【海外】アルゼンチンで国債デフォルト懸念が再燃 停電頻発し略奪横行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★アルゼンチンで国債デフォルト懸念が再燃-停電頻発し略奪横行

1月23日(ブルームバーグ):アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの商業地区で食料品店を
営むドミンガ・カナサさんが神経をすり減らしているのは、物価高騰や1週間にわたる停電、
略奪行為の全てが重なったからだ。

カナサさん(37)は先月のうだるような暑さの日に、店の金属製シャッターを全開するのを
ためらい、通行人にソーダを販売できる程度しか開けなかった。「怖かったからだ」と
カナサさんは言う。

隣接するコルドバ州で、賃上げを求める警官のストライキで警備が手薄になった隙をみて
略奪が始まり、ブエノスアイレスの郊外にも波及。カナサさんの店の近隣でも動揺が広がった。
こうした無秩序な状況は2001年の950億ドル(現在のレートで約9兆8200億円)のアルゼンチン国債
デフォルト(債務不履行)後の暴動以来経験したことのない規模だとカナサさんは話す。

国債デフォルトから13年が経過した中、フェルナンデス大統領には新たな危機を回避する時間は
なくなりつつある。政府統計では昨年のインフレ率は11%弱だったが、大統領による圧力で
政府統計と相反する内容の物価統計について沈黙させられているエコノミストの予想を明らかに
している野党議員によると、28%に達したという。

国債デフォルトから13年が経過した中、フェルナンデス大統領には新たな危機を回避する時間は
なくなりつつある。政府統計では昨年のインフレ率は11%弱だったが、大統領による圧力で
政府統計と相反する内容の物価統計について沈黙させられているエコノミストの予想を明らかに
している野党議員によると、28%に達したという。

ペソは過去2日間で13%下落し、過去最安値1ドル=7.8825ペソを付けた。アルゼンチンの中央
銀行はペソ相場の下支え策を縮小しており、過去1年間では35%余り値下がりした。国債デフォルト後の
通貨切り下げ以来最大の急落で、世界でこれを超える通貨下落に見舞われたのは戦争で疲弊したシリアと
イランだけだ。(以下略)

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZVTL56KLVT901.html
2名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:14:49.86 ID:SkQi8svm0
バックブリーカー
3名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:15:20.53 ID:1b8DBJ+b0
マスゴミは中韓にご執心でこういうニュースはほとんど入ってこないな
4名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:15:30.60 ID:GhsvsST4i
ブラジルとアルゼンチン、どうして差がついた
5名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:15:53.74 ID:gWAE+AOs0
なんで同じこと2回言ったし
6名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:15:54.83 ID:1tFUe2jU0
アルゼンチンこくさいか
7名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:16:00.19 ID:UghaiSem0
またか
8名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:16:09.27 ID:aOKxkHdT0
>>1
> カナサさん(37)は先月のうだるような暑さの日に

アルゼンチンは南半球だから、今は夏なんだな。
9名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:17:14.01 ID:/WQVUKAs0
秋篠宮ご夫妻 南米訪問へ出発
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140125/k10014764171000.html

> 秋篠宮ご夫妻は、ペルーとアルゼンチンを公式訪問するため、25日、成田空港を出発されました。
10名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:17:25.69 ID:XlgwnncS0
アルゼンチンまたやっちまったか(´・ω・`)
11名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:17:27.81 ID:sDy5+Zi20
>>4
オリンピック?
12名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:18:07.82 ID:8AL4wCJA0
まあ困るのは日本だけどね
13名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:19:14.24 ID:FvpkN4ZY0
なんか日米中以外は世界中景気悪くないか?
14名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:20:08.96 ID:3hiHanXn0
またか
何回ヒャッハーやるんだよ
15名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:20:15.65 ID:FOgywCuT0
ヒャッハー
16名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:20:16.67 ID:JY+zqMfN0
つぎはお隣韓国の番かなw
17名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:20:27.13 ID:FPCZeqw30
アルゼンチンは親日
18名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:20:31.82 ID:8yCba5yEO
>>4
ブラジルもオリンピック終わったら 壮絶にコケるはず
19名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:21:13.10 ID:BjnrU7cM0
>国債デフォルトから13年が経過した中、フェルナンデス大統領には新たな危機を回避する時間は

>国債デフォルトから13年が経過した中、フェルナンデス大統領には新たな危機を回避する時間は

大事なことですか
20名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:21:41.38 ID:vZuMn9Jm0
規定値の事?
21名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:21:55.40 ID:+lMI8t0x0
>>19
本当に大事なら3回言うはず。
22名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:21:58.05 ID:tEcqPKv30
以下 「ちんこ臭い」 禁止な
23名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:22:06.89 ID:qkDT5D6f0
2回目の不渡りは倒産です
24名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:22:15.31 ID:j1Km2y/X0
がんばれアルゼンチン
死ね韓国
25名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:22:29.06 ID:JEI+FyWR0
>>1

>政府統計では昨年のインフレ率は11%弱だったが、
>大統領による圧力で
>政府統計と相反する内容の物価統計について沈黙させられている
>エコノミストの予想を明らかに
>している野党議員によると、28%に達したという。

シナ、チョン=アルゼンチンWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
26名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:22:59.86 ID:aGKa79CL0
アルゼンチンは金本位制やれよ
27名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:23:09.49 ID:JlVPMJHZ0
アルゼンチンデフォルトすると地球の裏側ではどうなるの?
28名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:23:20.10 ID:Ce5XRNVB0
>>1
日本のODAぶち込んで発電所でも立てればいいのでは…
中韓以外ならODA注ぐのに反対しないぞ
29名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:23:57.76 ID:n0DT1t2L0
またアルゼンチンか
ということは、あの国がまたIMFの管理下かWWW
30名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:23:58.50 ID:Fl6TluRO0
なんで同じこと2回言ったし
31名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:23:58.87 ID:8R7edUCa0
日本も返済する気ないんだからデフォルトしろよ。
32名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:24:11.58 ID:hLleCf4D0
10年後日本もこうなる。
33名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:24:24.17 ID:ZqejcPOx0
俺の予想じゃブラジルもオリンピック前にコケる。
ブラジルオリンピック最終日のマラソンでは、選手は自衛のため小銃担いで荒廃した市街地を走る。
34名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:24:29.99 ID:gIsKS6my0
アルゼンチンて経済が雑なの?
35名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:24:51.21 ID:yFh5ewTI0
>>13
世界は、ほんの一握りの先進国と、その他大勢の国々で成り立ってますから
36名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:24:52.34 ID:XGBfMCzvO
アルゼンチンタンゴで退廃的なイメージしかない
あとエバ
37名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:24:54.02 ID:UBqvMTKL0
アルゼンチン式
38名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:25:08.53 ID:xZnt7ju5Q
またかよ
39名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:25:34.13 ID:ToW6l6ow0
アルゼンチンペソが暴落してるのは知っている
またデフォルトするのかあぶなっかしいところ
40名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:25:34.28 ID:9R3gbkLS0
2006年以降の原油高で貧乏な国はそろそろ耐えられなくなりつつあるのかな、
金持ちの日本でさえ最近の円安で遅れて影響が出ても騒いでいるくらいだからね。
41名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:25:36.87 ID:DHcwFcuH0
>国債デフォルト
日本・財務省は既にシュミレーション済みなんでしょw
アベノミクスでどこまでごまかし切れるかw
42名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:25:39.96 ID:5yo1voRe0
サッカーなんてやって浮かれてる場合じゃねーだろ
43名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:25:40.29 ID:K5WEPME+0
>>4
アルゼンチンも大戦直後までは世界屈指の経済大国だったのだけどね
44名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:25:59.25 ID:qkDT5D6f0
アルゼンチンの平野一面けし畑にすれば、国は凄く潤うと思うぞ
45名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:26:02.09 ID:JEI+FyWR0
>>18
ブラジルって、首都で、フル装備した麻薬組織が、
市警察・麻薬捜査局の武装ヘリを、
アサルトライフルの掃射で撃墜した、すんげえ愉快な国だろWW

最近は、まだ開催もされていないのに、
ノーモアオリンピック、ノーモアワールドカップ大暴動を起こしてただろW
46名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:26:03.38 ID:d1HMQ+aF0
中国は高速鉄道回収できないね
47名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:27:22.18 ID:OBm5h98R0
こわいお
今アルゼンチンタンゴ聞いてるよ
48名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:27:32.43 ID:aOKxkHdT0
韓国なんて、日本が援助しなかったら、アルゼンチン以下だよwww
49名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:27:35.20 ID:IXHUSLjM0
アルゼンチンバックブリーカー
50名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:27:42.87 ID:ohCGbygW0
中国も、2月1日の発表次第でデフォルトするかもしれないしなあ
51名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:28:14.30 ID:hmLnu0n5P
ブラジルとアルゼンチンってお互いライバルの大国だと思ってたら
ブラジルのGDPは世界で10本の指に入るのに
アルゼンチンは台湾と同レベルだったんだな
52名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:28:14.82 ID:T3Ok7hRjP
ヒャッハー!
53名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:28:36.98 ID:EoiLV96N0
フェルナンデス大統領の最近の画像見ると若作りが激しくてけっこうきつい
54名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:29:04.81 ID:qV8YFSk50
たしかマルビナス諸島は石油が出るんだろ?
アルゼンチンの経済が大変だし、
イギリスはマルビナス諸島をアルゼンチンに返してやれよ
55名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:29:33.19 ID:oZ0VIcXa0
財務省 「消費増税10%後の失敗の理由も、アルゼンチンのせいにしよう」ニヤニヤ
56名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:30:18.89 ID:eDEtiTVP0
一応ラテンアメリカ第2位だった筈なのにまたデフォルト化。
57名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:30:52.47 ID:h+aJP+de0
>>47
ピアソラの曲調が似合いそうな状況だよな
58名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:31:13.22 ID:GZ5USDak0
>>43
フォークランド紛争に負けるまでは、軍部の力が絶大だった。

対英戦争敗北以前は、民政に移管しても、
ブサヨが選挙で台頭すると直ぐにクーデターとなった。

>>45
ブラジルの軍部は、アルゼンチンの軍部と異なり、
自ら政権を放棄した為に、今でも軍部の力が温存されている。

極右や旧帝室と組んで、国政上の影響力は、まだ温存している。
59名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:32:08.99 ID:ZqejcPOx0
フェルナンデス、パククネ。
女のトップは国を滅ぼす。
60名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:32:13.33 ID:CyfYjc9m0
>>48
日本が援助しなかったら、とか言ってるけど、日本にも金が無いよ(笑)
助けられる力が日本にあるというのは既に幻の領域。
政府資産のうちすぐに現金化できる流動性の高い資産は100兆円くらいだけど、そのほとんどは米国債だしね。
61名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:32:19.63 ID:GTlBzxby0
アルゼンチン人にも
あるぜチンチン
62名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:32:25.57 ID:Mz7d+as60
>>54
フォークランド/マルビナスの住民が全力でノーと言っているが
それからまだ試験採掘段階で商用段階じゃない
そもそもアルゼンチン油田持ってるんだよね
スペインの会社が入っていたのにそれを取り上げて国有化したせいで
すべて台無しになったが
あの国っつーか今の大統領左派の民族主義者だから経済全然駄目
インターネットの買い物まで規制する始末

>>50
中国のデフォルトどうのは国じゃなくて商工バンクみたいなところだよ
63巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/01/25(土) 18:33:05.51 ID:qBQeIwVWO
いよいよ資金がショートした支那畜が手持ちの国債の処分を始めたニカ?
64名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:33:53.16 ID:vo8485dr0
日本にはどんな影響がでるかしらん(´・ω・`)
65名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:34:43.88 ID:eMrgZRoR0
南朝鮮をデフォルトさせられなくなったじゃねーか。
おいブラジルがアルゼンチンをなんとかしてやれや
66名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:34:54.55 ID:CyfYjc9m0
>>63
中国は金塊を世界中から購入してかき集めてるんだから、資金がショートってのは怪しい話だぜ?
むしろアメリカの資金ショートを心配すべきだろ。
67名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:34:56.92 ID:UOWFFQpb0
>>54
じゃあ日本は代わりに韓国に独島を返してあげてください。

韓国も経済大変な時期だから日本はそれを考えろ!
68名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:35:00.25 ID:Ce5XRNVB0
>>44
大麻育てて米国に輸出すりゃいいんじゃね
タバコに次ぐ新しいビジネスになりそう

>>58
左翼は必要悪って気はする。
無いと政府が暴走した時困る。だが多すぎると国が傾く原因になる…
やっぱ重要なのはバランスだなー。
69名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:35:08.66 ID:LHP1XWOQ0
ヒャッハー
70J:2014/01/25(土) 18:35:22.01 ID:2lcNOUAr0
>>64
月曜日に株暴落
71名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:35:29.16 ID:/YGkJRPk0
 
 
  こりゃ悲惨だな

  一度、陥ったら抜け出せない

  他山の石じゃあ、ない
72名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:35:37.96 ID:yg99Yk6R0
まめちしき。

良く2chだと自国通貨建て内国債は破綻しないというデマ信じてる人いるけど、
アルゼンチンがここ数十年にやってる三度のデフォルトの内、
二度目のは自国通貨建て内国債のデフォルトな。

ちなみに三度目のデフォルトは、まだアメリカの債権者ともめまくりで、
アメリカでの裁判では債権者側が勝ったが、
アルゼンチン側には全然支払う気が無い。

三度目のデフォルト問題が片付いてないので、国際金融マーケットでの国債販売ができないままだから、
今度のデフォルトも内国債限定じゃなかろうか。
73名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:36:05.46 ID:7lUHRSEe0
無法地帯wwwwwww
74巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/01/25(土) 18:36:17.12 ID:qBQeIwVWO
何故かアルゼンチンだけでなく新興国全般で各国通貨が全般的に駄々下がり傾向。
75名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:36:44.68 ID:aGKa79CL0
こんかいはアジア系の通貨は比較的まだ安定してるから、急激で一時的な
市場の調整過程が済んだら、比較的短期で回復基調にはいるのではないか。
むしろ世界全体での経済成長と投資の停滞が問題といえば問題。
76名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:37:09.15 ID:UOWFFQpb0
>>67
俺思うんだけど独島ってそれほど資源価値ないと思う。
あんなちっぽけな島を挙げるだけで韓日関係が改善に向かうなら議論する価値はあると思うよ。
77名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:37:30.41 ID:h+aJP+de0
>>74
トルコとか、巻き添え食らってるみたいだな
資金を引き上げられてるんだろう
78名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:38:23.43 ID:XkV+6nKP0
                       
アルゼンちんこ臭い
79名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:39:53.39 ID:UOWFFQpb0
>>76
詳しい解説サンクス
これなら韓国が怒るのも当然の気がする(´・ω・`)
80名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:40:13.26 ID:aGKa79CL0
国家の発展には民族資本の蓄積が絶対条件なんよ。アルゼンチンのばあい
侵略者による移民国家という性癖がものすごく強いから、投資の本籍地が
欧州にあって、いざとなればさっさと逃避してしまう。それがすべての元凶。
産業界に愛国者が蓄積しないかぎり、なにをどう改革してもおんなじことの
くりかえしだよ。
81名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:40:13.77 ID:m7dkWhTr0
何か最近になって急に悪くなったような記事だけど
去年の警官ストのもっと前、一昨年のクリスマスシーズンにも
全国で略奪が起きてる。
インフレ率25%も前から。

フェルナンデス大統領の旦那の元大統領が死んで
フェルナンデス大統領が再選されてから
経済政策がめちゃめちゃになった。
82名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:40:15.01 ID:+lMI8t0x0
>>74
アメリカの金融緩和縮小の発表で、新興国に流れていた金が
ドルに流れ込んでるんだよ。そんで新興国の国債、株価がダダ下がりしてる。
83名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:40:26.73 ID:BGOKspYk0
>>79
お前罰として来世チョンな
84名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:40:26.81 ID:kHoPIFK00
ワールドカップ出れるのか?
85名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:40:47.34 ID:rvnTGEpQP
デフォルト常習犯w
86名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:40:50.93 ID:PFe2hTHI0
ここの大統領は経済危機が発生すると、必ずフォークランド諸島の名前を
持ち出して、国民の目を逸らそうとする。単純な国民は煽られて反英国を連呼する
87名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:41:01.26 ID:aOKxkHdT0
>>60
でも韓国は、それでも日本にたかろうとしてるよね。
88名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:41:08.89 ID:T3Ok7hRjP
>>76
どういう状況になれば「改善」とするのか分からんけど、竹島を韓国に譲ったとしても日韓関係は以前と何も変わらないのでは?
それは日本の戦後対韓国土下座外交をそのまま続けるということだから
89巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/01/25(土) 18:41:34.27 ID:qBQeIwVWO
>>76 韓国が金足りなく成った時に竹島って言えば韓国が発狂して帰る御守りみたいな物だよ、
日韓友好なんか糞の役にも立たねえし、て言うか日韓友好なんか日本に取って罰ゲーム。
90名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:41:49.11 ID:74Z0pRcQ0
ドイツにたかれ
91名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:42:23.49 ID:+lMI8t0x0
>>79
なんか楽しそうなことしてるな。
お前罰として来世チョンな

抽出 ID:UOWFFQpb0 (3回)

67 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/25(土) 18:34:56.92 ID:UOWFFQpb0 [1/3]
>>54
じゃあ日本は代わりに韓国に独島を返してあげてください。

韓国も経済大変な時期だから日本はそれを考えろ!

76 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/25(土) 18:37:09.15 ID:UOWFFQpb0 [2/3]
>>67
俺思うんだけど独島ってそれほど資源価値ないと思う。
あんなちっぽけな島を挙げるだけで韓日関係が改善に向かうなら議論する価値はあると思うよ。

79 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/25(土) 18:39:53.39 ID:UOWFFQpb0 [3/3]
>>76
詳しい解説サンクス
これなら韓国が怒るのも当然の気がする(´・ω・`)
92名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:43:29.25 ID:4VR0TCEkO
過去に国債債務を完全放棄したのって2件しかないよね?

中国の清朝崩壊後の国債とロシア帝国崩壊後の国債

他にあったっけ?

対外的には
国債デフォルト≒債務放棄
国債デフォルト=償還条件緩和
ただ、国民はそのツケを払う事になる。
93名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:43:40.31 ID:SnPpQGwk0
>>89
島1つで領海に影響するだろ
漁師も海軍も困るわ
94名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:44:32.04 ID:Mz7d+as60
>>81
指標ごまかして発表しているって難値も前から言われてるしなw

>>80
産業を国有化して今の体たらくなんですが?
石油会社を強引に国有化して国際問題になったり
何せ輸入された本すら嫌がらせで流通遅らせたりする国だぞw
アルゼンチン内で作れってさw
そんな政府のもとで産業盛んになるとでも?
95名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:44:37.15 ID:Ce5XRNVB0
>>67
と言うか、議論も何も韓国が実効支配しているわけで
韓国が黙ってりゃ話題にも上がらんのが現実

韓国政府と韓国メディアがキチガイみたいに騒いで
日本人の神経逆なでしてるだけなんだよ…
日本側とすりゃ漁業権などを貰えればどうでもいい位にしか考えてないと思う
でも韓国が騒ぐから日本の有権者の手前、弱腰になるわけにはいかんのよ。
96名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:44:59.75 ID:GZ5USDak0
>>68
アルゼンチン軍政下では、ブサヨ(労組員や左派政党支持者)が、
過激化して一部がゲリラになってしまった事も有り、数万人単位で虐殺されている。

有名な「コンドル作戦(汚い戦争)」と言うヤツだ。
 
ブラジルの軍政でもま〜同じ様なもの。

でも軍政のお陰でブラジルもアルゼンチンも工業化出来た面がある。
97名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:45:07.98 ID:ohCGbygW0
>>62
そうなんだけど、リーマンショックみたいなの起きても不思議じゃないから怖いのよ
98名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:45:11.24 ID:ossfcb6j0
ローマ法王が用心棒時代を思い出して暴れるレベル
99名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:45:11.67 ID:UOWFFQpb0
>>93
もともと漁師は独島周辺には入れないよ。

日本海軍も同じく。
100名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:45:13.89 ID:+F8G7tJY0
アルゼンチンてさー

メチャ安いじゃん^^日本が買い取ったらーアルゼンチン全部をw
101名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:45:27.48 ID:ZqejcPOx0
日本の対韓国3枚のお札
・竹島
・靖国
・歴史認識

パククネというヤマンバから護ってくれる3枚のお札。
ご先祖様に感謝だな。
102名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:45:52.45 ID:JEI+FyWR0
>>55
>>50
【日本】中韓崩壊後すすまぬ治安回復、食糧危機再燃 東京都内で停電頻発、略奪横行
★アジア大規模紛争が再燃-停電頻発し略奪横行
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZVTL56KLVT901.html

2019年1月23日(ブルームバーグ):東京

日本国の首都・東京都西部の立川市の商業地区で
食料品店を営む、御坂美琴さんが神経をすり減らしているのは、
異常な物価高騰や1週間にわたる、停電、略奪行為、発砲の全てが重なっているからだ。
御坂さん(27)は先月のうだるような暑さの日に、店の金属製シャッターを
全開するのをためらい、通行人にソーダを販売できる程度しか開けなかった。
「怖かったからだ」と御坂さんは言う。

2014年に起きた、ベトナム戦争の拡大版再来といわれる南シナ海戦争後、
アメリカやEU、ロシアからなる、ユーラシア治安維持軍による、
東アジア各地への巨大爆撃にともなう、中国・南北朝鮮同時破綻後の、
九州地方や山陰地方でおきている武装難民大量流入と、
これに猛烈に反発する日本人との激しい民族紛争、暴動により、
日本各地から陸自隊員、警官が多数、現地へ応援として派遣されている、

このため、首都圏の警察などの人員不足など、地域の警備が手薄になった隙をみて、
東京都周辺でも、犯罪や略奪が始まり、
東京の郊外にも波及。御坂さんの店の近隣でも、爆発音、銃声や悲鳴が聞こえたという。
103名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:46:02.65 ID:xZnt7ju5Q
供給力不足の国はどうしようも無いな
104名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:46:40.92 ID:4biAvHhY0
アルゼンチンとか言われてもどうにもピンと来ないな。
これがバ韓国だったらさぞ面白かった事だろうけど。
105名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:46:53.51 ID:+NvlkaLv0
>>81
大儲けしたい奴が居るってこった
106名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:47:08.05 ID:6bymEgH6O
>>86
支那チョンと一緒だぬ
107名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:47:18.08 ID:GZ5USDak0
>>94
バカですか?

マネタリズム(シカゴ学派)の国際分業論では、工業化なんて出来ないんですよ!

国家資本主義でようやく工業化が出来るんです! 

今のシナや韓国を見て下さい! モロに連中は、開発独裁で工業化に成功したじゃないですか!
108名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:47:27.75 ID:EWBTSKkR0
どさくさ紛れでマルビナス諸島奪還戦争とか始めたら面白いな。
109名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:47:36.51 ID:UOWFFQpb0
>>101
はて?
それは韓国の対日本の協力な3枚の外交カードでは?
110名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:48:01.01 ID:h+aJP+de0
>>102
そうならないといいな
あと、1月ってのは修正したほうがいいw
111名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:48:57.26 ID:aGKa79CL0
開発経済学の観点からいえば、開発独裁が必要な水準やね。
インドが発展できず中国が発展したのも簡単な原理といえば
簡単な原理。なんだかんだいって国家単位で意思決定が迅速に
できるのは、国家経営の点では最強なんよね
112名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:49:39.60 ID:/iEpEWQz0
「それにしてもやっぱりアルゼンチン人は頭がおかしいです。
今日(のライブ)も相変わらずのクレイジーぶりでした。
...まったくなぜ酒も入っていないのにあそこまで狂えるのか理解に苦しみます。クレイジーとしか言いようがありません。
逆に彼らに酒を与えたとしたらどうなるのか、想像しただけで身の毛がよだちます。
おそらくもはや人間社会の法と秩序の枠を超えた制御不能のニューワールドと化することでしょう。」
http://kiyossanacdc.blog62.fc2.com/blog-entry-453.html

アルゼンチンでAC/DCというロックバンドのスタジアムライブを見た日本人の感想。
アルゼンチン人というのも、なかなかパワフルな国民ですな
113名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:50:14.51 ID:f5b1mXMKO
>>91
触れないであげてwww

そいつ馬鹿だから
114名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:50:29.61 ID:LU+qviaL0
アルゼンチンは南米ではまともな国の方だけどねぇ…。フリードマンの実験場に
されちゃったりなんかして、おかしくなったのかな。というか、中南米は
本来的にDQNなんだろうな。東南アジアと似ている。アフリカよりはマシかな。
115名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:50:32.03 ID:PCuIIAnMO
数年後の韓国ね
116名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:50:42.04 ID:jVGsaJYR0
>>100
冗談じゃなくて、ギリシャ・スペインに関してはそう主張する経済評論家もいる。
海外にディズニーランド買うみたいな感覚で、当該国の借金をチャラにして、日本人観光客向けインフラ作り、
日本人が沢山パスポートなしで旅行に訪れ、雇用対策にもなる。
どうせ使い道にない外貨(USDとかUSDとかUSDとか)があるなら、IMF経由で韓国に貸し付けるよりいいと思う。
117名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:50:51.53 ID:6bymEgH6O
>>109
自演チョンは半島に帰ってぬ
118名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:50:53.69 ID:xNgjnQOr0
脱原発に邁進した結果wwwwww
119名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:52:06.36 ID:ZqejcPOx0
>>109
韓国も新興国の一つだから、間も無く経済崩壊するよ。
パククネは助けて!って言って日本に擦り寄ってくるよ。
その時3枚のお札が護ってくれるよ。
120名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:52:19.86 ID:UOWFFQpb0
うおっ、偶然にも同じIDの人いるわwww
121名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:52:26.91 ID:m6z1Y1vT0
1980年代はブラジルと大差なかったのに
どこで差がついたのか
122名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:52:40.46 ID:frNpwV730
  (  ) アルゼン
  (  )
  | |

 

 ヽ('A`)ノ チン!!!
  (  )
  ノω|

 

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 
123名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:52:47.64 ID:tuEgIsWX0
>>9
ペルーはともかく、アルゼンチンは激しく危険じゃないか。
124巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/01/25(土) 18:53:10.82 ID:qBQeIwVWO
>>82 何でも支那畜悪玉かい?とか言われそうだがw去年の日本の株価上昇や円安を全力株売りで
阻害したのが支那畜だからな、アメリカの金融緩和縮小に乗じて通貨危機とか起こしてる可能性が有る。

支那畜にモラルみたいのは無いからな、経済規模ぢゃ日銀砲を撃てる位の余力は有るから。
125名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:53:26.66 ID:0J5aX0H+0
こいつらの犠牲の上に日米中が成り立ってるんすねえ(´^ω^`)
126名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:53:30.86 ID:aGKa79CL0
じぶんたちの国っていう意識が希薄なんだよ。みんな欧州にオリジナリティを
感じてるから、チャンスがあれば欧州に逃げようとする。国民文学や自国の
アイデンティティって経済発展にとってものすごく重要なんす。
127名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:53:42.99 ID:N+RV3sGJP
アニータが英雄になる国だ
この程度だろ
128名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:54:42.12 ID:HLPVpWwZ0
>>51
人口が全然違うからな
129名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:54:50.55 ID:Jwnl876T0
>>76
価値が無いなら日本の物でも問題無いですねw
130名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:55:18.16 ID:idVsbssS0
<#`Д´>連続デフォルトの栄誉はウリのものニダ!!!
131名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:55:55.56 ID:NXYXEYxY0
消費税を増税しないとアルゼンチンみたいになると
また財務省の犬が騒ぐんだろな
132名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:56:26.87 ID:UOWFFQpb0
>>129
日本にとっては勝ちがなくても
韓国人が住んでるならどうすればいいかわかるよね?
133名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:56:31.58 ID:RW1vBA5d0
今回は新興国全滅みたいだな
海外の報道だと懸念が強まってるって言ってるけど
何の懸念だろうな
134名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:56:55.04 ID:FAtq7RW70
海外はすぐヒャッハーになるね
日本で良かった
135名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:57:03.97 ID:+NvlkaLv0
インフレなのに国債発行して
そのうえ供給妨害までしてるの?
136名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:57:18.12 ID:0J5aX0H+0
>>132
爆撃?
137名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:57:21.93 ID:Jwnl876T0
>>132
韓国人を追い出せば良い
138名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:57:24.86 ID:6bymEgH6O
>>120
バカチョン自演乙
139名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:57:40.64 ID:SnPpQGwk0
>>126
結局それだな
アフリカ諸国も同様

国という単位の仲間意識、後世のためによりよい環境を作る意識、
共通の伝統文化への帰依、
そういう民を統合する諸々が無いから、すぐ崩壊するんだな。

トップになったら、税金を自分と身内で収奪して富をおもくそ溜め込んで、
やばくなったら国外に逃げる、そんなんばっかだ。
140名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:57:41.30 ID:m7dkWhTr0
>>105
外貨準備が尽きて通過防衛諦めるって
アジア通貨危機の時のタイを思わせる。
もっとも元々1ドル6ペソ台だったのはアルゼンチン国内だけで
一歩外に出れば去年から1ドル8ペソ台だった。
141名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:58:21.99 ID:E1KYUcyg0
じきに中国もこうなる
と言うかもうなってるかもしれん・・・止まらない物価上昇
しかし仕事は全く無い
ニュースでは車がたくさん売れたといっているが
ほとんどすべての中国人は自動車など買えないだろう
142名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:58:41.20 ID:HmbuqrrS0
昔仕事で行った事ある そのころは別の通貨だったが毎週コーヒーの値段が1−2割上がるが ドルで払えばいつも同じだった
143名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:58:43.93 ID:iN1/z1sy0
何度やらかしても問題ないって証明でもあるw
144名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:58:52.21 ID:UOWFFQpb0
将来の日本か
145名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:58:54.20 ID:jVGsaJYR0
146名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:59:07.96 ID:oXH4wf190
>>1
アルゼンチンは中国とスワップする程だから
きっと助けてくれるよ

中国人民銀行:アルゼンチンと通貨スワップ締結
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0331&f=business_0331_001.shtml
147名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:59:19.42 ID:mGA4Mhor0
アルゼンチン逝ったか。
南米全体にデフォルトリスク拡がりそうだね。
ワールド杯始まる頃には南米はどこもサッカーどころじゃなくなって日本も
コロンビアに勝てるかも。
148名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:59:34.16 ID:uaGac5et0
デモ隊にはコカインとサッカーボール投げ込めば解決する
149名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:59:34.09 ID:3YRsRHrq0
はよ潰れろ
日本国民に損害あたえてるんだから市ね
150名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:59:41.89 ID:pLnz5ZTP0
13年中に破綻するって言われてたけど予想は大方当たりでデフォルト免れそうにないな
IMFに強要されたワシントンコンセンサスでのダメージが大きすぎて回復不可能でした
151名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:00:25.59 ID:OBm5h98R0
         ____ 
       / _ノ  ヽ_ \    
     /。(⌒) (⌒)o\   日経平均が−400円なんて調整の範囲だろ、なに騒いでんだよw
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________ 
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r   ニート |  \ | |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |

         ____
       /::: 三三\
      /::::::─三三─\      >ダウが−318ドル、おまけに1円近くの円高て
    /:::::::: ( ○)三(○)\  _________
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | .| |            |
     \:::::::::   |r┬-|  / | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´  \  | |           |
    |:::::: r   ニート |  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |
152名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:00:44.53 ID:dN8JpiPL0
153名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:01:02.78 ID:svxWeqKo0
今まで中韓に向けてきたすべての援助を断ち切って
アルゼンチンを救おうではないか。
日露戦争以来の友情に応えるのは、今かも知れない。
154名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:01:46.94 ID:xRAKhzAo0
宗主国のスペインとイタリアの景気が悪いからだろ
155名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:01:49.16 ID:LU+qviaL0
アルゼンチンの移民率ってどの程度なんだろう?
能力と意欲のある人間は後進国から先進国へ移住する。残された国民は
相対的に能力・意欲がないから、国全体の発展はどうしても遅れる。
これはこれからの世界経済の大きな問題だね。もちろん先進国も移民を受け入れ
すぎれば困ったことになるし。移民自身は得をするかもしれないが、1世の世代は
結局肉体労働者くらいしかやらせてもらえない。
156名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:02:04.79 ID:9xK9oOn80
去年に円高期待ファンドとか仕込んで含み損こいてたが
いよいよプラスになるか
157名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:02:05.39 ID:9FyBXib70
なぜかアルゼンチンってカラフルで透明感があってぷるぷるしてて美味しそうな気がする。
158名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:02:14.80 ID:d1HMQ+aF0
アルゼンチンは親日だぞ何とかならんか
159名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:02:21.48 ID:rvnTGEpQP
>>150
経済もまた戦争だからな
弱い奴は食われる
領土侵略とかじゃなくても、経済戦争でやられてしまう
160名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:02:32.59 ID:m7dkWhTr0
アルゼンチンが没落したのはポピュリストのペロンとその後継者のせい。
民主党が何十年か政権取った後の日本だと思えば理解出来る。
161名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:02:35.32 ID:NXYXEYxY0
増税後の景気後退はアルゼンチン危機の所為になるのか胸熱
162名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:02:40.41 ID:eDEtiTVP0
デフォルトするとして再生どうするんだろうね?既にIMFは失敗してるしリアルヒャッハーの世界でも作るんだろか。
163名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:03:16.72 ID:Bqr52fNe0
波及する恐れは無い
QE3が終わるには8ヶ月はある
164名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:03:20.28 ID:FSe5ST6f0
>>122
解き放つなwwwwww
165名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:03:22.47 ID:w/2TEeP70
恒例行事
166名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:03:30.68 ID:fQ2EGJPrO
アルゼンチンと聞いて、サッカーのマラドーナぐらいしか思いつかん
167名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:03:53.40 ID:0J5aX0H+0
支那畜への援助を全部まわしてもどうにもならんレベル?
168名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:03:54.82 ID:mGA4Mhor0
>>155
少ないんじゃないかな?
サッカーアルゼンチン代表の顔見ると殆ど白人かインディオ系ばっか。
黒人が1人もいない。
169名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:03:59.44 ID:r7uRX15r0
さすがゲバラの出身国
170名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:04:31.92 ID:FAtq7RW70
月曜日の日経平均が見ものだな、しばらく買えんかと思ってたけど見る価値出てきた
171名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:04:36.02 ID:aGKa79CL0
国民総生活保護の国家に転落するやもしれんね
172名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:04:43.99 ID:RW1vBA5d0
通貨切り替えてドルベック制という手でどうかな
173名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:04:56.57 ID:Se5hgn1k0
世界株価が真っ赤なのもこれが原因かw
174名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:05:06.25 ID:az7RxgMe0
>>110 >>115
【日本】★アジア大戦後も続くアジア大混乱-東京都内ですら停電頻発し略奪横行
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZVTL56KLVT901.html

2019年8月23日(ブルームバーグ):東京

日本国の首都・東京都西部の学園都市にある商業地区で
食料品店を営む、御坂美琴(19)さんが神経をすり減らしているのは、
異常な物価高騰や1週間にわたる、停電、略奪行為、発砲の全てが重なっているからだ。
御坂さん(19)は先月のうだるような暑さの日に、店の金属製シャッターを
全開するのをためらい、通行人にソーダを販売できる程度しか開けなかった。
「怖かったからだ」と御坂さんは言う。

2014年に、経済破綻危機に陥った中国の自暴自棄による暴発、
フィリピン侵攻とほぼ同時期に始まった、朝鮮戦争再開が引き金になった、
1990年に起きたイラクのクゥェート侵攻、ベトナム戦争などの巨大版といわれる
東アジア大戦、アメリカやEU、ロシアからなる、ユーラシア治安維持軍による、
東アジア各地への巨大爆撃によるインフラへの徹底破壊。

東アジア大戦に敗戦した、中国・南北朝鮮両政府の同時破綻後の治安急速悪化、
九州地方や山陰地方、関西地方、北海道地方でおきている武装難民大量流入と、
これに猛烈に反発する日本人との激しい民族紛争、暴動、テロにより、
日本各地から陸自隊員、警官、
学園都市からもアンチスキルが多数、現地へ治安要員などの応援として派遣されている。

このため、首都圏の各都府県警察の人員不足、
学園都市内でのアンチスキルなどの人員不足など、
地域の警備が手薄になった隙をみて、大戦後さらに悪化するアジア資源危機から、
停電しがちの東京都周辺の県内、学園都市でも、
犯罪や略奪の多発が始まり、
御坂さんの店の近隣でも、夜になると爆発音、銃声や悲鳴が聞こえるという。
175名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:05:11.85 ID:+NvlkaLv0
>>159
自由貿易なんて公平とは限らんもんな
176名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:05:17.28 ID:e19HrvDx0
>>32
原発稼動させなければな
今回の都知事選で脱原発の舛添・宇都宮・細川が勝てばこうなるだろ
177名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:05:18.43 ID:zh9FypQu0
経済成長なんてしなくていいと言ってると、やがて日本もこうなるわな
178名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:05:26.43 ID:xRAKhzAo0
フォークランドを奪い取って資源開発するしかないね
179名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:05:28.09 ID:zqkSoSWa0
>>168
殆どが移民、黒人がいないのはブラジルのように奴隷がいなかっただけ
180名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:06:10.57 ID:4V0dYwzj0
ブラジルに飛び火するな
181名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:06:35.21 ID:lghsu6iy0
>>141
それなんて韓国?
182名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:07:30.76 ID:KAKXxlWF0
また円高か
もっとお金が刷れるね!やったね黒田ちゃん!
183名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:07:54.96 ID:qZggBEih0
>>3
親日国の話題はマスゴミはしないよ。
184三井鈴華 ◆UnhfaO5qNc :2014/01/25(土) 19:08:15.49 ID:oaJZkvxh0
>>132
水もでない島に「住んでる」ですか?
「駐留」というのですよ、日本語ではね。 女性も子供も住んではいませんし
185名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:08:20.39 ID:iGX941Nb0
数ヶ月前まで景気がよかったのに
186名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:08:24.63 ID:/WQVUKAs0
ブラジルのように奴隷がいなかった
ブラジルと違って奴隷がいなかった
187名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:09:04.40 ID:d1HMQ+aF0
なんで安倍ちゃんはアフリカに行っても親日南米に行かないのか
188名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:09:32.33 ID:O54kw8RF0
>>13
日本なんて超恵まれてる国だよ。
その証拠に実質所得は下手なリーマンより多い生活保護者を税金で養ってる。
189名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:09:38.30 ID:tpp0nFq70
アルゼンチンの産業
・マラドーナ
・テベス
・ヒグアイン
・ホゼカレホン
・ディマリア
190名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:09:39.88 ID:FAtq7RW70
まぁアルゼンチンならデフォルト慣れしてるから、ほっとけば何とかなるだろ
191名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:10:33.96 ID:LU+qviaL0
アルゼンチンから先進国への移民、という意味ね。以前ロンドンのフレンチで
給仕してくれたウェイトレスがアルゼンチンから来た、とか言ってたが。
東欧やバルト3国なんかでも、目端の利く奴は英語を一生懸命勉強して脱出の機会を
待っている。後に残るのは負け組。能力の点でも負け組かもしれないが、
やる気とか心理の点でも自分は負け犬と思わされる。国が発展するわけはない。
192名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:11:38.36 ID:m7dkWhTr0
>>168
アルゼンチンは原住民、混血が僅かで確か9割ぐらいが白人移民とその子孫。
中南米では例外的にメスチソ(白人と原住民の混血)が少ない国。
まさか白人が南北アメリカに元々住んでたと思って無いだろうな。
193名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:11:56.69 ID:NXYXEYxY0
でも日本って最強の国だよね東日本大震災の時とかどんな国難でも
普通の国なら通貨安インフレになるのに常に円高デフレで他の国と
反対だからな
194名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:13:03.17 ID:oGE02+gt0
1999年に起きたブラジルのレアル安政策でペソが相対的に高くなり輸出競争力を喪失、結
果的に通貨危機となった。2001年には国債をはじめとした対外債務の返済不履行宣言を発
する事態に陥り、経済が破綻しアルゼンチンの国際的な評価は地に落ちた。

X年に起きた韓国のウオン安政策で円が相対的に高くなり輸出競争力を喪失、さらに細川氏
の脱成長政策により、結果的に通貨危機となった。Y年には国債をはじめとした対外債務の
返済不履行宣言を発する事態に陥り、経済が破綻し日本の国際的な評価は地に落ちた。

日本もどうなるかわからんね。
195名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:13:35.98 ID:4sv4ICs/0
日本の20年後
196名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:14:00.62 ID:2RIRx7SL0
まあ外貨を持ってない所は厳しいね〜
197三井鈴華 ◆UnhfaO5qNc :2014/01/25(土) 19:14:48.75 ID:oaJZkvxh0
>>191
母国を捨てるやつなど信用できるか?
198名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:15:04.21 ID:rNiafyTn0
>>1

税金が高いからー、とか女性蔑視が激しいカラーとか
その他の理由で日本から逃げ出すわ、とか言ってた連中は
こういうことがあっても、帰ってくるなよ。
恥ずかしいという概念がないから帰ってきて、
異口同音に言うんだろうな。

やっぱり日本が一番です。
199名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:15:25.08 ID:az7RxgMe0
>>193
2014年 アジア共産圏大暴走、東アジア核戦争と、中韓同時国家崩壊>>174の予感w

>>193
2014年 アジア共産圏大暴走、東アジア核戦争と、中韓同時国家崩壊>>174の予感w
200名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:15:44.07 ID:pBKO0cwo0
月曜日電車止まりそう 早めに家をでんと
201名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:15:53.02 ID:oXH4wf190
>>187
反米国多いし、下手に手を出すと「失望」じゃ済まないからな
202名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:15:59.84 ID:FAtq7RW70
>>194
韓国の資金力で日本にウォン安政策仕掛けて成功するわけないじゃん・・
203名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:16:04.23 ID:KAKXxlWF0
韓国に関しては間違いなく日本より先にデフォルトするからどうでもいいが、
日本としては民主みたいな政党が台頭したときにはどうなるかわからんな
外より内からの破壊が何よりきつい
204名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:17:51.05 ID:U000zQmpP
半島の近未来図
205名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:18:02.28 ID:PQTVWmcc0
スペインの不況で
アルゼンチンに移住する人が増えてるとか言ってたよな
206名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:18:43.08 ID:LHP1XWOQ0
>>202
民主党政権よもう一度!

ギリシャって最近騒がれてないけど復活果たした?
207名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:19:39.84 ID:LU+qviaL0
>>197
信用できるできないの問題じゃなくて、個人のlife chancesを最大限にしようと
考えれば移民するしかない。そういう国があるんだろうと思う。日本と単純に
比較はできない。ポーランドは2000年代にイギリスへ大量に移民(比較的短期の
「経済移民」)したが、ある程度儲けたら国へ戻った人たちもいたらしい。
それはポーランドの状況がまだマシだからだね。そうじゃない国もあるってことだ。
208名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:20:24.04 ID:c1OMOYLzO
たった数十兆円の外債の金利が払えず破綻する国もあれば二三千兆の内国債でもビクともしない国もある。前者はロシアや韓国やアルゼンチンで後者は日本やアメリカだ。
209名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:21:08.94 ID:BkxqE+F10
サッカーばかりやってるからだ
ボケ
210名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:21:10.93 ID:2K3WmkOV0
やっぱ、海外は怖いな
211名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:22:12.86 ID:9pGSJ2vA0
>賃上げを求める警官のストライキ

カオスだな
212名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:22:34.53 ID:hxqV2sEP0
ちょっと前は食肉の輸出とかで好調だったよな。
なんでいつもこうなるんだw
213名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:23:03.04 ID:U4icDzZa0
年末くらいに小沢・マイトレーヤ会談が実現か
そこで皇室や原発推進派の処分が話し合われることだろう
ウヨとポチは生きた心地がしないだろ?(笑)

スノーデン
「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」

飛鳥昭雄
「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。
 釈迦が予言、やがてシャンバラは地上に姿を現わす。恐らく我々が生きてるときに見られる事件です。
 次の天皇で最期です。アベノミクスは崩壊する。世界中の餓死者を上回る比率で日本で死にます。」

間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
214名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:24:05.54 ID:+lMI8t0x0
>>124
あんとき(5月だったかな?)の利確は日本の年金機構もやってたからね。
11兆円の運用益とか報道されてたけど、そういう動きもあって
中国も同様の動きをしていたと見るのが妥当だね。

悪玉説というか、まぁどこもやる普通の動きだよ。
普通の動きが同時に怒って雪だるま式に膨れ上がるのが今の金融市場だね。
215名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:24:08.99 ID:89W7zKDu0
糞韓国とアルゼンチンは破綻しろ
216名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:24:24.04 ID:/oINBe210
問題はアルゼンチンだけではないってことだなあ
217名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:24:26.19 ID:2e883hk40
同じことがどこかの半島で起こりますように

 
218名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:24:53.65 ID:m7dkWhTr0
>>205
中南米行くと意外にもスペインの銀行が有ったりするんだよね。
219名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:25:21.49 ID:KAKXxlWF0
韓国、まぁ今年いっぱいはもつんじゃねーの
来年は知らないけどな 実際には今年の冬か
220名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:26:51.47 ID:IhKQCAcv0
ペソしかないよ!
221三井鈴華 ◆UnhfaO5qNc :2014/01/25(土) 19:27:37.68 ID:oaJZkvxh0
>>207
個人のlifechanceを活かす?
他人のlifechanceを踏みにじってでもか?

滅ぶべき人間は、大人しく滅ぶべきだし
滅ぶべき国家も同じだ。

つぶれるべき企業を税金で保護したら傷は深くなるだろう。

移民を安い人件費で使わないとつぶれる企業も同じだ。
222名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:27:45.97 ID:q/O7jI3d0
>>218
スペインの旧植民地だからな
宗主国もダメダメだが
223名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:28:40.66 ID:G40UrMJ70
また禿げ鷹が仕掛けたのか
224名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:29:08.86 ID:oGE02+gt0
>>202
アベノミクス前の日本忘れたの?
225名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:29:13.00 ID:MGXSK/LO0
アルゼンチンをアメリカ国債で買い取ってアメリカのハワイ州みたいにしたらどうなんだろうね?
選挙権は与えないで、法の支配は日本の法律で。
南極利権が手に入るぞ
226名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:29:49.31 ID:M5s3hWsBP
3ヶ月後の、大韓民国。
227名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:30:10.66 ID:nNISBMQc0
スペインも引きずり込まれたっぽいな・・・
228名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:30:13.11 ID:n8KEqdC70
メッシ
229名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:30:54.23 ID:Z5C4o+v00
10兆円対外的に焦がすと、こんな感じなるのか…
ドル国債シコシコ買っている国は大丈夫か?w
230名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:31:13.30 ID:fQ2EGJPrO
>>218
ポルトガル語のブラジル以外、南米は大体スペイン語圏だから
231マイカル富岡:2014/01/25(土) 19:31:35.53 ID:lH0KKkm80
10年前に500万パーでまたかよ
こんどデフォルトしたら3度目はないぞ
歯を食いしばれアルゼンチン
絶対償還しろよ
232名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:31:55.90 ID:q/O7jI3d0
>>227
そのままEUに波及とか
233名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:32:06.98 ID:MGXSK/LO0
アルゼンチンの鉱山の権利もあるからな
南極の石油も掘れるぞ?
234名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:32:24.84 ID:/oINBe210
イタリアも厳しい。。
トルコも危険
アルゼンチンはまたデフォルト?
韓国も中国も怪しい
235名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:32:29.31 ID:w68Ui/sh0
アルゼンチンのデモって、鍋を叩いて街をねり歩くんだっけ?
236名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:34:19.21 ID:BkxqE+F10
日本はギリシャ以下とか言ってたアホがいるが
円高になってるのが現実
237名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:34:50.43 ID:31hz2W7u0
新興国バブル終了でございます。

またのお越しを先進国一同お待ち申し上げます。
238名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:36:04.51 ID:4hWMYThC0
ここ数日の変動が高かっただけで、ここ3年で1ドル4ペソから8ペソまで上がってきたらしい
アメリカが緩和しててもドル高になるんだからペソ暴落は時間の問題だった
きっかけが中銀のコメントというのがオワッテルが
239名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:36:10.18 ID:QFCcBUJO0
北斗現れるところ乱あり
240名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:37:00.36 ID:R5M44WQv0
そんなに産業ないの?>アルゼンチン
241名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:37:32.67 ID:tpp0nFq70
放っておいたら餓死する国
・アルゼンチン
・韓国
・ポルトガル
この3か国の悲壮感ははんぱない
242名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:37:43.32 ID:0NB76VRMI
一方、お隣の韓国では
243名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:38:10.08 ID:4os1djtw0
マリファナ汚染がひどいらしいな。アルゼンチンも
デフォルト懸念になるのも当然だ。
244名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:38:12.69 ID:/oINBe210
>>241
ポルトガルって何故か存在を忘れる
245名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:38:27.98 ID:jxHBn4Bd0
アルゼンチン危機は増幅されて日本市場で炸裂する
ってか、サブプライムでもギリシャ危機でも
当事国より何故か日本の方が株が下がるんだよなw
246名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:38:48.12 ID:LU+qviaL0
まぁ後進国が次々に破綻すると、必死な「民度」の低い不法移民が欧米日本へ押し寄せて
くるから、ODAでだましだまし持たせるしかないんだよね。そして、後進国の破綻には
やっぱり移民、それらの国からのemigrationが大きな要因だし、これからますます
そうなるんじゃないかと思う。
247名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:38:54.57 ID:mmFCcFBN0
10年に一回破綻するんだから普通の日常じゃないの?
248名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:38:58.63 ID:k04my3Y+0
脱原発を押し進めた場合の明日の日本の姿です。
249名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:39:32.53 ID:3Z1QrbiC0
アルゼンチンは農業があるから餓死しない
250名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:39:41.56 ID:IseLAQI7O
チャートが最近、世界大恐慌前とそっくりだって話題だったよね

はじまったの?
251名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:39:58.67 ID:OrWRBM4W0
>>1
>ペソは過去2日間で13%下落し、過去最安値1ドル=7.8825ペソを付けた

このように、通貨の下落は、国家の信用力の急低下を意味してる。
日本で安倍が、意図的に「円安」に突入させたのは、どんだけ「亡国政策」か分かろうというもの。

 ── この「円安」については、2chの経済通が何度も警告してるが、
現在の安倍を含めた国家の中枢はもちろん、すべての日本の政治家、有識者、また
    とりわけ、頭がイイとうぬぼれてる東大出の経済学者が何の指摘もしていないのは、驚くべきことと言えるだろう。
252名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:40:24.45 ID:78Bqw35S0
日本人の平均的な意見をアルゼンチン国民に伝えよう




勝手に4ね

巻  き  込  む  な


以上だ
 
253名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:40:24.63 ID:wrHJc4Na0
         ____ 
       / _ノ  ヽ_ \    【1月24日(金)夕方】
     /。(⌒) (⌒)o\   日経平均が−400円なんて調整の範囲だろ、なに騒いでんだよw
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________ 
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r   ニート |  \ | |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |

         ____
       /::: 三三\        【1月25日(土)朝】
      /::::::─三三─\      >ダウが−318ドル、おまけに1円近くの円高て
    /:::::::: ( ○)三(○)\  _________
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | .| |            |
     \:::::::::   |r┬-|  / | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´  \  | |           |
    |:::::: r   ニート |  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |
254名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:40:27.88 ID:zKAgYdfh0
アルゼンチンのデフォは、公式通り、外貨建国債が原因のようですな。
国債発行がドル建。
これをしていれば、デフォルトの道へ突き進むようになるのは当然。

日本は、外貨建は無し。
全て円。
日本はデフォするはずがないので安心。
255名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:41:16.63 ID:93XUkvpx0
アルゼンチンならガウチョでヒャッハーなんだろうな
256名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:41:27.70 ID:mhmSiMs60
近くの国に買ってもらったら
257名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:41:35.49 ID:+tJATH470
日本がアルゼンチンタンゴを踊る日、
経常赤字が続くってことはそれだけ外資が入ってきてるって事、国債を実質的に国内で消費できてなくなる。
紙幣を刷っても国内消費だけじゃ吸収できず、デフォルトリスクが高まる。

日本は国債が国内消費だからデフォルトしないとか言ってるバカがいるけど(最近さすがに相手にされなくなったが)
あおれは経常黒字が前提、作為的に円安にして、経常赤字のままなら赤字の分どこかに外資が入ってる。当然売り方ではデフォルトする可能性もゼロじゃない。
258名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:41:35.79 ID:mmFCcFBN0
>>254
その通り
外国資本を当てにするような他力本願国家は破綻して当然
259名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:41:56.41 ID:kj36Kr0j0
母をたずねて三千里のときは、主人公の母親が出稼ぎに行くくらいアルゼンチンは超好景気だったのに今じゃ・・・
260名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:42:27.32 ID:v1dxUWyY0
また?ブラジルは持ち直したっていうのに、アルゼンチンまたやらかしちゃうの?
でも寂しくないからね
もうすぐ半島の民族も仲間入りするからねw
261名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:42:40.28 ID:FAtq7RW70
>>250
大恐慌時代のチャートって何?
262名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:42:56.96 ID:5EePFNVo0
アルゼンチンが白人国家である事はあまり知られてないよね。
263名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:43:05.37 ID:kx/qjgNRO
ざっぱーん、月曜
264名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:43:07.31 ID:mGA4Mhor0
>>254
全部円建てだからね。
紙と印刷機があれば返済能力は無限大。
265名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:43:18.55 ID:MGXSK/LO0
アルゼンチンの美少女を助けたい
266名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:44:01.36 ID:93XUkvpx0
>254
安心・・・みんなそう思ってるんでしょ? そう思って安心してるところがミソなんですよw
267名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:44:20.77 ID:Boqm4YI20
アルゼンチンの国債の金利はどのくらいなんだろう。
外貨準備豊富なブラジルの10年物でも13%ととんでもない金利なのをみてもすごい数字なような
268名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:44:44.75 ID:jxHBn4Bd0
中西学のアルゼンチーン!
269名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:44:49.39 ID:OrWRBM4W0
>>254
オマエ、デフォルトをもたらすものが何かも知らんで、余り知ったゲなクチ利かん方がいいぞ。

つい先日、アメリカでデフォルト危機があったように、
デフォルトが起きるのは、新規の借入れが出来なくなった時だよ。過去の借金がどうこう言うのではない。
270名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:45:08.75 ID:sDUsYaTY0
271名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:45:10.37 ID:krYxwdOG0
>>265
じゃあ俺は南アW杯の観客席で踊ってた女の子を助けに行く。
272名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:45:43.14 ID:mmFCcFBN0
>>269
予算が通らなかっただけだろプゲラ
273名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:47:26.48 ID:mGA4Mhor0
サッカー選手の給料も遅配が続いてるんだろな。
超一流の選手は欧州でやってるだろうけど、そこまではいかない普通の一流選手を
Jリーグに連れて来るいいチャンスかも。
274名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:47:38.78 ID:OrWRBM4W0
>>272
オイ、アメリカのデフォルト危機について、まともに知らんヤツはウゼイから登場すんなよ。
「アメリカ デフォルト危機」でググッて勉強して来い!
275名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:48:03.28 ID:mmFCcFBN0
>>274
バカは黙ってろ
276名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:49:08.93 ID:tK47LZOv0
つぎはアメリカだろ
さっさと米国債うれよ
277名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:49:23.63 ID:KC+7EAqa0
もいっちょフォークランドいってみよう
278名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:49:50.42 ID:4hWMYThC0
日本がデフォルトするなんて言ってるやつがいるけど、

外貨準備が減少して、
外貨への両替に政府の承認が必要になり、
海外でのクレカ使用で50%課税される

という程度の順は踏むから、金持ちは逃げられると思うよ
279名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:50:01.11 ID:y+37VZht0
FXやってる人 大丈夫だった?
280名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:50:22.95 ID:i6JSFh/r0
外患を以って内憂を制す!
いまこそフォークランド諸島奪回のとき!
いまならイギリス空母の甲板には戦闘機無いから楽勝だぞ!
これでフ大統領の支持率爆age間違いなし!
281名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:50:43.66 ID:tpp0nFq70
アルゼンチンの美女はいいかもしれんが
その遺伝子はいらない
282名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:51:02.08 ID:Nnrcd2nw0
バカばかり。
先進国の印刷機の結果が新興国の経済破綻なんだろうが。
金融緩和でその金が新興国でバブルを引き起こし、基盤が弱いものだから少し出口戦略を進めれば即バブルは崩壊する。
金融緩和で通貨安、それで製造業が〜と言うけれど買ってくれる場所はどこか分かってるの?
283名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:51:27.04 ID:xRAKhzAo0
>>262
アルゼンチンよりチリの方が白人国家
284名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:53:31.56 ID:GZ5USDak0
>>192

でもアルゼンチン建国当時には、

インカ帝国の皇族をアルゼンチン国王に据える構想もあった。
285名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:54:10.32 ID:gtZU7JbA0
40年後の日本
286名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:54:17.90 ID:mmFCcFBN0
>>282
おまえが馬鹿
物事の本質がわかってない
エコノミストの受け売りだろwww
287名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:54:35.08 ID:BkxqE+F10
「日本も危ない早く財政再建しないと。。。
消費税も10パーセントにしないといけない」なんて
言い出す馬鹿が登場するに200ペリカ
288名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:54:37.33 ID:g+XRqexl0
いやあ昨夜は世界中の市場でアルゼンチンタンゴ踊ってたなあ
289名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:55:39.48 ID:HMqgZYov0
来月は南鮮!
290名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:56:07.65 ID:V5p5BkuE0
40年もかからないよ
291名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:56:24.08 ID:XpPhM+sh0
チョンはどうなの?
292名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:56:25.24 ID:mGA4Mhor0
>>285
1年後の韓国だろw
293名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:56:36.26 ID:mmFCcFBN0
>>287
財政再建と構造改革を叫んでいればお金をもらえるのがエコノミスト
294名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:56:49.22 ID:LU+qviaL0
アルゼンチンから日本の風俗へ出稼ぎに来てる女の子がすでにいるんじゃない?
「よし、金儲けのためにジャップ男のちっちゃくて臭いチンコでもシャブリに
行くか」って。
295名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:57:29.87 ID:RW1vBA5d0
売りたい人より買いたい人のほうが多いという恵まれたシチュなのに
賃金が上がらないため、買えず、経済が回りにくいという悪循環
296名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:58:34.82 ID:Qn8CG1AY0
>>286
282であっているぞ。
レバかけた資金が大量に流入し、消失する。
それが今のマネーの流れ。
297名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:01:09.54 ID:dh2zpDYt0
アルゼン

チン国債よ!
どうにかならんのか!
298名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:02:11.46 ID:2f49WSlQ0
>>294
ちっちゃくて臭いチンコをシャブリたければ、韓国へ行けWWWWW
299名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:03:32.44 ID:dh2zpDYt0
>>269
俺のモーターローンが通らなかったらデフォルトということでよろしいか?
300名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:03:55.44 ID:SHEpYLla0
>>4
ブラジルは資源大国
アルゼンチンとは比較にならない
301名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:04:14.26 ID:yg99Yk6R0
実際問題、アメリカと日本のバカ金融緩和のせいで、この十数年世界中でプチバブル起こして崩壊してるからな。
まぁ、最終的にはアメリカ自体に2007年以降ブーメランが戻ってきて、日本も巻き込まれて終わったが、自業自得。
302名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:07:04.12 ID:0DN2DwX0P
アルゼンチンがデフォルト(13年ぶり2度目)
303名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:07:20.89 ID:FAtq7RW70
終わった事に後から理由付けるのがエコノミストの仕事よ
304名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:09:28.80 ID:eSUc2EpM0
日本は双子の赤字の国ですから。知ってますか?双子の赤字www
日本は双子の赤字の国ですから。知ってますか?双子の赤字www
日本は双子の赤字の国ですから。知ってますか?双子の赤字www
305名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:10:37.28 ID:szRvzn150
前もデフォルトしてなかったか
306名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:11:22.12 ID:wLUffT4xO
>>1

フォクランド紛争に勝ってれば、こんなことにはならなかったかも・・

まあ英米相手に戦争なんて、馬鹿だべ。
結局、英米から意趣返しされてるんだよ・・・


307名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:11:37.53 ID:w/2TEeP70
この辺りの国の通貨なんておもちゃ銀行券と変わらんだろw
308名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:12:31.64 ID:D1aP6dj50 BE:349261823-PLT(12330)
>隣接するコルドバ州で、賃上げを求める警官のストライキで警備が手薄になった隙をみて
>略奪が始まり、ブエノスアイレスの郊外にも波及。

警官や消防にスト権わたせとかいってるバカサヨ息してない
309名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:13:46.87 ID:w/2TEeP70
>>304
アルゼンチン国債と同じ信用ならとっくに破綻してるだろうな
違いは国の信用度
310名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:17:53.72 ID:D1aP6dj50 BE:1629885874-PLT(12330)
>政府統計では昨年のインフレ率は11%弱だったが、大統領による圧力で
>政府統計と相反する内容の物価統計について沈黙させられているエコノミストの予想を明らかに
>している野党議員によると、28%に達したという。

インフレになれば借金ちゃらになるとかいってるネトウヨ息してない
311名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:17:59.33 ID:XmtzbepkP
20世紀初頭はアメリカと次の覇権を争う程の国だったのにな。日本も軍艦作ってもらったし。
312名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:57.17 ID:dh2zpDYt0
アルゼン

チン国債よ!
どうにかならんのか!
313名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:20:27.75 ID:X8bVsM+q0
アメリカの金融引締め政策への転換のおかげで新興市場はどこも経済破綻のカウントダウンに入ってるよ
新興市場なんてほとんど赤字を海外からの投資で穴埋めしてんだから
海外からの投資が引き上げられれば返済不能な赤字しか残らん
314名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:20:39.18 ID:w1uOPXt90
ブラジルに流入したりしてるのかな?
315名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:20:54.00 ID:wLUffT4xO
>>311


フォクランド紛争で、英米の信頼を完全に失ったべ・・

結局、意趣返しだべ。

英米は、恐ろしいべ・・
316名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:21:22.20 ID:ThvNMduUi
アルゼンちんこくさい、またやっちまったのか。
317名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:21:33.85 ID:iO3XG3KiO
旦那は政治家だったがあの女はただのおばさんだ、と隣国の首脳から陰口を囁かれた(マイクのスイッチを切り忘れていて一騒動)大統領の国ですね
フォークランドを意識して、尖閣諸島がらみの国がしきりに接近していたからなんとかしてくれるでしょう
318名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:21:58.54 ID:pHGuikMb0
>>310
外貨建てと自国通貨建ての違いも分からないバカですか?
319名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:24:32.16 ID:8UayaKTU0
>>310
需要デフレが発生しているから、供給インフレを起こせばいい って馬鹿論はヤメレ。
320名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:24:39.44 ID:X8bVsM+q0
インドも通貨が暴落してるからな
ブラジルも通貨下落でインフレ率が急上昇してサッカ−好きの国民がワールドカップ反対とまで言い出してるしw
新興国クラッシュ連鎖が次の大恐慌の引き金になるかもね
321名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:25:46.68 ID:RZ6RL9Mg0
ブルームバーグがソースになっていることに驚き
322名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:26:46.89 ID:WNMHtFtw0
またかw
30年くらいまえもそれでcitiが潰れかけただろ?
323名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:27:41.78 ID:s2UkK7Jf0
またフォークランド侵攻すんの?
324名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:29:37.00 ID:X8bVsM+q0
>>317
中国が自国経済の立て直しのために外国で運用していた4兆ドルの資金を回収し始めてんだわ
それが新興国の通貨暴落の原因にもなってる
これにアメリカの金融引締めが重なったら新興国経済完全におしまいですやんw
325名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:47.47 ID:m8xRrrGr0
アルゼンチンって4,5回くらいデフォルトしてたよね。
それでも国はなくなってないしローマ法王やメッシとか生み出してるから
意外と破産しても終わりではなく歴史の1ページにしか過ぎないかもな
326名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:06.44 ID:Ah6FuuEE0
インフレもビットコインで決済すれば大丈夫だろ
327名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:37.59 ID:NC3uJxpK0
ブエノスアイレスはガックリ都市というのは本当だったのか
328名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:41:03.21 ID:HPEjOUS+0
ブラマン確定ぽいな



チャーンス
329名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:42:58.97 ID:D1aP6dj50 BE:698523034-PLT(12330)
すげー
まだ生きてた。。。

http://www.tsumagoi.net/jouba/_src/sc879/My-Pictures_0136.jpg
アルゼンチンタンゴ
つま恋乗馬倶楽部(クラブ)のベテラン練習馬
若い頃は強い競走馬でした。
初心者の方の良きパートナー タンゴが馬に乗る楽しさを教えてくれます。
ぜひ、アルゼンチンタンゴに会いに来てください。
330名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:10.81 ID:Boqm4YI20
IMFのファクトシートの予防的融資枠にはアルゼンチンは入っていなかったな。
入っていたのはメキシコ、ポーランド、モロッコ、コロンビア。
IMFにとっても意外だったのか。
331名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:45:48.85 ID:OKke9qKp0
米国のマーチン・デンプシー統合参謀本部議長は18日(現地時間) 2013/07/19(金)
「2015年末となっている戦時作戦統制権(統制権)の韓国軍移管を、予定通り進めるよう指示した」と語った。
韓国国防部(省に相当)は最近、米国側に統制権移管時期の先延ばしを提案したが、
デンプシー議長の発言は、韓国側の提案に対し米軍高官が示した初めての反応になる。

【韓国】 欧米大手銀行 「日本に見捨てられた韓国は終わり」

1 :Ψ:2013/07/20(土) 韓国の金融市場に異変が起きている。海外の投資家が株式や債券に投資した資金
引き揚げを加速させると、カネの切れ目は縁の切れ目とばかりに、外資系の大手金融機関が相次いで韓国からの
事業撤退や縮小を決めている。 一方で家計の債務は“借金漬け”の状態で、金融機関の経営や消費への打撃が
懸念される。
今月5日、英金融大手のHSBCホールディングスは韓国での個人取引と資産運用部門を閉鎖し、
11カ所の支店中10カ所を閉鎖することを明らかにした。米金融大手のゴールドマン・サックスグループも
昨年11月、2007年に開始した韓国での資産運用事業から撤退を発表、オランダ保険大手のINGや
英保険大手ア ビバも韓国事業の売却や撤退を進めているという。 グローバル展開する金融機関では、拠点の
縮小や撤退はよくあることだが、 韓国から急いで脱出しているようにも見える。
株式市場の時価総額も6月末には1200兆ウォン(約106兆円)まで減少、約6兆円が失われた。
日本からの投資が半分以下に減ったことが響いている。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130719/frn1307191810004-n1.htm

↑順調に自爆してるから、とどめを刺すことが重要 最悪、交換条件として罪日の帰還再開交渉を始めるべき
332名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:47:07.41 ID:qXh8T2iwP
またアルゼンチンか
10年周期くらいで騒ぎだすよね
333名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:49:44.88 ID:D1aP6dj50 BE:1222415137-PLT(12330)
そう
アルゼンチンが前回デフォルトしたのは
アルゼンチンタンゴが現役バリバリのとき
334名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:49:54.89 ID:0b3StyfX0
>>331
めしウマだなw
335名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:54:32.42 ID:D1aP6dj50 BE:349261823-PLT(12330)
アルゼンチンという国は

政府が、外貨建て国債で調達したドルでペソ買って
ペソ切り下げを抑止して
民衆がペソ暴落を恐れて稼いだペソで
ドルを買うという

欺瞞に満ちた国だ
336名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:56:15.06 ID:31hz2W7u0
>>294
臭いのはアルゼンチンだろうが!

アルゼンチンコクサイだけに。
337名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:57:20.87 ID:hYaA5aKC0
パストール・マルドナルドはどうなるんだ
338名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:59:03.59 ID:bMxATJv60
次は韓国
339名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:00:08.45 ID:DlfZIh980
広大な農地と豊富な資源で働いたら負けな国だからなw
340名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:01:03.60 ID:31hz2W7u0
確か牛肉めっちゃ輸出してたよな。
あと穀物。
341名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:02:25.45 ID:LFvSLasR0
アルゼンチン見たいな国土が肥沃そうな国が
なぜ 経済発展しないのか 不思議だ。
大変は親日国だから、
 なんとか支援できないものか。 
342名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:05:02.84 ID:D1aP6dj50 BE:2794089986-PLT(12330)
マルビナス諸島=独島
フォークランド諸島=竹島

アルゼンチンってチョンコと似てる
343名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:06:07.94 ID:L45QgRP70
ちっとずつ仕込み中。リーマンにくらべたらたいしたことねーずら。
344名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:06:10.77 ID:Boqm4YI20
>>341
日本がインドと結んでいる日印通貨スワップと同様な協定をアルゼンチンと結んであげれば通貨安は
歯止めが係るかも知れませんな。
345名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:08:13.49 ID:Iy9xCpiY0
一度期限付きで日本に併合してもらうといいよ

韓国のように、日本を追い越せる国になるよ
346名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:09:31.93 ID:iQbN0CPZP
>>341
アルゼンチンの輸出の3割がブラジル向けなので、
ブラジルの景気が悪くなると影響が大きい。
今、ブラジルはバブル崩壊で不況の真っただ中。
347名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:09:35.67 ID:59FmPEqO0
なんで同じこと2回言ったし
348名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:09:46.45 ID:w/2TEeP70
普通の国なら通貨が暴落すれば輸出が捗るのですぐに景気回復するんだが
アルゼンチンは輸出するものがないんだよな。

輸出こそが経済成長の肝なのだ。
内需で景気回復など夢想にすぎない。
349名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:10:23.39 ID:LFvSLasR0
スペインが経済破綻して
 スペインから どんどんアルゼンチンに移民していたのにな。
何が悪いんだろう。

反米英だから、ドイツのナチス党員や軍人が たくさん亡命している。
あのルーデルもアルゼンチンに亡命して アルゼンチン空軍を育成に貢献。

66歳で、心不全で亡くなった。
葬儀の際には西ドイツ空軍のF-4戦闘機2機が追悼飛行。多くの退役軍人が参列。
ネオナチも押しかけ、ドイツ国歌や軍歌が唱され、ナチス式敬礼が行われるなど騒然となったようです。

http://muumintani-irasyai.blog.so-net.ne.jp/2010-05-28-1
350名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:11:06.20 ID:LUPqosmJ0
>>348
アニータ一号、二号を日本に輸出すれば
あっという間に100億円くらい稼げる
351名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:11:20.06 ID:D1aP6dj50 BE:4191134898-PLT(12330)
ブラジルレアル買ってたヤツ息してないだろ
最安値を更新し続けてる
352名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:11:44.32 ID:/gRYOuAM0
アルゼンチン"で"国債デフォルト懸念が再燃

この"で"よりも重要な"で"はなかなか無い。
353 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/25(土) 21:12:20.59 ID:PQQ1rmeLO
>>74
何故かじゃなくて必然だよ
有事の際は誰しも安全な通貨、若しくは貴金属に逃げる
国際基軸通貨の米ドル・準基軸通貨のユーロ/円以外の通貨なんて、世界経済の中ではゴミみたいなものだからさ
機関投資家やHFに株式・国債・通貨・土地を一斉に売り浴びせられて、新興国の経済は瞬く間に破綻してしまう
354名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:14:03.11 ID:IhKQCAcv0
アルゼンチンペソしかないよ
355名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:15:08.15 ID:7XgADPlH0
1ドル=7.8825ペソ

どのくらいの価値なの?
円だと 1ドル=13000円くらいかの
356名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:16:23.43 ID:UGWFWo4j0
フォークランド紛争おこしてチャラにしちゃえ
357名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:27:15.65 ID:n+Xq+dyf0
カトリックで発展したのってフランスくらいだよな
発展型の社会には向いてないんじゃないの>C
358名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:28:55.07 ID:MB+sUdbh0
アルゼンチンは牛肉輸出できんべ。
359名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:29:07.32 ID:36XuoTVm0
紙くずになった後にペソ買えないもんかね。 捨てる覚悟で。
360名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:29:35.99 ID:jld3/5TaO
>>350
日本にはいらん。中韓に送ればいい。
361名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:30:35.80 ID:iGIsX6K30
バティストゥータだっけ?アルゼンチンに投資していままで稼いだ金の大半を失ったのって?
362名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:33:52.16 ID:+jEZO5AB0
あれ?秋篠宮様はアルゼンチン行くんじゃなかったかな?
363名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:38:29.55 ID:TIek99FdP
>>351
半年くらいまえだっけ、一部の経済市況メディアがやたらとレアル買いを煽っていたっけ…。
364名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:41:54.99 ID:qjy1uNoy0
>>354
全然ちがうこと言っていい?なすび
365名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:50:31.11 ID:9/cLBfPK0
日本の未来だね
参考になるよ
366名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:01:36.61 ID:6U2GD3sY0
OECD加盟国すべての未来じゃね
367名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:06:30.56 ID:oPk0hRFt0
時給300円の誇り=サムスンは
会計基準が違うので架空利益やり放題
昨年のプレジデント6月号もその一端を記事にしてた ( なので寒損は東証に上場できない )。

減価償却費を経費扱いせず、固定資産税もかからない建設仮勘定に計上し資産化できるので、
半導体のような巨大装置産業に必要な巨額の設備投資を、丸々利益扱いできる。
寒損は中期計画でン兆円!もの設備投資を公表 ⇒ 毎年1兆円相当の架空利益をカサ上げw

また、海外子会社の利益を、特許使用料の名目で寒損本体の特別損益に付け替え集約計上している挙句、
法人税が輸出還付政策で戻ってくる、などの恩恵を受けまくっている。

 http://www.samsung.com/us/aboutsamsung/ir/ireventpresentations/earningsrelease/downloads/2008/20090123_conference_eng.pdf
 > 去年のQ4は6826億ウォンの経常損失が、6604億ウォンの税還付によって222億ウォンの赤字で済んだ


なので損益計算書の利益をいくら水増ししても、キャッシュフロー計算書には実態が如実にあらわれている。
なにしろ肝心の営業キャッシュフローは、寒損グループ全体ですら日立1社の半分にも満たない始末w  ← ★★★

ここ5年間、寒損の粉飾売上拡大と反比例して、姦酷GDPが11位から下手すりゃ20位以下まで急落する程支えてきた
姦酷政府高官が、寒損の国策経営のドロ沼ぶりを公に認めてる( 失笑 )

 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255474116/
 > 姜委員長はまた、韓国企業の好業績が相次いでいることについて
 > 「 サムスン、現代が過去最高の業績というが、為替効果と財政出動効果を引くと、実は創業以来最大の赤字 」 
368名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:08:21.89 ID:9xY02XQ/0
 
日本と違って、他国通貨で国債買ってもらってるところは大変だね
日本は自国通貨建てなので、デフォルトの懸念はこれっぽっちもないけどね

日本は、国内で民間から政府が借りてる金が多いだけで
デフォルトの原因になるような対外的な賃借では、貸しの方が多いという珍しい国というか
全世界で貸しが一番多い国で、つまりはデフォルトから一番無縁な国ってことになる

ただ、増税の理由にするためにデフォルトが懸念されるようなことマスゴミがほのめかしてるから
情弱がそれに踊らされて、日本もデフォルトが懸念される状態だと勘違いしてるけどね
369名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:08:27.52 ID:1dkziDt90
>>1
東日本大震災の時に、4000人死亡という最大の津波被害出した石巻では、
大震災から数ヶ月間、
夕方になると東京当たりから救援に来ていた機動隊がバスを10台以上連ねて、
大被害受けた北上川左岸に来るわけ。
電気もつかない真っ暗な地域で一晩中警戒するためにね。
何を警戒していたかは簡単に想像つくでしょ。毎日そのバスの隊列を見てたよ。

避難所に行った住民も多いけど、全半壊した自宅や車の中で、ろうそく
生活していた連中も結構居て、火事場泥棒に来た「日本語話していない連中」と、
バットで渡り合ったなんて人たちも結構いるし。
無くなった人の体から貴金属や指輪財布盗む、これも「日本人じゃない連中」が出没し
てたし。
遺体回収される前の放置状態の死者の口をこじ開けて
金歯までねじり取って行ったってよ。

こんなこと報道されてないでしょ。

次の平成関東大震災、
次の平成濃尾巨大地震、
次の平成南海トラフ超巨大地震、

中国の、アジア最弱フイリピン侵攻と朝鮮戦争再開後の東アジア大戦による、
中韓連鎖崩壊後の東シナ海沿岸全域、オホーツク海沿岸全域、日本海沿岸全域

ここらでも、似たようなことは、きっと起きるよ。断言できる。
日本全土で、今から武装自警団の用意しておくんだねw
370名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:09:20.28 ID:fVNf7MKe0
ベンジャミンの出世作ってアルゼンチンの本だったなあ
371名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:10:04.38 ID:kEZO0WYL0
ヒャッハー
372名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:12:44.52 ID:8vJan3g6O
アルゼンチンなんてどーなろうが知らん
373名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:18:28.80 ID:vXeOoHdwO
>>67=>>76=>>79
ついでに>>120←息を吐くように嘘を吐くのがチョウセンヒトモドキ
374名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:20:07.07 ID:4hWMYThC0
日本がアルゼンチンと通貨スワップ結ぶと円安になるしペソ高になる
円建てで貸すことにしておけば実質的には痛くも痒くもない
まぁ、そんなことしたらアメリカに、余計なことすんなってぶんなぐられるかもしれないが
375名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:20:43.97 ID:bDsUZfKs0
前もデフォルトして立ち直ったんだから大丈夫だろ
どこぞの半島やギリシャと違って、自国通貨&産業ありなんだから
376名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:21:42.97 ID:SVhPBCwCI
中国だったら、戦争して、有耶無耶にしようとするだろうな
もうドミノ倒し始まってるみたいだが
377名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:22:14.54 ID:HyN44+Nd0
小さなホクロは韓国人

でも、アニータってチリ人でしょ?
アルゼンちんぽは白人だけど
チリまんこは混血じゃないのか?
378名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:23:20.20 ID:q6fi6foE0
(アルゼンチン)ペソしかないよ!は1件だけか。
「日常」も、まだまだだな。
379名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:23:26.02 ID:xppUyeOL0
>>375
おいおい
380名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:23:34.73 ID:WMUjpXgo0
GTAカオスモードか
381名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:26:27.61 ID:AvYqNCEMO
アルゼンチンの次は韓国なのかなwww
382名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:27:44.95 ID:sLGHttJc0
>>357
あんま日本では知られてないが、フランスはどちらかというとカトリックを
否定してるわけ。だからユダヤ人が一番欧州で多い国になった。

>>335
この人が本質ついてるようなきがする。お金が循環してるのだが。
383名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:30:54.74 ID:hxqV2sEP0
前のデフォルトのときは日本でも運用してた信組とかが
けっこうあったなあ、アルゼン チン国債。
384名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:43:58.70 ID:sLGHttJc0
アルゼンチンの映像見て、よかった。
結構太ってる人が多い。やっぱ農業国だねえ。
385名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:45:38.44 ID:/oINBe210
なんかこのスレちんこくさい
386名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:46:39.69 ID:Se5hgn1k0
アルゼン
チン国債どうなるんかねぇ…
デフォったら少なからず日本も打撃受ける訳だが、と言うか現在進行形で打撃受けてる
387名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:47:16.37 ID:njWKnlqBP
世界が赤く染まっとるんやな
明日は最後の安息日
月曜になったら多くの人が現実と向き合うことになる・・・
厄介だなあ
一本早い電車で出勤しないといかん
388名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:48:15.67 ID:Ah6FuuEE0
オマーン
アルゼンチン

国債
389名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:48:26.15 ID:mmTqa5810
アルゼンチン国債をたっぷり持ってるのが、前回の激震地・イタリアだという話はホント?
本当ならヨーロッパが火だるまに・・・・。
390名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:49:05.75 ID:eyhDmAVz0
マラドーナが6人抜きした頃が全盛期
391名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:49:23.42 ID:AbgJsFSBP
>>389
スペインですね
エマージングクラッシュが欧州危機を再燃させる構図
392名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:50:04.07 ID:d24DmM/u0
チンコ強調はやめろ
393名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:53:05.93 ID:dLGHEFs8O
馬や肉、革はあるから要るのは肩パッドとモヒカンだけだな。
394名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:54:32.22 ID:AbgJsFSBP
>>381
今回のアルゼンチン危機は、アメリカの金融緩和終了が引き金になってる。
じゃぶじゃぶになったドルが新興国のバブルを膨らませ続けていたが、それが巻き戻され急速にバブルがしぼむ形。

アメリカの金融緩和バブルで膨らんでいた国、つまり新興国は例外なくとてつもない規模のバブル崩壊に見舞われる。
助かるのは大国か先進国のみという構図。韓国は日本円という強力な通貨の後ろ盾があれば助かるだろう。
395名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:56:22.55 ID:Ah6FuuEE0
まぁ正直、21世紀は長期的に新興国が成長し続けるのは変わらんから、こんなの短期的な調整に過ぎないけどね
396名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:58:21.80 ID:D1aP6dj50 BE:1571676539-PLT(12330)
アルゼンチン危機なんかより
ダボスでいってた
中国投機商品デフォルト危機のほうが
よっぽどヤバイ
397名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:59:28.74 ID:AbgJsFSBP
>>395
確かに長期的に見れば単なる調整的な事だろうけど、国の形が変わるくらいの事になる国も出るだろうな。
けど仕方ない。彼らはアメリカの犠牲になったのだ。バーナンキももう辞めるしな。タイミングとしては当たり前のタイミング。
398名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:59:59.84 ID:eshUNVfJO
>>393
バギーと手斧を忘れるな

ハデに死ね!
399名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:01:26.94 ID:dLGHEFs8O
>>122
さあオマーン国債を買い支える作業に戻るんだ。
400名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:02:34.42 ID:8AL4wCJA0
アルゼンチン産ワインとハチミツでも買って応援してやるか。
401名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:03:59.12 ID:Ah6FuuEE0
日本円の価値を落とす為に、日本がアルゼンチン国債を少し買ってやればいいんだよな
無くなっても良いくらいの金額で
402名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:05:24.74 ID:W1TXeFJ60
アルゼンチン→ドイツ→ユーロ→中国→世界恐慌
403名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:06:17.39 ID:D1aP6dj50 BE:465682324-PLT(12330)
ならアルゼンチンがサムライ債を発行しないといけない
いかに日本円がローカルウンコ通貨か身をもって知ることになるだろう
404名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:09:53.77 ID:5UPhSXTe0
>>72
過去数十年でアルゼンチンのデフォルト三回ってそれぞれ何時の話なんだ?
405名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:10:42.27 ID:AbgJsFSBP
>>403
米ドル、ユーロ、円は世界3大通貨ですけど・・
日本にいれば実感無いだろうけど、円はめちゃめちゃ強力な通貨で
何かあれば資金を円に逃避させるような事態になっちゃってんだぜ。以前は有事のドル買いだったけど、今は円買いで
それで円高に振れている
406名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:13:15.04 ID:HuKm1aDL0
かなり大きなニュースなのに、この板じゃ伸びんのだよな
407名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:19:42.01 ID:D1aP6dj50 BE:3259771878-PLT(12330)
>>405
いやいや、金融危機でまず不足するのはドルだ
世界の決済通貨はドルだからな

金融危機がおきたとき
日銀がなんでドル供給協調オペをやってるのかすら
オマエはわかってない

通貨別為替取引
ドル 84.9%
ユーロ 39.1%
円 19.0%
ポンド 12.9%
その他 44.1%

ま、これがニートのしったかというヤツか。。。
408名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:26:27.45 ID:yg99Yk6R0
実は昨年末、とうとう貿易決済通貨で円は人民元に抜かれて四位に転落した。

ドル約82%、人民元8.7%、ユーロ6.6%、円1.4%。
まぁ、ドル以外事実上どんぐりの背比べ状態だけど、日本円やや突き放されつつある。
409 :2014/01/25(土) 23:42:22.78 ID:RfOqFf610
アルゼンチンて経済成長してないの?
410名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:45:43.46 ID:tpp0nFq70
アルゼンチンはメッシに出せる奴いないからな
メッシがゲーム作ってたんじゃそりゃ破綻するわ
411名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:49:13.84 ID:Iy9xCpiY0
日本から赤字国への援助がぜんぜん足りない

日本人の努力不足、援助不足のせいで、
世界には次々と赤字国が増えている

世界経済の混乱の根本原因は、日本が金を出し渋り始めたからだ。
世界経済がうまくまわっていた時のように、日本は世界を支えろ

日本の姿勢が変わったから、世界が混乱し始めた

日本人の努力不足のせいで、世界は停滞、混乱、崩壊への道を歩み始めている。
日本人はあまりにも怠けすぎ。もっともっと国際援助を行え。
他の国人はもう限界だ。日本にはまだ余力が残っている。
余力がなければ日本は昔のように国連を脱退してるはず。

つまり、日本にはまだまだ余力がある。日本はワザと怠けている。

世界は各種の技術開発まで停滞しはじめている。
環境汚染もはびこり出している。
これらすべて日本の努力不足のせいだ。
412名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:01:45.64 ID:LHP1XWOQ0
>>408
何処の平行世界に住んでるの?
413名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:08:38.88 ID:g9vhNIEo0
アルゼンチン国債が世界標準になるのか。何が悪いの?
414名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:11:37.43 ID:vyDSUR950
415名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:26:08.10 ID:zpuqa80z0
>>224
だから、失敗に終わったろ?短期で見るとうまくいってたように見えるんだろうけど。

>>407
合計200%ぐらいに見えるんだけど。
416名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:31:10.05 ID:mwlcISVh0
10月の韓国輸出額は+7.3%で過去最高、欧米向けが急増 2013年11月1日
http://jp.reuters.com/article/jp_korea/idJPTYE9A001Y20131101?rpc=122

韓国、部品・素材の貿易黒字が史上最大…対日輸入依存度は過去最低 2013年07月19日
http://japanese.joins.com/article/042/174042.html?servcode=300&sectcode=300
http://www.investkorea.org/ikwork/iko/jpn/cont/contents.jsp?no=608300001&l_unit=90204&bno=307190010&code=104060101&mode=&url_info=bbs_read.jsp
>今年1〜6月の素材・部品分野の輸出は昨年同期に比べて5.2%増加した1300億ドル、輸入は前年同期比1.5%増加した817億ドルで、483億ドルの黒字を出した。黒字規模は昨年同期よりも12%増加した。

韓国の貿易、初のトリプルクラウンに…史上最大の貿易規模・輸出額・黒字 2013年12月6日
http://japanese.joins.com/article/116/179116.html

【貿易】2013年度の貿易赤字は10兆円、過去最大に…円安でも輸出伸びず、企業の海外移動の流れ変わらず、「貿易赤字体質が定着」[11/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385680797/

【調査】家計の金融資産、"資産なし"過去最高の31.0% 中央値は前年比120万円減の330万円 [13/11/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383995236/

自民党の成果です
417名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:33:28.67 ID:bfmLOOOw0
>>408

ソースは?
418名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:33:35.81 ID:CwsZZnxv0
フェルナンデスならやってくれると思ってた
419名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:33:40.55 ID:PrYhh83a0 BE:4715026799-PLT(12330)
>>415
やっぱり、オマエって、アホなんだな
為替取引ってどうやって成立するか分かってないだろ
420名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:39:52.09 ID:Qj9WRF/k0
アベノミクス終了のお知らせだな
421名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:46:00.12 ID:rGbPlRw70
ミンス政権でなくてホントに良かった…
422名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:46:10.74 ID:ayI3R2C90
日銀がアルゼンチン危機も中国危機も買い支えるに決まってるだろ
423名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:48:20.95 ID:NZt9zU8sO
>>420
むしろ、中国・アルゼンチンのマルビナス提携の破綻だろう。
フォークランドと尖閣を同時に手中に収めるという中国の提言は、実行不能となった。
424名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:49:08.36 ID:yNmZ2s+B0
アルゼンチンハイパーインフレくるぞー
425名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:55:44.07 ID:FYHOuUxD0
最初に入植した国がスペインやポルトガルだから基本カトリックなので経済的にいまいちなんだよ。

どこかで金儲けはダメと教えるから。フィリピンも同じ。
426名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:00:13.07 ID:brI+CUDi0
未来のにほん
427名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:01:34.40 ID:qcvg7S7L0
アルゼンチン 為替管理緩和へ 1月25日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140125/k10014762101000.html
428名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:02:16.45 ID:/1h9GwVL0
おいおい、アルゼンチンは俺の中で行ってみたい国ランキング上位なんだよ。
治安悪化とかよしてくれよ。
429名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:04:18.04 ID:LH2oQLxB0
アルゼンチンは昔は豊かな国だったのに、どうしてこうなったの?
430名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:08:38.92 ID:+e9fmkMo0
世界的金融緩和の結果がこれ。
マネーをジャブジャブにして、それが新興国にいきバブルを引き起こした。
それが金融緩和の出口局面に来ると資金が一気に巻き戻しバブルが崩壊する。
431名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:10:30.49 ID:W0wdUVB4P
なるほどなぁ、
このせいか。
432名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:24:41.88 ID:sVqOjYH+0
メッシ
「地元に居なくてよかったw」
433名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:05:07.88 ID:PAMQ8E1G0
最近、どこもかしこも世紀末だな。
434名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:18:37.56 ID:yNmZ2s+B0
アルゼンチンペソが紙くずになる予感。
米ドルで経済を回すしかないだろ。
435名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:19:32.54 ID:9u26g8cl0
前回はFRBの出口戦略開始直後から、途上国でのバブルが崩壊開始、
その2年後にアメリカ自体でバブルが崩壊開始した。

日本は出口戦略後というより、金融緩和後に東証時価総額が異常膨張してから二年前後で崩壊する。
去年それが起こったので、まぁ今年か来年、再来年に地獄が来る。

今回は日米共にフラグ立ての時期が重なったので、たぶん来年来る。
436名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:25:29.99 ID:5lNcIVaY0
マネーゲームに必要だからな
437名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:32:34.07 ID:SDB1yXpT0
>>1
秋篠宮夫妻がご訪問予定だが、大丈夫なのかな・・
438名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:15:27.42 ID:BW+eaafu0
やっぱり日本人の民度って高いんだなあ
439名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:16:17.24 ID:I7D+C3CN0
自民党が売国がんばれば日本も同じになれるよ
440名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:18:18.54 ID:k5KGIb/D0
アルゼンチン国債がデフォルトだって!
441名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:36:15.86 ID:I7uJZGNR0
>>416
南トンスルの貿易黒字が上がってるのは国内需要が大幅に下がってるからだぞバカw

所得も下がり始めてデフレに突入して地獄のような状況だw

バカ丸出しをわざわざ晒すなw
442名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:50:05.27 ID:ArB7dX530
内戦後に立ち直れる国と発展する国と没落する国の差はなんだろな
443名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:57:39.58 ID:gFUWrGmZ0
かつての消費税上げ→アジア危機と同じ様な感じになってるな。
アルゼンチンのデフォルトで中南米で米国は力を削がれ、そしてアジア
の新興国が経済の矛盾を突かれデフォルト…
消費税上げとアジア危機が重なり日本経済は衰退に、さらに金融機関の
新BIで貸はがし。
今度は南米から中国に伝染だろうな。
444名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:59:22.20 ID:gdozeCIi0
警察のストライキって、ゴッサムシティだけの話かと思った
445名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:59:45.60 ID:1mriREgi0
ヘリからカネばらまけ。そうすれば国や個人のの借金なんて消滅だ
446名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:01:14.69 ID:ilBjr4nzP
困った時の円だよりってのは何とかならんもんかね
447名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:03:41.40 ID:ArB7dX530
>>446
むしろ誇りに思うべき
448名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:06:22.96 ID:mfEUDL7p0
やっぱデフレ円安のほうがいいんじゃん
449名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:08:36.35 ID:mfEUDL7p0
デフレ円高だった
450名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:10:32.28 ID:K4KSa2ztP
巧妙に同じ文を入れてくる作戦か
最初がメッシで次がアグエロかな
451名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:21:26.42 ID:W0wdUVB4P
外国の借金を買っちゃう、

って手もあるんだけど、
根本的な解決のためには、
自活できてもらえないと困る。

どこにどうするかとかも、
まあ、よりどりみどりではあるけどさ。
452名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:00:39.13 ID:QdBHfxLK0
ウリ達の方がもっとスゴイニダ。

ウリ達の勝利ニダ!
453名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:08:16.60 ID:jO2lQFM30
>>41
シュミレーションってなぁに?
454名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:08:38.37 ID:q0Qjefer0
最初はウホーーーーーー
最後はギャアアアアアアアアアアアアアアアア
になる
455名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:12:52.77 ID:q0Qjefer0
>>430
中国も結局は新興国だという事が今証明されてる
韓国も同じ(ウォン安進行中)
もうそろそろ韓国は日韓スワップお願いしますって土下座してくるかもね
中国は日中友好路線に戻るか軍部が暴走するか今の所分からんね
456名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:23:45.83 ID:I7uJZGNR0
反日、反安倍のバカチョンが今日もバカっぷりを晒して虐められておるw

韓国経済動向 〜 Part271
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1390291390/

383 :マンセー名無しさん:2014/01/25(土) 23:32:18.84 ID:6Ffjjx5T
アベがインドに2千億円の円借款だとか。
これが中国だったら桁が一つ二つ違っただろうに。
日本の財政が火の車ってことか。

384 :マンセー名無しさん:2014/01/25(土) 23:34:35.85 ID:mM0kg3iq
円借款の意味が分かってない子らしいw

385 :マンセー名無しさん:2014/01/25(土) 23:37:37.57 ID:z/BaCHy4
朝鮮学校出には円借款とか難しくて字が読めないレベルでしょ。

386 :マンセー名無しさん:2014/01/25(土) 23:38:24.73 ID:fAJd0v1o
>>383
円借款というのは低金利の融資の事、いわゆるローンだな。
日本側はいくら貸してもいいんだがインド側が返済を前提にした
金利を考えると2千億円でいいと言ってきただけだろう。
借りた金は返さなくていいという思想の韓国人は借りられるなら
借りられるだけもらった方が得だと思い込んでいるようだが
457名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:26:42.24 ID:hTX9iNFdO
かの地より弟が帰還する、バックブリーカーを極めていることだろう
458名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:27:09.08 ID:vGZgT8NX0
>>453
軍ヲタには軍隊の携行食収集が好きな奴がいるんだよ
459名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:29:27.33 ID:inumtPlM0
>>413
デファクトスタンダードじゃなくて、デフォルト(初期値)な。
460名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:32:39.96 ID:RXh3OX510
あれ?10年くらい前にデフォルトしなかったっけ?
461名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:42:52.44 ID:FyM5Cyf80
アルゼンチンはもっと安くて質の良い女を世界に供給すべきだ。
462名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:43:35.29 ID:jVdN84P70
>>460
せやから。(´・ω・`)
ちゃんみお「アルゼンチン!ペソしかないよ!」
タイミング秀逸GJ!
463名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:52:07.80 ID:MrAq1Mh70
来月には1ドル90円台だ
464名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:03:44.14 ID:mjtPVV4y0
90円にならねえかな(笑
465名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:08:41.75 ID:W0wdUVB4P
新興国にODAでもするのか。
466名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:12:02.00 ID:u1lt21uK0
今の教皇はアルゼンチン人なのにどうにもならんこともあるもんだ
467名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:15:22.75 ID:EGVS7ffI0
>>455
南トンスルランドは先にBBAのクビ切らないと頭下げてこないと思う
468名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:16:53.28 ID:LV1+NVBE0
>>466
バチカン自身がどうにもならず
100年以上前にユダヤ人に金借りたレベル
469名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:21:19.77 ID:be0ftY320
俺の手持ちのアルゼンチンペソの価値がああああああああ
470名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:31:20.44 ID:bfRgz/iaO
アルゼンチンこくさい
オマーンこくさいくうこう
おうめこくさいマラソン

アルゼンチンこくさいデフォルトけねん
471名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:57:23.77 ID:SJw2C6Jt0
アルゼンチン美女だけ移民はよ
472名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:06:22.74 ID:mjtPVV4y0
一匹1500円くらいでいいかね?
473名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:22:59.91 ID:MtDfF9OS0
アルゼンチン、国土・環境考えたら日本よりよっっぽど恵まれた国なのになんでこう定期的に危機に陥るかね
474名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:24:48.95 ID:hKgvA74j0
アルゼンチンペソしか無いからじゃね?
475名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:24:56.98 ID:KqhoGjZq0
アルゼンチンって終戦間際に戦勝国側についたカス国家だっけ
476名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:42:31.05 ID:cIqK/1Fx0
>>1
しかし、未だデフォルト宣言していない。繰り返す。2001年の再来は有り得るが、
未だ宣言をしていない。(´・ω・`)タイミング良く逝け!
477名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:44:11.40 ID:5qhLcRxf0
ブラジル,メキシコ、チリ、コスタリカ。。。。ドミノワールド。。。米帝チェックメイト
478名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:50:10.64 ID:D49WDTFW0
アルゼンチンのこども〜こども〜 こども〜♪
479 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/26(日) 07:55:49.60 ID:Hq0Bh2AP0
アルゼンチンはとうの昔に破綻してたと思った。それくらい影響はないだろ
480名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:08:24.52 ID:ArB7dX530
シェールガスの埋蔵量でどうにかならんのか
481名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:25:52.44 ID:XqcuUzlv0
>>473
スペインがアメリカに変わっただけで
植民地的経済体制からの脱却が出来ないから

人材育成教育、社会基盤整備、産業投資

これをきちんと永続的にやってないとなかなか植民地経済からの脱却が難しいのが恐ろしいところ。

まぁこの三つを真面目に併合先や満州等でやってた

日本が馬鹿なんだけどね。

今じゃ世界最悪植民地とか隣国に罵られてるけど
白丁から利権を取り上げて社会基盤整備しただけでも
大地主がそのまま植民地時代の利権を保持して閉塞していった
アルゼンチン民衆からみたら羨ましがられるレベル。
482名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:27:13.34 ID:vvR2sC1j0
ブエノスアイレスは港町で混血が進んでいるから美人が多かった
483名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:56:13.42 ID:vE012uuy0
>>9
だから行くんだろ。
484名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:35:18.66 ID:hGCjcsRe0
反日チョンにスワップなんか必要ない。
潰れるまで放置しろ。
485名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:41:15.07 ID:JIwKX1hH0
経済最優先じゃダメだってこの国に言ってやれ。
都民の活動家は移住しなよ。
486名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:01:01.30 ID:JIwKX1hH0
経済最優先じゃダメだってこの国に言ってやれ。
都民の活動家は移住しなよ。
487名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:02:08.07 ID:CQkdN2N10
デフルト懸念があったからこそフォークランド紛争が再燃したんだよ
外部に目を向けさせて国民の目をそらすために
488名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:12:09.36 ID:vNDzqqoz0
>>236
メディアはアホの集まりだし
489名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:22:33.77 ID:/96x5rfw0
>>369
報道されてないことを何であなた知ってるの?
490名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:06:04.49 ID:bfmLOOOw0
>>353
日本円、英ポンド、スイスフランについてのご見解おねがいします。
491名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:18:14.43 ID:4qEhfMfP0
しかし、誰かは儲けているんだろ?

臭菌屁の隠し資産には影響はないのか?
492名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:21:16.49 ID:cVFjFKfp0
>>381
本命 トルコ
対抗 韓国
大穴 中国
493名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:23:31.85 ID:wDHm6wx70
こいつの中国のPMIのせいで世界中暴落じゃねーか
494名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:24:45.70 ID:5qhLcRxf0
おとこはみんなアルゼンチン
495名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:25:33.85 ID:9FEgNwZV0
 
 
1月26日(日)田母神としお・街頭演説
http://com.nicovideo.jp/community/co1408213

14:00〜
☆都知事選☆田母神としおの負けられない戦いがここにある!!
http://com.nicovideo.jp/community/co1130407
 
496名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:29:19.28 ID:ykRw4VtzO
サッカーで稼いで全額国へ寄付しろ
497名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:31:35.33 ID:CQkdN2N10
今危ない国リスト

アルゼンチン
ウクライナ
キプロス

ブラジル
トルコ
ロシア

インド
インドネシア


ぶっちゃけギリシャはもう問題ない
498名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:34:34.78 ID:WFqLnXH/0
>>497
ギリシャは問題ないのではなく、
問題が出尽くしたので未来がみえて安心してるという感じかな
499名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:36:42.92 ID:4qEhfMfP0
>>497
支那や馬韓国はたいしたことないのか
500名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:38:24.96 ID:tl/lcevc0
>>497
ネトウヨによれば韓国と中国が危ないそうだが。
501名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:52:42.91 ID:WFqLnXH/0
>>499 >>500
韓国はIMFのストレステストの結果次第じゃないか
発表が延期されてるので相当にやばそうだが。

中国は直近発表されたPMI値が50を下回り
やばそうな雰囲気がまたまた臭いだしてきたが
当局もやばいと感じたのかリバースレポを実施して
金をばらまきだしたので、まだ大丈夫そう。
ただし、今月末に、30億元(約517億円)の信託商品が、
債務不履行(デフォルト)に陥る可能性があり
中国のデフォルト「ゼロ」政策が終わると噂されてる。
その時にマーケットがどう動くかは見もの。
502 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/26(日) 12:03:57.73 ID:Hq0Bh2AP0
アルゼンチンの通貨ペソが急落したことを受けて、アルゼンチン政府は、これまで厳しく規制していたドルの購入を認めるなど為替の管理を緩和する方針を発表し、これまでの政策を大きく転換しました。

これは、アルゼンチンのカピタニチ官房長官が24日、緊急の会見を開き明らかにしたものです。
それによりますと、市民が預金のためドルを購入することを認めるほか、ドル購入にかかる税金を現在の35%から20%に引き下げ、今月27日から適用するとしています。
503名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:13:18.81 ID:i+Vz+jb70
アルゼンチン当局がペソ防衛を放棄したか。これを機会に南米初の通貨危機が来るか?
またソロスが色々仕掛けてそう。
504名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:13:26.77 ID:9u26g8cl0
韓国はアジア通貨危機以降、あちこちが常に状態チェック入れてるから、むしろ安全な部類。
IMFが世界中の金融機関エリアごとに順繰りに調べてるの理解してないネトウヨがアホな勘違いしてるけど。
505名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:13:50.84 ID:lvZM+zin0
アルゼンチン丹後
506名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:14:25.82 ID:MH0MhnQ30
どういうこと?あんなにサッカー強いのに
507名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:18:09.12 ID:E9TQ/k+j0
>>504
はぁ?
韓国は順調に破綻に向かっているんですけど?
IMFがいつそんな事言ったんですか?
508名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:18:13.78 ID:30Vj4YkTO
>>497
ギリシャまだまだ良くないよ。
子供が給食食う金もないからボランティアが必死に頑張っている。
509名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:20:52.58 ID:G0uLYte/0
>>505
無意味に腹筋使ったじゃないかプンプン!
510名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:24:14.02 ID:3BFDiMKG0
>>507
妄想世界に生きてるチョンに何言っても無駄。
511名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:25:57.56 ID:uYVPpxn5O
>>504
IMFがちゃんと調べたらデタラメだらけでストレステストの結果も延期されたんだけどな。
512名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:27:25.21 ID:SQCWk0dP0
クネが秋波送ってきたら韓国は危険水域
513名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:28:11.37 ID:jmVpCfuS0
これのおかげで
NYはも下げまくって安定の円買い

月曜の東京市場がおそろしいことにならんとよいな
514名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:52:54.33 ID:0W84UP8l0
女に政治や経営は向いてないんだよ。
脳みその構造が違うから、
長期的、大局的な判断が出来ない。
分かりやすく言えばその場しのぎ。

男には向いてない仕事もある。そういうのは女は向いている。
役割分担すりゃいいんだよ。でしゃばってきて失敗するバカ女。死ね
515名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:08:08.36 ID:SSy+lSQx0
>>502
なにこれ?
ドル買うのに税金要るの?
変な国だね
516名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:38:20.97 ID:PRwKXW4sO
アルゼンちん
517名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:41:08.93 ID:FrvLusF00
プーちん
518名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:04:00.90 ID:MmmYNwZl0
昔は日本も通貨持ち出し制限あったから
ドルを購入するのにも制限をかけてあるのは当たり前。
519アニ‐:2014/01/26(日) 16:08:29.23 ID:F8wHGABs0
タンゴタンゴデルタアルファ
520名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:17:02.29 ID:jH91jIdd0
アルゼンチンと韓国はよくデフォルトるな。
521名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:18:02.04 ID:nLHxOuj2P
南米ってどこもこんな感じだよね
なんで?
522名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:25:12.04 ID:ZRWvJw0Xi
>>409
アルゼンチンやブラジルは国家経済さえしっかりしていれば、日本よりも豊かに成れるんだけどね
523名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:25:30.79 ID:DeKX+YUI0
ミスターちん
524名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:42:59.57 ID:CkPd4s8o0
昔に戻るだけや、何が悪いって感じ
日本でこうなっても、外国人が出ていくだけで、国は固まるって感じ
525名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:48:48.88 ID:tS+MHwpt0
おおらか過ぎてなんでも適当なんかね?
食えなくなるような感じでも無いみたいだし
80年代のハイパーインフレでは給与出た途端、
札で持ってたってしょうがないからと笑いながらモノ買い漁ってたらしいが
526名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:52:29.31 ID:gFWUN3oXO
>>522
勤勉さがないのか。

そう考えると日本人の勤勉さは財産だな。
これがある限り日本が滅ぼされることはない。
支配して奴隷にして搾取するのが得策だと誰でも気付く。
527名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:20:39.61 ID:ZdzHU6kf0
>>79
このバージョン初めて見た
528名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:42:56.18 ID:9u26g8cl0
IMFのストレステストなんて、欧州でも延々と延びたでしょ、スケジュール通りに行かないのが毎度の事だし。
そもそも韓国の金融機関のストレステストなのに、公的債務関連のと勘違いしてる感じの人2ch多いが。
あんなもんIMF以前にBIS基準であちこちがチェック入れてるよ、IMFより徹底的に。
529名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:57:21.00 ID:FcTCVzU50
ワールドカップブラジルでやって大丈夫なの?

拉致誘拐、強盗被害多発しね?
530名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:16:27.35 ID:jgOqId520
俺が行った時は1ペソ20円だったが今14円くらいか

1時間6000円でギャルとセックスできたのが今は4200円か
また行きたいなぁ

世界最高のアルゼンチンビーフも食えるわけだ
531名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:21:02.47 ID:TzrjJVbq0
>>1
アルゼンチン同時多発暴動に続き、
日本で、日本人女性多数が暴徒化wwwwwwww
だが、反原発デモでもなく、中韓排斥デモでもなく、・・・・
なんと、マッチョアニメのイベントでwww

【アニオタ暴動】マッチョアニメ「Free!」イベントで女性オタ群暴徒化、柵突破、コーン投擲など暴動w

Free!物販マジ怖い…!!バーが折れてるし…。゚(゚´Д`゚)゚。心臓バクバク。
http://pbs.twimg.com/media/Be3-hGgCcAER7UA.jpg

Free!物販こわいwwww、柵が折れてるwwwwwwww
http://pbs.twimg.com/media/Be3-zmKCYAAh0ZG.jpg


Free!物販何が起こってるの…まるで欧米の移民暴動。こわい((((;゚Д゚)))))))
http://pbs.twimg.com/media/Be3_Z1vCAAAMdi8.jpg


http://pbs.twimg.com/media/Be3NKB_CAAAnyYN.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Be4aip_CQAIRn26.jpg
532名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:00:10.31 ID:ZFJjOKoa0
アンデルセン?
533名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:57:18.79 ID:LITAmE5P0
>>1
VISTAとか言ってた奴ら出てこいよ
534名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:27:47.66 ID:LITAmE5P0
>>251
分かったから朝鮮人は国に帰れよ
535名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:13:01.96 ID:nwm4YFQE0
>>153
こうゆうのは、デフォルトするのを待って
安くなってから買い叩く
そうゆう賢い運用をすべきなんだけど
536名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 01:13:30.00 ID:fmGIunfvO
今、アルゼンチンに遊びにいったら
きっと身ぐるみ剥がされるなw
537名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 01:35:58.86 ID:l5WGBtMm0
ブランド品着込んで
PS4とwiiUと3DSの箱むき身で持ちながら歩いてこい
538名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 02:41:53.12 ID:i78PsC/T0
アニータ金困ってるよ。日本の皆さん助けて下さい
539名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 05:58:04.40 ID:kIkI2NWd0
白人国家は積極的に潰すべき
お前らがブサイクなのも、女が必死にデカ目メイクするのも
すべて白人主体の価値観が悪い
540名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 06:04:30.88 ID:7vFWEWphO
停電と断水は駄目、助け船出せないものか
541名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 06:04:54.50 ID:2sRmjBMc0
韓国のストレステストの結果まだー
542名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 06:05:47.47 ID:3QVS0/7/0
ちょっとまて、アルゼンチンて前もこんなことなかった?
ほんの50年ぐらい前。
543名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 06:11:27.18 ID:4bjGGwEw0
世界には恐ろしい野蛮人ばかりが繁殖して困ったもんですよね

たとえ餓死しそうになってでも略奪なんかしない我々のような人ばかりなら平和なのに
544名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 06:18:18.80 ID:kIkI2NWd0
日本人が温厚なのは恵まれてるだけだからな
温厚でいるために白人国家は潰すべき
545名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 10:44:44.65 ID:7iVIS9at0
>>537
入国が厳しいから無理
546名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 11:46:09.01 ID:5dvTg0IW0
>>406
日本は余裕
547名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 11:51:10.36 ID:nYV6Iq3L0
専門の俺にいわせるとこの通貨下落はチャンスだよ。

金髪天国にアルゼンチン美女を格安で出せるじゃまいか。
548名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 12:28:15.97 ID:7LeJdJJO0
昔は(例えば1999年)1ドル=1ペソで、商店では米ドル紙幣がそのまま使えたもだが・・・
物価も日本それほど大差がなかったよ。

1ドル=7.88ペソは日本で言えば1ドル=800円に相当するよな。
で、外国人の視点では現地の物価が安くなるが、実際、インフレ率は約30%か・・・
549名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 12:36:43.29 ID:Bo1dCSmZ0
アルゼンチンって国土は広く、地政学的な政情不安要因はなく、気候はよく、有色人種は少ないのに、なんで破綻ばかりのダメ国家なんだ?
550名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 12:41:45.22 ID:4JxoeJ/A0
>>116
そんな渡航費が高い遠い国より、台湾フィリピンが良いんじゃない?
551名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:41:23.29 ID:1OAfCZTa0
>>549
固定相場で歪がでかくなったから

そもそも宗主国スペインと同じように農業国なんだが、
同じようにまじめに働かない
552名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:55:24.18 ID:F8L2y48I0
3年前ブエノスアイレスに行ったがペソを使う機会は無く殆どがドルで払えた。
元々そんなお国柄なんだろう。
スラム以外は普通に歩くのにもそんなに危険は無かったんだがなぁ〜
残念。
553名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:15:29.16 ID:4M5VEj950
今回のデフォルトの原因はなに?
554名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:18:13.03 ID:kG+D90sC0
アルゼンチン国歌は佳作だね。
崇高な理想を歌う国だけど、荒んでいる。
落書きだらけの地下鉄が悲しい。
営団丸の内線のリサイクル車両だけど、落書きで泣けてくる。
ドイツ系移民がもう少し多ければ、まともな国になったかな。
亡くなった前大統領はスイス系の真面目な政治家だったが、
継いだ奥さんが。イザベル・ペロンの再来のようになってきた。
この国歌をバックにしたアルゼンチン国民の映像は、この国をよく表現している。
一見、白人に見えるが遺伝子のラセン構造にはインディオの因子が絡まっている。
それがアルゼンチンだ。
http://www.youtube.com/watch?v=7_yt8e3P6rE&feature=related
555名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:06:57.31 ID:XpjWOhO60
インフレが起こっているということは品物が足りないということなんだよな
金融の問題である以上に、生産力や輸入が足りないんだよ
、、うーん、労働力が足りないのか?
556名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:26:00.41 ID:gNf7uAMG0
たしか誘拐が商売になってたり
マフィアの方が軍隊より強かったりするんだったな
成り手がいなくて立候補した女子大生署長がアメリカに逃げたののここだったっけかな
もうね、アメリカの州にしてもらったほうがいいと思うんだよ
557名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:28:42.34 ID:kZdnpX+X0
>>556
メキシコとアルゼンチンはだいぶ遠いぞ
558名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:54:46.02 ID:kIkI2NWd0
女子大生のはメクシコウだよ
559名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:58:48.03 ID:AiBt9JMeO
クッソせっかくユロ円145で10枚売ってたのに決済しちまった
560名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:07:58.75 ID:IMQq0ICW0
なんだ、11%ならフォークランド紛争の頃よりマシじゃないか。
561名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:51:54.28 ID:UF9d6An90
まぁ、日本も公務員と政治家のボーナス・年金のために消費税増税するわけだから、数年後にはデフォルトするだろ。
562名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:22:40.42 ID:8+6VB9Ba0
ペソしかないよ!
563名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:01:07.84 ID:SbcjaePBP
クルゼーロが紙くずになってしまう
564名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:19:04.09 ID:5xKCFRlw0
>>549
アルゼンチン人は自分たちを白人と思っているけれど
そもそも彼ら有色人種だろ…

>>553
そもそも前のデフォルトの件でまだ債権者の一部と話がついていない
今の大統領は極左なのでやたら管理経済推奨で生産力が落ちた
IMFに延々と説教と警告をくらいつづけているのに
まったく嘘指標を発表しつづけている
頼みの農業の輸出高が落ちている
他いろいろ
565名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:48:45.76 ID:GWe8cdz+P
>>564
中南米で唯一アルゼンチンだけは原住民とほとんど混血してないんじゃなかったっけ
過激な原住民排除のせいで
566名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:25:34.17 ID:5xKCFRlw0
>>565
征服初期は普通にメスティソ多かったんじゃないっけ
たしか白人て意識していた人たちにも半分以上
先住民の血が混じってることがわかったってニュースで見たよ
567名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:41:14.71 ID:GWe8cdz+P
>>566
ウィキに近年の研究では実はアルゼンチン国民の56%に
先住民の血が流れていることが明らかになっておりって載ってた
スマソ

他のラテンアメリカ諸国よりちょっと割合低い程度だね
568名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:56:14.57 ID:6d18Hm4t0
>>5
俺は行を戻って読んじゃったのかと錯覚した
569名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:57:40.60 ID:D/QMdb3V0
アルゼンチンの全人口の85%がイタリア・スペイン・ドイツ系白人。ちなみにブラジルはヨーロッパ系白人が54%、 黒人5.4%、混血39.9%である。
570名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:58:13.46 ID:Djcap6rj0
中国経済がガタガタだから外貨で運用してた400兆円を国内に引き上げてんだろう
リスクの高い新興国市場に投資してんのは中華マネーが大半だから
571名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:16:27.81 ID:F5vw+1A/O
>>555
二度の大戦で農産物の輸出で大儲けして、国力に見合わない
垂れ流し福祉やら工業化をやったから。
戦後の一時は国民一人あたりGDPが世界トップクラスだったことも。

あとガリチェリ後に左翼政党が首都郊外の貧困層を
組織化したこと。
ピケテーロという文字通りのプロ市民を各セクト毎に
公費で抱え、アンタッチャブルな存在になってる。
何かある度にこいつらを市内に繰り出して暴れさせてるけど、
警察も手を出せないしマスコミも報復を恐れて口をつぐんだり、
連中の側に付いたりしてやりたい放題。
朝日筆頭に日本のアルゼンチン報道も同様。
572名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:48:47.62 ID:EIH+EE5t0
肉と野菜とパンに不自由していないなら、娯楽はジョギングにしろ
金はかからんわ、浮いた金を医療費に回せるわで、不況向けだぞ
573名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:59:05.27 ID:DmThFeM80
>>3
アルゼンチンのニュースなのに
韓国なら〜中国なら〜と極東フィルター通さないと
世界ニュースを語れない連中が多いスレの展開を見るに
中韓ベッタリマスゴミを嗤えないのがニュー速+の現状だろ

テレビつけたら中国韓国、ウンザリしてネット開いても中国韓国・・・
574名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:04:27.37 ID:WYhOnX1A0
>>573
誰にも聞かれてないのに唐突に韓国の話し始めてんのお前じゃん
頭大丈夫か?
575名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:12:07.99 ID:OFg5ssyB0
あれだけの国土があって、資源もいっぱいありそうで、
しかも国民がほとんど白人なのに、デフォルトするって
おかしいなあ〜
576名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:16:02.27 ID:h850a2pY0
>>575
世界で一番金にだらしない民族です
文化レベルは中韓よりも圧倒的に土人です
577名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:17:38.62 ID:CL3KBSeg0
極東人は教育に関心がいくだけまだマシ
578名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:20:50.69 ID:L9tTg9Qs0
アルゼンチがデフォルトしたのって13年前なのかよ、、、
歳取るわけだ
579名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:27:32.86 ID:p2uTrHuF0
日本でも

団塊労働貴族とミンスカスゴミの悪行が原因で


もうすぐコレが起こるわけですな
580名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:28:40.27 ID:kHgKSmSK0
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O   アルゼンチンの子供!
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)
581名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:30:56.77 ID:IYqlj/QhP
南米は、細かく独立し過ぎなんだよな
原住民を殺して奪った大陸なのに

南米のクセにアルゼンチンは、黒人が殆どいない
582名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:35:36.13 ID:3K6CBkAl0
韓国もうすぐ
583名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:39:28.54 ID:MljTlch00
これ、外貨建て国債だからな

日本の円建て国債は、今の10倍発行しても何も問題ない
584名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:40:38.90 ID:DmThFeM80
>>574
スレの初めから通してみて見ろよ
マトモにアルゼンチン経済や南米の社会事情を語ってるレスも
そりゃあるけど唐突・強引な中国・韓国レスもたくさんあるだろ

すぐ下の>>576>>577にも早速あるのだが
585名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:50:33.03 ID:4ASRxjDH0
アルゼンチンの株価が異常に高い。むしろ今天井。
・・・・もしかして、通貨価値が下がってるから高いように見えるの?
586名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:52:57.85 ID:pBxmU8Mk0
>>585
アベノミクスの正体にやっと気付いた?
昭和の日本のバブルの正体にやっと気付いた?
587名無しさん@13周年
>>584
まぁ、そんだけ日本人はチョンが気になるってことだよ、良くも悪くもね。