【熊本】相良村に「あぶなか(危ない)」の道路標示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/26(日) 18:55:38.99 ID:???0
★熊本県相良村に「あぶなか」の道路標示 [熊本県]
2014年01月25日(最終更新 2014年01月25日 00時33分)

熊本県相良村に方言で「あぶなか(危ない)」と書かれた道路標示が登場し=写真、
ドライバーの話題になっている。

現場は川辺川近くの広域農道。片側1車線の緩やかなカーブの坂のため、
横転事故が起きるなどスピードの出し過ぎが多いという。住民から安全対策の
要望を受けた村は「インパクトのある標示を」と方言の使用を考案。
「あぶなかばい」も候補に挙がったが「文字数が多く予算がかさむ」と採用しなかった。

白色の4文字で全長18・6メートル。上下線計2カ所に約3万円かけて書いた。
「ほどよい長さで注目度大。新たな名所になれば、うれしか」と村担当者。

=2014/01/25付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/65492
http://www.nishinippon.co.jp/import/kumamoto/20140125/201401250001_000_m.jpg
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=232789573570476
https://fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-frc3/t1/q89/s720x720/1609891_232789573570476_1631431914_n.jpg
2名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:56:32.44 ID:1/QznN/n0
熊本ワロス
3名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:56:33.97 ID:rbbuS5Jw0
パイパイ
4名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:57:11.15 ID:8pWDgJM40
落書きにしか見えない
5名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:58:18.46 ID:L8+GhORs0
>>1
えぇ、って思ったけど農道だったか。
6名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:58:42.04 ID:lU7JhNNw0
地方にあった内容ならなんでもいいわ
7名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:00:59.81 ID:Fqrp6EUU0
「あぶなか」くらいだったら他の地方の人にも判るから良いけれど、
あまりにも地方色が強すぎて地元の人にしか判らない言葉で書かれ
ると、ちと困るなw
8名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:02:14.40 ID:Hbumlz8B0
法的にどうなの?
ローカルルールは問題ないのか?
9名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:02:37.95 ID:sT+Azilj0
よく、落石注意の標識見て、頭上を気にしながら走ってるやついるけど
あれ、落石踏んだら事故るから注意しろって意味な

あと、【!】これも、何か出てくるから注意しろって意味ではなく
何かあるから速度落とせ!って意味な
10名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:22:12.29 ID:9K+G90980
>上下線計2カ所に約3万円かけて
意外に安いんだな
11名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:24:10.22 ID:WU+UsvBn0
12☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/01/26(日) 19:28:59.05 ID:b2OkBpPbP BE:343238099-2BP(3000)
>>10
たった3万円で新聞で記事になりニュース速報+にスレが
建つってのは自治体としては美味しいわなw
13名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:43:50.91 ID:cuwQhbeM0
えずかぁ〜
14名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:13:19.91 ID:uTcHyCTb0
道路は標準語にしろよ…
印象強すぎて気をとられるかも知れないのに
15名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:07:32.94 ID:L+IPe5EK0
鹿児島から出てきた友人と山登りに行った。

日が暮れてきた頃道に迷ってしまった。
途方に暮れていると俺の腹が鳴った。
「腹減った…何か食いたい…
「おいも…」

友人にはお芋をあげた。旨そうに食べてた。


食べ物(お芋)も底を尽き、俺達は遭難した。

「俺何か食べるものないか探しに行ってくる」
「おいも」
「だからお芋はもうないって」

俺の言葉を無視し友人は後をついてきた。
深い雑木林の中で古いランプを見つけた。擦ってみると中から魔人が出てきた。
「お前たちは私を千年の眠りから覚ましてくれた。お礼に望みを一つずつ叶えてあげよう」

「俺を自分の家に帰して欲しい」

「おいも」

俺の体が宙に浮かび上がった時
空から無数のお芋が降ってきた。
16名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:54:18.26 ID:+SeSCkSi0
おどんがくまもとわなんばしたっちゃわらわるなあ
17名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 00:01:41.02 ID:Hr0pka/v0
この辺は道幅の広い広域農道や幹線林道をすげースピードで走り抜ける連中が多いからな。ホントに危ない
18名無しさん@13周年
「あとぜき]