【社会】職場はブラック企業ばかりで這い上がれない! 派遣を転々とする大学院卒ロスジェネ世代の絶望★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:23:46.13 ID:aaBrqPW/O
考古学専攻とかもうスタートから間違ってるなw
公務員になれなきゃ終わりだろ。
953名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:24:49.62 ID:6N7fM1T1O
トラック運転手なんて何十年もできる仕事じゃねえよ。まれにいるかもしれないが走るリスクを抱えてデカい車両を転がして歩くなんて若いうちだけ。
954名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:28:48.11 ID:meLQWgh6O
>>948
君が言う「彼ら」の考え
「自分はもっといい会社に入れたはずなのに!中小企業とか負け組だし!」

「君」の考え
「高学歴でも大半は負け組だ。中途半端なプライド捨てて中小企業で我慢しろよ」

「俺」の考え
「中小企業に就職することがあたかもに負け組みたいに思うのがおかしい」
「自分は負け組などというポテンシャルで仕事するからすぐ辞めてしまうんだ」

つまり俺は「君」の意見にも「彼ら」の意見にも賛成できないと言ってる
理解できないならもういいよ
955名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:31:09.21 ID:dC/WOaWN0
不遇なのは分かるが派遣を転々としてる時点でダメだな
理想を求めて目の前の嫌な事から逃げてるだけだろ
社会のせいにしちゃダメだよ
956名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:33:37.10 ID:ZC38zcsUO
>>953
大型免許持ってる人が少なくなってるって
高齢になっても働いてる大型のドライバー少なくないみたいだよ
人から聞いた話だけど
957名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:34:39.66 ID:x4CvEeAo0
労基が動かないって書き込み多いな。
役人なんだから、いほうせいがわかる
証拠を
持って手続きお願いしますって言えば動くよ。

証拠もなしに相談扱いで愚痴の連絡しても動かないよw
いつも似たような書き込みが見られるけど、
バカばっかだなと思う。
役人の使い方が浸透してないみたいだね。
958名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:35:34.79 ID:d0AQqFJD0
>>952
おれは理系職だけど考古学を趣味で楽しんでいる。退職したら趣味で大学行こうかなと考えてる。

こういうように趣味と職業は分けた方がいい。
文系の大半はサークル活動で充分なレベルだから。
959名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:36:01.61 ID:yzgSam11O
コネが無くてハロワ頼りの人間が大学に金突っ込むこと自体が間違ってたんだよ。
960名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:40:14.18 ID:8EVH9qADO
働かされていると思っている典型的な小僧の例
どうやって、収入を得ることにつながるのか
根本的なことを理解していないからこうなる
学力だけついて、営業力がないわけだ
961名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:43:49.10 ID:meLQWgh6O
>>958
大学で専攻した学問が仕事と直結する人間の方が少ないだろうね
それこそ研究者になるか学者になるかクイズ王になるしかないわなw

仕事に直結はしないかもしれないが、学問を学ぶことはけっして無駄ではないと思うよ
962名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:43:56.23 ID:9h3BcmIM0
ブラック人材がブラック企業にしか就職できないのは当然の帰結
963名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:48:08.85 ID:1koacUM10
この人はただのダメ人間

昔の人は何倍も働いてたよ、女でもね

こいつはただのなまけもの
964名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:53:26.75 ID:ma+SPy3u0
おれ院卒なのにこんな仕事かよー って思ってるようなクズカスゴミは使い物にならない
965名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:54:55.88 ID:d0AQqFJD0
甘えっていうのはガチ。なんで介護職しないの?ドカタは?
求人がありあまってるとか。
966名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:55:06.73 ID:vglW93Pe0
地頭はいいんだから自分に見合った会社でなく数ランク下の仕事につけばすばらしい能力を示せるだろうに。
要するにこいつは世間知らず
967名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:00:09.64 ID:ONoPbZHs0
仕事がないなら、起業するか死ぬか好きにしたらいい。
生活保護は論外
968名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:01:07.03 ID:ITyL5VVQ0
>961
本当に。
考え方を学んだ奴は社会でも使える。
知識を得ただけでイケると勘違いしたやつがダメになる。
969名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:01:24.99 ID:r54Kfg8A0
>>961
それはあるね。専攻の学問が、仕事の中に使えるケースだってある。
直接関係しなくても、間接的に恩恵がでてもいいんじゃねーかな。
どうせ仕事に必要な知識なんて、会社に入ってからしか教わらないんだし
970名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:02:07.58 ID:ma+SPy3u0
>>966
記憶力はいいかもしれないけど、地頭は悪いと思うよ。

よけりゃうまくやってる
971名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:03:55.92 ID:vglW93Pe0
>>970鳩山みたいなものなのかもな。まあ鳩山は記憶力もどうかと思われてるから裏口入学の可能性大なんだけど。
972名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:08:34.78 ID:od4BCITy0
ブラックは甘えw
973名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:09:57.18 ID:oAT2XDGv0
>>970
ハード(地頭)は良いけどソフト(経験と技能)の性能が社会に適合しない、という類だと思う。
職業人としての能力はハード+ソフトの総合能力だから
地頭の良い秀才だって余り油断はできないし
逆に地頭の悪い馬鹿だって悲観することは無いな。
974名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:12:19.99 ID:+UjrmXQx0
>>952
考古学なんて面白いと思うけどなー
学問として、最高に面白い部類だと思うぜ
強いて言えば、このケースは本当に考古学がしたかったのか
どうかだな
日本国内でのアカデミックポストに拘らなきゃ、どこにでも
仕事はあるだろ?考古学
975名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:12:36.66 ID:ma+SPy3u0
>>971
ルーピーさんのは頭が悪いんじゃなくて、スケールがわれわれ凡人と比べ物にならないだけwww

真剣に国境を無くして、アジアを一つにできると思い込んでたwwww
そのためには、アジアでの格差是正を行い、日本が犠牲になっても国民は
理解してくれると信じ込んでいたww(それが友愛の概念ww)

さすがスタンフォードの博士様だぜwww

ちなみに細川も似たようなもんだな
東北のためには東京が犠牲になるべき 都民は理解してくれると思い込んでる
976名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:13:43.34 ID:oAT2XDGv0
>>971
鳩山は若年性痴呆か何かじゃないの?
東大理系学部卒のエンジニアとしては余りに辻褄が合わない。
977名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:17:17.79 ID:TcjS4/hiO
単に学業だけではなく、生き方(処世術)を同時に学んだ奴は社会でも生き残れる。


一枚の紙ですら裏表がある事を悟らなければ、生きていくのは覚束ないさ
978名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:17:58.36 ID:12rgoKIU0
正社員以外は人に在らず
979名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:19:44.30 ID:oAT2XDGv0
受験も含め学問をする過程で会得する資質は、
第一に知識や技能を効率よくモノにするコツ。
そして第二には努力を継続する忍耐力。
上記の資質は職業人としても有用なもの。
もちろん分野によっては学問そのものが飯の種。
もちろん鳩山みたいな欠陥品はどの階層からも出てくるよ。
980名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:21:51.38 ID:YA/DROas0
考古学の院へ進む時点で食えないこと覚悟したのでは?

>>974
ないよ。博物館の学芸員では1人の公募に数十人が押しかける。
自治体がバブル時代に造った博物館もどきは財政難で運営に苦しんでいる。
人減らしに躍起。新卒採用は無理。
981名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:22:30.41 ID:eITh6QmwO
前田も人がいなくて、セブンの需要に追い付いてねーからなぁ
982名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:22:59.34 ID:oAT2XDGv0
運ちゃんなんて拘束時間が長いだけで運転中は音楽聴いたり英語の勉強したり
好きなときに好きなもん食ったり昼寝したり、かなり自由な範囲で好き勝手できるんだからさ。
トラックの経験があるなら運ちゃんでもやりながら見合った仕事を探せばいい。
アメリカのエリートだって失業したときはタクの運ちゃんやりながら次の仕事探すっていうし。
983名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:24:18.49 ID:AEVgj3brP
>>15
文系なら一度レール外れたらこんなじゃね
984名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:27:02.30 ID:ISMwFSiN0
雇用保険番号2つとかあたりまえじゃね?
俺4つくらい持ってるぞ。
985名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:27:59.53 ID:g/sdoTf3O
首都圏の私鉄沿線って、こういう屈折した奴がゴロゴロいるよな
986名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:28:28.34 ID:oAT2XDGv0
周囲をハッとさせるような輝く資質を持ってるなら
そもそも学歴なんて無くても何とか世渡りしていけるはずだな。
そういう資質を子どもの頃から備えてる人は少なからずいる。
でもそういうものを持ってないから世渡りの一手段として学を積もうと思う人たちは
何を学ぶかということを戦略的に十分検討する必要があるな。
987名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:29:18.01 ID:WMwvh2Zy0
>>983
理系でもね・・・分野によったら難しいよ。

>>974
知人で東北大の考古学を出た人は、故郷の地方公務員になっていた。
まだ就職難じゃない時代ね。
彼なんか年齢的に良い給料を貰って優雅な生活だろうなあ。
988名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:35:08.74 ID:meLQWgh6O
>>976
日本の事より常に宇宙の事を考えているのだから、ある意味理系の学者肌といえる
989名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:37:05.99 ID:5g/vJlXdO
東北行ってこい。人手足んなくて困ってんのに何言ってんだ。
990名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:42:29.12 ID:meLQWgh6O
東北どころか世界に目を向けたら働き口はもっとある
しかし>>1はどんな職業につこうが満足しない性分だと思う

行き着く先はオッサンになって派遣テロ
991名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:45:41.63 ID:TDK4Ml7m0
>>965
介護はヘルパー2級だけ取って応募してくる人が多くて使い物にならないって
採用されないよ。
経験者じゃないと使ってくれない。

求人が増えても雇用側が欲しい人材じゃないと雇ってくれないよ。
992名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:48:01.45 ID:v1eNMpqI0
> しばらく何もできない状態が続いた。復帰したのは、それからちょうど1年後のことだ。
> この4年余りの間は、アルバイトと正規雇用を行ったり来たり、転々とした。

> 「とにかく、ハローワークの求人のいい加減さに頭にきています。2回にわたって採用されたのですが、
> 手取りが15万円台だったり、正社員のはずが、実際には日雇いの土方だったり…。散々でした」
> 身体を壊しては会社を辞め、また働きはじめても身体を壊して辞める…という繰り返しだった。

こいつはどこいっても何やってもブラックって言ってそうだな
993名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:49:47.86 ID:oAT2XDGv0
大学の学部で職業は自ずと制約されていくから
進学校も高校の段階で職業教育してやるべきだな。
職場体験なんていう馬鹿馬鹿しいものではなくて
○○に進めば就職しやすいとか失業する率が低いとか
生涯賃金の期待値は幾ら見込めるだとか
結婚するのに有利な職種は何かとか、、、
未熟な子どもの漠然とした夢の希望だけでなくて
そういった生々しい現実を情報として提供すべき。
994名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:52:44.04 ID:meLQWgh6O
>>991
日本人は何故ボランティアから始めないのだろう
資格だけ持っていきなり就職しようとしてそれで簡単に諦めてしまう

ボランティアも経験として認めてもらえるところもあるのだから
本当にその仕事に就きたければまずボランティアで経験積むという道もある
生活は苦しいだろうけど、苦労してまでやりたくない仕事ならば
その程度の熱意しかないという事だからきっとすぐに辞めてしまうだろう
だったら最初からやらない方がマシ。時間の無駄
995名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:58:12.64 ID:oAT2XDGv0
安月給に甘んじて働くことは多かれ少なかれ社会のためというボランティアの精神が無ければ出来ないな。
実際その点に満足して楽しそうに生活してる人たちは大勢居る。
すこし給料が安いといって文句を言うような奴にはボランティア精神など欠片もないだろう。
996名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:07:32.02 ID:aJdh9mlS0
事件によりアクリフーズへの発注は激減。

300人の非正規に年収100万+で3億
3億けちって35億損正義wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

      _,、 ,,,,g┓         im*┓
    .ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、     _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
     'l,  .゙i、 .《 lll,,,l  .'l'''''“゚ ̄      l                       ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト  ゙━'゙゙!'゙┓ .l、    _、 .,,,,wnl       ,,,,,,、       ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l           l  .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,,      ,l .l,,,,wxi,    'l  廴l′  《.,l` .,「
.li、  ._,,,,,,,x,  #━''┛ l━━'“゚ ̄      l、   'l'゚゚”`  .__,,,,,』    li、 .《,l′  l,l° .,l
.lレll''゙”`  《  .《    l|     ._,,,  .,wwrrキ   ┬'',l 'l゙巛,、     .l、 'll°   '゙  ,l
       .廴 廴   l,,,w*l, li゙.,,,i  《,,,_      .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@   'l  ゙` .,l、   《
  _,,,    .'l,  ,廴    .,ll”       ゙゚゙''l    .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、    'l    .,l゙廴   《
`l゙'”`゙y   .゙!l'゙″,,    .,l゜  ,r*w,     l′  .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴   'l   .,l ┃   l′
: ゙《  ゙f,,、   .,,,ll゙゙゙l=@ .』  .l、 .,,ト  l゙゚''''┛   l 《,,l  ,√.l .l    'l   .,l′l、  .l°
  ゙l,,   ゙゙''''''''''”   ,l″ .廴 ゙゚““  ,l°     'l,、  ,il″ ll_ .l"    .゙''''''''''° '゙“““°
  .゙N,,、     .,,il″   ゚l=@  ,,l″       ゙≒ll'″  .゙゚゙″
    .゙゚゙━━━'゙”      .゙゙━━”
997名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:08:09.14 ID:fCG6Ksv10
ボランティア精神だけでは生活できないだろ。
給料から健康保険とかもろもろ引かれて、家賃、光熱費を引いたら飯代しか残らないんじゃ
なんのために働いて生きているのかわからなくなるわ。

初めて就職したSEを派遣する会社がそうだったよ。
998名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:08:09.63 ID:meLQWgh6O
>>995
特に介護職なんてボランティア精神が問われるわけだから
資格だけ持ってボランティア経験もなく、いきなり就職できると思ってる方がよくわからない
人の命を預かるわけで、何の経験もない人間をいきなり雇うわけにいかないのは当然だと思う
まぁ>>1みたいにボランティア精神の欠片もない人間は
最も過酷なブラック介護職なんてやらない方が患者のためだと思う
999名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:11:20.06 ID:aaBrqPW/O
ボランティア精神を強制されて無給で働かされるとかブラックすぎるだろw
1000名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:11:21.10 ID:NaG+hrYO0
これからは、地獄や底辺をどう呼吸するかが鍵。

生きるか、ではない、生きる事はできない。なんとか呼吸できるかどうかの話。

クソみたいな職場でも、良い順にどんどんうまってくよ。
今勤めた会社がクソで辞めても、もっとクソな会社や工場に行くことになり、
戻ろうにも席はうまって戻れない。例え戻れたとしても一度職場辞めた奴は、手堅く残った奴の上にもいけないw

結婚や子供、マンション、マイホーム、老後は早々に諦めた人生設計を。

恋人を作る事もナッシングスタイルで。
恋人すら養うのはムリなんで。

愛なんか芽生えた日にゃ、とてもじゃないが結婚なんかできないから地獄だぞ?w

時に自分なんかよりずっとクソな人間や年下のアホが、
不安定な時代の浮き沈みやタイミングによって自分より上に行く奴もいる。

でもそれは仕方がない。人間の出世・生死は「タイミング」でしかないので。
それを苦にいつまでも根に持ってても、
そのクソみたいな席すらも狙われて最後は樹海に行く事になる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。