:KE0H185/0
>>82

何も知らないくせにググりさえもせずカキコするなんて恥ずかしいな
118名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:09:25.05 ID:kUb0Ge7s0
>>112
> →固定資産税払いたくないので「法律上建物とみなされないレベル」に破壊して放置

この写真ひでぇw
こんな方法で固定資産税から逃れられるのか。勉強になったよ。
119名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:09:42.10 ID:PCEjkLFM0
>>115
すでに南の近江大橋横にイオンが出来てるから、よほど差別化しないとリニューアルしても・・・w
アクセスのしやすさですでにハンデ戦だし
120名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:10:20.28 ID:R4dCjztK0
2Fのカフェっだけかよw
客来るのか?
121名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:10:30.61 ID:9Z21ti13O
逃走中やろーぜ!
122名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:11:24.38 ID:haFXAJjk0
廃墟ツアーのアトラクションパークとして再スタートしたら?
123名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:11:25.29 ID:WU+UsvBn0
>>77
今津のほうがマシですが。
124名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:12:09.90 ID:kDDKF66v0
>>118
土地に固着して堅牢な屋根と壁があったら課税対象 だったと思う

だからビニールハウスは課税されないし
イナバ物置も課税されない(地面に固定しないから)

堅牢な屋根のあるカーポートも壁がないから課税されないけど
これに壁付けちゃうと課税される
125名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:12:18.00 ID:rou1q4N80
ここの宝くじ売り場、当選確率低そう…。
126名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:12:50.77 ID:v1jsWwgQ0
無能が作ったハコモノは日本中こんなもんだ
127名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:12:52.61 ID:Uoeda+YNP
30年前だったら、西部警察のロケに使って、最後は盛大に建物と犯人を爆破できたんだけどなw。
128名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:13:05.52 ID:QEKeMCHMP
運動会とかで使うテントのほうが便利
129名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:13:13.89 ID:coF+I1cN0
準廃墟マニアすら行けないじゃん・・・
130保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/01/26(日) 21:13:39.39 ID:ydsi3pJd0
(#゚Д゚)<ジョージ・A・ロメロがアップし始めましたよ
131名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:13:48.45 ID:ab/2ouAp0
>>99
>全館風俗店にすべき

はげどー
132名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:14:09.17 ID:tV+3B6cKO
早くビジネスコマンドーYAMAZAKIを呼ぶんだ
133名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:14:25.14 ID:tYQWGdQs0
コストコみたいな誘致したら面白いかも
134名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:14:34.94 ID:WU+UsvBn0
>>127
事実対岸の小野駅北の湖岸にあった船着場の廃墟を使って西部警察のロケやってた。
135名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:14:52.57 ID:kUb0Ge7s0
>>124
物知りだね。。。惚れてしまいそうw
自分の今の家は賃貸で買う予定もないし、仕事でもファシリティを
管理するようなことをやってないから勉強になるよ。ありがとう。
136名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:15:00.50 ID:P0YTyLa/0
電気代に清掃費用に管理費用にと
兎に角かかるコストを抑えたいって話だろうが

まぁ、儲かりはしないだろうが
将来「元ピエリ」って宣伝としては、良かったのかも?
137名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:15:02.28 ID:BWGyV0Fx0
>>112
勉強になった!ありがとう
138名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:17:07.31 ID:v1jsWwgQ0
139名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:17:17.39 ID:M9a6rgEw0
>>133
コストコは建物があると不可
140名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:18:00.32 ID:kDDKF66v0
>>124
追記
だから、壁に穴を開けると壁の機能が満たされていないので法律上は壁がない扱いになって課税対象から外れる

>>127
琵琶湖は場所が悪いw
リアルに発破解体しようとして大失敗してたような
141名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:18:12.25 ID:4ASvNINq0
ここで買った宝くじが1等でて、ぴえり守山が復活するエピソードを希望
142名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:18:18.66 ID:XLZ8LGom0
ピエロ守山だな
143名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:19:08.63 ID:3DJqa3UU0
固定資産税って確か「壁」が無かったら対象外じゃなかったっけ?
壁をドカドカ壊してる映像見たことあるような。
144名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:20:50.90 ID:YRGKrzP+0
立退き料狙いで立てこもってるのかな
145名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:21:00.26 ID:s0+QOekT0
>入れないゾーンはグレーで塗られている。

三ツ矢雄二さんはOKだな
146名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:21:41.14 ID:eXr6xjNF0
こういうのって凄く利権が複雑に絡み合ってんだろ、一番損するのは
そのショッピングモールの近くの人とそのショッピングモールの前にその場所にいた人
下手な箱物を作ったばっかりに廃墟になったショッピングセンターを地元で見た事
あるけど、本当に悲惨極まりないからな
147名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:24:24.76 ID:YrDTyBpB0
これ守山市が買い取って市役所とかにしたらいいんじゃね?
148名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:24:58.94 ID:kDDKF66v0
>>146
ここよりはまだ営業できてたのに
変なところが買ったせいで一気に没落した例
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB
149名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:25:30.65 ID:nmVt1ZBPO
巨大ショッピングセンターを舞台にしたテロ&パニックアクション超大作映画!
なんてのを売り込むプロデューサーは居ないかw
150名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:27:31.22 ID:2LMEQX+T0
潰れたら放置で滋賀のヤンキーが集まる廃墟スポットになるだろうな。
わんわん王国跡地だよね。やっぱりアクセスが悪すぎるんだよ。商業施設
なんてダメだろ。橋有料だし。琵琶湖があるとダメだな。
だいたい琵琶湖の眺めが一望できるのが売りだったけど腐るほど琵琶湖
見飽きてる人達が客だしわざわざ琵琶湖見るなんて。
151名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:27:52.84 ID:F57xkakn0
テラ・ドン・キホーテにしようず
152名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:28:08.03 ID:tY6CPUsl0
ttp://moriyama.petland-mikuni.com/news/

ピエリのペットランドミクニ、ちゃんと公式サイトあって、しかも新しいワンちゃんも10月に入荷してんのな!
律儀に毎週末にイベントもやってるみたい
壮絶な一人相撲な気もするが…

2014年1月 7日★ 終末イベント情報 ★ になってるのが本音か
153名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:29:08.84 ID:EA4MTKnH0
岐阜のリバーサイドモールと同じ運命をたどったな
154名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:30:27.58 ID:f/A6AdiRP
ここにゾンビ映画ごっこしに行くのが夢だったのに(´・ω・`)
155名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:32:48.62 ID:P0YTyLa/0
一応、リニューアルするという事で事が進んでいるそうだが
どういうリニューアルを考えて居るのだろうか

もし建て替えなら、それまでの間死蔵させておくのも勿体無いので
西武警察よろしく爆破等可能な映画にテレビドラマの撮影に場所貸ししたり

建て替えないなら
上の方にもあるようコスプレイベント会場に貸し出してもいいだろうし
156名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:34:06.05 ID:530qSFzDO
笑ってはいけないショッピングセンターのロケにすればいいのに
157名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:37:35.35 ID:aThORi4p0
東急ハイランドみたいな、「絶対に脱出できない廃病院」みたいなアトラクション施設にすればいいのに。
158名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:38:23.26 ID:6qMf+2JB0
ペットの店ももうすぐ橋の向こう側に移転するみたいだね。
159名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:39:26.35 ID:caL6yWyx0
>>152
ここの店長さん、こんな廃墟みたいなショッピングセンターで
何を守るためにここまでがんばってるんだろうか、正直
わけがわからない。
160名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:40:04.91 ID:jKNGKp9Q0
じ・えんど・守山
161名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:41:14.37 ID:gE3YpB3b0
やはりイオンには勝てなかったか
162名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:43:49.55 ID:Qcfifuy70
どっかの会社のオフィスとかにならんかね
163名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:45:55.19 ID:7XxNZxPM0
世界最大規模を誇る宝くじ売り場だな
164名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:50:48.65 ID:tY6CPUsl0
>>159
どうだろう?
ペットショップは、フードやペットシートやおやつなんかで定期的に必要になるからね
本当にご近所に住んでる飼い主さんだけ、顔見知りのためだけに営業してる毎日で、案外気楽でたのしいのかも
売り物のワンちゃんもいるからさみしくないし

二階にひとりぼっちのカフェがすごい
ようがんばった
165名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:50:55.36 ID:7Svs/1lv0
ここのヴィレッジヴァンガードに潰れないでピエリ守山グッズあったなぁ
166名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:52:45.92 ID:C+CqiY4n0
巨大迷路でいいだろ、すべての店舗利用で迷路料金無料とか。
昔の巨大迷路ってあれなんではやったんだか??
167名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:53:17.52 ID:rbbuS5Jw0
>>35>>65
何が言いたいのかな、ボク?
168名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:54:43.74 ID:hPrFbE1F0
169名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:55:30.34 ID:sg4Zkp/k0
上場詐欺のボロ株だって200万から4万にはならんぞwww
170名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:57:07.22 ID:i+xtZW/R0
>>164
ただ、ペットショップの動物たちも売れないのでどんどん大きくなってしまってるらしい。
171名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:57:13.80 ID:qbrlgZ+E0
.




何で分散させるん?



.
172名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:59:21.50 ID:qptagItK0
ピエリ:経費かかるし潰したい
テナント:客来ないし撤退したい

lose-loseだな
173名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:59:56.20 ID:WfupFpNYP
一般人が逃走中出来る施設にすればいい
参加料取ってさ

逃げ切れたら豪華景品
174名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:05:28.73 ID:tyMHhch/0
>>171
集中させたいけど
貸主の都合だから金の出費が嫌なんじゃないのかな
特に水関係の移動は金がかかるし
175名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:06:05.92 ID:93RhauR+0
葬儀場作ればいい。
176 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/26(日) 22:07:32.73 ID:+5mowms60
この施設って、なにか悪いことをしたの?
177名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:08:19.73 ID:mjRYGa5c0
全部空いたら丸々借りるか購入して社屋にする企業とかあるんじゃないの?

4店舗とかあると改装とかもやりにくいだろうし。
178名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:20:22.33 ID:sJUQOrbl0
11月に行ってきたがペットショップは普通に客いた。カフェも雰囲気良かった。
179名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:21:46.56 ID:Q+TkGJS20
廃墟ってなんでこんなに人をわくわくさせるんだろう?

しかし、こんなに綺麗で明るい廃墟は初めて見た
正月に初売りスレで知ったときは目を疑った
180名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:24:54.85 ID:r6FZyfRE0
>>38
違約金がバカ高くて出ていくに出ていけない店
やはり違約金がバカ高いのと中国人ばりの見栄っ張りで追い出すに追い出せない家主
全館の照明代が惜しくて部分点灯
ってところだろ?
181名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:26:23.97 ID:hiG+AQHaO
逃走中の番組で使われた?
番組で使われてないなら活用するといいんじゃね?
あとはロケとかさ。
182名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:26:49.80 ID:Q+TkGJS20
>152
日本最大級のペットショップワロタw 誇張なく最大だ
183名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:27:18.18 ID:D0swB4aW0
あの立地じゃ琵琶湖大橋を無料化しないと買い物客は集まらないよ。
184名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:29:52.20 ID:VXrKUy7t0
守山市民はもっと行ってやれよ
185名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:31:43.31 ID:Pa2bpVCn0
写真撮影禁止じゃブログやツイッターのネタにもしてもらえないしな。
いよいよ本物の廃墟に近づいたか・・・
186名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:32:49.32 ID:rHH/6iQs0
廃墟としての価値も無くなった
187名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:35:34.75 ID:OF2UqzIiO BE:811545252-2BP(22)
>>181
逃走中
戦闘中
ときたら次は潜伏中だよねw
188名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:38:00.37 ID:C1H/YqmfP
まだヴィレッジヴァンガードがあった頃のポップ…自虐にもほどがあるw

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4828856.jpg
189名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:39:22.58 ID:BzJ8+ale0
末期のフェスティバルゲートを思い出すな
190名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:47:08.35 ID:deOzm9aH0
ハーバードビジネススクールの卒業試験にしてほしい
課題「予算10万ドルでピエリを復活させろ」
191名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:49:11.10 ID:6mEjlUEG0
場所が悪い。何を考えてこんなところに商業施設を作ったのか。
滋賀は車社会だろうが、車社会と言っても場所を選ぶだろうに
192名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:51:26.03 ID:BNRtBibr0
>>170
12月下旬に行ったが必死に値下げしてたからなー

他に行った奴の話じゃ午後3時くらいで
「カフェに入ろうとしたら満員というわけじゃないのに食事の提供に時間がかかると言われた(スタッフ一人だったため)」
そうだ。
いろんな意味で終わってるよな
193名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:53:52.98 ID:BF12vyfS0
一定期間AKBのメンバーでグッズ販売したらいい
各メンバーひとりひとりに一店舗ずつ割り当てられるだろ
194名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:02:45.20 ID:zc9sXFvH0
誰かピエリで宝くじを買って一等を当てて、
その金でピエリを復興させろよ
195名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:15:24.97 ID:afBCNxku0
カジノしかない
196名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:24:07.04 ID:gj2apwQT0
>>176
近所にもっと大規模な商業施設ができたんじゃなかったっけ
197名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:28:40.44 ID:7qWUYlwj0
近所と言うほど近くはない。
むしろピエリだけがほかより離れた場所に建っている。
198名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:29:16.23 ID:THKoAAJH0
屋上からラペリング強制入店w
どう考えても営業妨害w
199名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:50:37.59 ID:jP+fctTG0
コミケとかマニア向け路線に変更するのがいいのでは?
200名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 00:01:41.18 ID:owpzIoMs0
ここ、空きブースにもテナント料発生継続してるから開店し続けてるんだっけ?
契約がガチガチすぎて、営業中ブースは集約しないんじゃなく出来ないのかなあ…
経費削減、景観、客の利便性向上、店子へは集客力強化、とメリットだらけなのにな
201名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 00:39:18.26 ID:u+EJbIR60
何か他に利用しようがないのか?ここ
これだけの面積を遊ばせてる理由は何だ?
202名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 00:42:32.17 ID:IuPbPc/V0
自衛隊や警察の特殊部隊の訓練施設とか、市街戦サバゲの大会でも開くとかして活用しよう。
203名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 00:45:23.08 ID:mBIZOJOcO
>>52
最後は吹き抜けから派手に飛び降りて逃げるのな。
204名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 00:46:23.09 ID:j+P1ypGm0
災害時の広域避難施設 兼 災害支援物資保管施設
205名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 01:17:44.25 ID:+Gr+rKap0
>>53 サザエ乙
206名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 01:23:16.02 ID:oSTlmzEI0
HPが残り3でMPが0か・・・
207名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 01:26:51.63 ID:0gafrkjS0
毎年大晦日にやるダウンタウンの特番(笑ってはいけないシリーズ)に使えば?
208名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 01:30:11.85 ID:9am8tcXv0
イオンに対抗するにはジョイフルとかコメリに入ってもらえばいいんじゃない?
209名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 01:30:54.50 ID:wSCeHlqS0
2Fの中央あたりに1店舗新規で出したりできるの?
210名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 01:31:31.00 ID:4RDwvGTe0
ここのオーナーの経営センスの無さはすごい

ネットでこれだけ有名になって、今こそ話題性で客を呼び込める勝機なのに
「撮影お断り、入場を禁ず」という張り紙を貼りだした

もう・・・あかんでコレ
211名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 01:38:47.23 ID:ewLjba8f0
>>196

というか
市街地から外れた謎の立地
212名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 01:41:07.08 ID:FVnV2f+Q0
>>210
>今こそ話題性で客を呼び込める勝機なのに

周回遅れ乙。
もうその時期はとっくに終わったよ。
213名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 01:41:35.87 ID:nYKGyxC6O
営業してる店舗は点在してんのかよ
せめて1Fにまとめたらどうだ
214名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 01:44:19.11 ID:hYxP63SP0
虚構新聞社の支社を置くとか工夫のしようは
いくらもあるような気がするんだが
215名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 02:21:37.38 ID:gY6sjQpW0
年末ダウンタウンさん来るでぇ!
216名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 02:21:53.33 ID:4xGUyVyK0
新興宗教の総本山に打って付けじゃん!
217名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 02:29:51.84 ID:fgQxi0mF0
この近辺に住んでいるけど。
なんで閉鎖しないか、理由がある。
土地はもともと大地主から借り上げていて、10年の契約で賃貸料を払っている。
自治体には「商業施設」として利用する申請を出している。
だから閉店すると地主との賃貸借契約違反、土地の利用目的外になるので10年間は閉店ができない。
店舗が全部なくなっても、営業は続くよ。
218名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 02:34:21.86 ID:PgeayfflO
入ったばっかのダンジョンかな?
219名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 02:36:53.81 ID:JeuuxoeM0
巨大ショッピングモールにアクション物とくればゾンビだろ
220名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 02:37:07.79 ID:s7/tXO4A0
サーキット→ハイランド→ワンワン王国→ピエリ→?
何やっても失敗する土地
221名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 02:43:37.76 ID:5cajvTrK0
県庁の星2で映画化
222名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 02:44:50.08 ID:dVTq3dcj0
宝くじはまあ2坪でできるボッタ商売だからいいとして

旅行代理店とかあんな儲からん業種でよくやっていけるな
なんかの義理とかでやってんのかな
223名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 02:50:32.50 ID:krXpzleh0
近江大橋が無料になったから更にこっち側は厳しいだろうな
224名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 03:02:54.62 ID:hh4xwv8n0
この状態で運営しているという事は潰すよりも得という事なのだろうな
225名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 03:04:10.68 ID:s7/tXO4A0
近所にラブホも建て並んでんだから風俗街にすればいいのに
226名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 03:05:09.25 ID:JnANF6sp0
部分営業はいいんですけど。
分散している店舗を集約しないのは、どうゆう経営センスですかね(^o^)ノ
227名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 03:08:15.49 ID:6Bg30VuQP
葬祭場にすれば儲かるよ。
228名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 03:17:45.30 ID:xbSsMi4u0
営業場所をまとめろよw
入り口付近に密集させるなり、フードコート付近に配置するなり
まぁもはやそういうレベルじゃねーけどw
229名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 03:24:28.09 ID:c45Bjf160
つーか今までフル営業してたのがおかしい当然光熱費もガンガンでてるわけで

本当に富士急の戦慄迷宮のように発想の転換で別施設にするしかねえな
多用途スタジオとして使うのは悪くないと思うが
230名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 03:24:54.52 ID:oAAko6rs0
ペットショップのペットは放し飼いでもいいんじゃない?
231名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 03:36:11.33 ID:IDa/k7f10
ここを東京近郊に例えるとどこいら辺になるんだろう?
232名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 03:38:31.56 ID:sk7A3n6z0
>>231
印西牧の原とか、あの辺。
233名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 03:39:32.87 ID:81rcw28a0
琵琶湖大橋がないものとしたら半島の行き止まり。
234名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 03:48:27.42 ID:IDa/k7f10
>>232
あー何となく分かります。個人的にはマイカル本牧をイメージしてたわ
235名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 03:55:53.18 ID:0sJ5tUPw0
ハウステンボスを再建したHISの沢田さんに頼もう!
236名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 04:20:26.16 ID:jMXrWP6v0
ピエリわんわん王国を造ればいいんじゃね?
237名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 04:21:27.49 ID:r6seBJzG0
米軍の演習場にするんじゃなかったっけ?
238名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 04:28:56.92 ID:+8XbT3qq0
>>1
未実装ばかりの糞ネトゲのマップみたいでわろた
239名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 04:51:16.70 ID:xxXNHYQ70
イオンモール草津は映画館、家電量販店(ジョーシン)。
フォレオ大津はスポーツクラブ、ボーリング場、家電量販店(エディオン)。
一方、ピエリ守山は、こまごまとした専門店のみ。
そりゃ負けるわな。

大手家電量販店や有名飲食チェーン店等が出店契約しなかった時点で
開業前に既に死亡判定されてたようなもの。
立地が最悪なのはピエリの前の「わんわん王国」閉鎖でわかっていたことなのに、
集客アミューズメントも置かずに小さい店だけ集めて開業とか頭おかしい。
240名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 04:51:43.33 ID:l3HOVi9C0
守山っておかしくないか?
ちょっと前にも大学が開校したのに卒業生が出る前に廃校になったじゃん。
なんか行政がなんかに牛耳られてんじゃないのか?
241名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 04:54:33.28 ID:l3HOVi9C0
>>239
フォレオも二階はガラガラの閉店だらけだよ。
ボウリング場も無くなった。
この春から仕切り直しみたいだ。
そもそもフォレオとピエリは出店者がほとんどかぶってて、意味ねえと思ってた。
同じ経営だったのかな。
242名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 05:04:45.18 ID:ejE8fyeR0
多分グレーの立ち入り禁止ゾーンに足を踏み入れるとサングラスした白人の警備員が走って追いかけてくる。
逃げ切れるか、捕まってお説教されるか、
君次第。
243名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 05:11:29.57 ID:Hvlufr4U0
まさに、平成に甦った、新・幽霊ビル。

営業してる店舗も、こんなんじゃ堪らないだろうな。
さっさと出て行けって言われてる様なもの。
営業妨害じゃないの? これ。
 
244名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 05:19:45.74 ID:9enWHUSZ0
空いてるスペースを時間貸しすればいいんじゃねーか?

扉付けてベット入れて、時間2000、3000円くらいでw
245名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 05:35:39.82 ID:vq62OkyiP
ゲームでこれからマップ探索みたいな気分になる
246名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 05:35:51.40 ID:Rivv5nRRP
コスプレ等の撮影スタジオ
屋内サバゲー場
ラブホテル
カラオケボックス
貸倉庫
247名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 05:50:07.83 ID:KneBGx1s0
4店舗も商売になるとは思えんのだが
立退料狙いで居座ってるんだろうか
それともピエリに泣き付かれて残ってあげてるんだろうか
248名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 06:11:47.53 ID:DwNiivJE0
>>247
契約内容が分からないけど両方ありうる
現地を全く見た事ないので推測の域を出ないが

@立退き料狙いで店舗が粘っている
A立退きの違約金を払うのが嫌で店舗が粘っている (次の更新まで?)
Bオーナーの意向で赤字でもなんでも潰したくない (面子などの理由?)
C実は店自体は黒字

全部ありうると思うよ
一番可能性が低いのはAかな、立退きしてもらったほうがピエリ側にも嬉しいだろうから
多分違約金を外してもいいから出ていってくれませんか?みたいな打診はしてるだろうし

@は色んな場所で起こってるので、これの可能性は高い (最近はバブル期に比べると立退き料も微々たるもんだが)
Bは個人経営や中小企業の店舗とかだとよくあるパターンで潰した方がいいけど、何かの理由で潰せないってパターン
Cも可能性としては若干あるか? ペットショップとか固定客がついてくれてたら一日に1頭売るだけで黒字になれるかもしれんし
249名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 06:18:50.82 ID:jeMt74sU0
オープン当初一回行ったことがあるが大津方面の人間にしてみればひたすら交通が
不便だった。車をもっていない人間はJR守山駅からバスに乗るが30分位のかかる距離で
片道500円くらいした。本数も少ない。
それくらいなら駅前に平和堂があるし、バスで10分位の新八代でショッピングモール
タイプの大きなアルプラ(ららぽーと)がある。ピエリのご近所にでも住んでない限り
行く価値ないと思ったよ。
250名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 06:21:03.34 ID:Rivv5nRRP
カフェは内装工事費払い終えていなくて
ここで退去すると経営者に銀行からの請求が厳しくなって止められないパターン
ペットショップはペット用品とペットホテルやトリミングのサービスで黒パターンはありそう
251名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 06:23:06.38 ID:7X0e3TdB0
>>239
フォレオはまあ人口密集地の瀬田にあるから利用客自体は多い。
イオンモール草津は近江大橋ができて更に集客が楽になった。

ピエリの敗因にイオンモール草津ができたからとあるけど、
快走路の湖岸道路でも20分はかかるのに商圏って被ってるんだろうか?

立地の悪さと元々のテナントに魅力がなかっただけじゃないかと
252名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 06:25:40.90 ID:Qv7Px9TE0
去年の秋に見に行っといて良かったわ。
253名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 06:33:17.11 ID:YtXb+AbG0
>>19
いや、たしかどこかの企業が営業権を譲渡されているはず。
そこの担当者がテレビで、リニューアルして再オープンを目指すみたいな事を言っていたような。
254名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 06:33:58.06 ID:zEmL76Zs0
出るらしいじゃん。
琵琶湖って、霊場だからね。
元従業員のブログで、従業員が何人もあそこで働きだして体調崩してたんでしょ。
なんかの呪いかね。
255名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 06:34:21.76 ID:+wFdrrI10
ホームレスが住み始めたからだの
256名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 06:39:23.13 ID:f6WLMTtA0
そもそもなんでそんな立地の悪いところに作ったのかね
257名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 06:42:23.64 ID:zYYrjk1eP
写真撮るなとかずいぶんと横柄だな。在日か?
258名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 06:44:21.23 ID:Vqy4tSGsP
なぜ閉鎖されないの?
収支としてはもうマイナスなんでしょ?
259名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 06:51:04.34 ID:UYGnkmbi0
インフォメーションの尾根遺産もリストラ確定か (;´Д⊂);
260名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 07:03:02.87 ID:qnItjNt80
>>258
契約でピエリ側が店子に対して転居費用が払うようになってるが金がない、
同等の物件を用意しなければならないがそんなもの見つからないのどちらかじゃないかな
うちの近所でこことは比較にならない小規模な話しだが、閉店する事になったスーパーの中にあった魚屋が
そういう契約だったという事で結果そのスーパーの駐車場だった場所に店舗新設して営業継続してるてのがあるからそう思った
261名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 07:07:11.51 ID:zWr2v+oW0
写真撮影も集客の一貫だと思えば損ではないと思うが
カフェくらいしか金を落とすところがないのも悲惨
262名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 07:12:15.83 ID:3Tz2+y9P0
>>49
ここは行ったことないが、大型ショッピングモールって防火シャッターで仕切れるようになってるのが多いから、完全封鎖できるんじゃない?
263名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 07:17:24.61 ID:7X0e3TdB0
>>261
金を落とそうとする気持ちがあれば十分だけど、
大半は無料テーマパークと思ってる連中ばっかだから来られるだけ無駄。

日銭を稼ごうとしても週7日あるうち、5〜6日は誰も来ないんだから
受け入れ態勢を整えるだけ不経済なんだろう。
264名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 07:18:21.48 ID:GZCLXDauO
モデルケースになるかもな。最近次々作ってるイオンやアリオとかのショッピングモールも
こういうことになれば閉鎖してしまうか壊してマンションとかにしてしまうか。
今後次々表れるだろうな。
265名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 07:19:17.01 ID:qONhvrTm0
みんな隣の県の鈴鹿ベルシティや県外に買い物行くからね
そりゃ潰れるハズだわ
266名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 07:22:17.16 ID:UYGnkmbi0
>>264
ああいうところはいつでも撤退できるように借地で運営しているから、逃げ足も速いよ。
267名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 07:23:56.94 ID:BEdFrvv30
なあに30年後くらいには中国人の住居になってるさ
268名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 07:28:46.63 ID:Pg5GOsT50
>>262
数十年後、完全に廃墟と化したピエリ守山の解体作業中に
閉鎖した立入禁止区画から白骨遺体が…
269名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 07:43:10.83 ID:dGbvABMZO
セフレとの待ち合わせにピエリの駐車場利用してます
270名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 08:31:51.38 ID:p9WwjYxf0
>>212
何にも分かってないな。
親元が早々に倒れてスーパー、本屋も撤退して、ただでさえ不便だと言われている場所で他の大型モールに太刀打ちする術などない。
それにリニューアルの話も聞くし、お前らみたいな面白半分で見物に来るやつを既に客とみなす意味もないしな。
かなり撤退が進んだ時もまだ撮影禁止にはなってなかった。つまりお前らのせい。
271名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 08:45:15.27 ID:O34LaDWo0
こうなる前に行っておいて良かった…
セックスする友達も居ないけど
272名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 09:45:31.57 ID:kYoIBf0B0
この規模で屋内サバゲフィールドなんて、後始末が大変だろう。利用者が後始末まですんのか?
273名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 10:30:10.20 ID:Qaf/zpO8P
アウトレットなら竜王があるし
買い物ならイオン草津で十分
274名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 12:09:49.57 ID:ZdmdPVju0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
275名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 12:14:32.90 ID:+3FS+idqP
>>232
真っ先にビッグホップが浮かんだ私は正解だったわけかw
あそこもここと大差ない寂れぷりだからなー
276名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:30:34.63 ID:81rcw28a0
>>241
大和ハウス工業(フォレオ)と大和システム(ピエリ)だから子分が経営していたようなもん。

>>265
甲賀地域を除いてさすがに鈴鹿はねぇよ。
277名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:49:16.01 ID:81rcw28a0
>>251
そもそもピエリから見て守山市街でさえ10kmも離れているから商圏もクソもない。
278名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:58:44.11 ID:s7/tXO4A0
人口の割りに店舗数多すぎ
279名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:01:29.95 ID:DDJzK5Ad0
もう、テナントには出て行ってもらって、更地にして田んぼに戻したらどうだ?
280名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:08:33.19 ID:hbsZ7vYe0
っ福島土人
っグンマー
281名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:11:57.58 ID:AIbQO1tf0
日本でゾンビ映画撮るのに最高のロケーションなのになあ。
282名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:52:02.27 ID:l3HOVi9C0
>>265
鈴鹿って、ジョーク?
283名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:01:46.93 ID:wGQGXHfU0
東映が買い取って太秦映画村のような
現代版仕様のドラマ撮影用オープンセット併設型テーマパーク化が妥当かと
284名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:30:31.27 ID:56EN846k0
>>30
有名ブランドがここを選ぶ理由が無い
285名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:05:26.00 ID:31W8XrDt0
>>283
同じ箱の中だと音が抜けるから事実上1作業しかできない
(建て込み中は撮影ができない、撮影中は他の撮影が出来ない みたいに)

防音工事するとなるとそれはそれで金かかるし
286名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:55:32.58 ID:fyxNs9Lo0
守山なんて、免許センターとカントリーだけでいいんだよ
こんな町に余計なもんたてても無駄。
287名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:58:26.33 ID:vXv5SPCy0
>>251
イオンモールの商圏は30キロくらいにおよぶぞw近所のスーパーレベルと同じにしちゃだめww
ちなみにアウトレットは100キロは商圏でみてる草津のイオンモールだと確実にピエリは商圏かぶるは
恐らくピエリも商圏は30キロ〜50キロ位は見てたと思うよ。足下商圏とか重要なのはSMでGSMやアウトレットは駐車場とアクセス
ピエリの場合は初期のテナントがそもそも集まらなかった事、テナントが集まらなかったから最終的にはダイワが内装費用はもつから
出店してくれとかwありえない状態だった。運営会社の問題。三井とかイオンとテナントを誘致してくる力がそもそも違いすぎ
288名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:02:25.33 ID:/ywTp9vpO
>>1
そのまま地下に繋がる階段からダンジョン突入
→地下10階で大魔法使いのボスが待ち受ける、でいいよw
289名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:07:18.60 ID:kGBjkcs20
リアルメガテンだな。
290名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:12:19.19 ID:OzvoFQBI0
>>256
土地が安いから〜という安直な理由
291名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:12:50.94 ID:AvqTY6OWO
>>288

こんとら ですくとら あべにゅー
292名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:14:40.18 ID:CvNrgNwl0
もうテナント全部追い出して別用途に転用するのか?

たぶん今のテナントには、当分家賃不要だから◯月◯日までに退去してくれっていってるんだろ?
293名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:23:08.64 ID:pWQOkHs20
次の日曜日にでも行ってみるか
294名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:33:53.41 ID:PgKiqA1W0
立ち退き費用よりも固定資産税とか土地の賃貸料の方が膨大な気がするが。
あれでも全館エアコンしているらしいし。
295名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:37:08.60 ID:2zIRHBHp0
守山市役所と病院の合同施設にするしかないかな
すっげえ不便だけど
296名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:47:01.35 ID:/1qr/2yN0
>>276 草津から高速が通ってるんだよ。
297名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:41:25.31 ID:Y5Vgk8ba0
このピエリ守山がなぜねらーに人気があるのか理解不能
298名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:27:54.41 ID:SAM/R3c10
一箇所にできないのは設備の問題だろ
カフェやペットショップは移転は厳しい

再オープンまで閉店しろよ
299名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:32:08.40 ID:SAM/R3c10
こんな辺鄙な場所でイオンがライバルならショッピングモールとして復活させるより
アニメや漫画をメインにしたテーマパークにした方が良いだろ
声優やアイドル呼んだりコスプレイベントを毎週やったりしてオタを呼べ
同人誌販売も一ヶ月に一回したら客来るだろ
300名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:56:29.79 ID:vXv5SPCy0
YouTubeでピエリ検索したら
駐車場の植え込みに4駆で乗り上げて遊んでるDQNがいたww
なんか広島からわざわざ何しにきてんだと思うがピエリいじょうにコイツらのほうが狂ってんな
USJで裸になる変態より気持ち悪い
301名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:59:17.44 ID:nr/CzkS90
もう少し北なら雪で遊び放題なんだけどな。
302名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:15:12.78 ID:BuL3QTgz0
「ぼくがかんがえたさいけんあん」はゲスなのばっかりだな。
この場所は昔から商売が続かない。
303名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:48:52.20 ID:yKEXo5rP0
>>302
わんわんパークって犬猫虐待とかで大変だったんだっけ?
それは他のとこだっけ?
呪われてるのかね
304名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:21:42.86 ID:fGyUcoXqP
方向性はわんわん王国で良かったんだけどなぁ
琵琶湖のほとりに動物が好き勝手出来る広大な敷地

ただそこで飼われてる犬の見世物見るんじゃなくて
自分のペット連れて行って一緒に遊ぶテーマパークにすれば良かった
宿泊施設付きで
305名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:32:04.59 ID:DJMizFyD0
>>304
伊藤忠系だったからな
ワンワン
306名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:35:51.85 ID:FByabNrh0
新世界のフェスティバルゲートみたいだなw
307名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:37:13.25 ID:EukyUarG0
営業が続けられているのがすごいな
308名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:55:20.35 ID:PKKoIW3t0
凄いな、ジオン末期の勢力図みたいだ
309名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:17:31.56 ID:r3rmo0bn0
生きる屍
310名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:09:47.76 ID:fXGp7gQjP
ワンワン王国のもっと昔は遊園地だったことを知っているのはかなりのおっさんだろうな
昔は琵琶湖大橋の東西に遊園地があった
両方潰れたけど
311名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:10:56.76 ID:TkwBYcLZ0
http://www.youtube.com/watch?v=4ulImCP0gEk
これ知ってるやつはもっとおっさん
312名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:08:03.74 ID:KHR7X2Nj0
>>310
>>311

おっさんどころかおじいさんだろ
313名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:44:29.75 ID:g3TV882s0
ペットやが2月いっぱいで堅田に引っ越しすれば
宝くじとカフェだけになるんか
いよいよ完全閉店までカウントダウンが始まったん
314名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:46:32.67 ID:6UUmSDJI0
交通の便がそんなに悪いの?
315名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:23:32.01 ID:kc+7+B+p0
>>314
駅からめちゃくちゃ遠い
車でも近くには人が住んでない&他にもっと便利な店がある
316名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:20:59.00 ID:LaLD6a/+0
でも交通量は多いよな
湖岸道路で前を通過するだけの存在だが
317名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:22:12.60 ID:TkwBYcLZ0
交通量は多すぎてもだめ。
318名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:52:04.86 ID:g3TV882s0
駅から遠いといっても堅田からならバスで10分程度だろ?
足下商圏が人口少ないと言うが人口多くても失敗してるのあるよね?
明日都とか?だいたい失敗の要因を外部に求める奴ってのは仕事できない奴の典型
それで大抵口にするのが立地が悪かったww本当にそいう場合もあるが大抵はそうでないと気づいてない
ピエリ位のSCなら目立たないとか通行量が少ないとか言ってる時点でだめだろww
本来は出来た事によって周囲が活性化するぐらいでないと
319名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:53:18.92 ID:TkwBYcLZ0
たぶん3km以内の商圏人口だと北部の田舎にも負けるよ。
320名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:55:01.49 ID:F3tQBfhnO
確かカフェは赤じゃ無いらしいが誰が来てるんだよ
ペットショップは微妙やが他は立ち退きゴネ系やろなぁ
321名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:57:28.55 ID:axWH3fMr0
>>11
全っっ然、違うだろ。
どこまでお前は馬鹿なんだ?
322名無しさん@13周年
>>319
さすがにそれは無いは
足下の速野だけで1万3千人の人口あんだぞww
3キロなら堅田方面も余裕で入ってくるし
北部の田舎より商圏人口少ないとか何も考えずにレスしてるのが良くわかるな