【都知事選】田母神氏「原発、十分な安全性を確保しながら使っていける。50年間、運転中の原発で亡くなった方は1人もいない」★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:32:00.18 ID:OCFmi62J0
>>951
誰が原発新設を行うんだ?
電力会社は冗談じゃないって言うと思うぞ
仮に今の政府がその方針を打ち出したとしても寿命を全うするまで稼動できる保障は無いだろ
政権なんてコロコロ変わるんだからな
国営原発か?電力会社は反対するだろうな、発電シェアを奪われて企業規模が縮小するんだから

残るは原電とJ-Powerくらいか?
原電の株主は電力10社だから反対するだろうな
J-Powerは大間で懲りてるだろう、連中は高効率火力の技術だって持ってるんだし

誰も原発新設なんてしたくないのさ
953名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:08:49.71 ID:pgJw0Ed1O
稲恭宏級の馬鹿野郎だなアホ神は
954名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:17:50.69 ID:she8VRqC0
福島の惨状見て原発推進とかよう言えるわ
十分な安全性なんて虚言に過ぎないってのを盛大に証明したしな
ましてや関東東海南海大地震の危険性が騒がれる中、消極的賛成ならまだしも積極的賛成なんざ利権絡み以外の奴はできねぇよ
955名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:28:34.59 ID:o+0901k0O
田母神さんは半年間、原発の専門家と勉強してるらしい
その上での結論
故郷は福島なのが田母神さん
956名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:28:55.14 ID:5GObM1k80
日本は原油輸入に頼らなくてもこれがたくさんあるぞ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88




日本は原油輸入に頼らなくてもこれがたくさんあるぞ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88





日本は原油輸入に頼らなくてもこれがたくさんあるぞ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
957名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:44:32.44 ID:aZqIN5vM0
他モガミは基地外である
救いようがない

思い込みと妄想を垂れ流すだけ
958名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:44:47.15 ID:m4x/LXSO0
>>955
たった半年でドヤ顔か?wwwwwwww
959名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:52:51.25 ID:uiyj0nm00
>>918
>>総論として軽水炉は安全だって言いたいみたいだね
話が随分変わってきてる気がするけど、推進派のご都合主義には慣れてるからいいやw

軽水炉が安全かどうかはM9でも津波さえ何とかなればマーク1で問題なしというのが
女川で証明済み。それと軽水炉はダメな子という話を勝手にごっちゃにしてるだけ。

>高台にディーゼル追設するとか、強固な防水対策したとかしているなら、まだそれなりの評価ができるんだけどね
それすらなくて発電車の追加だけ・・・
まさか東電みたいにプラグが合わないなんて話は無いと思うけど、現場に電源車が行けない可能性とかは考慮しなきゃ駄目だろ
つまり福一で教訓とすべき電源喪失に対する防御すら不十分だと言ってるんだ

ディーゼルには水密化して海抜32メートルにガスタービン発電機までついてますが
電源車が現場いけないと困るんですか?

>答えはNOだ
1号機のICが動作しなかった理由が不明なので配管破断の可能性が残っている、そしてその検証は終わっていない

女川のマーク1が破断したの?震源地に近い他のマーク1が問題なしで、それ以外はマーク1より
新型ですらあるのにダメというのは理に合いませんな。端的に言えば昔のトヨタ カローラに問題が
あれば今のカローラを販売禁止にしろと言ってるようなもの。
960名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:24:03.76 ID:OCFmi62J0
>>958
しかも学んだのは稲・高田だけというお笑いw
福一近辺の放射能は問題無いとほとんどの学者が言っている、と言ってるけど稲・高田が少数派なのは知らないみたいだ

>>959
> 軽水炉が安全かどうかはM9でも津波さえ〜

福一1号機のIC配管破断の疑いが有るので津波だけ凌げば大丈夫とは断言できない
福一1号機のIC配管調査が必要だ、簡単な話だろ
女川が壊れなかったから福一も壊れなかったなんて話をしたら笑われるよ
完全に同じ施工なんて有り得ないんだし、地震動の配管に対する方向だって関与するんだ、力学くらいは知ってるよね

> ディーゼルには水密化して海抜32メートルにガスタービン発電機までついてますが

伊方原発の話かな、君の示した資料をよく読んでごらん

> 冷却水がいらない空冷式のガスタービン発電機を高所(海抜32m)に設置します。

設置は完了しているのかな?完了してから再稼動申請を出すべきだよね
私が住む北海道の泊原発には新設発電機の予定すらないんだよ

> 女川のマーク1が破断したの?〜

これは先に書いたから割愛するね
961名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:37:37.13 ID:CEDbWFbv0
結局、自分達さえよければ今は良いって思考しかないんだな。問題は後の世代に押しつけか…人の上に立とうって人間がこれじゃなぁ。
962名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:49:28.59 ID:OCFmi62J0
>>961
田母神の出馬って当選が目的なのか?
あわよくばって考えたスポンサーから金をせしめる為に出馬しただけじゃないのか?
自衛隊を退職した後は軍事評論家の肩書きだけど出番も無いから、さほど裕福でもないだろ
只の小遣い稼ぎなんじゃねぇの?
963名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:02:10.27 ID:tyV1JxbUO
つぅか、毎月の貿易赤字に何時まで耐えれるの?
柏崎刈谷と旧式原発除いて再稼働しかないでしょう…
964名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:12:03.69 ID:bNfVHvtJ0
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1644.html
福島原発で超高線量の魚を多数捕獲!タケノコメバル24万ベクレル、ムラソイ14万ベクレル、シロメバル11万ベクレル!
965名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:16:28.75 ID:GD/146Ly0
>>943
原発村は貧乏地方自治体が補助金欲しくて手上げてんだろ
金のある東京に作る意味ないだろ低脳
966名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:19:18.70 ID:OCFmi62J0
>>964
メバルの類は貝とかエビを食べるから海底土壌の汚染をモロに喰らうんだろうな
しかし海底土壌が24万ベクレルとか考えたくないなぁ・・・
967名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:43:51.53 ID:PgUcFIEk0
>>961
あとの時代が前の世代の知的、物質的遺産を一切使わないというならその理屈を認めてもいいがそうじゃないからな
968名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:35:43.09 ID:O6vl20DW0
>>824
日本での原子力の経済的利用が専ら発電目的で、少数の科学技術目的の小規模出力のもの以外は、
すべて発電目的の原子炉だから、その代替での天然ガス・石油等の利用も発電目的だから、
原発と、火力発電との比較は合理的だろう?
969名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:46:28.74 ID:VuAlR8qd0
>>962空気読む試金石の総選挙ついこないだだったのにね(太郎ごときが当選)、ばかまるだしだよ
970名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:59:31.51 ID:PitBKAZ60
ざっと読んだけど東京湾に原発造れって人けっこういるね
オリンピック選手村の隣に造って欲しいな
日本の安全安心原発を世界中に広める絶好の商機になる
971名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:01:53.60 ID:7MtIddMj0
>>1
もうすぐ「原発再稼働の是非が最大の争点」の都知事選で、「原発即時ゼロ」派が負ける。
これで国民は「原発再稼働もやむなし」という民意を示したことになるから、次々と再稼働されるね。
これで一安心だよ。

朝日新聞や毎日新聞やTBSやテレ朝が、
「都知事選の争点は原発即時ゼロを国民が望んでいるか否かだ」って言ってたからね。

やっぱり見識の高いメディアの言ったことに、従うべきだよね。
972名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:03:51.87 ID:ynN51F1w0
>石破氏は、中国電力が再稼働を目指す島根原発2号機(松江市鹿島町)にも触れ、
>コスト面での原発の優位性を説明。

原発が一番高いね
ウソをつくのが政治家の仕事なの?

■2010年中国電力発電単価
水力発電  7.29円/kWh
火力発電  8.41円/kWh
原子力発電 34.37円/kWh
他社受電  7.35円/kWh

■敦賀原発1号機の発電単価は50.8円
973名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:12:16.70 ID:59zuhSKV0
>>972
再稼動しなけりゃ
∞円/kWh
になるよ
974名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:17:14.31 ID:DXC523ePP
>>973

大嘘つくなボケ

完全自由化で電気料金は安くなるよ
975名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:35:59.20 ID:VuAlR8qd0
>>972あと、原発は、税金+バックエンドコストもかかるから、そーとーコストは高いね
976名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:40:51.56 ID:TVTIJIq+0
■自称愛国者田母神のいい加減さが自称革命家外山恒一によって暴かれる

革命家・外山恒一×元航空幕僚長・田母神俊雄が徹底議論! 原発問題も経済格差も"国粋主義"でなんとかなる!?
http://www.cyzo.com/2012/02/post_9865.html

◎みどころ
・首尾一貫したと山恒一に対し、二転三転する田母神
 外山「原発にミサイルぶち込まれたらどうするの?電源を2、3日占拠するだけでいいことがテロリストにばれた。堂々と核武装をやるべき。
     資源や環境、コストなどは後付の屁理屈。言い訳のために原発を流用しリスクを日常化・偏在化させるべきではない。」
 田母神「ミサイルでは原発は壊れない。原発の安全は二重三重になっているから、工作員が悪さできる確率は1%もない。それに汚染もない。」
 →2006年に共産党の議員に突っ込まれた安倍ちゃんの答弁と同じレベル
・田母神はTPP、移民について反対→あれ、自民はどうだったっけ?
・田母神「国家公務員の上級職試験を受ける者、国政選挙に立候補する者が、自衛隊に半年行ってこい」→安倍ちゃんピーンチw


★田母神は原発の2006年の安倍ちゃんと同じレベルの安全神話を『未だに』信じて原発推進しているだけです。
977名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:41:31.64 ID:fAiJAqdj0
>>966
大丈夫。
田母神が都知事になった暁には、何万ベクレルあろうと、全部都民が食べてくれるから。
「放射能は安全・無害」が田母神の主張だからね!
978名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:46:54.30 ID:rL2wngGH0
原発が爆発したぐらいでビビっちゃう日本は、中韓から見れば戦っても負ける気しないから舐められる
979名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:49:18.10 ID:uxpl0yaq0
■候補者twitter 動画まとめ
http://politics.corich.jp

■都知事選の有力5候補、教育・就職・雇用政策 比較
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ishiwatarireiji/20140122-00031881/

■都知事選まとめ
http://matome.naver.jp/topic/1M9f5
980名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:07:38.18 ID:DXC523ePP
原発は莫大なコストがかかり、しかも放射能を半永久的に撒き散らします。
一度大事故が起きれば、電力会社が破綻するだけでなく多くの国民が犠牲になり、巨額の税金を使わなければなりません。
研究開発から建設、維持管理、住民対策、補助金、安全管理、半永久的に続く廃棄物処理、事故の際の莫大な補償などなど、原発はトータルでは最もコストの高い電力なのです。
981名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:07:43.24 ID:Pu+2hWlz0
十分な安全性がある、と政府が言い続けた結果が福島原発なんですが・・・
しかも国会質問で共産党とかが、これやばいよ! と具体的技術的に指摘しても無視してきたのが、原子力ムラの利権体質なんですが・・・
982名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:20:26.05 ID:SjqYuEmg0
原発とか言ってる人は経済的な損失をまったく計算できない文型脳
983名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:52:59.07 ID:xi0ZY/ha0
領土と人命は金では買えない。
金とこれらを引き換えにするもの、これ即ち売国奴という。

竹島周辺の「領海」面積と福一の帰還困難地域を比べると福島の土地のほうが少し狭い程度。
でも田母神はこんな喪失は問題としない。

自衛隊員が領土のために命を懸けて戦うのは当たり前、
「想定外」で放射能汚染が広がるのはどうでもいい。

こいつはそういう無責任な売国奴だ。
984名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:46:09.41 ID:DXC523ePP
こいつは絶対に許せねー
原発事故で病院に置き去りにされた多くの老人や病人が死んだんだぞ


見殺しにされたんだぞ


何、寝ぼけたことを言っている
こいつは絶対に許さない
985名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:55:45.56 ID:EpJN4iW30
>>983
竹島は島そのものには価値がない
その領海と排他的経済水域に価値があるわけ
福島も同じ
福島そのものには価値がほとんどない
986名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:33:19.20 ID:V5jHUP+pO
おぉ〜っと〜〜っ!ダボガビルパンを追いかけていたら、こ〜れは大変なものを見つけてしまった〜〜!


東海原発臨界死亡事故
http://nicomoba.jp/watch/sm19040923?guid=ON&cp_webto=pc_jump
原発会社はヤクザを使ってホームレスを集め使い捨て作業員数千人を白血病やガンで使い捨て間接殺人していた!
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
987名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:37:10.69 ID:QN3HY7cM0
危険でコストの高い原発は廃止していくべきです。単なる既得権の温床です。
しかし、現在の原発廃止論者の言う自然エネルギー推進も胡散臭いものです。

正しい未来は高効率な火力発電、すなわちGTCCやIGCCなどのコンバイドサイクル発電です。既存の火力発電を全てコンバイドサイクル発電に置き換えれば、原発稼働時と同じ燃料費で原発発電分も賄える試算もあります。

あとはジャパンプレミアムと呼ばれているバカ高い燃料調達費の抑制です。ご存知の通り、アメリカのシェールガス革命で天然ガスは大量に余ります。天然ガスの可採年数は250年近くあります。間違いなく価格は下落し買い手市場になります。
一方、核燃料ウランは可採年数は50年程度、中国の原発増加で高騰します。

言っときますが、私はサヨ思想ではないですよ、むしろ保守派です。
安全保障上、原子炉試験炉は残して、核武装はすべきと考えています。
しかし、原発はだめです。

エネルギー政策にイデオロギーは関係ないです。
988名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:56:04.51 ID:8U5oLhIg0
>>987
どうやったら燃料費が安くなるかが書かれてない
ジャパンプレミアムはなぜ成り立つかを考えた方がいい
989名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:01:20.40 ID:xi0ZY/ha0
>>985
これが売国奴の典型例。
24000人が帰る土地を喪っても「価値がない」
でも、竹島のEEZは重要です(キリッ

田母神はこういう価値観を共有できる糞共に支持されている。
990名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:04:34.97 ID:5GObM1k80
日本は原油輸入に頼らなくてもこれがたくさんあるぞ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88




日本は原油輸入に頼らなくてもこれがたくさんあるぞ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88





日本は原油輸入に頼らなくてもこれがたくさんあるぞ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
991ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/28(火) 18:21:21.09 ID:4jnlI4XQ0
================================ 

  首相「簡単に原発やめる、とは言えぬ」 再稼働の必要性強調
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140128/plc14012815580016-n1.htm
                              2014.1.28 15:56 [安倍首相]

 安倍晋三首相は28日の衆院本会議で行われた代表質問に対する答弁で、
エネルギー政策について「海外からの化石燃料への依存度が高くなっている
現実を考えると、そう簡単に『原発はもうやめる』と言うわけにいかない」と
原発再稼働の必要性を強調した。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
================================ 

 安部総理と田母神さんは同じ考えですね。
参照: ◆ 日本が再び対外戦争を起さないためにも原発は絶対に必要です ◆
>>846

 国家安全保障を考慮した意見の諸君は皆無のようです。
 ガキの論理で日本が生き抜くことなど到底出来ませんよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



 
992名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:23:53.28 ID:8Yd4qYpG0
ぜひ、汚染水でコーヒーを飲んでもらいたい
993ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/28(火) 18:32:57.04 ID:4jnlI4XQ0
           “17世紀の危機”の原因は小氷期

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20111005001

 17世紀のヨーロッパは、戦争やインフレーション、飢饉(ききん)など、混乱と不安
にあふれていた。歴史学では「全般的危機(The General Crisis)」や「17世紀の危機」
と言われている。

 1世紀も続いたこの動乱期については、「封建主義から資本主義に移り変わる中
で生じた“成長期の痛み”」と説明されてきた。しかし最新の研究は、気候変動による
寒冷化、いわゆる「小氷期」を原因として指摘する。

・・・・・・・
994名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:37:33.88 ID:VuAlR8qd0
>>988もんじゅ一基でさえ、維持費のみだけで、
22年度調べ233億円だぞ、火力はその10分の1だぞ
火力水力に切り替えるだけでどんだけ税金浮くか知ってるのか?

短絡的に言うなら(核武装の話しをぬきにして)、原発も利権。
原発村なくなると、損をする生活に困る人がファビョッてるだけだぞw
995ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/28(火) 18:44:35.65 ID:4jnlI4XQ0
>>994  >>火力水力に切り替えるだけでどんだけ税金浮くか知ってるのか?

 小氷河期を想定すれば、世界的な経済混乱や動乱、シーレーンの寸断に対して
あくまで輸入品である化石燃料に頼る事とは自殺行為だという事です。

 脳内お花畑論からはやく卒業するべきです。
996名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:51:22.60 ID:xi0ZY/ha0
燃料ウランは全量輸入なのにあくまで輸入品であるウランはどう対応すんだよ。
もんじゅがーとか飛行機でーとか非現実なキチガイ意見は禁止な。
997名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:53:18.52 ID:8Yd4qYpG0
東電利益9割は家庭用から…電力販売4割弱    企業向け電気 利益1割 販売量6割
規制部門=家庭用電気
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2012/02/post-453.php

A. 4kWシステムなら、70%程度まかなえる計算です。
太陽電池容量 1kWシステム当たりの年間発電量は  「 約1,000kWh 」
一世帯当たりの年間総消費電力量は5,650kWh/年なので
4kWシステムを設置すれば、70%程度を太陽光発電でまかなえる計算になります。
http://www.jpea.gr.jp/11basic05.html

企業が原発推進というのは
1 5円の特別待遇で電気を売ってもらうため
2 家庭にツケ回すため


太陽光発電が増える→本当に安価な電源を推進しないと生き残れない

原発15−110円
シェール 9円
LNG 10円
地上風力8円
石炭  6円
ダム発電 4円
998名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:53:32.04 ID:VuAlR8qd0
>>995小氷河期とか大丈夫かおまえ。おまえさ、リアでお国公認の本格的バカだろ
>>輸入品である化石燃料に頼る事とは自殺行為だという事ですの意見はそのとうりだとは思うけどなでも、小氷河期発言は一言多いなwww
999ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/28(火) 18:53:47.08 ID:4jnlI4XQ0
 
  日本に今ある資源とは何か?

 それは核廃棄物と都市鉱山(ごみ)です。

 小氷河期を想定すれば、日本が生き残るには
核廃棄物と都市鉱山(ごみ)を資源として利用する以外に
方策はありません。
1000ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/28(火) 18:55:55.89 ID:4jnlI4XQ0
 
 小氷河期襲来は現実です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。