【社会】一番足りないのは待機児童ゼロ対策…小室淑恵氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/25(土) 16:58:09.73 ID:???0
★一番足りないのは待機児童ゼロ対策…小室淑恵氏

政府の子ども・子育て会議の委員を務める、コンサルティング会社「ワーク・ライフバランス」
(東京都)の小室淑恵社長は24日、BS日テレ「深層NEWS」に出演し、政府の子育て
支援策について「一番足りないのは、待機児童ゼロ対策だ。保育園に入れない子どもが2万
5000人もいる」と指摘し、対策が不十分との考えを示した。

さらに、「団塊ジュニア世代の女性たちが出産の適齢期を終えてしまう。早くしないと少子化
対策として間に合わない」とも話した。

(2014年1月24日23時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140124-OYT1T01488.htm
2名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:59:43.80 ID:ZsUjg0nV0
少子化なのに待機児童ってどういうこと
3名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:04:46.32 ID:Nb9Z28rc0
石原さとみに似てる
4名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:04:49.32 ID:clMupevh0
女性は社会進出せずに、家で専業主婦して子育てしてりゃいいんだよ!っていう
自民保守派の意向がそのまま反映されてるだけですよね? 戦前の家族形態が理想らしい。
5名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:07:28.55 ID:0QpIpXiL0
>>2
需要と供給って理解できる?w
6名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:08:09.57 ID:P2QgpAYT0
保育園を増やすんじゃなくて、ベビーシッターを雇いやすくすればいいのよ
親と企業と国と自治体がそれぞれ負担を分担すれば、保育園を利用するのと同額程度でシッターを雇える
7名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:10:31.88 ID:ACMcmheQ0
>>1
親と同居しろ
8名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:11:49.10 ID:GSRYQ/CJ0
小室哲哉の親戚?
9名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:13:11.56 ID:QacyWQ/U0
町内の保育園は年中募集してるぜ
10名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:13:26.83 ID:QRRP7glt0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
11名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:17:57.40 ID:RvjvKKXJ0
>>9
>町内の保育園は年中募集してるぜ

田舎ではね
保育園が足らないのは、市内とか、区内
12名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:18:27.89 ID:+VV+R+PD0
順番待ちもあるが、保育園に払うお金もかかるんだよ。移民政策にかける金で
子育て支援体制を充実させなきゃおかしい!が、何せその・・移民で儲かる層
が あのね
13名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:19:22.06 ID:pEb+nCcg0
>>7
そのまま介護してくれれば福祉予算の節約になるな
14名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:27:14.67 ID:M2r3Skk+0
違うと思う旦那がたっぷり稼げる世の中であれば
そもそも待機児童が発生しない
15名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:29:13.66 ID:Iw3cneBa0
そんなチッコイ頃から、他人に育てさせるなんて、
孤児院の子供となにが違うんだ?
16名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:35:42.60 ID:KxOYkpa00
宇都宮健児

・TPP反対
・増税反対。都営交通、水道料金の便乗値上げせず
・表現規制撤廃
・違法ダウンロード刑事罰導入反対
・カジノ反対
・パチンコ課税
・労働条件改善
・ブラック企業根絶
・貧困者救済
・格差是正
・無駄削減、監査機能強化
・新銀行東京清算
・スマート五輪
・首都圏防災
・原発見直し、廃炉と脱原発都市への投資
・被災者支援
・いじめのない学校
・孤独死対策
・保育所増、子育支援
・特定秘密保護法反対と情報公開

togetter.com/li/617958

iwj.co.jp/wj/open/archives/118551
17名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:36:29.71 ID:I+RTTkZ0O
いつも思う、この人の鼻って…
18名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:37:06.03 ID:Hk96e5Gj0
産後でフラフラしてる女がわざわざ働かなくても育てられるようにしましょう
子を産んだ女が食い詰めたら、取りあえず死なない程度に支援しましょう
もし父親である男が逃げたのなら、とっ捕まえて絞れるだけ絞りましょう
みたいな選択肢は無いのか
何で保育所?だよ、0歳児を預けなきゃならないような状況がおかしい。
19名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:00:48.89 ID:gxE2Y2ny0
待機教師もなんとかしろよ
税金の無駄遣いだろ
20名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:04:04.49 ID:FmwL6wSL0
待機ニートも皆殺しにしろ
21名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:11:57.64 ID:weRTy7AFP
団塊ジュニアピークの第二次ベビーブーマーはもう40歳ですよ?
もう終わっちゃってますよ??
22名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:15:56.27 ID:9NOX7TAj0
保育園の数が足らないからってバカバカ作りまくってもな
今度は保育士が絶望的に足りないんだよ
関東や首都圏、特に待機児童解消したとかほざいてる横浜なんて
無計画に保育所急造しまくったあげく保育士不足してるからと
よその地域の東北や北陸の保育士にまで金で募集しまくりやがった
おかげで今度は金のない地方の保育園が保育士確保できなくなって奪い合いが始まってる
保育園というハードがあっても保育士というソフトがなけりゃ施設は機能しないんだっての
政府は保育士の待遇最底辺にしてるから成り手はどんどん減っている
23名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:26:25.46 ID:Hk96e5Gj0
人間のシモの世話する職業が待遇悪すぎなんだよな〜
別にそれが偉いとか「優しい人なのね」とかは思わないけど
介護とかもう少し何とかした方がいいわ
元気でボケてる老人(介護)病気で大人しい老人(看護)
世話し損なったら死ぬ幼児(保育)
どれが大変だろうか。
.
わが国では、子供を預けて働ける環境を整え、女性の継続就業を促進すれば、
女性の生涯賃金も税収も大幅アップが期待できるというのが政府の見方です。
しかし、子育てという命をつなぐ尊い仕事をお金と引き換えにする発想自体受け入れがたいものです。

また、出産後子育てしながら働く場合、
正社員としてフルタイムで働きたいと考える主婦が、一体どれだけいるでしょうか。
そして、子育て期の女性が最も望んでいるのは、
実は「家でできる仕事」である事も、内閣府の調査からわかります。

子供が3歳以下の母親の希望を見ると「働きたくない」(育児に専念)という人が60%弱で最も多く、
次いで「家でできる仕事」が20%強、「短時間労働」が10%強、
フルタイムを希望する人は10%をかなり割り込んでいます。

待機児童の大半は非正規就労希望者だとすれば、保育所を拡充したとしても、
正社員としての継続就業にはつながらず、夢のような税収アップは期待できません。

そして、保育園に子供を預けるために必要な経費は、半分以上を地方自治体と国が負担します。
東京都の場合、1人当たり0歳児で年間推計400万円、1歳児で151万円、
2歳児で127万円の税金が投入されています。そして、実は、その80%が0〜2歳児なのです。
もし、待機児童が本当に解消されるとしたら、税収アップどころか反対に膨大な財源が必要になります。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子育てとはそれだけ人の手間と心を要するものであり、
大多数の母親(専業主婦)がそれを引き受けてきたからこそ、之まで社会全体が無事に廻ってきたのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男女共同参画基本法から10年、政府やマスコミが安易に女性の社会進出を喧伝してきた結果、
現在、子育ての場にさまざまな混乱が生じていることは明らかです。
私たちが目指すのは、このような日本のお母さんたちが、
安心と自信をもって子育てに専念できる社会を取り戻すことです。

http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-22.html (☆←トル)
.
25名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:52:54.76 ID:OwZSLWb1i
仕事よりバンバン子供産まないと
日本衰退するだろ〜が
26名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:17:09.37 ID:RMEzpnKb0
>>8
本人も言っているが、夫は某経済官庁のキャリア組。
そしてその官庁の方針に沿った発言をしているはず。
この記事も、少子化をネタに保育の産業化を推進しようと
いう方針の延長と見ると、味わい深いかもしれない。
27名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:28:43.41 ID:khWten0D0
子育て対策っていう税金たかり虫。
子育てっていったら何でも通ると思ってるだろ。
28名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:33:43.74 ID:b3hZHBlq0
>>16
しばき隊の顧問弁護士
のりこえネットの元締めw

http://www.asyura2.com/13/senkyo158/msg/889.html
29名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:08:05.85 ID:RMEzpnKb0
>>27
その金をどこが囲い込むのか、夫の経済系官庁の描いた図によると(略)
子育て世代を東京に一極集中させることで、地方都市はますます疲弊する。
目先の需要にとらわせれ保育所を増やすのではなく、待機児童の親を出身地に
戻すことを考えるべき。もっとも、それではコンサルタント会社の経営が苦しく
なってしまうだろう。
30名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:21:00.65 ID:Aon2VMqW0
政府は「横浜方式」で待機児童解消を進めてますね
都も独自のプランでやれることはやるべきだね
31名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:24:41.62 ID:KxOYkpa00
ひたすら社会の闇と戦う弁護士がいる。

宇都宮健児

小さな身体を盾にして、サラ金による苛烈な取り立てから弱者を守ってきた。
常につきまとう危険、甚大な労力、もらえる確証のない微々たる報酬。
にも関わらず、なぜそこまで体を張れるのか。
その姿は漢の中の漢に見えるがしかし・・・

www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/tm/032/

動画 覚悟の瞬間 闇の中でもがく人々を司法の光で救いたい。

www.kakugo.tv/detail_194.html

不屈の弁護士にして都知事選候補者・宇都宮健児氏が語る「コワい人との交渉術」

nikkan-spa.jp/341318
32名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:43:35.61 ID:RMEzpnKb0
>>30
待機児童の解消は、大局的に見て正しいことなんだろうか。
目先ではこの手のコンサル屋さんの利益にはなるだろうけど。
33名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:10:42.22 ID:RMEzpnKb0
>140 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:15:17.78
>保育園にバカみたいな税金かけるなら、幼稚園無料にしてくれ
>子供が小学校高学年になったら働きますから

こういう意見もある。ただしワークライフバランスを飯のタネとする
会社は、これでは商売にならない。で、この手の意見は無視される。
34名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:19:56.63 ID:RMEzpnKb0
地方では保育は充足している。というより余っている。
都市部に子育て世代をこれ以上呼び込むと、地方は疲弊し
国全体のバランスが悪くなる。本当に都市部の待機児童の
解消は、正しいことなんだろうか。
.
  かつて、『結婚した夫婦は平均2人以上も生んでいた』(最近は晩婚化不妊で微減傾向)から、
 “少子化”の要因は、『女性の社会進出』促進による“非婚化”や“晩婚化による不妊”である。

 > 完結出生児数の推移を見る限り、70年代半ば以降の少子化の原因を、
 > 夫婦が持つ子供の減少に求める事はできない(『出生動向基本調査』国立社会保障・人口問題研究所)。 
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080603010241

 > そこで、第二の少子化の主因を“未婚化”と“晩婚化”に求められることになる。

 > 婚姻率を見ると、1970年代から一貫して下落している。
 > (『婚姻件数及び婚姻率の年次推移』内閣府)
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175010

 > 同時に、晩婚化も進んでいる(『人口動態統計』厚生労働省)。
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175012

合計特殊出生率低下の要因を分析するためには、
5歳階級別(15〜19,20〜24,25〜29,30〜34,35〜39,40〜44,45〜49歳)に分解して観察する。

最も子供を生む年齢階級は25〜29歳、次が20〜24歳であったが、
この階級の出生率は、減少傾向が続いており、
その代わりに30〜34歳が増加し、平成15年には25〜29歳とほぼ同じになった。

子供を生む年齢が“高く”なり、出生率が“高くならない”ことが少子化の原因と考えられている。

 > 日本産婦人科学によると、不妊治療で最も強力な治療である体外受精においての妊娠率は、
 > 女性の年齢35歳からは著しく、40歳を超えると体外受精でさえ厳しくなります。
 > “現代社会”は『仕事を持つ女性』が“多く”、『晩婚傾向』にありますが、
 > “加齢”に伴って卵巣機能があまり低下すると、体外受精などの高度な不妊治療を行っても、
 > “妊娠に至らない”可能性があるということを、十分理解していただきたいと思います。
http://town.sanyo.oni.co.jp/ledya/doctor/news_detail/67
36名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:28:08.16 ID:6B8rGpdT0
>>14
もう昔の日本には戻れないからな
他国の経済成長考えればわかるだろ
主婦の労働価値何円といっても実際の収入は0だし
37名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:34:46.42 ID:NyMSSOMQ0
都が原発語るよりは実りあるよな
待機児童とか認可外で10万位取られるとか、当事者には死活問題だろうし
38名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:53:29.55 ID:S6JRKBcb0
幼稚園業界と保育園業界の双方が、
自分たちを守るためしか考えてないから駄目なんだよ。
39名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:06:29.98 ID:AQmxFuoG0
>>37
何でも行政任せにしなければ良い話であって。
40名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:20:30.85 ID:YFFOVzsM0
俺みたいにガキ二人がクッソ遠い別々の保育園に行かされてても
待機児童ゼロって言うんだろどうせ
41名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:22:21.65 ID:AQmxFuoG0
都政の一番の課題と言う根拠は何なんだろう。
ご自分の会社の利益ということはさておいて。
42名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:28:19.68 ID:AQmxFuoG0
>>41
ああ、都知事選とは関係ない話だったか。
それでも、何で一番足りないと言えるのか。
根拠がわからない。待機児童の解消が少子化
対策となるとは限らない。                 
43名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:30:32.61 ID:ck5sgabn0
東京から人口を減らせば?
44名無しさん@13周年
> さらに、「団塊ジュニア世代の女性たちが出産の適齢期を終えてしまう。早くしないと少子化
対策として間に合わない」とも話した。

ひたすら手遅れ。

どんどん母親になれる人の数減るんだから、5年で待機児童0!!
って言って、ほっとけば勝手に待機児童0になると思うよ。