【ドイツ】ヒトラーの著書「わが闘争」、注釈付き容認=全面禁書から一転

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「わが闘争」、注釈付き容認=全面禁書から一転―ドイツ
時事通信 1月25日(土)8時57分配信

ナチス・ドイツ総統ヒトラーの著書「わが闘争」の著作権を持つドイツ南部のバ
イエルン州政府は24日までに、著作権が2015年末に切れた後、学術的な注釈を
付けた同書の発行を認める方針を示した。

州政府は12年4月、著作権切れ後にネオナチが同書を宣伝に利用する事態を懸念し、
正しい理解に導く注釈を付けて出版する計画を表明。しかし、昨年12月には著作権
切れ後は民衆扇動罪を適用して発行を全面禁止し、注釈付きの出版も取りやめると
発表していた。

ヒトラーが自らの生い立ちや反ユダヤ主義思想をつづった「わが闘争」は第2次
大戦後、ヒトラーが住所登録していたバイエルン州が著作権を保有。同州は国内での
出版を認めてこなかった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140125-00000036-jij-eurp
2名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:15:50.05 ID:iVtL6GGK0
ヒトラー=安倍下痢三
3名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:16:58.51 ID:Cw7mAyrZ0
わが闘争があまりに名著だからな。
影響力が怖いのだろう
4名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:17:17.39 ID:mmFCcFBN0
高速道路がいかに素晴らしいものかが書いてあるだけだしな
5名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:17:39.18 ID:lghsu6iy0
インデックスタソハァハァ
6名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:17:46.62 ID:1dcY11f80
外国で電子化しちゃえばいいだけなのに
7名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:18:03.93 ID:nHXpTG5+0
注釈つけたとこで共感しちゃう人はけっこう多いと思うな
8名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:18:19.44 ID:DaVXZSqS0
結構
筋が通ってるんだよな
ヒトラーの意見って
9名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:18:48.24 ID:OMd8jXwm0
ドイツも大戦の総括したいの?
10名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:18:51.70 ID:EQSNkCzo0
ドイツ人は共感しちゃうよ
11名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:18:59.75 ID:pgSIuMcU0
日本でもアントニオ猪木自伝は別に禁書になってないからな。
12名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:07.52 ID:WButGhhp0
あべぴょんはこんな本書けないだろ。
13名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:45.63 ID:0s8kmNyj0
 
さて、この方向転換の裏には何があったんでしょうか・・・?
14名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:48.70 ID:eJ99L78R0
常人だと読むだけで気が狂ってしまうような魔道書なんだろな。
15名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:52.04 ID:COM5parg0
>>10
そう思う
これからのドイツが楽しみだ
16名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:20:54.27 ID:BXMOtx5O0
ドイツは日本みたいになりたいのか?
17名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:21:07.43 ID:qkbPlKwJ0
クネクネ国が嫌っていたナチスが復活

ドイツは戦犯国ニダ
18名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:21:08.41 ID:4CmgT6Pm0
安倍ちゃんがヒトラーに例えられ
その際にヒトラー賛美されてることが伝わったのか
このタイミングは
19名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:21:27.16 ID:LU+qviaL0
ドイツは反省してないんじゃないの?
20名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:22:00.46 ID:GmvaeCT40
今後ドイツ人が道路族化するわけですね。
21名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:22:05.35 ID:kNXTbHBR0
日本ならチョンとチュンが大騒ぎ
22名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:22:06.10 ID:rPiq14180
ヒトラーは不当に叩かれ過ぎだよな
23名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:22:29.14 ID:w68Ui/sh0
スキンヘッドの差別主義者達は、伍長の著書を読んで意味が理解できるのだろうか。
24名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:22:30.48 ID:cMGx/IYk0

  ⌒   日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!
< `Д´>  わかったら、サッサと姉貴に生活保護よこせ!

      【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
25名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:22:32.25 ID:K2JYNGHr0
中国共産党は現代のナチス
26ココ電球 _/ o-ν ◆tsGpSwX8mo :2014/01/25(土) 20:23:22.03 ID:N/t1Co0m0
我が痘瘡って書いたの筒井康孝だっけ?
27名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:23:49.28 ID:DsCjXJzj0
いやこれドイツって安倍の靖国参拝とか比べ物にならないほど戦争の反省皆無じゃん
28名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:23:55.88 ID:sKOShNam0
全面禁書にしたらやってる事は焚書で同じになるからなw
29名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:23:59.49 ID:heH1uKfm0
ナチスという国家社会主義をドイツ国民はキチンと議会制民主主義にのっとり法的手順を守って支持したので問題ない流れだな
ヨーロッパの支配でドイツ人がすべてを司り支配する世界が現れたんだからな
30名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:23:59.54 ID:IqrPQrby0
<丶`∀´> ・・・
31名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:24:11.77 ID:Fqrk07rSO
>>12
日本にあのレベルの本を書ける人間は、大川隆法くらいしかいねーよ。
大川隆法の本は前提がバカみたいだけど、実質的な内容については真っ当なことしか言わないからな。
32名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:24:15.41 ID:rPiq14180
我が闘争はたけしの愛読書でもある
33名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:24:57.85 ID:nHXpTG5+0
中国共産党の行動ってイスラエルとそっくり
34納豆ウマ太郎@則子屁net上等! ◆UmaUmaRScc :2014/01/25(土) 20:24:59.38 ID:C93IKMUM0
我が糖尿
35名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:25:05.96 ID:fR4YoNJg0
ジークハイル(・∀・)ノ
36名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:25:28.90 ID:d3mCNhiK0
街宣右翼()みたいな犯罪集団のせいで日本の保守層が迷惑しているように
ドイツの保守層もネオナチみたいな馬鹿どものせいで苦労してんだろうな
37名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:25:39.15 ID:FAtq7RW70
ヒトラーってまだ女体化してなかったよな
これはフラグか
38名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:25:47.17 ID:1cyfC4mo0
チャイナとつるむ運命には本当に笑ってしまう
あんま日本にとっていい国じゃないかもしれんw
39名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:25:52.35 ID:Nb9Z28rc0
ただの反日本
40名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:25:56.41 ID:ZY8ogeEN0
ヒットラーは正しい
・先天性障害者の駆逐
・ユダヤ(頭の良い朝鮮人)の殲滅
・性別分業の推進
・社会保障の充実
・優生学の提唱
どれを取っても間違ってる事は一つも無い
41名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:26:16.10 ID:EQSNkCzo0
今の日本みたいに卑屈になってたとこに現れたのがヒトラーだからな
42名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:26:17.74 ID:wkxRzPRo0
>>14
セラエノ断章、ネクロノミコン、我が闘争は三大魔道書だからな
43名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:26:41.78 ID:4/ZEolmw0
>>40
ほう
44名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:26:49.13 ID:93WpW5+n0
そうだよな
世界中のほとんどの人は内容も知らないで
「酷い内容の本だ! 読んではいけない!」
って言ってるだけだもんな
45名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:27:08.58 ID:gWPq7mHc0
これって日本の本屋に売ってるのか?
46名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:27:17.07 ID:BXMOtx5O0
我が闘争、厚くてつまんなかったなぁ
自己満足と偏見のパラノイアメガロマニア自叙伝って感じ
47名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:27:42.48 ID:X59eHcoPO
>>19
武装親衛隊に所属した者への軍人年金なんかは国としては支給してないが、
その代わりに大手企業が出資した親衛隊出資者向けの互助組織
「カメラーデンベルグ」なんてのがあったしな。

表向きは反省してみせて裏では命脈を保ってると思う。
48名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:27:42.97 ID:1QIvpP7M0
中韓 「・・・」
49名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:28:07.02 ID:FAtq7RW70
ヒトラーはオカルト大好きだからその筋では大人気だよな
50名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:28:13.01 ID:wHDNH8uUO
ヒトラーの背後は悪魔
ヒトラーは魔界人だ
51名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:28:24.54 ID:DsCjXJzj0
>>46
お前に読解力がないのが良く分かった
てかお前ホントは読んだことないだろ
52名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:28:24.72 ID:L7hozxqR0
当然だろう、自由に読めて自由に発言できる社会こそ本物でナチスを克服している。
ナチスをタブー視することこそ偽物の社会。
読んだからと言ってまたナチスのような社会になるほどドイツはヤワではないと思う。
53名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:28:44.32 ID:YdQPD2WM0
ユダヤがgkbrってことだろw
54名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:29:00.41 ID:O/6jSkTy0
>>1
そらあヒトラー研究者困るだろうからねえ。一次文献入手不能では。
55名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:29:09.38 ID:4CmgT6Pm0
>>40
>・ユダヤ(頭の良い朝鮮人)の殲滅
これはナチス台頭以前からの大陸中の民意で
ナチスやヒトラーは人気取りで言ってただけで別に乗り気じゃなかったんでしょ
56名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:29:29.55 ID:Y1sQSw81P
全面禁止にしておくほうが
かえって価値を高めちゃうからな
57名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:29:33.61 ID:wkxRzPRo0
我が闘争は、実際のところ、
学問のすすめ程度のことしか書いてないよ。
いろんな意味で。
58名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:29:36.08 ID:6fq3+Z9U0
この本を発禁にするなんてドイツ人はなんて単純なバカなんだと思った
いや本当にバカだよドイツ人
59名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:29:48.48 ID:SQv4GvBuP
>>14
刑務所で書いたやっつけ仕事だからそうでもない
ヒトラー自身も苦々しく思っていて、「若かった、あらゆることを決め付けすぎていた」と回顧している
日本人は模倣ばかりの二流民族と言う本音も出てくる
60名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:29:53.91 ID:3FKXttLK0
>>45
角川文庫で売ってたはず
上下で結構長いよ
(´・ω・`)
61名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:30:08.99 ID:MC3mfcob0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 おい中国韓国
      わが闘争が再版されるぞ
      戦争美化かナチズム復活か
      これは許すのか
62名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:30:14.60 ID:NB9wrgwf0
多くの図書館に所蔵されるだろうから
その売り上げをユダヤへの賠償金に当てればいいじゃない
著作権は消失しているだろうし
63名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:30:18.70 ID:tFid3aPjO
過去に起きた事を知るのは同じような事を繰り返さない為にも必要だと思う
何でも封印すればいいとは思わない
何も知らないと、似たような状況になった時にどう回避すべきかって事も分からないじゃん
戦争回避の研究の為には必要だよ
64名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:30:20.64 ID:d7KIsog90
クネクネBBAのコメント 未だ???

囚キンピラは 400兆円で それ所でネエ???
じゃあ 華 春膣に聞いてみたら???

紅くなるから
65名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:30:27.70 ID:eJ99L78R0
>>31
大川隆法は東大だし、あれだけの信者を集めたんだからバカではないし
カリスマ性があるのも事実なんだろうな。
66名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:30:48.00 ID:pgSIuMcU0
ナチスがフォルクスワーゲンを作ったんだろ。中国で人気があるからな。
67名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:30:48.83 ID:heH1uKfm0
ヒトラーほど歴史上キャラ立ちしている人物はないな、元は画家で身を立てようとしていた絵の上手な青年でしかなかったが なぜかこうなった
68名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:30:56.78 ID:OMd8jXwm0
>>59
ヒトラーの厨二ノートか
69名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:31:04.64 ID:FAtq7RW70
>>57
学問のススメって自助論みたいな話やろ?名著なんか
70名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:31:06.89 ID:xZnt7ju5Q
ヒトラーを完全封印したらまた同じような事が起きる可能性もあるしなー
71名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:31:28.67 ID:ztasZn2hO
先進国が未曽有の経済不況になってる所に
アメリカではマリファナ解禁、ドイツでは我が闘争出版解禁
世の中、おかしな方向に進んでるよな?(´・ω・`)
72名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:31:40.75 ID:aGKa79CL0
超電磁砲の4期はまだか
73名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:31:49.06 ID:wHDNH8uUO
極右ファシストと極左共産主義者は根っこが同じだ
どちらも全体主義者で魔界人
74名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:31:58.00 ID:eswiylyz0
当たり前だろ
ヒトラーを批判するなら思想を研究するためにその著作物も資料だろうに
今のドイツはヒトラー以上にキチガイじみているとしか思えないわ
75名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:32:03.01 ID:UUNXOYU70
わが闘争=そんなでもない
ウリ捏造=最悪
76名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:32:11.52 ID:Ek9NQPrB0
今だにボキャブラでやってた天地真理の曲の空耳
「ヒットラーじゃないって〜」思い出せてしまう
77名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:32:23.98 ID:dN8JpiPL0
どんな内容なの?
78名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:32:31.58 ID:wkxRzPRo0
>>59
若い頃の著作がもてはやされるとか、実際のところかなりの拷問だよな。

中学の時の設定集ノートが出版されるようなものか
79名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:32:36.46 ID:f5XgOc530
感情的な朝鮮人を見てアホな戦う民主主義に愛想がつきたのかね
歴史を日本みたいにアカデミックな存在として受け入れる動きならいいがな
80名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:07.88 ID:jecKPg900
もうヒトラーネタでドイツ叩く事ないと思う
81名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:50.56 ID:m8JUuIJ+0
表現の自由から考えて出版禁止なんかありえん。ドイツはやっとまともな自由主義国になった。
82名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:57.95 ID:nQ6gkv5o0
読んだことあるけど別にそんな大したものでもないのにな
ユダヤ人差別や有色人種差別だって当時のヨーロッパ人なら誰でも持ってただろうな程度のもんだし
83名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:58.88 ID:MC3mfcob0
>>74
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 今のドイツは日本で言うと社民党とキチガイ社会運動家が国を回してる状態だからな
      ドイツはナチスとヒトラーに全責任を擦り付けて自分は知らんふりする卑怯者集団だろ
84名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:07.22 ID:Uo77OrX/0
>>59
チベット仏教に理解を深める前のヒトラーとかTDN青二才だし
85名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:12.53 ID:0KKi2brF0
本当のところガス室ってあったの?
86名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:13.24 ID:cZFAbJgz0
ヒトラーの愛読者が毛沢東だったって知ってる?
愚民の洗脳化と宣伝広告の優秀さに恐れを抱いたとか
今の広告宣伝洗脳の教科書みたいなもんだヒトラーじゃ泣くヒトラーブレーンが、だけど
中国も北朝鮮もみんなナチスのマネっこ
87名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:14.67 ID:eswiylyz0
>>77
アウトバーンを整備しよう
優秀な人間を育てよう
ユダヤ人に気をつけよう
88名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:17.29 ID:iLLpOORx0
ナチのベースって労働者党だからな
89名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:25.62 ID:c6v30lDh0
>>81
ドイツの民主主義とか自由はちょっと日本のそれとは違うからね
90名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:37.21 ID:d4cjReyx0
こういうのは下手に隠すより大っぴらにしたほうがいいんだよ
91名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:50.77 ID:+Lsd3KgE0
認める部分は認めてやればいいじゃん。
ドイツの為に立ち上がったこと自体は事実なんだし、民衆も応援したわけだろ?
でも暴走して悲惨なことになったよねって結論は据え置きでいいけどさ。
92名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:58.97 ID:heH1uKfm0
ドイツ総統になってからも絵筆は捨てずに、暇があると部下の顔のスケッチとか風景画とかちょいちょい描いてる奴なんですぜこの総統閣下
93名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:35:06.32 ID:ufXlZRZb0
あんな本ぐらいでファシズムが復活するならドイツ国民はその程度だということさ
94名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:35:14.21 ID:uoa7q3+x0
別にこの本はそんなに極端じゃない。

ただ、これに賠償金負担がのしかかった精神状態なら別問題。
ヒトラーが生まれた原因の主因は貧乏だ。
95名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:35:21.78 ID:GhXSIJIS0
ヒトラーはドイツゲルマン民族の英雄、あの熱狂振りは
手のひら返しでドイツ国民はヒトラーを非難できない
事実ヒトラー再現を望むドイツ国民はたくさんいるだろう
96名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:35:22.50 ID:GOabMsQa0
>>47
それ酷い話だなあ
親衛隊初期メンバーの大物とかならとも角、戦争末期に武装親衛隊の兵隊になったのって
ほとんど徴兵みたいなもんだろうに
97名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:35:44.25 ID:0s8kmNyj0
ヨーロッパでの嫌われ者
・ジプシー
・ユダヤ人
・ドイツ人
98名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:35:47.81 ID:VKJKv7UE0
鉤十字が翻る日もすぐそこだな。
99名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:35:56.40 ID:hm+0XfYj0
かつての過ちを過ちと認識しつつ学ぶことに何の異論があるんだ?
日本人はかつての軍国主義は間違いだったと認識しても焚書にしたり目を背けることはしないぞ

ベルリンの壁を壊した時代の生き証人が今のドイツ国民である
そのことをドイツはもっと誇るべきだろう
100名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:36:03.39 ID:6fq3+Z9U0
>>81
まだまだだよドイツ
あそこ相当遅れてるから
日本人が考えるドイツと違って本当のドイツは本当にバカ
101名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:36:21.46 ID:Gzhylztn0
>>40
それを尖鋭化させると戦争になるんだが
戦国時代に突入したいのなら別として
少なくとも民主主義とは相反する
102名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:36:23.47 ID:dN8JpiPL0
>>76
兄は夜更け過ぎに〜
雪江に変わるだろう〜

>>87
まあ、普通だ
103名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:36:29.11 ID:eswiylyz0
>>93
気質的にファシズムに偏りやすいんだよ
それは否めない
104名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:36:50.00 ID:DaVXZSqS0
アドルフ・ヒトラーの演説
(映像の20世紀より)
http://www.youtube.com/watch?v=T2jhno1BL3w
105名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:36:50.22 ID:oPk0hRFt0
>>77
ユダヤ人、スラブ人を排斥しよう
優秀なアーリア人だけの共同国家を建設しよう
106名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:37:01.47 ID:BHciif2CP
      イーッ          rイ/
                  /:::ィ⊃
                /::::/
    .ィ===ャュ、      .ィヘ:::/
   /::::::::f rッ、ソ!    /::::::::/
   {::::::::::::`¨rし   .イ::::::::/
   ヽ::::::::::::::ゝヲ..≠:::::::::::,'
    j:::::::::::::::レ}!::::::::::::::/
  ィイ::-=====ニ=ノ:::ノ)::/
 l:::::::::::::=====ニ==イ:::{
 |:::::::::::::::-=====ニニ=',!
 |:::::::::::::::::::-====ニニ='i
 ',::::::::::::r:::::::::::-===ニソ:i
  ',::::::::::|ヽ:::::::::>─ニニレ=!
  、::::::::', 、 ̄o |弋jr'^iノ}|
    、:::::::', }::::::o::ゝ、j、_ノイ!
    、:::::::、|:::::::: ̄::`¨:::::::::::',
    、::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::',
     、:::::::、::::::::::::::::::::::::::::::!
      `、::::::丶::::::::::::::::::::::::|
       ゝ:::::、、j:::::::::::::::::::::::!
107名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:37:29.20 ID:4CmgT6Pm0
ヒトラー率いるドイツは嫌ユダでムキになったので
ユダヤの恨みを買って長期に渡り虐待された
日本は日本で朝鮮人を甘やかして図に乗らせたので
未だにたかられて迷惑被っている
表面上は愛想笑いでも浮かべて実質スルーに徹するのが賢いが
安倍ちゃんのやり方で果たしてこの先どうなるか・・・
108名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:37:38.99 ID:nHXpTG5+0
出版する事がおかしな方向というより
いままで発禁にしてたのが異常
読んだ上で判断させないのはマスコミがやってる報道しない自由とかわらん
109名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:37:44.08 ID:XY+dI+UKP
ネオナチのバイブルになるわけね

さすが独立をもくろんだバイエルン州だけのことはアル
110名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:37:52.12 ID:1emBkA+p0
>>82
ユダヤは差別はまぁおいておいて、人種差別は表面上は繕ってるけど今でも根強いと思うぞ

戦争ってさ、宗教戦争、民族戦争が主な戦争だけど、特に民族戦争はDNAレベルでやるんだと思うわ
それができないから民族差別が人種差別になって現れてるだけで
この問題が解決されることはないだろうなぁ
111名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:37:59.88 ID:QvC5lzkE0
GHQが焚書した書籍も復活させてくれ
112名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:38:14.73 ID:FAtq7RW70
>>92
実際、人間味あるよな総統
113名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:38:22.00 ID:xYOzabU30
ドイツに見習えって言ってたバカ中国はなんて言うの?
これも見習えっていうのかな(笑)
114名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:38:57.48 ID:hm+0XfYj0
>>97
ムスリム移民を抜くとか分かってないな
115名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:39:11.59 ID:JlRk3tdz0
きっと、ドイツの置かれた立場が分かれば
ナチの行為も全てが悪じゃなかったことが分かると思うよ。
116名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:39:44.99 ID:Ux4D9xcK0
>>1
中国のヒトラー好きにはたまらん本だろ、がははは!xD
117名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:39:45.38 ID:WButGhhp0
118名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:07.11 ID:wkxRzPRo0
>>87
フォルクスワーゲンつくったのも総統だしな。
あの会社はその歴史の扱いにいろいろ気を払ってるが
119名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:23.90 ID:7OZGTjFr0
おっぱいぷるんぷるん!
120名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:28.05 ID:oPk0hRFt0
>>117
うーん、わが闘争
121名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:40.51 ID:FAtq7RW70
まぁ自分らで選んでおいて、全ての責任はナチスとヒトラーにあるってのはな
日本もA級戦犯ガーとかいう馬鹿思想がはびこってるから人の事言えんが
122名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:44.76 ID:ohf5SukO0
ヒトラーは政治家としては相当優秀な部類に入る
しかし最後は酷かったらしいから偉人と言えるレベルではない
123名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:48.94 ID:4sv4ICs/0
まあ良書だからな
124名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:52.15 ID:nHXpTG5+0
ナチス台頭の前のドイツは周りからとことんイビられて追いつめられてたからな
あれだけ嫌がらせしたら爆発しないほうがおかしい
125名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:58.45 ID:aG1EVRG70
ユダヤは滅亡すべきだったな、その後の世界を考えると
126名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:59.22 ID:pJxBs6zD0
この本、日本では図書館で普通に借りられるから昔読んだ
どんな凄いことが書いてあるんだろうかと思ったら別に大した事は書いてなかった
127名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:41:06.70 ID:Dv72Z9J20
>>40>>87
メッチャ良い人じゃん
【勝てば官軍負ければ賊軍】ただそれだけのことでしか無く
本当は素晴らしい政治家だったんだね
128名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:41:21.34 ID:OrWRBM4W0
>>1
よしドイツ!

次は、「アウシュビッツでのユダヤ人虐殺は無かった」に向かってくれ。
(日本の「マルコポーロ誌」復刊!)
129名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:41:29.43 ID:UAzFcmSc0
チクショーメエエエエエエ
130名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:41:39.57 ID:Dp9kg/r10
この本の表面だけあげつらって危険視したり、
既読者を変人扱いするヤツはガチで一回読んだ方が良い
たいしたこと書いてないから

むしろ、当時の世相や時代を一人の偏見じみた個人の目線でライブ感覚で感じることが出来る
そっちの側面の方が重要

今までのドイツの扱いがおかしいんだよ
ネクロノミコンとか死海文書とか扱いだぜw
131名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:41:43.73 ID:pgSIuMcU0
>>99
ベルリンの壁なんて作ったケネディもしょうがないな。まったくケネディは
日本にも災いをもたらさなきゃ良いが。
132名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:41:45.42 ID:PvrZW8UP0
>>22
写真やビデオがある時代にホロコーストしちゃったからな
明確な証拠が少ないだけでどんな時代でも戦争の影にはああいう行為はあったと思う
あとあの戦争の説明として絶対的な悪役が必要だったのもある
民族浄化や虐殺は絶対に支持しないが
133名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:42:15.05 ID:1vwz+jZD0
これなー確信を突きすぎてて白人至上主義者には反論出来ないんだよな。
ヒトラーも当時としては異端だっただろうが時代が違えば間違いなく神レベルの偉業なんだよな。
人類史ってその程度のもんだよな。
134名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:42:20.03 ID:JRRFx9YY0
ドイツ、始まったのか?
135名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:42:23.39 ID:heH1uKfm0
超危険な思想書だから読んではいけないではなくて、読んだ上で内容を各人に判断させるのが筋だっつえばそのとうりだが
136名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:42:27.44 ID:Q6X3VM6EP
あれはあれで国民思いのよい指導者であったことは事実だからな。
ただの狂人と片付けるには無理がある。
137名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:42:37.52 ID:SQv4GvBuP
>>68,78,84
細かい嘘が後でバレたりして結構恥ずかしいよ
父親がケチな税吏なのを高級官吏だと見栄を張ったり、知ったかぶりしてかえって無知を晒していたり
禁書で箔が付いた状態の方が、ヒトラーには都合が良いかもしれない
138名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:42:39.29 ID:LberUzIt0
まあきちんと学問にしてしまった方がいいよ
日本には学問にしたくない連中のお陰で酷い目にあってるもの
139名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:42:53.06 ID:OwKl5yY10
なぜかチョンが発行差止を要求する予感
  

 中 韓 『 ドイツのように・・・・』

www
 
141名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:43:03.45 ID:wkxRzPRo0
>>113
日本は戦前の国家に至った著作もきっかけもないからなぁ。
ハルノートでいいんじゃね?
142名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:43:11.71 ID:7nK/i1JC0
>>124
第一次世界大戦に参戦した国の借金をドイツがすべて負ったんだよね。
国民が借金返済のための高い税金に苦しんでいた時、ユダヤ人は税金を払わず贅沢三昧…。
143名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:43:17.04 ID:nQ6gkv5o0
しかし考えてみたら画家になれなかった落ちこぼれ元伍長のチョビ髭チビが
悪のカリスマみたいに感じに祭り上げられたんだからすごいよなあ

悪い評価でだけどキリストブッダマホメットレベルじゃないか
144名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:43:22.48 ID:oPk0hRFt0
ナチスのすごいのはあの規模
あれだけの制服や装備を大量生産し
革新的技術を持つ軍兵器を次々開発し
ドイツ全体を、規則と訓練によって統一的に戒厳統制下に置く
ギルド社会が浸透したドイツじゃないとできなかったろう
145名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:43:45.05 ID:1iIYsK54O
青年期の唯一の友達の回顧録読んだら壮大なツンデレ物語だった
146名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:43:51.45 ID:c6v30lDh0
>>121
選んでたけどシステム無効化された責任はないからな
147名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:43:51.89 ID:Gzhylztn0
>>127
>勝てば官軍負ければ賊軍
日本はこれのせいで未だに当時のことで叩かれているんだがそれは
148名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:43:54.66 ID:XY+dI+UKP
>>130
ヒトラーがマジ書きしたってことが問題なわけで

内容は普通
149名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:03.73 ID:E+Pjla1G0
読んだって言ってる奴も日本人蔑視の部分は読んでないんだろどうせ
150名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:12.16 ID:5F9EK43/i
>>42
写本した再版ならSAN値喪失率も低減されるか
注釈でごまかせるし
151名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:18.82 ID:87qNiEfA0
ドイツに喜んで併合してもらった=国民の90%が熱烈賛成、
=サウンドオブミュージックの世界(併合反対派がキチガイ扱いされて亡命を選択
〜オーストリアにとってサウンドオブミュージックは自国の黒歴史を扱う映画)
オーストリアが韓国で
オーストリアの売春婦が韓国の慰安婦

オーストリアが侵略されたとか言われても国民世論で併合大賛成したから
何も説得力がないし、オーストリアはナチスドイツと連合してたから
自国内の売春婦の話にすぎない。
152名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:24.87 ID:1vwz+jZD0
>>132
何言ってるの?ユダヤのホロコーストなんて、731部隊と似たようなもんだぞw
153名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:33.13 ID:gnHiKcnt0
中身はほとんど2chのネトウヨの書き込みと同じだよ
・我が民族はえらい。だからお前らも自信を持て
・えらいのに不遇なのは他民族に足を引っ張られているから。みんなあいつらのせい
154名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:37.48 ID:eMrgZRoR0
ドイツも表現の不自由ありすぎ、支那と仲良くすればいい
155名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:40.23 ID:Nb9Z28rc0
ヒトラーはこの書において、アーリア人種を文化創造者、日本民族などを文化伝達者(Kulturtr&auml;ger)、
ユダヤ人を文化破壊者としている。日本文化というものは表面的なものに過ぎず、文化的な基礎は
アーリア人種によって創造されたものに過ぎないとしており、強国としての日本の地位もアーリア人種
あってのこととしている。もしヨーロッパやアメリカが衰亡すれば、いずれ日本は衰退して行くであろう
としている。他も日本人侮蔑と受け取れる場所が複数あり、鈴木東民や勝本清一郎等が告発する文
章を発表している。

日本海軍の井上成美はベルリン駐在中にドイツ語の原典を読み、有色人種蔑視などの
人種差別主義を嫌悪し、米内光政や山本五十六らと共に日独伊三国軍事同盟に反対
した。また石原莞爾も1945年に『マイン・カンプ批判』を出版している。
156名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:49.67 ID:qNZMP8fa0
あの本は、ヤバイ部分がヤバイとわかって読めば、第一級の「組織論」だよ
なんとかコンサルとかが書いたくだらんビジネス書よりよっぽどためになる
157名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:55.10 ID:zUEftdFCP
ドイツはユダヤ人大虐殺の過去の反省を反故にする気かねwww
まあ油断ならん人種ではある。
いくら大虐殺の人殺しの本だとはいえ
知恵おくれのバカが勘違いする可能性は十分ありうるからね
158名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:55.23 ID:PWLvGbHn0
中東のチョソがファビョりだすんじゃねーの?
159名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:45:11.58 ID:wkxRzPRo0
>>138
日本の場合は戦史、外交史的に貴重なので、急激に近代化を迎えた国の興亡記として、
歴史家が無視できない題材だからなぁ

ドイツは当事者問題が強すぎだ。
160名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:45:26.85 ID:nQ6gkv5o0
>>133
むしろ当時としては異端じゃなかったから支持されたんじゃないか?
161名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:45:27.71 ID:7nK/i1JC0
>>149
読んだよ。当時の白人としては普通。
大島大使をはじめとする在独日本人の真面目な態度を知ってから考えを変えたらしい。
親日家のヒムラーの影響も強かったようだけど。
162名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:45:57.47 ID:4CmgT6Pm0
ヒトラーは本来無茶苦茶生真面目だったんだよな
その性格と環境の不協和音のせいか精神病んで
大戦の後半まるまる狂いっぱなしで国を巻き込んで滅んでしまった
163名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:46:12.11 ID:ufXlZRZb0
総統閣下シリーズのMADでおなじみのあの映画の監督は、
ヒトラーを人間として描いたという理由でドイツ国内ではさんざん叩かれまくられた

ドイツ人はヒトラーと対峙し続ける立ち位置を維持しないと自らを維持できなくなってるんだろうな
ある意味変態レベルだよ
ドイツ人のようにはなりたくない
164名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:46:18.69 ID:laPkJp3o0
> ナチス・ドイツ総統ヒトラーの著書「わが闘争」の著作権を持つドイツ南部のバ
> イエルン州政府は24日までに、著作権が2015年末に切れた後、学術的な注釈を
> 付けた同書の発行を認める方針を示した。

東洋のどさくさ紛れにw

まあ、実用的というか、そういうちゃっかりしたところは嫌いでも無いがw
 
  







 決定事項が一貫していないのは、単なる 『 譲 歩 』 でしかなかったという証拠だぞ、解ったか中韓 ww





 
 
166名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:46:26.22 ID:Dv72Z9J20
>>144
ジオン軍そのものだな
>>147
ほんとね
真実だけが重要なのに勝った奴が勝った奴の都合が良いように吹聴するからね
167名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:46:29.32 ID:Dp9kg/r10
ユダヤ人差別なんて中世からあったっつーの
ゲットーってナチの発明じゃないし

先天障害者の駆逐なんて、つい最近までスウェーデンで断種措置やってたしな
アメリカ黒人の参政権が認められたのは第二次世界大戦後

いやね、ナチス庇う訳じゃ無いけど、ナチスだけを特別悪視してるやつって、
絶対に世界史で赤点取りまくってたと思うのよね
168名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:46:36.09 ID:q7Uj1o1KO
アメ公は失望しないの?
169名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:46:37.99 ID:hm+0XfYj0
現在進行形で移民問題に頭をかかえてるEU各国が
ヒトラーによるユダヤ人虐殺を失敗例として学び、排除の方向で動いているのは皮肉だよね

このままだと100年以内にまたレコンキスタ起きるからね
十字軍はエルサレムで絶賛進行中
170名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:46:39.03 ID:lFnk2x+3I
買ってみたけど難しい用語が多くて最後まで読んでない
171名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:47:20.41 ID:gnHiKcnt0
んで、中身がほとんど2chのネトウヨの書き込みと同じなので
当然ながらネトウヨから見ると至極当然な事が書かれてあるように見える
ただしゲルマン民族=わが民族という視点に立てばな
日本人は他人の真似が上手いだけの二流民族扱いなのでその辺に目をつむれるかどうかだが
どうせネトウヨは我が闘争なんて最後まで読んでないからそんなことは知らない
172名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:47:21.17 ID:G9AM3jYmP
チクショーメェー
173名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:47:27.54 ID:nHXpTG5+0
>>157
ユダヤのプロパガンダがいまだにこれ程効果があるとは
ある意味凄いね
174名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:47:44.52 ID:kog9CH4R0
>>132
ナチス擁護じゃないけど現代でも写真やビデオがあるのに平気で嘘が流れてるよ
シーシェパードなんかあれこれ編集して事実のように見せてるから厄介
175名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:47:50.09 ID:7nK/i1JC0
ドイツがユダヤ人を収容所送りにしていた頃
ソ連も多くの国民を収容所送りにして
アメリカでは有色人種への差別が当たり前だったんだよね。
ナチスだけが何で特別視されるのか分からない。
176名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:47:55.51 ID:lO/gN1t6O
中国、韓国にさんざん出汁にされて、アタマにきてるドイツ人もいるんだろうね。
177名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:47:57.67 ID:nQ6gkv5o0
>>161
日本人蔑視とはいえ、当時のヨーロッパの感覚じゃ2流人種ってのはまだ高い評価のように思うが
178名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:47:59.92 ID:2zxsPCvS0
ルソー→ロベスピエール
ニーチェ→ヒトラー
マルクス→スターリン
179名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:48:11.69 ID:WButGhhp0
たぶんユダヤ人じゃなく黄色人種を虐殺していればここまでされていないとおもう。
180名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:48:12.09 ID:v2kEYOka0
>>40
でもヒットラーって、実はユダ・・・・(ry
頭の良さの中に狂気があるとこなんか、まんまなんだよね。w
181名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:48:14.24 ID:kb0Y8TvY0
おっぱいぷるんぷるん
182名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:48:19.74 ID:fSKBHjpL0
>>31が適確過ぎてわろた笑
183名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:48:20.76 ID:heH1uKfm0
異民族ゲルマン人が日本民族に抱く感想が、差別的感情論丸だしの敵意と非友好ならそれはそういうことなんだろうと、ならそれを前提に付き合い方を考えるまでさ
184名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:48:25.73 ID:NQ4UPO/x0
Kindle版が出てるな
100円だし買ってみよ
185名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:48:39.84 ID:wkxRzPRo0
>>163
今だにイエス関連の列伝を「歴史」として扱えない連中なので。

ゴーダマシーダルッダはかなり歴史研究されてるのにね。
186名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:48:42.35 ID:oPk0hRFt0
>>166
お、おう・・・ジオンが後発だけどな
知ってるとは思うがw
187名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:48:42.87 ID:+RGDtDGc0
>民衆扇動罪
188名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:48:43.86 ID:Dv72Z9J20
>>167
昔の方が正常な世界に見えるのは俺だけだろうか?
189名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:48:59.06 ID:FAtq7RW70
しかしヒトラーも晩年がメタくそで前半の業績が丸々無視されて最悪に描かれるのは
今川義元みたいだな
190名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:49:10.45 ID:LU+qviaL0
>>47
その様子なら、戦死者慰霊施設は無さそうだな。
191名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:49:10.76 ID:oQt2TxFP0
>>170
弟も興味本位で買って、難しいからそのままになってると言ってたわ
192名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:49:25.50 ID:1vwz+jZD0
>>144
当時の国家規模でアレだけ暴れたとなると後世の人間は信じられないだろうね。
他であらわしたら韓国が中国へ侵攻して日本へミサイル攻撃しながら防衛ラインを
潜水艦で突破して太平洋に出てオーストラリアを攻撃してる風なイメージだしな。
193名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:49:25.79 ID:8in0pH9T0
中韓よ、頑張って攻撃するんだw
194名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:49:30.36 ID:+j/Z6w6s0
第一次大戦終結後、復興の住宅建設ラッシュの中で
金融と不動産を独占したユダヤ人高利貸し達の姿を間近に見た建築家の青年が居た。
金を借りる者、その金で家を買う者、借金のカタに娘を奪われる者、家を追われる者…
彼は人間の醜態と悲惨を目に焼き付けた。其の者の名を、アドルフ・ヒトラーという。
195名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:49:33.36 ID:MyEaOiyW0
ユダヤの呪いが解けたか・・・
196名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:49:39.31 ID:gnHiKcnt0
>>156
わかりやすい敵を作ることで団結と忠誠を強いるという手法はそっくりスティーブ・ジョブスと同じ
197名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:49:50.91 ID:M5s3hWsBP
ヒトラーといえど、人類史上、影響・存在した人を抹消すべきではない。
198名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:49:59.82 ID:wSF3B8jm0
少なくとも私欲と権力維持の為に自国民虐殺しまくった毛沢東なんかよりは
ずっとましな人間だと思うわ。
199名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:02.19 ID:bju+Tdyl0
読んだことのない世代が生まれて好き放題言われ書いてないことを書いてあるかのごとく捏造が横行するのを防ぐ目的では?
200名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:03.48 ID:2rYSZMel0
卍 ?
201名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:04.50 ID:mmFCcFBN0
ナチスのブレーンのシャハト博士ってユダヤじゃないっけ?
202名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:09.44 ID:nQ6gkv5o0
>>147
「勝てば官軍」とはいうが、現在の日本の状況の場合、勝ってもいない奴が居丈高なんだよなw
203名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:09.61 ID:aG1EVRG70
当時のドイツの癌はユダヤ金融だったから、
ドイツ国民からすると、敵はまさしくユダヤ人
少なくとも追放すべき存在。
204名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:13.67 ID:f33dSwvT0
>>1
靖国参拝よりヤバイと思うんだがなぁ
205名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:14.75 ID:dN8JpiPL0
韓国と中国がドイツドイツいうからウザくなったのかな
206名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:46.84 ID:7nK/i1JC0
中小企業にはほとんど税金をかけず、大企業に大増税
有給休暇取得の推奨
タダ同然の医療費で、健康診断は無料

庶民にとってはいいこともあったような
207名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:53.38 ID:oPk0hRFt0
>>204
何でだよw
記録だよ記録
208名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:02.93 ID:83akOeCi0
わが闘争を一回も読んだことないんですが読むべきですか?
209名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:05.80 ID:Dp9kg/r10
>153
はい、読んでないの決定
でなおせ
まー、まとめサイトでもブログでも良いけど

そんなに雑じゃないから

>>191
いや、当時の時代背景とかの事前知識や解説書はいると思うよ
あれだけ単体で読んで得心したってやつも嘘くさいし
210名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:06.13 ID:pJxBs6zD0
>>141
当時の朝日新聞復刻版を本にして出版
211名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:12.13 ID:LberUzIt0
もし高校野球の女子マネージャーがヒトラーの『わが闘争』を読んだら

さっそく着手してる奴は挙手しなさい
212名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:13.00 ID:GXaqkfz50
鉄風雷火の限りを尽くし三千世界の鴉を殺す嵐のような闘争
213名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:35.83 ID:nHXpTG5+0
意外と世界の虐殺数ランキングだとホロコーストのプロパガンダで盛った分合わせても上には上が居るんだよね
214名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:37.00 ID:GOabMsQa0
つーかヒトラーの親戚が印税の分け前寄こせって言い出したら、払わんとあかんの?
215名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:39.50 ID:A7QTFzxn0
2ちゃん基準でいけば超左巻きの俺も「わが闘争」は大学時代からの愛読書。
216名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:50.13 ID:NtETgqO00
だいたい禁止とかしたらかえって聖書化したりすんのわからんのかねアホか
217名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:50.53 ID:heH1uKfm0
組織や社会を効率的に一致団結させるためには脅威を設定し与えるのが基本ということだな
218名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:50.82 ID:1emBkA+p0
>>175
ソ連もアメリカもその部分は触れたくないから、ドイツのを持ち上げてるのもあるんだろうね

大きな声の裏には、誰かが何か隠したいことが潜んでいるんだよねえ
219名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:52:04.45 ID:gnHiKcnt0
>>177
H.G.ウェルズは日本の明治維新と日露戦争の勝利を高く評価している
イギリスの軍艦が日本軍に沈められた直後だったのに
220名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:52:04.76 ID:c0kJIPmZ0
ワコール 幼児活動研究会 進学会 ベネッセ 東京個別 早稲アカ リソー教育 いい加減にしろよ。自分のいいところ、情熱と夢を持ってかれたぜ。その代償をどうしてくれるんだ。
221名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:52:05.13 ID:RkP+X0p90
「ジャップは猿」という部分が消去されたという本だよね
222名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:52:32.88 ID:d1HMQ+aF0
1914年ヨーロッパはいかにして戦争に突き進んだのか
The Sleepwalkers が今ドイツでベストセラーとなっている
第一次大戦の勃発は帝国ドイツだけが悪かったのではないという内容
223名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:52:41.49 ID:OwKl5yY10
某国がナチスナチス連呼するもんだからこういう流れになったんだろうなw
224名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:52:43.99 ID:f33dSwvT0
>>207
何でだよw
記録なら、一般に向けて出版する必要はない罠w
225名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:52:49.65 ID:3XzLw6R+0
>>8
ある程度一貫した考えで書いてるならそう感じるだろう
日本書紀読んで全部書いてる通り本当だと思えるようなもの
226名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:52:53.10 ID:S1nwv+rM0
タブーにしてる事が逃げてるよな
今の時代に独裁なんてできる国なんて限られてるし、そんな国力がある国が
独裁に走れる環境でもないしな
227名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:52:58.37 ID:yqXaHYDK0
安倍ちゃんとヒトラーを同類にされちゃ怒るわなw
228名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:53:07.41 ID:iu2a6tWNO
質問するけど、第四帝国の話は書いてるのかな?予言書の内容は?ルシファーの話は?本の内容は何処まで書いてるのかな。
229名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:53:11.42 ID:oPk0hRFt0
独ソ戦で負けなければね・・
230名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:53:27.44 ID:3ve+06DK0
歴史を学べないじゃんね
231名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:53:28.37 ID:nQ6gkv5o0
>>208
大したことは書いてない

でもこんなのが「悪魔の書」みたいにしたてあげられてんだなと知ることができるのはいいかも
232名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:53:31.76 ID:p7jmtngs0
>>221
日本語版では削除らしいな
でも確か日露戦争での日本の勝利は讃えてたよ
233名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:53:39.17 ID:+j/Z6w6s0
>>218
収容所は結構あるからな。
アメリカの日系人収容所が有名だけど、カナダも同じことやってたりする。
234名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:53:54.21 ID:7nK/i1JC0
戦後、ヒトラーに次ぐ立場にいたゲーリングが
アメリカ人将校に「原爆投下はジェノサイドじゃないのか」とか
「何で日系人だけ収容したんだ。人種差別じゃないのか」と問い詰めたそうだけど
「ヘ理屈をこねるな」と馬鹿にされたらしいな。
235名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:54:04.23 ID:heH1uKfm0
読むと即頭丸坊主にして卍のタトゥ入れる者多数つうわけでもあるまい
236名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:54:08.32 ID:Q6X3VM6EP
法律一本で意見を封殺するという思想がナチス的という批判がある。
これは当然だろう。
237名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:54:14.75 ID:Ed0RfLkF0
>>26
だれやねんw
238名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:54:21.19 ID:FAtq7RW70
まぁ人種差別主義者なんか割と珍しく無いよね、ラヴクラフトが普通に人種差別主義で子供の頃ショック受けたわ
239名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:54:21.80 ID:gnHiKcnt0
>>189
侵略戦争で帳尻を合わせるのを前提に公共事業やりまくって失業とインフレを抑えたんだろ
いつか破綻するだろそれ
240名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:54:23.61 ID:kog9CH4R0
>>221
まだそのデマ信じてるの?
241名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:54:36.33 ID:YqMh9aUjP
何年か前からドイツでネオナチ台頭してると聞くしな
それにネットで調べれば出てくるだろし
242名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:55:19.78 ID:oPk0hRFt0
ワグナーも最近復活したよね あれはゲルマン民族を称える楽曲なんだけど
243名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:55:22.78 ID:NXzrYBoB0
ヒットラーの我が闘争とアンネの日記
どちらが有害なのでしょうか
244名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:55:28.75 ID:oQt2TxFP0
>>209
やっぱりそうなんだ
弟に伝えてみる
もともと世界史は得意みたいだけど、いきなりレベル上げ過ぎたのかも
自分なんかより歴史知ってるから弟なら読んだかと思ったら「難しかったからまだ読んでない」って
らしくない答だったので
ありがとう
245名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:55:30.43 ID:UPQr5FC/0
日本が強気に出たせいでドイツに誤ったメッセージを送った
日本は謝罪しろ
246名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:56:00.60 ID:DoOngkdc0
今のドイツって左派政党だろ?
よくこんなん出来たな
247名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:56:05.78 ID:Gzhylztn0
また日本とナチスを同一視するトピックが出てくるんだろうなぁ・・・
とはいえ、ネトウヨの中でも特に質の低い連中はコレと親和性を高めて自爆するんだろうけど
248名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:56:12.29 ID:Q1IwtJdz0
> 正しい理解に導く注釈を付けて出版

なんの宗教だよ wwwwwwwwwwwww
249名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:56:24.95 ID:7nK/i1JC0
>>243
「アンネの日記」はさあ、
思春期の少女の日記を父親が勝手に全世界に公開する、という時点で…。
ユダヤ人って本当にデリカシーがないねえ。
250名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:56:32.76 ID:f66E8U8SO
シンドラーのリスト(笑) チョー笑える。
ゼネラル樋口や杉原レベルじゃねぇよなどう見ても。あれで救ったのかよ(笑) アメ公アホかよ死んでくれ。
アウシュビッツを知ってて破壊しなかった差別野郎が。
251名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:56:33.10 ID:zUEftdFCP
まあナチスは共産主義と同じ考え方
他の思想をゆるさない。だから当時のドイツでナチスと共産党は
最大の反目政党同士だった。
どちらも国家権力を個人・組織に集中
国民は国家の道具、異なる思想や人種はなんの遠慮もなく虐殺

こんなバカな考え方にひっかかるやつは、もはや現代の原始人ともいえる。
252名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:56:46.76 ID:heH1uKfm0
読んだけど途中で眠くなるほど、実は中身はつまらないんだぜコレ
253名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:56:57.25 ID:aG1EVRG70
このスレは サイモン・ウィーゼンタール・センター
によって監視されております
254名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:57:01.28 ID:OKke9qKp0
(東亜日報)「日本人ですか?」ドイツ、フランクフルトの大型書店だった。
何時間も第ニ次世界大戦関連書籍だけいじくり回す東洋人が変に見えたようだ。

「いいえ、韓国人です。韓国は日本の植民地でした」と答えた。言葉が出たついでに一言加えた。
「日本は戦犯を称える施設に総理が参拜します。ドイツならば考えられない事です。」
相手は肩をすくめながら言い返した。

「そうですね、ドイツは連合軍が進撃して占領してしまったんです。日本はアメリカと交渉して戦争を
終わらせたから。」

予想外の言葉だった。
「ドイツはユダヤ人数百万人を殺したので罪質が違う」と言うような反応を予想したが、違った。

↑世界中でつねに反日ネタ探し  国民じぇんぶがキチガイって、ふつうの日本人にはイメージできないよね

↑卑劣な朝鮮人とバカ左翼の嘘にだまされないで! 
 敵は、ナチと日本を同一視させようと世界中で工作しています
255名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:57:02.43 ID:u4vfoGOx0
戦う民主主義といえば聞こえはいいがようは言論統制だかんな
内心の自由も認めないってかんじ。

暴走したのは自分たちのくせにヒトラーに全部押し付けて被害者づらして
256名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:57:03.37 ID:Dp9kg/r10
>>208
単体で読むと退屈です
とくに、当時のヨーロッパ知識はある程度必要かと

なもんで、適当にネットでまとめブログとか見ながら読んでください
2chでいうなら、やる夫の総統シリーズマジでオススメ
257名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:57:03.97 ID:nHXpTG5+0
アンネの日記はドイツを一方的な悪役に仕立てる小道具とかしている
258名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:57:17.76 ID:h1VPYw720
禁書にしてるのもおかしいしな
259名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:57:21.49 ID:XY+dI+UKP
>>209
いや 大雑把に言えばそんなことだよ

間違ってない

こんな本にお題目当てるほうがどうかしてる
260名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:57:30.17 ID:+IrNMzzP0
>>196
>わかりやすい敵を作ることで団結と忠誠を強いる
今の中国そっくりじゃん
261名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:57:53.39 ID:w68Ui/sh0
ドイツ・オーストリアだけかと思ったら、
ロシアやウクライナもユダヤ人を迫害したみたいだな。
262名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:58:01.35 ID:JFfxb6RT0
数年前に公開された連合艦隊司令長官山本五十六、の映画では、
ギバちゃん演じる井上成美が、陸軍将校をまえにして、
原書のマインカンプを見せ、日本人を揶揄した部分をドイツ語で読み上げ、
「一章分が、ごっそり、日本語訳からは削除されている」
と言って、脱落している一章分を示し、
ヒトラーの日本観には問題があること、同盟が不透明であることを諭すシーンがあった。
263名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:58:02.87 ID:1W2MeuQ40
あれ?ドイツの基地外っぷりはどこいったのー?
264名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:58:01.59 ID:Q6X3VM6EP
>>234
ゲーリングは誇り高い男だ。
あの人のことは、正直、尊敬している。
265名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:58:04.97 ID:PN02R3tI0
第一次世界大戦で敗退し
ヒトラーはこの間に奇跡的な経済復興をしたが
第二次世界大戦も負けた

勝ちなしのドイツ
266名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:58:22.16 ID:hm+0XfYj0
>>247
コリア・ナチズムで検索してみなよ
267名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:58:24.19 ID:r9g1CA0J0
>>104
ドイツを日本に置き換えて借金を赤字国債に言い換えれば日本でも説得力あるなw
268名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:58:35.33 ID:sQJdGezC0
ドイツもやっとまともになるのかな?
269名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:58:39.80 ID:oQt2TxFP0
>>234
仕方ない
負けたんだもん
と肩を叩いてあげたい
270名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:58:52.49 ID:7nK/i1JC0
アンネ・フランクを匿った人達のうち2人収容所送りになってるんだけど
1人は病気ですぐに釈放されて、もう1人もすぐに脱走したらしいな。
収容所ってそれほど厳しいところじゃなかったんじゃない?
271名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:58:57.92 ID:oPk0hRFt0
イタリアがユーゴ・ギリシャを欲しがる
ドイツが仕方なくイタリアと共同出撃
バルカン半島に利害関係を持つソ連がブチ切れ
→ソ連が裏切りドイツ燃料枯渇

あれ?イタリアのせいっぽくねw
272名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:59:00.00 ID:kb0Y8TvY0
>>261
ロシアっていうかソ連?
「屋根の上のバイオリン弾き」に出てくる
273名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:59:13.17 ID:3FKXttLK0
サウンドオブミュージックと言えば
昔フジの世界名作劇場でトラップ一家物語とかやってたな
(´・ω・`)
274名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:59:13.36 ID:+j/Z6w6s0
>>257
あれって別の誰かが書いたって判明してるしな。筆跡が違う。
275名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:59:20.04 ID:GOabMsQa0
>>249
>アンネの日記

ちょっとエロい記述もあるようで
276名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:59:51.60 ID:VxKRMfSZO
>>161
変装して英軍に捕らえられた時も
何のつもりか知らないが
日本の五十銭玉を一つ持っていたらしいね
277名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:59:57.40 ID:heH1uKfm0
互いに自国の利益に都合が良いと信じたから軍事同盟しただけで互いに好きあってるというわけではないからな 日独
278名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:00:01.39 ID:3o++b0K40
注釈付って単なる思想誘導なのかね。
そんなの無しで読み手に考えさせりゃいいと思うんだがな。

そういえば以前日本語訳読もうと思ったが日本語の余りの酷さに諦めたな。
いい日本語訳版があればもう一度読んでみたいとは思うんだが。
279名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:00:10.17 ID:+IrNMzzP0
>>233
ソ連はファシズム国家だし
アメリカは自国民であるはずの日系人収容したり原爆落としたり
戦勝国だって大罪犯してるんだんだよな
280名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:00:27.30 ID:Pt4e5Lw60
読んでみたいね
281名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:00:29.18 ID:Dp9kg/r10
>>259
じゃー、こういう言い方にしようか

>>153って、おおざっぱ過ぎね?
ぶっちゃけ、読まないでも評判だけで書けるレビュー
282名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:00:37.28 ID:c6v30lDh0
>>273
おかにのぼおって
しんこきゅうすーるのー
283名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:00:50.64 ID:3XzLw6R+0
>>234
人種差別を叫ぶのはあの時点ではかなりアメリカには痛いとこだったけど
もう戦争して東南アジア攻め込んじゃったからそういうの吹き飛んだんだよなあ
やっぱバカだは日本
284名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:00:54.69 ID:6VPpwq2M0
ドイツも変わってきたな
支那や朝鮮が刺激したからかな?
285名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:01:08.06 ID:lmk5mHPN0
>>251
>国民は国家の道具

実態はともかく、理念としては違うね。ヒトラーも「国家」を目的とは
していない。本人がそういってる。共産主義は言わずもがな。
286名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:01:09.56 ID:SSxu/4+5O
>>1
網架けて禁止するより、賛美バカが出てきたら個別撃破した方がいい。
287名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:01:11.96 ID:OKke9qKp0
↓ ●熊本時代の同窓生達が姜尚中の虚言を告発するサイト

>(姜尚中は自著の中で)『なぜ自分は「在日」なのか。
何故自分たちは「みすぼらしい」のか。』
『こうした疑念が私を不安にしたが、それを口に出していえる友や先生はいなかった。
(中略)しかもその分断は、日本の歴史と決して無関係ではなかったのだ。(引用終わり)』

>彼は熊本市内の名門済々黌高校の出身であり、彼のクラスメートだった私の友人も沢山 います。彼等は私に会うたびに

→ 「誰も差別ばしとらんとに、永野(姜尚中氏の日本名)はけしからん」 ← と言っています。
彼等によれば姜尚中氏が在日であることすら誰も知っておらず ←
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(永野という偽名で生活)、 もし知っていても済々黌という誇りを持った学校に、
彼を在日だからといって差別するような生徒が居るはずがないと怒っているのです。

↑どこへ行ってもこのクズ・ミンジョクは被害者に成りすまして無知なお人よしを騙しまくり

『被害者』ぶって『差別に苦しんだ』詐欺で生きてきたクズだよ。罪日を象徴する人物だ
288名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:01:27.02 ID:D1aP6dj50 BE:465682324-PLT(12330)
ドイチェ人も少しは進化したか
よろしいよろしい
289名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:01:46.97 ID:CRJWJj/J0
ヒトラーを日本人がやるとオウムの麻原になる
290名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:02:26.28 ID:r9g1CA0J0
ヒムラー(陰鬱なメガネ野郎?)が親日だって?
マジで?
291名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:02:29.16 ID:gnHiKcnt0
>>273
主役の勝生真沙子の声が一年中聴けるという至福のアニメ
292名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:02:30.73 ID:nHXpTG5+0
>>289
それ朝鮮人やん
293名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:02:39.39 ID:o4lg5l+w0
>>239
戦争などで帳尻は合いませんよ
コストに見合いません
294名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:03:28.83 ID:nQ6gkv5o0
>>283
まあ初戦で勝ちすぎたのはかえってマイナスだったかもね
とはいえアメリカは初戦でいくら負けても挽回がきくのに比べ、日本は初戦で勝てなきゃ防戦一方になるしかないが
295名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:03:41.41 ID:OKke9qKp0
韓国は被害者ではなく日本の戦争に加担した加害者だった。
韓国は被害者ではなく日本の戦争に加担した加害者だった。
ところが、韓国は「朝鮮は植民地だった」と嘘をつき、責任逃れを続けている。
ところが、韓国は「朝鮮は植民地だった」と嘘をつき、責任逃れを続けている。

ドイツに併合されていたオーストリアは、加害者であることを認め、謝罪した。
しかもオーストリアは1938年から僅か6年の併合期間であり、
ドイツの軍事侵攻による併合なのだ!
日韓併合のような、正式な手続きを踏んだものではない。

ところが、日本に正式な手続きを経て併合されていた韓国は、
中国や東南アジア等に一度も謝罪していない どころか1ウォンも賠償していない。
韓国、罪日チョンコは、歴史捏造によって、被害者を演じる卑怯者である。
韓国、罪日チョンコは、歴史捏造によって、被害者を演じる卑怯者である。
韓国、罪日チョンコは、歴史捏造によって、被害者を演じる卑怯者である。
296名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:03:55.48 ID:e19HrvDx0
ドイツは典型的な敗戦国
敗戦する前は王様(統治者)をもてはやし
敗戦後は手のひら返して統治者になすりつけそ知らぬ顔
自分たちが何かされるわけじゃないから、やってもない悪事を元王様に擦り付けて
新しい統治者に媚を売る

日本は負けたけど、日本人でよかったと思う
297名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:04:14.75 ID:5F9EK43/i
>>238
差別主義には変わり無いがラヴクラフトはナードの走りなのて
もりもり筋肉のマッチョマンの黒人が怖かっただけ
畏怖に近い

それにお前も家系図辿ったら朝鮮人の血が流れてるとか
糞尿に食欲を見いだしたら発狂するだろ?
298名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:04:39.44 ID:X6RiQNDP0
ヒトラーは日本がインド開放したら世界制覇に乗り出すと警戒していたこともあるが、
ドイツが末期症状になった頃、神風攻撃に感銘し(ドイツでも女性パイロットの提唱で同じような作戦を考えていた)
日本がドイツ首脳部脱出の為に完成したばかりの伊400型潜水艦の派遣予定を知り、欧州在住邦人のスイス移動に尽力して
くれた。
299名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:04:41.66 ID:+j/Z6w6s0
>>163
ニコ動で流行ったやつか。日本誤訳版は削除されちまったな。

総統閣下が南アフリカW杯にお怒りのようです   は生きてるけど。
http://www.youtube.com/watch?v=z-Ln_rqPpPk

5.1chの騒音w
300名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:04:55.82 ID:hm+0XfYj0
>>289
オウムとは全然違うよ
一番近いのは今の韓国大統領パク・クネの親父だ(元日本人という意味で)
301名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:05:01.00 ID:XY+dI+UKP
>>289
ちょっとというかかなり違う

それは麻原持ち上げすぎだw
302名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:05:02.05 ID:77WU+9z80
そりゃもお研究しなきゃいけない資料ではあるだろ。
ネオナチ関係なくね
303名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:05:06.81 ID:zE3N2+Nt0
ヘルシングの大佐の演説聞いとけ(・へ・)
304名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:05:07.29 ID:2zxsPCvS0
ホロコーストの捏造
死体の山は、収容所で腸チフス蔓延で死亡した人達。
収容所に放り込んで衛生環境の悪い状態にして大量死させた罪は確か。
305名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:05:11.52 ID:7nK/i1JC0
>>290
ヒムラーは東洋思想に元々興味があったんだけど
特攻隊や天皇を敬う姿勢に感銘を受けて親日家になったらしい。
インド人の占い師も側近にいたから、東洋人にはそれ程差別意識を持っていなかったと思う。
306名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:05:18.04 ID:cUE2YtNE0
ドイツ語の我が闘争が出版されるのって戦後では史上初じゃないの?
ドイツ人が書いたドイツ語の本なのに、ドイツ人は原文を読めなかったんだよなあ。
307名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:05:46.38 ID:KdqiDz+d0
注釈つき?
ビビっとるな
308名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:05:48.63 ID:Ixva26cg0
「すべてはナチスという悪の組織による行いである」なんてスタンスを変えない限り、
ドイツは駄目だと思うよ
309名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:05:51.66 ID:r9g1CA0J0
>>295
日本は韓国とやらに言い返すべきだな
「東南アジアを共に侵略した責任を取ってから言え!」と
310名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:05:54.95 ID:aTgYGXL+0
スターリンに比べたらヒトラーなんて小物じゃん
311名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:05:59.02 ID:OKke9qKp0
わが闘争は副総統のルドルフヘスが口述筆記した
ヘスはナチ幹部の中では高学歴で(バイエルン大学地理学科卒)
担当教官のカール・ハウスホーファーという教授がポイント

日本が大好きで明治時代から日本に来て、『大日本』とか日本礼賛の本を何冊も書いてる
ヒトラーがミュンヘン一揆に失敗してランツベルグの岩窟刑務所にいれられてたとき、
わが闘争がヘスの口述筆記で書かれたが、じつはもっともかれらが理想とした
国家こそが明治の大日本なんだぞ……。これ、豆な
312名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:06:06.72 ID:Q6X3VM6EP
>>268
ナチスだけを悪神に祀り上げて、
自分はきれいきれいといってるより、
ほんとうのことを語れる国民になってほしいね。
ユダヤや、サヨクのへんな人たちが必死にプロパガンダするだろうけど、
へんな自虐に陥らず、もっと率直に語れる国民に戻ってほしい。
313名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:06:35.43 ID:d8F+ndql0
国家社会主義ドイツ労働者党を略してナチスって言うんだけど
特段悪い印象はないなぁ。自分が日本人ってこともあるけど。
ユダヤ人を600万とか殺しまくったのは頂けないが第一次世界大戦で疲弊した
ドイツをあそこまで復活させた手腕には特筆すべきものがあると思う。
314名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:07:06.20 ID:heH1uKfm0
ヒトラーがもし生きて連合国の軍事法廷に建ったら、連合軍側の裁判官&弁護士集団を全員論破粉砕してたかもしれんな
315名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:07:08.68 ID:1iIYsK54O
>>290
つか行ったことない国に変な幻想持ってたっぽい
あと勝手に純血主義仲間と思ってたり
316名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:07:23.40 ID:iO3XG3KiO
中韓の告げ口外交でなにかと引き合いにだされて、さすがのドイツ人もうざくなったんでしょ
ヒットラー、ヒットラーってうるさいなあ、よし、我が闘争をドイツ国内で解禁して弾除けにつかおう
317名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:07:45.03 ID:D1aP6dj50 BE:582102252-PLT(12330)
×偉大なアーリア人は悪くない ヒトラーがワルイ
○ヒトラーを台頭させたウンコゲルマン民族がワルイ
318名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:07:46.71 ID:7nK/i1JC0
>>313
600万人って人数を盛ってるそうだよ。
収容所での死因のほとんども栄養失調とチフスらしいし。
319名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:07:47.06 ID:LberUzIt0
一次大戦敗戦後のドイツとか悲惨だったらしいからね
320名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:07:59.98 ID:+IrNMzzP0
>>290
日村ーは日本に感心持ってたらしい
321名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:08:06.00 ID:gnHiKcnt0
繰り返し書くが、中身はほとんど2chのネトウヨの書き込みと同じだよ
・我が民族はえらい。だからお前らも自信を持て
・えらいのに不遇なのは他民族に足を引っ張られているから。みんなあいつらのせい

結局のところ大衆が酔っぱらう酒ってのは似たようなものなんだよ
そういう酒が好きな人間から見ると当たり前の内容の本に見えるのだろう
322名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:08:17.67 ID:GOabMsQa0
>>303     _ _
    r、ヽヽ ,..
      l.i^iヽヽ! l
     `、ヽ   `!
       `、 `  {
      ヽ  , ヘヘ
       ヽ' /  \
        く 。.    \          ,.-、、ヘ
         \゚ 。    \       ,.._彡ミ',ハ、
            \     `ゝ、._  ,イヽ (_ノ彡,  ヽ
           \       __ヽ.l. ヽi、 `i彡ノ// `;-
          _ ヽ-─   ̄__,..-l、     L./// ,F` 俺いつの間に昇進したんだよ
        ヽ´     _. -‐'ニィ○l `` ‐_,ーイ//,ト
        /ヽ`=i ,.-'´, - '´,. ヘ. _,!‐.ニ∠._,.-`  !、
        /   //_..i'  /'"l∠ _,.-─‐,.、 `_ヽ、 ヽ
        /  /‐-´-〈 イ ...._i'_     i' r(ヽ! l'´  .i
       ,'   /      i ヽ   l、`ヽ-、/{ヽヽヽ!ミミ、`、
      ,'   i'      i.  ヽ   l、  ̄li. i `   lトl `゙ ヽ
        i  /l      ヽ,.-'′   l、   lヽ   ノ ,!   `、
      ,l. /.{             _   l、  ! `l,.'- ´    /
     ./l/  ! l       _.- '´ ヽ. i、 l.\--  ..._ /
    / l  l  l      ヽ ,.- ´   i、 l  \
    ,' l   l  l.i      ´       i、l.   \
   ,'  l  l.  l. l、        _. - ´  i、l.     ヽ
   ,'  l. ヽ、_j  l、  __.. - ´    l     l、    ヽ
  i   l.   `、 `、 ´        l.    l、   /ヽ,
   `ヽ、l   `、 ヽ         l    l、 ヽ. / ヽ
   ` / l   `、  ヽ           l      l、     `
323名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:08:22.52 ID:iooBsIaO0
そうだろうな
叩くための出汁としてしか見てない輩の声だけやたらでかくなってるシナ
324名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:08:25.72 ID:2zxsPCvS0
ヒトラーはユダヤ系

己の中のユダヤの血を憎んだ。
325名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:08:31.56 ID:e19HrvDx0
>>308
全盛期は西と東に分かれたよ
まるで朝鮮みたいだ。元統治者をもてはやしブイブイ言わしめたが
統治者が失脚すると、手の平返し

まあ日本におんぶされてる朝鮮と違ってヨーロッパ支える立場にあるから
そこら辺はぜんぜん違うが
326名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:08:42.92 ID:nQ6gkv5o0
>>313
所詮もう歴史上の人物だし、中国人を数千万人殺した毛沢東を政治家が賛美しても何も問題にならないんだから問題ないと思う
ただ社会でいうと引くやつもいるから注意は必要だが
327名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:08:43.98 ID:4CmgT6Pm0
・中韓がヒトラーを悪の化身として引用した(だったらヒトラーは他の国では好意的に見られてるに違いない!)
・日本はバッシングを畏れず国の為に戦った先人への感謝の念を忘れない
この辺が要因かな
とくに前者w
328名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:08:51.86 ID:zN0MojVo0
ドイツでもネットでだけ見られるヒトラーの言葉が「ネットde真実」みたいな形で一部で流行ってるんだろうね
隠されれば隠されるほど見たいというチラリズムの本能が働き、その情報の価値は上がる
ヒトラーの熱狂的支持者をこれ以上増やさないためには隠さないことが必要と判断され始めたんだよ

日本でも通名報道すればするほどあらゆる犯罪者について在日疑惑・在日認定をしようとする輩が湧き始めたでしょ
これもまさしくメディアの権威が隠せば隠すほど負の意味で隠されたものの価値が跳ね上がっていく例だよ
329名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:08:52.41 ID:PQTVWmcc0
当時のドイツ語版の本とか
結構日本にあるんだろうな

なぜかエニグマの暗号機
日本で持ってる人いるんだよな
330名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:08:55.07 ID:iSMTs+Qb0
>>283
アメリカは先住民のインディアンをジェノサイドしてアフリカから連れてきた
黒人を奴隷労働させて作られた国だから人種差別が国是みたいなとこがあるん
だよなあ。
331名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:09:21.85 ID:pR6YDUfC0
ヒトラーを生み出した第一次世界大戦の戦勝国こそ糾弾されるべきではないのか?
332名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:09:23.20 ID:cZFAbJgz0
ヒトラーとナチスに関しては余計な感情を入れず当時の世界の植民地分捕り合戦と
ユダヤ金融銀行商人などの故意の世界大恐慌を操作してたあたりね
ロス茶は戦争や恐慌などいつでも起こせると豪語したらしいが
こういう秘密結社って縁組するから
ロス茶とかもう力がないなんて言う馬鹿がいるが
ユダヤ人の秘密結社の相続は女系の娘に伝わるから
ロス茶の娘たちが嫁いだ先にロス茶の秘密結社があるのさ
333名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:09:30.23 ID:aG1EVRG70
WW1もWW2も太平洋戦争も元はと言えばユダヤ人が企んだ戦争

ナチのホロコーストを利用してユダヤ人を批判させないために

ユダヤ人が心血注いだ結果、戦後世界はユダヤに関するタブーを

植え付けた。ユダヤを批判するのは、ナチズム礼賛者であると。

お陰で、ユダヤ戦争屋は世界中で戦争、内戦の火付け役となり

金融も含めやりたい放題。全く抜け目のない連中。
334名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:09:33.57 ID:f66E8U8SO
こりゃ東條さんがユダヤ人にどういうことしてきたかがバレちゃいますね。
あと太平洋戦争終結後のアメリカ兵やチョンの蛮行も
335名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:09:34.71 ID:DvSFr7vU0
昔は理解できなかった
根絶やしにしたい程の血とは何なのかと
今は理解できる根絶やしにしなければ成らない血が存在する事を

そしてよくよく調べてみるとユダヤのやっている事は正しく頭の良いチョンそのもの
血がそうさせるのだろう
あの者達の所業はまさしく害悪だ
今現在を見てもそれは変わらない
存在自体が悪だ

歴史は繰り返すと俺は確信する
336名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:09:38.04 ID:wkxRzPRo0
>>250
シンドラーは、組織にいながらにしてその方針に反抗してた人だから、
他の聖人とは立ち位置が違う。

千畝もそうだけど、自分の及ぶ権限と自己犠牲にならない範囲でベストを尽くすってのは、
むしろ聖人君子のストーリーよりも色々と考えさせられるものがあるよ。
337名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:09:45.05 ID:LueCnkxl0
ナチスについては、まともに研究すると不味いことが沢山出てくるからなw
1・第一次世界大戦の賠償による過度のドイツいじめがナチス誕生の根幹
2・人種差別
3・民主主義によって生まれた国民に望まれた政府

1はそもそも周辺他国が悪いわけで、いじめで暴発されただけ。まずいじめた方も悪いw
2は認めるわけにはいかないと言えそうだけど、そうすると当時の列強は悉く人種差別をしていたわけで分が悪い
 何気に人種差別撤廃を叫んでいたのは他ならぬ日本だし、それを拒否したのが他ならぬアメリカやヨーロッパの国々www
 日本が言っていた大東亜共栄圏の話は、そもそも人種差別へのアンチテーゼとして出てきたものだしw
そして3が、今の西側諸国には一番都合が悪いw 自由は大事と言うがナチスはそこから生まれたという矛盾。民主主義が間違いだったということになってしまうからなw
338名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:09:50.74 ID:hm+0XfYj0
>>315
20世紀初頭の日本好きはロシア(ソビエト)嫌いとセットになってる
339名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:09:54.09 ID:OKke9qKp0
1939年にベルリンで「日本古美術展」が開かれたが、このとき、ヒトラーも訪れている

ヒトラーは多くの日本の古美術を熱心に見てまわった
特に平清盛像に異常な関心を寄せ、いつまでものぞきこんでいたという
平清盛といえば一代にして栄華をきわめた男。
ヒトラーは平清盛に自分の姿を重ねあわせていたのか…

山崎三郎氏(独協大学教授)の『ユダヤ問題は経済問題である』に面白い逸話が紹介されている
かつて満州重工業の総裁であった鮎川義介氏が、ドイツを訪れてヒトラーに面会した時のこと
ヒトラーは鮎川氏に対し、次のような意味のことを語ったという

「貴方の国が如何に努めてみても、我がドイツのような工作機械は作れないだろう。
しかし、ドイツがどうしても日本にまね出来ないものがある。
それは貴方の国の万世一系の皇統である。

これはドイツが100年試みても、500年間頑張っても出来ない。
大切にせねば駄目ですよ(・∀・)……」
340名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:10:10.37 ID:XdMN6ltII
サヨク激怒wwwwwwwwwwwww
341名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:10:13.70 ID:dTbAggX50
ドイツを見習え だっけ?
342名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:10:48.22 ID:e19HrvDx0
>>330
賄賂と攻撃性の高さがすべて
アメとムチ
343名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:10:49.67 ID:dN8JpiPL0
ルパン三世でよくなちすやヒトラーが出てたけどどうしてだかいまだに分からない
344名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:11:11.06 ID:RLHb1dy/0
「シオン賢者の議定書」を読むと
「たとえそれが偽書だとしてもユダヤ人を世界に放置するのは危うい」と思うわな
ヒトラーもその危機感から、世界を救いたいと思ってやったこと
欧州に反ユダヤ感情は伝統的にあったから
どの国も余りナチスに抵抗しなかった
345名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:11:11.79 ID:7RkGGBh4O
>>313
ナチスは蔑称だよ
346名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:11:11.95 ID:PogJvB7y0
>>324
三つ目はないと思うよ。
347名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:11:18.74 ID:7nK/i1JC0
第二次世界大戦は、白人が白人を拉致して奴隷労働をさせて(ナチス)
有色人種が白人に一時的でもギャフンと言わせた(日本)んだなあ。

植民地支配や人種差別を抱えていたイギリスやアメリカは驚いただろうな。
348名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:11:22.71 ID:FKIk5M5e0
おお、青空に晒されるのか
楽しみだ
349名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:11:23.31 ID:GOabMsQa0
>>311
ヘスに限らずナチ幹部は結構高学歴だったりする
350名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:11:40.75 ID:pR6YDUfC0
諸悪根源のユダヤ民族を皆殺しにしろ!
351名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:11:58.39 ID:xZnt7ju5Q
ウォール街からナチスやボルシェビキに支援はあったのだろうか?
352名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:12:11.21 ID:+IrNMzzP0
>>328
チラリズムw
言い得て妙だな。
353名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:12:32.65 ID:r9g1CA0J0
アベノミクスって言葉を皮切りに日本が何かを始めたぞっていうのは世界に伝わってる
その中身を見るにどうやら自民族の矜持を高めようとしていると
そういえばうちも移民に食い荒らされてグローバリズムの餌食になってるトコあるよねと
昔のヒトラー先生の本も限定的な形で許可するようにしようか
こういう流れだろ
地球は丸いからな
354名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:12:35.03 ID:JJo8GOUc0
これは良いね
世界のトレンドは脱ユダヤか
355名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:12:45.51 ID:Caq9mkWI0
職業軍の創設を!
356名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:13:04.28 ID:cZFAbJgz0
良いインディアンはキリスト教化してロボッ人形化した(死んだ)インディアンだけだという
357名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:13:22.21 ID:+j/Z6w6s0
中国人は今の日本をナチスになぞらえているらしいな。
日本が国債を発行しまくる姿はメフォ手形を発行しまくるドイツにそっくりなんだとさ。
中国ではなぜか日本の軍事費が増えていることになっているし。
358名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:13:23.29 ID:lfUgM2J90
第一次世界大戦でのドイツ帝国滅亡の経緯や
ヴェルサイユ条約見たらなあ

この時の賠償金払い終えたのって2010年だぞ
359名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:13:52.15 ID:wkxRzPRo0
>>330
日本の開戦だって、
最初は日露戦争後の日本外交のミスからだけど、
決定的なとどめを刺したのは排日移民政策だからな。

石油の禁輸やハルノートはその規定路線に過ぎない。

くすぶってた人種差別問題を利害関係で抑えてたところに、
日本が下手打って利害関係をふいにしたせいで爆発した、ってのが太平洋戦争が起きるまでの概略。
根っこは人種問題だよ。
360名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:13:58.48 ID:f66E8U8SO
一部の富をシオニストや中共幹部が握るのがイヤになったんだよ。世界がね。 滅ぼすべきはチンキーとヤンキー。コイツらいなきゃ世界は平和
361名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:14:06.40 ID:Q3a0V4II0
怖い物見たさでわくわくしながら読むとがっかりするとよく言われる
362名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:14:10.98 ID:OKke9qKp0
【米国】「ニューヨークに日本軍慰安婦追慕の道」〜中国系議員が推進[02/27]
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330307869/

↑裏でぜんぶつながってる 反日キチガイ左翼、ザイニチNPO、日本・シナ共産党、朝鮮宗教 
 気楽な謝罪をつづけてたらチベット人みたいに抹殺される 

 血の匂いを嗅いでサメが集まってくるみたいに、こいつらの大好物は「反日」
 なにより、ドイツ国民であるユダヤ人を市民生活から引っ張ってきて大量に虐殺したことと、
 通常戦闘での死者を同一視させるかのような宣伝工作を第3者に対してはじめているシナとチョンコと
 反日キチガイ左翼どものの悪辣さに日本人は気がついているかな?
363名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:14:18.71 ID:2zxsPCvS0
真正(血統的)ユダヤ人
イスラエルの下層
パレスチナにいる人々
364名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:14:22.56 ID:rQNQ1C22O
安倍ちゃんと石原慎ちゃんって
どっちもヒトラーみたいで気が合いそうなのに
なんで協力しないの?
365名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:14:25.50 ID:SDuLEP/Q0
わが闘争は晩年のヒトラーにとっては完全にオワコン化したコンテンツなのに、
未だにヒトラーの思想を反映してると思ってる奴wwwwwwwww
366名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:14:39.34 ID:Dp9kg/r10
この前さー、
派遣の30代が、生活苦から国家転覆考えるとか、戦争起こって皆滅びろ!とか言って話題になってたけどさー、
思考的に言えばそっちに近いよ?

なんかねー、
単純な民族高揚とか特定民族差別だけの部分しか指摘できないヤツって、
本当に読んでるのかなー?と
367名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:15:04.03 ID:DvSFr7vU0
>>364
一緒にするな汚らわしい
368名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:15:27.87 ID:PogJvB7y0
ちなみに一昔前に石原が台湾行って江沢民をヒトラーと呼んだ。
369名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:15:31.12 ID:bgVMvV2y0
Amazonで買ったら記録残りそうだから町の本屋でこっそり買いたい
370名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:15:38.14 ID:f5XgOc530
「民族」じゃなくて「帰属意識」で国民がまとめられたら人類は平和になる
それを「るつぼ論」というが実現は不可能

現実の移民は国家に同化せず帰属意識を持たず
民族ごとにサラダ・ボウル状、モザイク状に分散する
これを文化多元主義という

昔のアメリカはワスプ(白人)の価値観を異民族に強制的に受け入れさせた
これをアングロ・コンフォーミティ論という
ナチスはよりシンプルに排斥(隔離政策)を選んだわけだ

現在のアメリカは多文化主義
異なる文化の共存を対等に認めようとするため国の中で支那や朝鮮が巨大化している

さて日本の首相は支那人や朝鮮人からヒトラー呼ばわりされてるわけだが
今後どういう方向を模索すべきなのだろうか
371名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:16:10.42 ID:pR6YDUfC0
>>369
どんだけミジンコなんだよw
372名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:16:13.27 ID:p7jmtngs0
>>358
何でもやり過ぎはいかんわな
最後は切れるもんね
中韓にしろ米にしろ
あんまり日本を虐めるのは止めて欲しいよ

        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

ってなる
373名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:16:32.66 ID:kb0Y8TvY0
>>370
支那人と朝鮮人は無視でいいじゃん
374名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:16:35.92 ID:Uby0aaqX0
>>335
メディアに晒しあげされる典型的な考えの持ち主だなw
人種と所業の分母分子と存在否定は結びつかんだろ
375名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:16:38.99 ID:RLHb1dy/0
>>313
ガス室は無かった可能性が高い
死んだのは病気と栄養失調
戦争中だから手立てがなかった
600万は南京30万と変わらんような数字
376名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:16:44.07 ID:8lCd85ve0
え?もしかしてこれまで出版統制されてたのか?www
どこの未開国だよwwww
377名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:16:45.52 ID:JGP5LFJt0
ドイツも変わったな
378名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:16:49.44 ID:heH1uKfm0
読むのが面倒になり途中で飽きて放り出す本だからそのつもりでなら
379名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:16:53.76 ID:hm+0XfYj0
>>337
民主主義が独裁者を作り出した例はヒトラーだけではない
国内で暴動が起きまくってるのに聞く耳持たず、強権を振りかざしたイギリスのマーガレット・サッチャーだって独裁者だよ
フォークランド戦争で国内をうやむやにしてイギリスが復権するに至ったから迎合されてるだけで
380名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:17:20.49 ID:7nK/i1JC0
ナチスが政権を取る前は、金融業界や映画や演劇の世界ではユダヤ人じゃないと活躍が難しかったらしい。
ドイツ人を締め出すような事をしていたから恨まれたそうだよ。
381名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:17:26.56 ID:+IrNMzzP0
>>366
>単純な民族高揚とか特定民族差別だけの部分しか指摘できないヤツ
人間はみたいものしか見ないものだ
ID:gnHiKcnt0みたいに、自分の意見を補強したいがために我田引水してるやつとかね
382名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:17:32.15 ID:gnHiKcnt0
>>365
ヒトラーにとっては所詮ナチスが政権を奪取するための扇動パンフレットにすぎないから
政権を奪取して他の政党を全部潰した後ではもう政権交代される心配がないので無用の長物
のはずなんだけどね
383名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:17:43.23 ID:SQv4GvBuP
>>271
イタリアは戦勝国中の戦勝国
戦勝国のなかでも抜きん出て戦没者が少なく、なんと日本から賠償金を受け取ってるんだぜw
ムソリーニが駄目なリーダーと分かった途端、後ろから撃ち殺し、「俺らファシストに騙されただけで悪くないもん!」と寝返った
マキャベリズムの国のイタリアは悪い意味でダイナミックで、日本やドイツと要領の良さが違う
384名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:17:45.46 ID:Po8QRReI0
どうせ、原著がネットに出回ってて、
若いのでも興味があれば既に読んでるだろ?
385名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:18:20.00 ID:yR06ezXL0
これでいい
386名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:18:22.36 ID:PogJvB7y0
>>374
一行目と二行目の齟齬がひどいな。
387名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:18:35.09 ID:+5EB2xXP0
>>45
あわせて読みたい:クラウゼウィッツの戦争論
388名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:18:47.89 ID:pR6YDUfC0
地上からユダヤ民族を絶滅させろ!
389名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:19:03.84 ID:hm+0XfYj0
わざわざ履歴が残らないよう本を買うくらいなら
1年ちょっと待って青空文庫で読めばいいのに
390名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:19:21.70 ID:wkxRzPRo0
>>372
あいつらは近代社会を舞台にまともなプレイヤーとしてデビューしてないからね。

中国はアヘン戦争で完全に潰れた。
日本はそれを教訓に近代化の気勢が高かったのだけど。
391名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:19:26.82 ID:OKke9qKp0
359 :日本の開戦だって、 決定的なとどめを刺したのは排日移民政策だからな。 根っこは人種問題だよ。

■日系移民排斥の歴史(昭和天皇もこれが戦争の遠因と言及) これは戦争になるよ 

・1893年、サンフランシスコの市教育委員会は驚くべき決議を発表した。
市内の公立学校は日本人生徒の入学を拒否する。

この決議は当時の日本領事珍田捨巳らの運動によってなんとか取り消された
・1901年、カリフォルニア州とネバダ州の州議会が「日系移民を制限せよ」との建議書を中央議会に送る。
・1905年にはサンフランシスコに「日韓人排斥協会(The Japanese and Korean Exclusion League)」が組織され
(のち「アジア人排斥協会(The Asiatic Exclusion League)」に改名)

・1906年サンフランシスコ学童隔離事件 
日本人生徒を公立小学校から隔離し、中国人学校に編入させるという決定である。
・1907年3月、ルーズベルトは大統領令(Executive Order)を発布、
ハワイ・メキシコ・カナダからの日本人の転航移民を禁止すると告げる。

・カリフォルニア州外国人土地法( 排日土地法)1913年に可決された、市民権獲得資格の無い外国人
(主に日系人らアジア系移民)の土地所有および3年以上の賃借を禁止した法律。 つづく

↑バカ左翼は歴史を勉強しろ  お前たちが日本に生きてることが恥ずかしい
392名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:19:28.28 ID:qZld1tM/0
ナチスのような一党独裁の全体主義政権が現在でもあるじゃないか。

中国共産党=ナチ党 だよ。
393名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:20:22.13 ID:4CmgT6Pm0
>>364
障子慎ポコなんて公金で豪遊したり無能だったり下品だったりで韓国人みたいなもんじゃないか
394名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:20:47.91 ID:lmk5mHPN0
>>270
パリ再陥落間近の時期。
大戦末期だとさすがのヒトラーの権威も低下していて
それは収容所内にも及んでいたらしいし。
未来のない指導者や党に忠勤はげめれるイデオロギッシュ
な人ばかりじゃなかったということかと想像する。

ヒトラーの言葉に、
「官僚の忠誠は未来の自分に対する忠誠である」
というのがあるそうだが、図らずも証明したんだな。
395名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:21:18.48 ID:SDuLEP/Q0
イタリアの裏切りっぷりは異常
第一次・第二次大戦共に、敗戦直前に敵に寝返ったウンコ
396名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:21:44.49 ID:heH1uKfm0
やたらと文章の末尾に!が多用される本だった 翻訳のせいか?
397名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:21:44.51 ID:GOabMsQa0
>>387
クラウゼウィッツは岩波文庫のは誤訳あるから気をつけた方がいいよ
398名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:22:11.57 ID:NXzrYBoB0
ユングのよれば人の普遍的無意識に元型と言われる4つの存在がある
グレートマザー 包み込む、束縛する存在
オールドワイズマン 厳格で迷える者を導く存在
シャドウ 己の影、抑圧された負の存在
トックスター 秩序を破壊し混乱をもたらそうとする存在

まさにヒトラーはオールドワイズマンが表に現れた存在だったということだ
人の歴史とは心理学であり化学反応なんだよ、善や悪などは存在しない。
399名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:22:14.17 ID:+j/Z6w6s0
聖書だと白いハトが聡明であるような描写で、
黒いカラスが同じところを何度も飛び回る頭の悪い象徴みたいになっているからな。
キリスト教原理主義だと白い方が良いんだろうな。
400名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:23:21.08 ID:wkxRzPRo0
>>395
半島国家なんてそんなもんです。
イタリアとギリシアはご先祖の遺産で千年食ってる国だから
401名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:23:24.19 ID:7nK/i1JC0
>>394
アウシュヴィッツ所長の自伝にも
ヒムラーに「何でお前の収容所は脱走者が多いんだ」と怒られたと書いてあったな。
囚人の中には収容所から出て親衛隊幹部の家でメイドやってる人もいたし、結構ユルユル。
402名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:23:44.38 ID:r9g1CA0J0
>>358
調べたらそれは対アメリカ向けで
2020年まで欧州向けは残ってるそうだw
403名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:23:56.25 ID:XY+dI+UKP
なんだかおかしな書き込みするやつがでてきたなぁw

詰まらん
404名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:24:08.09 ID:UD4Tg8d90
ドイツを見習えの中国と韓国のコメントが聞きたいwww
405名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:24:21.57 ID:nUWZfaX1O
ヒトラーのゎが闘争読んだけどぉちょぉ泣けるょ(;∇;)
406名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:24:29.16 ID:CgabCoyy0
407名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:24:40.67 ID:DvSFr7vU0
>>374
よく朝鮮人が朝鮮人と一纏めにしてレスする事に対して文句を言うが
"民族性"と言うものが有るのでその区別の方法は間違ってはいないのだよ
408名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:24:44.01 ID:Dp9kg/r10
よく、ナチスの台頭を民族迫害どうのこうのに絡めて語るヤツがいるけど、

なんのこたあねえ


       衣食住足りてなかったから 貧乏だったから


そんだけなんだって

その時代の一人の青年時代の鬱屈が、閉鎖空間で紙に向かって爆発した中2病文書
そういう観点で読むと違う物が見えると思うんだけどなあ
409名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:24:44.18 ID:Pt0439Cj0
みんなで読もうぜ!
410名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:25:17.53 ID:2XXejsZ/0
ドイツ経済の復興と発展には間違いなく多大な貢献をしてるんだけどね。
ユダヤ排斥主義にこだわり始めた理由ってなんなんだろうね、少なくとも他国にまで手を出さなければ英雄で終れただろうに
411名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:25:31.31 ID:o4lg5l+w0
>>262
井上成美が強調するほど珍しいものではなく
当時の欧州の一般的な見方ではないかな新興国に対する
412名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:25:40.18 ID:Uby0aaqX0
>>386
そう?
「○○人は得てしてタチが悪いから根絶すべき」という極端な考えの人は
晒しあげされ易いということが言いたいだけ
413名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:25:43.32 ID:heH1uKfm0
>>406
コレがわが闘争か よし全部買おう
414名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:26:09.01 ID:aG1EVRG70
まあ、イタリアの名誉のために少し弁護しておくけど
イタリア人は決してヘタレじゃない。
国のためにイタリアの為に頑張る人種じゃない。
だが、それぞれの故郷に対する愛着、郷土愛は非常に高く、
故郷が侵略されるとなると全力で戦う人たちなんですよ
415名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:26:11.86 ID:f53AmDsXP
右傾化してるやんw
416名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:26:16.20 ID:zrfjBxrK0
「伊藤博文田布施人脈」吉田〜中曽根〜小泉〜(鳩山菅野田)〜安倍の憲法破壊暗黒政治
1.謀略が跋扈した小泉政権下で起きた事件だった
    現役の国会議員が刺殺された衝撃的な事件(戦後三人)・・・
「きょう命日 石井紘基・8周忌 〜誰に殺されたのか」http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2010/10/post_1880.html

2.借金800兆円の原因は「中曽根税制改革」か
http://blog.goo.ne.jp/kintaro-chance/e/0c43b0f0bfdd7b6d9e6f20ec6eec560a
・・・
保坂展人(社民党)
Jun 18th
http://twitter.com/hosakanobuto/status/16423823512
菅総理が消費税10%に言及しているが、22年前につくられた消費税納税総額が224兆円で、この期間の法人3税減税額が208兆円だったということをどう考えるのか。消費税のみを取り出した議論は税務官僚の得意技。
・・・

「田布施システム」

3.伊藤博文田布施人脈
http://www.asyura2.com/13/senkyo158/msg/472.html#c139

4.平成の「八つ墓村」田布施のタブーにふれ、殺されかけた山口連続殺人犯
http://rakusen.exblog.jp/20861026/
417名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:27:18.24 ID:f66E8U8SO
春香クリスチョーンも読みましょうね
418名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:27:19.66 ID:gnHiKcnt0
別に破滅願望なんてこの本には無いよ
目標は偉大なるドイツの復活ですよ
我が民族はえらい。すっごいえらい。だからお前ら自信をもて
えらいのに不遇なのは全部あいつらのせい。だからあいつらを潰せ
そうすれば偉大なる我が民族は復活する。それこそが真の愛国
愛国者おいでませ。邪魔するやつはみんな売国奴だから潰せ

そうやって議席増やしたんですから
419名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:27:19.76 ID:1AG7fNyG0
>>365
ただWW2のヒトラーの国家戦略には
「わが闘争」の頃の政策構想がまだ残ってるのを明確に感じる
かなり変形してるけど
420名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:27:37.26 ID:R5M44WQv0
そんな中毒性があって面白い著書でもない気がするけどなあ
冒頭から引きこまれる何かがあるかっていうと無いし、何も知らん奴に読ませても影響ないだろ
421名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:27:39.94 ID:qmRJHI1d0
現在の世界各地で起きてる移民大暴動見てる限り、ヒトラーの言ってた事は間違ってなかったと思うわ
422名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:27:48.82 ID:1heCSWqG0
おやおやドイツを見習えなんてほざいてた国がどっかにありましたなぁ。
見習っちゃっていいのwww
423名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:28:07.36 ID:Dp9kg/r10
>>410
ユダヤ教徒の排他的選民思想を精神的支柱にしてたからだろうな
分家が本家滅ぼして、本家名乗ろうとするような心理は有ったと思う
(それだけではないのは言うまでもないが)

ユダヤ教徒が差別意識のカタマリとか言っても、ピンとこない奴らばかりなのが現状なのが問題だけどさ
最後に救われるのはユダヤ人だけとかいう、トンデモナイ終末思想なのに
424名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:28:14.51 ID:Lmg3c1tI0
ヒットラーって周囲をA型で固めたA型だろ
安倍はB型だから気が合わないだろうな
425名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:28:17.23 ID:Vzor2ym+0
ぶっちゃけ見せない方がよい文章ってあるからな
ネトウヨコピペみたいに、馬鹿への影響力はある
426名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:28:27.50 ID:7nK/i1JC0
アウシュヴィッツの所長の家には元収容者のメイドがいたそうだけど
外出も自由だったらしいよ。いつでも脱走出来る緩い待遇じゃん。
427名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:28:50.08 ID:D1aP6dj50 BE:698523034-PLT(12330)
>>415
ネトウヨって排外民族主義属性がついたバカサヨだからな

社会不安が高まればこういった輩は必ず増える
どこの国でも同じ
防ぎようがない

日本に限らず人類最底辺たちの宿命だ
428名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:28:52.14 ID:2zxsPCvS0
ヒトラーはこの書において、アーリア人種を文化創造者、
日本民族などを文化伝達者(Kulturtr&auml;ger)、ユダヤ人を文化破壊者としている。
日本文化というものは表面的なものに過ぎず、文化的な基礎はアーリア人種によって創造されたものに過ぎないとしており、
強国としての日本の地位もアーリア人種あってのこととしている。
もしヨーロッパやアメリカが衰亡すれば、いずれ日本は衰退して行くであろうとしている。
他も日本人侮蔑と受け取れる場所が複数あり、鈴木東民や勝本清一郎等が告発する文章を発表している。

ユダヤ人=文化破壊者
鋭いな。
グローバル=文化破壊
今、プーチンが文化破壊者と戦っている最中。
429名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:29:09.65 ID:Uby0aaqX0
>>407
そりゃわかるし相対論ばかりもどーかと思うが
「故に根絶すべし」という考えとはものすごく遠い距離があると思うぞ
430名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:29:24.27 ID:PogJvB7y0
ルドルフ・ヘスは二人
431名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:29:27.25 ID:wkxRzPRo0
>>410
ドイツの開戦はいろいろと経緯があるけれど、やっぱりあっちも対露政策が問題。
WW2は東西ともにロシアの存在が根底にあるんだよ。

フランスの方はむしろ対英政策。
あっちは兵器の発展の割りには国家同士が近すぎで一回爆発してうんざりしないとどうしようもなかった。
それがWW1だったんだが、あれをドイツのせいにしたのがそもそもの間違い。

なお、WW2もそれについては同じ轍を踏んでいる模様
432名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:29:43.88 ID:DvSFr7vU0
>>412
差別とは偏見や誤解で区別し関係の無い人間に不利益を与える事だからだ
【○○の犯罪は××人が多い】と言う見方は確かに差別なんだが
そう言う大きな括りで区別しなければ成らない程に犯罪傾向が大きいのならそれも仕方の無い事だ

ミラノ・デザインウィークで中国人が入館拒否されたり
台湾のタクシーで朝鮮人が乗車拒否されたり
これ等は確かに差別だけど大きな括りで区別しなければ成らない程に犯罪傾向が大きいのだから仕方の無い事だろ!?

それともそう成る可能性が高いのに差別は駄目だからって理由で受け入れるのか?
433名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:29:46.48 ID:4CmgT6Pm0
何かこの度ドイツが中国人労働者欲しがってるらしいけど
ヒトラーを悪の象徴としてしつこく引用してる中国とまだ仲良くすんのか?
そんなもん捨てて和製ヒトラー(有能な指導者)んとこに飛び込んで来いよ
434名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:29:55.40 ID:lmk5mHPN0
>>406
持ってるw
内容はマジメで割かし細かい。
435名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:30:04.15 ID:I7YjAJPRP
ヒトラーの予言。
「我々が敗れ、ユダヤが世界を支配すると、
人間の高邁な精神や高潔さは失われる。
すべての人が金銭的な欲望に頭脳が支配され、
何よりも「富」を求めるような世界になる。
そしてその欲望を満たすために、
暴力やありとあらゆる犯罪もいとわない
下劣な人間が世界にあふれる。」

ノストラダムスよりよく当たってる。
436名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:30:13.92 ID:f66E8U8SO
イスラエルでワーワー騒いでたチンクはどう思うのかね?
437名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:30:25.30 ID:n+Xq+dyf0
初代ユダ公がドイツで散々得た避妊扱いされた
恨みが現在に至るまで綿々と引き継がれてるのかね
438名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:30:38.21 ID:gnHiKcnt0
>>401
そのメイドは、要するにおキニなんですよ
439雑賀孫八:2014/01/25(土) 21:30:41.50 ID:A7zuw2gj0
そもそも、歴史書のとしての扱いでいいんだよ!
ユダヤに気を使いすぎ!
440名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:30:53.82 ID:Caq9mkWI0
>>424
A型はすぐ組織作れるけど
自分の作った法に縛られて
泣いて馬謖を斬って潰れるタイプだね
441名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:30:57.30 ID:Ty8eDtF10
失業率を大幅に減らし高速道路を作った人
442名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:31:06.50 ID:Dp9kg/r10
>>434
世界の独裁者シリーズもイラストだけが萌えていて、
内容は濃いんだよなw
443名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:31:13.46 ID:CRJWJj/J0
>>418
やっぱり安倍ぴょんはヒトラーと似てるな
444名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:31:37.77 ID:7nK/i1JC0
>>438
メイドっていっても婆さん数名だったらしいぞ…。
エホバの証人の信者だったらしい。
445名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:31:47.92 ID:SQv4GvBuP
国民が自信喪失した頃に現れた『我が闘争』と『美しい国日本』はちょっとかぶるな
シナが安倍をヒトラー呼ばわりしたのは言い得て妙
446名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:31:56.07 ID:YiK1RGbr0
ああ、俺の愛読書だ。結構ためになるぞ。
447名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:31:59.61 ID:u4cb7YJq0
日本語を学んで、角川文庫版のわが闘争を読めば?
448名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:32:11.67 ID:OKke9qKp0
BOOK ヒトラーの ユダヤ人絶滅計画の原点・マディソン・グラント『偉大な人種の消滅』← アメリカ人!!
アメリカを移民制限に導いたその書は、彼の『聖書』となり、ナチスが政権をとると、
ユダヤ人の根絶計画の礎となった。

↑キャロラインにも教えてあげなきゃ
449名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:32:20.95 ID:r9g1CA0J0
移民増えたら美しい日本は間違いなく消滅するw
450名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:32:35.43 ID:BdUY9nclP
ユダヤはドイツへの愛国心が強い連中が多く、
他が嫌がる前線での戦い、鉄十字勲章授与者もユダヤ系が多かった。
外国人で対人関係が上手くなかったヒトラーを公平に評価し、
引き立ててやった上官もユダヤ。
ドイツ潰したのは利権保守とか戦争屋連中。

日本も本気で愛国とか言うなら国民に軸を置かないと駄目で、根本から
売国の根を断つなら、グローバルとか言って外国勢力引き入れたり
自分らの利権のためには在日使って日本人攻撃するのも厭わない自民党とか
国家右翼系、商売右翼の連中を駆逐しないと駄目なのにね。
451名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:32:36.87 ID:k+x27AvP0
>>39
完全同意

 ■
日本は [1/社会][1/主義]的形式[1/国家][1/主義]だから
つまり □主義社会的-国家形式主義 で
452名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:32:55.77 ID:+j/Z6w6s0
ヒトラーを尊敬するとしたらこれ以外に無いだろ

ドイツ女子同盟 公式服
http://livedoor.blogimg.jp/hig30/imgs/4/7/4702509e.jpg
453名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:33:02.81 ID:4l0g+Pl20
これで稼げばいいじゃん
454名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:33:23.63 ID:Hp5qAEmx0
闘争が好きなのは共産党
455名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:33:37.32 ID:rEDb7EXr0
ヒトラーの反ユダヤ思想とか演説の仕草はゴットフリート・フェーダーから受けた影響なんだが、
フェーダーのことは誰も知らないね。
ヒトラーが入党したのもフェーダーの演説に感動したからだよ。
456名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:33:47.06 ID:D1aP6dj50 BE:3667243379-PLT(12330)
な、アホは
ユダヤがワルイとかいってるわけだ

これが底辺低学歴はころっと自分の都合のいい陰謀論に染まる
これはどうしようもない
457名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:33:54.54 ID:Dp9kg/r10
つうか、このスレにも知らなさそうな奴らが多そうだから敢えて強調する

ユダヤ教って、ものすごい選民思想の持ち主で迫害主義ですからー!
ナチもびっくり

ナチに迫害されて当然とまでは言わないけどな
458名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:34:01.83 ID:gnHiKcnt0
>>432
差別というのは不当な連帯責任を人に負わせることなんだよ
国ごとにあきらかに偏りがあるのならそのデータを対策に活用するべきなの
例えば中国語で注意書きをするとか中国政府に対策を求めるとか
459名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:34:13.70 ID:lfUgM2J90
>>402
カワイソス(´・ω・`)
460名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:34:43.61 ID:1AG7fNyG0
>>452
ストパンぽい
461名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:35:12.50 ID:k+x27AvP0
>>39
序に言えば 日本=反日本
自らを斬る事をもって自らと成す
462名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:35:21.49 ID:YqMh9aUjP
>>457
聖書でも一部の選ばれしものは救われるが後は全滅とかだもんな
463名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:35:32.34 ID:Mfn8Pl+wO
『意志の勝利』のDVD買ったがヤバいなこれ。引き込まれる。
最高級の洗脳だぜ。
464名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:36:47.16 ID:euZ4B0xQ0
文庫で読めるなんて角川はエラいなw
意外とロングセラーか?
465名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:36:52.32 ID:D1aP6dj50 BE:1397045838-PLT(12330)
ネトウヨとボスニアヘルツェゴビナのセルビア人はとても似ている
466名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:37:03.56 ID:+j/Z6w6s0
>>462
聖書を読み過ぎると、
The Godが殺し過ぎているせいで
Godの名のもとに殺すことが正しく思えちゃうからな。
日本の神とは大違いだよ。
467名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:38:16.61 ID:Uby0aaqX0
>>432
国民性からくる被差別なんていつの時代にもあるからいいんだけど、
ヒトラーほどに尖鋭化されると全く次元が違うでしょってコト
ヒトラーの考えでいくと原爆を落とされた日本人も「日本人だからやむなし」となってしまうのでは?
468名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:38:17.94 ID:wvhOweYd0
>>457
むしろ今ヨルダン川西岸でやってる事を鑑みれば明らかだろw
469名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:38:18.30 ID:EZ6jaQto0
>>435
いや外れている。
ユダヤではなく、倫理観なき資本主義が人類を破滅に導く。
470名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:38:52.82 ID:lmk5mHPN0
リーフェンシュタールは、宣伝のためというより純粋に映像芸術として
製作したんだけどね。後年のインタビュー(映画「レニ」)にもその辺の
こだわりを持ってるように感じた。
471名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:38:57.42 ID:Dp9kg/r10
>>462
あの週末救済論の凄いところは、初めっから救われるヤツと救われないヤツが決まってることなんだよね
いくら良いことをしようが、信心深かろうが関係ない

 だ め な や つ は な に を や っ て も だ め

としか言ってないw
ユダヤ教の影響なんだけど
472名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:40:16.60 ID:nQ6gkv5o0
>>425
ネトウヨとかいう言葉もその一つだな
ネトウヨという言葉を使う人って例外なく例レベルなレッテルはりしかできないし
いつの間にかネトウヨの範囲が際限なく広がってるしな
473名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:41:17.01 ID:7RkGGBh4O
>>463
監督のレニ・リーフェンシュタールが凄すぎる
ちょっと中弛みな部分はあるが撮影技法が凄い
魅せる、高揚感がいい

ドイツ人がみたら魅了されちゃうと思うよ
民族の根幹はそうそう変わらないからね

ドイツ人はプロパガンダが好きな民族なんじやわないかな
今は反省した繰り返さないプロパガンダをやってる感じ
474名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:41:40.62 ID:gnHiKcnt0
>>471
福沢諭吉とは正反対だな
475名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:41:47.24 ID:k+x27AvP0
>>39
一寸おかしいのは もう一回何故やらないかという点だ

完全同意

 ■
日本は [1/社会][1/主義]的形式[1/国家][1/主義]だから
つまり □主義社会的-国家形式主義 で
>>39
序に言えば 日本=反日本
自らを斬る事をもって自らと成す

-----------

この□主義社会的-主義国家形式 主義 
日本=反日本  ナチス=反ナチス

日本=反日本
自らを斬る事をもって自らと成す

になりそうな所でならないのが、変
476名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:41:53.64 ID:1AG7fNyG0
>>471
俺は聖書はよく知らんけど
確か金持ちは寄付しまくれば天国に近づけるんじゃなかったっけ(そんな雑な書き方じゃないかもだが)
477名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:42:02.75 ID:aG1EVRG70
>>469
倫理観なき資本主義=ユダヤそのものじゃないか
478名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:42:35.34 ID:zN0MojVo0
いま映画「アーレント」が流行ってるらしいけど
ユダヤ人虐殺の中心人物アイヒマンがただ決められた仕事を効率よく行っただけの
模範的な役人だったと書いてユダヤから猛烈に批判されたアーレントにしろ
「啓蒙の弁証法」のアドルノだのホルクハイマーだの
みんな戦後すぐにドイツ人もユダヤ人も対等に批判したユダヤ人だからね

旧約聖書に描かれるユダヤの預言者やイエスキリストにしろ
みんなユダヤ民族を神の視点から批判して共同体からははじめはキチガイ扱いされたユダヤ人だから
脈々と受け継がれてるユダヤ精神ってのは面白いものがある
479名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:42:51.64 ID:I8IKm0YmP
ドイツでヒトラー復活 w
480名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:43:59.66 ID:gnHiKcnt0
>>473
詐欺商法に引っかかるかどうかは本人の意思の強さとか賢さとかに関係なく
単にその手口をあらかじめ知っているかどうかの差にしか過ぎないので
あー、こりゃプロパガンダだわと思える知識はとても重要
481名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:44:52.42 ID:Dp9kg/r10
>>476
後付けサクサクです
信徒確保して影響力拡大する為の

せっそうのない免罪符の発行は宗教改革に結びつくけど、
ぶっちゃけその手のブログ見た方が早い
482名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:45:56.63 ID:EZ6jaQto0
>>471
>ダメなやつは何をやってもダメ。

ちょっと違う。
いい事が出来る人間は神に愛されているから、
努力ができることすら神のおかげ。
ダメな奴が偶然でもいい結果が出せれば神のおかげ。
483名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:46:16.40 ID:/n6Oob/K0
日本の右傾化が羨ましくなったんだろ。
484名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:46:42.30 ID:8E223o960
>>152
おまえ、731石井防疫給水部隊のことを全然知らずに書いてるだろ。
485名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:48:02.96 ID:2zxsPCvS0
日本マクドの藤田さんはユダヤ人から商法を教えてもらったと言ってたよ。

マクドはユダヤ系。
486名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:48:05.76 ID:lww2w8eK0
小学校の教科書を墨で塗りつぶしたのはGHQだったよな。
487名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:48:16.19 ID:gnHiKcnt0
>>484
ああ、捕虜で感染症の人体実験やってて戦後にそのデータを米軍に提供した部隊だっけ
488名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:48:35.12 ID:PNHkZrc/0
独伊って英仏より国家の統一が遅れたり、英仏より近代化が遅れたイメージが
あるけど、途中から科学技術を急激に進化させて、第二次大戦頃は米独が
世界の科学技術のトップを競っていたのだが、それはなんでなのかな。
前から疑問なのだが。
489名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:49:00.41 ID:wUXrANqs0
>>1
当然だな。
焚書などやっていたほうが、ゲルマン民族としても異常だろ。
490名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:49:05.04 ID:YWz1GXIl0
>>458
>差別というのは不当な連帯責任を人に負わせることなんだよ
正解
>国ごとにあきらかに偏りがあるのならそのデータを対策に活用するべきなの
>例えば中国語で注意書きをするとか中国政府に対策を求めるとか
不可能だ対策しても罪を犯す奴は犯す
そして何より我が国内を中国語や朝鮮語で汚したくない

解決策:皆殺し
491名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:49:09.78 ID:ugByJ4kS0
隣が中国韓国朝鮮じゃないから
解禁しても別に問題ないだろ。
492名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:49:49.55 ID:JKWT8Coc0
>>1
そもそも研究すら許されないことが問題
493名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:49:50.22 ID:Dp9kg/r10
>>482
うーん…
1億人殺した人間でも選ばれしものなら、最後の審判で神によって救われ得る

ただ、その選別基準がわからんから、
とりあえず、良い事する人間や信心深い人間は選ばれものに違いない
…という幻想にすがるのがキリスト教の根源なんだよな
494名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:50:10.71 ID:0VCgfoz80
「さまよえる靖国」戦争の真実と和解(8)戦争責任
第一次大戦の開戦から100年目の今年、敗戦国ドイツでは「戦争の責任は
ドイツだけにあるのではない」という意見が増えているという。
第一次大戦は、第二次大戦を引き起こしたナチス・ヒトラーと関連付け
られ、ドイツの戦争責任を相対化させることは絶対に許されなかった。
しかし最近、行われたドイツの世論調査によると、ドイツ人の58%は
「罪はすべての参戦国に着せられるべきだ」と考えている。「ドイツに
主な責任がある」と答えたのは19%、「責任は他の参戦国にある」との
回答は9%にのぼった。
http://blogos.com/article/78289/
495名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:51:47.33 ID:SfIG0RSG0
ホロコーストをしたことは最悪のことだが、ヒトラーの良い面は評価すべきだろうな
何か一つの悪事をしたことで全否定するのは賢くない
496名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:52:08.79 ID:7nK/i1JC0
金融業界はユダヤ人が支配して、ユダヤ人社長に優先的に融資したりしていたらしいな。
ドイツ人よりユダヤ人の方が出世しやすかったというし。
恨みを買うような事をしなければ良かったのに。
497名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:52:21.78 ID:5koNLBOb0
日本人を口汚く罵ってヒトラーの本性丸出しだったのに、翻訳の過程で
日本人蔑視の部分をバッサリ削った軍の罪は深い
498名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:52:46.98 ID:EZ6jaQto0
>>477
ではユダヤとは何か?という話になる。
それは強欲で倫理観に欠ける資本家だとなる。
そんな資本家の多くがユダヤ教徒もしくはDNAがユダヤ人なのか?
そんな定義で語るならユダヤ人以外に一杯いるだろう。
強欲ユダヤってのはネトウヨと同じくらい定義が曖昧。
499名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:52:49.19 ID:gnHiKcnt0
詐欺商法の研究を進めると
模倣する詐欺師が増える危険と同時にその詐欺が広く知られて陳腐化する効果も期待できる
500名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:53:06.64 ID:wkxRzPRo0
>>493
神の計画は人間には理解できないからな。
人間が神の意志についてあれこれ解釈しても無駄。

聖職者の存在意義を全否定するその論理に誰も疑問を持たないのが、かの宗教だよ。
501名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:53:25.61 ID:OKke9qKp0
ナチにも見習う点はあるよ

ナチスは、政権を取ってすぐ、ドイツのマフィア(レスリング同好会)掃討作戦を開始
ゲシュタポや親衛隊を使って、令状無しでアジトを次々と襲撃し機関銃で皆殺し
降伏しても下っ端は、強制収容所に送りこまれ、幹部は全員銃殺になっている

マフィアの武力では、ナチスの警察力に敵うはずも無く、ドイツ・マフィア幹部は次々と隣国に逃亡
しかしナチスドイツ政府は、外圧をかけ、逃げたマフィア幹部を強制送還させて刑務所に収監し銃殺
これでワイマール末期に、10万人も居たドイツ・マフィアは、ナチス政権誕生直後に全滅
イタリアのムッソリーニ政権もマフィアを完全に鎮圧しイタリアマフィアは、アメリカに逃亡

↑一向に強制送還されない罪日ヤクザ問題解決の糸口  参考にすべきでは?
502名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:53:26.97 ID:lmk5mHPN0
>>488
ドイツは潜在的な経済成長余地は広かったものの、小国乱立が
経済発展を阻害した。ビスマルクによる統一によってそれが取り除かれた
ので潜在的強みを発揮した。

イタリアが遅れていたのは、住んでる人間がイタリア人だから。
503名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:53:27.82 ID:JJo8GOUc0
>>478
そいや、キリストを磔にして殺したのはユダヤだよな?
その子孫をよくキリスト教徒は許してるもんだw
504名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:53:35.86 ID:2zxsPCvS0
Eine Rede von Adolf Hitler (アドルフ・ヒトラー氏の演説)
http://www.youtube.com/watch?v=hHOBS1QUIak
505名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:54:08.53 ID:aG1EVRG70
>>485

日本のマクドの不調も、日本人が薄々ユダヤ企業の自分勝手な
利益誘導に愛想を尽かした結果だよ。
客の要望に合わせるのではなく、客を店のルールに従わせ
ようとする。日本人はそこらのところ敏感だから。
506名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:55:22.71 ID:SQv4GvBuP
>>494
やっぱこういう修正史観が勃興してるからアメリカがピリピリしてるんだよな
アメリカから見れば戦後秩序への挑戦状
無邪気に靖国を拝む安倍は、自分が何に挑戦しているかわかってない
507名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:55:33.86 ID:OzrjwUdi0
>民衆扇動罪を適用して発行を全面禁止し、注釈付きの出版も取りやめると発表していた。

法改正なしに刑法を適用したりしなかったりコロコロ変わるっておかしくね?
508名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:55:35.05 ID:g3+1Flrk0
 ヒトラーがかかげた政治的理念(Nationalsozialismus=国家社会主義
)と大衆運動の組織(Deuts-che Arbeiter-Partei=ドイツ労働党)の名称
が明白にものがたっているように、ヒトラーは社会主義を信奉し、自分こそ
は労働者と農民の真の味方であると確信していた。したがって、このヒトラ
ーが君主とか王室に反対であったことは当然であろう。『わが闘争』の中で
ヒトラーは、君主制とその機構が生みだしたおそるべき弊害について徹底的
に批判し、時にはヒトラー一流のやり方で口汚く罵っている。このくだりが
、当時の天皇制日本を支えていた陸・海軍はじめ内務・外務そのほかの当局
の忌諱にふれたのである。
509名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:55:40.08 ID:r9g1CA0J0
>>501
ちょっと待ってくれ
マフィア(レスリング同好会)

わかりません
510名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:55:41.57 ID:I8IKm0YmP
ドイツ人100万人読んだら、このうち1万人以上のヒトラー思想者が生まれる

中国、韓国 ザマー
511名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:55:52.24 ID:gnHiKcnt0
つまり
・わが民族はえらい。だからもっと自信をもて
・えらいのに不遇なのは全部あいつらのせい。だからあいつらを潰せ

と喚き散らす詐欺師が現れても冷静でいられる人間が増える(かもしれない)
そういう詐欺師から売国奴と呼ばれても失笑してしまうくらいにはなれるだろう
512名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:56:54.76 ID:wkxRzPRo0
>>502
イタリアが遅れてたのも基本的には小国乱立でかつ半島国だったからだな。
一応、個々の国家の中には強力なものもあった。

統一されてダメになったのがイタリア、まともだったのがドイツ。
513名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:57:12.63 ID:Dp9kg/r10
>>500
そうそう
見るだけで目はつぶれ、その名を口にするだけで舌は爛れる
奇跡降臨を目撃した人間は塩の柱になった

そんな訳の分からない高次の存在が、
人間の善悪にあてはまるわけないんだよなw
514名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:57:13.00 ID:5F9EK43/i
>>402
+してEU切り盛りしてんだからドンだけ優秀なんだアーリア人種は…
欧州圏はもっとドイツに感謝しろよ
515名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:57:28.66 ID:7RkGGBh4O
当時のヨーロッパはさ、どの国も結構ユダヤ人嫌ってたくせにね
自分達が殺しちゃったのをナチスがやった!とか言ってた国もありましたな
率先して弾圧したりした国もありましたな
それでも皆ナチスにおっかぶせて
きったなーい、と思います
516名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:58:30.74 ID:crWWksmOP
ちょうど「帰ってきたヒトラー」の邦訳が出たタイミングでこのニュースか。
ドイツでは一昨年に出てベストセラーになったらしいが、面白かったよ。

ヒトラー再評価くるかもな。
517名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:58:43.62 ID:hDt33DFz0
ドイツの右傾化がー
518名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:58:58.83 ID:7nK/i1JC0
EUの借金を押し付けられているドイツって
第一次世界大戦後のドイツそっくりなんだよな。
移民ばかり楽な思いしてる所も似てる。昔はユダヤ人、今はトルコ人だけど。
519名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:59:28.72 ID:PTdn1ruY0
焚書じゃナチスとやってることかわんねーよって
520名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:59:48.12 ID:EdIsgz330
>>478
キリストを裏切ったのがユダだから・・・っていう理屈がいまいち
わからないよね。
 例えば「織田信長真理教」みたいなのがアジア中に拡がっているとして
その信徒の中国人あたりから「日本人(明智光秀)はよくも信長様を
裏切りやがったな!」とかいわれるよーなもんだろ。
521名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:00:09.91 ID:EZ6jaQto0
>>493
いい事ってのは、神の考える正義だからね。
聖書には神の命令によるジュノサイドが出てくるし。
大量殺人が悪かどうかは神が決めなさる。
では何を根拠に正しい事を決めるのかとなる。
カトリックは教会。
プロテスタントは新約聖書。
522名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:00:17.40 ID:wkxRzPRo0
>>505
藤田は商材とスタイルだけ輸入して、マニュアルやビジネスモデルは単なるツールとして日本式マクドナルドを作ったが、
次の二人は完全に米国マクドナルドに傾倒してるからな。
システムの方に支配されてる。

ヒトラーそっくり。
523名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:00:21.17 ID:GhXSIJIS0
オリンピック選手が表彰台で腕を斜めにあげるだけでメダル没収だもんな
どんだけ嫌われているんだか。そんなドイツを守り神のように崇める支那と韓国。
524名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:00:25.97 ID:NCYAHYNF0
ドイツもようやくエンジン始動かw
遅いぞ
525名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:00:32.23 ID:lmk5mHPN0
>>512
イタリア人はポーランド人と並んでオチ要員だろ。
言わせんな恥ずかしいw
526名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:00:38.85 ID:o4lg5l+w0
>>511
反ユダヤ主義はナチスの専売特許という訳でもなく
当時のドイツ共産党も掲げてましたよ
527名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:01:12.07 ID:gnHiKcnt0
キリスト自身はユダヤ教徒だからユダヤ人だよ
そもそもユダヤ人による反ローマ運動の神輿にされたせいで処刑されたのだから
528名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:01:23.02 ID:JJo8GOUc0
>>515
まぁゲットーみたいなシステムがあったのも
アウシュビッツ送りもナチスドイツだけの話じゃないしなw
529名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:02:03.44 ID:ssuRhUUS0
民主主義で禁書とか
530名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:02:13.83 ID:lItzLLi50
日本よりよっぽどあぶねえなw
531名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:02:38.32 ID:nQ6gkv5o0
>>506
いやアメリカの場合は単に内向きになってて中国とことを構えたくないだけだと思う
で矛先がおとなしい日本に向かってる

それに加えて民主党のお花畑+偏見が加わってあのような態度になってると思う
532名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:02:47.27 ID:EdIsgz330
>>527
ローマ帝国がキリストをはりつけにしたときに、ついでに信徒も全員はりつけ
にしなかったのが失敗のもとだよ。
 根絶やしにしておけば、帝国でさえもう少しもったのに
533名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:02:55.99 ID:8n0wgyP90
ナチの焚書と同じですね
わかります
534名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:03:19.53 ID:7RkGGBh4O
>>508
ヒトラーは日本の天皇制を羨やんでたんではなかったな?
あれは凄いって
535名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:04:09.48 ID:ajAWYpBgP
>>520
>キリストを裏切ったのがユダだから・・・っていう理屈

裏切りのユダ(単なる個人)とユダヤ人差別は別問題。

キリストもユダヤ人だが、ユダヤ内で異端視され排斥された。
後にキリスト教が主流になると、キリストを否定したユダヤ人が差別される様に。

ユダヤ人はキリストをメシアと認めてないので、キリスト教徒と教義が両立しない。
536名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:04:10.32 ID:wkxRzPRo0
>>523
だからこそ旭日旗問題が出てくるんだろ。

連中がハーケンクロイツを掲げるようなもの!と宣伝してるが、
それはまさにその通りで、
逆にハーケンクロイツを邪教のシンボルにするような扱いがどうかしてるんだよ。

あれもドイツ人が選んだドイツ人の歴史だろ。
日本だって、20世紀に入ってからの外交にはアホみたいな失敗も多いが、それを含めて歴史だわ。
537名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:04:16.17 ID:lmk5mHPN0
キリスト教によってローマが滅んだ、変質したというより、
もう死に体だったローマにキリスト教が入り込んだということかと。
538名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:04:54.99 ID:qAkNrd3V0
>>512
ドイツが成功したのは、中心になったプロイセンが強力だったからだろう
新政府が幕府天領をすぐに接収できた日本のように
539名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:05:44.40 ID:EZ6jaQto0
>>495
ヒトラーの功績はベルサイユ条約の撤廃だろうな。
それが無ければ未だにドイツは三等国。
ドイツ人はヒトラーに感謝すべき。
540名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:06:00.38 ID:nQ6gkv5o0
>>536
まあ旭日旗(靖国もだが)が決定的に違うのは戦後何十年もたって政府にほとんど
当事者がいなくなってからの話だっつーことだな
541名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:06:07.26 ID:BdUY9nclP
>>501
公害被害者や待遇改善求める自国民をヤクザや在日使って
襲撃させたり、米軍の犯罪を擁護したり
統一教会はびこらせて食い物にしてきた自民党と大違いだな。

ナチスみたいなのできたらまず自民と経団連関係者を最初に
収容所に送らないといけなくなるんじゃないか。
542名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:06:50.49 ID:wkxRzPRo0
>>537
辺境の振興宗教、と放置してた時期はまだよかったな。
ただ、ローマはユダヤ人の反乱の中でキリスト教徒をよく扱ってたし、
最終的に東ローマ帝国が滅びたのはむしろムスリムの圧力もあるからなぁ。
543名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:07:34.95 ID:GhXSIJIS0
ドイツ人と日本人は気性が似ているけど永遠に融和できない民族どうしだ
544名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:07:52.95 ID:7RkGGBh4O
ヒトラーは身綺麗だったよね
女を侍らせ湯水のように金を使いなんてしなかった
ベジタリアンでタバコも吸わず、で
545名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:07:58.45 ID:5F9EK43/i
>>541
そうかそうか
546名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:08:39.43 ID:rZyAY71d0
ドイツも日本同様左翼が強かったのかね。
ヒトラーも悪いとこばかりじゃなかったし、ドイツも変わりつつあるのかもね。
チョンが「ドイツはー」って言いすぎて切れたか?w
547名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:09:07.35 ID:8n0wgyP90
ハーケンクロイツ(スワスティカ)は70年代頃まではCoolの象徴
だったよね。アメリカでも欧州でも、不良はみんな使ってたじゃん。
ユダヤ的歴史修正主義が出てきたころから露出そのものが難癖つけら
れるようになった
548名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:09:47.33 ID:u4cb7YJq0
>>471
カルヴァンの予定説だろ?プロ倫に載ってた。
549名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:09:50.92 ID:wkxRzPRo0
>>543
結構、左や緑に傾きやすいしな、戦後ドイツ人。
その辺も日本と似てるが、やっぱりドイツ人と日本人は合わない。

連中は競争相手だよ。
550名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:10:27.31 ID:7nK/i1JC0
子供の頃に収容所で人体実験をさせられたと証言する人が出てくると
戦後長い間生きられたんだから大した事をされなかったのでは…と思えてしまう。
551名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:12:15.22 ID:wkxRzPRo0
>>550
広島で結構な爆心地近くで被曝した人でもまだ生きてるからな。

関係生存者の有無はあまり関係ないかと。
まあ、その点と歴史上の真偽は別に語られるべきだよね。
552名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:12:21.38 ID:rZyAY71d0
>>550難病の研究でもさせられて元気になったんじゃねーのw
553名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:12:35.28 ID:gnHiKcnt0
>>544
若い娘を囲って結局その娘は自殺したよ
554名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:12:55.39 ID:lmk5mHPN0
某国の前政権政党じゃあるまいし、
良いところもあったのは当然。
問題は、ヒトラーの政策のお陰でドイツに敗戦国以上の不名誉を
ドイツに与えたということ。
ヴィルヘルム2世はヒトラーみたいな扱われ方はしていない。
555名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:13:14.28 ID:7RkGGBh4O
>>547
シド・ヴィシャスがTシャツ着てたもんなー
556名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:13:36.90 ID:eNWJLueN0
>>544

何よりも驚愕なのが
一文無しで乞食にまで落ちぶれていた所から這い上がるバイタリティーには敬意を感じる
557名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:13:39.09 ID:w5jq9rV1P
日本もドイツもようやく戦後が終わり始めてるんだろうね。
558名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:14:00.36 ID:b6nZ41Et0
安倍はヒトラーニダ
ウリはゴミ半島に帰るから止めても無駄ニダよ
アイゴー
559名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:14:50.03 ID:GhXSIJIS0
第一次世界大戦で破れたドイツはにっちもさっちもいかない貧乏国になった
巨大な賠償と国土のしめつけ、これらの難題を一挙に解決したのがヒトラー
ドイツ国民は戦後もヒトラーの遺産をうけついでEUででかい顔してる。
560名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:15:39.28 ID:GzYvjhB70
ナチ独がWWIIに勝ってたとしても、ホロコーストの最終的解決はパレスチナ棄民だっただろう
561名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:15:50.71 ID:rEDb7EXr0
三国同盟締結時の枢密院会議の議事録とかみてると
「あんな男(ヒトラー)信用できるのか?」とか出てくる。
いや、結果的に独ソ開戦で三国同盟は空文と化しました。
562名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:16:03.25 ID:7nK/i1JC0
子供はガス室行きとか言われてるけど
解放後子供達が収容所から出てくる映像もあるし
子供のころ収容所で過ごした経験を語る人もいるよね。
どれが本当なのか分からない。
563名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:16:10.39 ID:kbcK+BZB0
反ナチズムという名のファシズム
564名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:16:27.64 ID:MyO+Ub8FO
ヒトラーはセンスいいよな
かっこつけ方をわかっている
565名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:16:30.68 ID:lmk5mHPN0
>>553
ゲリとはどこまでの関係か断定できるほどの根拠はないはずだよ。
まぁ、下心から束縛したのは間違いないけど。
566名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:17:11.18 ID:QXa4DrIm0
芸術でも思想でも日本人はは英米よりドイツ的なものに親近感はあるかも知れないな
567名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:17:43.95 ID:wkxRzPRo0
>>559
結局、ドイツが戦後悪者になってるのって、
戦争に負けたのと、手を出すと面倒な相手に手を出しただけ。

日本も一緒。
負けたのと面倒な相手に手を出しちゃったからネチネチ言われてる。

その頃の遺産で戦後経済大国に上がってるのも一緒。

正直、ドイツと国家間問題がないのは遠すぎるからってだけだな。
568名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:18:33.31 ID:nQ6gkv5o0
まあぶっちゃけヒトラーも危険だが、ヒトラーが勝ってた方が第2次大戦後の欧州は良かったじゃないか?
せめて完全敗北させない方が

と思ってる
569名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:18:59.10 ID:1UWAb37R0
日本の味方したヒトラーが悪い人間のはず無いだろ目を覚ませいい加減
570名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:19:00.75 ID:k+x27AvP0
関係ないけどなんとなくBGM
歌詞は知らん
The Red Shoes Waltz
http://www.youtube.com/watch?v=sL2aAcDOjv0
Siberian Khatru
https://www.youtube.com/watch?v=r0HnIr6jYWU
571名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:19:04.86 ID:MMePUcd10
毛沢東が一言↓
572名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:19:06.88 ID:rZyAY71d0
>>562蓋を開けて見たらアメリカが日系人を一箇所に集めてたようなもんだったりするのかも。
573名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:19:16.58 ID:lmk5mHPN0
>>562
収容者が死んだら補充はしないのか?
574名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:19:24.78 ID:PpUB0Gbb0
>>8
批判されるべきは戦争とユダヤ人排斥関係のことくらいだろ
575名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:19:31.96 ID:JJo8GOUc0
>>562
今のユダヤ人を見てると、黙って無抵抗な家畜の様に虐殺されたとはとても思えん
中には過激行動に出る人間もいたんじゃねーの

俺はそいうのを纏めて処刑したのがガス室だったと勝手に妄想してるよw
576名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:19:57.92 ID:wkxRzPRo0
>>566
ドイツ人がヨーロッパ人としては異質なんだよな。
実際、ラテン人でもスラブ人でもゲルマン人ですらない不思議な民族だと思うわ。
577名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:20:34.02 ID:1AG7fNyG0
>>568
スターリンとヒトラー
どちらが東欧を支配してもあまり変わらんと思う
究極の選択をしなけりゃならない東欧人かわいそう
578名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:20:45.30 ID:gh3m+yFw0
源泉徴収や扶養控除はナチが生み出したもの
579名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:20:47.09 ID:UD4Tg8d90
さてデビュー同期の日独伊は今度はどんな行動を見せてくれるかね。チト楽しみ。
580名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:20:52.13 ID:oAtcFABW0
日本人しか該当者の無い黄禍論も書いて有るんで萎えるw
581名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:21:43.57 ID:lmk5mHPN0
>>569
「ソ連も同盟に入れるお!四カ国同盟だお!」
という松岡にたいして、オーヨシヨシオリコウダネーというばかりで
対ソ宣戦の意図を隠していた総統が日本からして悪い人じゃ
なかったとは思えない。
582名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:22:04.02 ID:P32N6dha0
>>518
>EUの借金を押し付けられているドイツ
この意見はある意味正しいが、
ユーロの恩恵(ユーロ圏ではフリー、その他地域でも通貨の価値が適正ではない
EUR/USDでドイツ1.42フランス1.22ぐらいが適正ともいわれてる)を
ふんだんに受けてる輸出立国のドイツだから
それぐらい負担して当然という意見もある。
583名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:22:13.85 ID:2zxsPCvS0
総理大臣 東條英機の真実の声 日本人よ、誇りを持て!
http://www.youtube.com/watch?v=S6mv00DYV_k

日本人はおとなしいな。
584名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:22:15.40 ID:FlE5MRef0
>>568
欧州が1つになれないのは必然のように思える
ナポレオンも失敗してるし、EUも失敗しそうだし
585名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:22:17.31 ID:wkxRzPRo0
>>569
日本に親独派がいたのは事実だが、
ドイツと結んだのは世界情勢上仕方なくだし、ドイツとは同盟してもナチスと仲良くするつもりはないって日本人は多かったよ。

日独間は利害関係のみであって、いいもの悪いものの議論は別問題。
586名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:22:33.86 ID:GhXSIJIS0
支那や韓国が先の大戦のことで死に物狂いで日本批判しているけど
アメリカやドイツがそれに同意すれば それは巨大なブーメランになる
中国や韓国以外の国は よくよく考えて先の大戦のことを言わんとな

今世界で邪悪な国は支那だ 民族浄化や国土拡大や勝手な理屈で世界中を
混乱に巻き込んでいる、それはアジアだけの問題ではない、EUやアメリカも
当然巻き込まれる。
587名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:22:45.49 ID:Qov7BTgm0
ヒトラーは、ユダヤ人虐殺さえなければ英雄だったのに
惜しかったね
588名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:22:45.53 ID:gnHiKcnt0
ネットでヒトラー礼賛の記事だけ読んでかぶれるはげちゃびんも出てくるから
ちゃんと釘を刺しとかんとな
589名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:22:57.22 ID:4gbOKtxW0
>>40
それじゃおまえが真っ先に始末されちゃうじゃんw
590名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:23:12.98 ID:1AG7fNyG0
>>581
その四か国同盟()とやらはソ連にあっさり蹴られてる時点で論外
591名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:23:24.38 ID:QKyahUQC0
当時のドイツは第一次以降コテンパンに社会も経済も崩壊させられた
あり得ない規模の賠償金だ。にもかかわらずアメリカもイギリスも金儲け
一部のユダヤも戦争経済で儲けていた
国も無能、外国は鬼畜、ユダヤは銭儲け
何の希望も未来もない国
あれだけ遅れて産業革命が勃興したのに
世界最大級のスピードで近代化を実現した優秀な民族
その民族が虐げられ、奴隷と化した1920年代
そういう環境で育ったヒトラー青年に
何の罪を問えようか
592名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:23:42.48 ID:7nK/i1JC0
あとさ、収容所の職員は戦後みんな拷問を受けたらしいから
「ガスを入れました」という「証言」も怪しいらしいな。
アウシュヴィッツの所長は毎日ボコボコにされてアルコール漬けにさせられたらしい。
女看守は顔面にションベンかけられたってよ。
593名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:23:42.84 ID:rEDb7EXr0
イタリアに付いて行けば負けない。
今度はドイツ抜きでw
594名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:23:47.70 ID:rZyAY71d0
>>587先見の明があったとも言える気がする。
595名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:24:48.14 ID:BIwgqGop0
ドイツ連邦共和国に住んでいるけど質問あるっすか?
http://hijikisokuhou.doorblog.jp/archives/6749293.html
去年新婚旅行でドイツへ行ったので写真うpするから見て
http://hijikisokuhou.doorblog.jp/archives/7433622.html
画像うpあり!ドイツのオクトーバフェスに行ってきたけど質問ある?
http://hijikisokuhou.doorblog.jp/archives/7353738.html
語学留学の為にドイツいってきたけど質問ある?
http://hijikisokuhou.doorblog.jp/archives/7313601.html
【画像】ドイツ行ってきたので写真うpする
http://hijikisokuhou.doorblog.jp/archives/6616742.html
596名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:25:03.76 ID:4eAaHYRMO
ヒトラーは日本人も馬鹿にしてるけどね
日独伊三国同盟なんて役に立ってない
締結した松岡自身が後で後悔しているんだし
597名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:25:06.77 ID:wkxRzPRo0
>>590
まあ、戦前の日本外交がオソロシアのドクトリンで構成されている以上、
松岡のお話はお花畑で、現実は不可侵程度が関の山だったのは歴史的に実証されたし。

そのためにわざわざ朝鮮半島併合したんだから…
598名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:25:43.10 ID:2zxsPCvS0
599名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:25:52.45 ID:yacsivhmP
ヒトラーは結構いいおじさんだろ。
600名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:25:59.34 ID:GhXSIJIS0
日本帝国憲法はドイツ帝国憲法の模倣だったっけ?
601名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:25:59.93 ID:xUL3aNDoP
>>368
旧領回復に軍事侵攻しようとしてたのを
擬えてたんだろうね。
602名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:26:28.60 ID:noablZfd0
我が闘争の和訳版って酷いよなぁ
603名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:26:28.95 ID:EZ6jaQto0
>>565
金正日のように権力で囲ったことはない。
彼女の心が掴まれずに思い悩んだりしている。
ヒトラーの独裁とはこの程度だ。
604名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:26:52.75 ID:zjV1jG+X0
>>602
どう酷いの?
605名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:26:55.89 ID:EFzQAVEo0
ヒトラーは大戦中の侵略者の1人にすぎないのに叩かれすぎ
606名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:27:07.82 ID:rZyAY71d0
>>592南京大虐殺とか生奴隷とかの捏造をみると虐殺も言いがかりなのかもしれんと思ってしまう。
607名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:27:23.36 ID:7RkGGBh4O
>>553
ヒトラーは女はべらせたりしてないよ
ゲッベルスみたいに色んな女にちょっかいかけてないし
ヒトラーの女って自殺したゲリとエバぐらいじゃん
ゲリとは関係があったかどうかすら怪しいのに
608名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:27:54.58 ID:2zxsPCvS0
毛沢東、公の席での最後の演説
http://www.youtube.com/watch?v=A4VFr1ZGi6A
609名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:27:59.01 ID:gnHiKcnt0
ふだん軟禁しておいて仲良くなった男性をポアしたりしてたのに権力で囲ったことないとか
610名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:27:59.54 ID:wkxRzPRo0
>>596
一応、最終的にヒトラーが自殺するまでは対ソ牽制の役に立ったくらい。

日英同盟の方が比べ物にならないほど日本のためになってたよなぁ…
日独間の技術協力も、ドイツは空母技術活かせなかったし、日本も潜水艦技樹はアメリカに叶わなかったからな。
611名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:28:06.09 ID:U7nnxvZ60
クサイものに蓋をして歴史を語るとは滑稽千万
612名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:28:45.99 ID:rsVwCqxk0
いまどきネットで読むんじゃね
613名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:29:39.82 ID:4eAaHYRMO
そもそも日独伊は防共協定だった
それにソ連を入れるとか狂っている

だからコミテルンのスパイ説が出てくる
614名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:29:58.37 ID:S6T0On540
近衛文麿とか東条英機とかいう無能中の無能・日本を破滅へと導いたゴミ屑と比べたら
間違いなく偉人クラスだと思うよ
615名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:29:58.17 ID:rNHIwwUM0
>>605
ワグナーは、ヒトラー側というだけで
公共の場で演奏できなかったという
基地外状況だったからな。
酷すぎるわ。
616名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:30:34.18 ID:wkxRzPRo0
>>600
ワイマール憲法な。

立憲君主制のベースにしただけであって、イギリス式のも入ってるぞ。
フランス式にしなかったのは賢明。
617名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:31:59.27 ID:nQ6gkv5o0
>>610
そもそもドイツの潜水艦なんて小さいものばかりだからね
潜水艦なら技術より通商破壊の思想を入れるべきだっただろうね

まあ通商破壊っていったって対米では大した効果は期待できんが
618名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:32:10.91 ID:/nLEHWa10
なんでユダヤ人大量殺人が極悪で扱われ、日本国人種無差別大量殺戮のアメリカは英雄なの?
ユダヤ人の死者数より、原爆2発と大都市焼夷弾空襲での軍人以外の死者の数は圧倒的に多いのに。。。
やはり戦争だから、勝てば官軍ってことで、悪も正当化されちゃうってことかい。
619名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:32:49.42 ID:GhUDcmZJ0
>>582
ほかのEU加盟国を経済植民地にして第三帝国大復活
といってもいい状況だしなw

ドイツ「ねえどんな気持ち?マルク放棄させてドイツ包囲しようとしたら経済植民地にされるってどんな気持ち?」
フランス「むむむ」
ギリシャ「おっオノレ…」
620名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:33:00.87 ID:7nK/i1JC0
>>616
戦前の大日本帝国憲法はプロイセン憲法
今の日本国憲法がワイマール憲法をベースにしたのでは。

ワイマール憲法のおかげでヒトラーが合法的に参政権を取れたのに…。
621名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:33:16.62 ID:rMZAw4gA0
勝てば英雄
622名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:33:17.88 ID:4LqlKjAK0
>>591
ヒトラーって元々オーストリア生まれのオーストリア育ちじゃなかったっけ?
623名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:33:32.01 ID:o4lg5l+w0
>>610
それと東南アジア中国におけるイギリスの牽制と両面ではないかな
624名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:33:47.91 ID:2zxsPCvS0
わしのおかげじゃ(アドルフ)
・アウトバーン
・フォルクスワーゲン
625名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:34:12.68 ID:wkxRzPRo0
>>614
日本を破滅に導いたのは小村寿太郎とか松岡洋右とかのアホ外相だよ。
戦時の内閣はそのツケを払わされたに過ぎない。

>>617
戦場が日本側だからね。
漸減作戦は日本らしいアレンジだけど。
626名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:34:17.98 ID:gnHiKcnt0
首相に就任するときにはじめてドイツ市民権取得(帰化)したんじゃなかったっけ
627名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:34:33.09 ID:EZ6jaQto0
>>577
いいのはヒトラーだろ断然。
ただしユダヤ人で無ければの話だ。
スターリンは自国民を平時において何千万と殺している。
ヒトラーは恐慌を克服し、失業をなくし、ベルサイユ条約を撤廃した。
戦争に負けさえしなければ英雄になっていてもおかしくない。
628名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:34:36.50 ID:lfUgM2J90
>>618

ドイツの一般市民もドレスデン空爆で死にまくり
629名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:35:03.40 ID:EhfUfALv0
ユーロはもう易くないだろ、最高で168円なんだから
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5070.html
630名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:35:29.04 ID:rZyAY71d0
>>622実はユダヤ人だったんじゃなかったっけ?
631名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:35:38.15 ID:gfL9fUmq0
ドイツはポーランド侵攻さえしなかったら今頃ドイツ救国の英雄と
称されてるよ。
ユダヤ人迫害だって「マダガスカル計画」があった事で証明されてるが、
殺すつもりなんて、少なくとも当初は無かったわけだし。

今日のEU統合のように欧州を統合し(第三帝国)、
そこからアシュケナジムを追放する。(現にアシュケナジムの多くが米国に亡命)
まさに今日の欧州を先取りしてたんだな。
632名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:36:22.50 ID:rNHIwwUM0
>>627
だな。
比べること自体が間違っているな。
633名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:36:25.54 ID:yY9gpUwO0
>>23
テクノのCDとかブルーレイおまけに付ければ売れるんじゃね?
634名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:36:41.72 ID:GhXSIJIS0
アメリカは戦争中に日本人を強制収用して隔離、財産没収やった国だから
ナチスドイツと何も変わらない、ガス室だって作ろうと思えば作っただろう
はずかしい国だなアメリカは。
635名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:36:42.82 ID:wkxRzPRo0
>>620
そうだった。

日本も日本国憲法のおかげで細川や鳩山が総理になれたしな。
636名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:36:56.44 ID:UD4Tg8d90
白人圏を敵に回す必要は無い。つまり仲間だからとドイツの敵を叩く必要は無い。
見据えるのはあくまでアジアであってその後ろにいるアメリカの動きを注意すればとりあえずOKかな。
637名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:37:29.90 ID:CmNWz99G0
ネオナチ=自民党党員



これが日本の現状
638名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:37:48.58 ID:MFZcdPgi0
今の日本の首相くらいの人間が一番いいよ
あまり行動力ありすぎると破滅に導く
639名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:38:42.59 ID:lmk5mHPN0
侵略しなかったフランコがスペインじゃ否定の対象だから、
第二次大戦のない平行世界のナチスドイツでもヒトラー没後は
スターリンみたく否定、批判された可能性が高い。
640名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:38:52.63 ID:gnHiKcnt0
だいたいヒトラーは当時のドイツでユダヤ人を叩くと人気が出るから徹底的に叩いてただけで
個人的にはあんまりユダヤに拘ってないだろ
財界の金持ちとはいい関係保ってたしユダヤ人とも付き合ってたんじゃね
ユダヤ人の書いた本をずっと持ってたりしたし
641名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:38:53.42 ID:f66E8U8SO
ネオナチまた台頭してくるの?
なんかフランスの次の大統領もルペンぽいし。
ルペン美人だからハメたいけどね。
642名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:38:54.22 ID:7RkGGBh4O
>>609
解雇したけどポアなんてしてないよ?
それどころか後で親衛隊に入れてあげて
ユダヤ人入ってるって分かった後も庇ってくびにしなかったが?
映画かドラマかなんかの知識?
643名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:39:02.54 ID:zN0MojVo0
>>627
まあ反ユダヤ感情をうまく利用して全体主義的な結束力でもって
その数々の良い政策を成し遂げることができたっていう通説を受け入れるとすれば
ユダヤ問題と他の政策を切り離すことはできないだろうけどね
644名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:39:19.18 ID:EZ6jaQto0
>>625
いやマスゴミだろ。
645名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:39:22.38 ID:rHidCjLK0
 

ナチスは社会民主党
試験に出るよ
646名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:39:22.98 ID:0VCgfoz80
「さまよえる靖国」戦争の真実と和解(8)戦争責任
第一次大戦の開戦から100年目の今年、敗戦国ドイツでは「戦争の責任は
ドイツだけにあるのではない」という意見が増えているという。
第一次大戦は、第二次大戦を引き起こしたナチス・ヒトラーと関連付け
られ、ドイツの戦争責任を相対化させることは絶対に許されなかった。
しかし最近、行われたドイツの世論調査によると、ドイツ人の58%は
「罪はすべての参戦国に着せられるべきだ」と考えている。「ドイツに
主な責任がある」と答えたのは19%、「責任は他の参戦国にある」との
回答は9%にのぼった。
http://blogos.com/article/78289/
647名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:39:31.90 ID:khgVkbjL0
>>631
ポーランド回廊を無血奪還できたとしても、どこかで経済行き詰まって戦争やってそう
648名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:39:55.45 ID:o4lg5l+w0
>>610
もう片面が・・・つまり東南アジアや中国におけるイギリスの牽制
英仏の分断がこの地域のパワーバランスを変化させましたから
649名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:40:03.30 ID:wkxRzPRo0
>>634
まあ、太平洋戦争のそもそもが排日移民法にあるし、
敵性国民だから擁護するつもりはないが発想としては自然。

ドイツはフランス人やポーランド人相手ならよかったんだが、
ユダヤ人にやったのがなぁ
650名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:40:05.93 ID:nQ6gkv5o0
>>634
事後法で財産没収、先住民のジェノサイド
アメリカも結構中韓みたいなことはやってるんだよな

一応それらについては限定的だが反省はしてるけど、中韓のまんまプロパガンダがまかりとおるのをみると
またやらかす危険性はあるな
651名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:40:30.50 ID:JtoD7DgS0
>>596
松岡が後悔したのは日ソ中立条約。独ソ戦始まってソ連攻めたかったが
あれでできなくなったから。
652名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:41:06.53 ID:OWRW5QW80
だから注釈者は誰だっちゅうねん
653名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:41:37.08 ID:izixKWi/0
ヒトラーは白人のキリスト教徒で悪魔崇拝者でも自分を神と妄想してたわけでもないのに
なんか漫画の悪役みたいな扱いになってないか
654名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:41:53.01 ID:7RkGGBh4O
>>630
違うよ
嫌ってる側からの根拠のない記事や噂が発端
655名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:41:54.88 ID:wOJHtKaP0
これ位別に良いだろ
左に傾いてる今のドイツ人が今更右側に傾くはずがない
経済も悪くないしな
656名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:42:08.00 ID:4LqlKjAK0
ベニスの商人とか読むと白人のキリスト教の方が長い間ユダヤ人を迫害してたように思う
657名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:42:23.44 ID:GhXSIJIS0
日本とドイツの防共作戦が成功していたら、冷戦も中国もベトナムもなかった
返す返すもアメリカの無知な未来政策に怒り心頭
当時の世界状況の判断は日本とドイツが正しかったのかも。
658名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:42:51.04 ID:wkxRzPRo0
>>644
最終的に国民世論として開戦派を産んだのはマスコミだが、
そもそもそのような空気にさせるきっかけになったのは小村主体の満州政策で、
その後の情勢つくりで下手を打ったのは松岡だよ。

まあ、松岡の方は同情の余地あり。
あの時点では日本の立場はかなり悪かったからな。
659名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:44:53.48 ID:4LqlKjAK0
>>654
たぶん韓国人だろww何でも起源説でww
660名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:45:28.33 ID:RfJojy0A0
>>640個人的にそう思っている。
ヨーロッパにユダヤ嫌いは元からあったし
韓国で反日掲げて人気集めるようなものだったんじゃないかと。

赤殲滅を掲げた割に
やり口は赤どもの真似、
政権とる過程で赤どもの計画に乗っかりもしてる。
ユダヤ嫌い・赤嫌いも、純血主義も人気取りに過ぎなかった
661名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:45:44.02 ID:o4lg5l+w0
>>647
戦争は失業者の吸収には役に立ちますけど
戦争当事国なら確実に経済を疲弊させるだけですよ
662名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:45:48.40 ID:wkxRzPRo0
>>657
あの国は今も昔もその瞬間の利益しか見てない。

連中と仕事してるとよくわかるが、あいつら狩猟民族は、種を蒔く、という発想がない。
今現在とれる利益をとる事にしか判断が向かないんだよな。
663名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:45:55.35 ID:JtoD7DgS0
>>657
ルーズベルト政権はソ連のスパイばかりだったからな。結局日独米英は
ソ連にしてやられた。
664名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:46:34.06 ID:7RkGGBh4O
>>656
そう
昔から沢山の国がユダヤ人を嫌ってた
そのくせナチスにおっかぶせ
665名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:46:38.04 ID:EZ6jaQto0
>>634
ユダヤ排斥法=日系人強制収容所だな。
無実の自国民を人種差別によって、
国家が自由と財産を取り上げた。
近代国家にあってはならない蛮行だ。
666名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:46:45.96 ID:3o++b0K40
>>657
その防共協定を東京裁判では共同謀議の論拠としてたんだっけ?
ほんと東京裁判は無茶苦茶だわ。
朝鮮・ベトナムで煮え湯を飲まされたアメリカはまじでアホだわな。
667名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:46:58.47 ID:GYQk1ngR0
ここはオウム信者の巣窟みたいだなw
オウム信者もお前らみたいなトンデモ説を真に受けてたような。
ユダヤ人虐殺を否定した「ムー」とかいう、わざと通説を否定する
トンデモ本を真に受ける奴が、ユダヤ人虐殺否定やヒトラー賛美の意見を
撒き散らしてるんだよな。
「ムー」とかに書いてあることって、オウム信者や麻原自体も真に受けてたんだよなw
お前らの知能もオウム信者並みってことだw
668名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:47:28.89 ID:nQ6gkv5o0
>>657
それはマッカ―サーも言ってるだろ
日本の戦争に侵略の側面はあったのは確かだが、その程度は当時(のその数年前までは)
なーんも問題なかったことだからな

日本の致命傷はアメリカの方針転換に気づかなったこと
669名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:48:08.94 ID:if81C/6h0
・政治集会は夜にやろう。みんな少しハイになっててノリが良くなるから。
・演説で難しい理屈を並べても誰も聞いてないよ。
 簡単で分かりやすいフレーズを繰り返すんだ。

みたいな事が書いてあって、本当に読んでたら、まずナチスに投票する気になれない。
当時、沢山売れたんだろうけど、ちゃんと読んでる人はほとんどいないんじゃないかな。
今、再刊しても、ちゃんと読むのは学者ぐらいでしょ。
あとはネオナチがアクセサリとして、これ見よがしに持ち歩くぐらいだろうね、
670名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:48:19.43 ID:0VCgfoz80
ナチス政権では、当初祖父母の内1人でもユダヤ教徒がいる人をユダヤ人
認定していたが、それでは徴兵制に影響が出るので、ニュルンベルク法
により両親の内1人でもユダヤ教徒がいる人がユダヤ人認定されることになった。
これなんかもナチス政権のユダヤ人排斥の実態がいい加減だったことがわかる。
また、これによりユダヤ人認定から外れたユダヤ系ドイツ人が15万人も
軍隊に徴兵された。
当然かれらはユダヤ人認定された人々とは親戚関係にある。
つまりユダヤ人認定された人々を皆殺しにすることは、ドイツ軍内の
ユダヤ系ドイツ人の親戚を皆殺しにすることになる。
それを考えればユダヤ人大虐殺がいかにいい加減かはわかる。
671名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:49:22.35 ID:Dp9kg/r10
ヨーロッパ情勢の読み違いとか、
ナチへの過度な肩入れとか、
基本的に近衛はんの独走のよーな…
672名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:49:22.85 ID:mHyaEuXW0
時代がまた求めてるんだな
673名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:49:27.98 ID:E9Wk4m2P0
感情だけで走らないならユダヤを敵に回さない今のドイツは懸命だと思うね
674名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:49:33.04 ID:wkxRzPRo0
>>669
メディア戦略論の先駆けではあるよな。
ギリシアの弁論学の方向とは真逆のベクトルの世論操作法だ。
675名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:49:46.23 ID:nQ6gkv5o0
>>667
ヒトラーが絶対悪ってそんな妄想を日本で持ち続けられる方が頭がおかしいだろw
毛沢東もスターリンも絶対悪と言ってる人なら一貫性があるが
676名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:50:06.55 ID:lmk5mHPN0
>>640
ヒトラーの反ユダヤ主義はホンモノだ。そんな日和見な機会主義的
なイイカゲンな気持ちじゃない。
で、本当に恐ろしいのは、そのヒトラーの反ユダヤ主義は、付け焼刃
的知識かららしいところなんだよなw
677名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:50:23.24 ID:GhXSIJIS0
いっちょまえに日本批判している韓国なんて、日本が怒ったら終わりだろ
絞首刑を待っている囚人なのか韓国は。
678名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:50:28.51 ID:vmuM9UC/0
CSのドキュメンタリー系chの戦争ものは勧善懲悪
正しいのはアメリカを初めとする連合軍VS日独伊の構図が
完全に出来上がっていて不気味だよ。
これを季節ごとに流すことを繰り返す特にドイツ軍ものは粘着
ぼけた爺さんが何度もおなじ武勇伝を繰り返すレベルで繰り返されるw
679名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:51:09.06 ID:7RkGGBh4O
>>659
おお、それだ!!!
680名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:51:15.42 ID:51pm+MgB0
>>667
君のコメントみて「バカの壁」って本を思い出したわ。
681名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:52:21.34 ID:CglG7m4v0
たかが本にドイツ人怯え過ぎ
682名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:52:33.78 ID:YU28r1gg0
もう
組まないよ?
負けるから。
だって、
世界大戦、
1次も
2次も
負けてるんでしょ?
683名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:52:56.19 ID:if81C/6h0
>>656
ちくま文庫の松岡和子訳をよむと、むしろシャイロックに同情したくなる。
他にも身分制を揶揄してる部分もあって、シェイクスピアの本音は、ちと分かりにくい。

>>674
たぶん、最も読みたいのは、広告業界の人だろうね。
そして、最も読まれちゃ困るのも、広告業界の人。
684名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:52:57.82 ID:wkxRzPRo0
>>673
ユダヤを敵に回す=アメリカを敵に回す、だからな。

本当のイスラエルは中東じゃなく、アメリカ大陸で完成してるんだと思うよ。
それを完成させたのも、ヨーロッパからユダヤをパージしようとしたヒトラーの政策だけどね。
685名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:53:05.51 ID:GYQk1ngR0
ヒストリーチャンネルで
ナチスやヒムラーのオカルト信奉の番組見て、
こんな頭のおかしい奴らと同盟組んでたのかと思うと、萎えた。
686名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:54:22.22 ID:gfL9fUmq0
>>637
自民党は変な極右政党が登場し一気に集票しないように、
極右層の支持もつなぎ止めとかなきゃって考えはあるだろうね。
片山さつきのツブヤキなんて、まさにその為にあるのだと思う。
安倍の靖国参拝も裏の理由はそれ。
あれで、とりあえず今は自民支持の極右層の溜飲が大分下がった。

安倍政権は素晴らしいよ。
俺は下野前のオールド自民は大っ嫌いだけど、政権返り咲き後の
ニュー自民にはかなり期待してる。
安倍政権は救国の政権になるかもしれない。
まぁ歴史がその評価を下すんだけどね。

>>657
枢軸国って日独伊以外にもいっぱいあったし、
要は防共だからね。
687名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:54:37.11 ID:D1aP6dj50 BE:814942872-PLT(12330)
>>676
アーリア化というのは
基本的にチョンコなんかに怯えるネトウヨが
チョンコ排斥運動やってるのとレヴェルが同じだからな
688名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:55:13.55 ID:7RkGGBh4O
>>674
そういうのは共産党が得意だったよ
それを洗練して用いたのがナチス
689名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:55:15.38 ID:qC6Ym2Lu0
戦後のドイツの外交力はマジうまい
アデナウアーから受け継がれてきたんだろうな
690名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:55:19.26 ID:wkxRzPRo0
>>685
ナチスのオカルティズムは、まあそういう側面もあった、程度だよ。
日本の精神主義と同レベル程度の話だ。

どっちも戦後反省してて、ドイツ軍や自衛隊は徹底した合理主義を是としてるし。
691名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:55:29.36 ID:S6T0On540
>>678
ナチス・ドイツなんか完全に悪の権化だよな
米ではこれだけの戦力があって、兵力集めて、イギリス助けて、勝ちましたーとか
歴史は勝者によってつくられる、やるせないが摂理なんだな
692名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:56:02.17 ID:f66E8U8SO
グックとも組まないよ。負けるから。
チンクもイヤ。ベトナムにすら負けるヘタレ(笑)

米英中韓が枢軸側。
日印露欧州ASEANアフリカ南米が連合国側。
チンクとアメリカが仲間割れで何故か連合国側に(笑)
693名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:56:18.26 ID:GYQk1ngR0
ヒトラーって、わが闘争で日本人のことを猿呼ばわりしてるんだろ?
日本版の出版にあたって、その部分が載ってるのは具合が悪いから
そこだけ削除して出版した。戦前の話。
陸軍の幹部連中も、陸軍はドイツと縁が深く、ドイツ語喋れる奴ぐらい
たくさんいただろうに、ドイツ語版を読まず日本語版だけ読んで
ヒトラーを英雄だと勘違いした。
わが闘争にヒトラーの日本人猿呼ばわりの部分が抜けてるのって、ひょっとして
今でもそうじゃね?
694名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:57:27.52 ID:5PvAjqMA0
連合国は地上のほとんどを植民地支配しましたが正義ですってのは、
普通に考えるとありえないよな、教育も受けさせなかった悪の枢軸なのに

ナチスドイツの人達を受け入れたアメリカがユダヤってのもなんだろうねって話だ
敵じゃなかったのかって
695名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:58:02.29 ID:QeenViNN0
EU危機が終わったドイツは余裕やな
696名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:58:25.94 ID:wkxRzPRo0
>>688
歴史的に言えば、世論誘導系のメディア戦略は、
教会組織が作り上げてきた、権威による誘導というものから、
自発的に賛同させる、協賛型に発展したのが大戦期のナショナリズムを中心とした形。

今は教会型に戻ってるけどね。特に日本。
697名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:59:17.97 ID:RW1vBA5d0
ヒトラーはノストラダムスの預言に従って第二次大戦を引き起こしたって精神科の先生がいたなw
698名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:59:36.00 ID:QXa4DrIm0
ナチスは表面的に反共だけど経済思想的には共産主義の影響が大きい
自由主義からすれば同じ穴のムジナということだろう
699名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:59:48.45 ID:8vvl51dF0
この本ばっかり取り上げられるけど、今時もっと面白い本は沢山あるだろう。
ドイツ人なら英語読める人も多いんだろうし。
むしろ、禁書ってカリギュラ効果で読めって言ってるようなもんだよな?
700名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:00:07.49 ID:CglG7m4v0
>>691
残念だけどこれ戦争なのよね
負けたから当時はしゃーない
でもま、半世紀以上も経って勝者気分敗者気分引きずってんのもアホだと思うわ
701名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:00:13.93 ID:imjsOjF8P
バカどもは、軍靴ガーって騒がないの?
702名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:00:22.89 ID:QeenViNN0
>>682
欧州共同体という受け皿でさらに盟主の座を手に入れ最早孤立する必要のなくなったドイツが
いまだにアメリカの膝の上から出たら誰とも組むことの出来ない日本を
相手にするとでも?w
703名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:01:06.02 ID:gnHiKcnt0
今の日本で軍靴の足音が聞こえないのはよほど耳の悪い奴だよw
704名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:02:17.94 ID:wkxRzPRo0
>>698
自由主義か全体主義か、という分類と、
資本主義か社会共産主義か、という分類があるわけだから、

その辺が、米英と日独とソ連を分ける話。
同じ穴のムジナ、という話ではないよ。
三陣営とも敵。
自由共産主義がありえないだけ。
705名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:02:54.46 ID:7RkGGBh4O
>>701
あの人達にとってはドイツの徴兵や軍隊やPKOは綺麗なんでしょうなあ
706名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:02:56.34 ID:GYQk1ngR0
>>690
日本のはただの精神主義だ。
ある種万国共通だろ。
ナチスやヒムラーのは気違いとしか言えない。
お前どの程度知ってんの?
オウム信者のくせにw
707名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:03:03.68 ID:Irf7paAe0
日本はナチス、安倍はヒトラー
あれ?ナチスって平和的に国際貢献してる政党ってこと?ヒトラーって普通の人ってこと?w
708名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:03:37.99 ID:zN0MojVo0
>>693
ヒトラーに限らず西洋知識人の一般的な見解としては
日本人で唯一まともな大人として対等に尊敬しあえるのが
国体において唯一絶対な権威と権力をもち
したがって日本における唯一の責任者たる天皇だけで
他は無責任に天皇につき従うだけのイエローモンキーっていう扱いでしょ

少なくともマッカーサーが天皇の心意気に感動したってのは
猿の群れをただ一人で率いている天皇の孤独と責任の重さを思ってのことだろう
709名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:04:54.91 ID:jecKPg900
ドイツもいい加減ヒトラーネタで無責任な他国から叩かれるのは無視すればいい

春香クリスティーンみたいなアホがつけあがる
710名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:05:06.87 ID:P7tcu+fI0
安易に悪の代名詞に使う輩が増えてきてイメージだけの存在になりつつある
ヒトラーが評価されるべきドイツで成し遂げた業績や
合法的に政権獲得まで至ったプロセスなどが忘れ去られていきそうだからな
711名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:06:34.97 ID:QeenViNN0
イデオロギー()とか言うけどアーリア民族()だの優生学()科学から程遠い
イデオロギーで政策やってたナチに同情するやつっているの?
自分の品性で考えろよその辺は
712名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:06:42.87 ID:QXa4DrIm0
>>704
でも結局ソ連も中国も同じ穴のむじな
713名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:06:47.22 ID:7RkGGBh4O
>>706
アメリカ制作の番組見ただけでマジになってるの?
アメリカ制作の番組だし差し引いて見ないとね

ヒムラーは確かにオカルト寄りだったよ
ヒトラーはそうでもないよ
714名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:07:27.01 ID:wkxRzPRo0
>>710
あれこそ、民主主義の根本的な欠陥の証左なのな。
米国憲法は独裁者を論理的に排除できない、と指摘した数学者がいたな。
715名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:07:29.28 ID:wpFbXPya0
はよ中国と韓国はドイツ批判しろよ
これぞヒトラーの墓参りだろう
716名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:07:46.84 ID:GYQk1ngR0
その他にも、オカルティズムとは違うが、
ナチスの時代って、全ての子供達を
立派な兵士にすべく、親元から引き離して
集団生活させてたんだってな。
そこで格闘技とかに明け暮れた。
たまに郷里に帰ることが許されるんだが、
すっかりナチスに洗脳されて
人が変わったようになってたんだってな。
ナチス側も、親の言う事より、ナチスの言うことを信じるように
徹底的に洗脳していたらしい。
まさにキチガイ状態だよ。
717名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:08:55.53 ID:D1aP6dj50 BE:3259771878-PLT(12330)
>>710
さすが底辺低学歴はいうことがちがう
全権委任法を肯定するわけか
718名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:09:49.76 ID:if81C/6h0
読み物としてはハンス・U・ルデルの「急降下爆撃」の方が遥かに面白い。
719名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:09:54.70 ID:wkxRzPRo0
>>712
そりゃ同じ陣営なんだからw

あの時代で言えば、蒋介石を支援してたアメリカがアホなんだよ。
で、今度はソ連牽制のためにビンラディン育てたの。

あの国はそういう国だw
720名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:10:09.12 ID:GYQk1ngR0
>>713
ヒムラーはヒトラーの思想を補強・正当化する役割だったんだが。
721名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:10:40.37 ID:4LqlKjAK0
ヒトラーって初めて禁煙活動を大々的にしたんだっけ?なら最近の日本はナチス化って言われてもしょうがないなww
722名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:10:40.90 ID:7RkGGBh4O
>>716
あんた、ヤバいよ
どこ情報?
まさかヒストリーチャンネルじゃあるまいね?

ちゃんと本とか読みな?
あんたヤバいよ
723名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:10:48.72 ID:5B7PJqUF0
歴史を正しく見つめるためには、禁書なんて絶対だめ
724名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:12:19.30 ID:QeenViNN0
ワイマール憲法からナチスが生まれたからこそ発禁にしたんだろ、戦後の政権は
自分たちがもう一度全体主義にいく可能性あるからな、で、新秩序が出来て解禁したと
結局どーゆう社会にするのか決めるのテメーらだよ、それは民主主義の欠陥でもなんでもない
725名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:12:19.35 ID:0aGecILP0
>>367
だな
ヒトラーに失礼
726名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:12:44.28 ID:FXcgxXV20
トロンハイムの運河を行けば
家々の窓よりヒトラー笑みて手を振る
727名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:12:54.87 ID:ooySXbas0
ヒトラーが悪いと言うより、当選させたドイツ国民が悪いんじゃないのか。
728名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:12:55.13 ID:OCk/o5vbP
>>717
>全権委任法を肯定するわけか

こらこら
それを否定したらGHQ憲法体制も
東京裁判も全部否定する必要が出てくる

そもそも、米軍が武力で日本国民から主権を奪い
全権委任状態になったGHQ軍政を
美化賛美するのがGHQ憲法体制だぜ?
729名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:13:38.56 ID:0VCgfoz80
「さまよえる靖国」戦争の真実と和解(8)戦争責任
第一次大戦の開戦から100年目の今年、敗戦国ドイツでは「戦争の責任は
ドイツだけにあるのではない」という意見が増えているという。
第一次大戦は、第二次大戦を引き起こしたナチス・ヒトラーと関連付け
られ、ドイツの戦争責任を相対化させることは絶対に許されなかった。
しかし最近、行われたドイツの世論調査によると、ドイツ人の58%は
「罪はすべての参戦国に着せられるべきだ」と考えている。「ドイツに
主な責任がある」と答えたのは19%、「責任は他の参戦国にある」との
回答は9%にのぼった。
http://blogos.com/article/78289/
730名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:13:55.58 ID:gfL9fUmq0
政治軸【左】個人主義(人権)⇔国家主義(国権)
経済軸【左】政府&中央銀国による再調整&再分配⇔市場による調整&分配【右】

ナチス=国家社会主義労働者党だから、政治軸は右で、経済軸は左なの。
国家社会主義はステイトソーシャリズムとナショナルソーシャリズムの2つの訳。
ナチスはナショナルソーシャリズムね。
後発工業国が先進国目指す過程でとりがちな開発独裁はステイトソーシャリズムね。
731名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:13:57.19 ID:7RkGGBh4O
>>720
それもまたヒストリーチャンネル情報?
ヒストリーチャンネル情報なら人前でどや顔して言わない方が良いよ

ちゃんと本など読んで勉強しなさい
732名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:14:18.13 ID:zrfjBxrK0
「都知事と都民の政治権限でできる範囲」

要するに江戸時代の江戸になかったものを東京から取り除けばよい。
まずテレビをみんなで捨てましょう。これでNHKを解体できます。これは都民自身がやること。
同時にパチンコ屋と暴力団事務所を都内10里四方ところ払いに処しましょう。
これで安倍の資金源を断ち切ることができます。安倍晋三は全国パチンコ推進議員連盟会長ですからねw
>>http://hidenori1212.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-96c3.html#comment-77852056
これは都知事が知事権限行政命令で強制執行すること。

宇都宮氏、都民に何を公約すればよいのかこれでおわかりかな。
消費税・国土防衛・脱原発など東京都地方行政に何の関係も実行権限もないのですよ。
実現可能なことを公約するのが誠実で人格の高い「選良」政治家です。

http://www.asyura2.com/13/senkyo158/msg/472.html#c163
733名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:15:07.56 ID:Woks5k0Y0
ユダヤ人問題とは
国家の中にあってその共同体の一員になろうとしないばかりか
その国家権力を利用することには余念がないセクトをどう取り扱うべきかという問題なんだろう。
世界市民を唱えるのはどういった連中かという話でもある。


 ユダヤ人に対して最初は徐々に成長していった拒否の態度は、
 ユダヤ人じしんが非ユダヤ人との交わりをますます厳重に拒否するにいたったことと、
 厳密に歩調をそろえるものであった、ということである。
 ユダヤ人に対する古代のこの拒否は、
 「人種的」反感であるなどとはとうてい言えない。

 ユダヤ教の離散ユダヤ人は、かれらの側で、
 たんにかれらの仲間をふやすことにばかりでなく、
 かれらの外部にさえ、ことに影轡力があり役人として有能なグループのなかに
 「朋友」を獲得することにも、いちじるしい関心をもった。
     マックス・ヴェーバー『古代ユダヤ教』
734名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:15:15.23 ID:wkxRzPRo0
>>727
ユダヤ政策に関してはそうだが、
ヒトラーの場合、戦前から戦争末期のときの劣化が激しすぎるからなぁ。

それも選んだ国民の責任ってのはあるけど、多少は同情する。
735名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:15:22.98 ID:OCk/o5vbP
>>727
民主国家での政治的決定を
善悪で論じて断罪弾圧したがるヤツが一番悪い

政治弾圧ってのは、ようするに
そういう発想で行われる
736名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:17:19.83 ID:QXa4DrIm0
>>714
自由主義者は理念としては官僚主義や民主主義にも反対だからね
737名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:17:20.49 ID:nPkc88YNP
>>734
数年で失業者600万人をほぼ全員雇用とかされたら反対する理由が無いわな
738名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:17:59.28 ID:nQ6gkv5o0
>>693
さる呼ばわりじゃなくて2流人種だよ
739名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:18:03.08 ID:wkxRzPRo0
>>735
その当時に衝突して決着までついてる問題に、
後の後までグダグダ言われ過ぎなんだよな、日本もドイツも。
740名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:18:27.10 ID:fbK+nK140
ヒトラーほどアメリカの覇権に貢献した人物もいないように見える
結果から見てみるとね
741名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:18:52.27 ID:EZ6jaQto0
ナチスの台頭の原因は、第一次大戦の敗戦国ドイツに、
ベルサイユ条約で過酷な賠償金と軍事力の制限を課した事で長期に渡り
ドイツ国民の誇りを傷つけ続けたことにある。
ベルサイユ体制を撤廃するためには独裁者を必要とした。
ヒトラーの出現は必然であった。
それをケインズという天才経済学者が予言している。

まさに日本が東京裁判でいわれなき罪を背負わされ、
未だにその冤罪で誇りを傷つけ続けらている状況が、
当時のドイツ国民と似た精神状態である。
日本も東京裁判体制をひっくり返すために独裁者を必要とするだろう。
それを避けるために、訪米は東京裁判が間違いであったことを認めるべきだ。
742名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:19:51.06 ID:5GTgVOK0O
隠せば何もなかったことになるって発想は罪

事故った電車埋めたり
他所の領地に基地作って、使った弾薬を埋め、使えない土地にしたり
・・・

責任感じるなら徹底的に研究して公開しろよ
743名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:20:01.07 ID:CglG7m4v0
>>739
日本もドイツの戦後おちぶれてりゃここまでgdgd言われんかっただろ
強い相手に古傷ありゃ、そこ蹴っ飛ばして試合有利に運ぼうずって流れになるのは自然
744名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:20:01.67 ID:P32N6dha0
>>717
現代文の読解力の不足か、歴史認識の間違いか?

>710の書いてるのは評価されるべき政策や
合法的な政権獲得の方法を忘れるなだろ。

君の意見だと、全権委任法は評価されるべき施策にはいるぞ
それとも、全権委任法を決めてからナチスが政権をとったとでも思ってるのか?
745名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:20:54.09 ID:0VCgfoz80
だいたい、独裁者っていうのは北の金家三代のように
国民の暮らしも顧みず、自らの権力体制維持にだけ
専念するものだ。
746名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:20:55.28 ID:S9wbl/X10
出版禁止なんて中国や北朝鮮や左翼みたいなファシストがやることだ。
747名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:21:17.70 ID:QeenViNN0
>>741
で、それで軍事的反発したらどうなったの?
748名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:21:51.86 ID:D1aP6dj50 BE:814942872-PLT(12330)
ネトウヨが底辺低学歴なのを
あらためて実感した

底辺なんか簡単に洗脳できるもんだと
あらためて実感した
749名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:22:01.29 ID:awA/+jLK0
読んでみたいなあw
750名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:22:09.82 ID:3h9ylHTu0
うむ、禁書など文明国のやることじゃない
751名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:22:48.31 ID:Zyskqh5I0
>>744
> 歴史認識の間違いか?
単に時代認識ができない奴ということだろうな。
752名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:23:02.34 ID:gfL9fUmq0
>>741
「政治とビジネスは別」だの「政治と芸能芸術は別」とか言うが、
「政治と学術は別」であるべきなんだよね。
純・学術的に、大空襲、広島長崎、そして東京裁判の正当性を検証すべきなんだけどね。
しかしまぁ戦後日本は学術界、とくに社会科学系学術界がマルクス思想に染まっちゃって
たから、ニュートラルな学術的検証ってのはこれからかもね。
753名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:24:18.97 ID:0RtzZCYY0
戦え 戦え 戦うんだよ!
イェーガー♪
754名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:24:55.94 ID:mcHofNXP0
出版前に横槍が入って中止されそう…

>>676
ユダヤ勢が先に経済戦争を仕掛けたんじゃなかったっけ?
当時のイギリスの新聞にそんな記事があった筈。
755名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:25:48.62 ID:7z9JS8SQ0
ドイツはホロコーストのことを検証するのは法律違反なんだぜ
ユダヤを刺激するからな。
だから事実なんて殆ど解っていない。こういう卑怯なことをする国なんだよ
756名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:25:57.16 ID:OCk/o5vbP
>>743
言うほど面白くない

ただ、「民族主義的世界観」の反ユダヤ主義の記述だけは
べらぼうに面白い
757名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:26:32.95 ID:Ri4jzjsd0
毛沢東語録とどっちがお勧め?
758名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:26:36.46 ID:wXygnqjT0
ユダヤ人は意地汚いが賢い民族だが
朝鮮人は何も取り得が無い最低な民族だ。
759名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:26:52.60 ID:if81C/6h0
>>752
「正当性」って価値観や倫理観が絡むから、ニュートラルなんて幻想だよ。
正義ってのは勝者のオマケ。
760名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:27:30.42 ID:nOmhQ0Fo0
ナチスドイツの科学力は調べれば調べるほど驚きの度合いを増す。
ジェットエンジンの飛行機とかミサイルとかだけでなく、テレビ電話とか、
ステレオ録音とか、オープンリールテープとか、現在の我々が大いに
恩恵を受けているものが多い。

こんな科学力を持ったナチスがなぜ負けたかと言うと、やはりユダヤ人排斥が
間違っていたんだと思う。戦争に勝利するためならば、国家理性に従い、彼らを
うまく取り込んで協力してもらえばよかったんだ。

フランスを瞬殺したあのドイツが、あのあとあんな風にじり貧に陥ったのは、
何がいけなかったのだろう。やっぱソ連とことを構えたからかな?
761名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:27:40.10 ID:MOQHo2W20
>1
ほほう・・・
じゃあ、次はナチス機関紙「フェルキッシャー・ベオバハター」の復刊かい・・・
762名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:28:24.90 ID:wkxRzPRo0
>>757
どっちもそこまでオススメじゃない。
毛沢東語録の方はすでに現代中国の精神的源泉ではなくなってるからな
763名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:29:07.63 ID:o4lg5l+w0
>>698
全然違いますよ
共産主義は私有財産の否定(生産手段の社会化)による総国営化計画経済に対し
ナチスは私有財産の肯定し国家は経済労働政策で調整役を果たすに留まってます

その意味では経済的にはナチスは自由主義経済陣営ですし規制緩和前の日本ですかね

だからナチスの支持層は資本家や農民や中産階級等有産階級が多かった
764名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:29:19.06 ID:nQ6gkv5o0
>>760
国力考えりゃソ連と戦った時点で負け確定だと思うが
スターリンがヘタレだったら分からんかったが
765名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:29:22.12 ID:nPkc88YNP
>>741
賠償金はレンテンマルクの奇跡が解消しているナチスは関係ない
むしろ、世界恐慌が原因
766名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:29:26.90 ID:QeenViNN0
>>752
理想論だなそりゃ
大学の自治は立憲主義で守れれるシステムだけど、状況によってはそのイデオロギーにとって譲れない場合もある
じゃあ反対に全体主義が自由を抑圧してる場合、もう内紛やれとしか言えないわな
767名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:29:32.35 ID:Ri4jzjsd0
日本の大東亜共栄圏理論武装本はないの?
768名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:29:36.56 ID:gfL9fUmq0
>>754
経済戦争とか言わなくても、ユダヤ人ってか金融の中の人達は
今この瞬間も鞘抜きに血眼になってんの。
ゴールドマンサックスの中の人とかね。
で戦争みたいなビッグイベントが起きると相場が大きく動くわけ。
ユダヤ人金融家がある国の国民経済を破綻させようと意図して
大きな商いした事ってあるのかなぁ。
この100年で。
769名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:30:21.27 ID:OCk/o5vbP
>>759
正当不当は様々な観点があるだろうが、

事象の事実関係それ自体、及び
民主主義や議会制といった一般的な政治論から
GHQ軍政の不当性を検証することは可能かと
770名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:31:17.65 ID:wkxRzPRo0
>>760
ヨーロッパ情勢を決定づけたのはソ連とアメリカの参戦。
アジアも戦況を決定づけたのはアメリカとソ連。

アメリカを戦争に参加させたのは日本。
ソ連を戦争に参加させたのはドイツ。
771名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:31:28.99 ID:zN0MojVo0
>>752
その場合のマルクス思想ってなんのことを指してるのかよく分からないけど
多分そういう漠然としたレッテル思考こそが日本の学術の問題点だろうね
明治以来哲学用語が日常語に根差した言葉で行われてきてないから
抽象概念が浮きまくる、というレッテル思考でした〜
772名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:31:55.23 ID:Lt7eQuHr0
ついにドイツが表現の自由を認めたのか。
773名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:32:11.97 ID:Ri4jzjsd0
第二次世界大戦もアメリカの大恐慌が影響して起きたのだ
つまりケネディ一族が自分の金儲けのために株を空売りしまくって
大暴落を引き起こした結果の大戦で世界中の人々を殺したことになる
更に軍需産業で大儲けしてるだろう
そんな奴にお説教する資格はない
日本のみならず世界人類の敵だ
ケネディが大統領になれたのも
そうやって父親が汚い金をどんどん稼いで
政界にばらまいたからだ
決して庶民から支持されてたわけではない
初めてイメージソングを作って金に飽かせてTVCMを流して世論操作した結果
これがその歌
http://www.youtube.com/watch?v=4DMURserfvA
ケネディ一族は何でも金で買えると思ってる
日本も人の命も
ケネディが大統領になったのは
日本で言えば細野が総理大臣になったようなもの
アメリカの恥かしい過去
これよく考えたらサンライズ・サンセットのパクリじゃねーか
騙されてたーwwwww
自由の賛歌を歌う奴は不自由を押しつける奴だったwwwww
世界は一つという奴は
自分の世界だけを世界中に押し付ける気だとわかったなwwww
どこまでも汚いアメリカ
どこまでも汚い民主党
どこまでも汚いオバマ
どこまでも汚いケネディ一族
774名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:32:27.80 ID:if81C/6h0
>>760
仮にヒトラーに東進しなくても、スターリンが攻め込む準備をしてた。
バルバロッサで当初ドイツ軍が快進撃した理由の一つは、
赤軍が防衛ではなく攻撃準備の態勢だったこと。

まあ、これは他にも粛清とかで赤軍がガタガタになってたとか、
軌道の違いで鉄道が使えなかったとか、沢山あるんだけど。
775名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:32:55.64 ID:QeenViNN0
結局何らかのイデオロギーに属さずにはいられないんだから
お前ら自分の考えに責任もってね、自国民に殺されたくないから
776名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:32:59.49 ID:nOmhQ0Fo0
ナチスが負けたのは、同盟国のイタリアが思いの他弱かったというのもあるんだろうな。
イタリアって何かドイツの役に立ったっけ? 却って迷惑をかけるようなことばっかりだと
思ったがな。イタリアしっかりしろよ。それでもローマ帝国の末裔か、お前らは。
777名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:33:11.66 ID:o4lg5l+w0
>>693
いくら井上成美さんでもそこまでは意訳してないと思いますよ
778名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:33:57.19 ID:QuQqSo7G0
大昔、たしか高校生の頃に、角川文庫から出てた訳本を読んだけど、
何を言いたいのかわけがわからなかった。口述筆記だったらしいね。
779名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:35:22.77 ID:wkxRzPRo0
>>776
ローマ帝国は終盤、オリエント化してたから、
イタリア半島に残ってるのはローマ帝国の残りカスだよ。
780名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:35:46.19 ID:iipwx+iJ0
ナチスについて徹底的に認めないのはいいんだけど
だったらムハンマドのイラストでもめたときにも配慮してやるべきなんじゃないの?

表現・報道の自由で押し切ったけど。
781名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:36:12.86 ID:OCk/o5vbP
>>693
wikiによると
「戦前は、日本人差別記述が隠されていた」論の
信憑性を疑問視する意見があるようだぜ?
782名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:37:08.34 ID:EZ6jaQto0
>>759
正当性はいらない。
公正性とか相対性程度でも十分だ。
当時の日本を道義的に非難できる国はひとつもなかった。
とか、敗戦国だけに罪を問うことは公正ではない。
という程度で十分だ。それを欧米が認めるべきだ。
783名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:38:58.19 ID:0VCgfoz80
来年は第二次世界大戦終戦から70年になる。
今回の「わが闘争」、注釈付き容認を切っ掛けに
ナチス政権の再評価が進むことを希望する。
784名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:39:56.45 ID:87EXQnM20
毒物の被害克服するなら毒物の研究しなくちゃならん、戦争防止するには戦争を研究
しなくちゃならん、ナチスを復活させないためにはナチスを知らなきゃならん。
一部には感化されるバカも出る危険性はあるが、封印はもっとマズイ事になる。
日本も軍事学タブーみたいになってるけど、戦争回避のためにも戦争そのものの研究は
必要と思うが。
785名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:40:12.50 ID:wkxRzPRo0
>>782
フィリピンくらいは日本を責めれると思うけどな。
中国も少しは言い分があるだろうが、あそこは辛亥革命以降、もう何がなんだかの状態だし、責められるのは日本だけじゃないからな。
786名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:40:17.72 ID:8ReW+3jI0
チョンの大統領にも教えてあげなくちゃ。
787名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:41:42.98 ID:if81C/6h0
>>769
民主主義や議会制を云々する時点で、ニュートラルじゃない。
政治形態は様々で、どれが最もいいかってのが、既に解の出ない問い。
788名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:41:58.40 ID:0VCgfoz80
>当時の日本を道義的に非難できる国はひとつもなかった。
シナ事変は(笑)
789名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:43:07.92 ID:zUEftdFCP
ドイツは世界に喧嘩うろうとしてるのか?
その真意は?
日本とはまったく別物のならず者組織だからね ヒトラーナチスはwww
国連制裁決議うけたいんなら止めないけどなwww
790名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:44:17.95 ID:if81C/6h0
>>782
認める事で、欧米はどんな利益を得る?
我が国の利益を害する政治家を、あなたは支持するか?

どんな国であれ、その国に利益をもたらす政治家が、いい政治家だよ。
791名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:44:37.78 ID:7hfNPJ1z0
>>780
オウム真理教みたいたもんにも配慮しなきゃいけなくなる
792名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:45:49.77 ID:BdUY9nclP
どのみち女の権利が強く出生率が低いのはヨーロッパ。
シンガポールみたいな強権政府作れないし、移民排除もできないから
白人が滅びるのは確実。優秀なユダヤ系アラブやトルコと組んだがマシ。

欧米は本来の世界の田舎の野蛮国に戻る。
アメリカでももうアングロサクソンは負け組。
793名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:47:01.26 ID:Ma33ip/w0
>>6
その電子書籍版が欧米でかなり売れているらしい。
794名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:47:59.94 ID:Zyskqh5I0
>>790
> どんな国であれ、その国に利益をもたらす政治家が、いい政治家だよ。
結果論だな。
当初は、国民に絶大な人気をほこっていたのだから。
795名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:48:33.15 ID:wkxRzPRo0
>>790
村山談話を継承する政治家は中々いなくならないしね
796名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:48:50.81 ID:QeenViNN0
>>782
つか日本で戦前の状況を研究することはなんら禁止されてないよ?
それを公正じゃないとかいうのはそれこそ結論についてのイデオロギーの問題でしょ?
日本は法律で立憲主義国家になったから法制度も独裁を生みにくくしてるし、資本経済も発達してるが
イデオロギーの違いに対して公平じゃないとかいうのは単なる被害妄想だよ
797名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:49:07.02 ID:mzjonk8eO
途中まで原文で途中から淫夢の台本に変えた偽物を流通させるか
798名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:49:13.76 ID:CglG7m4v0
>>793
ナチスやヒトラーは、なんかもうキャラクターが一人歩きしちゃってるもんな
売れるのはわかるわw 日本での売り上げも気になる
799名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:49:22.37 ID:aAbQEDcW0
何でヒトラーは人種差別してたのに
有色人種の日本人をリスペクトしてたの?
800名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:50:02.98 ID:KA54BSRU0
総統も相当冗談がお好きでwwww
801名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:51:00.17 ID:OCk/o5vbP
>>787
民主主義や議会制や法治を 正しい という前提に立った
研究者同士なら議論は成り立つだろ

支那チョンは別にして
これらは、おおむね合意できる観点だと思うが
802名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:51:06.12 ID:1vwz+jZD0
>>634
普通にガス室なんてなかったんだけどな。
やってる事は、アメリカ・ソ連の日系人の収容よりも良い待遇だったっぽいぞ
ソ連は知ってのとうりだけどアメリカも収容者が奮起しなければ普通に餓死してたわけだしな。
803名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:51:23.58 ID:LDK+Pv9+0
ナチスの復活が目前で胸熱
804名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:51:31.50 ID:YXqyNdRqO
>>799
いや、日本人も馬鹿にして見下してましたが?
戦略的に同盟組んだだけです
805名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:53:00.42 ID:mcHofNXP0
>>768
単なる経済活動の一環程度のでなくて、明確にドイツを標的として「宣戦布告」した。

ttp://incogman.net/wp-content/uploads/2010/06/DailyExpress_March1933_judeafrontpage.jpg
ttp://www.h-ref.de/feindbilder/juedische-kriegserklaerungen/daily-express-original.php
806名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:53:14.08 ID:wkxRzPRo0
>>799
ヒトラーはアーリア人のナショナリズムを煽るためにユダヤを利用したわけであって、
ぶっちゃけ黄色人種は上に置こうが下に置こうが国民には関係ないけど、
まあ、中の下くらいにしといた感じ。

ヒトラーの成功でもあり失敗でもあったところは、
当時の民衆の人種差別感覚を国家としてのシステムにそのまま仕上げて決まったこと。
それはそうだが、公的にやったらどうにもならないことってのはある。

そこはアメリカも同じことやって戦争まで起こしてるから、当時の世界のあり方、としか、言えんが。
807名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:53:38.01 ID:1vwz+jZD0
>>640
近代史においての戦争資金源が全てユダヤって知ってる?
今の日本で例えるとパチンコの裏金の資金源ってやつだよ。
808名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:53:54.95 ID:QeenViNN0
なんでお前らって研究したはいいが、それを人に伝え認めさせるってプロセスをすっ飛ばして
認められないから不当、って結論に至っちゃうの?
全く議論に向いてないw
809名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:54:13.42 ID:6dBfm7zf0
ちなみにドイツって、南部の方が北部より愛想良い感じだけど、何かあると針で刺すような
皮肉を言うところがあり、かつ執念深い腹黒さを感じた。大聖堂や城館を街ごと大空襲して
瓦礫にした連合軍への怨念は今でも根深いな
810名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:56:25.82 ID:aG1EVRG70
このような議論の結果、戦争で儲ける悪徳ユダヤ人の犯罪が

全世界で暴かれる事を切に願う。
811名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:57:04.01 ID:rgxT0mKCO
白人でありながら他人種のために差別と戦ったドイツが再評価されるのは嬉しい
812名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:57:08.65 ID:1vwz+jZD0
>>667
そのオウムがクーデターで成功してたら批判される側は正反対になってたって判る?
813名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:58:16.44 ID:4NUrrKw60
ヒトラー以前のドイツは世界一の学問大国だった。
ノーベル賞の多くをドイツ人(ユダヤ系含む)が占めていた。

それをめちゃくちゃにしたのがヒトラーなのだが、
このドイツにとっての苦い経験にも教訓はある。

人間の人生を、幼少期の教育だけで決めてしまうようなやり方には
最新の注意を払わなければならないという事である。

人間はみな違いますからね。

ヒトラーの成人時のIQは150程度あったと言われている。
それでも、教師や環境を得られなければ、自らが進むべき道に迷い、
遅咲きになってしまう事もあると言うことです。
814名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:58:50.14 ID:w+OPGcATP
ナチスやヒトラーにシンパシーを感じてる馬鹿が多いのはどうしてなんだろうね
815名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:59:49.90 ID:nPkc88YNP
>>808
いや、お前の言っていることはおかしくないが
1000レスにもなるスレの中だと読み飛ばされる構成なのが問題
もっと中学生でも分かるように噛み砕かないと議論にもならん
麻生さんを見習え
816名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:59:49.95 ID:iipwx+iJ0
ま、分かってることは日本人は極力 ユダヤ・ナチス・ヒトラーに関しては触れないことだね。
ろくな結果は生まない。 ヒトラーはいないから、道でユダヤ人をみつけてもw目を合わせない事が重要。

パレスチナとかにもあんまりクビをつっこまないほうが身の為。

独裁者の代名詞としてヒトラー使うのもやめたほうがいい。
817名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:00:55.22 ID:Ri4jzjsd0
独裁者は池田大作でいいじゃn
818名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:01:13.58 ID:0VCgfoz80
ナチス政権では、当初祖父母の内1人でもユダヤ教徒がいる人をユダヤ人
認定していたが、それでは徴兵制に影響が出るので、ニュルンベルク法
により両親の内1人でもユダヤ教徒がいる人がユダヤ人認定されることになった。
これなんかもナチス政権のユダヤ人排斥の実態がいい加減だったことがわかる。
また、これによりユダヤ人認定から外れたユダヤ系ドイツ人が15万人も
軍隊に徴兵された。
当然かれらはユダヤ人認定された人々とは親戚関係にある。
つまりユダヤ人認定された人々を皆殺しにすることは、ドイツ軍内の
ユダヤ系ドイツ人の親戚を皆殺しにすることになる。
それを考えればユダヤ人大虐殺がいかにいい加減かはわかる。
819名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:02:03.62 ID:enb6H2QgO
>>806
昔幾つか読んだ本の全体的な印象としては
ユダヤ嫌いは、別にアーリア人に限ったことじゃなかったと思う。
820名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:02:31.83 ID:q6N5M5Pe0
えーと、確か日本はドイツを見習わないといけないんだったよね?
821名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:02:49.29 ID:4NUrrKw60
ヒトラーが得るべき師を得て、得るべき道と安定した精神をもっていれば、
ヒトラーの人生はまた違ったかもしれません。

ヒトラーは当時のドイツの教育下で
幼少期・青年期と挫折と葛藤を繰り返し、その怒りをユダヤに向けた。

今のドイツの社会制度は、そのような人間の人生を破壊しないようになっている。
それは素晴らしい事です。

日本が朝鮮文化に汚染されているのとは大違いですね。
822名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:02:53.13 ID:22/uWqON0
>>814
不当に叩かれすぎって思ってるだけで、シンパは少ないだろ。
ヒトラーは内政屋としては一流、戦時政権としては最低、人種差別政策は論外ってのが、一般的な見方だと思うが、
悪鬼のごとく演出させられすぎてるからな。

戦前から戦中の日本も、アホなところもあれば、いいところもある。
簡単で簡潔なレッテルだけで全てを語るのが、まさにヒトラーが著書で有効と述べている手法なんだよね。
823名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:02:53.76 ID:ra/pyLtZ0
>>741
そういえばケインズは自分の経済政策に無理解だったのに
戦後は理解者であったかのように振る舞うチャーチルを嫌ってたそうですね
824名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:03:27.24 ID:T0ZoOOJm0
あらら、これは内部でどのよーな議論があってこうなったのかな?
825名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:03:37.10 ID:nkPzlNHn0
>>796
公正ではなかったというのは東京裁判のことね。
東京裁判が公正あるか?とは、イデオロギーの次元ではないからね。
東京裁判は政治的には必要だったが、法的には公正さを欠いていた。
日本は賠償金は課せられても、法的な罪を課せられる事はない。
826名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:04:26.88 ID:19/Oi1jy0
>>806
ぶっちゃけて言おう
ヒットラーは負けたから悪い
ルーズベルトは勝ったから正しい

ルーズベルトが日本人や日系人に行った差別と虐殺は、
ヒットラーのユダヤ人虐待を質でも量でも凌駕する
だけど勝ったから糾弾される事はない
827名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:05:29.62 ID:22/uWqON0
>>819
いや、アーリア人が特別、ということではなく、
あの時代のヨーロッパ人のジプシーやユダヤに対する意識をうまく使って、
アーリア人至上主義にまで持って行ったということ。

当時のドイツはそうまでしてナショナリズムを煽らないとマズイくらい国として傾いてたわけで。
828名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:05:41.67 ID:ePDywEMP0
ヒトラーより戦後の東ドイツ秘密警察のほうが悪かったんじゃね
みんな粛清されたんか?
有耶無耶になった気がする
829名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:05:52.20 ID:E9YY+oiT0
>>819
誰でも知ってる「ベニスの商人」「クリスマス・キャロル」あたりでも、
まるで当然のようにユダヤを嫌ってるな。
830名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:05:59.52 ID:IwHirZulP
ユダヤ人排斥はどこの国でも普通に起きてた。
それを政党として組織的に実施したのがナチズムで、
ナチズムが政権を獲得したのがドイツというだけの話。



ちなみに版権は誰に入るの?
831名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:06:26.43 ID:9HBMsz660
>>799
リスペクトしてたか?外交的になりゆきで日本とドイツが同盟になったけど
ヒトラーなんか日本をかなり下にみてただろ。
もっといえばヒトラーは日本人を中国人より低くみてたんじゃないの?

仮に日本とドイツでソ連を分割占領したとして、アメリカと共同であたることになっても結果、後ろから攻めてきたと思うよw
その程度の存在だろ。ヒトラーにとっての日本は。当時の日本は日本なりにプライドあったろうから、結局ヒトラーともめて戦争になったと思うけどね。
832名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:06:39.11 ID:enb6H2QgO
>>814
流石にシンパシーは無いわ、戦争下手ってイメージしかない。
833名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:06:59.37 ID:duS3nOwm0
>>822
ヒトラーの怖いところはわりと事績などがかっこいいことらしいぞ。ネオナチが台頭したのも
その流れ。日本なんかネオ軍国主義なんて誰も考えないのにねー。ドイツもフランスも
極右が政権取りそうなぐらいなのに安倍の方が極右なんだってさww
834名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:08:39.54 ID:19/Oi1jy0
>>831
日本人も多くがリスペクトしてたよ
原著で読めない、日本人差別的な部分を知らなかった当時の情弱たちは
835名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:08:52.54 ID:GwW1GU2I0
>>826
戦争で国として主張を通すことが正しいことになるのはお前の頭の中か、その国家の間だけでだぞ
お前の住む国の正しさってのはその国のシステムでしか決められない
836名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:09:27.85 ID:enb6H2QgO
>>827
ああそういう事ね!納得。
837名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:10:04.77 ID:sGBJfAu4P
>>822
内政としても二流だろう?障害者殺害、民主制度圧殺、文化委縮その他

ゲットー帰りが党首やってた政党が政権握っていたような戦後ドイツじゃ、
ナチスが叩かれるのは当たり前なんだけどな
838名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:10:17.02 ID:ilBjr4nzP
>>835
そんな中途半な禅問答に意味はねーよ
839名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:10:32.41 ID:ZsZwv3790
>>822
そりゃあヒトラーとナチスは、世界史的に超一流の「悪役」だもの。あれほどの悪のラスボス感と
マイナス方向へのカッコよさを漂わせる役者はそうそういないよ。冷戦下のアメリカですら、ソ連
よりナチスの方が敵役として人気だったのも無理もない。ソ連兵みたいな田舎者臭さと山出し感
丸出しのダサい百姓ルックじゃ、叩き潰す敵役としても張り合いないし
840名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:10:34.54 ID:yl8UDonB0
高速幹線道路アウトバーン誕生はナチスの功績。
VWビートル誕生もナチスがポルシェ博士に設計を依頼してる。
841名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:11:17.58 ID:nkPzlNHn0
>>790
欧米が東京裁判を否定することは難しいだろうね。
しかしそれをやらなければ日本がするしか無い。
させるためには独裁者という強い権力者を必要とする。
だから日本に独裁者が出てくるのは必然だろうね。
842名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:11:20.48 ID:e0rE/KLH0
ぶっちゃけ世界大戦にまで発展したのってイギリスが宣戦布告したからだよね。
勝ったから責任問われてないけど。
843名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:11:20.85 ID:IwHirZulP
>>833
>日本なんかネオ軍国主義なんて誰も考えないのにねー。

意外なことに、加藤とか二階とか自民党で支那朝鮮利権を握ってる奴らがその辺の系譜なんだよな。
奴らの売国活動の根拠は石原莞爾や大川周明のアジア主義なわけだし。
844名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:11:32.77 ID:GwW1GU2I0
>>826
つかただの風説流布者かw
845名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:11:34.67 ID:22/uWqON0
>>833
日本は軍国主義で得たものがあまりないからな。
ドイツはWW1からの復興と、現在まで至るインフラ。アウトバーンとかフォルクスワーゲンとか。

軍事技術は最終的に日本の民間技術に活用されてったけど、
それはドイツみたいに政治家が主導して育った話じゃないから。

今も満州があって、石油問題が日本になければ話は違ったろうけど。
846名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:11:37.79 ID:1ubHac/x0
幼少期・青年期と挫折を繰り返したヒトラーがなぜユダヤに怒りの矛先を向けたのか?

そこに、ヒトラーを取り巻く環境の本質がある。

そうです、ユダヤ・キリスト・イスラムの歴史的確執です。
847名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:12:05.92 ID:keO1REwJ0
日本語版では日本人蔑視部分はカット。
ドイツ語が堪能な海軍の井上成美はドイツ語版を読んでヒトラーは信用できないと三国同盟に反対した。
848名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:13:03.18 ID:e6XlU3m3O
日本人に謝りたい―あるユダヤ人の懺悔
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4817404361/ref=redir_mdp_mobile

7500円…
849名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:13:22.54 ID:TeeLJO3p0
広島と長崎の人はなんでユダヤ人を責めないの?
850名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:13:25.01 ID:ePDywEMP0
そういやTBSの社長は石原莞爾の末裔なの?
851名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:14:29.14 ID:QoHrriTu0
>>791
表現についてはあたりまえだろ。
852名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:14:35.81 ID:6l+xtiXQ0
>>839
ナチスマーク&制服&科学力は世界イチィィィで悪の華的なかっこよさがマッハ
853名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:14:42.83 ID:GwW1GU2I0
>>838
意味ねーのは選挙にも国政にも関係しないお前の頭の中の考えだよw
お前以外の人間は自由の侵害や加害が自分に及ばないかを常に考慮して正しさを決める
854名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:15:07.45 ID:IwHirZulP
>>840
大戦後の共産支那や大発展は、日本が満州国を開発したおかげだからな。
855名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:15:50.92 ID:19oBzQMp0
>>1
安普請三よ、岸信介の血を引く血統書つきのファシストw
お前の大好きな戦前の日本はナチスを賞賛し、同盟関係にあった。

「消えた年金問題」に対して、「ワタクチは、ワタクチの内閣におきまちて最後の1人まで、最後の1円まで、すべて責任を持ってお支払いすると国民の皆さまにお約束いたちまつ!」って公約に掲げて、これを自民党のマニフェストにハッキリと掲載したのに
「最後の1人まで」どころか、「最初の1人」すら解明しないで逃げちゃった安倍

        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I  ■ I     │
      i    ├── ┤   │ <鬱くしい国を造る〜♪
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄

   アベルフ・シンゾウラー(1954−2007)
ミスター偽装(産地偽装,耐震偽装,仮病,偽装派遣、学歴詐称)、安普請三、血統書付のファシスト、アパ壷三(統一教会)、脱税逃亡犯
856名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:16:10.69 ID:ZsZwv3790
>>845
そもそも近世以降のドイツ史にあっては、軍国主義思想と体制はナチスに関係なく国家経略の
中核を成してたものだし……平時においてすら軍隊を国民の学校とまで位置づけた、生粋の
軍国国家だからなあそこ。ドイツの置かれた環境的には無理もないんだけど
857名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:16:20.45 ID:enb6H2QgO
>>848
そういうのを読んでユダヤを信用してはいけない。

明日図書館で探してみるよ。
858名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:16:24.30 ID:22/uWqON0
>>852
今でも悪の秘密結社の制服はドイツ風だしな。

ジオン公国もガミラス帝国もみんなドイツ風
859名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:17:08.98 ID:TBNLW2AD0
>>17
南朝鮮は日本を貶めるために、悪の権化としてヒトラーをよく引き合いに出すが
ドイツ人って70年も前のことを散々悪し様に言われて
内心苦々しく思っているんじゃないの?
860名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:17:18.32 ID:e0rE/KLH0
日本人評に関してはルーズベルトの方がひどいけどな。進化の遅れた脳ミソ
とか言ってアジアは将来欧米人を入れて進化させる必要があるが日本人は
混血させずに隔離すべきとかナチス顔負けのこと言ってた差別主義者。
861名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:18:41.55 ID:ymUiTdusO
>>831
わが闘争の原文を読むと酷いもんだよ
チンカスレベルの扱いの日本人
日本語訳の、わが闘争は読むに堪えられないとして、訳される事なくその部分は削除されているよ
862名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:19:16.65 ID:ekptqB330
一転した理由は何なんだろ
苦情?禁書にしてる方が影響強く妄想されそうだから?
863名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:19:25.86 ID:22/uWqON0
>>859
というより、ある民族を徹底的に叩くことで不和の多い国内の意思統一を図ろう、
という手法自体がナチスのやり方であって、
「あいつはヒトラーのようだ!」と叫ぶ連中はすでに語るに落ちてるんだよね。
864名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:19:29.22 ID:GwW1GU2I0
正しさを自分のフィジカルな体験ではなく最初から多数決の結果に決めてもらおうなんて
日本人は劣化しすぎだな
まあそれが民主主義の理想に対する負なのかもな
865名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:20:11.82 ID:Os6gupJy0
 



「我が闘争」で語られていることは、

「ユダヤ人」を「シナチョン」に置き換えると日本人にとってすげえしっくり来る。


 
866名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:20:14.82 ID:ilBjr4nzP
>>826
>戦争で国として主張を通すことが正しいことになるのはお前の頭の中か、その国家の間だけでだぞ
>お前の住む国の正しさってのはその国のシステムでしか決められない

これと

>>838
>お前以外の人間は自由の侵害や加害が自分に及ばないかを常に考慮して正しさを決める

これの関連が分からない
867名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:21:14.37 ID:/0TkfejJ0
そもそもこいつら、禁書なんてものをよく21世紀に恥じずにできるもんだ。
本の中の主張が正しくないなら、その正しくない点を合理的に指摘すればいいだけのこと。
それをできるだけの知能がない、もしくはヒトラーの主張は割と正しく説得力がある、
と思ってるからじゃねーの?
868名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:21:56.73 ID:e0rE/KLH0
>>858
最たるものはスターウォーズだな。完全にナチスだしな。あれがアメリカ人、
いや世界的にもナチス=悪を印象付けしてるな。
869名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:22:17.18 ID:ZsZwv3790
>>860
セオドアの方のルーズベルトは、「日本人が劣っているからではなく、優れているがゆえに
彼らは差別せねばならない」と草生やしたくなる評価をしてたのにな

>>867
ドイツは「戦う民主主義」国家ですもんで
870名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:22:27.18 ID:enb6H2QgO
>>860
そういう事言ってる訳じゃないのは解ってるけど。

日本人は混血させずに隔離すべき
案外これいい方法かもしれない。
あんまり日本に外国人入れるべきじゃない。
適度な鎖国の方が日本は一番発展しそうな気がする。
871名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:22:43.93 ID:sGBJfAu4P
>>859
ナチス政権誕生直下に、ドイツでは早速4千人以上の亡命者を出している

亡命者やゲットーでの弾圧帰りが戦後ドイツの政治、文化上層を「つくってる」わけで、
天皇ほか旧制度層がかなり残ってる日本とでは感覚が異なるよ

ドイツ人は一般的に、かなりナチスを本当に嫌ってる
872名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:23:09.99 ID:+wos+F8t0
蔑視はともかく、評価出来る部分と切り離して考えられないものかね
白人なんか、どいつもこいつもアジア人見下してるだろうが
だからって名著を読まないのは、それこそ見下されるレベルのアホだ
873名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:23:14.38 ID:22/uWqON0
>>867
後者だわな。

実際、人種問題のところ以外は、大したこといってない。
大したこといってないからこそ普遍的で普通のことだから、反論できないんだよね。

人種問題のとこだけ、注釈つけとけばいいのに。
874名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:23:41.45 ID:ra/pyLtZ0
>>856
第二次世界大戦のドイツの面白いところは米軍の戦略爆撃調査団の戦後の調査によると
ナチスドイツは必要以上に民生部門に予算を割きすぎてたという調査結果を出してます
確かに総戦時体制に入ったのも戦争末期ですし
これは第一次世界大戦の教訓からだとは思いますけど
875名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:24:14.23 ID:1ubHac/x0
頭がおかしい連中が、ユダヤと中国朝鮮を同一視する。

中国朝鮮って、何かしたっけ?w 頭おかしいんじゃないか?w

今頃ナチスが考案したスーパーキャノンをパクってるキチガイたちw
876名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:24:27.89 ID:5NL0M8bL0
上だけ読んだがあんま面白くなかったな
877名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:25:10.54 ID:6l+xtiXQ0
>>868
そう考えると、ナチスってエンタメ分野では最も愛されている悪役モデルだなw
いよっ、世界一
878名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:25:40.14 ID:L5RKarqx0
>>867
周辺諸国には「ヒトラーを過去の過ちとして批難してます」アピールしてたからな
若者とかから好意的な意見が出たりすると、
靖国問題みたいな面倒が起こると危惧してたのかもしれんな
879名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:25:41.39 ID:yl8UDonB0
>>871
そのナチスが、ドイツ国民の選挙で与党に選ばれた件は?
880名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:25:54.45 ID:22/uWqON0
>>868
日本が描くドイツ風敵役は、きちんと敵側にも事情があり、やむにやまれない状況だということも日欧米の意識の差はあるな。

ただ、スターウォーズは割と帝国側にも同情的なんだよね。
881名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:27:09.63 ID:QoHrriTu0
>>864
難しすぎてわからん!
882名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:27:57.85 ID:9HBMsz660
ま、こうやってネットで語ることさえ、日本はやめたほうがいいw
他のヨーロッパ諸国みたいに、ナチスは悪いねーってことにしたほうが自分に火の粉がとんでこなくて都合がいいんだろう。
自分たちも多かれ少なかれユダヤを嫌って、排斥してたわけで。

日本人はユダヤとナチスにかかわるべきじゃない。
ただ損をするだけ。
883名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:28:18.13 ID:enb6H2QgO
>>863 >>865
なるほど。

意外と日本はこれ使って反論できる・・・無理かなあ。
884名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:28:25.40 ID:nkPzlNHn0
天才ケインズはヒトラーの出現を予言していた。
WW1時の過酷なベルサイユ条約に対し、
「もし、連合諸国がこのような賠償をドイツならびに他の敗戦国に対して課するのであれば、
我々連合諸国は敗戦国を一代の間完全な奴隷状態として悲惨な状態に置くことになる。
これは、ヨーロッパの未来にとって大きな障害となるばかりでなく、
いつか大きなしっぺ返しを食らうだろう。」

判事パール博士もまた予言している。
東京裁判という不公正な罪を日本に着せるに対して、
「時が熱狂と偏見を和らげ、また理性が虚偽からその仮面をはぎ取ったあかつきには、
その時こそ、正義の女神はその天秤(てんびん)の平衡を保ちながら、
過去の賞罰の多くに、そのところを変えることを要求するであろう。」

予言された正義の女神は、安倍かそれとも・・・。
885名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:28:34.87 ID:ZsZwv3790
>>868
あれの銀河帝国は、味付けはナチスでストーリー初期の流れ(EP1〜3)は共和政から帝政に
移行するローマ史を盛りこんでた感

>>874
兵士や労働者の社会保障や福利厚生に随分金使ってたもんな
886名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:28:34.88 ID:ilBjr4nzP
>>873
大したことやってないか?
大恐慌を世界で一番早く脱出させたし
雇用対策も完全雇用まで持って行ったし
植民地をたくさん持っている周辺国と渡り合った手腕はたいしたもんだぜ
887名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:28:56.53 ID:sGBJfAu4P
>>879
第1党だったわけで、過半数ではないんよ
それを大統領の非常事大権でもって政権化しただけのこと

よく民主的制度の下で、と言われるけれど、実質的には武力制圧に近い

かつ、支持者は焦土戦での亡国にこりごりしたわけで、
戦後ドイツは特に60年代以降、反ナチス勢力が政治的上層を握ってる
888名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:29:40.28 ID:RetCRqC7O
>>870
浦賀に大砲打ち込んで開国させたくせに死ねクソメリカ
889名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:30:22.76 ID:22/uWqON0
>>878
そういう意味では日本の旧軍の歴史も、
開戦に至った経緯も状況もなく、
あれは侵略戦争で過去の過ちだった論と、あれは自衛戦争でアジア人としての聖戦だった論の極端に分かれたりするからな。

実際には日本人もアメリカ人も中国人もみんながみんな外交的な野心と失敗を重ねた結果の普通の戦争だったわけだが。

臭いものに蓋をしたらいかんよね。
890名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:31:04.52 ID:PrYhh83a0 BE:2619459959-PLT(12330)
>>885
神聖ローマ帝国
 ↓
ドイツ帝国
 ↓
第三帝国

現在:お荷物EU国たちがドイツのことを第四帝国といっている
891名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:31:07.23 ID:oGdYu2Wo0
>>887
第一党って十分民主的に選ばれてるだろ
892名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:31:56.80 ID:ilBjr4nzP
>>881
ようするに日本人は自分が美味しいと思った店より
皆が美味しいって言う店を信用する下らない民衆だって言いたいみたい
893名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:32:26.66 ID:3JdO66pz0
>>871
ローマ教皇ベネディクト16世ですらヒトラーユーゲントの経歴を持っているのに
戦後のドイツを支えた中心人物たちがナチスと無縁ではいられないだろ
894名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:33:11.65 ID:22/uWqON0
>>886
いや、ヒトラーの戦前の政策は大したもんだが、
我が闘争そのものは、著作として大した事言ってない。

少なくとも、現代人にとってはよく知られた普通の事なので、
今更、どうこう議論する類の話じゃないってこと。
895名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:33:38.99 ID:KX+Hm8Rl0
表面上は、米ソが、勝利するように見えようと、
それは砂の上の勝利、彼らは真の支配者ではない。
彼らの背後で操る、ユダヤ、イスラエル、国際資本。
896名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:34:01.14 ID:e0rE/KLH0
>>885
さらにEP1〜3では日本ものを取り込んだよね。ダースモールだっけ?
悪には日独ものを使うのが都合いんだろうね。
897名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:34:36.08 ID:ZsZwv3790
>>887
副首相だったパーペンがアレだったから……ニュルンベルク裁判で無罪になったけど、あいつが
政治家として並の手腕ぐらい持ち合わせてれば、歴史はまた違ってたかもだ

>>890
俺が話を聞いたドイツ人女性いわく

「私達はドナウ川の氾濫被害復旧のため多くの予算を必要としていますが、スペイン人とポルトガル人と
イタリア人とギリシャ人のために、節約しなくてはいけません。だから私もこうして毎日真面目に働いてます」
898名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:34:46.46 ID:4Y15RPXv0
第一次大戦でも敗戦国、第二次大戦でも敗戦国ってつらいよね。
それでも白人だから日本よりマシな扱いなのかな。
899名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:34:49.19 ID:enb6H2QgO
>>864
誰かのフィジカルな体験を共有しあう事で、多数が醸成されていくんじゃないか?
その意見に納得できるものが無ければ、人は賛同はしないぞ。
900名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:34:52.68 ID:ilBjr4nzP
>>894
そうなのか、買おうかと思ったけど止めとこう
901名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:35:24.89 ID:lQUTN28B0
>>1

「わが闘争」は読むべき

元々ヒトラーが悪と思ってる人間は読まないだろうけどな

当時のドイツの内情・外情を絡ませている自伝だから、歴史を知り理解力のある人間ならヒトラーが悪ではないことが良く分かる
902名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:37:11.72 ID:LBsc9lKt0
ヒトラーって正義だったんじゃね?ユダヤ人絶滅させようとしてたんだろ?
ユダヤ人って韓国人と通じるとこあるし
903名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:37:35.70 ID:22/uWqON0
>>897
「私達はPM2.5対策のために多くの予算を(以下略)
904名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:38:08.02 ID:cvkKLlNM0
意外と的を得ている内容だから
戦勝サイドとしては扱いが難しいんだろうねぇw
905名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:38:22.94 ID:enb6H2QgO
>>882
戦争当時にすら関わってるのにw
906名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:38:36.83 ID:ilBjr4nzP
>>902
お前のストレートっぷり
嫌いじゃないぜ
907名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:39:15.50 ID:ZsZwv3790
>>896
んー、それに関しては、善玉キャラの衣装もキモノのアレンジだったりしたし、ルークの衣装が
柔道着風だったことなんかも含めると、単に監督が昔から日本マニアだっただけじゃないかな。
映画制作資金の調達に詰まった黒沢明に資金融通したりしてたしねあの人
908名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:39:52.82 ID:S7BtQbSo0
ナチかぶれって昔からいるよな
主に貧民出身に
909名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:40:07.26 ID:22/uWqON0
>>902
その論理だと、朝鮮人を二倍近く増やし、近代化させた日本人は…
910名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:40:08.50 ID:igPK4Q9m0
>>868
一見、ナチ独軍風だが東ドイツ軍の制服じゃなかったか
911名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:41:12.16 ID:2MmyLVtSO
>>884
>予言された正義の女神

クネ、いやヒラリーか?
共和党政権になっても、何かやってくれそう
中国弱体後のカギを握れそうな気がする
912名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:41:22.50 ID:sGBJfAu4P
現実的には、ドイツ本国ではナチスは
オウム真理教や連合赤軍あたりのような嫌われ方してるよ
麻原彰晃をイメージしながらヒトラーをとらえると感覚的に理解しやすい

妙なシンパシー持ってるのは、遠く離れた旧同盟国だからかな
913名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:41:46.61 ID:GwW1GU2I0
>>899
共有なんてのは相手が人間であれば何かしら可能なんだよ
それを多数派だから言ってることが正しい、極論戦争に勝ったから正しいとか言うと
民主主義において自由は死ぬ、自分で判断しないんだね
関係ないけど徴兵性にすれば自分が死なないことを前提とした考えは減るかね
914名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:42:03.63 ID:ilBjr4nzP
>>901
うへぇ、やっぱ周辺知識が結構いるのか
研究資料みたいなもんだもんな
頑張ってみるかなぁ
915名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:42:58.91 ID:6l+xtiXQ0
>>909
空前絶後の大悪党ですわ。
916名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:43:00.84 ID:22/uWqON0
>>908
元々、そうした貧民が国民の大多数だった時代に、立てよ国民!やって成功したのがナチスだったんだから、
貧困層に受けるのは当然の状況だわな。
917名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:43:18.19 ID:O+09haubP
初めてドイツ戦車兵の黒服見た時はとても軍服だと思えんかったわ
918名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:44:26.96 ID:ilBjr4nzP
>>917
総統が芸術に傾倒してましたからなぁ
919名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:46:00.25 ID:mUTS1WkcO
>>918
もう少し絵の才能があれば良かったのに
920名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:46:25.46 ID:rrlDnT6T0
ふーん
ローゼンベルクの二十世紀の神話、とかはどうなんだろ。
921名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:46:47.26 ID:g7V2fOxv0
disりすぎてかえって力を持たせてしまった例
922名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:47:03.72 ID:cHxYE6fRO
内容は薄っぺらで がっかりするくらいなんだけどね
923名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:47:11.37 ID:2MmyLVtSO
>>918
演出、美術部門は部下のほれ、名前忘れた
924名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:47:27.56 ID:2AwbyW0o0
ルドルフ・ヘス|ω・`)
925名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:48:10.31 ID:GwW1GU2I0
ナチスがいかに夢の中で戦争してたかは一見の価値あるでしょうな
これを野心だの普通の戦争だの言って相対化することは確かに当事者からしたら
たまったものじゃない
926名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:48:10.22 ID:6l+xtiXQ0
>>918
ドイツ軍のイメージ向上のためにデザインも重視したとか聞いたことがある
実際かっこいい
927名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:48:15.09 ID:ilBjr4nzP
>>919
スレの中で一番ヒトラーが傷つく言葉かもしれん
928名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:49:12.30 ID:PrYhh83a0 BE:1397045164-PLT(12330)
>>918
ヒトラーはただのルサンチマンだぞ
もともと画家めざしてたが
だれにも認めてもらえなかったわけだ

で、退廃芸術狩りみたいなことをやったわけだ
929名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:50:01.96 ID:enb6H2QgO
>>913
違うよ、自分が判断した集合体ってこと。
ただその基礎となる情報(君の言うフィジカルな部分)が個人個人に違う、
多数派ってのは、その情報を納得してる人が多い状態。
930名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:50:27.93 ID:6l+xtiXQ0
>>927
泣ける
931名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:50:30.42 ID:sGBJfAu4P
SSのデザインがシャネルだったっけか
932名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:50:32.87 ID:O+09haubP
ドイツの軍服は機能性も高かったんだよな
特にSSの迷彩パターンなんかそう
現代の迷彩服の基礎になってる
933名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:51:06.16 ID:SDB1yXpT0
>>910
戦後、
東ドイツ軍の制服がナチ独軍
西ドイツ軍の帽子がナチ独軍
になった
934名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:51:36.95 ID:ZsZwv3790
>>919
「退廃芸術なんかだいっきらいだ! 写実主義のどこが悪いんだちきしょーめえ!」
935名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:52:17.29 ID:Q9wm0dez0
>>927
(´;ω;`)
936名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:53:01.86 ID:sGBJfAu4P
>>934
アカデミー合格してたら、モダニズムも理解できただろうになあ
937名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:53:06.20 ID:eWvdGDGl0
映画見てもわかるように、敗戦国は全て極悪な描写にされちゃうよね
938名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:53:07.03 ID:ilBjr4nzP
>>923
なんか無駄に人材豊富だな
939名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:53:25.13 ID:22/uWqON0
>>926
なるほど、自衛隊広報の萌えキャラゆるキャラ化みたいなものが
940名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:54:03.82 ID:gLxGIYDv0
ネオナチみたいなファッション好きな奴いないの?
せっかく右傾化してるのに若人は元気ないな。
941名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:54:17.38 ID:1ubHac/x0
ヒトラーの物語の本質は、あくまで宗教的対立による偏見だよ。
それは、14世紀のペスト大流行に遡る。

14世紀の時点では、キリスト経の信者たちは何かあればまず真っ先にユダヤ経の信者を疑った。
その非論理的慣習は、宗教的偏見から来るものであり、
ヒトラーの話を掘り下げていけば必ず出てくるヨーロッパの確執であり、
そのような偏見を与えるのは宗教の悪しき一面であり、
そのような歴史が事実として存在していた事が正しく教えられなければならない。

でなければ、どこかでまた同じ事が繰り返されるからです。
942名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:55:10.15 ID:GwW1GU2I0
ナチスってスーパーフラットだよね
別に市場社会に関してではないけど
シンボルから始まりアーリア人伝説、アニメのような征服
943名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:55:33.76 ID:22/uWqON0
>>941
今、まさにイスラムトルコ系移民問題に苦しんでる現代ヨーロッパ人に何を無駄なことを…
944名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:55:35.65 ID:LMPKCGzD0
これを読んでごらん
目からウロコだよ
  ↓
アメリカはなぜヒトラーを必要としたのか (草思社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/479421992X

こっちは文庫になる前だが、目次などが読める
  ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4794211538/

ナチスとアメリカの関係を陰謀論抜きで冷静に議論した良スレ
  ↓
【IBM】アメリカとナチスの黒い関係【石油財閥】
http://www.logsoku.com/r/whis/1142342878/
945名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:56:12.29 ID:ra/pyLtZ0
>>908
あの当時のドイツで世界恐慌が直撃した貧困層に受けたのが
ナチスではなく階級間闘争を煽ったドイツ共産党ですけどね
共産化の為国に接収される財産のない無産階級はドイツ共産党へ
それを警戒した資本家や農民など有産階級はナチスに流れました

これらが勢力争いをしてた訳で
946名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:57:18.01 ID:mUTS1WkcO
せっかくだからヒットラーの絵 で検索してみた
正直絵の才能が足りないってレベルじゃねぇぞ!
建築家に向いてるってのは分かるが
人物や風景とか…もう
947名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:58:24.06 ID:22/uWqON0
そういや、ドイツで、ヒトラーって名字の人は苦労してるのかな?
948名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:58:52.06 ID:6l+xtiXQ0
>>939
ナチスもゆるキャラ化すれば少しは許されるのではないか
いやでもゆるキャラ着ぐるみのままブタ箱に入れられそう
949名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:03:30.40 ID:FMxuvqWu0
やーーーーっと、ドイツは焚書坑儒の時代を乗り越えたのか。
中国は支配者がころころ変わっても、ずーーっと秦のレベルから進歩がないけど。
950名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:05:57.73 ID:ZsZwv3790
>>946
そんなんだから、若かりし頃は流しの建築設計士として弁護士並に稼いでたんだよ
あのチョビ髭さん。でも画家としての夢は……まあ
951名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:06:20.55 ID:SsH4BvDrO
>>931
違う
まだこんな事言ってる人いるのか
952名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:06:41.03 ID:JWgAZlWY0
我が闘争には日本人には創造性が無いとか書いてあったな。
953名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:06:57.00 ID:PX1ZQ7II0
現在のドイツ人が「ナチス?ああ、あれはひどいことをしたね」と他人事みたいに言ってるのは
正直気味の悪いものを感じる

つーかドイツのユダヤ人への弾圧は大昔から何度もやってきたことでナチスに始まったことじゃない
954名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:07:14.87 ID:QoHrriTu0
>>892
難しくいうからだよね。
955名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:09:17.86 ID:1ubHac/x0
日本にも厄年とか、そのような偏見がいまだに存在しているが、
それを信じることによって得をする人間は殺人鬼や強盗、サイコパスだけだ。

例えば、厄年に誰かが不審な死を遂げたとしましょう。
日本人には、それを「厄年」だからと考えてしまう人もいまだにいる。

違うでしょう。不審な死が殺人事件かどうかを調べ、
殺人事件なら殺人犯を法の下に裁く、それが現代の先進国です。

この例でも分かるように、迷信や偏見を大衆が信じる事によって、
喜ぶのは一部の利己主義者やサイコパスだけなんですよ。

そう考えると、14世紀〜18世紀のユダヤ教の信者も、
ただずる賢い利権主義者たちに言われのない罪を擦り付けられて来た事は
容易に想像できる。

こういう話を教えないから、
キチガイサイコのカルト朝鮮人に日本はめちゃくちゃにされてしまったのです。
956名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:09:26.32 ID:1Tablccn0
あの本、日本人より朝鮮人、特に韓国人が共感すると思うわ
自分に都合のいい部分だけな
957名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:09:47.30 ID:QoHrriTu0
右傾化してるとかやらないのかな?
958名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:10:09.68 ID:GCeF76xR0
政治に関わらなければ、ただの人で済んだのにね
戦争で負けたせいで…
959名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:10:56.48 ID:qtaJGMPQ0
一般人によるヒトラー研究ができるようになるな
一体どういう人物だったのか、興味のあるドイツ人やユダヤ人も多いだろ
独裁者はともかく人としてはどうなのかっていう
960大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/01/26(日) 01:12:10.88 ID:3/vwLc150
>>928
へ、この本は円周率の数字を文字にしただけだろ
961名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:12:31.08 ID:SsH4BvDrO
>>957
ドイツのは綺麗なんでしょうよ
もしくは、歴史を学んで繰り返さないため!
って勝手に庇うのでは?w
962名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:12:51.86 ID:I8KZk3ldP
>>947
ドイツでは非常に珍しいから親族に見られるのを嫌って改名した説と、
最初からほとんど存在しなかった説がある。
もともとはヒトラーの出身地のオーストリアの姓で、
ヒュットラーとかヒードラーと読む姓を少し変えてヒトラーと名乗った。
963名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:13:37.25 ID:LMPKCGzD0
.
・理想主義に立脚したヤワな憲法(ワイマール憲法・日本国憲法)

・アメリカの支援をバックに奇跡の経済復興(ナチス党独裁・自民党独裁)

・世界最高レベルの科学技術

・隣国からの賠償イジメ(フランス・中国)

・マイノリティーが経済の中枢を牛耳っている(ユダヤ・在日コリアン)

・非武装憲法の否定(再軍備宣言・9条改正)

このように「戦前のドイツ」と「戦後の日本」は驚くほど似ている
ドイツの失敗に学ぶことは今に日本にとって非常に重要だ

もちろん左翼が言うような「ドイツに学べ」ではない
中韓にペコペコすることは怒りのエネルギーを蓄積するだけで
むしろナチスと同じ道を歩むことなるからね
964名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:14:34.30 ID:ZsZwv3790
>>957
国防軍伝統の松明行列にすら嫌悪感を示すドイツ人も一定数いるぐらいだし、昔に比べれば
今のドイツはかなり左傾化してる方
965名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:15:21.05 ID:LUw1zuPJ0
>>2
ヒトラーは習近平と金正恩、ヒトラーユーゲントがおまえな。
966名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:16:04.54 ID:GCeF76xR0
アドルフって名前もつけられないだろうな
967名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:16:39.62 ID:e0rE/KLH0
ヒトラー性はもうないそうだね。アドルフはどうなんだろうね。
968名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:20:23.24 ID:SsH4BvDrO
>>964
あれはまんまナチスの行進にしか見えないもんね
ヘルメットがもう少しだけ下に長かったら完璧


ドイツ人と仲良くなってみ?
普通の人でもトルコ人や中国人への嫌悪感凄いよ
追い出したいって言うよ
外国の目があるからなかなかな表立って言わないけど
だだ、言った後は可哀想になるぐらい
差別じゃないをだよ、誤解しはいでねって言ってくる
政治的背景から出版禁止なんて、言論弾圧以外の何物でもないだろ。
970名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:23:13.59 ID:ZsZwv3790
>>968
ヤルタ会談の会場になった城で、中国人観光客の団体がカメラの撮影権に金払わずに
あちこち写真撮りまくり始めたら、ドイツ人の職員に物凄い勢いで怒鳴られて、それでも
無視して撮ってたら全員つまみ出されてて草生えたわ
971名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:23:51.62 ID:tUeGhckF0
ヒトラーがもう少し頑張ってくれてたら
パレスチナで殺される人もいなかったのにな。
972名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:24:49.95 ID:GwW1GU2I0
言論弾圧ってのは自由主義の考えで自由主義を守るための言論弾圧なら許されるって理屈だね
なんでも形式で批判した気になるのは相対主義のバカ
973名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:27:23.59 ID:ZsZwv3790
>>968
失礼、ヤルタじゃなくポツダムだった。まあ中国人観光客はどこにでもいて、笑いを禁じえない
ファッションセンスと馬鹿でかい声で土産物買いまくりの写真撮りまくりだから、どこででも
嫌われてんなアイツら。スペインでもガイドの注意ガン無視して騒いで、アルハンブラ宮殿に
入場拒否喰らってりとか……
974名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:27:36.77 ID:GCeF76xR0
>>969
ヒトラーに全責任を押しつけることで
ドイツの国際的な立場を守ってるからな
975大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/01/26(日) 01:28:22.86 ID:3/vwLc150
>>974
キリストころして宗教カネ集めと同じさ
976名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:28:58.69 ID:eDksLrOs0
ヒトラーの経済論は神。
977名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:29:32.00 ID:QoHrriTu0
ドイツは今まで自由がなかったんだな。
すごい国だな。
978名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:30:51.33 ID:wMacwe890
ネットでいくらでも読めるし、今さら禁書なんて何の意味もないわな。
979名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:32:21.46 ID:eDksLrOs0
今の日本の政治芸能界はヒトラーが危険視してたそのまんまの状況下にある。

本まじで面白いよ?
980名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:32:49.30 ID:cqCHRDD80
エロ本と同じで禁書にしておいたほうがありがたみが出る。
981名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:34:21.13 ID:qtaJGMPQ0
>>980
それを言うなら拙い文章には全部モザイク
982名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:35:29.50 ID:AK0rI6/A0
これを先駆けとして、ナチス時代について客観的にみた
歴史書などがドイツでベストセラーになればいいな(笑)
983名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:36:18.28 ID:ZsZwv3790
というか、今のドイツの割り切り(?)はすごいよ。あちこちに建てられた前大戦での連合軍勝利の
モニュメントを綺麗に保存してる。なぜかというと、それに釣られて旧連合軍所属国の観光客が
やってきて、ご満悦で金落としていくから。ところが、例えば>>970の城の日本語版ガイドブックには、
ドイツの戦後処理と連合軍の協定が、いかに欲たかりの欺瞞に満ちた茶番だったか、という論説が
嫌味満載でズラズラ書いてあんのね。それを読んで、ああやっぱりこの件では今でもムカついてんだな
ドイツ人もと妙に納得した
984名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:38:32.21 ID:eDksLrOs0
陰謀論好きも是非読んでみてよ。当時のヒトラー視点のユダヤの本質が
明確に書き記されてるぞ?ユダヤ興味あるよね?
985名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:40:17.61 ID:F5s0sc0d0
>>40
だから自殺したのかw
986名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:41:19.20 ID:enb6H2QgO
>>981
読むとこ無くなったりして
987名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:45:11.32 ID:SsH4BvDrO
>>983
ドイツ人も言いたい事あるけど言えないんだよね

言えなくなる代償としてナチスに罪を被せた
臭い物には蓋をした
嘘の情報を流されようが反論できない
ま、日本はドイツと違った意味で反論してこなかったけどw

これから日本もドイツもどう流れが変わるのかな
988名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:47:55.65 ID:eDksLrOs0
>>987
ホロコースト否定説も問題になってるらしいぞ?詳しくは(ホロコースト否定説)
でググるとWIKIに詳しい詳細が沢山出てくる。
989名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:55:18.96 ID:bBZKmNK/0
ドイツに懲りて、EUとして抱え込むことで飼い殺しにしようとした。
警戒は怠らないが、たまには持ち上げるなどそれなりにきめが細かい。
で、そのぶん日本には適当に叩いておけば良い、といういい加減さ。
まあ、ユーラシア大陸を挟んだ相手にきめ細やかさを求めるのは無理だがな。
ただ、EUなどの相手は日本をきめ細かく見る気など無い、だから連中に盲従しては
いけない、不当な括りにはちゃんと説明をしないと、相手のほうから知ろうという気は無い、
と肝に銘じないといけない。
距離は、相手に対する関心をまさしく遠ざける。
990名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:04:57.13 ID:SsH4BvDrO
>>989
日本はそのつど反論する事が大事だよね
ちゃんと理由つけて

そしたら疑問に思って調べる人が出てくるだろう
別に日本を好きじゃなくても良いんだ
調べた結果どうも日本が正しく思えるって人が少ずつでも増えていけばね
991名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:06:28.37 ID:GwW1GU2I0
>>987
単純に2回やって懲りたから民族主義に根付く主張を封印して
西側になる利益を選んだんだろ
幸いその道は成功したから日本みたいにネチネチ過去の失敗を取り返そうなんてしてないよ
日本も西側の利益を存分に得たはずなんだけどなあ
992名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:07:31.82 ID:YH1QfTcJ0
情報統制もいいとこだな
993名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:08:25.50 ID:6l+xtiXQ0
まあ犬にナチス式敬礼教えたらブタ箱入りする国だし
994名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:09:40.37 ID:7xakm1E60
世界世論はヒトラーを悪としているから、
当時のユダヤ人の糞っぷりが全く学べない
995名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:12:12.27 ID:SsH4BvDrO
>>991
ドイツの人と話してみると、単純にそうとは思えないんだけどね
別にネオナチみたいな人と話してみたわけじゃないよ
大学生や普通の労働者
ま、別に大勢と話してみた訳じゃないからね

当たり前だけど本音と建前を使い分けてるよ
ギリシャからはお金あげたあげくナチスナチス言われたし
当然だけど、どこも思うことがある
敗戦国ならなおさらね
996名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:19:33.72 ID:SGR000UJ0
良かったじゃんドイツ
おめでとう
997名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:22:13.69 ID:GwW1GU2I0
>>995
分かった。鎖国と民族主義の思想は労働者と貧乏人には世界共通やな
998名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:23:08.38 ID:wMoF9Yve0
>>37
鬼子よりも前にされてるが
999名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:26:22.28 ID:SsH4BvDrO
>>997
そんな事しか言えない?
貧乏とか労働者とか
世界の殆どの人が労働者だけど
博士号持ってる人でも金持ちもね
何が言いたいのか?
1000名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:28:23.95 ID:VnAg7EKg0
これも必要な事だよ
これだけ著名な著書なのに、禁止したままじゃ、かえってカルト的な人気書になってしまう

歴史的結果を踏まえて、当時のドイツがなぜ彼に熱狂する結果になったのかを知るべき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。