【話題】朝からラーメンってどう? 静岡では40年以上も朝ラーメンの習慣が続く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★朝からラーメンってどう?
2014.01.25

全国各地にはさまざまな有名ラーメン店があります。また、カップ麺を自宅で食べる方もたくさん
いらっしゃいます。このように日本人の多くの方が大好きなラーメンですが…

「皆さんは、朝からラーメンが食べられますか?」
胃に負担がかかりそうで、朝にラーメンを食べたことがないと言う質問者。
「朝ラーメン」というメニューを出す店を見て、気になっているようです。

■朝のラーメンは苦手
「朝からどんぶり飯2杯やトースト3〜4枚+目玉焼きなどは平気のヘイなのですが、汁物はちょっといけないでしょう。
(中略)…それに朝から熱そうですしニンニク入りだと臭いそう!!」(yotani0425さん)

確かに、そのまま満員電車に乗った場合の周囲への影響は想像に難くありません。
冷たい視線に針のむしろとなってしまうかもしれませんね。

その他にも、朝のラーメン苦手派からはこのような回答がありました。
「貧血ではないけれど朝は弱くてその寸前。ラーメンすするとさらに血流減ってクラッとくるでしょう」(idonoyokoさん)
「食べられますが、できれば朝は食べたくないです。家で食べるには、作るのが面倒です。どうせ作るのなら、
和食系かパンの類がいいです」(tent-m8さん)
「ラーメンダイスキです。ですが。朝からはいただけませんな」(tyagayuさん)

朝は家で食べることが多いので、準備に手間がかかるのは避けたいのと、朝が苦手なのも、朝ラーメンをパスする理由のようです。
ラーメンが好きでも、朝からでは胃が受け付けないという声も聞かれました。
>>2へ続く

http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20140125/enn1401251408014-n1.htm
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/25(土) 20:12:35.10 ID:???0
>>1より
■静岡では40年以上も朝ラーメンの習慣が続く
一方、朝からラーメンでも大丈夫という回答も多数集まりました。
「旅先では『朝からラーメン』を食べることが多いです。基本的に、ラーメン大好き人間です」(aqu0518さん)
「静岡の当の朝ラーの地区である『藤枝市』に住んでいますが、子供のころから食べ慣れてました。
とすれば、かれこれ40年以上前から習慣があることになるんでしょうか」(noname#188439さん)
「朝食抜きは、脳の活発が衰えるのです。そこで、朝ラーメンを食べますと元気もりもりというわけです」(noname#155510さん)
「朝食にラーメンでも野菜炒めでも、焼肉でも何でも食べられますよ。一日の活力の要ですから」(ziziwa1130さん)

このように、朝からラーメンを食べる人・食べない人の回答は真っ二つ。

朝から大丈夫な人は、出勤時のファーストフードとして食べている人が多いようです。藤枝市での、長年続く
習慣であることにも驚きましたね。ラーメンは油が多い食べ物。それを朝から平らげる藤枝市の皆さんには、
朝の体調の整え方を教えて欲しいものです。(終わり)
3名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:13:00.70 ID:xAkQZFyN0
だが待ってほしい
4名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:13:15.33 ID:nGh+mCtX0
朝からカレーの方が無理
5名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:13:19.72 ID:oXeJSrkr0
油っぽくなければいけると思う
6名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:13:32.94 ID:EXjrv3+Y0
また、これか
7名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:14:00.31 ID:yLaU1PR1O
ラーメンの種類にもよるかなぁ
8納豆ウマ太郎@則子屁net上等! ◆UmaUmaRScc :2014/01/25(土) 20:14:09.10 ID:C93IKMUM0
朝からお好み焼きをオカズにご飯を食べる馬鹿関西人よりはマシだわwwww
9名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:14:24.52 ID:xCl3qcH00
市場や魚河岸の人間だろ
それとマルナカが売り切れるからみんな朝から並んだだけだろ
10名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:14:34.86 ID:Yvz7k8ev0
>>1

          ∫
      彡⌒ ミ ∫    辛ラーメン旨い ニダ♪
      <丶`∀´>
     (つ=||||____
     ('⌒)\_/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:15:00.62 ID:Y1sQSw81P
駅の立ち食いソバとかうどんは違和感ないけど
ラーメンはちょっと
12名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:15:15.53 ID:OwZSLWb1i
朝マックは失敗だったのか?
13名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:15:28.25 ID:i6JSFh/r0
>>1
尻からラードが出るぜ
14名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:15:31.69 ID:3XzLw6R+0
>「朝からどんぶり飯2杯やトースト3〜4枚+目玉焼きなどは平気のヘイなのですが、汁物はちょっといけないでしょう。
>(中略)…それに朝から熱そうですしニンニク入りだと臭いそう!!」(yotani0425さん)

朝からそんな炭水化物もりもりとるってすごいなこの人
15名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:15:32.39 ID:fjCAV+InO
普通の醤油ラーメンとかなら余裕だろ。
角ふじみたいなのは無料
16名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:15:39.90 ID:fFmqmRp20
>>1 >>2 >>6 >>4>>5 >>7 >>3



  ●http://youtu.be/n_KAdYjOGNc?t=15m15s
  【各局比較】安倍総理記者会見 平成25年12月9日(2013/12/9)

  これ すごいなwwwwwwwwwwww

各局一斉に切り替えやがったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




   マスゴミさんよwwwwwwwwwwww

 おまえらどの口で 「特定秘密保護法案ガー 」 って言うんだよwwwwwwwwwwwww



おまえら在日マスゴミが一番の秘密主義じゃねーーーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:15:49.00 ID:c9MrQEYX0
休みの日ならイケるが平日はムリだな
18名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:15:52.97 ID:OAElVYGF0
朝から開いてる美味いラーメン屋は俺の行動範囲に無いなぁ
不味くてもいいなら別だけど
19窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2014/01/25(土) 20:16:14.88 ID:wp2cJpF00
( ´D`)ノ<朝っぱらから天下一品って香具師いるか?
20名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:16:33.31 ID:Z5C4o+v00
九州系とんこつラーメンじゃ無ければ、朝から逝けるんじゃないか?
関東風の醤油ラーメンなら朝食でもいけそうな気はする。
21名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:16:41.17 ID:a4o5Hb4cP
このクソ下らない話は一体何なんですか
22名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:17:38.18 ID:pg3PNY7U0
正味な話マジ羨ましい町
23名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:17:38.97 ID:eBQ4qLZ10
朝ラーメンも朝カレーも経験ある。
でも朝カレーだと、カレー食べて来たでしょ!と学校で言われてしまうw
24名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:17:42.00 ID:U0AQ26ef0
高校生の時に、朝からオナニーしてから学校いった時は
一日中、罪悪感があったなぁ
朝ラーメンくらい、オナニーに比べたら大したことないよ
25名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:17:49.48 ID:T9C/dR+S0
味噌汁飲む感じで味噌ラーメンとかどうよ?
26名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:17:55.95 ID:ThvNMduUi
何処の静岡だよ。ジロチョウとちびまるこの町に住んでるが朝ラーメンとか聞いた事ないぞ。
27名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:18:20.92 ID:rBFIGVfM0
有名なのは喜多方だろ 朝からラーメンというか夕方以降は店が閉まる
あっさりとした醤油ベースのスープは胃にも優しい
28名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:18:21.24 ID:YLcUjjS1O
毎日小麦ばっかり食ってると売国奴の左翼になるぞ。米食えよ米。だからモナ男とか当選させちまうんだよ。

いまに此花媛の天罰下って富士山噴火してもしらんぞ。
29名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:18:24.77 ID:CSz35ZvS0
>>19
誰が朝から下品なんて食べるんだよ
30名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:18:58.82 ID:qig38QCH0
朝からステーキ、かつ丼、カレーライス、すき焼きのローテーション繰り返してるけど、
すごく一日が活動的になるよ
朝は小食なんていうのはかえって活動力を削ぐんだよ
31名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:04.25 ID:T3EY30iX0
静岡在住だけどそんな習慣知らんわ
32名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:22.26 ID:jdulCowE0
俺んちはラーメンとご飯をいただくよ
簡単で温まるしね
33名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:31.69 ID:U/0LnVTc0
高血圧になりそう
34名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:32.10 ID:P2UvuR3L0
讃岐なら 朝からうどん 楽勝です
35名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:43.89 ID:GSvTorux0
イルカ漁と同じ日本の固有文化
36名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:48.08 ID:Dp9kg/r10
>>1
・炭水化物の補給
・熱い汁物で体温を上げる
・塩分で血圧上げる
・適度な野菜、肉
脂こってりスープは論外だが、塩スープなら朝ご飯としてのメリットはあると思う
37名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:51.40 ID:pFIz0y4/0
本場中国風のあっさりした白湯スープならいけそうだけどな。
朝粥みたいにさ。
38名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:20:01.10 ID:L09eJWhX0
三食うどんの俺でも朝からラーメンはないわ。
39名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:20:22.17 ID:glUj239w0
結婚したけど嫁は朝から寝てるだけ
仕方なくインスタントラーメン自分でつくって食ってる

もうすぐ離婚するつもり、くそが
40名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:20:24.59 ID:uX0Hy3XC0

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・
事務次官、官僚・地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・
41名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:20:48.21 ID:Dz2ErfPd0
朝からほか弁のカツ丼食ってる30代です
42名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:20:49.81 ID:ah/rCmLY0
青森だけと思っていた。
43名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:20:53.49 ID:oPk0hRFt0
自分いいっすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                         ネトウヨ      トンスル
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人5人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
44名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:21:24.90 ID:1xc/MGlS0
朝から7&iの塩ラーメン(具は海苔と卵だけ)ならokです。
45名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:21:41.59 ID:k55h6SaK0
塩分の取り過ぎと消化に悪いから食わんよ
もっと薄味で細麺で健康に良さそうなもの入れてくれたらな
46名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:22:03.13 ID:vN7KPBeD0
朝は何も食えない。無理に食ったら昼になってもお腹いっぱい状態で、今度は昼飯が食えない。
で、夕方の変な時間に腹が減る。
47名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:22:08.95 ID:U0AQ26ef0
>>39
離婚はしないほうがいいぞ。
48名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:22:39.74 ID:UD4Tg8d90
小池さんみたいな県民だな
49名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:23:13.03 ID:3bvME7Yr0
>>39
あんたは嫁さんに毎日何かしてあげてるの?
共働きなら養ってやってるは通用しないよ。
50名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:23:19.29 ID:6cYxYV+40
朝はうどん。
餅入れて力うどんだろ!

常識だわw
51名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:23:37.91 ID:4YoOUiG30
ラーメンは好きだけど、朝からそんなに汁物食いたくないな。ウドンも蕎麦も
朝は食わないだろ。昼飯に食うから美味いんだ。
52名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:23:54.24 ID:uX0Hy3XC0

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、スケート、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
53名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:24:58.90 ID:PQuwmp+g0
夜食べるよりはマシな気がする。
54名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:25:18.98 ID:zBfayeZD0
静岡10年ばかし住んでたけど聞いたこともねえ
また捏造か
55名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:25:19.41 ID:in4vNGiX0
朝はこれくらいが元気出ていい
http://livedoor.blogimg.jp/tokyo_ramen/imgs/2/b/2baf3ca8.jpg
56名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:25:23.55 ID:Lb2de/BT0
おまえら殺人的朝食だな、塩分高め血糖値ガン上げで逝くぞw
57名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:25:42.62 ID:D8gT9jmW0
朝飯は納豆、ごはん、味噌汁以外は絶対に認めない。
58名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:25:58.85 ID:cMGx/IYk0

  ⌒   日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!
< `Д´>  わかったら、サッサと姉貴に生活保護よこせ!

      【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
59名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:26:49.38 ID:ztasZn2hO
糖尿病には気を付けろよ(´・ω・`)
60名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:26:57.91 ID:ov5sgEho0
>>19
香具師とか今時使う奴まだいるんだなww
ジイサン早く寝なさいよww
61名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:27:03.95 ID:3bvME7Yr0
>>57
味噌汁は朝面倒なんだよな作るの
納豆最高
62名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:27:03.95 ID:umbYFdfY0
朝まで飲み歩いての締めの朝ラーメンなら
63名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:27:47.53 ID:zBfayeZD0
>>57
シャケも玉子もいかんのか
お坊さんですか?
64名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:27:52.43 ID:bwnhMaBuO
日本人なら朝方からラーメンは要らないだろう
65名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:27:56.39 ID:9t5aTkRF0
普段は食わないが、車で出張行くと大体朝食取るのがSAだからよく食うな
まあラーメンなら醤油、そばやうどんならきつねやかけのシンプルなのしか食えないが
朝から味噌やトンコツは流石に無理だ
66名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:27:56.37 ID:3y3v+/jM0
藤枝だけの話? 「静岡では」とか嘘言うな
67名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:28:10.11 ID:ytd61fxsO
朝からラーメン食べたら下痢すんじゃね?
68名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:29:05.52 ID:N+RV3sGJP
朝から二朗が旨い

なお晩飯もいらなくなるし、一日中なにもしたくなくなるが
69名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:29:14.28 ID:IzN4TNIF0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
70名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:29:16.09 ID:bAc6lAVM0
1杯で塩分が5〜10g、油が20g、炭水化物の塊のラーメンを毎朝食ったら高血圧で死ぬわ
71名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:30:09.06 ID:zBfayeZD0
これはウソ

静岡にそんな伝統というか習慣があるなら
絶対ちびまる子のネタになってるはずだ
72名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:30:16.64 ID:Xm0di+6+0
スープに炭水化物入ってるだけじゃん
朝にそば食うのと変わらんよw
なんて言えない
73名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:30:18.65 ID:U0AQ26ef0
静岡県って「蕎麦かうどんか」と言ったらどっちになるのるのよ?
74名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:31:07.27 ID:uGOlKVFQ0
人がラーメン食おうが、カレー食おうが俺には関係無いし、興味無い。
75名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:31:30.88 ID:XmtzbepkP
毎日はともかく、うまくて不健康なものはできるだけ朝に食った方がいいと思う。
76名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:31:43.62 ID:3bvME7Yr0
>>72
脂分の量が違うだろ
77名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:32:29.64 ID:Zomi4I210
藤枝には、とんこつ とか 背油とか ないから あっさり しょうゆラーメン

駅の立ち食いうどんより 腹にもたれないと思う。
78名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:32:44.97 ID:CC5KNmCZ0
>>54
朝ラーなんて、5年くらい前から急に言い出したんだよな。
志太地区周辺じゃ「蔵」「カナキン亭」「燕」あたりの
非・朝ラー系の方がメジャーだったし。
79名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:14.39 ID:KnbdNzvu0
昨日の残りのカレーよりはアッサリかな。
80名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:14.34 ID:vxIiCvV90
せき・こえ・のどに朝ラーメン
81名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:15.95 ID:CyvleOkp0
朝にラーメンは無理だ、昼に何食べるか困る
都会や繁華街で働いてるなら別なんだろうけど
うちの近所じゃ選択肢多くないんだよ
82名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:26.95 ID:bFdWd1/S0
うちは代々朝はソーメンです
83名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:45.18 ID:KJ0hHwkF0
そもそも静岡にはラーメン屋がない。
ラーメン食べる習慣がない。
たまにラーメン屋があってもくそ不味い。
84名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:55.84 ID:idVsbssS0
だから知事も含めて変な人多いのか・・・
納得した
85名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:10.42 ID:LB3ihnAz0
朝の状態にもよる
深夜ずっと起きてて朝を迎えるのか
寝起きの状態なのか
86名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:35.84 ID:v7bhWmaA0
あっちのミンジョクはラーメンと言えば、インスタント麺、ラーメン屋でもインスタント麺。

日本でラーメンと言えば生麺で、ラーメン屋でも生麺。
インスタント麺は非常食や保存食の類い。
87名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:44.21 ID:IOI3xL6+0
個人の好みだからどうでもいいけど、朝からラーメン屋やってる店は無いだろ。
カップラーメンだったら朝から食うよ。炭水化物が手軽に取れるし。

朝から立ち食いそばがアリなんだから当然アリ
88名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:55.69 ID:dNyMBust0
>>73
スマル亭でググれば?
89名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:35:09.10 ID:GSvTorux0
朝からラーメン食おうがキムチ食おうが文化なんだから
イルカ漁と同じように批判するべきではないな
90名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:35:23.13 ID:FhziLv/Fi
ドイツ人は朝食時にビールを飲んでから出勤するって話は本当なのか?
91 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/25(土) 20:35:37.55 ID:4KVpO/+N0
藤枝にはエミナースがある 大井川には娯楽センターがある





が無くなったらしい 寂しいもんだ
92名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:36:53.42 ID:bHClKkvX0
喰えるけど積極的にいらんし年配無理ボツネタ乙
93名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:37:11.08 ID:ktJforx/O
>>35
藤枝とか沼津のあたりは普通にイルカ食うしな
94名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:37:38.15 ID:CjKTri6A0
ベトナム人だが朝はもっぱら麺類
95名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:37:46.94 ID:CNnWk8or0
>>73
大御所となった徳川家康が駿府の蕎麦職人を江戸に連れてったから
今の東京の蕎麦文化があるんずら
96名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:37:49.35 ID:DGVW0lKj0
>>61
小袋入りの味噌汁あるやん。
俺はあれを紙コップにひねり出して乾燥ワカメいれてお湯注いで飲んでるよ。
ご飯はレンジで二分の奴。
97名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:38:22.53 ID:VwV7aFyC0
静岡は朝ラーメンじゃなくて、
むしろ、夏おでん、黒はんぺんおやつで有名な街だろ
98名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:39:08.70 ID:AanE19lB0
ラーメンだろうと何だろうと、食べたい人は食べればいい
ただ、他人にまでごり押しで薦めないでくれればいい
99名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:39:50.44 ID:Dj7bMpqP0
マジキチだろ
100名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:09.61 ID:U0AQ26ef0
>>88
あそこは丼物食べるとこだと、思っている
101名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:16.78 ID:YM72RW260
焼津とか港の周辺だよ
漁師や仲買人が仕事を終える朝
102名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:20.50 ID:Rie2x58j0
>>73
シナソバ
103名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:32.25 ID:J+EXDi0+0
>>43
ダーウィン賞は?
104名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:54.18 ID:+4tEC3lWO
>>1
そのうち死ぬぞ
105名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:56.83 ID:KESjDce80
生まれも育ちも藤枝だかそんなやつは周りに誰一人いないぞ
106名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:41:06.46 ID:mlaLnzEN0
朝、メシを食うと体がダルくなって動きたくなくなるから食わない派
107名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:41:22.58 ID:YiX6deVz0
誤解している人も多いけど静岡のラーメンって
中華そばのさらに薄いものだからな
そんなに重くない
108名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:41:56.59 ID:hliO9urV0
夜行バスで新潟へ
ついてから3時間ほど時間を潰して万代橋を渡って本町へ

くら田ウマー
109名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:42:08.21 ID:2o8bVSufO
北海道に住んでるけど、朝からラーメンでも焼き肉でもお好み焼きでもなんでもいける
ネギ、ニンニクなんかはいれないけどね
110名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:42:20.60 ID:qig38QCH0
昼や夜に重いもの食うのは、はっきり言って、体に最悪だよ
重いもの朝に食って、一日の活力を養う、そうすると仕事もはかどる
夜はあっさりでいいんだよ
無理してても朝に肉を食い、米を二杯以上食う
これを実践するとすごく体に良い
肥満も防げる
111名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:42:27.36 ID:lZ8k+ZfX0
朝から酒って?
112名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:43:04.16 ID:3bvME7Yr0
>>96
まずいじゃんインスタント
パックご飯は高くついてもったいなくね
113名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:43:06.07 ID:U0AQ26ef0
>>111
最高
114名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:43:41.10 ID:G8bEvUbNP
ごはんはおかず!
115名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:17.21 ID:wmtWaPvB0
イルカ食うのは清水だよ
116名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:17.44 ID:ZQrxwCeR0
>>27
喜多方も朝からラーメンで有名。
117名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:41.84 ID:oky6tDn+0
富士宮焼きソバ、静岡おでんに続くBー1第3の刺客か
118名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:53.76 ID:dh2zpDYt0
朝ラーは油がまったくと言っていいほど無い
肉まで赤身オンリー脂身カット

http://i.imgur.com/piRT6MW.jpg
119名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:56.91 ID:zBfayeZD0
「静岡がラーメンで有名」とか今まで一度も聞いたこともねえよ
これなんかの商売につなげようって魂胆だろ、どうせ
120名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:45:12.23 ID:JtM+hsCqO
藤枝でも一部の人の習慣を、静岡では一般的みたいに言うのはやめてくだち
121名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:45:26.22 ID:1Y1IishV0
朝ラーは福島だと思ってました
122名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:45:28.29 ID:lH0KKkm80
朝は水分を要するのところ塩分多いスープは鬼門だろう
スープ全部残せばいいけど、それではコスパ悪いな
123名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:45:32.48 ID:1zhJpUSe0
朝から二郎や家系はキツイけど、喜多方ならOK。
124名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:45:53.40 ID:a7wtn4VAO
そんな習慣知らないけど藤枝辺りでうまいラーメン屋は?
125名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:46:18.02 ID:4rCSIbto0
嘘つけよ

おわり〜
126名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:46:31.36 ID:+4tEC3lWO
>>114
炭水化物と炭水化物の夢のハーモニー♪
127名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:46:40.03 ID:U0AQ26ef0
朝ラーメンより、夕飯が牛丼店やほか弁のほうが抵抗あるよ
128名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:47:38.39 ID:SUWJaDn/0
せきこえのどに朝ラーメン
129名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:47:52.39 ID:gve/cqRNP
蛭子能収「朝からカツ丼」
130名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:48:19.97 ID:5Jirphm70
その昔、休日前に新宿で朝まで飲んだりカラオケしたり
して、朝駅まで行く途中に牛丼やらーめん食おうかって
食べた記憶は沢山あるけど、そーゆー状況でないのなら、
朝かららーめんを食いたいとは思わないなぁ。そもそも
朝食自体、本来ならご飯に納豆や生卵に焼海苔、焼いた
シャケとか佃煮とか、味噌汁に浅漬けでもシバ漬けでも
お新香、ご飯だけどハムエッグやベーコンエッグなんか
でもおオケーな筈なんだけど、最近多忙で食ってないな。
131名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:48:39.33 ID:I4Dt6rA90
小学生のころ、朝にラーメン食べてきて、げぇ吐いた子がいたなぁ。
麺のかけらが混じってた。
132名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:48:49.26 ID:CNnWk8or0
フランチャイズのうまいラーメンショップも話題に乗っかり
なぜか県内は6:58OPENだったり。
133名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:49:15.13 ID:ufXlZRZb0
ラーメンクラスのぎとぎとしたメニューは内臓的には朝がベスト
134名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:12.59 ID:Ke9pe/o3O
塩らーめんならアリ。
135名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:19.51 ID:5Evd79K40
朝からラーメンが食えるかよ
アホw
136名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:26.25 ID:gv8ZNvgj0
朝はうどんだろ
137名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:34.11 ID:p9RZg0Xy0
朝だから何を食うとか夜だからって変な考えをする人はいろいろ視野が狭いんだろうね。
朝からステーキでもいいじゃん?
昼に食パンとサラダでも良い。
自分が食べたい時間に食べたい物を食べればいい。

朝起きてカツカレーおいしいよ。
138名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:59.36 ID:DGVW0lKj0
>>112
マズイし高いけど、食わないよりましと思って食ってるよ。
そりゃ、毎朝米炊いて、味噌と出汁で味噌汁作れるならそれがいいけどさ。
139名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:12.21 ID:LeI1dvoY0
浜松人だけど、朝からラーメンとか
ありえない
140名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:16.42 ID:+4tEC3lWO
>>128
ワロタw

ごはんと言えば龍角散
141名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:18.93 ID:v0BbJy+f0
よく朝からセブンの冷凍ラーメン食べるわぁ。
142名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:52:10.69 ID:5wjsjBAO0
藤枝の朝ラーメンは朝用にあっさりさせたやつだろ
143名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:53:15.01 ID:DdDlYHyl0
ラーメン・うどん・やきそば・イタリアンのサイクル。野菜がきれた時そば。  まあ麺類が冬定番
144名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:53:38.08 ID:UrA3hgte0
田舎で局地的にあるこういう習慣って、
単に店がラーメン屋しかなかった、
ぐらいの理由。
喫茶店や朝飯食うような店が都会とくらべてないからだと思う。
香川のうどんも同じ理由
145名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:53:49.63 ID:dh2zpDYt0
>>132
県内の他地域のラーメン屋が話題に乗っかってるけど、
平時から出してるラーメンの具を簡素化して低価格で朝に出してるだけのパターン多し
油が通常の物と変わらん
146名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:53:56.71 ID:4rCSIbto0
× 静岡では40年以上も朝ラーメンの習慣が続く

○ 藤枝市の極一部では40年以上も朝ラーメンの習慣が続く
147名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:54:14.81 ID:a7ZUGbH9O
馬鹿すぎる
148名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:54:38.56 ID:5Evd79K40
しかし生活の習慣によってはべつに不思議ではないな
中国には朝しっかり食って昼はほとんどたべないという習慣も有るようだ
だから体に悪いということは無さそうだな
149名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:54:46.56 ID:wSCnYhod0
静岡に住んでるけど、そんな風習ないぞ。
150名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:54:58.15 ID:4biAvHhY0
高血圧になるぞ(´・ω・`)
151名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:56:33.61 ID:hGU1DtSuO
むしろ朝食っちゃダメなもんなんてあるのか
152名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:56:34.00 ID:zBfayeZD0
ウソつくんじゃねえ
これが事実なら、静岡は糖尿病の患者が香川より多いはずだ
153名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:56:53.92 ID:4rCSIbto0
>>148
香港は朝粥だよな
慣れると意外と美味しい
154名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:57:09.25 ID:i2C/rFxb0
朝は食欲ないから納豆ごはんだけでいいわ
155名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:57:19.97 ID:SNIFonUG0
基本的に朝飯は食わないよ俺は
昼は家系でも二郎系でも食いたいだけ食うけどな
156名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:58:09.52 ID:AyBA/8Fz0
中国で朝は袋ラーメンが定番と紹介されていたの見たことあるぞ
157名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:58:54.32 ID:dUPlztB30
静岡といってもあのクソ長い地域の極一部だろうが
158名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:58:58.44 ID:SojEC5kv0
藤枝在住だが・・・・町おこしですw
ラーメン好きだから美味い店が増えるのは嬉しいが・・・・朝から食べないわなw
遅刻するわw
159名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:59:15.42 ID:4rCSIbto0
ググってみたら藤枝市(志太地区)限定の風習らしいぞ?
160名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:59:41.76 ID:CC5KNmCZ0
>>144
お茶市場関係者が食ってたのか発端みたいね。
漁港や魚市場の近くにある午前中だけやってる食堂みたいなもん。
161名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:59:47.33 ID:jbHNRX+M0
肝臓やられるぞ
ていうか昔ラーメン王みたいなめっちゃラーメン食べてた人
肝硬変で死んだよな。誰だっけ。
162名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:59:54.10 ID:p7Dq1why0
藤枝の高校に通っていたけど、聞いたことなかったよ。
163名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:59:58.91 ID:Nct5GETY0
東武線西新井駅下りホーム上立ち食いラーメン 330円かけラーメンを食す
http://www.youtube.com/watch?v=GD1FBKmfX_w
164名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:00:55.36 ID:s+/XH89a0
スープを平らげないならいけるが、スープ全部飲めってのは無理。
165名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:01:32.82 ID:4rCSIbto0
こういう嘘記事は駄目だわ
流石に許しがたい
俺、厚木市の隣に住んでるが「シロコロ」が名物なんて
言われ始めたのはB級グランプリで優勝してからだぞ?
166名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:03:44.75 ID:4rCSIbto0
むしろ厚木市の温泉地の名物って
大昔から猪の味噌漬け(冬)、たにし、アユ(夏)だから。
シロコロはあるにはあったけど厚木市を挙げて名物だなんて
B級グランプリ以前は誰も思ってなかった。
つーか存在を知らない人の方が多かったと思うぞ(単なるホルモン焼きだと思ってた)
167名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:04:00.61 ID:bnwqyUZ/0
元気もりもりって…
死ぬよ
168名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:04:35.41 ID:SCMn1vvN0
香港の喫茶店行くと、モーニングセットでインスタントラーメンがメニューに
ある。朝粥みたいな感覚らしい。
169名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:05:02.59 ID:8/LgW6ZH0
スープは飲むなよ塩分クッソ高いから
170名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:05:57.11 ID:u7fwM6vP0
藤枝市の平均寿命は短いとおもってググったら、静岡で一番長寿だった。
171名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:06:02.77 ID:Nct5GETY0
東武野田線春日部駅ホーム上立ち食いラーメンPART1 ただのラーメン編
http://www.youtube.com/watch?v=dOd-8kfbjz4
172名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:06:27.40 ID:dh2zpDYt0
>>165
そりゃーしゃあねえよ
町おこしに必死さ

静岡だって富士宮焼きそば推し始めたときは酷かったぜ
夕方のローカル番組で中学生が
「僕は毎日富士宮焼きそばを食べてます!」
なんて言ってたんだから
となりの富士市は漬けナポリタンとか言い出すし
173名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:07:30.31 ID:FDLzQryR0
うちの親父が好きでよく食べにいってるわ
まあ、毎日食ってるわけじゃねえから
174名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:08:17.89 ID:4rCSIbto0
>>172
最近は静岡の吉田うどん押しも酷くね?
テレビを見てると吉田うどん押しがしつこすぎるんだが
175名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:08:28.45 ID:o1x975kPO
青森にも朝から営業しているラーメン屋があったな。
>>161
ラーメン評論家は、地方遠征すると1日5〜6杯食うからな。
176名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:09:12.76 ID:MEdndUMXP
>確かに、そのまま満員電車に乗った場合の周囲への影響は想像に難くありません
朝から満員電車に乗る習慣なんて、日本中のごく一部にしかないのと同じように
朝からラーメン喰うのは静岡のごく一部。
177名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:09:22.56 ID:DUG+04jv0
京都の朝ラー

第一旭本店が朝5時オープン
新福菜館本店が朝7時半オープン
178名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:09:30.64 ID:2Jg4/kXB0
朝はむしろ麺類のほうが食べやすいけど
濃い目でないなら
179名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:10:54.19 ID:4tGjsPAR0
昼と夜を控えめにすればありだろうけど
毎日食うの?
180名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:12:04.70 ID:dh2zpDYt0
>>174
吉田うどんは山梨の河口湖〜富士吉田〜忍野だろ?
静岡は推してないぞ、多分

俺は吉田うどん好きだけどね
メチャクチャ好みが分かれる食い物だけど
181名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:12:56.26 ID:4rCSIbto0
>>180
ごめん・・・山梨だったわ
182名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:14:20.09 ID:jIW1UmSp0
喜多方のラーメン屋も朝7時から営業してるぞ。
朝はやっぱりうどんか蕎麦に限るけどなあ。
183名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:15:00.16 ID:dBTBbbhf0
藤枝市民だけど
朝ラーは実質的には昼飯
朝の4時頃から働いた椎茸市場や焼津の漁港の人間が
仕事終わりに食べたもの
184名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:15:07.90 ID:K784IMLs0
チキンラーメンでも朝食べれない…
185名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:15:30.68 ID:SA1lVLd10
朝は食わない。これ一番。
186名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:15:52.12 ID:MKgC7fVM0
喜多方では
朝は7時前から営業して2時には閉めるお店が何店かある
もともと夜明けから農作業している人が朝ご飯がわりに食べるのが始まりで
畑や田んぼに出前もしていた所もある
187名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:16:13.13 ID:gn/FTDF40
寝てて深夜に腹減りすぎてカップ麺食った事あるやつが、朝から無理とかふざけた事言ってねーだろな。

朝から食えないんじゃない、時間が無いだけなんだよ。
トースト4枚も食うボケは時間たっぷりだろうけどな。
188名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:16:22.54 ID:addFDz2R0
静岡はおでんがおやつという食文化があるよな

静岡のお茶ラーメン食ってみたい
189名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:16:25.22 ID:4rCSIbto0
確か藤枝だけじゃなくて
全国の漁港で朝ラーメンって結構定番だったはず
190名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:17:15.42 ID:Rd6c6GNz0
藤枝の茶関係者が朝早いから朝ラー。近くの焼津の漁業関係者とかも朝ラー。
静岡の中部のごく一部の習慣。
191名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:17:50.38 ID:ynkoC9xY0
喜多方でも朝から店開いてるし
192名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:17:54.64 ID:aQkO2XXV0
>>183
なるほど
193名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:18:21.41 ID:XS38dAOI0
>>1
■味の素 ラーメン界のリーダーたちに聞く独立奮闘秘話 オレの味を探せ!
 http://i.imgur.com/VNVZLpu.jpg
 http://i.imgur.com/7jSi5ms.jpg
 http://taizo3.net/hietaro/2008/06/post_305.php
 http://www.ajinomoto.co.jp/foodservice/useful/brand/ajinomoto_3.html
>>2
・大勝軒 山岸一雄
 これ無しでは『大勝軒』の味は出せないよ。『うま調』を使いこなしてやろうっていう気持ちが大事だね。ラーメン屋は毎日が勉強の連続。満足したらそこでおしまいなんだ
『味の素』の缶を両手に持って入れてたから『二刀流』なんて言われたりしてたね。スープのうま味に納得できないときは、元ダレに『ハイミー』を入れて助けてもらってた

・ちばき屋 千葉憲二
 料理の味を引き立たせるのが『うま調』。オレの感覚では、『うま調』の入ってないうまいラーメンってのは、ちょっと考えられないんだよなぁ
しょうゆ、塩、砂糖で味付けして、それだけで十分『うまいっ!』と思えたスープに、最後に『味の素』を入れるのさぁ。その分量の見極めが『職人の腕』だね(笑)
 うちの半熟煮玉子の秘訣は、塩分濃度。漬け汁に『ハイミー』入ってるかって? もちろん入ってるよ

・くじら軒 田村満儀
 『うま調』の味が好きなんですよ。だから自信持って入れてます。ラーメンに入れるにはとてもいいもの。スープに使う昆布の量が1/3程度で済む。コスト的にも本当に助かってますよ
『ハイミー』と『味の素』を50:50の割合で穴の空いた缶に入れ、丼にパッパッバッと3振り入れてます。『入れないでくれ』って言われれば抜くけど『入れたほうが美味しいのになあ』って内心思ってます(笑)
 元ダレの材料は、もちろん『ハイミー』も入ってますよ。タレの味をまとめてくれますからね

・なんつッ亭 古谷一郎
 とんこつラーメンに『うま調』は欠かせない。個人的には『うま調』がある程度しっかり入った味が好きなんですよ。店のホームページにも『うま調』使ってます、と胸を張って書いてますよ
『味の素』は大体スプーン1杯、丼に直接入れてますよ。女性はスープを飲まない方も多いんで、ラーメンの味を印象付けるために少し多めに入れたりもします
 市販のメンマには、たいてい『うま調』が入ってますよ。チャーシューの漬けだれも同じこと
194名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:18:33.42 ID:4rCSIbto0
漁師さんが働いて汗かいて疲れた体を
仕事終わりに温かいラーメンを食べて癒したというのが
多分、朝ラーメンのはじめなんじゃなかろうか?
195名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:18:41.45 ID:hivUQkvE0
日清の前の会長が、毎日味噌汁代わりにインスタントラーメンをお椀一杯食べてるって言ったな
196名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:18:59.65 ID:DfU5PfGk0
静岡県民だが朝からあんな脂っこいの食わねえよww
197名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:19:37.16 ID:Sf5qLZ+KO
朝に味噌汁を飲める人なら、醤油・味噌・塩ならいけるんじゃね?
俺は豚骨やカップヌードルなど濃い口はキツいがサッポロ一番の塩ならいける。
198名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:19:46.60 ID:dh2zpDYt0
>>181
吉田うどんも推し始めたのはここ数年だろうなあ
俺は静岡だけど吉田うどんは20年くらい前からたまに食いに行ってたよ
当時から一部のマニアには人気があって、県外ナンバーの車がよく停まってた

近年のブーム?で吉田うどんの店の建物やら駐車場がみんなキレイになったわw
199名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:19:57.90 ID:uUvsBEUR0
捏造か?
200名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:21:17.23 ID:mIPSsm/B0
あっさり系なら問題なし
201名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:22:47.54 ID:4rCSIbto0
博多ラーメンの替え玉という習慣も元々は港で生まれたと聞いた
出航までのわずかな時間で食うために細麺ですぐに茹でてもらって
さらに時間が余ればハリガネとかで替え玉してもらえば合理的だったとか
美味い不味いの問題じゃなくてそういう切実な事情で生まれたって。
202名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:22:52.50 ID:Hxo5gwZ30
藤枝だか島田だかの麺屋燕で塩ラーメン食った事あるけどびっくりする位旨かった。で、俺は他府県者だけど駐車場に停まってるほぼ満車の他の車が混じり気なしのオール静岡ナンバー。(浜松や沼津なし)盆時期なのに観光客は俺だけ。地元に根付いてるんだと実感したな。
203名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:23:46.99 ID:lJ/39I3N0
独り身だからこの時期、朝カップめん食べるな
長めに眠れるし体もすぐあたたまる
でも店でフルサイズの食うかと言われたらきっついな
204名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:24:35.07 ID:wNjJ3vNx0
朝だとか夜だとか食事わける意味が分からん
205名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:26:41.06 ID:4rCSIbto0
まあ、ぶっちゃけアメリカ人は朝からステーキは食うし、中華は食うし、刺身でもなんでもありだってさ
逆に夜にシリアルだけどか、ポテトチップとマクドナルドだけとか普通だって。
民族のるつぼで各家庭で食習慣が全て異なるし、朝の定番とか夜の定番なんてものも
最初から存在しないって。食いたいものを食いたい時に食う。だから太るとか。
206名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:27:18.10 ID:UWiM/F2s0
朝から何食べようとどうでもいいよ
207名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:27:44.40 ID:2g9VCQch0
3食入り100円で売ってるミニチキンラーメンをマグに入れて食べるなら
朝でもアリかな。
簡単だしさっぱりしてる。
208名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:28:54.14 ID:jIW1UmSp0
朝からサラダな、アレはやめとけ。
日本人だけらしいぞ。
209名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:29:04.36 ID:WSqQk17m0
今日のくさデカで平畠が藤枝で朝ラー食ってたな
210名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:29:29.60 ID:dh2zpDYt0
>>203
藤枝の朝ラーはそこらの一般的なラーメンの7〜8割程度の量だね
成人男性だと正直少ない
なので一人で温と冷の二つを頼むケースがよく見られる

吉田うどんも温と冷を食べる人がいるけど、あっちは一杯がきっちり一人前の量だね
211名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:29:53.47 ID:5Evd79K40
>>153
中国人に聞いたんだが
朝粥のことだったか
212名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:30:17.98 ID:th+5hIpk0
体あったまってよさげ
213名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:30:51.16 ID:UQe39S7N0
テレビで藤枝の朝ラーメンを紹介された店が実家のすぐ近くにあるんだが、
朝からラーメンを食べた事など一度も無い。
214名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:31:04.11 ID:CNnWk8or0
妙なマーケティングしなくてもしぞーかでうまいのは緑茶くらいなもんだ。
選りすぐって茶葉選んでる人や店舗は別だろうが、ショボイ食堂や道の駅、工場内の食堂にある
ボタン給油のお茶や一般家庭で出される茶。
その中の等級はあれど、県外で寄った場所で飲む緑茶とは断然の違いがある。
215名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:32:10.36 ID:K4izd3Vd0
>>202
地元民だが燕では食べた事無いんだ。
一回食べに店まで行ったんだが、
駐車場が満車で入れなくて食べられなかったんだ。

サークルKとのコラボで静岡限定で燕のカップ麺が前に出た事があったけど、
それは凄く美味しかった。
自分の人生の中で食べたカップ麺の中では五指に入る美味さだった。
216名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:32:34.26 ID:4rCSIbto0
>>214
美保の松原で店で無料で出されたお茶が妙に美味かった
お茶だけは静岡県民が羨ましい
217名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:32:49.07 ID:j5lXSFM80
>>205
アメリカでも階級があって上流の人は
いつ何を食べるか細かいルールがあるって話も聴いたことあるが
218名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:32:55.24 ID:awA/+jLK0
脂がほとんどないラーメンでしょ
219名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:33:53.55 ID:TjF702ZdP
>>24
高校生の時ならほぼ毎日だったように思う
220名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:34:50.70 ID:yR06ezXL0
小学1年まで静岡居たけどそんな風習なかったよ
うちはクリスチャンだったからか
221名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:34:51.75 ID:JSqJRkXM0
静岡での朝からブーム

静岡…お茶
富士宮…焼きそば
沼津…恐喝
浜松…餃子
富士…ナポリタン
三島…コロッケ
藤枝…ラーメン  ←NEW!!
222名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:35:13.22 ID:W8i/glAB0
ねーわw
静岡県民だけどな
静岡県中部のごく一部地域だけだな
223名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:39:06.04 ID:tD0c2rQe0
>>213
お?元ご近所さんかも?
自分も全然知らんかったわー数年前まで
224名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:41:10.16 ID:jbHNRX+M0
>>217
アメリカなら中流より上の人たちはファストフード的なものは全く食べなそうだ。
シリアルなりサラダ食べてジョギングとかしてそうw
225名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:42:07.20 ID:G6Q6q1fk0
>>221
★静岡県警、パワハラで5人を懲戒 顔に熱い豆腐…LINE招待断られ

静岡県警は23日、鍋の中で熱くなった豆腐を部下の顔につけるなどのパワー
ハラスメントを繰り返したとして、40代の警部補を停職1カ月、30代の
巡査部長を減給10分の1(6カ月)とするなど計5人を懲戒処分とした。
2人は同日付で依願退職した。

9人は「無料通信アプリLINE(ライン)の招待を断ったのでやった」
「(豆腐を顔につけた時の)反応が面白かったのでやった」などと話しているという。

【社会】静岡県警、パワハラで5人を懲戒 顔に熱い豆腐…LINE招待断られ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390476392/

「静岡おでん」を忘れてもらっちゃ困るな
226名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:42:14.04 ID:5ILQ8QOg0
浜松民には朝からラーメンなどというそんな習慣はない
227名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:42:23.11 ID:zJnBPPRm0
>>221
朝からお茶はお茶好きなら普通だろ
228名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:46:21.15 ID:4rCSIbto0
朝ラーメン wikipedia

朝ラーメン(あさラーメン)とは福島県喜多方市や静岡県藤枝市で見られる朝からラーメンを食べる習慣をいう。
朝ラーと略される場合もある。

喜多方の朝ラーは喜多方ラーメン
藤枝の朝ラーは魚介ベースの醤油ダレをあっさりしたスープで割ったあっさりしたラーメン
志太地区に店が多いことから志太系ラーメンとも
発祥の店が「マルナカ」であることからマルナカ系ラーメンとも呼ばれている
229名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:46:25.02 ID:FNfTEfY+0
夜食うと太るし合理的だよね
230名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:47:45.01 ID:THLwkfek0
>>210だからかな?要るか要らないか訊かれてから小ご飯が付いてきた。
231名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:48:12.99 ID:Aon2VMqW0
大阪の揚子江みたいなあっさりしたのならいけるかな
232名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:49:05.87 ID:3RygZWsa0
麺類のすきな地域だねw
233名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:49:45.72 ID:K4izd3Vd0
>>221
沼津wwwww
234名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:49:47.89 ID:4rCSIbto0
志太地区の町おこしにために
この市町村や藤枝市志太地区ラーメン店町内会から数万円の謝礼金を貰って
この捏造記事を書いたという結論でフィニッシュでいいですか?
235名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:50:35.33 ID:QJyJvcpt0
朝から二郎
236名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:50:56.72 ID:/Aa9OE2r0
>>215俺は西日本の人間で正直愛知以東のラーメン食って旨いと思った事無かったんだがあれは脱帽モノだった。
237名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:51:09.23 ID:lPYenAVo0
朝食は食パンにバターぬったのとコーヒーで十分
238名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:52:14.27 ID:ADOgjQ+m0
なるほど、だから静岡県警は腐っているかw
239名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:53:41.86 ID:BBJlEu490
漁師さんの仕事終わりの一杯なら納得
でも朝ラーメンの習慣とか言って広めよとするのは違う気がする
240名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:55:54.25 ID:wHoA3T100
こちとら朝からカツ丼だぜ!!!
241名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:55:58.65 ID:+ZxQ0ZYP0
ラーメンなど味覚障害しゃの食物。
242名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:57:44.19 ID:Edynd9Dei
ご飯よりは軽いからいけるんじゃない
243名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:58:32.58 ID:GS76hdku0
早起きする人間は朝からカツカレー大盛りだってイケるわ
244名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:58:41.82 ID:jbHNRX+M0
>>242
ご飯っておもたいよねえ。朝おにぎりとか結構キツい。
245名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:59:13.71 ID:jBCFGPMk0
二郎本店前に8:30頃に行ってみな
このクソ寒い中、雨降ってても行列つくって並んでる程の朝ラーブームだぞ

あの行列を見るだけで胃がもたれる┐(´д`)┌
246名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:59:14.12 ID:VmGBFn7S0
東南アジアでは、朝から汁麺を食うけどな。
タイやマレーシアの高級ホテルの朝食ブッフェでは、麺のコーナーがあって
料理人が茹でたての麺をあっさり味のスープに入れて提供してくれる。
247名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:59:31.84 ID:XYVMuneN0
あっさり系っていうけど、朝からやってるラーメンショップ系は別にあっさりしてないしなぁ
静岡じゃ静岡ラーメンってのができないからこういう路線で売ろうとしているだけじゃないかな
248名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:59:46.95 ID:r0IzRN7W0
夜通しおきて松家の朝食時間がはじまったら散歩がてらソーセージエッグ定職食べて、モスでほっとドックとコーヒー飲みながらスポーツ新聞読む
249名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:00:18.51 ID:a49/KBrN0
朝から刺身のがきつい
250名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:01:37.36 ID:/Aa9OE2r0
>>231旨いよね。見た目湯そのものみたいなスープで『これ味ついてんのか?』と不安になるけどw
251名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:01:55.36 ID:s9PcDpiQ0
>>221
静岡・・・おでん(黒はんぺん)
252名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:05:28.14 ID:m4eCTTh/0
>>4
なんかわかる。
朝からラーメンやステーキは食えるけど、日本のカレーやトンカツは厳しい。
253名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:07:18.40 ID:7o+v3Qzj0
自分は朝ラーの油なしあっさり具合が苦手だったんだけど
最近は普通のラーメンも朝から出す店が多くてうれしいわ@焼津
254名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:07:48.80 ID:H/YqQ1LA0
実家は静岡県ですが、そんな習慣は聞いたことがありません。
朝はアジの開きが多かったです。
255名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:10:11.31 ID:xCl3qcH00
256名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:12:36.48 ID:xCl3qcH00
257名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:13:26.42 ID:qToVLpJw0
ただ、そもそも藤枝の朝ラーって暗い時間からやってる所って一つしかないよね
とんこつらーめんだし、個人的には冷やしラーメンのようなところで4、5時位からやってるところが欲しい


全国的に見ると8時前にやってるラーメン屋で美味しいところはどこ?
皆のお勧めを教えてください

やっぱその時間帯(5〜8時)でラーメンって市場で食うしかないかな?
258名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:13:27.65 ID:GWLFlNu20
ラーメン屋って開くの11時じゃね?
259名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:15:20.92 ID:xCl3qcH00
260名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:16:56.96 ID:K4izd3Vd0
>>257
藤枝西高の近くにある「麦」って朝7時オープンで、
冷やしラーメンがあってそこそこ美味しかったよ。
261(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2014/01/25(土) 22:17:02.73 ID:joyfvx7j0
小職の知る静岡とは違う....静岡伝説てやつか
とりあえず静岡に来てラーメンに期待しない方がいい
262名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:17:21.49 ID:QqmUHihiO
宵越しで飲んだ早朝の締めのラーメンこそ至高(´・ω・`)
263名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:22:06.99 ID:IAqmEbUqO
>>1
静岡ではって…
それ静岡県内のごく一部の狭い地域の奇習だろ
264名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:23:09.09 ID:iGXh6wo50
ラーメンなんて
朝昼晩どの食事にも的さないだろwwwwwwwwwww
何度でも言うけどな
あんな無駄に塩と油が多くて
おかずも少ないから栄養も乏しくて
値段の割には腹持ち悪杉
265名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:24:21.22 ID:wmtWaPvB0
『マルナカ』が今のスタイルを何十年も前から続ける
テレビにも雑誌にも出ないから地元の隠れた名店として
一部の人だけが知っていた

焼津の『竹乃や』が10年くらい前から『マルナカ』に無許可で
同じスタイルの中華そばを始める

藤枝焼津近辺の土建屋とかトラック運転手が
『マルナカ』と同じスタイルの中華そば屋を『マルナカ』に無許可で
次々と始める

その後乗りの連中が売上をのばす目的で
メディアを使って「これが藤枝のラーメンスタイルだ」と
勝手に言い始める


これが藤枝朝ラーメンの真相です。
『マルナカ』という一軒の中華そば屋が40年くらい前から
地味にやっていたスタイルを
10年くらい前から糞みたいな連中がタダ乗りしただけのことです
266名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:25:17.80 ID:Q10yz5RPO
夜のラーメンよりはいいんでない?
カロリーオーバーしたまま寝るとてきめんに太るし
朝のが日中に消費されるから
267名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:26:06.50 ID:WVxIhs1/0
朝はカレーだろ
268名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:28:53.19 ID:zmhsSgnB0
朝から食いたくはないがそれしか食うものがなければ食いますわ
でも朝は時間がないのに熱いラーメンはなかなか厳しいな
269名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:29:00.91 ID:3y3v+/jM0
香川の人は朝からうどん食べるの?
270名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:30:07.25 ID:xW56eLE/O
朝食はパンに限る。
271名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:31:25.66 ID:Jqu7nH3NP
昔、ラーメン食って部活の朝練行ったら
途中から気持ち悪くなってゲロったわ。

ラーメンは朝食ってはいけない。
272名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:32:14.02 ID:S6/ffPTO0
考えた事ないわ
273名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:32:46.79 ID:NDYEjwOzP
藤枝のラーメンはあっさりしてるからできる
274名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:34:32.83 ID:CC5KNmCZ0
>>261
東部・伊豆は割とラーメンの旨い店が多い。
中部、特に静岡市はやっぱ蕎麦が旨い。
西部はよく知らん。
275名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:35:42.49 ID:wp38g1bC0
朝がっつり食って日中のエネルギー消費に備えるのはよいこと
276名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:36:27.89 ID:xjiHvkJEO
自分は朝から〜は食べれないって感覚が解らない人間なんだけど
朝から食べれないって人がそのメニューを無理矢理食べたらどうなるの?
277名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:37:09.77 ID:qToVLpJw0
>>260
ありがとう
行ってみる
もっと早いところはないかね?
278名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:37:41.93 ID:oky6tDn+0
>>274
西部でおすすめはスガキヤと山岡家と丸亀製麺です
279名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:39:47.44 ID:NGv8XVsU0
まぁ何でもいいよ体動かせば
280名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:39:51.58 ID:YODs3fjz0
静岡と言わないで藤枝と言ってくれ
俺の周りで朝からラーメン食べてるなんて話を聞いたことがない
そんな習慣が藤枝にあるか知らないが
281名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:42:29.03 ID:lJaKGXno0
>>276
うちの夫を見ていると単なる気分の問題だと思う
おなかが空いて目が覚める
夜にラーメン食べられる
寝るちょっと前までおやつを食べようとする
そんな胃丈夫なのに「朝から○○なんて無理」って言う
282名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:43:12.75 ID:2bnDZtRo0
俺も静岡だか知らん
283名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:44:32.05 ID:VsUu8lJ10
昔、競馬場で朝にラーメン食った日に万馬券2回もあてて
大儲けしたことがある。

それ以来、競馬場では必ず朝ラーメン
284名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:44:40.09 ID:nJh2W9pw0
夜ラーメンよりは体に良いと思うけどね
285名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:44:58.65 ID:oAtcFABW0
朝4時頃早出で現場に行くときは、取り合えずカップラーメンを食って出発だな。
家族を起さずに済み昼までは何とか持つから有り難いよ。
286名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:48:08.84 ID:PxHyUHS60
あっさり和風だしのラーメンだから、朝からイケるんであって
豚骨魚介とかこってりだったら、朝からはキツイだろ

しかし藤枝市は、マジで午前中だけで商売やっていける店があるのがすごいよ
たいていの人が熱いのと冷たいのを食べるから
一人当たり1000円だ

1000円の朝食ってよく考えるとホテル並みw
287名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:49:51.24 ID:tj4a//uz0
>>280
そんな習慣ねえ
浜松餃子、富士宮やきそばに続けと朝ラーで売ってみたってのが真相
288名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:49:56.25 ID:uBYPIP0M0
>>1
「朝から吉牛!」(勿論朝定食じゃなく、普通に牛丼)よりはマシな気がする。
289名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:50:04.99 ID:2I1HZ80Z0
本音を言うと毎朝うどんを食べたいのだが
週一で我慢してる
290名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:52:29.22 ID:FofrANYI0
三食即席めんというツワモノや三食うどんという香川県民もいるくらいだし・・
291名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:58:50.16 ID:jGQwg2mN0
朝ラーメンより気になるとこがある

平気のヘイとかいかにも慣れた口調のようだが、どういう意味かわらない

旅先では朝ラーメンをよく食べるってさ、じゃあどこでも朝ラーメンやってる店があるのか

脳の活発が衰えるってさ、文法おかしいだろ 頭痛が痛いレベルだ
292名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:01:41.68 ID:xjiHvkJEO
>>281
気分ですか
俺は鈍感なんだろうなきっと
293名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:03:07.47 ID:xGWjCf0j0
俺は物心ついてから、社会人になって。
約40年経つが、体重も変化なし。もちろん運動もするし、食事管理もする。

○朝食抜きで、何一つこまったことはないのだが。
逆に、夜18時以降の食事や間食の方が、めちゃくちゃ身体にわるいぞ。

42才、高校生の姿態維持するのは、ひびの些細な努力だ。

精々、ご飯、納豆、味噌汁、朔日の残り物でいいんだよ。

間食、お菓子(糖分)は細胞劣化の原因だ。

42才で食事管理すれば
http://i.imgur.com/TG77Atj.jpg
177センチ60.5キロなんて楽々だ。

170センチ60キロ以上は、食事管理と運動しろ。
朝飯なんて関係ないぞ。
294名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:03:28.04 ID:VPNGrpNh0
胃腸が丈夫ならいいんじゃね
295名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:03:46.03 ID:C3RmNs7O0
背脂シャカシャカ系とか生ニンニク潰し入れとかは無理だろ
296名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:04:57.25 ID:8GTEZrSl0
>>293
筋肉もないガリじゃねーか
297名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:09:05.75 ID:cXvEHABrO
ベトナムかよ
298名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:09:53.15 ID:GNZMf19CO
朝ラーメンって静岡でも藤枝の南地域だけじゃないの?朝早い魚河岸がサッと温かいもの食べられるからってのが始まりとか。
299名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:12:48.17 ID:LCEWJYQz0
朝から駅ソバというか、あそこにらーめんもあるしね。
300名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:14:05.68 ID:PxHyUHS60
お茶問屋町が発祥じゃね?
301名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:18:46.96 ID:ov5sgEho0
うちの地域にも朝ラー出す店があるけど、土日は5時から長蛇の列。
俺は平日の仕事前しか行かないけど、この時間帯は商売敵がいないから一人勝ち状態。
302名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:23:21.29 ID:VsUu8lJ10
>>288
朝から吉牛は
築地では当たり前
303名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:26:25.08 ID:wpJzhLsx0
藤枝出身だけど聞いたことねえぞw
高校まで住んでたけど、ラーメン屋ってカナキン亭と香蘭くらいしか知らん。
304名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:40:20.25 ID:ZeN5tJd+0
いいんじゃないの
子供にちゃんと朝飯食わせようと思うなら俺ならラーメンか焼き肉出すね
305名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:43:54.55 ID:2yXcWNrp0
三食の中で最も不要なのは朝メシ。
30分長く寝たほうが体によい。
306名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:45:12.68 ID:2L36VnNH0
そんな習慣ないよ
307名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:47:15.07 ID:JPY6SZmA0
朝からラーメンは普通じゃね?
俺はハンバーグやカレー、ケーキとか朝食に出されても食うし。
308名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:48:58.25 ID:7VFbP/E30
喜多方みたいなもんか
309名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:50:08.49 ID:VlW2JonKP
一日一食の俺から言うと、いんじゃないのと思う、関係ないけど
310名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:52:49.33 ID:Day1IEZx0
朝は豚肉たっぷり激辛スープカレーとパンの生活を2年している。
逆に夕飯は、麦飯と卵焼き、納豆2パック。
311名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:54:45.16 ID:tK/LgFizO
中州のラーメン屋も朝からやってて、朝9時台に博多ラーメン食べた。
312名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:55:18.56 ID:jGpuEH+w0
ラーメンって言ってもサッポロ一番とかそういう感じのでしょ、余裕じゃない?
313名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:55:30.92 ID:yR06ezXL0
そう言えばTV静岡の
「はーまーなーはまーきたー浜松婆さんおって」
てCMだったか涙出るレベルの懐かしさまだ放映してるのかな
314名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:00:50.24 ID:qVuArB8+0
■静岡県都会度ランキング
第一位【静岡市】伊勢丹、松坂屋、パルコ、丸井、109、東急ハンズ★
第二位【沼津市】西武、富士急百貨店
第三位【浜松市】遠鉄百貨店

■静岡県最高地価ランキング
第一位【静岡市】葵区西草深町 238千円★
第二位【沼津市】米山町 149千円
第三位【浜松市】中区山手町 133千円

■静岡県金融機関ランキング
第一位【静岡市】静岡銀行、清水銀行★
第二位【沼津市】スルガ銀行、静岡中央銀行
第三位【浜松市】銀行本店なし
315名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:08:43.38 ID:/jGs5S8O0
>>312
年末に食べてきた朝ラー
紛れもなくとんこつ
http://i.imgur.com/gwjoH7a.jpg
316名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:09:41.19 ID:3T3pean1P
結構前にケンミンSHOWでやってたような
317名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:10:16.35 ID:E99afnfFO
夜勤明けだが朝食は週三でニンタマラーメンだぜ
318名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:11:00.40 ID:o12P0gg10
一次産業のとこなら普通だろ
319名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:11:49.61 ID:fyIM3esn0
静岡出身ですけど

朝ラーメンなんて聞いたことないっす

ステマ臭いなあ
320名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:13:53.28 ID:YWKQRbtA0
酒飲みだから朝から塩分と水分欲しい。なので問題ない
321名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:14:53.89 ID:JFx93o1y0
>>319
藤枝市の一部だけだから

普通に朝ラー文化はあるよ
何でもステマ言ってればいい時代は終わりです
322名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:18:27.28 ID:Dn/L3+SJ0
中国とかシンガポールなんかに行くと、
これが朝の定番だったりするから怖い
http://1.bp.blogspot.com/-O1JjI6-Aq9E/TsEdBorlkmI/AAAAAAAAGYk/f06ZccrAUfk/s1600/KLANG%2BBAK%2BKUT%2BTEH%252C%2BCHERAS_00004.jpg
323名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:18:29.50 ID:cCKFXwk00
浜松出身だけど、そんなの聞いたことない
朝からラーメンなんて知らん
袋井生まれの嫁も聞いたこと無いらしい
324名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:19:55.77 ID:Jg+ou+U/0
IT土方です。
夜勤明けのラーメンは最高です。
街行く人々を眺め「あぁこいつら今から出勤か」などと妄想しながらラーメンを啜る。そして誰が待つでもない我が家に帰り昼頃就寝。

嗚呼、至高のひと時。
325名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:22:34.35 ID:7+lwrpxY0
藤枝に住んでるけど朝からラーメン食べた事もねぇよ。
てか10年前に朝ラーメンなんて言葉すらなかったよ。
サッカーボール最中の方がまだ浸透しとるわい。
326名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:23:16.71 ID:IwHirZulP
>>324
そして選挙宣伝やちり紙交換で起こされるんだろw
327名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:25:48.59 ID:/1lSM/mDO
月末まで120円で過ごさなきゃならない俺には朝ラーメンなんて夢のような話だよ
食料はパックご飯一つ、玉子一個、ブリのかま一つ
必ず生き延びてみせる
328名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:28:11.41 ID:Jg+ou+U/0
>>326
それが分かるとは、お前エスパーかIT土方だろ。
329名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:28:51.69 ID:O37FYIr30
はらへった
330名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:29:29.61 ID:wcSm4w3cO
あっさり醤油味を気持ち薄めに作って、酢を入れればいけるな。
具材は水菜ともやしで。
331名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:33:28.31 ID:F57xkakn0
>>327
業務スーパーで一玉19円の生そば買ってこい
332名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:35:15.65 ID:qItBtaeT0
肉はあまり食わないが脂っこいのはOk
朝から餃子、麻婆豆腐、空芯菜のニンニク炒め食ってグループディスカッションやってしまったw
スマンソン

しかし昼食は担々麺w
333名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:37:07.09 ID:8yubNA1/O
浜松市に半年住んでいたけど聞いたことないね

うなぎ、餃子、焼きそば、なんでも美味しい土地だったけど
334名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:37:34.12 ID:juiVxN+20
福島では朝ラーメンは当たり前
335名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:38:44.02 ID:pV+H0htGP
>>334
福島にいたことあるけどそんなことはなかったし聞いたこともない。
336名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:38:52.90 ID:+psarlbi0
ここ数年来、朝ラーの話題をでっちあげているが、いまだに不発に終わっている
337名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:39:53.14 ID:v9WlPuZn0
朝からガシガシ体を動かす人にはちょうど良いかもね
338名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:41:00.20 ID:8H1sKy0I0
焼津とか藤枝の方で必死に流行らせようとしてるだけだろw
安倍川から西と富士川から東は恥ずかしいから静岡名乗らないで欲しいわ。
長野と山梨に併合されて欲しい
339名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:41:10.78 ID:n7YyY/L20
静岡県民だけど初耳なんですけどw
340名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:46:38.62 ID:zc0YOhmd0
朝から麺打ちはちょっと
341名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:46:57.04 ID:AKe2RLl80
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
342名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:57:00.17 ID:mat8xxsF0
清瀬の駅前に24時間営業の札幌ラーメン屋があるんだが
朝の4時から8時までの時間帯に行くとカオスだぞ
居酒屋のオッサン曰く清瀬で一番治安が悪いところと言っていた
普通にラーメン食ってるの俺ぐらいで他の客は飲んでる
深夜営業が終わったチェーン店の居酒屋店員とか
スナックやキャバクラの従業員とか客がねーちゃんとアフターしてたり
顔を真っ赤にした土方とか仕事明けの運ちゃんとか
なかには喧嘩っぱやいのもいたりして
酒を飲まずにラーメン食いながら話を聞いてるとハイテンションで凄いもんだ
時々酔ったオネーチャンとかオバちゃんに声をかけられたり飲まされたり
特に土曜の朝と日曜の朝はすさまじい
343名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:58:00.51 ID:ozSQx2D10
朝飯食うとかピザかよwww
344名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:59:28.63 ID:dDM8FcXl0
体には恐ろしく悪いラーメンもたまには食べてもいいように健康を保つ。
毎朝なんて緩慢な自殺。
345名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:05:08.94 ID:Ud/P2kKh0
たまにはこだまに乗って静岡で降りてみるか
346名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:09:10.42 ID:F57xkakn0
>>342
大宮の来々軒もカオス
347名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:11:37.53 ID:+DqHjDQDO
静岡で朝ラーメン?
初めて聞いた
まぁソバうどんなら分からなくもないが
348名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:11:42.68 ID:nc1T7yf4P
>>342

大山のハンサムラーメンも入れて
349名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:12:25.10 ID:9V1/Nk+l0
>>342
孤独のグルメか
350名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:15:35.70 ID:PX1ZQ7II0
浜松市民ですが、浜松餃子なんてのは全国区のテレビに出てから初めて存在を知りました
朝ラーメンなんてのもつい数年前にテレビで知ったばかりですちーんぽ
351名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:18:19.72 ID:zV2JVhrjO
喜多方長谷川のは、朝でもおいしくいただけます。
352名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:24:26.72 ID:6wk1e/Ap0
>>327
だからパックご飯は割高でもったいなくねと
353名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:30:21.96 ID:VsODCTHx0
30年くらい前の昭和の話だけど、バイト先の中華屋さんで朝はラーメン食べさせてくれた。それは今から考えればよい事なんだけど割り箸使用禁止でフォークで食べるのが辛かった
354名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:32:22.65 ID:jGpghbSk0
「どう?」って言われてもなあ
俺なんかラーメンでもカレーライスでも朝から普通に食うけどな。人それぞれだろ
355名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:35:40.58 ID:bAiphDEd0
「くさデカ」を見てたら、朝ラーの店を紹介してたよ。

去年の7月にオープンした静岡市初の朝ラー専門店
http://www.sut-tv.com/show/kusadeka/cat171/post_718/

藤枝のラーメン店で営業時間が9時から14時15分まで
http://www.sut-tv.com/show/kusadeka/cat171/post_720/
356名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:13:00.96 ID:zc0YOhmd0
そもそも朝ご飯いるか?
食べなくてもまったく支障がない。
俺は昼すら食べない。グーグー鳴って恥ずかしいことがあるくらい。
357名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:15:14.66 ID:7+lwrpxY0
>>356
食った方が仕事の効率がよくなる。
358名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:21:50.91 ID:4f4Aib7T0
北関東だけどラーメンショップは朝5時からやってるところあるよな
結構需要あるんだろうな
359名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:23:11.25 ID:jGpghbSk0
>>356
若いうちはいいけど、歳取ると貧血気味になるから気をつけろ
360名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:24:40.62 ID:zTILpcdwP
朝から二郎
361名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:08:24.80 ID:zc0YOhmd0
池袋は普通に警官が犯人を追いかけてたりする
362名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:15:03.85 ID:jto/QHrZ0
朝から〜食えないは甘え
ステーキ、ラーメン、カツ丼どんとこい
363名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:19:35.92 ID:QxUvqQuu0
脂ぎったラーメンでも朝からステーキ食う奴もいるらしいし
個人の勝手でしょw
364名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:23:28.78 ID:muKOwtjzO
朝から食えないモノがあるって奴は我が儘なだけ。
ご飯に焼きそばって組み合わせも難癖つけて回避するんだろ?
365名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:29:57.57 ID:zc0YOhmd0
まあ、夜食を夕方に食うなら朝飯も食えるのか。
子供がいると朝早いのでそういう生活スタイルだし。
366名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:31:12.27 ID:O5kJOAng0
静岡に住んではやウン十年…
こんなこと聞いたことないぞ
つか静岡はラーメン不毛地帯やん
367名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:31:48.35 ID:HOGt38Mm0
朝二郎♪
368名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:33:28.56 ID:37aMHabbO
ラーメンに餅入れて食うてがんばります
369名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:35:03.29 ID:H+5YoAyx0
朝だからアレが食えないとかは全く無いな。
朝からすき焼きでも焼肉でも食えるわ。
370名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:40:07.67 ID:37aMHabbO
うんうん
371名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:46:25.79 ID:kdVzzHWMO
胃がどーとかではなく仕事行く前はイライラしてて気分的に無理
休みならラーメンでも焼き肉でも問題ない
372名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:48:49.29 ID:37aMHabbO
休みだ!!!
パンでもやきますか
373名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:51:28.28 ID:37aMHabbO
凄い話題だね
374名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:53:28.52 ID:qtaJGMPQ0
腎臓ヤられそうw
375名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:54:13.65 ID:RNjGq4ri0
ラーメンと言っても棒ラーメンのようなあっさり系は
立ち食いそばと変わらん
朝しっかり食べるか昼食べるかの違いだよ

富士山へ行ったら
朝からカレーや牛丼を頼んでる若いのがうじゃうやいるw
376名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:54:52.24 ID:T2dUGoGb0
朝からラーメン食べてもいいけど、そんな時間ある人いるの?
ラーメン作るだけでも時間かかるし、食べるのも熱いから時間かかる。
そこまでして朝に食べたいっていう人って閑人か何か?
377名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:55:31.93 ID:DTX0V45s0
朝の納豆ご飯は、最高だな。
ただ、ご飯は慣れないとな。パンのが食いやすい。
378名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:03:13.10 ID:37aMHabbO
平戸まで釣りいってきます
朝飯食えよ^^
379名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:07:34.41 ID:pT+di31m0
朝は起きたらしっかり食べるわ
目覚めも良いし
でも、ラーメンはないなw
380名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:32:53.14 ID:E7j3V/Gs0
>>367
朝に開店してる二郎教えてくれ
381名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:39:06.18 ID:IC+8TEnj0
あっさり系、もしくは味噌系のスープなら有りだと思う
さすがにとんこつのようにこってり系はキツいだろうけど
382名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:40:15.39 ID:byGUytzE0
うどんならいける
383名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:17:40.50 ID:tzYQ6pUrO
お前に食ってくれとはイッテナイ。食いたいやつが食いたいときに食えばよし。
384名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:35:43.40 ID:1JsvfUVd0
藤枝だけ
385名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:47:16.54 ID:CPrAETdt0
そばやうどんはリーマンの朝飯の定番やけどな
朝の駅そばは混んでるし

ただラーメンはあらへんな
386名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:54:14.92 ID:xsgG2cjN0
肝臓がんの発生率が高いんじゃないかな。
387名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:05:36.48 ID:nvVLGiBtO
塩分取りすぎになる悪寒
388名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:17:40.35 ID:DR79g2+QP
>>177
京都行ったときの朝はいつも第一旭だったな。
でも最近は7時前に行っても行列出来てて行くのが面倒になってしまった。
389名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:02:46.83 ID:4f2DwOCl0
酒飲みの朝は汁物だろう。ラーメン蕎麦うどん最高だべ。
390名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:05:14.54 ID:teSTn49g0
藤枝ってか岡部か。
あそこのラーメンって、お茶農家相手だから朝早いんで、普通の人は食べてないぞ。
っていうか、早朝しか営業してないし。
391名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:10:37.74 ID:1+H6l7eG0
徹夜して腹減ったからラーメン食いたくなった
朝起きてラーメン煮込むのはビックダディのイマゲ
392名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:23:25.91 ID:/c9xejtF0
俺磐田市民だけど、きのうテレビの番組で放送してた。
そんな習慣静岡県でも藤枝のしかも、限られた地域だけだろ?w
393名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:30:30.03 ID:pMFduewJ0
驚きの"朝ラータウン"
https://www.youtube.com/watch?v=kvpU8MJ0jv4
394名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:39:49.85 ID:53KsUZ190
>>26
北街道に朝ラーメンの店出来たぞ
行ったこと無いから、味の良し悪しはわからんが
395名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:42:15.97 ID:1hHn7+nTi
俺は相模原住みだけどこっちでは朝ラーメンなんて普通だぞ
都会では当たり前だよ
396名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:46:13.53 ID:53KsUZ190
ラーメンは塩分高い、油多いって言うけど、それスープ飲み干すからじゃねえの?
麺についた分&蓮華で少し飲む程度なら気にするほどじゃなくね?
397名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:47:39.21 ID:jdIJctk80
世の中には夜勤の人も大勢いるってことを忘れてはいけない
398名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:50:02.69 ID:ZxTcQ/4M0
カロリーの高いもの炭水化物を朝にガツッととって
昼夜を軽めにするのはあり
朝、温かいもの食べるのは身体にも頭にもいいことだし
ただ朝から食欲があるかが問題だ
399名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:52:09.82 ID:iigCEAId0
シャーロックホームズで、朝からカレー食ってる表現があるのは有名な話。

朝カレーはイギリスの伝統食
400名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:53:54.51 ID:eOQ3zwSWO
ラーメンといっても太い素麺が甘い蕎麦汁に入ってる感じ

脂ギトギトとかのラーメンじゃない
401名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:55:05.09 ID:jkrmMzzO0
ケンミンショーでやるネタは地元民も「何それ?初めて知った」ってのが多いからね
402名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:56:19.99 ID:8MhfsyW+0
近所の店はすぐ潰れたな
早朝〜午前中だけ営業じゃ無理だって判りそうなもんだが
403名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:56:21.70 ID:+45fu+bdP
藤枝市に生まれた時から住んでる俺から言わせてもらえば朝ラーなんて習慣は全くない。
404名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:56:25.38 ID:80dSCgal0
藤枝市民だけど さっぱりわからん…
朝からラーメンでもなんでも好きなのたべれば いいわ(;´д`)
405名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:57:48.76 ID:eOQ3zwSWO
静岡でビックリするのは食券制じゃないのに前払いの店が多いとこ
朝鮮学校あるから食い逃げがデフォだったと疑いたくなる
406名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:58:39.45 ID:PXZeBEvcO
朝からコッテリの豚骨ラーメンで一日の活力をチャージして行くのが九州人の正義だぜ。
407名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:59:46.14 ID:CAzkPchf0
立ち食いとかならプラ札と交換で前払いが基本だろ
408名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:03:15.82 ID:spGlD7nWO
>>1
朝ラーメンはともかく、「平気のヘイ」って何なのか。
409名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:04:46.44 ID:BPLKdhHy0
近所の国道沿いのラーメン屋の看板
ベニヤ板に手書きで「らーめん」と書かれたものを
「らーぬん」にしてやった。
そしたら店主「ラーメン」って書き換えやがったからやっぱり
「ラーヌン」にしてやった。
410名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:05:38.52 ID:lfy4y/4XO
昔は中華そばっていってあっさり系が多かったが今や国民食のラーメン、実は広めたのは三国人なんだがな。
411名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:08:18.64 ID:AKe2RLl80
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
412名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:09:04.70 ID:XPScHK490
汁飲みほしてしまうから
ラーメンは月イチでいいわ
413名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:12:44.02 ID:16W9iSP0O
>>342
蝦夷か
あそこの夜11時からは治安最悪だわ
しかも朝の4時すぎなんてこわくて1人じゃ入れない
414名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:14:49.59 ID:SsgLLNM80
>>400
沖縄・八重山そば(ソーキソバ)は全く逆のパターン。ソバじゃない。
>>408
平気の平左衛門(うそがばれても[ー]だ。)もように使う江戸落語の慣用句
415名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:15:45.53 ID:xhWaKv5l0
万年
416名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:19:05.24 ID:btl/OaoB0
市場や新聞配達など夜中や早朝からがっつり働く職種の人じゃないと無理だろ
朝起きてすぐにラーメンは食べられない
417名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:21:49.60 ID:sLWTFOP9O
>>409
あぁ、これも古いコピペですねぇ〜。
418名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:25:21.35 ID:axdJNkYQ0
静岡も朝からラーメン食うのか
青森だけだと思ってた

青森だと朝らー
って名物にしよう感を感じる
419名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:26:40.55 ID:u+OoCP/3O
普通の日本人には無理
420名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:29:37.47 ID:BPLKdhHy0
近所の国道沿いのラーメン屋の看板
ベニヤ板に手書きで「らーめん」と書かれたものを
「らーぬん」にしてやった。
そしたら店主「ラーメン」って書き換えやがったからやっぱり
「辛ラーメン」にしてやった。
421名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:29:54.99 ID:rPgz7LE40
藤枝市民からも否定されてるw
静岡で朝ラーメンなんて聞いたことないわ
422名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:30:13.05 ID:dAXnTXDGO
幕張の工事に行ってた時、朝早く自宅を出て市川のSAで毎日ラーメンで朝飯を喰ってた。俺のとなりでゴルフの中島とか青木が知らん顔して立ちながらラーメン喰ってたのには驚いた。
423名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:30:33.84 ID:L9QtE6+f0
>>409
おまい、商才あるなw

らーぬんとかラーヌンとか
客寄せになると思うがw
424名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:33:15.03 ID:amOxS4KW0
麺はありだけどラーメンはねぇ
かけそば、にゅうめんなんかどうなのよ
425名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:36:57.46 ID:5ly4Nka6O
朝からやってるラーメン屋なんかない
426名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:40:11.18 ID:dWSbqPWa0
新杉田の杉田家は吉村家からそのまま受け継いで朝5時から営業
427名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:43:07.97 ID:NW96bL/RP
朝からうどんが当たり前のうどん県民と対決して盛り上げればいいのに
428名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:43:25.77 ID:Q1xyQm2x0
朝からラーメンなんて無理
そもそも朝食べない
薬を飲まなきゃいけない時以外は食べない
429名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:48:12.83 ID:spGlD7nWO
>>414
おぉ。そのような言葉があるとは。
知識人よ、ありがとうございます。
430名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:48:59.03 ID:Tme/3b950
藤枝周辺のお茶の卸関係者が朝早くにラーメン喰ってたって話なので、
一般人には全く浸透していない習慣らしい
431名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:50:06.36 ID:ZzC9jnd+0
中学生、高校生の時は朝から焼き肉とかハンバーグ食いたかったな
朝起きてすぐ腹減ってた

東京来てから大学・社会人を経て15年近く、朝飯ずーっと抜きで過ごしてる
432名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:52:07.10 ID:+45fu+bdP
>>404 どこ中?
433名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:53:52.84 ID:gmRNrZ6z0
京都も駅近の隣同志の2店の有名店が朝からやってて行列。ガイドブックの力ってすげえな。大して旨くもないのに。
434名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:56:00.12 ID:pxYpgqyv0
ふっ…土日は朝昼兼用でカップめんかカップ焼きそばだわ
平日はそんなもん作ってる余裕もなく前日夜にコンビニで買ったおにぎりあればおめでとう状態
夕飯を何食ってるかは言わずともわかるだろ?

社畜とはいえこんな食生活なにやってんだろうな俺状態だわ…ほんと働いたら負けだな
435名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:04:18.67 ID:Y6xTnw1h0
内臓が元気な証拠だから羨ましいよなw
436名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:22:06.70 ID:3c7cE2Zr0
静岡人だがこんな習慣はない!
437名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:24:57.87 ID:8tbOaO/00
静岡県富士宮市は市役所のホームページにパチンコ「マルハン」の
宣伝を堂々と掲載している全国でも稀な地方自治体です。

一時は富士宮市のホームページからマルハンのホームページに
リンクが張られていたらしい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1372335766/l50

静岡県内の他の市町には感染しませんようにお祈りします。
438名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:43:48.38 ID:AtzN0y+k0
マルナカ
営業時間 8:30〜13:00頃
休み    日曜祭日、年末年始、お盆、ゴールデンウィーク
       (土曜日は隔週休み)

こんな感じだから一般人には行きづらい
439名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:43:57.80 ID:16W9iSP0O
朝からラーメン食ってもソバ食っても鯨を食ってもイルカ食っても
みんな自由で勝手にすりゃ良い
しかし一部の限られた人しか食わないのを地域全体みんな食ってる的な
マスゴミの決めつけ捏造偏向には虫酸が走る
あんまりひどいのは刑事罰にしたほうが良いと思う
440名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:47:01.12 ID:x9SsBSCRO
べつにいいんじゃね
441名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:47:40.66 ID:Yt53W3/L0
>>436
あるよ。他の地域にはないの?
442名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:48:34.08 ID:15IegpJ50
たまに朝からサッポロ一番味噌ラーメン食うときあるが毎日は無理だわ!!
443名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:49:49.84 ID:Ry1oNcrKP
そういや一時食品メーカーが朝カレーを広めようとしてたな
あれ諦めたのかな?
444名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:53:36.21 ID:Ub1vVBg8O
朝からは流石に胃にきそうだが
いいな
445名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:00:06.83 ID:wGL/Qby50
そう言やあ前に市場でバイトしてた時には一仕事した後に朝ラーメンやった事あるわ
446名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:00:30.48 ID:8Sn0A4pS0
これ一般家庭の人がくってるのか
てっきり漁港や市場なんかではたらく人の話かと思った
447名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:15:20.65 ID:zc0YOhmd0
今のインスタントラーメンは不味いのでいらない
448名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:29:04.73 ID:oWsdZels0
朝仕事が早い農家が一仕事してから食ってるだけじゃないん?
449名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:33:05.94 ID:irTNYZNF0
こんなの志太郡のそれも藤枝近辺だけの風習なんだから
静岡ってくくりで語るのはマジでやめてくれ。
朝っぱらからラーメンなんて食えるかw
450名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:35:32.18 ID:69AjFK7+0
朝酒なら習慣になりつつあるが
451名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:36:22.50 ID:KNw+ahk1O
口の中の水分を奪ってくるパンより余程良い
452名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:45:50.18 ID:8Sn0A4pS0
朝からうどん
453名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:02:06.73 ID:6awsUpXu0
寝起きにラーメン二郎とか胃もたれするわ
454名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:08:38.48 ID:ioUctxXm0
癖のものでしょ、子供のころから朝でもスキヤキやしゃぶ喰ってきたから
日中問わず平気。胃も強いせいか胃痛、吐き気なったことない。44歳。
455名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:12:50.92 ID:qVuArB8+0
■静岡県都会度ランキング
第一位【静岡市】伊勢丹、松坂屋、パルコ、丸井、109、東急ハンズ★
第二位【沼津市】西武、富士急百貨店
第三位【浜松市】遠鉄百貨店

■静岡県最高地価ランキング
第一位【静岡市】葵区西草深町 238千円★
第二位【沼津市】米山町 149千円
第三位【浜松市】中区山手町 133千円

■静岡県金融機関ランキング
第一位【静岡市】静岡銀行、清水銀行★
第二位【沼津市】スルガ銀行、静岡中央銀行
第三位【浜松市】銀行本店なし
456名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:16:43.39 ID:H9+exjSK0
若い独身の奴はラーメンくらいしか野菜を摂取する機会がないから
そういうやつらはこういう習慣でもいいんじゃない?
457名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:19:51.10 ID:Wc37+Vzd0
県民ショーだかってテレビ番組でもやってたと思うけど、
これって、ものすごく狭い範囲の特殊な習慣だぞ。

「静岡で・・・」とか言わないでほしい。静岡県民としては、な。
458名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:27:23.04 ID:h7rdzg960
>>221
なんか沼津だけ悲惨だな
459名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:30:06.72 ID:AbfLuNSa0
腹持ち次第でしょ…
スープで満たしてもたかがしてるし
460名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:35:57.71 ID:eNepc3Oj0
>420
それは店の人に謝れ
461名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:37:41.83 ID:UAk/vOO00
激しくハゲてろ
トンコツは毛穴からプンプン臭うから近寄らないでくれ
ついでにアブラギッシュだからガラスとか触らないでくれ
な?
462名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:40:00.48 ID:lGQgod6p0
高血圧で脳溢血のパターン
463名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:42:42.30 ID:Bx8x+6De0
>平気のヘイ

はじめて聞いた
464名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:44:51.71 ID:LpMYFj6E0
カロリーオーバーの道
465名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:44:56.36 ID:ZmlDMzgA0
冬はいいね。
466名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:45:26.45 ID:dZHos4uI0
俺は朝から「カップ」ラーメンを食べることがあるが、身体には良くないのだろうか。
467名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:47:43.21 ID:UYlwAnOq0
そんな習慣ねえよ
468名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:51:00.32 ID:LDmsiPyt0
寝起きにはキツイけど早起きして一仕事した後なら食える
469名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:51:15.45 ID:LK2OuapQ0
県内でそういう店が数店、というか俺が知ってるのは1店だけ
勝手に習慣にするなよ
浜松餃子なんて最近出てきたし俺食ったことない
アド街や県民ショーってそうやってつくっていくんだろうけど
そこそこの地方ならどこいってもコンビニとファーストフードとイオンだよ
470名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:52:10.84 ID:vPCW/UeB0
朝からうどんは有だな?
ラーメンより消化がいい。
駅で、うどんもそばも食べれるわ。
471名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:52:55.41 ID:rXuk1Hq/0
あっさりした蕎麦ならありだが、らーめんはキツイ
472名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:56:09.20 ID:s0WmBXmi0
お魚系ダシの効いた澄んだ醤油ラーメンなら朝からでも食べられるよ
まあ毎日ラーメンはありえないけど
473名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:56:21.52 ID:WFs9Wd4T0
重いものは朝に食った方がいい
474名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:00:05.43 ID:15IegpJ50
インスタントカレーと、うどんでカレーうどん朝から食ったぜよwww
475名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:00:53.69 ID:MahlTQgU0
喜多方ラーメンはみんな朝からすすってなかったか
476名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:02:09.94 ID:STWYPG0L0
一々下らん、40年も続く伝統なんだからいいじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝からステーキとか、朝から食い放題とかでもいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1てめーは下らんものをスレ立てすんなやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
477名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:02:26.36 ID:eOQ3zwSWO
静岡の朝ラーは国道から外れたとこにあるよね
煮干しラーメン系とぶっかけ温ソーメン系の二系列でどっちも脂っこくないから朝から普通に食える

他の地域の朝ラーは国道沿いとかのラーメンショップ系列トンコツで朝食うのはきつい
478名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:10:20.18 ID:IC+8TEnj0
晩めしがちゃんぽんで、
その残りを翌日の朝に食べるっていうのはよくやるけどな
479名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:11:38.70 ID:x0i59LX00
糖尿病になるぞ
480名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:13:02.64 ID:J9xAqyAE0
>>470
うちも寒い朝は鍋焼きうどん食べてから家を出るよ。
481名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:13:12.05 ID:52sI1KhN0
朝から○○?ってフレーズよく聞くけど、何の意味があんの?
朝ってしちゃいけないことが多い、なにか特別な時間なの?
482名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:20:59.10 ID:Y8Hk34+O0
ガテン系みたいな層だったら朝に重い物食べてもカロリー燃やし尽くせるだろうけど
一般的なリーマンが出掛けに食べても処理しきれんだろうに
労働強度を考慮しないで一律朝には重い物をって言ってる馬鹿は何なの?
483名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:26:47.56 ID:LpMYFj6E0
>>481
朝は何もしない人が一定数居るから特需で押し込んで定番に出来たら美味しいから。
484名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:31:30.25 ID:7OdmZHN00
だから静岡県民って頭おかしいんだな
485名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:37:35.44 ID:TyVV+bCp0
湖西市 浜松市 磐田市 富士宮市と住んだけど、どこの地域だよ?
486名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:41:44.48 ID:16W9iSP0O
藤枝市じゃみんな朝からラーメン食ってるみたいなデマ記事
487名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:42:27.81 ID:1FpnPJbm0
豚骨ではなく、煮干等々魚介ベースなら全然ありだろ
488名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:44:50.31 ID:xmaTYQsN0
朝辛らーめんってどうニダ?
489名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:44:54.11 ID:L+/7EAi50
開いてれば朝からジロウでも問題ない。
490名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:45:08.77 ID:/hj5shrO0
>>1
>ラーメンすするとさらに血流減ってクラッとくるでしょう

そんなことあるか?
491名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:47:10.69 ID:vHx/oYTu0
>>481
頭の硬い人はよく言うね。そして損をする
まだ6月なんだからクーラーいらない→熱中症第1号になったり
492名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:52:56.39 ID:5Rw2KmG30
朝ラーメン食うのって秋田だか山形だかじゃなかったか
493名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:00:18.67 ID:5lG/ecdSi
静岡って他所の名物パクるんで有名なんだろ?
494名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:13:31.41 ID:+UjrmXQx0
>>493
何をパクったのかあげてみろよ
495名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:22:19.62 ID:v/lZBWET0
知事が反日
496名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:22:53.94 ID:fLhHQB5L0
休日の朝はいつもカップめんを食っている俺。
497名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:23:11.31 ID:/DuJdyyQ0
お米食べろよ
498名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:28:55.68 ID:YH1QfTcJ0
麺好きだけど麺は昼に食べるのが一番。
朝はやっぱりご飯だな。
499名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:40:27.02 ID:/M+e7wOP0
朝次郎
500名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:04:37.05 ID:2uYjVUpj0
【社会】うどんとラーメンの合わせ技 山梨で「うーめん」人気
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390636549/

体が温まると湯治客に人気の「うーめん」。=北杜市須玉町
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140123000976_comm.jpg
501名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:09:11.88 ID:FhdUnWOwi
肉体労働してるなら、いいんじゃないか。
普通の二倍食っても、体動かすなら平気平気。
ていうか、疲労が強いと腹も減るからね。
502名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:25:46.19 ID:AKe2RLl80
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
503名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:29:56.55 ID:amOxS4KW0
藤枝東高校がサッカー強いのは
この朝ラーメンだったんだ。
よしサッカー上手くなる為に朝ラーすっぞ!
504名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:34:54.40 ID:8cd8pxwt0
東京駅の八重洲地下街のラーメンストリートでは普通に朝ラーメンがあるよ
3店舗ほどやっている

六厘舎の朝つけ麺は有名
朝用にあっさり仕立て
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13093047/dtlrvwlst/4569389/

http://genet.jugem.jp/?eid=3354
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/street/ramen



あのギトギトのラーメン二郎本店は
朝8時30分から営業で朝ラーメンを食える
http://openhours.sarashi.com/
505名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:44:57.56 ID:iF7YXMg70
浜松だけど聞いたことねえ
506名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:57:34.71 ID:tgpNJG8uO
静岡生まれ静岡育ち40年ですけど初耳です。
507名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:00:08.06 ID:sYDwO7db0
別にいいと思うが本当に流行っているのかよw?
静岡県のどこよw
508名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:09:18.68 ID:5tYa1vgQ0
>>493
浜松餃子の事言ってんじゃね?
509名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:11:00.93 ID:O4M1zpC50
>>482
起きてる時の基礎代謝と寝てる時の基礎代謝は違うだろ
そもそも朝食わない人に限って夜がっつり食ったりするから
それを逆転させるのは単純に理に適ってるよ
510名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:11:09.06 ID:WEGegakRO
朝からすき焼き大丈夫〜!
511名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:14:40.84 ID:LsTcFOSiO
静岡といっても遠州、駿河、伊豆で文化が全く異なる
奇習はだいたい駿河だがな
512名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:19:38.42 ID:xlSzEgu60
ちょっとまて

こんなの静岡の習慣じゃねえよw
しかも藤枝のごく一部だろ。


記者が馬鹿の極み
513名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:24:40.11 ID:jLKwDXZ80
工事現場いったら型枠大工や鉄筋屋は普通に朝から
カップ麺食べてるけど
514名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:25:32.11 ID:sYDwO7db0
大学の頃朝はカツ丼に限るよなという奴がいたことを思いだしたw
しかしカツ丼なんて朝から出しているところ合ったのかなぁと。
515名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:33:36.87 ID:YggJGRaD0
藤枝で朝から開いてるラーメン屋ってどこ?
というか、藤枝にラーメン屋って何件?
仕事先で半年通ったけど、ほぼ何もない街だぜ
516名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:41:45.49 ID:Xmssh5yT0
>>509
おきて物の数十分でラーメンみたいなのはきつくないか?
それいラーメンってかなり栄養偏ってるし単純に朝晩逆転ってことにはならないような気がするよ
517名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:42:54.73 ID:3nl8MyAv0
朝食にはキツいなと思うもの。

カレーライス
焼きそば
一晩経った揚げ物
とんこつラーメン
刺身
518名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:43:09.56 ID:tyYFie/e0
朝からラーメンでもカレーでも、何でも食べれる。
ケーキやビールも寝起きでいける(祝日しかやらないが)。
寝起きよいので。
519名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:44:32.29 ID:1ubHac/x0
ラーメンは週に2回くらいが限度だな。

ラーメンはあくまでジャンクフード扱いだろう。

ラーメン食いすぎて死んでる人結構いるしな。
520名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:45:53.33 ID:Ry1oNcrKP
晩飯の内容を朝食のメニューみたいにすると朝から腹が減ってちょうどいいよ
まあラーメンみたいな栄養偏ってる物はたまにでいいけど
521名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:48:51.22 ID:m/Zia7zvO
朝から立ち食いそば屋とか掛け蕎麦?というのも聞いたことがある
同じ麺類じゃないか
522名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:49:15.98 ID:OqLY/LZk0
朝からしゃぶしゃぶ
523名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:49:16.17 ID:amOxS4KW0
>>504
東京だと夜中に仕事してて帰りに一杯とか
ラーメンとか云う人は沢山いると思うよ
524名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:49:49.41 ID:91vaC5B50
朝からおかゆ、だったら誰も文句言わないくせに
ラーメンも同じ様なもんじゃねーか
525名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:56:21.03 ID:amOxS4KW0
>>521
吉野家の朝定がない時代は
駅のホームの立ち食いが朝飯だって人多かったよ
3分間隔で電車来るからその間に蕎麦食べるんだよ
526名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:58:27.17 ID:O4M1zpC50
朝ラーメンには驚かないが
藤枝の人は朝に温かいラーメン食った後にデザート感覚で冷やしラーメン食うとテレビでやってたな
こうなると付いていけない
527名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:04:09.27 ID:E3HraXRF0
今日は朝から普通に焼肉だった
誰が決めたんだよ
寝起きにビールとか最高だぞ
528名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:08:50.06 ID:DeKX+YUI0
朝から人糞もいいものニダ<丶`∀´>=3 ゲフッ
529ハルヒ.N:2014/01/26(日) 16:09:59.77 ID:ov+rIF2v0
起床日寺はイ本から水分が失われて居るから、シチューみたいにドロドロしてるので
無ければ、汁牛勿は良いのよねえ( ^ω^)w
塩分の摂り過ぎは問題だけど、ロ未噌汁1木不分禾呈度ならむしろイ建康に良いしww
言式しに起床日寺にラーメンを食べて見れば、その日はイ本の疲労が溜まり難い事
を実感出来るでしょう(゚∀゚)ヒャーハハハハハw
血圧が或る禾呈度高くイ呆てるから、血液が毛糸田血管の奥まで行き届いて、疲労
牛勿質を洗い出し易く成るのよねえww
糸内豆やトマトやクエン酸を同日寺に摂ると、尚一層、この交カ果は高いわw
ぷぎゃwww
530名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:10:02.23 ID:3nl8MyAv0
そういや朝からケーキもキツいわ。
でもアイスクリームはいけると思う、不思議だ。
531名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:12:27.79 ID:EwCskPVg0
>>512
そんな習慣藤枝でもないよ
TVでやった時初めて聞いた
大体ラーメン自体名物じゃないだろ
532名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:15:00.76 ID:RUWUzQah0
イトメンのチャンポン麺みたいなあっさり系ならいいけど。

こってり系のラーメンは無理だな、臭いし。
533名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:15:43.26 ID:fKlnVq0b0
朝食を抜いたほうが健康に良いという最近の研究だ

健康常識をうたがえ!
534名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:18:18.11 ID:24+XNeHoO
食欲あるなら夜よりいいな。
535名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:19:15.28 ID:mgufBO9g0
>>531
本当に藤枝住んでて知らなかったの?
536名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:25:55.46 ID:56e865Ug0
>>7
二郎
マシニンニクアブラカラメ
537名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:26:49.01 ID:fyGsU4fO0
正直心の底からどうでもいい
538名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:27:30.53 ID:qL5z/tMp0
普通に考えて、朝は「そば」だろ
539名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:31:01.19 ID:sdTAkudVO
ラーメンマニアって心底キモイ
540名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:35:14.01 ID:tLN7juKa0
これ前にケンミンショーで取り上げてたやつだろ
藤枝限定で、しかも藤枝なら全地域そうというわけでもない
かなり局所ネタ
浜松餃子も勝手に作ってるネタだし、
まあいいけどね
541名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:36:49.93 ID:EwCskPVg0
>>535
知らん
1件のラーメン店で宣伝してたとかってオチだろ
聞いても周りも誰も知らなかったぞ
542名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:58:12.98 ID:61AxQXQC0
藤枝市民だけど、朝ラーメンは報道され出すまで知らなかったよ。
ただ、朝しかやってないラーメン屋があるのは何となく知ってた。

藤枝郵便局本局前のラーメン屋だらけのビルに入ってる池田屋が、
朝7時頃に通るともう開いていて昼頃には閉店してる。
http://goo.gl/maps/3fjf1 (ストリートビュー たぶん休日9時頃の撮影)

朝ラーメンそのものは、知ってからコンビニでカップ麺を見かけて食べた程度だけど、
確かにそばみたいにあっさりしてた。
543名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:16:27.41 ID:6wk1e/Ap0
>>517
刺身は別にいいじゃん
焼き鮭や干物は和朝食の定番だしね
544名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:30:07.41 ID:/wbm/gptP
>>533
それはちょっと語弊があるな。 朝食は基本的に重要
ただし胃がまだ眠っている状態でガッツリ食えば健康に悪いだけの話
だから朝食は基本的に胃に負担をかけないレベルの少食が望ましい
具体的に言えばバナナ1本だけでも良いし、飴玉一個なめるだけで事足りる
545名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:33:57.19 ID:zi/lmFiu0
朝起き掛けで食欲がないときに朝食をきちん摂るコツは
グレープジュースをコップ1杯飲む

これだけで充実した朝食をきちんと食べられます

飴玉一個とかアホ杉るな
546名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:34:57.67 ID:6wk1e/Ap0
ジュースと言っても濃縮還元じゃ栄養なんか残ってないよ
547名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:38:39.67 ID:fWSRpZiz0
>>161
アルコールでさえ、肝臓で脂肪に合成され、それが肝細胞に溜まり、
その為、脂肪肝から肝硬変となり、肝臓がんに至る。

脂肪そのものを食っていれば、脂肪肝〜肝臓がんになるのを望んでいると言わざるを得ない。
職業病だな。
548名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:43:21.14 ID:zi/lmFiu0
>>546
濃縮還元でも何も問題ない
グレープフルーツに含まれる成分が全部なくなってるわけではないのでね
食欲を呼び覚ますのが目的だから
549名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:29:07.59 ID:yKUslLxX0
夜にラーメン食うよりマシかと。 若い人ならともかく中年になったら止めるべき
550名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:04:43.05 ID:2TmZuKq70
マルナカ以外に朝からやってる店なんてないら
ちいと前にたきしたが潰れたし
どっちも昔ながらの味だから朝から食えたわけだ
551名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:09:32.03 ID:3nl8MyAv0
>>543
んでも朝からブリの刺身とかなんか厳しくないか?
552名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:15:17.79 ID:C16vAbVHO
>>517
夕飯がカレーだったら翌日の朝食もカレーだった俺としては、朝カレーは何の問題も無い。
553名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:19:35.09 ID:/jGs5S8O0
>>550

>>315は午前3:30からやってる店だぜ
554名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:23:25.37 ID:oLame6Z00
>>1
田舎が静岡だがそんな習慣聞いたこともねえw
555名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:25:44.82 ID:zyFjj4zX0
>>11
禿同 俺の朝食 たぬきかきざみやねん
556名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:28:08.26 ID:tgxyvFZy0
藤枝限定の食文化を静岡全部のように書くな
そもそも静岡県自体西部・中部・東部でまるっきり違う県といってもいいくらいだからな
557名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:32:56.99 ID:3nl8MyAv0
>>552
俺はやっぱキツいわ朝からカレーは。
もちろん食えるけど、トースト+サラダorカレーか選べって言われたらトースト選ぶ。
558名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:36:31.51 ID:65PgDrui0
朝はケロッグコーンフレークだよな
559名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:41:42.38 ID:Gmgo5Z9pO
藤枝にいたけどそんな習慣ねーよ
560名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:44:52.78 ID:C3z5R8QiO
朝からラーメン
朝からカレー
朝からドーナツ


やりたいようにやってくれ
561名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:54:29.31 ID:hsmafJSw0
【画像】ベネズエラで怪鳥が捕まる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390562079

知り合いのラーメン屋が言ってたが
回転率を上げる為に少し冷めたスープを出すらしい
スープを熱々にするとスープ管理が大変だし回転率も下がってガス代が増えて儲からないらしいよ

本場の福岡豚骨ラーメンはフウフウしながら食うのに
最近はフウフウ出来ないラーメン多すぎるよな

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/a/ca6a089a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/f/4fcbaa75.jpg
http://www.swampboogers.com/uploads/1/3/2/3/13238957/6973605_orig.jpg
http://i.imgur.com/YVwe8lV.jpg
http://i.imgur.com/tDGqETO.jpg
http://www.oceanlight.com/stock-photo/atlantic-puffin-machias-seal-island-photo-03140-896152.jpg
http://animalworld.com.ua/images/2010/July/Animals/Crested_Auklet/Crested_Auklet_3.jpg
http://blog-imgs-15.fc2.com/1/4/e/14engawa/201110272146592c2.jpg
562名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:55:40.44 ID:1SFxyPMB0
>>561
その鳥で出汁でも取ってるの?
563名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:05:37.21 ID:a/zmJDeA0
静岡と言っても、藤枝と焼津・島田の一部だけだぞ。本来のは下手するとかき揚げそばより脂分がない。
(○元だけは朝早いというか、超夜遅いという感覚でトンコツ提供。水商売の方々御用達。)
数年前に朝ラーメンという言葉が出まわってから、それ以外の味も出てきたけどな。
藤沢松壱家の傍系も、焼津さかなセンターの近くで朝5時から営業しているぞ。
564名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:20:40.65 ID:SyOWFE6b0
>>517
刺身は全然OKだよ。
565名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:21:57.24 ID:MNnc/LLB0
ごり押しご当地ラーメン
566名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:28:29.67 ID:SyOWFE6b0
高崎駅の立ち食いラーメン
http://www.youtube.com/watch?v=kVxvsJ9VTZc
567名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:28:46.74 ID:teSTn49g0
藤枝の極一部では昔から定着してるモノなんだから、否定して仕方ないだろう。
しかも岡部なんて、つい数年前に藤枝に合併されたばかりだし。
まあわざわざ食べに行くものじゃないし、かと言って明け方に働いてる人には必要なんだろうし。
568名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:31:51.86 ID:Ylw2UfU/0
藤枝の隣の市に住んでるが、朝ラーメンとか聞くようになったのここ数年の話だな
569名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:33:16.75 ID:zPZMad6W0
健康度外視すれば食べられる。
570名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:35:47.93 ID:S9XiFfMc0
朝は天ざるだな。
天ぷらは揚げたてで、本わさ。
571名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:40:13.78 ID:u8DQVDBA0
青森旅行で朝ラーメン食ってきたぞ
くどうラーメン
朝8時から並んで
572名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:42:32.34 ID:qQeWOKp+0
>>活発が衰える
朝飯食っても大差ないんじゃないか?
573名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:43:19.93 ID:u8DQVDBA0
青森旅行で朝ラーメン食ってきたぞ
くどうラーメン
朝8時から並んで
574名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:47:56.92 ID:CUZi8uDqP
今の時期なら朝からラーメン食いたい
つーか食ってる
575名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:54:49.94 ID:dE8yz5acO
じゃりン子チエに出てくる転校生が、朝ラーメン屋の娘だったな。
576名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:56:32.85 ID:od4BCITy0
味噌汁に茹でたラーメン入れて食べたりするの。
577名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:56:36.65 ID:OVpoK2ChO
かがわではもう数世紀朝うどんですが
578名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:59:57.52 ID:PyhUPxuQ0
個人的には、朝はカップちゃんぽん
やさいたっぷりで身体にビタミン取れて温まる
579名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:01:48.17 ID:Uq2jP/7zO
朝からガンガントンコツ食うよ
by福岡県民
580名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:03:34.89 ID:KTUReDHP0
これ実話だけど、
10年ほど前、車で十津川に行ったら、
途中で日が暮れて、あたりは真っ暗。民家もお店もなんにもない。
腹が減って、どうしようかと思いながら車を走らせてたら、
確か10時頃だったと思うけど、真っ暗闇の中に、
とんこつラーメンの看板が突如現れた。
助かったー、と思ってお店に飛び込み、早速、とんこつラーメンを注文。
そしたら、店の親父が一言。「とんこつラーメンはないよ。」
ええ?とんこつラーメンの店でとんこつラーメンが無いってどうしたらいいんだ?
オレの頭ン中は真っ白になった。

つづく
581名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:05:33.30 ID:FRW4CDzc0
香川では、朝から饂飩だよ。
4時に食べて、6時に食べて10時に食べて
有名店に並んで12時に食べて、最後に3時に食べて
香川から数時間かけて家に戻る旅行。
582名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:09:18.68 ID:dE8yz5acO
>>580
つづき早く!
583名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:32:42.07 ID:3nl8MyAv0
>>564
朝っぱらから刺身OKな奴って意外といるんだな。
まぁまぐろの山かけとかなら普通に美味しく食えそうだけど、ガチの刺身はやっぱなんかキツいわ俺は。
584名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:35:31.36 ID:xmaTYQsN0
年齢によるだろ

40歳だがカレーでラーメンでもステーキでも余裕で食える

食わないと空腹で腹痛になるわ
585名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:36:37.62 ID:vx7UlM8LP
>>579
そういえば博多駅の在来線のホームにトンコツラーメン屋があったけど
福岡県って駅トンコツラーメンが普通にあるの?
586名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:06:30.10 ID:KTUReDHP0
>>580
なにも食うものがないってことか?
周りを見回すと、客は誰も居ない。
もう終わったのか?
いや、それなら入店時に断られるはず。
店には入れたんだ。何かあるはず!
なんだ?なんだろう?
おやじは黙ったまま。
オレは焦った。

つづく
587名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:20:36.80 ID:9Up0Tb7i0
藤枝って静岡県内でも有名なものがないっていうか特徴ないよな…
588名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:32:28.60 ID:wGL/Qby50
藤枝って言うと思いだすのは・・・藤枝梅安くらいだなあ
589名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:13:48.45 ID:+45fu+bdP
>>587 藤枝東→高校サッカー→シュートの藤田東のモデル

これくらいだな
590名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:47:01.35 ID:Uq2jP/7zO
>>585

どこにでもはないですよ!ラーメンは博多駅だけじゃないかなぁ?鳥栖はうどん屋だったような。久留米は新駅になってなくなったし
早朝からラーメン食べれる場所も福岡では限られてますからねぇ

24hの一蘭やはかた屋や元長、丸幸(佐賀)、丸星(佐賀)と1部の早朝営業店だけですね
591セーラー服反原発同盟:2014/01/26(日) 23:50:27.94 ID:yZhPzFiI0
朝は中華そばや支那そばに限るぜという意見は
極めて標準的な説得力だぜ
592名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 00:20:51.08 ID:3OBJtsbn0
>>584
食えるかどうかだけなら余裕だが、朝は基本食わないな。
593名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 03:17:57.17 ID:axRCOoT20
あるか無いか?ならあるよ、この食習慣w
ただ、極マイナーな層が世代を繰り返してるだけ
上で出てるけど、開いてる時間、曜日が学生や
サラリーマン向けじゃない、知らないまま育つ人だっている
営業時間
8:30頃〜13:30頃(閉店時間が早まる事あり)
定休日
日曜・祝日、第二、第四、第五土曜日

これだもんw出掛けに開いてない、帰りには閉まってる
土着のオナニーを県外に喧伝する意味が判らない・・・
ウリが無いし斜陽一直線の痴呆都市だから
ここ数年ステマ中、2ちゃんでも度々スレが立つ
サッカーの藤枝東はそこそこ知名度ある藤枝だが
もっと悲惨なのは、隣の焼津でシャレにならない
594名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 04:13:44.46 ID:vhG/aMS00
カップラーメン屋とかいいかげんこんにゃく粉を使った低糖質カップ麺をつくれよ・・・
小麦粉の国際動向にも左右されないし、こんにゃくは無茶苦茶国際価格が安いし、いいことづくめだろ。
日本のフェイク一筋な猿まね技術力なら、コンニャク粉で美味い麺を創ることは可能なはず。

ついでに、大豆や廃鶏をつかった低糖質な"謎肉"もたっぷり入れて食べごたえのあるダイエット・カップ麺を頼むわw
595名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 08:12:15.58 ID:wm+L3pq10
スープはお茶か?
596名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 08:17:34.59 ID:Yeryp9dj0
>>39
何歳?嫁も。愛してないのか?
597名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 08:19:46.11 ID:Yeryp9dj0
朝からラーメン屋カレーや食うやついないだろ
598名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 09:47:35.37 ID:9YCYtiwe0
静岡県西部民だが、藤枝市なんて一部も一部だろ。
そんな慣習聞いたこともないわ
599名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 09:56:01.06 ID:XIaj+c49P
まぁこんな地元民すら知らんようなことを神奈川寄りの御殿場市民である勝俣がケンミンショーでどや顔で言ってた事に笑った
600名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 10:02:56.88 ID:drrbBp090
あっさりしたラーメンなら食えるぞ
601名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 10:24:09.64 ID:3CUXLDD+O
かむくらで雑炊やってたみたいに他のラーメン店でもやれば、嬉しいな。
602名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 10:24:39.90 ID:b/NRoyI50
喰おうと思ったら喰えるけど、普通は理性が邪魔するだろ。
603名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 10:28:26.27 ID:VjtVT79jP
渇いたものが苦手だから
パンとかチンした冷や飯よりは
汁気のあるラーメンとかのが食べやすい
適当にそのへんにある野菜全部入れて食べる
604名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 10:48:40.22 ID:tnXcLYlt0
漁師や仲買人の習慣だと思うが、なぜ藤枝なんだろう。
あとは魚河岸シャツが全国区になるかだな。
605名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 10:59:40.07 ID:dLafTuH8O
>>601
朝から雑炊はいいかな
606名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 11:03:56.32 ID:AeEKXpvR0
夜重たいものを抜いているから、余裕
607名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 11:51:40.17 ID:3CUXLDD+O
ラーメンのスープにご飯ぶっ込んでひと煮立ち
仕上げに溶いた卵だけなんですが、他のラーメン店でもやってくれない?
と言うか11時前からやってるラーメン屋がほとんどない。
608名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 12:13:28.96 ID:rRAMXjtqO
俺なぞ朝からオナニーしてるぜ?
609名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 12:13:40.35 ID:nEMFFZCG0
朝はカレーだって、マー君も言ってたろ
610名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 12:14:32.16 ID:+TtuM3lF0
血圧上がるぞバカ
611名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 12:33:07.30 ID:GgMoShT00
静岡県富士宮市は市役所のホームページにパチンコ「マルハン」の
宣伝を堂々と掲載している全国でも稀な地方自治体です。

一時は富士宮市のホームページからマルハンのホームページに
リンクが張られていたらしい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1372335766/l50

静岡県内の他の市町には感染しませんようにお祈りします。
612名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 12:35:38.85 ID:ZpF/N/zi0
>>57
おまえは一生チーズを作れない
613名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 12:47:04.83 ID:bvBb9s4kP
静岡の人に聞きたい。さわやかって、ほんとに美味しい?
山梨県民だけど、いってみたくてたまらない。
614名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:22:54.13 ID:p8QMCPjUO
>>613
ついでなら是非と思うけど、わざわざではないよw
肉は独自管理のオージーで「中身が赤いくらいが美味しく〜」
が謳い文句だが、最近硬くなるのが早い気がする
615名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:26:24.42 ID:XIaj+c49P
さわやかは他県の奴を連れてくと大体好評価が得られるよ。
616名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:31:04.84 ID:g/w8Q6xw0
>>8
ラーメンとゴハンもキツイけどな
基本的に炭水化物をおかずにして炭水化物の主食ってのが俺の中じゃ重すぎてありえないわ
617名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:32:35.58 ID:13q189/r0
鳥ラーメンっつって
労働者向けの朝ラーメン150円だったかな
両国にあったな

鳥ガラのスープに麺が入ってるだけだけど
うまかった
618名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:35:17.01 ID:jSOo/n920
まもなくシャンバラからマイトレーヤと覚者80人が到着します
財政破綻で資産がゴミになった財閥と資産家たちを踏みつけて日本を再興しましょう
アメリカ帝国主義と親米侵略犯罪者を監視して封じ込めましょう

過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。

スノーデン
「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」

飛鳥昭雄
「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。
 釈迦が予言、やがてシャンバラは地上に姿を現わす。恐らく我々が生きてるときに見られる事件です。
 次の天皇で最期です。アベノミクスは崩壊する。世界中の餓死者を上回る比率で日本で死にます。」

浜矩子が2014年の株価1万円割れと大胆予想!
http://www.youtube.com/watch?v=6ETx0LYDcPc

間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。
Q テレビに出るか。A いいえ。
619名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:45:05.28 ID:LVAPbbUm0
ステマ臭。
藤枝市の殆どのラーメン屋は朝やってないから。
620名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:45:20.00 ID:d3NRkMFF0
あっさり鶏ガララーメンならむしろ朝こそ相応しい感じ
621名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:55:22.74 ID:cjPkcRfw0
喜多方は朝から坂内の肉そばとか食ってるな。
622名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:59:20.59 ID:OKcKNX4K0
えー、ありえない
623名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:00:03.14 ID:5oENZBAN0
朝ラーって焼津港の屋台しか思い浮かばないわ
朝と言うか夜〜明け方と言う感じだが店舗で提供してるのなんて
聞いたこと無かったな

完全に最近ご当地にしようとしてつくったやつだろ@朝ラー
しかもこの界隈のラーメンは支那ソバ風の鶏ガラあっさり醤油味
624名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:06:57.45 ID:Mw1tD8FLO BE:3246180858-2BP(22)
件の藤枝市ですが40年前は田んぼしかありませんでした
信号機が駅周辺にチラホラあるだけのまぁいわゆる田舎町だった
そんなところで朝ラーとかありえない
625名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:23:08.55 ID:5GP+WerF0
>>57
納豆ラーメン喰ったっけ?と思ったら
ご飯に付いてたラーメンセットのメニューだった
さすがに朝は喰えん
626名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:24:09.59 ID:tB9o79jB0
朝ラーとかいうけど、ラーメン店ごく一部で朝営業してるぐらいで
ブームとかアホか
それなら他の地域でもやってる所あるだろ
探せば余程数多くあると思う
627名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:32:38.01 ID:p8QMCPjUO
初めは滝下な、老齢で止めたけど
まるなかは元々は蕎麦屋か?
茶業関係者が早い昼飯に並んだんだろう
段々早くなって朝から昼までになった
今みたいにコンビニ、牛丼屋も無い地域
特殊な食【習慣】だよ
あっさり通り越して薄いスープ、常連も飲んではいない
麺は茹ですぎた稲庭うどんか素麺ってところ
何軒かパクリがあるが、それぞれやってるな
何故かパクリには寛容な地域だが、個性的なものには手厳しい
今「売り」にしようと必死なのはその通りw
628名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:50:39.82 ID:wXehaxs80
静岡って
味音痴の国でしょ?
629名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:53:48.89 ID:j49G33wm0
青森もラーメン屋が6:30開店とかあるな
630名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:03:29.19 ID:i4Emiy4MP
朝ラーメンも静岡おでんも一部の地域かただのすて○だよ。聞いたことないよ、静岡県民だけども
631名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:04:57.39 ID:lHOS64WX0
>朝ラーメン
やっぱりしぞーか特有の食習慣だったのかぁ。
一時期藤枝市に住んでたんだけど、周りのみんなは朝からラーメン食べに行くし
店も普通に朝から営業してて、早いと9:00〜10:00くらいには閉まってたりするんだよね。

ちなみに「藤枝ラーメン」とかいうジャンルのラーメンがあって、
油たっぷりこってり系とは正反対の、極力脂質を排除したような超あっさりラーメンだった。
チャーシューも脂身が無くて固い赤身を薄くスライスしてあったりする。
朝からジジババ連中が食べてたけど、まぁこれだけアッサリなら高齢者でも朝から食べられるよ。
大して美味くもなかったがなw
632名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:22:52.45 ID:p8QMCPjUO
>チャーシューも脂身が無くて固い赤身

これなぁw 今時出し殻入れる神経が判らんが
アレ、多分飾りだと思うぞ
みんな食ってるのは大抵麺だけだと思う
百姓とドカタの街なんで炭水化物っ喰いなんだろう
メシは入って行き辛くとも、茹で過ぎた麺なら喉越しがいい
ら業界もネタ切れ久しいのに、コレを取り上げることが無い
おそらく食って「はあ?」だからだろう
633名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:32:26.58 ID:Hm3K9cLv0
>>613
さわやかマジ美味いよ
静岡市内なら52号線通ってきて池田のあたりの郊外店に行くか
電車なら駅から遠くない新静岡セノバに入ってるから一度食べてみれ
ソースはオニオン一択ね
634名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:46:24.99 ID:NVJ+Jexu0
>>627
滝下はマルナカ2代目の弟子
635名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:52:29.16 ID:bvBb9s4kP
>633 >615 >614
ありがとう。静岡に行く時はいつも寿司横丁でごはん食べるけど、
こんどさわやか行って、ソースはオニオンでたべてみる。
636名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:59:02.24 ID:fFDA07umO
ラーメンなんて毎日食ってたら、体に悪いぞ、糖尿体質なら止めたほうがいい。
637名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:02:24.58 ID:jPUV03Aw0
実家が福島の喜多方だけど、県外でラーメン屋が朝に全く開いてない事にびっくりした。
638名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:23:10.31 ID:0zu0oamM0
イギリス人のモーニングステーキより全然平気
639名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:49:03.16 ID:ag5DRif5i
俺はよくラーメンショップで朝ラーシテルゾ
640名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:20:48.78 ID:RHmMZiIC0
セシウム系
641名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:22:26.51 ID:91DmrNQZ0
>>1
そういえば、テレビで「朝カレー」ってのを一時期流行らせようとしてたよね。
642名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:28:37.74 ID:p8QMCPjUO
>>634
まるなか初代が初めか、ありがと
まるなか、いつからアレやってんだよw
643名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:18:37.86 ID:0xTWfGlz0
>>560
NY的な流行だと朝からバタークリームたっぷりのカップケーキだぞ
昼でも食えないw
644名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:19:19.31 ID:FWm5b58c0
10年以上前に藤枝駅南下3kmほどの大井川町にいたが
そんな習慣知らないんだよな

藤枝駅にはよく行ったけどラーメン文化は感じなかった
朝に行かなければ駄目なのか?

ちなみにこの話題は最近テレビで知った
何の番組かは忘れた
645名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:53:18.39 ID:b0sCDroE0
>>644
自分も旧大井川町在住だけど、
藤枝の朝ラーを知ったのは数年前だよw
数年前からメディアで取り上げられ始めてそれで知って食べに行ったらなかなかうまかった。
646名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:48:28.04 ID:wa311rXV0
>>630
昔東部住んでいたけど
それあるなおでんも中部中心で
東部じゃ静岡おでんも天神屋行けばある程度だったし
647名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:05:42.78 ID:xb1UgQHZP
黒はんぺんしか売ってない焼津藤枝
はんぺんは黒いもんだと大人になるまで思ってたわ
648名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:13:01.14 ID:PTecXkB6O BE:2840408257-2BP(22)
30年ほど前に何度か藤枝市に行ったけど
駅前ですら田んぼばっかりだった
5kmほど離れた友人宅にタクシーを使ったけど
信号機が2回しかなかった
こんな場所にラーメン文化があったとは到底思えない
649名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:15:12.74 ID:ghxLmxjQ0
朝食は毎日カップ麺だけど?

結構胃は弱いぞ俺。

朝からそんなもん食ってるから胃腸が悪くなるといわれることもあるが。
650名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:25:01.73 ID:UXHD+gwA0
藤枝の一地区を「静岡」としないで欲しい。
勝俣が静岡代表でテレビでている違和感w
651名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:26:43.22 ID:vYSPOkiY0
>>1
マンガで使われたネタを 数年後に再利用するタイプの記事ですね。

ちなみに俺の田舎では美味しんぼのネタの鯛のタイが今頃普及してきてるよ(苦笑
652名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:45:48.44 ID:wOxrYyceO
藤枝て豊かな静岡にあるのに貧困なんだな
653名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:51:19.12 ID:3HMlheFd0
>>635
正月に行ってきたけど、テレビでやったせいかムチャクチャ混んでいた
ってか、18まで静岡に住んでいたが、テレビでやるまで知らなかった
654名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:54:28.53 ID:mQL+mCLG0
早朝から農作業の重労働やって、世間が朝って頃には一仕事終えて、カロリーと塩分補給にラーメン。
漁港とか市場の周辺で早朝からがっつりご飯食べてるのと大して変わらん。
655名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:04:48.47 ID:yMMrBn8u0
俺の一昨日、昨日、今日のメニュー
一昨日 朝 カップヌードル塩 昼 オニギリ一個 夜 ご飯塩鯖味噌汁餃子野菜炒め
昨日 朝 カップヌードルシーフード 昼 カップヌードル 夜 チャーハン納豆味噌汁野菜ジュース
今日 朝 カップヌードルカレー

嫁が居るのにこれ;;
656名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:31:15.34 ID:3HMlheFd0
>>655
ちゃんとした料理をしてあげないと嫁がかわいそうだろ
657名無しさん@13周年
朝ラーは油薄くてかつおだしの効いた
そばやうどんみたいな汁だから朝から食えるんだよな
たまにとんこつの濃いやつとかで朝からやってるとこあるけど
行く気にならん

まあ焼津藤枝だけの局地的習慣だよね朝ラー