【社会】借りたカネを返さない若者は怠け者か時代の犠牲者か 批判を浴びる「奨学金返済苦問題」に潜む本質的課題★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
841名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:36:24.43 ID:7bz+Hk7s0
>>836
先進国って具体的にどこよ?w

あとここで問題になってるのは就職も出来ないようなFラン劣等生だから。
そんな奴等も無料で救済してくれる国知ってたら是非教えてください。
842名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:44:29.96 ID:TCBWBAE60
無事市役所に勤務できたので、安給料ながら返済できている。
あと二年で完済予定。
奨学金がなければ今の自分もないので、感謝している。
843名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:48:06.39 ID:auoI0a/A0
【13歳から学ぶ日本の貧困】

日本を蝕む貧困が60分で見える

宇都宮健児

blog.goo.ne.jp/ska-me-crazy2006/e/3465283bc177bd8a0cf9bc38ca9df6ba

貧乏なんて普通に生活していればなりっこないでしょ
貧乏になる人って頑張りが足りないんじゃない?

それが、そうじゃないんだ!

女性はずっとワーキングプアだった。特に母子家庭の貧困は深刻

日本の貧困率は世界第4位
収入が低くても貧困に陥らないような仕組みにすべき
日本の伝統は家族/ムラによる保障
戦後にできた国による普遍的な保障はどんどんなくなり昔に戻る
人との触れ合いが一番の支援
844名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:50:36.13 ID:auoI0a/A0
現代の貧困の特徴は、経済的な貧困に加えて、
貧困当事者が社会的人間的に孤立している「関係の貧困」にその特徴があります。

わが国の貧困拡大の大きな要因となってきたのが
脆弱な社会保障制度とワーキングプア(働く貧困層)の拡大です。

反貧困ネットワークは、わが国で広がる貧困問題を可視化・顕在化させることにより
貧困問題を社会的・政治的に解決し、人間らしい生活と労働の保障を実現させるために
貧困問題に取り組む多様な市民団体、労働組合、法律家、学者、諸個人が
集まり結成されたネットワークです。

antipoverty-network.org

反貧困ネットワーク代表 宇都宮健児
845名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:07:39.93 ID:lPtr4kzB0
Fランの大学生に出世払いは無理だろ
846名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:43:13.12 ID:7bz+Hk7s0
借金までしてFラン大へ進学する意味が分からない。
そんなに勉強好きなら、なぜFランしか行けないの?
847名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:47:41.21 ID:4OCKFmi/0
>>845
真理だ
848名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:32:55.57 ID:dMPsvQXM0
「ゴールドマン・サックス・スカラーズ・ファンド」奨学金実施要項
受給者の資格
平成25年4月現在、東京大学学部1〜4年次に在籍する学生(医学部医学科、農学部獣医学課程、
薬学部薬学科{6年制課程}については、5〜6年次に在籍する学生も含む)のうち、学業優秀であり、
かつ経済的支援を必要とする者。
外国人留学生は対象としない。ただし、在留資格が、「永住者」、「永住者の配偶者」、「日本人の配
偶者等」、「定住者」の者は受給資格があるものとする。
奨学金の申請
申請者は、所定の申請書、所得関係書類等を添えて、本部奨学厚生課に申請する。ただし、教養学部に
在籍する学生については、教養学部等学生支援課に申請するものとする。
支給金額
年額500,000円 
支給期間
1年間(4月から翌年3月)
849名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:37:11.53 ID:d8/rtQNA0
せっかく大学出ても借金も返せない生活になるなら
高卒で就職する方が借金が無い分遥かにマシだな

借金が返せないと嘆く連中は何しに大学に行ったんだろ
850名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:54:57.85 ID:ByhSQBCN0
>>849
可能性は無限大とか夢見てたんだろうな、ゆとりだし。
851名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:57:28.30 ID:L9Iz+EVpO
俺は慶應大学法学部卒だが奨学金返せていない。
852名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:58:42.18 ID:T8uOW9Z+0
大学卒業してまともな所に就職できなかった奴は早めに自己破産しといたほうがいい。
猶予も支払額減額も5年までしかできないし、低所得で無理して払ってて万が一にも
何かあって支払いが滞っちゃうとブラックリストに載る。そういう事態が30代後半
〜40代で発生して支払い出来なくなってブラックリストになったら大変なことになる。
俺の親父がそうだったけど40代で金融ブラックになると本当に色々と面倒だよ。
本当に人生をめちゃくちゃにしたくなかったら零細・ブラックに就職した段階で潔く諦めて自己破産するべき。
853名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:07:32.42 ID:a+BEcHpY0
Fラン大学(バカ)とブラック企業(違法)が消滅すれば解決する話だな。
854名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:12:07.96 ID:L9Iz+EVpO
減額請求については、一定の所得以下の場合は卒業後五年たっても可能ですよ。
855名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:16:17.86 ID:5DXxyWTC0
2009年度より前に借りたやつの奨学金延滞はもしかして信用情報機関にいかないのか
笑える(´・ω・`)…
856名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:17:47.27 ID:ByhSQBCN0
>>853
以前まで単純労働者を輩出していた層は無理してFラン大進学しても、卒業後にいい就職先探すの難しいだろ。
かと言ってなまじっか大卒だからプライドが邪魔して単純労働は倦厭するだろうし。Fランのくせに。
857名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:31:04.39 ID:t2dMuX+n0
>>856
いやだからFラン大を廃止して無意味なプライドを持つ機会を
与えないようにすればいいという話だろ。
858名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:31:24.37 ID:faZnebEu0
Fラン大に進学してる馬鹿が単純労働者をやってた層というのは勘違い。
その単純労働者にもなれなかった馬鹿中の馬鹿がFラン大に進んでいる。
Fラン大出身者は、馬鹿の中の馬鹿、そう選び抜かれた馬鹿中の馬鹿の証明になる。

http://diamond.jp/articles/-/47631?page=4
全国に800校近くある大学のうち、学力上位校はほんのひと握り。
学力下位校は、高校卒業段階で就職先が見つからない高校生
言い換えれば『18歳の失業者』の受け皿になっているという見方もできます。
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/05/21041544.html?p=all
特に、ある水準以下の大学には、最初から進学しない方がいい。
普通の企業は、そういった大学は大卒とは認めておらず、
それ以外の企業はそもそも学歴にこだわらないので、行くだけ金と時間の無駄である。
859名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:40:39.09 ID:n4hUUXHqO
工事現場とか何でもやれよ。
老人や団塊の世代を叩く奴らが多いが、
ジジイ世代はとにかく働いて日本を支えてたんだよな。
860名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 06:18:18.14 ID:gZGZybww0
>857
そういうとこにも助成金流れてるんだよな。
861名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:03:42.41 ID:/udqL2Zx0
奨学金をローンと考えず車買ったり振袖借りたり海外旅行で豪遊したりしているんだよね
862名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:08:53.17 ID:q9iN8WtH0
おい奨学金返済担当者
ちょっと返済遅れただけでいきなり保証人に電話するのやめろよな
直接本人に電話してこいよ
あと返済してるんだからあと何ヶ月で返済終了とか明細ぐらい発行しろよ
いつまで払うかわからんじゃないか
やることやってから文句言えよ バカタレが
863名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:09:07.12 ID:PD2ADgQr0
自己破産すればオッケ
864名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:11:33.96 ID:KxGtZ1io0
医学部志望とかならともかく何にそんな金かかるんだよ
妥協して適当な地方国立でいいじゃねえかといつも思う
865名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:11:58.65 ID:PD2ADgQr0
欧米では
「奨学金」=「返済不要」が常識


日本の奨学金は単なる借金だと
外国人は皆マジでびっくりしてるよ。

異常だよ。
単なる学費ローンだ。
866名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:53:53.33 ID:HSSq4n1C0
Q: How big a problem is student loan debt?

A: Total outstanding student debt has passed $1 trillion, more than the nation's
credit card debt, and average indebtedness for students is rising. The College
Board said Wednesday that the average in-state tuition and fees at four-year public
colleges rose an additional $631 this fall, or about 8 percent, compared with a year
ago. The cost of a full credit load has passed $8,000 – an all-time high. The board
said about 56 percent of bachelor's degree recipients at public schools graduated
with debt averaging about $22,000. From private nonprofit universities, 65 percent
graduated with debt averaging about $28,000. Experts say those average amounts
usually are still manageable, at least for those who finish a degree. But they are
concerned about the rate of increase, the growing numbers with substantially more
debt and the increase in those apparently in over their heads repaying them. The
Education Department said in September that the national student loan default rate
for the 2009 budget year had risen to 8.8 percent.
867名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:01:29.61 ID:V5AdlIu50
>>865
ああ、そうだよ
使途を限定することで審査が緩いローンだ
学生互助のためのファンドから借りるカネであり、もらうカネではない
外国人はびっくりするかもしれないが、日本人ならだれでも知ってるだろ
返済義務の無い奨学金をもらえない人でも、自己責任で融資をうけてチャンスを掛けることができる制度
868 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/30(木) 14:18:55.30 ID:bUZnK0BO0
偏差値50以下には奨学金貸与は2年、つまり資格取得のために専門学校進学を
勧めた方がいいと思う
社会に有用な人を世の中に送り出し、優良なタックスペイヤーを育てる目的に
大学かどうかは関係ない
社会に出て問われるのは、何が出来るかだ
869名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:34:50.24 ID:T8uOW9Z+0
「借りたら返せ!」というのならまともな職を紹介してください。
そうすればきっちり完済するうえ、いくらか寄付もするさ。

回収の電話オペにも全く同じこと言ってやった。いつごろ返せるかばっかり聞いてないで
就職支援や転職先の紹介してくれよ。機構だって滞納理由の殆どが低所得だってことも分かって
るんだし、年々滞納者増えて頭抱えてんだろ?なら金無い奴相手に裁判起こすとか不経済なこと
せずに就職支援をしろよ。その方がお互い円満になれるさ。
870名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:45:28.56 ID:5DXxyWTC0
選ばなきゃ仕事ぐらいあるだろ
まともじゃないのにまともな仕事をよこせとは…
なんのために金借りて大学に行ったのか考えた事あるのか
871名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:46:59.33 ID:g/m3ZqK80
借りなければ返すことにもならんのに馬鹿なのか
872名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:54:08.39 ID:V5AdlIu50
>>869
返せりゃいいんだから、まともでない職でもいいだろ
身の程わきまえない賭け勝負に負けたんだから、まともな暮らしを諦めて借金返済のための人生を送るべきだよ
30代いっぱいを肉体労働ですりつぶせば、返せるべ
余生は棒振りでもやって、ボロボロになった体を維持するだけでいいじゃん
873名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:59:29.52 ID:QpdEnX6iO
あべとしきにも劣る劣悪な奴等だな
富士重工が人手が足りないって言ってるぞ
874名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:01:21.03 ID:FDuw3KW70
金は命より重い この認識を過つ者は一生地を這うことになる
875名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:05:28.28 ID:viR4ciRmP
>>869
建築現場は人手不足だよね。
知ってるよね。
876名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:11:22.43 ID:5DXxyWTC0
ほんとに869みたいなやつばかりなら怠け者と言わざるを得んのだろうな
さっさと働いて返せ。信用事故起こすような性根のやつがまともな職て何だよ
笑い話か
877名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:20:53.52 ID:UY33PXz80
俺が育英会のを返済してたころは半期で16万返済、つまり月2万円返済に回せばよかった
よほどのことがなければこれくらい払えると思うのだが
まあほとんどの奴は返済して行ってるんだし、返せないって奴がよっぽどのダメ人間ってだけの話では
そんなやつブラックにでもなんでも載せていいから
878名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:27:19.90 ID:T8uOW9Z+0
そんなふうに口だけで批判しても払えんもんは払えんさ。それに借金返済の為の
人生とか絶対に嫌だから自己破産する。
ちなみに俺自身奨学金を借りるって意思表示した覚えも無いね。受験勉強で大忙しの
時期に親が色々やってたみたいだけど言われるがままに書類書かされて、大学入学後も奨学金は全部親が管理してたし、
借りてる実感は微塵も無かったね。18歳とはいえ月の小遣い5千円程度の金しか扱ったこと無い金銭感覚も皆無な
子供に、また子供にはなんら詳細な説明も無く書類書かせて「借りたお前が悪い」っていうのは無理があるんじゃない?
当時の俺は進学校だったから大学行くのも当たり前だと思ってたし、周りは親が大学費用を援助するみたいだったから
てっきり俺もそうなんだと思っててこんな大きな借金抱えるとは微塵も思ってなかった。
879名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:37:52.75 ID:IaGsysKEO
>>869
支援機構で働かせよう
880名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:42:35.22 ID:5DXxyWTC0
奨学金の説明会みたいなの有ったろ(´・ω・`)金借りた実感がない大学に通って何やってたんだ。行かなきゃ良かったな
まあ自己破産するなら早い方がいいんじゃね?弁護士に結構抜かれるみたいだけどな
こんな生徒を輩出するんだからさぞ高名な進学校なんだろう

しかし親のせいかよ…どこまで愚図なんだ
881名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:45:08.37 ID:zTUZe0sb0
教員になって何年か勤続すれば踏み倒せるんじゃなかったっけ?
教職課程ない学部学科ならその技は使えないけど
882名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:47:37.57 ID:vuTdU8x20
中国人日本留学生に渡る毎月15万3千円(返還不要)の奨学金支給辞め
日本人学生に渡せば良いと思うよ
883名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:51:03.53 ID:o5L0pvVX0
>>869
なんという逆ギレw

自分の仕事くらい自分で探せよ。
どうせ紹介しても言い訳して逃げるんだろうし。
884名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:55:18.63 ID:T8uOW9Z+0
>>880
説明会は親向けのが1回あっただけだよ。生徒への説明は一切無かった。
親のせいではないね。形式上奨学生本人が契約するってことになってるけど
実質手続きも契約も親主導なのが問題。
885名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:25:14.78 ID:UY33PXz80
>>884
俺も在学中までは親が返すから、ってことになってたのに
卒業したら、そんなん知らんお前が返せってなって(´・ω・`)親子関係がぎくしゃくしたわ
高校〜大学生ってまだ親から自立しているわけではないから、親にも責任あると思うよ
886名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:29:49.44 ID:/udqL2Zx0
>>881
昔はそんな制度があったけどとうに廃止されたよ
887名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:18:49.56 ID:swr4UnIl0
信用機関ブラックリストに載せてクレジットや携帯が利用できなくすればいい。官報にも載せる。
888名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:30:15.16 ID:T8uOW9Z+0
官報なんてよほどの暇人でもなければ読まない
889名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:35:32.60 ID:viR4ciRmP
>>887
もうやってる
>>888
官報データベース化できる。
890名無しさん@13周年
猫も杓子も大学に行くっていう風潮が悪い