【社会】オービスの半数が故障、放置されている県がある

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
埼玉県内に設置されている速度違反自動監視装置(オービス)13台のうち
約半数が老朽化などによって故障したまま放置されていることが24日、
県警への取材で分かった。

新設には多額の費用がかかり、新たな装置が開発されていることなどもあって、
修繕のメドは立っていない。このため、オービスによる速度違反の摘発件数が
5年間で約400件減っており、対策が急務となっている。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140125-OYT1T00222.htm
2名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:03:58.53 ID:rMVY10Fs0
埼玉に13台しかないのか
3名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:04:10.58 ID:rnnbcIHu0
マジでか!
4名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:05:45.41 ID:2dBU8GCE0
言わなきゃバレないんじゃない?
あるだけでもみんな速度落とすのに
5名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:07:48.05 ID:cmoiioi40
>>1
オービスを現物支給しとけよ>財務省

予算で渡すと
パチンカスですっちまうみてぇだ。
6名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:07:51.37 ID:eAXZl/GL0
あれは抑止効果を狙ってるだろうし壊れててもいいと思うがな
7名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:08:03.80 ID:uhZIfFOY0
核ミサイルも一緒だよ。
飛ばなくてもいいの。
持ってるだけで抑止力になる。

・・・もっとも、このニュースを伝えたアホのように
バラしてはもともこもない。
8名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:08:08.80 ID:nZEGotDJ0
そんなことより、地区の停電で停止しない信号機をおねがいします。
9名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:09:18.51 ID:oR3lFqwQO
事故防止のための取り締まりなのに、オービスの摘発件数が減っているから対策が必要って論理には疑問
10名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:10:11.09 ID:PQvPK8qs0
主要幹線道路と高速道路、走り屋対策に坂の頂上
設置場所としてはこんな感じかな
あとは移動オービスとかネズミ捕りだねえ
11名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:13:32.59 ID:tjXzGtbW0
そのまま、そのまま。
12名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:15:43.78 ID:hrx2w8Zm0
猛犬注意 と同じか
13名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:16:29.10 ID:fx4Y3Zvo0
どこのオービスが故障してるかチキンレースやろうぜ?
14名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:17:21.83 ID:43k2vjxf0
財政難の田舎かと思ったら埼玉w
15名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:21:06.09 ID:jFdfNPIM0
府中の東八道路で光ったけどなんも来なかった
そもそもメーターで5キロぐらいしかオーバーしてないのに、なんで光ったんだか
16名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:21:26.49 ID:bp5RICfr0
>>1
埼玉はダサイww
17名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:21:27.56 ID:topZ+A+10
バカだなあ
黙ってれば皆壊れたオービスにビビって速度落とすのに、バラしちゃったから意味ねえじゃん
18名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:21:38.65 ID:ev6VtzG/0
>>14
埼玉は、銭形警部が海外遠征で多額の予算を使うから貧乏なんだよ
19名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:21:48.29 ID:Ta7s4yW9P
反対にボロボロで絶対壊れているんだろうなと思ってたら、ちゃんと正常に動作してたりする。
20名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:22:05.53 ID:Ekkvg3E70
と、舐めてると突然赤い光が!!
21名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:22:25.80 ID:noablZfd0
どのオービスが稼働してて
どれが停止してるか見分ける方法知ってるか?

ちなみに俺は法定速度守って運転してるから
こんな豆知識知ってても無駄なんだよねwww
22名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:23:06.77 ID:oA67QUH20
オービスってどう考えても利権だよねw
デジタル化されたら今の予算で100倍ぐらい
増やせるだろw
23名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:23:09.09 ID:0hROgV4i0
大体そんなもんで取り締まるな 卑怯者
24名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:23:45.87 ID:rjCdO27A0
埼玉県警の光電管取締りはやり方が汚い
歩道が完全に分離されている国道の直線区間とか取り締まる理由が無いし
25名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:24:05.09 ID:vg/cP/RFP
狭い住宅街で飛ばしてる車は放置して
オービスを設置できるような広い道路でスピード違反してる車を捕まえるのがジャプポリス。
26名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:25:05.07 ID:Z8UNnaZXO
>>18
カリオストロの城かよ
27名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:25:56.02 ID:ey8BnKab0
10年ほど前に200Km/hオーバーで光らせて人生マジ詰んだと
覚悟したけど結局出頭命なかったな。
相当古いオービスだったからフイルム切れかもしれん。
28名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:27:07.54 ID:hOZpnvBB0
昭和時代の事故原因はスピード違反がダントツだったんだよね。今は漫然運転だけど。
29名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:28:01.43 ID:uOi4iB8E0
相棒のドラマでやってたことが現実になったか
30名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:29:00.15 ID:qCOdxD8UO
ナビにもオービス位置教えてくれるので無駄では?
31名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:30:50.54 ID:HzzgtANQ0
オービスが故障してて迷惑する人っているのかなぁ
32名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:32:35.23 ID:rjCdO27A0
>>31
必ず光る方の故障なら迷惑だなw
33名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:34:14.19 ID:k3uP5WYP0
ちょくちょく通る人は
レー探ぐらいつけてるだろ
34名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:35:27.62 ID:w68Ui/sh0
春のネズミ取りは新人巡査がいるから困る。
先行車と間違えて赤キップにされちまったよ。@ちば
35名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:40:50.31 ID:Ot4CXOfE0
関東は覆面による取締りを強化したのでオービスはいらない
36名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:41:41.69 ID:kTE7rbcF0
故障中とか書いておいてよ
37名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:43:09.94 ID:PUczXlN80
故障中と貼ってあるオービスの下に電光式が設置されてたり
38名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:43:48.59 ID:6UaEGPIGi
摘発件数が減ってるんなら、
効果あるんじゃんw
39名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:44:20.87 ID:rmTiU8YS0
Nシステムと統合しろ
40名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:45:36.42 ID:5F9EK43/i
>>27
バイクだとナンバー見えないから捕まらないんじゃね?
41名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:47:51.61 ID:hOZpnvBB0
最初のオービスは輸入品だったとwikipediaに載ってるんだけど、その後松下や三菱のオービス以外の製品も使うようになったんだって。

> 新たな装置が開発されていることなどもあって、

この文はそういうことを指してるのかな?
42名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:48:34.44 ID:rjCdO27A0
>>38
まぁオービスに引っ掛かるような人は運転適正が無いか正常に運転できる状況じゃない人だから
そういう危険車両排除システムとしては有用かもね
43名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:48:49.95 ID:lDZebVgA0
Tシステムとか新しいシステムのカメラは増やしているのにな
財布が別なのか?
44名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:50:59.93 ID:y0q7EkNeO
摘発件数が5年間で約400件減っており、対策が急務となっている。
何故?
売上げ減るからって事?
45名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:51:03.90 ID:CnouqeWS0
取り締まり方針変わっただろが
郊外道路での取り締まりより
市街地優先、移動式の速度取締り機の早期配備
って事になってんのに今更既存のオービス修繕する訳ねえだろ
46名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:51:26.15 ID:b6coOZog0
レー探
47名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:53:02.19 ID:kx/qjgNRO
農道でネズミとりすんのやめてよな
48名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:55:22.59 ID:vfnFlpo10
フィルム現像代かかるからダミーでフラッシュだけって所もあるんだよね
49名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:59:14.93 ID:mIoCJPok0
アメリカではオービスは銃撃されるからないとか聞いたんだけど、それは昔の話は今はいたるところで
自動カメラによる取り締まりが行われてるらしいな。
一時停止違反も、カメラでバンバン取り締まってるとか。
日本では、ドライバーの顔が確実に確認できないと取り締まれないが、向こうは違うんだろうな。

>ペニンシュラからイーストベイの各市では交差点の赤信号での右折時に完全に一時停止をしない、「カリフォルニアストップ」を取り締まるためにカメラを導入、
>信号無視の検挙数が急増している。南サンフランシスコでは1月と2月に信号無視で切符を切られた672件のうち、赤信号右折に関する違反が98%を占めた。反則金は最大550ドル。
http://chihouban.com/?p=2378

>現在、シカゴでは、至るところで自動カメラによる、一時停止違反の取締りが頻繁に行われています。
>違反をした場合、後日郵便物が送付され、一時違反停止を自動撮影した動画を違反者にWebサイトで確認させる手法です。
http://www.lgisinc.com/jp/topics.html
50名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:59:37.35 ID:mqznDP2P0
抑止効果と言っても、その場所を覚えられたら、ほとんど効果ないし
費用対効果を考えると、税金の無駄遣いそのもの
51名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:00:15.54 ID:JEI+FyWR0
埼玉に13台もあるのか
52名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:02:37.96 ID:JEI+FyWR0
>>41
最初はロッキードの商品名で「オービス」
それから国産メーカーがオービスでないオービスを作った
53名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:03:51.18 ID:M2IAISC/0
速度違反はどっかの県警が裁判に負けて以降控えてるんじゃなかったっけ?
(機械の設置角度が間違っていて、本来のスピードより速く計測されて違反とされた人が訴えて勝訴)

最近はどうでもいいところで信号無視や一時停止違反取り締まってる印象がある
信号無視取りしまりの警官が電柱の影から道路歩いてる子供覗いてる光景はまさに変質者そのもの
54名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:04:24.21 ID:eYp1yb640
道路を走っていてオービスに故障中や修理中って御丁寧に表示しているのには笑ったwwww
55名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:05:21.47 ID:JEI+FyWR0
田舎だといまだに光電管のねずみとり取り締まりやってたりする
56名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:06:04.20 ID:mIoCJPok0
アメリカのオービス取り締まり風景
http://www.youtube.com/watch?v=r_Zrr_cjGc0
57名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:08:00.42 ID:M2IAISC/0
>>54
幹線道路で幕式の速度規制標識
(四角いやつで、なかの幕を動かして標識の画像を変えるやつ)が、数年間「調整中」出したまま放置されてる
放置なら放置でもいいけど、今その地点の制限速度出した方が有効活用になるだろ と突っ込んでるw
58名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:20:18.27 ID:kqlOkMBE0
埼玉ってさ川にかかる橋がめっちゃ少なくね?
何なんあれ
すげえ渋滞してんだけど
金ねえの?
59名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:22:57.07 ID:pncIN/pB0
俺の家から半径10km以内に3つもあると言うのに、埼玉ときたら・・
60名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:25:39.02 ID:/lQQ77wDO
>>40
通過後、後ろからも撮られる…
61名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:25:46.21 ID:MNPXQHPR0
>>58
埼玉人の働いてる会社の本社は都内が多いから、法人税が少ないのかも?
62名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:28:09.75 ID:aWjpW64Z0
オービスって誤検出(誤認逮捕)防止で+30Km/hまではセーフって聞いた事あるが
63名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:33:25.62 ID:n2ObEOxR0
17号bp熊谷
64名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:37:39.18 ID:VW1sfE8p0
故障してても置いておくだけで効果があるなら、段ボールにラッカーで色を塗りゃいいだろ
65名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:38:33.69 ID:wqVRqd1G0
>>56
アメリカのオービスはショットガンで撃たれて
機能しないものが多いと聞くが.........
66名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:41:52.07 ID:9lRm0khv0
別にどうでもいいな
67名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:42:20.47 ID:lJ/39I3N0
オービスでいくら捕まえても罰金だからキャシュバックないんでやる気でないんだろう
68名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:43:01.48 ID:8UsvWffY0
ケンモメンって情弱だよなあ
69名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:46:02.30 ID:Seq8P2sl0
Nは刑事部門の金だから最低限の増設費用と維持管理費用はあるそうだよ。
交通部門は慢性的に金が無いから、オービスに使う金があったら信号機の
維持管理費用に回してるような状況とのこと。
70名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:57:35.69 ID:3XlUhaq/0
これ聞いたバカが調子乗って速度出して
検挙数が一気に上がるところまでがオチ
71名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:07:24.06 ID:5ZcbrStQ0
中央道の国立府中〜高井戸までの大量のループコイルオービスって完全に死んでいるよね。
みんな死んでるの分かってるからぶっ飛ばしてるし。GPSレーダーやナビの
オービス警告は反応するけど。
渋滞しているときによく見ると、草に埋もれて姿が完全に隠れてたりレンズがもう変色して
完全に放置されているのが分かる。

昔はかなり厳しめの設定になっていて、警視総監を乗せた公用車が光らせて、
警視総監がぶち切れて鶴の一声であの区間のオービスが全部殺されたって都市伝説があったりw

上りの国立府中手前のLHと上下線高井戸のLHは絶賛稼働中だが。

>>27
相当古いレーダー式の奴は測定限界が199km/hだから、200オーバーなら助かるよ。
ループコイルやHは399キロ位まで行けたはずだから、普通の車じゃ無理だがw
72名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:11:58.73 ID:5ZcbrStQ0
>>55
え、今逆に光電管が増えてるけど。レーダー探知機とかでは分からないから。
3年位前、友人がバイクで世田谷通りの多摩川の橋渡ったところで光電管にやられて90日免停食らってた。
73名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:13:42.29 ID:xDnM7j/f0
オービスの効果は抑止効果だけじゃなくて罰金収入確保ってのもあるからだね
収入減少額>修繕費用って状況なんだろう
74名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:18:52.58 ID:QRRP7glt0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
75名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:27:40.02 ID:ADKwwZxC0
発表するなよ、ダミーとして一部は効果があったろう…
馬鹿くせぇお役所仕事だな。
76名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:31:06.54 ID:c57344W40
>>72
コイル式も、レーダーダメだね。
知らない道だと、オービスマップ入りのナビ無いと、
追い越し時などに下手して引っ掛かる。
77名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:35:18.22 ID:zOTnGQke0
免許、カギ、クレカ、GPSを一体にして、リアルタイムに引き落とせばいいよ。
78名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:47:44.38 ID:dNRFLwKtP
デジカメタイプにしたら大漁だろうに、、、

違反金で新型導入しろよ
79はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2014/01/25(土) 18:52:24.25 ID:W++QDYck0 BE:866020829-2BP(3457)
>>1
オービスがないというのはセールスポイント(・ω・`)
80名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:55:55.34 ID:Rq8pYfAs0
オービスって事前に告知の看板があるし装置自体もモロに目立つから
取り締まり・点数稼ぎってよりも速度超過抑止のためのものだからそのままほっとけば良い
取り締まり・点数稼ぎの方は白バイ、覆面、ネズミ捕りでやってるしな
81名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:03:01.38 ID:5ZcbrStQ0
>>78
集客率の高いところは初期のレーダー式デジカメタイプ→最新のループコイル式デジカメタイプと
2回更新されている所もあるが。

放置されているのは集客率の低い所ね。抑止力として残して有るみたい。
中には、中のカメラとか全部取り外してケースだけにしてるところもあるとか。
82名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:15:13.10 ID:lLim6bwPP
>>2
待て、これは孔明の罠だ
フィルム式の話だろ

既にデジタルのがたくさん設置されてる


ところでオービスで撮られて逃げ切ったやついる?
武勇伝を聞かせてくれ
83名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:19:53.78 ID:crWWksmO0
>>15
それは、多分反射光かナンバー読み取るだけのNシステムだよ。
俺もピカッとしたときビビったことあるけど、ホントにやられたときはビビるどころの輝きではなかった。昼間はどうなってるのか知らんけど。
84大日本総理:2014/01/25(土) 19:22:58.28 ID:LTNWVo+I0
85名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:24:12.11 ID:lLim6bwPP
>>83
本当に撮られると絶対に間違えないよな
真っ赤なフラッシュ
86名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:25:37.30 ID:5ZcbrStQ0
>>82
友人で撮影の瞬間に車線跨いで助かった奴は居る。下向いて顔写らん様にしたとも言ってたな。
Hシステムで。

それを意図的に繰り返している悪質な動画がようつべにあったよ。
87名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:29:50.93 ID:QiX0+0aw0
埼玉はネズミ捕りが盛ん。
外環道の下の国道や新大宮バイパス、東北道と並行して走る国道で良くやっているな。
88名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:31:45.62 ID:U+GrBFL00
スレタイがちんひゃっけいか
ケンミンショウみたい
89名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:35:18.28 ID:Ekkvg3E70
>>62
違うよ、法律の問題。
青切符はその場でしか切れない。
赤切符は書類上送検だから、証拠が有れば後日でもOK
だからオービスで青切符の違反は取り締まらない。
90名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:41:07.25 ID:Xa/I4iviO
某豪雪地帯のオービスは、カメラ?の所に雪がかなり張り付いているんだけど、ちゃんと取り締まりしているのか。
91名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:46:03.06 ID:lLim6bwPP
>>86
実際、目出し帽とか被ってた場合
裁判で争うとどうなるんだろうな
所有者が自分じゃないと頑なに否定したら公判維持できるんかね?
92名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:46:08.19 ID:AthhVkJX0
そういえば、第三京浜下りのオービスも休眠中のようだ
93名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:51:32.19 ID:mgejBB/n0
オービスってある程度のスピード超えるとまじで写らないという噂だったけど
光らせたことあるけど呼び出しきたことないや。
国産はスピードでないから無理やでw
94名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:54:43.90 ID:3YRsRHrq0
オービスの付近はスピード落とすわ
ナビがオービスで警告するからな
事故多いからオービスあるんだろ
しかし、阪神高速神戸線なんか
嫌がらせのように連続してあるよね
95校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2014/01/25(土) 19:58:19.26 ID:64QvajNh0
>>1
 旧式オービスはフィルム式、しかもそれを巻く動力がゼンマイという骨董品だから、部品がないんだろう。
 ま、そのまま放置して威嚇用として利用すればいいんじゃないかな。

 ちなみに「オービス」は、製造販売したボーイング社の商標。これ豆。
96名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:58:20.37 ID:yLaU1PR1O
その場所の制限速度+30km/h以上でないと光らないって
小堺一機が昔ラジオで言ってたな。
ゴルフに行く途中で光らせて、警察で言われたらしい。

軽微な違反でいちいち対応していたら
警察も忙しくて仕方ないから。
97名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:00:48.24 ID:AsJW22lpO
埼玉じゃないけど10年近く前から知ってた。
だって100キロ出してても毎回光らない場所有るしw
98名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:05:18.48 ID:i9ZBck3MO
7、8年前だったかなあ、第三京浜で、オービス故障中に、あ、オービスだって思ったやつが急減速して、故障中だって知ってるやつが追突した事故があった。

追突したやつが悪いのは事実だが、故障オービスが事故原因であるとも言える。
99名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:06:01.18 ID:OiMC1HKQ0
東北道のダブルオービスは大漁だよな。
100名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:06:03.46 ID:lLim6bwPP
>>94
事故が多いからじゃなく、無意識にスピードを出してしまう場所に設置されてる気がする
急に3車線になって開けたところとか
101名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:09:55.29 ID:UDGJmq3o0
保険会社が寄付してるって聞いたことあるけどホントなの?
102名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:09:56.64 ID:yLaU1PR1O
周囲の車の様子も観察しなきゃね。

周りが遅いからって、追い越し車線をぶっ飛ばしてると…
103名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:24:09.54 ID:/nLEHWa10
>>95
初期の初期の外国社製のは知らないけど、国産のフィルム式オービスの中身はモードラ付きのニコンF2だったんじゃないかなー
104名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:24:11.02 ID:QRRP7glt0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
105名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:27:07.49 ID:/FDLruhui
一時期に一気に設置したから壊れる時期も大体同じ
106名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:39:59.77 ID:5ZcbrStQ0
>>95
部品どころかフィルムがない。現在赤外線フィルムを生産している会社がないので。
オービス指定フィルムはコダックのハイスピードインフラレッド。
初期の物は普通のカメラに使うのと同じ36枚撮りパトローネをセット、
後から長尺フィルム対応になったはず。普通にカメラ屋で買えるフィルムだった。

スケスケ写真は本当に撮れるのか?って興味持って買った奴も多いだろw
107名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:41:15.76 ID:0GB3PUjI0
>>89
>青切符はその場でしか切れない。

チュウキン
108名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:02:26.96 ID:osp1A39w0
>>1
 >約半数が老朽化などによって故障したまま放置されている

これはワナだと思う。
109名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:15:10.35 ID:RMitED6F0
おかしい。警察がこの発表を許すわけがない。治安に影響するからな。おそらく、油断した奴を取り締まるための工作だと思う。
110名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:15:41.51 ID:crWWksmO0
>>91
最初からやらん。
111名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:17:51.07 ID:RMitED6F0
罠だよ。全体的に安全走行の人が増えたんだと思う。プリウス乗りも増えたしな。
つまりは反則金の収入源。古いオービスの修理費用が工面出来なくなったから、撤去する予定で放置しているんだろうな。
112名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:19:22.31 ID:FD7qJXGb0
そんなん言わん方がいいんちゃうの
あれは抑止力だ
113名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:21:37.86 ID:/0874nDa0
オービスって手前に追突注意の看板があるよな。
オービスを見つけて急ブレーキを踏む車が多いってことだな。
114名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:23:27.42 ID:RG3BdTzw0
公安の偉い人だったかが
取り締まりについてちょっと文句言ったからなのか
最近俺の行動範囲では取り締まりやってないな

>>87
あそこは飛ばしてる意識が無くても普通に100km/hとかで流れてるからな
少なくとも俺が住んでた頃は
今はどうだか知らない
115名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:26:32.10 ID:UXyrtwQf0
良い話だなあw
116名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:28:38.06 ID:8R7edUCa0
また関東か。
117名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:34:10.54 ID:Zg9RogvU0
都内の交番の多さは異常杉
118名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:35:34.74 ID:dXK0XGmP0
フィルム機械だからな。フィルム交換は面倒だし、フィルムの値段も高いし、メンテナンスも金がかかるし。
119名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:36:53.68 ID:Y2Y/qRxq0
うんうん、これはいいこと
120校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2014/01/25(土) 21:41:17.40 ID:64QvajNh0
>>107
 駐禁も、青切符は「運転者を呼び出して」から作成するのだよ。
121名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:46:24.88 ID:U7ciSZW30
秘仏と一緒でそこに在ると思われることが一番重要
122名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:53:58.91 ID:1zxW+9ms0
警察の施設関係の部署にいる友達がフイルム入れてない時があるって言ってた。
123名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:58:12.44 ID:8a3bhVJp0
>>82
フロントガラスの上部に紫外線カットと称した反射板を付ければシャッターの光が反射して映らなくなる、法律上はフロントガラスに何も付けてはいけないが紫外線カットで視界に問題が無いからOK。
124名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:01:39.14 ID:GVPyS3EHO
>>118
そのフィルムは確か現在生産中止になったはず。
125名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:06:35.91 ID:Ox79cqnD0
20年もフィルムカメラが稼動していたんだから
感謝すべき。
126名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:08:08.51 ID:YZF1wgORO
いまはNの方が大切だからね
127名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:09:27.16 ID:TkudQAtm0
オービスに見える大半の機械は実はオービスじゃない。豆知識な
オービスがある場所には必ず「速度自動取り締まり云々」の表示がある
128名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:15:06.14 ID:lLim6bwPP
>>123
赤外線反射しないと意味なくね?
129名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:16:19.18 ID:0GB3PUjI0
>>114
昔の奥野警視総監は在任中すべてのネズミ捕りをやめさしたので有名だな
130名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:19:06.33 ID:0GB3PUjI0
>>120
じゃあスピード違反30キロ以下でも呼び出して写真見せたら青切符切れるよね?

>.89 はどうもそういっていないみたいだが

>青切符はその場でしか切れない。
>赤切符は書類上送検だから、証拠が有れば後日でもOK
>だからオービスで青切符の違反は取り締まらない。
131名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:26:20.15 ID:W1TXeFJ60
関東はバカww
132名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:30:14.77 ID:JlVPMJHZ0
オービス古くなったら撤去して、新しいの入れないんでなくなった(´・ω・`)
今まではオービスあるとこだけみんな仲良く減速していて、抑止効果はたしかにあった。
今後は、神出鬼没の白バイが跋扈し
無駄に罰金稼ぎが行われそうで悔しい。
133名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:32:16.23 ID:ZgI8/wiC0
>>18
それだ!
134校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2014/01/25(土) 22:48:25.47 ID:64QvajNh0
>>130
 それも可能だが、数日たって郵便で「たった青切符程度」の違反処理するのが面倒だからやらないだけ。
 特に、フィルム式オービスだとフィルム枚数の制限や、現像から郵送まで2,3ヶ月かかっていた時代もあり、慣習的にやっていないだけ。
 (青切符=反則通告は、本人が違反を認めなければできない)
135名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:49:47.68 ID:0GB3PUjI0
>>120
30キロ以下のオービスで「運転者を呼び出したら」どうなるの?
136名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:52:47.34 ID:S2fUdfW20
>>127
オービスとNシステムの違いぐらい簡単にわかるだろうが。
137名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:53:10.35 ID:0GB3PUjI0
>>134
つまり「書類送検であるなし云々」だからやらないのでなく「面倒だからやらないん」だよな

>>89 はそう書いてないみたいだけど
138名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:53:53.42 ID:q9bgKA4g0
青切符のお金は警察に入るが、赤切符のお金は法務省とか裁判所に入るのでがんばってないとかじゃね?
139名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:01:08.09 ID:1EP7MizB0
抑止力の使い方が解らんのだな、これじゃ核武装などする必要はないね
140名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:19:09.36 ID:fYmcuEqQ0
一時停止をカメラで自動取り締まりとかできないのかね
直後にetcレーンもうけて、自動引き落としとか
141名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:24:49.78 ID:VPo+pCkV0
スレタイだけで埼玉だろと思ったら当たってたw
取り締まるときは光電管でやるからどうでもいいんだろ
142名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:27:27.22 ID:otHYzVsVP
アレ、儲かるんじゃないのか
赤字だから壊れたままなんだろうな
まあ、デカデカと「無人ナントカ取り締まり路線」の看板あるから
引っかかる奴は少ないんだろうけど
143校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2014/01/26(日) 00:23:29.46 ID:Pq6ciFPQ0
>>137
 初期のオービスで2,3ヶ月も後に呼び出して「覚えていません」と言われたら、赤切符処理して送検して…てな事になりますからな。
 Nシステムでも1週間。
 >>89の「その場で」ってのは「覚えていない」という言い訳が通用しない程度の期間、って事なのでしょう。
144名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:56:39.15 ID:BNRtBibr0
制限速度オーバーで撮るなら、
渋滞の原因作ってる、遅い車も撮して罰金取れよ
145名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:19:57.32 ID:eJ+j4kM50
そんなに交通違反探したかったら交機と白バイの後ろにいろよ馬鹿。
146名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:25:57.56 ID:h7220aFr0
別にそれでいい。
自分はスピード出さない方だし、
意識せずスピード違反したときに捕まるのは面倒。
オービスで捕まるやつは激しくスピード違反するやつで、
今でもパトカーに捕まるから。
147名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:25:50.05 ID:9jLpcL3W0
オービスの最低検出速度を知っている、言わないがな。
知っているというより予想がついているだが。
最近は小型化が進んでいるから発見するのが難しいよ。
しかし、見かけたら法定速度以内に減速している、
何時最低検出速度が設定変更されても大丈夫なように。
オービスでひっかかる奴は情弱だろう。
オービス増やす暇あるなら信号機を増やせと言いたい。
148名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:28:30.40 ID:PkkTV3H60
ラジオライフに載ってるからな
動作するかどうかw
149名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:36:23.35 ID:9jLpcL3W0
30km超に設定されていると言われているけど間違い、
少なくても今はもっと厳しくなっている。
捕まった奴で正確な超過速度(30km超よりも低い)を聞いているから
ある程度絞り込めた。
150名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:40:28.43 ID:xHi7FCha0
>>144
高速ならな。一般道じゃ最低速度違反とかないから。
151名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:41:13.52 ID:XpVvwXfn0
故障していて検挙件数が減ってると、と言いつつ
実は故障しておらず、件数が増えるという計略ではあるまいな。
152名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:49:37.99 ID:59aA8bGU0
>>151
警察の取り締まりはそういう姑息な手段が多いからな
153名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:57:00.22 ID:NyMSSOMQ0
13台しかないとはどういうことだ
154名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:57:37.07 ID:Bx8x+6De0
たまにちゃんと動作するのがあるくらいでいいよ
故障して交換したのも他の場所に設置すればいい
155名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:05:03.92 ID:kXaTTU3s0
キチガイは光ったら機械を壊すからなwww
マジでw
156名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:10:53.98 ID:YT7BcBqN0
オートバイの人、作動確認してくれれば有り難いです。
157名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:20:10.61 ID:QZkqe25u0
防犯カメラの模造品を設置するだけでも犯罪抑止力になるし、
当初の「スピード違反抑制」の面から考えれば別に構わないんじゃない?
158名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:21:36.87 ID:NNyQqwjG0
>>96
無人取締は赤切符だけが対象だったはず。
159名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:23:44.71 ID:Q020N2310
なんだ群馬県じゃなかったのか
160名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:32:16.89 ID:n4hGDUZy0
オービスもそうだけど道路工事の設備は高過ぎる
手を左右に動かしてる薄っぺらい人形が700万もするんだよね
161名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:13:09.09 ID:k6OWMYhn0
埼玉結構広いのに台数少ないんだな

それより東金有料のスカイラインとクラウンの覆面がガクブル
そりゃキムタクさんも捕まりますわ…
162名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:44:34.84 ID:kDDKF66v0
>>160
量産がさほど効かない上に耐久性も必要だからなぁ・・・
163名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:32:26.25 ID:yKUslLxX0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
164名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:06:11.26 ID:ydOJcGD+O
埼玉の一般道オービスは全てHだからわかりやすいな。LHもわかりやすい。
それよかLが一番怖いわ。

ちなみに首都高都心方向の美女木にあるHは外環への流出車線を
使えば回避可能だ。
165名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:26:08.44 ID:349bzvas0
初心者のころは、
通過した時に、カメラにライトの反射が映って
その度にビクビク冷や汗流してた。
166名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:35:01.05 ID:i3+GazHK0
オービスって1台6000万円ほどするから、壊れても
なかなか更新できないって聞いたけど。
167名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:26:09.19 ID:dnfVhRhN0
>>85
真っ赤というか、紫っぽくね?
168名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:32:06.87 ID:AbfLuNSa0
移動オービスが安いから、無理にデジタル化など、
更新し無いのかもね…
169名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:34:26.68 ID:38DNaBnH0
覆面被っていたら撮影されても逃げられるのかなあ
170名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:38:06.68 ID:1xTUBOgL0
首都高のは全部故障してるらしいな
171名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:39:14.19 ID:JkMtYkXu0
ノルマ未達成のためネズミ取り&覆面フル稼働ですな
172名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:41:06.13 ID:O9LWudlg0
交通事故の死者が減少してるってことは、大きな事故が減ってる、スピード違反も減ってる、
動いてる車の数が減ってる、ってことも考えられると思うんだが、その辺は一体どうなんだ?

大体、交通規則なんて事故を起こさないように守らせるためのものであって、
テメーらの予算のためにあるんじゃねーんだからな。

警察は、そこのところを勘違いしてる。
173名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:42:49.15 ID:bxw00kau0
壊れててもハッタリには使えるわな。
いっそ最初からガワだけのオービス設置してもいいんじゃね?
174名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:42:57.17 ID:38DNaBnH0
>>172
そもそも、違反摘発の多さを競うってのが理解不能なんだよなあ
逆に、違反のないことを競うのならともかく
175名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:13:45.72 ID:WH8ZQA4a0
>>1
余計な指摘するな、ボケ!
176名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:19:43.12 ID:1FmJAtABP
>>169
トップギアのジェレミーが日本でGT-R
と新幹線とでレースした時に、他人のお面
を持ってて、オービス通過時に顔隠してたなw
177名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:41:41.23 ID:TqkQXRJv0
>>169
多分だけど一回だけならそのまま放置。
何回もすると待ち伏せはられると思う。

昔バイクでオービスにピースサイン繰り返した馬鹿は管轄総出で罠はられたってニュース見た気がするw
178名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:20:50.20 ID:PNOJ8VEhO
>>174同意、取締りのための取締りはやめろ!
179名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:10:02.96 ID:aSR5rD5N0
イルカを殺したら豊漁は根拠がない
湾内で取れなくなれば沖に出れば良い
イルカを牛や豚と同じに扱うのはナンセンス
犬猫を殺すことはダメという
だが欧米で犬猫と同じレベルのイルカを殺す事は
犬や猫を殺すことを文化だというに等しい
欧米人はよき隣人として日本人にそんなことしてると嫌われるぞと
諭してくれてるんだろ
そんな伝統続ける必要あるのか?
180名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:21:12.98 ID:4THdhSw90
オービスも校正試験がいるんだよ
官公庁だと6ヶ月に1回かな

校正試験に期日内で合格していないオービスで撮られても無効だよ
181名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:30:05.93 ID:W4lGdeBP0
おいおい 信号機内蔵型オービスが設置されたそうな
信号無視を取り締まるんだって、赤になって突っ込んで車が多いのでこれを
信号無視とスピード違反の両方で取り締まると言う事らしい
確か日本は罪が重い方位の処罰を優先して取り締まると言う規定があるのだが
総理大臣の一言で変更したらしい?
で、どこのあるの? 捕まった方報告宜しく??
182名無しさん@13周年
オービスとか役に立ってないからな
むしろどこから見ても悪質な煽り運転繰り返してる様なのをさっさと捕まえるべき