【岐阜】外国人実習生 賃金不払いや長時間労働など 59事業所で法令違反

このエントリーをはてなブックマークに追加
74名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:25:44.92 ID:29NboJPn0
奴隷が居なければ成り立たない業界を外国人のために生かし続けるアベノ見クス
75名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:26:49.78 ID:OB19oOtX0
外国人労働者受け入れは新自由主義者のわがまま/森永卓郎
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/25/index2.html

〜得をするのは受け入れ企業、コストをかぶるのは国民全体〜

外国人労働者のメリットというのは、雇った企業のみに現れる。
ところが、そのコストは長期間にわたって全国民にはねかえってくるのだ。
たとえば、小学校の教育一つとっても、外国人の生徒がいれば、コストは10倍はかかるだろう。
外国人労働者本人も失業を頻繁に繰り返すことが予想され、失業保険のコストがかかる。
公的な住宅費もかかるし、市役所のパンフレットも各国語で書くためにコストがかかる。
そして、そうしたコストは雇った企業ではなくて、何の関係もない国民にかかってくるのだ。
76名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:28:48.84 ID:IQO4xkwyO
>>1
現代の奴隷制
77名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:37:16.07 ID:AdqEuOuL0
安倍が第一次安倍政権で積極推進、制度拡大させて
国内の中国人の数を激増させたからな。
トラブルも、そして犯罪も増える一方という。
朝鮮人のビザ免除恒久化といい、中韓人の犯罪増やした
安倍がなんでそんな人気なのか不思議だわ。
78名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:38:35.05 ID:MrAq1Mh70
この制度なくせよ
79名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:50:14.68 ID:I2aaMaio0
>>35
奴隷にされた、謝罪と賠償を要求する! という展開を
阻止するには、外国人を使わないのが一番。
80名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:12:33.36 ID:Yvrtq9sBO
また単価が下がるのか
これ以上ダンピングしたら
既に復活出来ない業界から周囲を道連れにする業界になるぞ
81名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:27:59.46 ID:7pMvAvyZ0
大学時代
9−17の体制で実験装置の作成を旋盤やフライス盤を駆使しておこなった。
(時間制限は管理者が公務員で帰宅するから。w)
その後は、文献読んだり、ゼミの準備。休日も登校してた。
学生だから、授業料も払っていた。
今から考えたら、バイトよりしんどかった。
その実験装置は研究室の共有財産だし、結果を利用して教授は論文を書いた。
丁稚奉公だったと思う。


実習生とは恵まれた身分なんだな。
82名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:02:28.47 ID:IJtAA3B+0
外国人技能実習生の制度なんて日本企業は事実上”合法的奴隷制度”として
利用しているのが実情。これが国連で問題にならないのが不思議。
83名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:13:19.27 ID:7pMvAvyZ0
期間の半分は学生として賃金は払わない。
後半は普通に支払えばいい。

実質、人件費半減じゃん。
2/3無償。後半1/3通常賃金残業代も出る。
これで人件費1/3。

金もらって学ぶという制度をやめろ。
84名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:14:59.98 ID:S7u23ObC0
JITCOとか、AOTSとか、現代版の奴隷商人だと言って、全員逮捕すれば、

 自称人権派のケネディ大使にでかい口を叩かせないのだが。
85名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:52:21.35 ID:2VcAdsgl0
日中なんとか協会とか、日本側の受け入れ法人を調べると沢山出てくる。それだけの法人を支えるだけの補助金が出てるという事だ。
給与の中抜きも問題視されてるのに報道殆どないし、実態は華僑の資金源なんだよ。

だから華僑が積極的に営業してて騙される奴が続出した。オレオレ詐欺みたいなもんだ。制度がどうあれ悪意を持ってる奴が仲介してるんだから問題しか起きないわな。
86名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:19:21.89 ID:cdLO3edJ0
【調査の背景事情】
○ 我が国に在留する外国人(外国人登録者数)は、
平成20年末の約222万人をピークに、3年連続で微減傾向が続いており、
23年末現在においては約208万人となっているが、
今後、経済社会の一層の国際化等に伴い、
我が国への労働力の送出圧力が強まることが見込まれている。

○ 技能実習制度は、我が国の技能・技術・知識の開発途上国等への移転を図り、
経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的に
平成5年度に出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号。以下「入管法」という。)に基づき創設された制度。
平成22年7月から労働基準法(昭和22年法律第49号)等が適用される範囲の拡大等により技能実習生保護を強化。
しかし、依然として技能実習生の受入れ機関(企業等)による入管法関係法令や労働関係法令違反が発生し、実態把握も課題。

○ EPA(経済連携協定)に基づく外国人看護師及び介護福祉士候補者の受入れは、平成20年度から開始(インドネシア、フィリピン)。
候補者の国家試験の合格率及び合格者数に増加もみられるものの、未だ低水準。
また、受入れ施設数及び受入れ者数ともに開始当初に比べて減少。
○ 留学生の受入れは、「留学生30万人計画」(平成20年7月策定) に基づき推進。
一方、短期滞在者、日本人の配偶者等に次いで不法残留者が発生(23年3、187人(留学生の約1.7%))。
一部の教育機関では、留学生の大量除籍処分事案が発生。
○ この行政評価・監視は、技能実習生、外国人看護師候補者等及び留学生の適切な受入れ及び管理を推進する観点から、
技能実習生の適切な受入れに向けた取組状況、
EPA外国人看護師・介護福祉士候補者の日本語能力の向上に向けた取組状況、
留学生の在籍管理に関する取組状況等を調査。


総務省|外国人の受入れ対策に関する行政評価・監視−技能実習制度等を中心として− <勧告に対する改善措置状況(1回目のフォローアップ)の概要>
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/81451.html
「外国人の受入れ対策に関する行政評価・監視―技能実習制度等を中心として―」の勧告に対する改善措置状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000268623.pdf
87名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:02:36.75 ID:yJ56u4320
>>85
補助金?お前何言ってんの?そんな補助金出ていないんだが。
恥ずかしいから外で喋るなよ?
88名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:13:16.05 ID:fQoGUFgd0
俺んとこ、農業の法人で外国人実習生多数。

外国人実習生はちゃんとタイムカードがあって定時に帰る。
で、俺ら日本人の社員にはタイムカードなんて無くて、
夏なんて6時出社9時上がりとか普通wwww

もちろん残業代なんてないよwwww
休みは週一だよwwww
祝日なんてないよwwww

世間で残業多くてブラックとか言ってるやつらも、残業代くらいでてるんだろ?どうせ。
そんなんどこがブラックやねんwww
残業代出るならいくらでも仕事してやるわwwwww
89名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:40:08.31 ID:cdLO3edJ0
平成25年4月19日 外国人の受入れ対策に関する行政評価・監視−技能実習制度等を中心として−結果に基づく勧告

・要旨
http://www.soumu.go.jp/main_content/000219636.pdf
・勧告
http://www.soumu.go.jp/main_content/000219637.pdf
・結果報告書
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/73055.html#kekkahokokusyo
・回答
http://www.soumu.go.jp/main_content/000268623.pdf


総務省|行政評価局
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/
総務省|行政評価|行政評価・監視結果
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/hyouka_kansi_n/ketsuka.html
90名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:09:24.45 ID:Yvrtq9sBO
>>82
国際連合人権委員会だかで何年も前から提言されてたはず
最もマスコミがほとんど報道しないから誰も詳細を知らない
91名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:10:18.31 ID:+2AWLhkhO
ほとんど検挙されず罰則規定も緩いなら
目先だけ見ると最初から支払わなくても問題無いとなるわな
92名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:11:59.31 ID:Xr0fNPTLO
慰安婦なんかより遥かにデカい規模の問題だろ
93名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:17:16.27 ID:PAZNY029O
中国政府が、中国人労働者を不当に扱っていると文句言い出すぞ
94名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:23:08.21 ID:IMtafzft0
一次受け入れ事業者も処罰の対象にするべきだろw
95名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:34:11.82 ID:35SS0GEl0
「中国人の常識は、世界の非常識」
近藤大介著
96名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:41:30.98 ID:MX+u7CpQO
シナチョンなんて使い捨てでええんや
ゴミのようにおるけー
嫌なら来んでええわ
97名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:42:34.97 ID:U3m9gQ3z0
さすが自民王国岐阜
98名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:43:35.12 ID:e44tetTV0
外国人実習生がいないと事業が成り立たないのだから
国家ぐるみの犯罪といわれても仕方がない

近い将来「日本は謝罪と賠償せよ」と言い出すだろうな
99名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 13:46:09.65 ID:K8xE3YYg0
コンビニで働いてる中国実習生も首にしてくれ
暖かい物と冷凍食品いれるなんて
頭おかしいぜ
100名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:14:26.59 ID:Bv7FuxRG0
>>99
低賃金重労働だと日本人は逃げ出すからな
もっと我慢強い日本人が必要だ
101名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:18:12.25 ID:n+oCeohT0
>>100
逃げ出せない場合は農薬

これが今後の常識。バイトテロで騒ぐ奴は世間知らず
102名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:31:50.41 ID:4bNarcXe0
>>88
日本人に一番冷たいのは、同じ日本人ってことねえ
103名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:34:33.83 ID:GnXtWs++0
ジャップは慰安婦、奴隷輸入が大好きなの野蛮人。
ジャップは滅べ。臭い
104名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:50:41.98 ID:hh4xwv8n0
ケネディも口を出すならこの手の本物の人権に口を出せと
105名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:52:18.63 ID:rG5tQKxNP
85%も制度を悪用しとるじゃないか。
制度自体をやめるべきだな
106名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:56:41.31 ID:n+oCeohT0
>>104
なにいってんだ。外国人労働者で一番得してるのはアメリカ人投資家だぞ
イルカの権利と労働者の権利が同じだと思うなよ

中国人はケネディにとってイルカ以下なんだ
107名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:00:13.35 ID:9E0SsbwbP
>>105
それちゃうぞ
指南役がいる
一度覚えると止められない
受入自体も半ば強制みたいな感じもある
しかし旨みがあるから、受け入れ先も拒否しなくなる
悪用じゃなくて、悪用させているのが正解
そしてそこまでして外国人を入れるには
別の所で旨みがあるから

おや?誰だろ?
108名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:02:09.58 ID:PH0ozYgx0
岐阜のお家芸みたいなもんだな
昔から懲りない経営者が頻繁に繰り返して新聞沙汰なんて当たり前
109名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:24:42.27 ID:UnwuWBWW0
>>87
簡単に出てきたぞ。中国絡めると驚くほど情報無いけど、必死に隠さないと不味い話題なんだ?
協会の会長が在日中国人だったりするもんな。

http://jigyou-kyodo-kumai.jimdo.com/
> 外国人技能実習生の受け入れなど、中小企業単独ではなかなか面倒で困難な事業でも、共同で事業協同組合を設立することでこれを可能にするができ、

> 国・地方自治体による補助金、助成金
>事業協同組合に対しては、これを支援することが中小企業や個人事業主の
>支援に繋がることから、国や地方自治体が人材育成や研究・開発などに対
>して助成や補助金を用意しています。

http://myanmar-a.com/?p=379
>「外国人技術研修生基礎研修事業補助金」
>として監理団体である協同組合の運営支援への補助金が用意されています。

http://www17.plala.or.jp/tokamori/vgaikok0.htm
>一方で、JITCOは、収入の増大に伴ってその額が減ってきているが、国からも補助金や業務委託費(受託金)を受けている。
>ある企業幹部は「国は天下り先の財団ではなく、不況にあえぐ中小企業にこそ補助金を出すべきではないか」と話す。
>中国人研修生からは、「賃金未払いなどで(JITCOに)相談したが、具体的に何も対応してくれなかった」などの批判も出ている。
110名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:30:10.35 ID:+2AWLhkhO
>>104
既にアメリカ国務省人身売買報告書で指摘済み
しかも何年も前から
知らないのは当の日本人
111名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:39:47.86 ID:KH14U1uE0
オリンピック用の奴隷も政府が集めようとしていますね
112名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:50:22.35 ID:/LU9QfX4O
オリンピックはこのための布石だったのか
113名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:11:12.61 ID:nsHj2CAb0
技能実習生って雇用契約結んでるんだよね
つまり被雇用者で

しかも単純労働は禁止されてるんだけど
単純なものほど奥が深いとばかりに企業が参入してる
114名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:27:12.44 ID:lwHPMm5R0
ワルシャワ労働者の歌
https://www.youtube.com/watch?v=qtslGbYKMoQ
115名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:09:59.35 ID:iXuNyjuG0
日本人のたれ込みにも調査で動いてください
116名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:56:27.37 ID:a7LQ8CQeO
>>1



知られてはまずいスレには工作員は湧かない。




よってこのスレは伸びない。
117名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:58:28.42 ID:CgTdgg63O
日本のブラック化に歯止めかけようや
118名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:58:43.80 ID:e+AW2nVyO
東海三県はブラック企業で成り立っている。
119名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:01:13.71 ID:uUPfo01VO
簡単に外国人に労働させるなよ。
おまけに法令違反とかとか。日本から叩き出せよこんなクソ企業。
全部晒せよ
120名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:04:10.38 ID:7G2vwMUIP
従業員じゃなく、研修生。
賃金じゃなく、手当。
最低賃金は適用ない。
文句言わずに働け。
121名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:10:48.74 ID:qbO8xUML0
共産党はこういう小規模事業者や個人事業主の非道さをブラック企業として絶対糾弾しない。

仲間だから。
122名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:14:06.95 ID:lKGN2gYMO
>>120
雇用契約結んでる以上そんな言い訳は通用しない
123名無しさん@13周年
技能実習生って労働者なんだよね