【社会】ボーイング787トラブル、電池の1つが変形

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
今月、成田空港で、ボーイング787型機のバッテリーから煙が出たトラブルで、
中に8つある電池の1つが変形し膨らんでいたことが、国の調査で分かりました。
電池は高温になると中の液体が膨張し変形することがあるため、国土交通省が原因を調べています。

今月14日、成田空港で、出発前の整備中だった日本航空のボーイング787型機の
バッテリーから煙が出たトラブルで、国土交通省は大型のCTスキャンを使って
バッテリー内部を詳しく調べました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140126/k10014772311000.html
2名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:34:06.26 ID:9U9ZSZi/0
充電系統の一部は当社ニダ
3名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:36:16.87 ID:t826jRCI0

  ⌒   日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!
< `Д´>  わかったら、サッサと姉貴に生活保護よこせ!

      【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
4名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:36:30.31 ID:Sc9I2xqG0
787 こわいな。

絶対に乗りたくない。
5名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:36:34.64 ID:CJFA9Rst0
なんとなく気圧の変化が起因してる可能性を疑うね
6名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:37:03.12 ID:HJZiEPsV0
膨張→爆発

運行上問題ないそうだが何を根拠に言ってるのかね
7大日本総理:2014/01/26(日) 09:37:58.57 ID:4P+vfZk40
8名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:38:33.30 ID:PLmwj5uO0
整備士の国籍問題なんじゃないの
9名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:41:39.79 ID:dye2dK9x0
MRJはリチウムイオンを採用しなくて本当に良かったな
10名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:44:24.11 ID:KtkXR7CH0
なんでもかんでも電気でするのがこいつの特徴
フライバイワイヤってのも考えものだな
油圧が落ちても動くってのは安全なんだがなあ
11名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:45:19.09 ID:Wj0h/Qh60
豊田は全面的にリチウムイオン採用に踏みきったようだ、おおいなる賭け。
12名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:45:40.68 ID:l7F4oggF0
死ねチョン公
13名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:45:52.11 ID:xs3wcaQk0
来週787乗る予定
14名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:47:11.87 ID:uallVKDhO
充電器があの国製だから法則が発動しただけだろ
15名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:47:30.61 ID:godReikf0
> 膨張し変形することがあるため

俺もなるよ
16名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:48:37.62 ID:KtkXR7CH0
電池自体は問題ない
ハイブリット車からISS、国際宇宙ステーションでも使ってるリチウムイオン電池だぞ
問題は電気配線と制御ソフトそのものだ
17名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:49:49.64 ID:/xyqqq7S0
>>13
うわあああああああ
なんでHPで利用機種調べなかったの
18名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:50:30.48 ID:H8ZPuXuK0
エアバス380ならともかく
787なんか新鋭機といってもちっともワクワクしないんだが
19名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:51:46.71 ID:K6juw6/a0
ただの無知だろ
でかいだけで興奮してるだけ
20名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:53:19.54 ID:Ob39jm170
バッテリー「トランスフォーム!!!」
21名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:54:35.76 ID:YEpQycrK0
湯浅バッテリーは日本の恥。
22名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:55:21.38 ID:Fszh/zLW0
どうせ中国や韓国製品だったんだろ?
日本製にしときゃこんな事は起きなかったはず。
23名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:55:37.18 ID:X0pBImz5P
ユアサ製バッテリーは信用ならないな
品質悪過ぎ
24名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:55:54.04 ID:AKe2RLl80
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
25名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:56:04.68 ID:1MzM2fYJ0
問う者の仕業
26名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:56:30.61 ID:HJZiEPsV0
生き恥馬鹿アメリカとっとと運行停止にしろ
敗戦国じゃ止められねーよw
27名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:56:31.03 ID:0eOFGOeQ0
28名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:59:45.14 ID:so7dE4Sr0
サウスコリア製部品を採用するなんてほんとバカじゃね?
サウスコリア製だったらどんだけコストカットできるってんだよ
29名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:59:58.23 ID:1HoQDV3RP
充電器が純製メーカーの物でないのな?
30名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:00:19.79 ID:lDSrCUGZO
最近いろんな理由で国内線を使ってるのだが、787の便は避けてるなあ
31名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:02:50.58 ID:EquWscSV0
使用しながら充電してたろ
32名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:04:19.39 ID:HJZiEPsV0
なんであれ787が落ちたらアメリカ終わる
33名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:07:16.87 ID:6nu06K4cO
電気バッテリー系統にLGの部品が使われていることは、みんな内緒だよ
34名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:08:16.12 ID:F7kFbeLG0
プリウスで使われている冷却システムを素直に使えば?
35名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:11:51.37 ID:8Yt5AIHy0
僕の未使用バッテリーも膨張して液漏れしそうです
36名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:12:55.71 ID:aThORi4p0
去年は878に16回乗った。
翼がめちゃめちゃしなるのな。
翼の先っちょは、ほとんど上向いてた。

てか、電池うんぬんより、ロクな映画がなさすぎ。
「舟を編む」と「42」くらいしか思い出せもせんわ。
37名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:14:02.94 ID:+X1Twz3M0
オスプレイより危険?
38名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:15:03.54 ID:uFieKYOE0
Wikiを見ると、

そうりゅう型の潜水艦は、5番艦からリチウムイオン蓄電池にする予定だったけど、
財政上の理由で、鉛蓄電池になっているとか。

結果として良かったな。

軍艦は、攻撃の衝撃を受けたり、どうなるか分からんからな。
39名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:18:27.40 ID:fQTetVT1P
飛行機に限らずデジカメとか中華製の互換バッテリーは危ないぜ
40名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:19:31.08 ID:gulz6Yys0
リチウムイオンは大電流が流せる電池だから熱がより発生する。
この事実だけで原因は冷却システムや安全回路など外的要因って判断が普通な気もする。
41名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:19:36.46 ID:gQxj7rS50
そりゃあ適切な使い方しなければバッテリーが破損するだろ。
バッテリーが良くても充電器がクソだと故障の原因になることくらいラジコンが趣味な人達ならみんな知ってる。
42名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:21:14.69 ID:/bVfRziPP
>>38
鉛電池もダメージを受けて塩酸が流れ出たらひどいことになるのは
過去の戦闘で明らかだが。
43名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:21:20.43 ID:q9pOc/1W0
GSユアサのバッテリーはなぁー
せめてScibとかにしとけよ
44名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:24:56.54 ID:9F7AY5/1O
やっぱり新幹線最強だな
45名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:26:28.81 ID:Z1Na3D+H0
バッテリーって必要なのか?直接発電すりゃーいいじゃん、いっぱい燃料積んでるんだし。
46名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:31:17.41 ID:F7kFbeLG0
自動車の延長上に飛行機がある
47名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:31:35.71 ID:e+LqnY8V0
>>45
エンジンで発電した電気を一旦バッテリーに充電して、そこから電気を使う。
そうしないと、安定的に電気が使えない。家庭用の太陽発電装置にも必ず
バッテリーがついているよ。
48名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:31:37.76 ID:8iuieAJ+0
やっぱ気圧の変化が大きい高空でリチウムイオン電池はダメなんじゃないかなぁ
重いけど鉛電池のほうがいい気がする
49名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:33:17.98 ID:gJo95PFc0
気圧の変化が多いので、落下させたのと同等のストレスがかかったのでは?
ニュースで見える容器は気圧を考慮していない
50名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:34:56.65 ID:8Yt5AIHy0
これの原因究明って国土交通省の仕事なの?
本来はボーイングの仕事じゃね?
51名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:35:46.36 ID:txCaQdnj0
>>42
「石灰を撒け!」
52名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:36:29.31 ID:XwNUzfzV0
また787のバッテリーか
これで何度目だよ
53名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:39:55.92 ID:yB/RW18O0
これどーすんの?安全対策とってこの状態なんだけど
マジそのうち落ちるぜ
54名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:41:52.53 ID:SSy+lSQx0
他の機体に使われてる電池に切り替えちゃえばいいのに
777とかかなり長い間使われてて問題もないんだし安全でしょ
55名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:43:00.92 ID:O9LWudlg0
若干軽くなって燃料費が安くなると言ったって、トラブルで年間1週間も飛ばない日があれば簡単に吹き飛ぶ程度でしょ。

777Xでもリチウムイオンは使わんのでしょ。
787も、金と時間をかけてでも変更しろよ。
56名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:43:29.91 ID:q9pOc/1W0
セルの個々に温度センサー付いてねーのか?
安全対策どうなってるんだか
57名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:43:56.72 ID:gulz6Yys0
>>48
それを言ったら数多の乗客のタブレット機器はダメって事になる。
しかしそのような報告は聞こえてこない。
最新の飛行機ってのは荷物しつまで気圧制御されてるから機械室も同様だろう。
58名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:44:29.37 ID:F7kFbeLG0
>777Xでもリチウムイオンは使わんのでしょ。

恐怖のリチウム使うの?
59名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:45:31.33 ID:gJo95PFc0
>>45
電圧の維持に必要で、ショックアブソーバーみたいな働きがある
回路は全て電圧で動作している
発電機直接でもいいが、電圧の変化があるので、回路が正常に動かなくて困る
小さな回路や機器ではコンデンサでも良い
60名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:46:32.85 ID:ifaWbvFLO
787は墜落するまで具体的な解決もせずに、適当に補修するだけして飛ばしてそう。
61名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:46:42.66 ID:YkmkXzKH0
ばっかもーん!そいつがデストロンだ!
62名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:47:59.72 ID:kxoc3+Mo0
これパイ全が、知ったか盛ったかやったっていったよ?
迫力はないが電池で十分で世界の散文のだーん。
63名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:48:27.09 ID:AXRkyNXg0
>>50
ボーイングに調査させたって都合の悪い事は
隠すかもしれないだろ。
64名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:50:17.97 ID:f8yKX6xw0
>>23
過電流流し込む設計にすんなよボケ
65名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:50:56.26 ID:leghv3FX0
暖房まで電気でやってるんだよな。すぐ横に一瞬で焼死する熱源が有り余る高熱を出しまくってるのに。
66名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:50:59.17 ID:ocovzmgw0
ボーイングとFAAの癒着
死亡事故が起きないと改善しないボーイングの体質
FAAが黙認する数々のトラブルとジェット機の売れ行きに関わる問題は不問
売れなくなればアメリカ航空産業の死活問題
67名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:51:27.99 ID:bWpnU5oM0
>>42
硫酸な
68名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:51:44.03 ID:K47tbAjV0
これよりも過酷な条件で使用してるのがあるのに故障してないだろ。
だから電池が原因じゃないって言われてるのになんで別の原因を調べないんだよ。
69名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:53:18.03 ID:r54Kfg8A0
あれだけ問題になって対策したはずなのにまたしてもトラブルが起きるなんて
原因が究明できておらず対処したけなんだろうな
まずボーイング社ではこの分野で技術力が足りないだろうからリチウムイオン
バッテリーに一番詳しい日本メーカーに究明してもらうのが得策だろう
70名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:53:43.41 ID:ZKYRiPMa0
充電管理ソフト側で
電池の*\(^o^)/*IDを拾った際に、
特定国製だったら、不定期に、ごく稀に
妙な充電するとかさ
そういう信頼性棄損テロが
無いといいな
71名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:00:35.45 ID:RwyPoKL30
>>69
同じGSユアサのバッテリーはエアバスにも使われてるがな

どんなにバッテリーに問題無くても、配線に問題があれば
バッテリーは加熱する。

電池買ってきて、プラスとマイナスを直結させてみろ
数時間で持てないほど加熱するから
72名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:02:37.42 ID:STNvB9fA0
>>67
希硫酸だろ
73名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:02:50.32 ID:fWSRpZiz0
>>56
バッテリーだけユアサで、充電周りは別じゃなかったっけ?
74名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:08:01.08 ID:Gcvf+nPE0
アメリカ製の欠陥飛行機。
ボーイングもオスプレイも
落ちます、落ちますwww
75名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:08:06.85 ID:25U0Z/Z40
各セルの接続端子の緩みで発熱とスパーク
76名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:10:14.05 ID:STNvB9fA0
設計上重大なミスがあってまだ気付いてないだけかもなw
77名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:10:39.64 ID:B88cc3pp0
やっぱ航空機用バッテリーは鉛蓄電池ですよ
78名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:12:37.55 ID:Gcvf+nPE0
ボーイングが欠陥のせいで落ちても
賠償払うのは日本の航空会社だろ?

アメリカ人は事故の記録を盗んで
喜ぶだけ。
79名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:19:25.13 ID:E0/2kobM0
>>68
一応関係してる会社全社にアメリカのFAAなどが立ち入り検査してた
バッテリーシステム設計したタレスから、バッテリーのGSユアサ、充電監視装置の関東航空計器、充電器のアメリカのセキュラプレーン等
下請けも含めて全社検査してるけど、原因は分らなかった
結局、万が一過熱しても安全弁をつけたり爆発しないように頑丈な箱で覆ったりして運航再開許可していた矢先に今回の事故が起こった
80名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:21:25.72 ID:RYW9gAci0
あと10年は乗りたくないなぁ
航空機は枯れてなんぼ
81名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:22:15.64 ID:5qhLcRxf0
高度10000mでオール電源アウトになったらエアコンが効かないからマイナス54度C
にさらされて全員3分で凍死する。あとはマッハ2で地上の原発に落下してくる。
ELIですね。
飛行中に浮遊プラズマにやられたんだろ。
82名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:22:42.50 ID:Gcvf+nPE0
日航の事故のときから、
アメリカ人が
無人機ぶつけて墜落させようが、
欠陥機押し売りして墜落させようが、
何をやっても責任を問わない治外法権を認めたことにしているからな。


この程度の欠陥なら
当然もみ消して飛ばします。
83名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:23:49.78 ID:txnw5nnn0
旧式バッテリに戻したほうがいいな
84名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:26:28.02 ID:Igdl1eNY0
全機運行を直ちに停止して、根本的な原因調査をすべきだ
85名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:26:30.53 ID:7ldDTP5k0
電池一つで変形とは、
なんという効率的な可変装置
86名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:28:42.67 ID:K47tbAjV0
>>79
分からないわけないよな。
同じ条件で再現すればどこが発熱の原因か分かるわけだし、
発熱の原因が分かればそこからさらに原因部分を特定できるわけだし。
まあ要するにやる気がない。アメリカに任せないで日本でやればいい。
87名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:28:48.68 ID:K1jpVall0
世間にリチウム充電池なんて溢れてるのになんで787のだけ壊れてしまうん?
88名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:29:25.72 ID:5mAEhPAq0
充電器の設計に問題があると思うよ。実績のある日本人にやらせておけばよかったのに。
89名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:31:27.00 ID:fS1Gu+tW0
>>76
そうかもねえ
90名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:32:13.78 ID:Gcvf+nPE0
>>79
アメリカのFAAwww。
そんなものが立ち入り検査したら
わかるはず無いだろ。
公表したらアメリカの利益にならないからな。

IAEAと同じ、アメリカの隠蔽組織
91名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:33:52.90 ID:85UBpAmk0
チョン製の電池など使うからこうなる
すぐに日本製に変更しろ
92名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:35:01.74 ID:Gcvf+nPE0
アメリカ製の欠陥飛行機が嫌なら
国産機を開発すれば良いのに
なぜやらないの?

馬鹿なの?死ぬの?
93名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:35:34.92 ID:Rx9gUPsx0
>>79
タレスの下請けがLGなんだよなw

隠蔽は明らか
94名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:37:39.63 ID:LyIm207n0
>>23 ずっと鉛電池しか生産していなかったのに、

航空機のリチウムイオン二次電池とかやったら、こうなるでしょ。
95名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:38:08.16 ID:fS1Gu+tW0
「ユアサが悪い」「LGが悪い」となっても
いままで調べてわからんのだから
メーカーの手抜きや設計ミスというより
未知なる現象があるのだろう
96名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:41:10.64 ID:HxpKdD+S0
>>87
中韓製のスマホが膨らんで爆発してるが
97名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:41:15.46 ID:E0/2kobM0
>>93
いくら調べてもLGが関わってるという正式な報道が一切無いんだが
LGが日本の報道機関だけじゃなく、海外の報道機関、ボーイング社、アメリカの運輸省連邦航空局等全てを買収してるなら話は別だが
ネットのデマだろ
98名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:41:38.52 ID:YLAGJhez0
デザインもカッコ良くないし777が良いわ
99名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:42:46.23 ID:Igdl1eNY0
確か787から、油圧システムを廃止して、
すべて電気で作動するシステムに切り替えたはず
上空で電源断、操縦不能はマジ勘弁して欲しいw
100名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:45:09.54 ID:+O6M6jjT0
これ原因は電池そのものじゃなくて制御ソフトかなんかだったんじゃないの?
101名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:46:11.57 ID:Mmc+mn+x0
また古いニュースだな
102名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:46:33.92 ID:AZvNwjIM0
リチウム使うのやめろよ
危ないよアレは
103名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:47:49.38 ID:E0/2kobM0
>>87
三菱自動車の電気自動車やプラグインハイブリッド車に搭載されてたリチウムイオンバッテリー(GSユアサ製)も
1年前に発火事故が複数発生して、一時出荷停止・リコール対応になってたことがあるが
104名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:48:34.98 ID:Mmc+mn+x0
>>99
JAL123みたいにハイドロオールロスとどっちが良い?
105名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:58:41.69 ID:K1jpVall0
>>103
信頼性もコストも航空用と汎用じゃ桁違いなのに1000機ぐらいしかない787の割に故障多すぎでしょう
106名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:59:45.13 ID:Gg03UQ8T0
日本でチェックしたら、電源系むちゃくちゃじゃなかったけ、この飛行機
107名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:00:18.49 ID:fS1Gu+tW0
まあニュー速+だからネタとしてはいいかもしれんが
原因がよく分かっていないのに「LGのせい」というのは
アシアナ事故で「ボーイングが、飛行場が悪い」と吠えた韓国と同じだぞ
108名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:01:13.96 ID:RwyPoKL30
>>100
北海道新聞の論説員が社説でGSユアサバッテリー欠陥説を
書いてからバッテリー欠陥説が日本のマスコミじゃ主流に
なってるけど、航空メディアだと電装ハーネスの設計や
電装系の設計ミス説のほうが、主流
だけど電装設計やり直すと、FAAの認可までやり直さないと
ならなくなりそうだし、
109名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:01:34.05 ID:JCigCNQkP
バッテリーが原因と思ってる奴多くてワロタ
湯浅もハズレくじだよなぁ
110名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:01:40.37 ID:mURzoNan0
>>105
日本製バッテリーに日本製の制御回路、日本で組み立てたEVと、

寄せ集めのボーイングとで信頼性が同じと ?
111名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:02:12.23 ID:cRdG8G0e0
小さなトラブルが積み重なり、やがて大きな事故へと発展する。
たいしたことない不具合を減らすことが安全へと繋がっていくんだよ。
112名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:03:32.58 ID:Igdl1eNY0
>>104
どっちも勘弁だな
JAL123も構造的な欠陥だと未だに主張する人たちがいるけど、
徹底した調査はしてない。多分、787も原因はヤブの中なんだろうな
ボーイングはひどい会社だねぇ
113名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:03:42.85 ID:E0/2kobM0
>>100
いや何度調査しても原因は一切分からなかったとのこと
テストでは何度やっても異常は再現しなかったそうだ
結局、万が一の場合に備えてバッテリーに安全弁などを設置して運航再開許可が下りたという経緯になってた
昨年に運航再開されてるけど、原因究明調査はずっと継続中

>>107
っていうかタレスの下請けがLGというソース自体が無いからな
114名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:03:54.42 ID:gf5pncrG0
電池内部で結晶が急激に成長してそれが絶縁層を突き破ってショートしたりなんて事もあるらしいな。
エネルギーを蓄えた構造だけに内部でショートしたらもう止めようが無いだろうな。
115名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:09:06.48 ID:Rx9gUPsx0
>>97
以前のネタで書き込んだんだけどもう一度調べてみると
その後追跡した人によるとボーイング社の配線ミスの可能性が出てきたらしいw
116名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:09:08.31 ID:9Ms1BpfD0
普通に考えると回路の問題だろうな
117名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:11:05.67 ID:cRdG8G0e0
バッテリーを制御する回路の部分だけ
別のところに作らせればよいんじゃ・・・
118名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:12:59.42 ID:Rb881nTO0
またか・・
119名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:14:41.70 ID:E0/2kobM0
>>105
GSユアサの工程変更後にバッテリー落下させたのをそのままラインに流したり、
異物混入など不具合があった可能性が高いと発表されてる
工程変更後の対象台数は115台(特定法人向け69台、補用として46台)で、そのうち異常発熱・発火が4件報告されてる
120名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:16:33.30 ID:K1jpVall0
というかログとってないのかよ
ユアサは独自にバッテリーにセンサーとメモリ積んで記録とれ
121名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:18:50.54 ID:QgHQKhek0
蓄電池ユニット部分と充電制御部分の会社を分断して発注すりゃ制度設計崩壊して
当然の結果だろ
122名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:19:06.36 ID:fQTetVT1P
タレスだのLGだのにやらせるより全部ユアサに作らせればいいのにな
123名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:19:13.84 ID:5VEbTzIe0
最近、JR北海道が事故多発しているが旧国鉄の極左が復活してる。
福島原発にも極左がたくさん入り込んで復興の邪魔をしている。
124名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:20:51.60 ID:K1jpVall0
>>121
電池屋は回路屋じゃないし回路屋は電池屋じゃないんだから普通だよ
ただどっちかが仕様を守ってないか仕様がめちゃくちゃか
125名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:23:37.31 ID:RbbXg8bk0
リチウムイオン電池に衝撃を加えると、その場では何も
起きなくてもしばらくしてから発火することがあるらすい。
ラジコンヘリが趣味の人のHPで車での移動時は電池の
運搬用に耐火金庫を積んで行くとか書いてあったな。
126名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:25:09.86 ID:SUuggLaL0
JALは、777の代替に、
777Xじゃなくて、
A350を選んだからね。
ボーイングが、新機種開発をしなければ、
だんだん衰退していくと思う。
127名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:27:32.82 ID:QuyUBRwp0
非正規社員が作ってるんだろうか?(´・ω・`)
128名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:27:35.91 ID:kEsIrUm30
バッテリーではなく電源回路を疑えよ
短時間ならいいだろって過電流を許容するようになっていないか??
129名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:49:53.08 ID:0W84UP8l0
飛行機の取扱説明書に書いとけよ

気圧変化の無い場所でお使いください。
強い衝撃を与えないでください。
130名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:56:41.95 ID:fS1Gu+tW0
もし回路の問題なら発熱しなかったバッテリーを調べれば
何かしらそういう履歴があったとかわかるんかねえ
131名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:59:34.21 ID:oLfYhJi90
>>7
俺の単1電池が膨張した
132名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:05:03.07 ID:0f3kJzNb0
>>16
私も制御ソフトかな
133名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:08:08.73 ID:Fxe5+eku0
>>131
単4のくせにw
134名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:10:04.40 ID:yIRtUa9t0
>>36
878って、どこのひこーき?
135名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:11:15.91 ID:+gr1d0IF0
忘れた頃にやってクル
136名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:21:24.99 ID:rrlDnT6T0
また電子回路のミス?
137名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:26:31.10 ID:q9pOc/1W0
こんな脆弱な電池積んで大丈夫かよ
鉛なら過充電?ナニそれってなもんだぞ
138名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:48:36.04 ID:DqmTdGHB0
>>112
B747は、事故調で徹底的な調査をしたうえで、改修命令が出てる。
そのうえ、-400で垂直尾翼が設計変更されたという事実。
・・・しかし、事故原因は覆されてない。
139名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:32:08.91 ID:lg229Vih0
安心安全の日本製w
140名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:39:56.79 ID:uPZrUIHQ0
>>119 ユアサ子会社の工場で、バッテリーを叩き落とす工程があったのは驚いたよな。
141名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:45:47.57 ID:BqJNuw+gP
なんで777のままじゃいけないんだよ
777は韓国のあれ以外では死亡事故が起きてない名機なんだろ
ずっと777でいいじゃないか
142名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:45:55.79 ID:uPZrUIHQ0
繊細な車載電池 三菱自、PHVリコールの教訓

たまに電池セルを落としていた。落としたセルは近くの台の上に置いて製造ラインから取り除くのがルールだが、
作業者が拾ってそのまま加振機にセットしたものがあったようだ。
作業者の目には問題ないように映ったのだろう。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1503O_V10C14A1000000/?df=4

ユアサと組んだ所は大変だよなー
143名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:54:34.97 ID:4geLXxYx0
勃起電池
144名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:56:51.90 ID:SWzbEVYiO
温度センサー入れたり圧力センサー入れたりできないの?
145名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:07:48.80 ID:UyYTWDmGO
>>133
おっとボタン電池サイズの>>133の悪口はそこまでだ
146名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:09:01.17 ID:DIWu5qnE0
>>14
> 充電器があの国製だから法則が発動しただけだろ

まだ2ちゃんの名無しさんのデマ書き込みにすがってるんですか?
147名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:11:55.23 ID:hauhjapD0
ネトウヨ「787のバッテリーの制御回路はLG製ニダ!日本は悪くないニダ!」

↑これ見て安心してたんだけど、これからも信じていいんだよね?
148名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:11:56.22 ID:YFFOVzsM0
100均の奴使うから
149名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:13:07.39 ID:0eOFGOeQ0
ジーエスユアサ 依田誠社長(右)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081217/162989/honda.jpg
150名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:16:18.66 ID:rvDKXxHPO
充電器と制御システムは韓国製
151名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:17:14.74 ID:KUXZu6Ux0
>>1
これは韓国LG製の内部部品の不良が原因のトラブル
ユアサが委託した外国企業が韓国製の部品を採用したためのトラブル
朝鮮人に関わるとろくなことがない
朝鮮に外注するのやめろ
152名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:33:12.56 ID:lg229Vih0
日本製品なんて使うから…
原発すらまともに運用できない国なんだぞ
153名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:35:09.15 ID:XWUsfc3d0
米露を始めとした先進各国の悪口はそこまでだ
154名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:36:01.19 ID:vtQ3Pv1f0
>>147
ソースが出たら信用してもいいけど一度たりとも出されていない
155名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:36:24.53 ID:ySWWG0fZ0
が、合体はしないの?
156名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:51:40.65 ID:T5TFh+4H0
>>131
ボタン電池ニダ
157名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:52:51.01 ID:bfmLOOOw0
>>151
委託先ってフランスだっけ?
チョン企業お得意のなりすましに騙されたっぽいね。
158名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:53:57.08 ID:/Nz8ZD0z0
以前ボーイングのバッテリー発火が問題になった際に
充電器や保護回路はチェックされて問題なしという結論になったはず
その後ボーイング社がバッテリーを改良して燃えても大きな影響がないように修正した、
というところまで知ってる
で今回その改良が功を奏して煙が出ても大きな話題にはなってない・・・
が、肝心のバッテリーそのものの信頼性については依然として不安がある
159名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:59:07.12 ID:uPZrUIHQ0
三菱自、電池セル発火の教訓

電池セルを落としていた。
落としたセルは製造ラインから取り除くのがルールだが、拾ってそのままセットした。
作業者の目には問題ないように映ったのだろう。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1503O_V10C14A1000000/?df=4

ユアサと組んだ所は大変だよなー
ユアサの技術者の言うとうりに作ったら、発火の連続。
160名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:02:00.05 ID:aGbs3tVI0
>>145
ボタン電池という事はお豆サイズ、つまりキマシタワー
161名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:04:38.17 ID:kUb0Ge7s0
このまま20年ぐらい引っ張って退役させちゃうんだろうな。
ボーイング側もその頃には製造終了w
162名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:08:02.10 ID:kUb0Ge7s0
>>7
B747かな?

>>141
運用コストが全然違う。
トリプルはデカすぎ。

こんな理由で767を一回りおおきくした程度の787がもてはやされてたの。
事故が起きる前までは。
163名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:12:33.42 ID:/Nz8ZD0z0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0787%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%95%8F%E9%A1%8C

Wikiに詳細は書いてあるけど、以前バッテリー発火が問題になった際に充電器も見なおして
過充電が無いように電圧の上限を引き下げてるんだね
にも関わらず今回また発生してしまったということは、やっぱりバッテリーそのものの問題としか思えないわけで・・・

2chでは毎度のごとくチョンガーチョンガーって連呼してる奴ばっかりだったがお前ら痛すぎw
日本製を盲信するのも大概にしとけよ
164名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:15:41.95 ID:OSUcuqTz0
乾電池でさえ、まともなのが無かったのを思い出す。
165名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:18:05.63 ID:1vc9+ubh0
1年前にCNBCが放送した787の提灯番組
http://www.youtube.com/watch?v=IwsboOHBUhc

ボーイング社の輝く歴史みたいなとこで、B29エノラゲイ映して、太平洋戦争を終結に導いたって自慢してて、
その後で、ANAが最初の顧客ってことで日本人が嬉しそうに「ようこそ787」とかお祭り騒ぎしてて悲しくなった
166名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:19:06.79 ID:uPZrUIHQ0
>>163 同意

今回は電気が通っていない状態で起きてるし。
ユアサはリチウム製造技術が未熟なのは周知でしょ?


B787で発火したリチウムイオン電池 トヨタはHV搭載に慎重だった
米国では「シボレー・ボルト」で発火のおそれ
http://www.j-cast.com/2013/01/17161704.html?p=all
167名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:23:07.23 ID:RUWUzQah0
リチウム電池なんて、まだ完全に人類は制御できない。

お前ら携帯とかスマホを、胸ポケットや、ズボンのチンコの横のポケットに入れてるんだろ?そのままチンコが吹き飛ばされればいいのにな。

 
168名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:26:28.41 ID:08meJoTV0
これからはエアバスの時代
日本航空のA350が楽しみ
169名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:27:44.35 ID:uPZrUIHQ0
>>167  電池パックの膨張が頻発したの覚えていないの?

あれも、改善するのには時間が掛かった。 
170名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:33:28.83 ID:P7FV8s1J0
P901iTVに入っている電池、妊娠しているよ
カバーが膨れて割れそうw
171名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:44:17.16 ID:YPgL5SS80
近いうちに墜落するでしょう。
報道されてないトラブルがたくさんあるからな。
よくこんな機種飛ばしてるよな。
172名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:44:52.54 ID:vtQ3Pv1f0
ID:YPgL5SS80
テキトーな男
173名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:46:56.83 ID:Rsng6L1P0
電池は日本製だけど回路はアメリカ だめだろ
174名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:48:19.34 ID:toGWcZNK0
>>167
渡しチンコないよw
175名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:54:42.09 ID:A3mk0Nn60
同じような箇所で頻繁に問題起きてるのに原因特定して対策完了とはいかないのか
176名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:37:32.42 ID:O2cQoQjp0
>>47
何の話をしているのか分からんが飛行機はそうなっていないから。
177名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:43:43.99 ID:TX0jpCdaP
787バッテリー問題は電磁ノイズが根本原因か
 阪大名誉教授2名が分析、解決策で3本線対称回路提案

 大阪大学名誉教授の土岐博氏と佐藤健次氏が1月23日、ボーイングが開発した787型機で発生したバッテリートラブルについて、
電磁ノイズによって引き起こされた可能性が高い、との見解を示した。昨年1月に高松空港に緊急着陸した全日空(ANA)機については、
ノイズ電力が蓄積されて電力が大きくなった結果、火花放電が起きたと推察している。
そうしたなか、両氏は通常の2本線回路設計では必ず電磁ノイズが発生するとしており、考案した電源と負荷と配線を対称化した新しい
3本線対称回路を用いれば、電磁ノイズが通る3本目の道でノイズをコントロールすることができると、主張した。
178名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:47:58.44 ID:MEes2ucA0
欧州行きの787早く乗りたいのになあ。
179名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:48:42.95 ID:rb1AztQRO
バラバラに発注するからだよ…
バッテリー関係は日本製品と決めうちしなきゃあ!
180名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:50:49.35 ID:skBxS4uh0
電池周りの部品がおかしい可能性が高いハズ

素人から見たら原因は電池になるんだろうな(´・ω・`)
181名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:54:31.48 ID:JanWSz59P
>>99
エアバスA320 330 340 380
ボーイングB767 777 787
ボンバルディア CRJシリーズ
エンブラエル ERJ170 175 190 195 
は電源オールロストしたら操縦出来ないよ
ハイドロオールロストしても勿論操縦不可能

B787はハイドロオールロストしても飛行可能な
唯一の大型航空機
182名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:14:26.18 ID:vtQ3Pv1f0
>>181
バイワイヤでも一部のスポイラーはメカニカルでコントロールできるようになってる
183名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:28:42.24 ID:H63xv+Qg0
>>181
787は中型機
184名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:32:01.96 ID:6M3j92Rt0
まー、リチウムイオンバッテリーを過充電したら爆発するのは常識だよ。
電源制御系に問題があるんだろう。
ただ、制御系は大幅な改修になる可能性が高いのでやってない可能性。

あるいは単に技術力が無くて原因究明に手こずってるだけか。
185名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:51:05.76 ID:CrEPzrR20
787は中型機。
777も中型機で、
350も中型機。
186名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:24:37.20 ID:DqmTdGHB0
>>177
航空・船舶板では、1年以上前からノイズを疑ってるのに・・・反応遅いなぁ。

【ボーイング】B787について語ろう part19
http://desktop2ch.tv/space/1340765466/813
187名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:42:51.50 ID:d1BjRYNbP
>>186
ノイズというより、サージだろ?
188名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:07:33.01 ID:XWUsfc3d0
落下が原因ならさ、落下させた電池だけ集めて飛ばしてみようぜ
189名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:07:09.68 ID:3CJf3VoX0
>>181
何頓珍漢な事言ってんだお前は。
そこのエアバスには基本操縦系統に油圧なんか使ってねえわ。
電源さえあれば最低限の操縦は出来る。
電源全部落ちたらどの飛行機だって必ず墜落する。
190名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:32:13.11 ID:oDg3thGa0
>>187
サージたいさくでコンデンサを回路に追加した設計したやつがいて、
静電気試験させられた

案の定、コンデンサに蓄電したものだから感電しまくり

そんな設計するれべるだから会社つぶれちゃったけどな。
191名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:44:12.39 ID:CxbHPvdr0
結論:フランス・タレス社の下請けが悪い
192名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:53:16.34 ID:pyHNcHa30
>>181 エンジン止まっても APU や RAT で発電出来るでしょ?

パナソニックやソニーは、リチウムイオン電池の膨張で大量に回収し、地獄を見ている。
GSユアサは後発でそういう経験が無かっただけ。 でも1・2年で改善できる。
193名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:56:32.32 ID:UimgInx10
もうニッケル水素に変更したほうがいいだろ。変更しても、人一人分くらいのもんだろ。
194名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:59:29.09 ID:ClkqM0mf0
いまだに同じ問題抱えてるのか
195名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:59:44.09 ID:nkOcn4X+0
ANAのやつに乗ったけど、なんか狭いからヤダ。
機体が軽いとか客に関係ないもんね。
最新機種だから安全性も高いんだろうが、基本的に落ちないし
196名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:11:27.61 ID:3CJf3VoX0
航空無線システムでもリチウムイオン採用してて発煙トラブル起きてたな。
777の方だったか忘れたけど。航空機への搭載は見直すべきだな。
次世代のより安全な二次電池の登場を待つしかない。既に開発、市場投入済みの
Li-Fe系は使えそうだけどな。
197名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:51:37.42 ID:JanWSz59P
>>189
お前こそ何言ってんの?
エアバスのフライバイワイヤも
舵を動かすのは基本油圧だぞ
動翼近くにあるバルブの開閉を電気信号で制御しているだけだ
油圧無くなりゃ操縦不能だよ
まあA380はスポイラーとエレベータは電動でも動くみたいだが
A320 330 340には無かったはずだぞ
フラップは電動だが
198名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:58:49.44 ID:JXcPE7lg0
8つあるうちの1つという事はモジュール単位なのかな?
セル単位で膨らんでたら電池単体の製造ミスって気がするけど、
モジュール単位だと充放電回路っぽいね
199名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:47:11.25 ID:3CJf3VoX0
>>197
何恥さらしてんだアホ。エアバスの動翼は電動サーボだ。
油圧アクチュエータかました倍力機構でも直接電動サーボでも
関係ねえわ。アクチュエータ内でクローズドなのにどの配管が
どう壊れたら油圧ロスするんだ。
200名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:47:41.41 ID:DqmTdGHB0
>>197
お前もわかってねーじゃんw
B787も、操舵関係はほぼすべて油圧だw
反応速度が電動と油圧じゃ、ン十倍違うからな。
つまり、B777までと同じ。

B787はブリードエアを取らなくなっただけだ。
201名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:54:15.72 ID:DqmTdGHB0
ANAさんが、素人さんにも分かりやすくB787を説明しているページを公開してるから
URLを貼っておくな。>>181 >>197

https://www.ana.co.jp/share/boeing787info/popup02.html
「翼の動きの制御などでは従来通りに油圧が利用され、その構造に大きな変化はありません。」
202名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:55:52.93 ID:3CJf3VoX0
密閉式電気油圧式アクチュエータでググれば出てくるわ。
少なくともA380には採用済み。
203名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:57:10.41 ID:n8EXq2QR0
>>13
きらめき号ですか?
204名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 00:23:06.85 ID:c2DNUQVQ0
>>198
で特定できなかったということはユアサじゃなくて別の会社の責任だってことだろうな。
本当は特定できてるんだろうけど。
205名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 00:31:15.13 ID:Rivv5nRRP
>>201
B787はスポイラーの内側と水平尾翼のトリムに電動アクチュエータが使われてる
A380とA350は油圧2系統+ハイブリッドアクチュエータ2系統
この3機種が機体全体へのの油圧が壊れても操縦できる機体だな
206名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 02:16:24.48 ID:GKjTl+kR0
しかし、なんでリチウムイオンに拘るんだろう。

ニッケル水素でいいじゃないか。
207名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 07:34:19.28 ID:xID37y/m0
>>206
1ポンドでも軽量化したいんだよ。航空機ってのはそういうもの。
重量が50キロ違えば50キロ分の燃料を余計に消費するばかりか
本来有償で運べる50キロ分の貨物の稼ぎを失う。
208名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 11:21:00.51 ID:XcjZtyTtO
>>131の単5乾電池?
209名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 12:09:24.73 ID:EucPM0x6P
>>208 せめて単四にしてやれよw

単5電池って、ミニ四駆ぐらいしか思い付かんが、他に使ってる?量産品で。
210名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:44:35.56 ID:WRsvYsRA0
>>209
http://uside.net/radio/ty_jr10.jpg
うちにあるTY-JR10っていう手回し充電機能付きラジオは中に単5×3本のニッケル水素が入ってた。
211名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:45:30.00 ID:Rivv5nRRP
>>206
電圧3倍で大電流を瞬時に流す、長時間流すのに優れてる
同じ蓄電池容量でも、取り出せる電気が倍位違う
あと実効エネルギー密度が4.8倍(Wh/s)
充放電の繰り返し可能回数が2倍位

エンジン始動に使うとかで大電流を使う事を考えると
ニッケル水素系は電池重量が10倍近くになってしまう
212名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:02:07.02 ID:rjefaaXH0
>47
屋根に乗っけるタイプの太陽光パネルは
大抵が逆潮流式で、蓄電池は併設していないよ。
213名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:14:12.16 ID:w7QipFgE0
GSユアサの製品品質ってどうよ
俺の車用は2機種連続して保障期間内に上がりやがった
(ちなみに最初のは4ヶ月で上がったので返品)
214名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:07:09.45 ID:rqBt8iftP
>>190
>案の定、コンデンサに蓄電したものだから感電しまくり

なんで感電するんだよ?
215名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:12:10.34 ID:H6luJeDP0
三菱自、電池セル発火の教訓

電池セルを落としていた。
落としたセルは製造ラインから取り除くのがルールだが、拾ってそのままセットした。
作業者の目には問題ないように映ったのだろう。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1503O_V10C14A1000000/?df=4

ユアサと組んだ所は大変だよなー
ユアサの技術者の言うとうりに作ったら、発火の連続。
216名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:13:40.53 ID:Vzrc/bau0
ひらいしてるんだろ。
217名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:19:17.96 ID:VrdzWO9a0
>>73
充電のシステム全体はフランスのタロンで、その下に韓国や日本の企業がぶら下がってるんじゃなかったか
218名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:28:03.86 ID:VrdzWO9a0
タロンじゃなくてタレスだったわ
219名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:33:19.11 ID:w7QipFgE0
リチウムイオンなんてセルごとにモニタリングした方が安全だろ
完全なコスト至上主義の手抜きだな
220名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:07:24.67 ID:ArTaJYg1P
>>219
ユアサのオリジナル製品はセル毎モニタリング。それをタレスがオーバースペックとして
電池モジュールではなく、素電池に近い組電池として納品させたからユアサ責めるのは酷
221名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:18:08.69 ID:/Ky4Ra960
>>220
セルごとに監視してないリチウムイオン二次電池システムなんてあり得んけどな。
すぐに容量バランスが崩れて事故になる。PC用だってセルバランサー回路は
必ず入ってるぞ。
222名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:29:16.58 ID:eJcseYG00
セルバランサーは、タレスの仕事
223名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:31:04.86 ID:n1HuoN8xP
共同開発なんだから
どっちが悪いなんて言い訳は通用しない
224名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:15:35.05 ID:nl9bBvi50
マイトレーヤが帰還するので先遣隊のUFOが挑発デモを世界中でやりはじめた
アメリカとその同調者たちは一貫の終わりだよwww
媚を売っても相手にされない正真正銘の地球の主が帰ってくるのだから
原発推進派はもう外に出歩けなくなるな危なくて

過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。

スノーデン
「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」

飛鳥昭雄
「次の天皇で最期です。アベノミクスは崩壊する。世界中の餓死者を上回る比率で日本で死にます。
 シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。
 釈迦が予言、やがてシャンバラは地上に姿を現わす。恐らく我々が生きてるときに見られる事件です。」

浜矩子が2014年の株価1万円割れと大胆予想!
http://www.youtube.com/watch?v=6ETx0LYDcPc

間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。
Q テレビに出るか。A いいえ。
225名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:17:56.86 ID:PUKH+tLy0
これよくある
そのうち裏にあるバッテリーパネルの本体に引っかけるところが折れちゃうんだよ
226名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:18:29.28 ID:b/Qn0ehi0
ガウォークにでもなったか
227名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:27:11.95 ID:59zuhSKV0
>>54
他の機体でもあるのに、ニュースにしないだけかも
228名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:53:51.30 ID:eyXK1LYX0
ドリームライナーか
ANAが世界で一番多く持ってるんでしょ?
なんの罰ゲームになってるんだか
229名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:49:27.60 ID:ivEfZjSy0
今月787に乗ったんだが、サンディエゴ到着時に壁を伝って水が垂れてきたのにはガッカリだった。
230名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:53:12.83 ID:07KKkZZD0
GSユアサ、特損67億円 電池不具合で納入先の三菱自が請求
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO6595839027012014DT0000

ユアサのリチウム製造技術が未熟なのは、周知の事実。
231名無しさん@13周年
過充電かよ