【話題】朝からラーメンってどう? 静岡では40年以上も朝ラーメンの習慣が続く

このエントリーをはてなブックマークに追加
608名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 12:13:28.96 ID:rRAMXjtqO
俺なぞ朝からオナニーしてるぜ?
609名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 12:13:40.35 ID:nEMFFZCG0
朝はカレーだって、マー君も言ってたろ
610名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 12:14:32.16 ID:+TtuM3lF0
血圧上がるぞバカ
611名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 12:33:07.30 ID:GgMoShT00
静岡県富士宮市は市役所のホームページにパチンコ「マルハン」の
宣伝を堂々と掲載している全国でも稀な地方自治体です。

一時は富士宮市のホームページからマルハンのホームページに
リンクが張られていたらしい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1372335766/l50

静岡県内の他の市町には感染しませんようにお祈りします。
612名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 12:35:38.85 ID:ZpF/N/zi0
>>57
おまえは一生チーズを作れない
613名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 12:47:04.83 ID:bvBb9s4kP
静岡の人に聞きたい。さわやかって、ほんとに美味しい?
山梨県民だけど、いってみたくてたまらない。
614名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:22:54.13 ID:p8QMCPjUO
>>613
ついでなら是非と思うけど、わざわざではないよw
肉は独自管理のオージーで「中身が赤いくらいが美味しく〜」
が謳い文句だが、最近硬くなるのが早い気がする
615名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:26:24.42 ID:XIaj+c49P
さわやかは他県の奴を連れてくと大体好評価が得られるよ。
616名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:31:04.84 ID:g/w8Q6xw0
>>8
ラーメンとゴハンもキツイけどな
基本的に炭水化物をおかずにして炭水化物の主食ってのが俺の中じゃ重すぎてありえないわ
617名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:32:35.58 ID:13q189/r0
鳥ラーメンっつって
労働者向けの朝ラーメン150円だったかな
両国にあったな

鳥ガラのスープに麺が入ってるだけだけど
うまかった
618名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:35:17.01 ID:jSOo/n920
まもなくシャンバラからマイトレーヤと覚者80人が到着します
財政破綻で資産がゴミになった財閥と資産家たちを踏みつけて日本を再興しましょう
アメリカ帝国主義と親米侵略犯罪者を監視して封じ込めましょう

過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。

スノーデン
「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」

飛鳥昭雄
「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。
 釈迦が予言、やがてシャンバラは地上に姿を現わす。恐らく我々が生きてるときに見られる事件です。
 次の天皇で最期です。アベノミクスは崩壊する。世界中の餓死者を上回る比率で日本で死にます。」

浜矩子が2014年の株価1万円割れと大胆予想!
http://www.youtube.com/watch?v=6ETx0LYDcPc

間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。
Q テレビに出るか。A いいえ。
619名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:45:05.28 ID:LVAPbbUm0
ステマ臭。
藤枝市の殆どのラーメン屋は朝やってないから。
620名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:45:20.00 ID:d3NRkMFF0
あっさり鶏ガララーメンならむしろ朝こそ相応しい感じ
621名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:55:22.74 ID:cjPkcRfw0
喜多方は朝から坂内の肉そばとか食ってるな。
622名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:59:20.59 ID:OKcKNX4K0
えー、ありえない
623名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:00:03.14 ID:5oENZBAN0
朝ラーって焼津港の屋台しか思い浮かばないわ
朝と言うか夜〜明け方と言う感じだが店舗で提供してるのなんて
聞いたこと無かったな

完全に最近ご当地にしようとしてつくったやつだろ@朝ラー
しかもこの界隈のラーメンは支那ソバ風の鶏ガラあっさり醤油味
624名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:06:57.45 ID:Mw1tD8FLO BE:3246180858-2BP(22)
件の藤枝市ですが40年前は田んぼしかありませんでした
信号機が駅周辺にチラホラあるだけのまぁいわゆる田舎町だった
そんなところで朝ラーとかありえない
625名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:23:08.55 ID:5GP+WerF0
>>57
納豆ラーメン喰ったっけ?と思ったら
ご飯に付いてたラーメンセットのメニューだった
さすがに朝は喰えん
626名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:24:09.59 ID:tB9o79jB0
朝ラーとかいうけど、ラーメン店ごく一部で朝営業してるぐらいで
ブームとかアホか
それなら他の地域でもやってる所あるだろ
探せば余程数多くあると思う
627名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:32:38.01 ID:p8QMCPjUO
初めは滝下な、老齢で止めたけど
まるなかは元々は蕎麦屋か?
茶業関係者が早い昼飯に並んだんだろう
段々早くなって朝から昼までになった
今みたいにコンビニ、牛丼屋も無い地域
特殊な食【習慣】だよ
あっさり通り越して薄いスープ、常連も飲んではいない
麺は茹ですぎた稲庭うどんか素麺ってところ
何軒かパクリがあるが、それぞれやってるな
何故かパクリには寛容な地域だが、個性的なものには手厳しい
今「売り」にしようと必死なのはその通りw
628名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:50:39.82 ID:wXehaxs80
静岡って
味音痴の国でしょ?
629名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:53:48.89 ID:j49G33wm0
青森もラーメン屋が6:30開店とかあるな
630名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:03:29.19 ID:i4Emiy4MP
朝ラーメンも静岡おでんも一部の地域かただのすて○だよ。聞いたことないよ、静岡県民だけども
631名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:04:57.39 ID:lHOS64WX0
>朝ラーメン
やっぱりしぞーか特有の食習慣だったのかぁ。
一時期藤枝市に住んでたんだけど、周りのみんなは朝からラーメン食べに行くし
店も普通に朝から営業してて、早いと9:00〜10:00くらいには閉まってたりするんだよね。

ちなみに「藤枝ラーメン」とかいうジャンルのラーメンがあって、
油たっぷりこってり系とは正反対の、極力脂質を排除したような超あっさりラーメンだった。
チャーシューも脂身が無くて固い赤身を薄くスライスしてあったりする。
朝からジジババ連中が食べてたけど、まぁこれだけアッサリなら高齢者でも朝から食べられるよ。
大して美味くもなかったがなw
632名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:22:52.45 ID:p8QMCPjUO
>チャーシューも脂身が無くて固い赤身

これなぁw 今時出し殻入れる神経が判らんが
アレ、多分飾りだと思うぞ
みんな食ってるのは大抵麺だけだと思う
百姓とドカタの街なんで炭水化物っ喰いなんだろう
メシは入って行き辛くとも、茹で過ぎた麺なら喉越しがいい
ら業界もネタ切れ久しいのに、コレを取り上げることが無い
おそらく食って「はあ?」だからだろう
633名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:32:26.58 ID:Hm3K9cLv0
>>613
さわやかマジ美味いよ
静岡市内なら52号線通ってきて池田のあたりの郊外店に行くか
電車なら駅から遠くない新静岡セノバに入ってるから一度食べてみれ
ソースはオニオン一択ね
634名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:46:24.99 ID:NVJ+Jexu0
>>627
滝下はマルナカ2代目の弟子
635名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:52:29.16 ID:bvBb9s4kP
>633 >615 >614
ありがとう。静岡に行く時はいつも寿司横丁でごはん食べるけど、
こんどさわやか行って、ソースはオニオンでたべてみる。
636名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:59:02.24 ID:fFDA07umO
ラーメンなんて毎日食ってたら、体に悪いぞ、糖尿体質なら止めたほうがいい。
637名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:02:24.58 ID:jPUV03Aw0
実家が福島の喜多方だけど、県外でラーメン屋が朝に全く開いてない事にびっくりした。
638名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:23:10.31 ID:0zu0oamM0
イギリス人のモーニングステーキより全然平気
639名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:49:03.16 ID:ag5DRif5i
俺はよくラーメンショップで朝ラーシテルゾ
640名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:20:48.78 ID:RHmMZiIC0
セシウム系
641名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:22:26.51 ID:91DmrNQZ0
>>1
そういえば、テレビで「朝カレー」ってのを一時期流行らせようとしてたよね。
642名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:28:37.74 ID:p8QMCPjUO
>>634
まるなか初代が初めか、ありがと
まるなか、いつからアレやってんだよw
643名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:18:37.86 ID:0xTWfGlz0
>>560
NY的な流行だと朝からバタークリームたっぷりのカップケーキだぞ
昼でも食えないw
644名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:19:19.31 ID:FWm5b58c0
10年以上前に藤枝駅南下3kmほどの大井川町にいたが
そんな習慣知らないんだよな

藤枝駅にはよく行ったけどラーメン文化は感じなかった
朝に行かなければ駄目なのか?

ちなみにこの話題は最近テレビで知った
何の番組かは忘れた
645名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:53:18.39 ID:b0sCDroE0
>>644
自分も旧大井川町在住だけど、
藤枝の朝ラーを知ったのは数年前だよw
数年前からメディアで取り上げられ始めてそれで知って食べに行ったらなかなかうまかった。
646名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:48:28.04 ID:wa311rXV0
>>630
昔東部住んでいたけど
それあるなおでんも中部中心で
東部じゃ静岡おでんも天神屋行けばある程度だったし
647名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:05:42.78 ID:xb1UgQHZP
黒はんぺんしか売ってない焼津藤枝
はんぺんは黒いもんだと大人になるまで思ってたわ
648名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:13:01.14 ID:PTecXkB6O BE:2840408257-2BP(22)
30年ほど前に何度か藤枝市に行ったけど
駅前ですら田んぼばっかりだった
5kmほど離れた友人宅にタクシーを使ったけど
信号機が2回しかなかった
こんな場所にラーメン文化があったとは到底思えない
649名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:15:12.74 ID:ghxLmxjQ0
朝食は毎日カップ麺だけど?

結構胃は弱いぞ俺。

朝からそんなもん食ってるから胃腸が悪くなるといわれることもあるが。
650名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:25:01.73 ID:UXHD+gwA0
藤枝の一地区を「静岡」としないで欲しい。
勝俣が静岡代表でテレビでている違和感w
651名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:26:43.22 ID:vYSPOkiY0
>>1
マンガで使われたネタを 数年後に再利用するタイプの記事ですね。

ちなみに俺の田舎では美味しんぼのネタの鯛のタイが今頃普及してきてるよ(苦笑
652名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:45:48.44 ID:wOxrYyceO
藤枝て豊かな静岡にあるのに貧困なんだな
653名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:51:19.12 ID:3HMlheFd0
>>635
正月に行ってきたけど、テレビでやったせいかムチャクチャ混んでいた
ってか、18まで静岡に住んでいたが、テレビでやるまで知らなかった
654名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:54:28.53 ID:mQL+mCLG0
早朝から農作業の重労働やって、世間が朝って頃には一仕事終えて、カロリーと塩分補給にラーメン。
漁港とか市場の周辺で早朝からがっつりご飯食べてるのと大して変わらん。
655名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:04:48.47 ID:yMMrBn8u0
俺の一昨日、昨日、今日のメニュー
一昨日 朝 カップヌードル塩 昼 オニギリ一個 夜 ご飯塩鯖味噌汁餃子野菜炒め
昨日 朝 カップヌードルシーフード 昼 カップヌードル 夜 チャーハン納豆味噌汁野菜ジュース
今日 朝 カップヌードルカレー

嫁が居るのにこれ;;
656名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:31:15.34 ID:3HMlheFd0
>>655
ちゃんとした料理をしてあげないと嫁がかわいそうだろ
657名無しさん@13周年
朝ラーは油薄くてかつおだしの効いた
そばやうどんみたいな汁だから朝から食えるんだよな
たまにとんこつの濃いやつとかで朝からやってるとこあるけど
行く気にならん

まあ焼津藤枝だけの局地的習慣だよね朝ラー