【北海道】家庭用牛の丸焼き器を開発。「肉焼く」の語呂合わせで2万9,890円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★牛の丸焼きを家庭でも…焼き器開発
2014年1月23日 13時50分

【池田】町ワイン祭りの名物になっている牛の丸焼きを家庭でも味わってもらおうと、
佐藤鉄工場(町利別東14)の佐藤義弘さん(42)がブロック肉の焼き器を製作した。
肉を串に刺して炭火で焼く丸焼きの“ミニ版”で、肉のうま味を逃さず、肉本来の味を楽しめる。
ワインのまち・池田ならではの製品といえそうだ。

この焼き器は、キャンプなどで使う炭火コンロに直接載せ、肉を刺した串を回しながら焼き上げる。
肉は5キロほどまで焼くことができ、3キロの場合なら約1時間半で焼ける。大きさは高さ30センチ、
幅48センチ、奥行きが27センチ。側面とフレームは厚さ3ミリの鉄材で製作。上部と正面、裏面には
ステンレス製のふたを取り付け、開閉できる。

まきばの家で以前使われていた焼き器(10キロ用)の改修を町から請け負った際、「家庭でもこんな
焼き器があれば」と知人から提案を受けた。佐藤さんが遊び心で昨年春に試作したところ、買い手が決まった。
さらに2台を試作し、うち1台は売れ、もう1台は町観光協会に貸与した。

同協会は昨年12月から町外のイベントでこの焼き器を使い、ワイン祭りなどのPRを開始。
「少人数のイベントでも対応できる。ふたで火加減も調整でき、パフォーマンス性も良い」(事務局)と喜んでいる。

佐藤さんは家業の鉄工場で業務を担い、2年前まで町商工会青年部に所属。18年間にわたりワイン祭りを手伝い、
丸焼きにも携わった。こうした経験が今回の試作にも生かされた。「ふたを開くと、ワイン祭りの牛の丸焼きを
ほうふつとさせるはず。祭りの雰囲気も味わってもらえれば」と話している。

焼き器は「肉焼く」の語呂合わせで、2万9890円で受注する。問い合わせは同鉄工場(電話番号省略)へ。

http://www.tokachi.co.jp/news/201401/20140123-0017551.php
製作したブロック肉のミニ丸焼き器と佐藤さん
http://www.tokachi.co.jp/photograph/201401/THM20140123-0017551-0018824.jpg
2名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:04:41.30 ID:iuiew6R40
火葬場の炉みたいなのを想像したのだが違うのか
3名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:05:14.45 ID:nGh+mCtX0
丸焼きって頭と脚がついたままのやつじゃねーか
4名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:05:24.23 ID:rMVY10Fs0
2989円で
5名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:05:45.10 ID:YSk5Geo/0
6名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:06:14.46 ID:CLsU5KaM0
牛型の拷問器具かと思ったら、
ドネルケバブ屋が使ってるのを横にしただけ。
7名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:06:38.26 ID:eCCOMzhH0
ジャパネットなら売れる!

ザイグル並みに売れる!!
8名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:06:45.16 ID:eDEtiTVP0
丸焼き?
しかもこんなの感じの回転式グリルなら普通に売ってるような。
9名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:07:09.98 ID:/aVBS5KP0
上手に焼けました禁止
10名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:07:10.37 ID:jbu07P360
タイムリーな記事だね
11名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:07:25.22 ID:9FuDclBh0
まずはこれに対応するミニチュア牛を開発してからだろ。
12名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:08:18.38 ID:c9MrQEYX0
牛丸焼きとかどんだけキッチンに入らないんだよ
13名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:08:18.50 ID:EXjrv3+Y0
意外に小さいなw
14名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:08:26.65 ID:iuiew6R40
牛小屋に火付けた方が早いだろ
15名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:08:27.97 ID:ZFGbYINy0
牛の丸焼き器ってファラリスの雄牛を想像したんだか違うのか
16名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:08:28.37 ID:QlY+Ewx+0
シュラスコみたいなやつか
17名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:09:01.83 ID:+Lsd3KgE0
ケバブ・・・
18名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:09:05.55 ID:eimKzPIm0
これでは丸焼きじゃないだろ。
19名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:09:26.39 ID:R1uSBY+AO
これは犬用ニダね
20名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:09:35.25 ID:Tln0rWy40
ちいせぇ牛だなw
21名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:09:52.49 ID:VISS4Nbb0
猫用か
22名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:10:05.10 ID:p1QdAEs1P
全然丸焼きじゃないじゃねーかw
丸焼きってスゲー時間かかるんだよな
23名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:10:18.37 ID:50btOYHIO
>>6
嘘喰いか何かでしかみたことないわ
24名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:10:43.84 ID:my7eQCRTO
ブロック肉を焼くのって牛の丸焼きって言うか?
25名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:10:55.91 ID:SxsWFkem0
ずいぶんデッカイな佐藤さん・・・
26名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:10:59.72 ID:1U/YXrVkP
ファラリスの雄牛が何だって?
27名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:11:15.60 ID:eDEtiTVP0
>>15
アレは販売出来んだろ、何に使うんだよw
28名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:11:28.60 ID:D2lbvGG50
丸焼き凄い!と思って開いたドキドキ感を返せ!w
29名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:11:30.39 ID:nH698gzcP
>>15
それは「牛で丸焼き」なのでは?
30名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:11:39.70 ID:otiyPu4Z0
丸焼きと言えば普通は一頭焼きだろ・・・
31名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:11:51.16 ID:+HL8q/7JP
値段は安いけど、使う機会がないw
32名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:12:10.44 ID:JCT44QlA0
期待はずれだよ君には
33名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:12:23.75 ID:JUwq7MrsP
(^ω^)にくやくお
34名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:12:28.96 ID:Tln0rWy40
>>25
そっちかw
35名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:12:45.01 ID:vBvjAH5s0
丸焼きっていうから高さ2m、長さ4mぐらいあるのかと思ったら
36名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:12:59.64 ID:ueFu8Pyu0
上手に焼けました〜
37名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:13:00.94 ID:Qm6Hadvh0
(´・ω・`)じゅわあくるくる
38名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:13:26.50 ID:EjcqJsdf0
1時間30分もかかるなら暴力団の遺体処理用には使えない。ペットの火葬業者最強だな。
39名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:13:39.52 ID:UfGHJB1b0
ブロック肉を焼くって感じか。そりゃそうだよな。いいじゃん。
40名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:13:49.76 ID:rYc+wWqA0
牛の丸焼きやるなら、軽自動車くらいの大きさの丸焼き機が必要だぞ?
41名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:14:44.77 ID:KAKXxlWF0
>>37
出荷よー
42名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:14:53.59 ID:8lCd85ve0
結構巨大な商店街が近くにあるけど牛を丸ごと売ってる所を1つも知らない
43名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:15:03.72 ID:c39doEzG0
★牛で丸焼きを…

ってあれ?俺何時の間に書き込みを?w
44名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:15:12.93 ID:/AdrhZXGO
牛どころか豚一頭も丸焼きできない大きさやんか…
45名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:15:41.14 ID:W/+lC//w0
アメリカ人がリブをまるごと焼いてるのを見るとちと羨ましく思えるが、そこまでデカいのじゃなさそうやね
46名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:15:44.09 ID:Z5C4o+v00
ケバブ系の発想かw

まあ、アウトドアで食うと旨いんだな、これがってな感じ。
47名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:16:41.37 ID:SUWJaDn/0
猫ぐらいの大きさの「家庭用牛」を丸焼きにするんだな
48名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:17:47.21 ID:ydReoMWq0
>>6
俺もファラリスの雄牛系かと思った
49名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:18:02.22 ID:KbWbE1Cs0
こういう調理器具ってすぐ使わなくなる事が多いが、その理由の中でも大きいのが、掃除の面倒臭さじゃなかろうか。
そこら辺を圧倒的に簡単にしたら、爆売れすると思うがなあ。
50チャ-ハン作るお:2014/01/25(土) 15:18:06.19 ID:VxKRMfSZO
    ∧__∧
    (`・ω・) 「肉焼くお」って?やる夫か
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
 
51名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:18:47.40 ID:J2IE4M6J0
口から肛門まで棒を差してクルクル回すんじゃないのかよ
52名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:19:03.35 ID:LFV9MOqZ0
俺の想像した丸焼きと違う・・
53名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:19:37.95 ID:6toqyxO90
5kgの牛肉を焼く
どういう資産家だ
54名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:19:41.08 ID:ljJIM16YO
鶏なら本当に丸焼きできんじゃね
55名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:19:41.75 ID:rsVwCqxk0
丸焼きっていうから、数百キロの1頭をまるごとかとおもったら
そんなわけはなかった
56名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:21:10.96 ID:hoaWJKQBP
北海道だしほんとの丸焼きだと思ったのに・・・
ドンドコドンドコって頭の中でBGMも鳴ってたのに・・・
57名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:21:57.51 ID:rOQELdqm0
普通はこーゆーの想像すると思うお?
http://www.garlicenter.com/archives/001/201007/large-4c4f864ce0bb4.jpg
58名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:22:47.85 ID:43bZ2BdF0
ドナドナどーな〜どーな〜
59名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:23:48.00 ID:Vhc95jm10
>>1

        A_A __
      ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶
       (ω__) )  ●|〜*
         U U. 〜- 'U
    −=≡ ∩∧__∧ ∩    う〜しぃ〜を盗んで
   −=≡  <丶`∀´>/     走りだすぅ〜ニダ♪
  −=≡    |    ノ
   −=≡   (  ⌒)
   −=≡   c し'
60名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:23:50.43 ID:+NvlkaLv0
>>57
ホロコーストやん
61名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:24:15.62 ID:PQvPK8qs0
こんなものいくらでも売ってるよ。電池式で途中で電池無くなって回らなくなったわ
売れなかったらしく3980円だった

本物の牛の丸焼きは宇都宮のロマンチック村がオープンの時やってた
62名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:24:59.73 ID:p1QdAEs1P
>>60
ホロホロなローストの略か
63名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:24:59.83 ID:4huDrQ6T0
64名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:25:38.44 ID:XnF8jnCMO
丸焼きじゃない
それに家の石焼き釜のほうが旨く焼ける
65名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:25:44.90 ID:tlJ2KG9t0
家庭用って書いてるだろw
66名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:26:27.39 ID:BX3B8VKsO
いつか人を焼く事件が起こるのですかね
67名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:26:31.57 ID:IzN4TNIF0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
68名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:26:45.76 ID:D2lbvGG50
>>65
北海道なら一般家庭でも庭が広そうじゃないですかー!やだー!
69名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:27:30.04 ID:Ooc9L7th0
鶏の丸焼き器じゃねぇかよ
70名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:31:16.74 ID:AW+s7aiz0
田舎の鉄筋屋が見よう見まねで作りましたレベル
71名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:33:45.33 ID:tjXzGtbW0
売れ残ると 2,989円 ぐらいにはなりそうだな。
72名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:34:01.05 ID:k5rcuFPq0
これのどこが丸焼きなんだよ?
73名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:37:03.30 ID:kOa0bwBh0
丸焼きの定義を先にしないと・・・・・。




   ブロックの丸焼き・・・・・・とか修正することも必要やね
74名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:40:10.79 ID:L6Io4s9R0
なんという非人道的な調理器具だ。
と思ったら肉片をぐるぐる焼くだけか。
75名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:40:34.66 ID:QL7QVIcB0
モンハンみたいに牛一頭を回転させて焼くのかと思ったら…
76名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:42:53.30 ID:CUJ5a4Oj0
一瞬、ケバブの肉を思い出した。
77名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:45:45.95 ID:pBEQvouB0
子ども焼き殺す事故とか起こるんじゃ…とか思ったけど、
ブロックか。なんだ。
78名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:48:25.67 ID:1wF6EmAB0
家庭で牛一頭丸々焼いて食うかと思ったわw
79名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:50:10.80 ID:8KiPJaAx0
でっかいんだろうとおもったら・・・
80名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:51:21.26 ID:AFYyvlPR0
肉焼く 2989 

じゃねえだろ


(´・ω・`)肉焼くお 29890 

だろ
81名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:53:07.02 ID:D+XNlcAP0
肉吐くお
82名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:53:21.44 ID:NKoZqH7D0
最近の牛は小さいんだね
83名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:56:00.27 ID:dcCNvT3kP
>>44
鶏の丸焼き機だな。
84名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:56:37.53 ID:MgXQTLbk0
>>1
にくやくお(^q^)
85名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:56:39.29 ID:+HL8q/7JP
画像見たらモンハンのアレだった…
ならたけーよw
86名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:00:49.85 ID:fTZi0GBB0
生まれたての子牛でさえ丸焼きに出来ない大きさじゃねぇかよ
87名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:06:08.08 ID:rMVY10Fs0
>丸焼きの“ミニ版”
って時点ですでに丸焼きじゃないな
88名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:07:47.11 ID:FwYqIi1q0
憧れの
牛の丸焼きでございます!!(どどーーーん)
がご家庭で作れるのかしら!?
あれ・・でもなんかちっこい・・・
89名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:08:09.68 ID:FXpa3CHH0
ケネディさん仕事ですよー!
90名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:12:43.46 ID:gjWs9GCp0
>>8
うん、うちのデロンギの安物ですらついてるw
91名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:13:28.91 ID:rukXWdFo0
キャンプ料理の醍醐味は、やはり丸焼きだろう
92名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:18:43.99 ID:RASNV1Qy0
一時間半も手動でまわさないといけないの!?
93名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:19:21.93 ID:OpEcsn7q0
丸焼きって言うから1トンくらいある肥育牛をやるやつなのかと思ったら全然違った
94名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:19:57.57 ID:tyW2udIR0
丸焼きじゃねーじゃん

そもそも日本で牛の丸焼きは出来ないだろうけど
95名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:20:16.55 ID:Qm6Hadvh0
>>41
(´・ω・`)そんなー
96名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:21:19.70 ID:IoUdoiX70
牛一頭丸焼きじゃ無いの?
97名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:23:00.77 ID:tHDgJ6o10
どうだ美味しく焼けただろう・・
98名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:24:16.01 ID:eY6SN/7A0
ちっちゃい牛
99名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:30:22.93 ID:JzdS01rv0
口から尻の穴に棒を通して焼くんじゃないのか
100名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:35:18.84 ID:eshUNVfJ0
北海道にはちっちゃな牛がいるんだな。
101名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:36:26.62 ID:7tJH5UvnO
祭りやイベントで牛の丸焼きって、ググったらけっこうやってるんだな全国で
102名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:40:35.78 ID:zDWIyrC5O
丸焼きじゃねええー
103名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:43:19.55 ID:jPjphFGy0
末尾の0はいらないから取っちゃえよ
104名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:55:45.20 ID:B7iKUruq0
この人ぜったいモンハンプレイヤーだろ。
105名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:04:00.99 ID:j750fmsc0
丸焼きじゃなくて回転焼きだろこれ
106名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:05:10.01 ID:6DoQ6DWr0
モンハンエディションはいくらですか
107名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:06:42.87 ID:7ri+DNpd0
>>15
ヒストリーチャンネルでみたそれ
鶏肉で焼ける過程再現するあたりで気分悪くなった
108名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:11:48.24 ID:hUxgtRvJO
>>92
外でみんなで酒飲んでくっちゃべりながら交代でやるぶんにはめっちゃ楽しそうじゃね?
109名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:16:55.15 ID:OC1FDwvn0
この間、オーストリアの町のイベント会場でこれのでかいやつを見たよ。

豚を一頭丸焼きにして売ってた。まあ、中欧じゃ丸焼き窯は一家に一台あるけどね。ホームセンターで15万くらいで売ってるよ。
110名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:20:23.66 ID:Rz1mf7aH0
ケバブか
111名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:29:40.65 ID:jFdfNPIM0
マイコン積んで自動化しろよ
112☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/01/25(土) 17:36:34.72 ID:rThptNPbP BE:305100689-2BP(3000)
>>57
これBSEの危険部位残ってるんやね?
113名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:53:21.26 ID:KyIJ3ifR0
メリットがわからん。
牛肉と豚肉の違いは
牛肉は長時間加熱すると肉は固くなり味が落ちるが
豚肉は長時間加熱で肉は柔らかくなる。
ざっくりだがそういう違いがあり。
この装置で牛肉のブロックを焼くと恐らく表面は余分に加熱され中まで火が通らない。
強火にすると外はコゲコゲになる。
どうしてもブロック肉として調理したいのなら低温のオーブンの方が良いだろうし、
いわゆるローストビーフだね。これ意外の調理法は無い。
屋外でやるならダッチオーブンのようなものもあるし。
114名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:06:54.70 ID:stpyij3N0
どれだけデカいんかと思って開けたら、すっげえちんけな道具やんけ…
115名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:18:33.03 ID:gEGj34qE0
どっから 牛の丸焼きって文が出てきたのか謎の記事だ
116名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:40:18.49 ID:h+asX4p90
モンハンみたいな、牛の姿焼きじゃねーの?
そんな物出されてもこまるがw
117名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:43:18.37 ID:h7jmqEh20
あれ、こんな感じなの?
118名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:44:20.83 ID:6bymEgH6O
これでマンガ肉が焼けるな…
119名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:44:28.39 ID:i4WOz8DP0
ダディクールができるのか
120名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:45:54.93 ID:+L8CQ0Mv0
おい、牛ってもっと大きいだろ?
121名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:47:31.04 ID:znxQSECd0
もっと拷問器具みたいなのかと
122名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:49:20.65 ID:8f/Elvik0
そんな小さい牛売ってないやろ
123名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:52:47.39 ID:3v7ZyFsIO
丸焼きというからには牛の姿そのまんまでなければ認めない
124名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:54:35.50 ID:ACMcmheQ0
>>1
どこが丸焼きだよ・・・。
せいぜいローストビーフサイズじゃないか。

俺のワクワクを返せ(´・ω・`)
125名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:56:27.28 ID:xZR4E+Hi0
飛騨高山で見たな、それ

手動だけど、竹串に飛騨牛が炭火の上で回ってるの

牛は回って田舎ったけど、店主の目が回ってた
126名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:56:32.98 ID:80DezryH0
こういうのは「丸焼き」とは言わない
127名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:01:59.20 ID:QRRP7gltI
北海道なら、まず鳩の丸焼きからだろ?
128名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:20:22.50 ID:ADKwwZxC0
>>1
ケバブの機械に牛が刺さってる図を想像したのだが。


「丸焼き」ねぇ・・・
129名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:29:13.26 ID:qjPXAy9M0
バンドのローソン好き女が20人で来るぞ。
130名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:33:06.27 ID:duSGWOFc0
ウメス「上手に焼けましたぁ〜!」
131名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:36:40.72 ID:PcCrpDDu0
これくらいのものがいままで無かったのが不思議だな
132名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:43:09.53 ID:zOTnGQke0
ブロック肉なのになんだよこのタイトル
133名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:47:28.70 ID:F6IF1ouv0
オカシラ付きじゃねーのかよ?
134名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:08:15.15 ID:2cPaJmtz0
中国人や韓国人が使いそうだね
135名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:09:20.40 ID:eNrmYwCx0
ちっちゃい牛だなー
136名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:09:55.86 ID:X6U045wL0
ちっちゃい牛しか焼けないね
137名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:12:47.74 ID:v9pC+Yoi0
あの巨体の丸焼きかと思ったのに・・・
138名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:18:10.91 ID:ZiKvEElh0
丸鶏も焼けるかな?
139名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:25:03.13 ID:L2ZNWbLt0
          A_A
     /⌒▼⊂ ・ ・⊃
   *〜|●  ( (_ω) 焼けるもんなら焼いてみろや!
     U`〜- U U
140名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:26:54.60 ID:kNXTbHBR0
人間丸焼きに使う馬鹿が出てこないか心配
141名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:29.03 ID:MMKnX6Lt0
モーター付けて自動で回るようにした方が良いと思う。
142名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:59.84 ID:P2BPlG110
ファラリスの雄牛の家庭版ってこと?
143名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:46:26.05 ID:7P51dt0b0
とんだ釣りスレだな
144名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:13.66 ID:Qig/neEX0
>>25
その発想はなかったので吹いた
145名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:12:20.41 ID:7SCHpMow0
未来少年コナンでジムシーとコナンが豚の丸焼きをしてたのが
なんかうまそうにみえた
146名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:07:53.16 ID:SgQ4Tlc90
むしゃむしゃして作った。
今は反芻している。
147名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 04:30:52.70 ID:czLMxwKO0
びっくりしたなあ、もー
148名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:42:01.44 ID:euk72YV70
ただのバーベキューの器械ってだけじゃん。皮を剥いだ状態の牛が、そのまま焼ける
って思ったのにww
149名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 06:44:41.09 ID:FZj3JemP0
上手に焼けました〜
150名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 01:59:03.12 ID:OuocppIk0
残虐道民
151名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:00:48.65 ID:o4Fg8d230
北海道ではいつからブロック肉を焼く事を「丸焼き」って言うようになったんだ?
ワクワク感返せよ・・・
152名無しさん@13周年