【社会】お葬式で遺族が香典を断るケースが増えている…業界関係者「関西が特に目立つ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
885名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 05:40:07.14 ID:57YWKFFl0
>>881
病院まで遺体を引き取りにきてくれて、火葬する日まで遺体を預かってくれて、
まさに火葬だけの「火葬式」とかいうのだと20万以下であるみたい。

無宗教の人が体裁を整えるために坊さんや神主さんを呼ぶと、それだけで50万円とか掛かっちゃうらしい。(もっと?)
しかも本物の坊主や神主でない、葬儀屋のバイトだったりするらしい。

坊さんや神主さんなしで、それなりの葬式をあげても間が持たない。
葬儀屋はあれこれプランやアイデアを出してくるが、全てがろくなもんじゃない。そのくせ料金が高い。

信仰心がない、もしくは無宗教なら火葬式でじゅうぶんだよ。参列者の人数は相当限られてくると思うけど。
高齢の親族や友人などにも通夜だ告別式だってあるよりも、一日で済む火葬式のが良いと思う。
火葬場で焼いてる間の待ち時間にランクの高い料理を出した方がよっぽど気が利いてる。
886名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:18:14.42 ID:e/9kk7uZ0
両親は他界し、墓に入っている。
ひとり息子の俺は、この先祖の墓を守らなければならない
しかし、俺は55歳独身、年収140万円
年がら年中お布施だの付届けだので、墓を守るのも大変
おまけに守りぬいたところで、この墓に俺は入れない
なぜかと言うと、俺は独身で子供がいないから、墓を守る後継者がいないから
俺が死んだら守り抜いた先祖代々の墓に入れず、俺はもちろん先祖代々の霊まともども無縁仏
当然、立派な御影石の墓は無条件で寺が没収

おい、クソ坊主!
両親が建てた立派な墓を高額下取りしろ!
887名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:38:49.92 ID:ss0Hir0P0
葬式だとか仏壇だとかマジでいらない。
何回忌法要だとかもいらない。
墓も別にいらないんだけど、これはどうしようか考え中。
888名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:13:14.42 ID:ocyDp7w60
キリスト教でやればカルトでもない限り仏教に比べて大幅に安い。基本的に13日忌とか49日もない。そもそも喪中自体ない。神の元に行くという理解だからノリノリでもいいし、いいぞ。
889名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:14:42.82 ID:MwUUYBTj0
>>646
そりゃオマイが学会員だからだろ?
お隣の娘さんは入院中に勧誘にあって学会員に、葬式後お母さんが悄然
として言うことにゃ、葬儀を学会員が香典も何もかも取り仕切って全部
持ってちゃった、だから私が直接受け取った向こう三軒両隣の方の香典
以外は分からずお返しのしようがない、礼を逸しちゃうどうしたものか
890名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:42:30.88 ID:248LRAwQ0
葬儀代が適価であれば済む話なのに業界が顧みないからなぁ
891名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:47:27.90 ID:BSqJcM7L0
>>890
納得出来る葬儀やを探せばいい
いくらでも無料で事細かく説明してくれる
テ◯アやイ◯ンには引っ掛かるなよ
892名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:07:11.50 ID:s6KgpzCD0
仏壇とかン十万とか意味不明。
個人を偲ぶとはいえ、そんなのが見栄の張り合いに発展するのに。
お墓あるなぁ…あー、でも、骨壷はちゃんとしたのでも良いかな、と思う。
棺桶は燃やしちゃうけど、散布の習慣がない今は骨は残るし。

香典は香典返し不要というのが根付いて欲しい。
親戚兄弟でお金出したとこほどうるさい。
893名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:08:32.04 ID:Jmf6OsWP0
>>891
葬儀屋とその予算だけなら喪主が選べるけど、寺関係の費用は削減が難しい。
檀家を抜けたきゃ永代供養料とかで金が要る。
894名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:17:55.93 ID:RJQe1JBK0
895名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:30:12.10 ID:248LRAwQ0
>>891
いや、業界が困ってるんなら適価にすればって意味
896名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:22:49.20 ID:MwUUYBTj0
都内名うての高級住宅地や新興住宅地の豪邸は実のところ上っ面だけなんよ
35年ローンで全資産集めても負債で主が倒れりゃ即破産とか、家は豪邸風でも
流動資産はたったの1000万円程度とか、自分のじゃなく実は社有名義の豪邸
とか、まあ豪邸は眉唾で見るのが常識
常習詐欺師の身なり風体ほど超一流企業の社長然としていると申します
897名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:57:50.52 ID:SjqYuEmg0
主流になるかもね
898名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:32:06.12 ID:eVpdwNKM0
>葬式だとか仏壇だとかマジでいらない。

北海道の田舎では、茶の間に仏壇を置かず、奥の仏間とというか、座敷や寝室にある。
よくお笑いタレントなどが、地方を旅してその土地の家の御馳走に呼ばれ、
おいしい、おいしい。ジューシーだとか、思ったより臭くないとか言っている場面があり、
その茶の間の背後に仏壇がある。これって内地では普通なの?
899名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:26:07.29 ID:Jmf6OsWP0
>>898
タレントに食事を出してる部屋は、茶の間じゃなくて床の間(客間)だと思うんだが。
900名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:02:16.85 ID:eVpdwNKM0
数回見たのは、仏壇、台所、食器棚が映っていた。
901名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:54:36.65 ID:xpeAK1uJ0
>>888
アメリカ映画とか見てると葬式もキリスト教式は簡単でいいなと思う
仏教の通夜葬儀初七日四十九日初盆一周忌三回忌って死んでから二年間にどんだけ人呼んで法事すんだよと思う
そのあとも3年と7年の節目には回忌が10年二回づつ延々続くし・・
902名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:29:04.41 ID:sqoIGWuD0
季節気候問わず
吹きっさらしの穴の前で故人の話聞いて土被せるのは嫌だな〜
903名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:44:06.39 ID:FJ0I0lti0
>>902
両親、婆さんの喪主をしたけど、火葬は、焼き場の帰り、これで故人とは一段落
ついた、何があっても元には戻らないという気持ちになり、気分の切り替えにも
なった。
904名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:55:47.50 ID:5fSBksq40
仏教の定めでは宗派によらず回忌法要は1年後の喪明けに1回だけ行う
3・7・13・・・・は教義には全く根拠の無い坊さんたちの悪知恵営業
坊さんに一度聞いてみなさい、最初はしどろもどろ、やがて苦笑いしながら
まあそう言わずにせめて33回忌ぐらいまで末永くお付き合いしましょうよ
だってさ
905名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:16:29.85 ID:HL71UwyV0
ギフト屋が作った〜返しを文化のごとく習慣化させるのが気持ち悪い
香典返しをしなければ常識ない人と思わせるこの業界の手口がね
906名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:37:54.79 ID:HCQmn9na0
貰って香典返しをしなきゃ良い
香典返しは完全にムダ金
907名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:03:46.55 ID:bXtAR/HrP
>>881
区市町村役場に相談してみたら?
大抵葬祭業者と契約して格安でできるシステムがある。
908名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:24:26.94 ID:Sbm6h/I20
一度、香典はすべて○○に寄付しますってのを見たことある。
909名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:37:14.39 ID:C0bAmzqnO
結婚式でも御祝儀はお断りします(´;ω;`)
910名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:41:51.85 ID:GPEW6B0T0
だいたいいつごろから香典返しがあったんだろう。
香典もいつごろからなんだろう?

明治のころにはもうあったんかな?
911名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:44:09.21 ID:GPEW6B0T0
年寄って葬式に何人きてくれたかを自慢し合うもんな。
あそこの花輪は多かったとか、あそこは弔問客がすくなかったとか、
七日の食事がまずかったとか、戒名にいくら払ったらしいとかそんなのばっか。

葬式自慢。
912名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:49:07.56 ID:GPEW6B0T0
>>72
都会は家族葬が3割とか。地方みたいに付き合いが濃くないからね。
新聞訃報欄みるのが毎日の日課で義理をかかさないようにしてる田舎じゃ無理。

それでも知り合いで子供が二人とも県外の90代の爺婆1年の間につづけてなくなったけど、
爺が死んだときには、葬式をしたが、婆が死んだときは身内式をしたみたい。
子供(といっても60代〜)が県外なら地域とのつながりないし、爺婆の友人は恒に死んでるからね。

新聞みても、葬儀場書いてない訃報をちらりと見るようになった。家族葬だね。
ホントは皆そうしたいんじゃないかな。家族でゆっくりとお別れできる。
913名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:52:26.33 ID:GPEW6B0T0
>>121
キリスト教はお金がかからないらしいね。
カソリックに改宗しようかな。

近所の70歳の人がなくなったことを噂できいた。自治会にはしらせなかった。
肝入りの層化で学会層で学会内身内?でしたらしい。
お金かからないの?
914名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:01:49.51 ID:GPEW6B0T0
>>321
うちは近所に住んでる祖父がなくなったときに、
母の知り合いが葬式数日後にわざわざ来てくれた。
しかしもちノーアポ突然の訪問だし、そんなに親しいわけでもないし、
彼らは祖父に面識はないのだ。お線香あげてもらって、お茶だして話した。
父母は出かけてたから自分がw。

こちらは葬儀後でぐったりしてるときだから
正直ご遠慮願いたかったと思ったら
悪いだろうか。
915名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:05:49.21 ID:6niDxVQi0
ガキの頃からどんなに仕事がなくても人の生き死にで商売する人にはなるなと教えこまれた
916名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:09:01.25 ID:FJ0I0lti0
>>908
大学時代の先生がそれだった。四十九日をすぎたころ
「寄付した」の葉書がきた。
917名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:09:06.69 ID:GPEW6B0T0
>>525
匿名ブログあったら読みたいね。その火葬場の担当者さんの。
918名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:10:08.32 ID:60iZtP7I0
>「正直に言えば、香典返しの作業を省きたい気持ちもありました」

気持ちはわかる
919名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:13:12.80 ID:JsrEtle70
>>3>>281の二つが主流になるだろうな。
920名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:14:33.74 ID:BKWIi/2h0
冠婚葬祭業はぼったくりビジネス
921名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:16:23.42 ID:GPEW6B0T0
>>677
檀家制度って、徳川家光の時代だっけか?
キリシタンが増えたから、人々の宗派どこの寺かを登録させたとか。

子供のためにかった、小学館学習漫画日本の歴史を読んでしりました。
922名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:16:53.43 ID:qcoC3ufU0
葬儀屋の半数以上は在日韓国・朝鮮人の経営
923名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:20:11.64 ID:GPEW6B0T0
今の相場って親しければ1万だよね・・・。
924名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:24:13.86 ID:GPEW6B0T0
>>771
これも「小学館漫画日本の歴史、鎌倉時代編?」あたりで読んだけど、
浄土真宗が一番まともっぽいね。念仏を唱えればいい。と貧乏人にもやさしい。
それに反して日蓮ってカルトそのものだね。正しい宗教を信じなきゃ災難が起こるって。ひどい脅しだ。

うちの県は日蓮宗が多い。身延山のある県だから。
でもほとんどは深く信仰してるわけじゃない。
ただ先祖代々日蓮だからってかんじ。
925名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:29:44.88 ID:5Afm5CFPO
そもそも、葬式ってやる必要あるの?
俺なら葬式すら不要って遺言残すけどな…
926名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:34:24.22 ID:GPEW6B0T0
>>791
気持ちをかえされるとへこむよね・・。受け取ってくれればいいのにね。
病院見舞い、よほど親しい人でないといかないなー。
数人の親しい人以外来てほしくもない。

自分はメールで確認してほしいもの食べたいもの聞いて持っていく。
後は水とかテレビカードとか。
お見舞いはもってかない。って世間的非常識だと思うけど、そうしてる。
もち「金銭のやりとり」じゃないからお返しもなしで。

でも六十路とかだと、お見舞い厨房いるよね。
相手が術後でまだ具合がわるくてもとりあえずお見舞いに行かないと〜
って「見舞いに行く自分」しか見えてないやつ。

なんなんだろあれ。
927名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:40:48.42 ID:If07ScUv0
>>791
お見舞い返しって初めて聞いた
本来は病気が治って退院した時に
入院中見舞いに来てくれた人に快気祝いを贈る
貰った人は全快を祝う手紙を送る
928名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:50:39.73 ID:Yj+kB0QD0
>>927
年とってくると、入退院繰り返すから
あんまりそういうのちゃんとやるのもね
癌とかだと退院=全快ではなかったりするし

入院したというのを聞けば、この前お見舞金いただいたから
今度はお見舞金もっていかなければというようになったり
本当にめんどくさい習慣だと思う
929名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:52:48.55 ID:UrCqTVDBO
地域によって違うんだから本来はって言い方もどうなの?
930名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:53:27.21 ID:NB80jy440
>>924
他人が信仰してる宗派に喧嘩を売るのは、日蓮宗ぐらいだよな。どうも好きになれん。
931名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:57:15.51 ID:kD+g7eI00
香典貰うだけなら貰うんだろうけど
返さなあかんのが面倒やとか利を考えて貰わないんだろう
人情の欠片もない発想
932名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:20:33.94 ID:hc40Pxhw0
お返し文化もそろそろ考え時だな
結婚式の引き出物で変な置き時計や写真立て等はいらないつーのw
ずーと箱の中だし、
出産、入学祝いの返しもその子の写真がプリントされた品物w
捨てるに捨てられない
中元、歳暮なんて一年中残っていて結局捨てるw
933名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:36:05.68 ID:KAROHdPO0
>>932
お中元お歳暮は昔の大家族なら消費できても
今の核家族だと消費しきれないからな…
うちも地域的に味付けのり、そうめんをよくもらうが、どうにもならん
934名無しさん@13周年
>>926
職場の奴で手術した当日だか翌日だかに見舞いに行ったバカがいる。
病人はまだ状態や精神が不安定だからそっと寝かせておけばいいのに。