【論説】五輪インフラにも影響、深刻な建設の人手不足 女性と外国人の活用拡大が喫緊の課題…安積明子

このエントリーをはてなブックマークに追加
123名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:27:33.02 ID:FVNgX/nnO
は?
牝共が来るわけ無いだろ
土とセメントの埃が舞う所でカップ麺か仕出し食って
泥まみれでドアが有るだけマシな簡易トイレで用をたし
髪の毛や顔は何時もバリバリボロボロ
朝7時〜8時スタートだから朝暗い中出る
簡易宿所かボロ旅館で雑魚寝が基本
親方の怒号は始終あっちこっちから響くし
ガラや鉄筋はアッチコッチに生えていて危ない

で、牝用の特別施設や装備を用意しろ?

来るな、邪魔(´・ω・`)
124名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:33:05.45 ID:bE1tBTDEI
>>87

何屋?
うちは金物だけど、常雇でも一人工21000円の経費別から18000円の経費別。
夜勤なら法定の割り増し有り。
勿論資材も支給だし。
30分で終わる仕事でも満額貰えるし、残業になれば法定ので請求出来る。
後は、その中から経験と技量に合わせて賃金を払ってるけど、東京なら10000円なんて額なら人が来ないだろうから、それ以上だと思うが。
一概にコンビニの方がマシって言える物でもないと思う。
125名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:39:54.07 ID:8SgVWgoE0
仕事があるなら日本人に金落とそうぜ。
代わりの効かない職人を高給で守ってかないと日本の技術がボロボロになる。
126名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:42:29.12 ID:NsenfPsY0
大工だけど人あまりだからな。
1日数千円にしかならないけどやってる奴かもうじゃうじゃいるし。

なくてもいい仕事なんだけど、なかなかそうもいかんしね。
明日の現場も、サービスの仕事だわ、たぶん。w
127名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:42:50.76 ID:bE1tBTDEI
>>121

だけで
と言って居るのが見えないかな。
単純労働をする人も必要だし、現場でお世話になる事も有る。
だけど、単純労働で済むのは建築の内の二割もないだろう。
八割の技能者が居て、その指揮の元で二割の人の力を借りて機能しているのだと思うが。
128名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:46:23.45 ID:bE1tBTDEI
>>126

大工や左官ってのはもっと評価されるべき仕事なのにね。
大工が建築の根幹なんだし。
129名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:46:44.15 ID:q/nqDhGD0
やれホワイトカラーだ企業戦士だって、右から左にモノ流すだけの職種持ち上げて、
実際にその流すモノ作ってきた職種をさんざん軽視してコストカットだなんだやってきた
ツケが回ってきただけの話
単純に、安い金じゃ安物しか買えないんだよ 外人の安物の安い技術でいいならそっち使えよw
ドアが閉まらなかったり水漏れしても安物なんだからしかたないよなw
重量鉄骨なんて外からは見えないからな ボルト入ってなくても
130名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:48:15.13 ID:P5osFkwb0
専業ですら不満を垂れ流す女様ができるとは思えんよ
131名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:48:42.96 ID:HsLARdVV0
心配するな!
お前達朝鮮人には一銭もやらんから!
132名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:48:55.69 ID:NsenfPsY0
>単純労働で済むのは建築の内の二割もない

そんなこともないよ。予算があれば人使いたいよ、みんな。
材料の搬入とかも今は職人とか
施工管理の人間(万頭とか営業とか言われる人)がやってるけど
予算あれば荷揚げ屋(人夫)頼む。
掃除とか、養生とか職人の手許とかやることは一杯ある。
現場(組、元請)だって人夫雇ってやらせることは山のようにある。
コスト削減のために放置したり、下請けになすりつけたりしてるだけ。
133名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:55:43.10 ID:NsenfPsY0
132
訂正
番頭さんね
134名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:01:16.49 ID:bE1tBTDEI
>>132
スーパーゼネコンの仕事が多いけど、他職の職人や監督と話してても、揚重屋を使い出してから現場がおかしくなったと言う話になるけどね。
うちは揚重屋は金が余ってても使わないから。
荷揚げしながら材料の確認もするし、材料にも責任を持ちたいし。
そっちに払う金が有るなら、1.5倍払う事になっても、従業員として雇って仕事を覚えて貰いたい。
135名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:10:32.82 ID:NsenfPsY0
自分のところで人を雇って荷揚げまで出来ればそりゃいい。
昔はどこもアルバイトを雇ったりしてやっていたしね。
仕事があるのが不定期で人を抱えてられない、
募集するのにも手間隙とコストがかかるから荷揚げ屋を使うようになった。
さらに世知辛くなって荷揚げ屋も使えないから
職人にサービスでやらせたり番頭にサービス残業やサービス出勤でやらせる。
建設業界の現状は本当にひどい。
人手不足なんじゃなくて予算不足。
136名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 00:03:52.67 ID:XRoj70qA0
建築なんて内需なのに予算削減するなんて、
いかに経営陣の発想が間違っているか、だな。。。

情報センター建設、とかいってプログラマにレンガ運ばせてやれよ
137名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 00:55:23.20 ID:Uuna4d630
>>1
なんでもかんでもフェミの話にするな基地外
138名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 00:59:37.82 ID:Up2pHEUX0
>>124
今日東京で自分の転職のこと考えてフリーペーパーの求人誌見てきたけど、日給12000円が多かった。
ただし未経験者8000円とかだし、鳶1級でも16000円とかと言う感じ。

2万円超えてたのなんて数えるほどしかなかったよ。それも施工管理できるレベル求められてた。
139名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 01:06:11.47 ID:eRwQFWLT0
>>135
明らかにカネだよねえw
人の頭数の問題なら第一次産業なんてトンデモない状況だからな。
例えば近年山林の管理状況が問題になってる林業なんて労働人口は48000人くらいしかいない
各都道府県に1000人前後しか従事者がいない計算、地味に治山・治水に結構関わってる分野なんだがねえ。
そしてここも高齢化が顕著。人手不足を理由にするならまずこういうとこから何とかしろと。
五輪にカコつけて移民政策をゴリ推ししたい魂胆がミエミエ。
140名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 01:16:34.27 ID:FreRwXPp0
>>1
売国自民党が不良外国人移民を進めるための口実だな

これで低賃金と格差固定化は確定

ネトウヨはこんな扱いされ続けていいの?
141名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 03:26:05.85 ID:CtEjvI5B0
人は幾らでも居ると思うよ…
安い賃金で敬遠しているだけかとw
142【 日本の競争力を低下させた政策 】1/2 :2014/01/27(月) 08:50:49.65 ID:eB1jW8LD0
>>1
1970年代に日本教職員組合 (日教組) が「ゆとりある学校」を提起
1972年 勤労婦人福祉法
1980年、1992年度、2002年度から施行された学習指導要領に沿ったゆとり教育
1985年 男女雇用機会均等法
1985年 プラザ合意
1986年 労働者派遣法
1992年 労働時間の短縮の促進に関する臨時措置法(時短促進法)
2004年 高年齢者雇用安定法改定
2006年 継続雇用制度導入
143名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 08:54:57.14 ID:KRtTv1Ey0
中間搾取厳しく規制したら希望者増えるよ
144名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 08:55:28.51 ID:7vFWEWphO
記名でバカ記事だと助かる
一度名前覚えたら振り回されずに済む
145名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 08:57:42.03 ID:Wcxh1ma20
>>14
> 日本経済の牽引っておかしくないか?
> 誰もやりたがらない→外国人を入れる

糖尿病の治療に抗がん剤を使うような状態になってきたな。
ぶっちゃけ老衰が主因で治療法がない。
ヒロポンで元気出して働こうとするも、いずれは突然死みたいなこともやってるし
146【 日本の競争力を低下させた政策 】2/2 :2014/01/27(月) 09:03:51.58 ID:eB1jW8LD0
>>142
ゆとり教育で教育競争に敗れ、
プラザ合意で円高に追い込まれれば
企業の国際競争力が落ちて当たり前。

高齢者雇用延長により
若年層の雇用や所得を吸収してしまえば、
晩婚・未婚が進んで当たり前。

派遣で雇用が不安定になれば、
未婚者が増えて当たり前。

勤労婦人福祉法や男女雇用機会均等法で
女性の高学歴化や就業率が高まれば、
初婚は当然遅くなり、
子供が産める期間が短くなるのだから、
少子化が進むのは当たり前。

少子化対策が
最大の経済対策という事を
よくよく考えるべきだ !!!
147【 少子化を加速させた女性の社会進出と派遣法 】日本人削減シナリオ :2014/01/27(月) 09:07:00.37 ID:eB1jW8LD0
>>146
【 1972年 勤労婦人福祉法 】 
【 1985年 男女雇用機会均等法 】
【 1986年 労働者派遣法 】

【 未婚率推移 】
search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%AA%E5%A9%9A%E7%8E%87%E6%8E%A8%E7%A7%BB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
148【 少子化を加速させた女性の社会進出と派遣法 】日本人削減シナリオ :2014/01/27(月) 09:10:01.10 ID:eB1jW8LD0
>>147
【 1972年 勤労婦人福祉法 】 
【 1985年 男女雇用機会均等法 】
【 1986年 労働者派遣法 】

【 出生率推移 】
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%87%BA%E7%94%9F%E7%8E%87%E6%8E%A8%E7%A7%BB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
149【 少子化を加速させた女性の社会進出 】 日本人削減のシナリオ :2014/01/27(月) 09:13:48.11 ID:eB1jW8LD0
>>148
経済振興の為に
女性の社会進出が必要というのは
ミスリード。

経済縮小の一因として
少子化が挙げられる。

女性の高学歴化や社会進出が進めば、
当然晩婚化が進み、
女性が子供を産める期間が短くなるのだから、
子供を産む数が減るのは当たり前。

女性が子供を3人以上産む事を放棄すれば、
間違いなく人口は縮小し、
最終的には国が滅びる。

過度に
女性の社会進出を煽る報道は、
非常に危険…。
150【 少子化を加速させた女性の社会進出 】 日本人削減のシナリオ :2014/01/27(月) 09:16:55.43 ID:eB1jW8LD0
>>149
逆立ちしても
男に子供は生めない。

日本の少子化を止めるには、
25歳までには女性が第一子を生み、
3人以上生める環境を
整えるべきだろう…。

所得や資産状況に応じた
経済支援も当然必要だ。

女性の社会進出を促すなら、
子供を3人以上の子供を産み、
子育てが終わった後、
再教育・起業補佐や、
就職斡旋などの政策で
対応すべきだ。
151【 少子化を加速させた女性の社会進出 】 日本人削減のシナリオ :2014/01/27(月) 09:19:35.60 ID:eB1jW8LD0
>>150
最近、移民受入れを煽る
報道が目立つが
これも危険。

日本人が減少する傾向が強まっている中、
外国人を増やす政策を推進すれば、
数十年先には、
日本人は日本国内で少数派になる。

実際、
アメリカでも白人が少数派となった。

外国人参政権や
移民を煽る報道や政治に対して、
日本人は、もう少し
真剣に考えるべきだ !!!
152【 外国人児童手当 】日本人を減らして外国人に手当? :2014/01/27(月) 09:24:35.27 ID:eB1jW8LD0
>>151
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%22%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%89%8B%E5%BD%93%22%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1&n=100&fl=2&vc=countryJP&vl=lang_ja&x=wrt
153【 外国人生活保護 】増え続ける外国人社会保障費 :2014/01/27(月) 09:27:04.65 ID:eB1jW8LD0
>>152
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
154【 留学生30万人計画 】 乗っ取られる日本 :2014/01/27(月) 09:32:53.58 ID:eB1jW8LD0
>>153
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%95%99%E5%AD%A630%E4%B8%87%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
155【 移民政策を進める団体 】 乗っ取られる日本 :2014/01/27(月) 09:35:46.76 ID:eB1jW8LD0
>>154
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%BB%E6%B0%91%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
156名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 09:39:20.40 ID:8sQwz7890
安部首相は先週インドに訪問して
インド人の建設労働者の受け入れを約束しました。
インドには10億人もの人口が存在していて失業者が膨大なため。
157【 帰化要件厳格化を!!! 】 5年住めば日本人になる法制度 :2014/01/27(月) 09:40:13.02 ID:eB1jW8LD0
>>155
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B8%B0%E5%8C%96%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E6%B3%95+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E5%8F%96%E5%BE%97+5%E5%B9%B4%E4%BD%8F&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
158【 日本人削減のシナリオ 】 消えゆく日本人 :2014/01/27(月) 09:42:40.80 ID:eB1jW8LD0
>>157
最近、移民受入れを煽る
報道が目立つが
これも危険。

日本人が減少する傾向が強まっている中、
外国人を増やす政策を推進すれば、
数十年先には、
日本人は日本国内で少数派になる。

実際、
アメリカでも白人が少数派となった。

外国人参政権や
移民を煽る報道や政治に対して、
日本人は、
もう少し真剣に考えるべきだ !
159【 TPP参加で外国人労働者が増える ! 】 送金で経常収支悪化 :2014/01/27(月) 09:45:34.68 ID:eB1jW8LD0
>>158
単純労働者は
交渉対象外と言っていますが、
どうなんでしょう ?

経団連会長は、
移民受入れについて
積極的な発言をしています。

前政府も短期商用目的での
企業内転勤による
外国人労働者の受入れは
交渉対象である事を認めています。

日本の2010年失業者は
300万人を超えています。

にも関わらず、
1995年に14万人だった外国人労働者は、
2010年には65万人と4倍以上に急増。

海外で雇用し、
転勤で日本にガンガン送込む…。
そんなケースは無いんでしょうか ?
160【 外資献金を緩和した政党 】見せかけの保守 :2014/01/27(月) 09:48:52.49 ID:eB1jW8LD0
>>159
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E8%B3%87%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%8C%AE%E9%87%91%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
161名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 09:50:56.67 ID:Xliasxm50
散々言われてるんだろうけど賃金をアップすればいいだけ、仕事きつくてもそれに見合った賃金を払えば
人は集まる。
こんな単純な事が出来ないのは中抜きが酷いからか?
162【 外国人労働者を拡大する安倍政権 】 失業する日本人 :2014/01/27(月) 09:52:27.02 ID:eB1jW8LD0
>>160
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%8B%A1%E5%A4%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
163名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 10:02:16.31 ID:MmXovhhM0
給料上げろと言うならまず請負金額高くしてくれよ。
どこも工期が短すぎて週一の休みすらとれないのも何とかならないのか
164【 内需まで外資に差出す安倍特区 】 外資優遇売国に大反対 !!! :2014/01/27(月) 10:08:08.14 ID:eB1jW8LD0
>>162
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B+%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%89%B9%E5%8C%BA%E6%B3%95+%E5%A4%96%E8%B3%87%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
165【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】 円安でも米国が静かな理由 :2014/01/27(月) 10:10:20.68 ID:eB1jW8LD0
>>164
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
166名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 11:08:23.69 ID:r3rrimkb0
もうオリンピックの競技場はテント張って仮設スタンドでいいだろw 世界に冠たるエコ五輪でw
167名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:09:38.47 ID:WqJO3Saw0
かつての炭鉱労働者は、危険、過酷でも高給だったんだろ?
何故同じ事ができないんだか。
168名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:29:40.45 ID:AU1i3mm70
ニート動員すれば?
169名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:34:06.89 ID:+2AWLhkhO
工期を狭めてのデスマーチや下請け丸投げの薄給体質など
IT業界の惨状なんて体質の一部でしかなかった
170名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:27:56.61 ID:/LU9QfX4O
なんなら西成や山谷の失業者でいいじゃん
171名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:02:45.43 ID:OsyWfZsb0
まず福島原発あたりで女性の力を発揮して貰えばいい
172名無しさん@13周年
女が現場ねえ
たまにバリバリやってる女職人やら女監督がいるけど、
そうした素質は稀だろうな
大抵の場合、現場で女は邪魔になるからな