【話題】昔懐かしい味を再現 発祥の地・横浜で土曜だけ味わえる「ナポリタン」

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:18:40.55 ID:sud3J/ZS0
おいおい

ナポリタンモドキをナポリタンと呼ぶんじゃにゃー
6名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:20:53.14 ID:tuAU4El90
>>5
今はヒトモドキを人として扱わなきゃいけない時代なんだよ。
7名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:21:16.85 ID:/Zf6e0H40
ミートソースのが美味いし
8名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:22:00.22 ID:F2rz6JyI0
ナポリにはナポリタンはメニューにはない
9名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:24:53.27 ID:/1lSM/mD0
名古屋が発祥の地だと思ってたよ
10名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:25:39.91 ID:OL+0NPAQ0
ナポリタンの発祥は韓国ニダ
11名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:27:01.93 ID:xwBnZnGD0
あのコピペは?
12名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:28:37.87 ID:iF2YQ+/7O
ワイシャツにつっぱね
13名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:29:03.86 ID:Knvf/Zf+0
ナポリ人にパスタにケチャップ使うとか言ったら激怒するんじゃ?
ナポリタンの呼称禁止だろうな
14名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:29:11.99 ID:xwBnZnGD0
ここあとあるレストラン
人気メニューはナポリタン
15名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:33:18.24 ID:KTUReDHP0
>>1
名称偽装?

ニジマス→サーモン
とどう違うんだ?
16名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:34:39.95 ID:sud3J/ZS0
TV番組でナポリタンをナポリで作って売ってから人気が出たらしいwww
17名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:34:53.87 ID:oaYMfG+GO
>>8
そりゃそうさ、フランス人がトマトソースあえをナポリ風と名付けたのが最初だし
ニューグランドのナポリタンはトマトソースあえで、トマトケチャップを使ったのトマトソースがなくて代用品で横浜市内の喫茶店からだから。
18名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:41:23.21 ID:tuAU4El90
トルコライスはトルコ人に否定されたんだよな。
イタリア人に食べて貰いたい。
19名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:41:55.52 ID:Jc2/CFlL0
マツコの影響か?w
20名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:46:01.45 ID:8/xC2Gq70
ここまでコピペ無し
21名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:55:05.40 ID:+VwYqW350
>>17
そうなのか
フランスでメニューにナポリタンがあるのを見て、とりあえず頼んで
みたことがあるんだが、納得した
22名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:58:51.14 ID:AKe2RLl80
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
23名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:00:00.43 ID:+gr1d0IF0
名古屋の鉄板ナポリタンが最強。
24おらよ:2014/01/26(日) 19:00:55.56 ID:FmSLGHUg0
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
25名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:07:58.14 ID:J5HOCdle0
学食のナポリタン美味かったなぁ
たまにチープなナポリタンがむしょうに食いたくなる
26名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:08:28.85 ID:JuA0b/hO0
目玉焼きを下に敷いたやつが好き
27名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:12:14.97 ID:JCLjjwIk0
ナポリタン美味く作るの結構難しいんだよね。
28名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:23:13.80 ID:bjjUJ+74P
>>8
そんな馬鹿なことが!
29名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:24:10.88 ID:2fFsBK080
俺の爺さんはナポリタンを紅ウドンと言う
30名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:52:13.26 ID:ma+SPy3u0
秋葉原のパンチョってどうよ

>>27
ケチャップを焦がし気味にして酸味飛ばすのと
バターでコクだす以外に何かある??
31名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:57:10.43 ID:S9XiFfMc0
ナポリタンは喫茶店のメニューだな。
コーヒーといっしょに食う。
粉チーズをたっぷりかけて。
32名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:57:45.03 ID:BzJ8+ale0
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
33名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:02:45.22 ID:S9XiFfMc0
ミートソースの方が50円ぐらい高い
34名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:06:05.95 ID:D0vU36TV0
スパゲッティ・ナポリタンは、
日本で生まれたスパゲッティなので、
イタリアには無いらしい。
土曜日だけというのは困る。
35名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:07:09.99 ID:b0zoRd2C0
人気メニューはナポリタン
36名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:07:42.34 ID:v6snjMk+O
そう言えば最近、昔懐かしいラーメンって食べてないな、
つうか、創作ラーメン以外で拘りラーメン食える店って無くなったな。
37名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:08:07.75 ID:1XVYxbFh0
パンチョは量だけは多いんだよな…
38名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:08:15.24 ID:6gQ9vZn50
たまに食いたくなる
39名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:11:41.36 ID:tiXCkGy00
昔は、横浜の空気が違った。キャブレターの車が、
鉛入りのガソリンで走るいっぽうで、支那から飛んでくる、
PM2.5なんて無かった。

昔の味なんて、絶対に、再現できないよ。
40名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:30:50.06 ID:kYpQUM0N0
>>30
御徒町の方が好きだな。
41保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/01/26(日) 21:36:24.76 ID:ydsi3pJd0
42名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:43:05.44 ID:Fbs1hmWdO
陶磁器の皿に盛るより熱々の鉄板にのってるやつに粉チーズをたっぷり振りかけて食べたい
43名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:44:36.33 ID:BzJ8+ale0
空気の匂いと言えば、LPGタクシーの甘い匂いが子供心に好きだった。
今でも大部分のタクシーはLPGだと思うけど、無臭なのは排ガス浄化が良くなったからかな?
44名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:46:52.53 ID:L8vbIz0BP
>>41
腹減ってきたじゃねーかバカヤロー
お前さんのHDDには本当に何でもあるんだなw
45名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:00:47.64 ID:TBjE/bDJ0
>>30
バターの焦げ防止に最初、少しサラダオイルを使う、
コクを出すために固形ブイヨン(砕いたもの)か顆粒のガラスープを入れる、
ケチャップを入れた後に、砂糖を少し入れる。
砂糖は入れ過ぎはダメだけど、少なくてもダメ。2人前で小さじ半分くらいかな?

具はベーコンとウインナーは必ず両方入れる、くらいかな?
46名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:01:58.27 ID:4BK5nXvJ0
渋谷のパンチョは美味い。
47名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:22:53.86 ID:8tbOaO/00
静岡県富士宮市は市役所のホームページにパチンコ「マルハン」の
宣伝を堂々と掲載している全国でも稀な地方自治体です。

一時は富士宮市のホームページからマルハンのホームページに
リンクが張られていたらしい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1372335766/l50

お隣の神奈川県には感染しませんようにお祈りします。
48名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:25:56.00 ID:+rHufol6P
>>1
バッタモンだろ?

ニューグランドがやるべき
49名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:30:10.61 ID:S9XiFfMc0
ミートソースの方が50円ぐらい高い
50名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:11:47.86 ID:+gr1d0IF0
ケチャップを全部麺に混ぜてあるナポリタンより、ミートソースの方が好き。
何もかかってない麺だけをまず最初に食べてみる。
51名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 01:30:22.02 ID:QKHRrUyk0
【国内・調査】実は知らなかった、日本が起源らしい洋食ランキング
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229333798/

実は知らなかった、日本が起源らしい洋食ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/013/original_japanfood/

1位 オムライス
2位 冷やし中華
3位 スパゲティナポリタン
4位 カツカレー
5位 ハヤシライス
6位 天津飯
7位 石焼きビビンバ
8位 トルコライス
9位 アイスコーヒー
10位 栗をのせたモンブランケーキ

11位 ドリア
12位 ジンギスカン
13位 バイキング
14位 ショートケーキ(イチゴのショートケーキ)
15位 エビフライ
16位 チキン南蛮
17位 プリンアラモード
18位 フォーチュン・クッキー
19位 ミル・クレープ
20位 カステラ
52名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 06:18:26.16 ID:mbNJw/b7P
絶対家の方が安くてうまい
土曜日だけって売れないからだろ
出し惜しみ商法
53名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 07:19:31.98 ID:wjcBI7jL0
>>52
おまえの安っい単価だったらそうかもな(´・ω・`)
54名無しさん@13周年
>>36
昔から根付いている所を探せばまず間違いないと思う
その辺は地元の人に聞いてみるしかないと思うなぁ…