【社会】借りたカネを返さない若者は怠け者か時代の犠牲者か 批判を浴びる「奨学金返済苦問題」に潜む本質的課題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★借りたカネを返さない若者は怠け者か時代の犠牲者か 批判を浴びる「奨学金返済苦問題」に潜む本質的課題

日本学生支援機構(旧日本育英会)が学生に支援する「奨学金」に関する問題が、話題となっている。
産経新聞の取材によれば、奨学金返還訴訟は8年間でなんと約100倍(58件から6193件)にまで増えて
いるというのだ。メディアで「奨学金を返せない」と嘆く学生・社会人の姿がたびたび報じられる一方で、
若者に対して「自己責任では」「借りたものを返す自覚が足りないのでは」という厳しい声も上がる。
「奨学金返済苦問題」の背景には、いったい何があるのか。その背景をリサーチすると共に、本質的な
問題を解決するための策を考えてみたい。(取材・文/プレスラボ・小川たまか)

◆「学費の返済なんて無理ですよ!」 奨学金返済苦に嘆く若者たちの声

最近、ネット上の一部で話題になった動画がある。

「無理ですよ!?学費の返済無理ですよ!」

こんな声と共に、奨学金問題についてデモを行う若者の姿を報じた、毎日放送のニュース番組だ。
「奨学金は返せないのか、返さないのか」と冒頭で問いかけ、返せない若者の現実をリポートしたものである。

実は、この番組が放送されたのは数年前であり、YouTubeに違法アップされたのも2009年2月のこと。
だが、今年1月になってこの動画をある動画サイトが紹介したことで拡散。サイト上で「『返せない…』
滞納が生む負のスパイラル、そしてビジネス化していく奨学金制度」というタイトルがついたこの動画を、
最近放送された番組だと思って見た人も多いだろう。そう思わされるほど、「奨学金返済苦問題」は最近も
繰り返し報じられている。

特に、産経新聞が昨年11月に報じた内容はショッキングだった。2004年に58件だった奨学金返還をめぐる
訴訟が、2012年には約100倍の6193件になったというのだ。

「奨学金返済難民」は、なぜこれほど増えているのか。今回は、「奨学金返済苦」に陥る人々が増えている
背景をリサーチすると共に、問題解決のための策を考えてみたい。(以下略)

小川 たまか [編集・ライター/プレスラボ取締役]
http://diamond.jp/articles/-/47631
2名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:51:07.98 ID:p55O3Mn+0
またネトウヨかと思ったけど、ネトウヨは結婚できないから関係なかったな。
3名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:51:33.82 ID:T+E/VHRfO
反日シナチョンを税金で手厚く養ってる場合じゃない事は確かだ
4名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:51:42.17 ID:/klGEhlp0
>>1
支那の留学生にタダでやるなら、日本人を優遇しろや!
5名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:51:51.51 ID:nGh+mCtX0
貸した金返せよ
貸した金返せよ
6名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:52:07.65 ID:wfKhkpvN0
結局税金で賄うんだから、滞納者の男は臓器売るくらいの罰則付けるべきだろ
ってこういうのって女の子はコツコツ返してるけど、男は平気で滞納してるのが多いよな
周りでも女性はコツコツと返してるけど、男は無職とかワープアだからって言い訳して返してない馬鹿な野郎が多いんだが
7名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:52:25.70 ID:VFXgPM7/0
思想とか関係なしに借りた金は返せ
8名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:53:21.62 ID:8nITA1UI0
>>1
これ、自由法曹団とかいうサヨク系の弁護士が煽ってるんだよな。
9名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:53:55.42 ID:Qov7BTgm0
普通は、仕事やら年収を見て金を貸すからな
それを将来が分からないうちに、莫大な金を貸すのが良くない
そら一定程度の破産も出るわな
10名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:54:04.49 ID:WAjTciQb0
あいやー日本人は怠け者アルね。中国人は日本の大学を卒業しても借金の踏み倒しないしないアルよ

中国人は誠実で日本人は嘘つきアルね!!!
11名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:54:56.11 ID:QmxxnQZ+0
高学歴グラドル小林恵美さん(30歳)、“月に20日以上が休み”で困窮生活
http://matome.naver.jp/odai/2137428536919479301
12名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:55:19.52 ID:kvRZSf5y0
就職先もあてがえないようなFラン大学の授業料は、大学から全額返却してもらえばいいやん。
13名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:55:24.78 ID:d7YlOajq0
はなせば分割してくれるからな
14名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:55:35.39 ID:B/tBlfMR0
借りなきゃよかろう。
15名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:55:38.58 ID:pZ51DJPZ0
逃げ得教育をしたのは上の世代の責任じゃないか。
16名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:55:50.36 ID:7gtgcGeT0
>>6
女性は風俗からバイト、パートでもすぐに何処にでも採用されるが、
男は新卒を逃すと派遣やバイトですら不採用の連続である。
17名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:56:12.78 ID:yFKaHyMc0
親に全額返金させろ
18名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:56:26.26 ID:1cyfC4mo0
在日のナマポを廃止して日本人学生のはチャラにしてやれ
当たり前だ
19名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:57:02.13 ID:Om55miy20
>>9
就職できなかったら、返したくても返せないわな。

両親いない子なんで、奨学金で大学まで行けて凄く助かったけど、就職できてなかったら絶対返してないわ。
それ以前に野たれ死んでると思うけど。
20名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:57:02.53 ID:Y1sQSw81P
いいよな国は国債が発行できて
21名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:57:31.70 ID:I6VVwtEfO
まず中国人と韓国人の無料留学制度を廃止してから言え
納税もしない外国人に税金の無駄遣いすんな
22名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:58:03.46 ID:8nQ+4ls50
保証会社に連帯保証させて自己破産させればOK
まあ親とかに連帯保証させてる人は払うだろうけどね
奨学金で自己破産が増えてるの知らないの?
どうせ文科省の天下り団体のための奨学金なんだし
23名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:58:14.69 ID:0QpIpXiL0
馬鹿の逆ギレ
24名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:58:20.45 ID:J1w4ocBo0
実質返さなくていいものとして教師から勧められてた
25名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:58:24.69 ID:ACMcmheQ0
まぁ、借りる方も問題だけど、貸す方も安易過ぎるよね。

ちゃんと審査しないと。
26名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:58:39.01 ID:Yp2uYo1W0
しかしまあ高いわな、私立のくそ文系で170万は無いだろ
27名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:58:46.94 ID:AcQEsfC80
今の若者はかわいそうに。
何の仕事をして返すんだろう。
派遣で年金払って奨学金返せるのか?
28名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:58:56.32 ID:i+JURzjR0
最初から借りるなよ
29名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:59:01.55 ID:gIe+ykdH0
奨学金じゃなくて学費ローンだろ
ニコニコローンみたいな欺瞞性を感じるよ
30名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:59:03.45 ID:aXcwNUzc0
自分一人生きるのに精一杯の世の中、返済は厳しいだろうね
政府が貧乏人を増やしたんだから仕方ないよ
31名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:00:03.98 ID:tHDgJ6o10
大学を半分にして授業料を半額にしてらどうだ
32名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:00:24.37 ID:gvdEz7vI0
オレのオヤジは奨学金を返すまで、原付で職場まで通っていたし、外食どころか缶コーヒーなども控えて贅沢はできなかったと言っていたな
返せないって言う奴は、奨学金をもらっていなかった連中と同じような消費活動をして、倹約していないんじゃないの?
33名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:00:36.95 ID:iZS7QSZ90
元々個人に現金貸し付けて、利息を取ってぬくぬく生活しょうという金貸し的考え方が間違い。
だから利息収入低下を恐れて与信が甘くなり、債権回収も思うにはかどらず、
信用情報と言う発明で不良債権の回避がなされてるが、同時に延滞者や貸し倒れに対しての仕返しの満足感だけに行き着く。
昔は借金のカタに殺してたりしたわけだから進歩ではあるがw

結局今度は返さないのは社会の犠牲者???
ばーか、与信が甘いし、債権回収のやり方も甘いんだよはげ。
34名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:00:39.17 ID:PpUB0GbbP
奨学金は全額返済した。
借りておいて返さない奴は
あえて言おう
クズであると
35名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:00:43.98 ID:xhMRICOd0
信州地方で一番大きく有名な国立大出てる先輩が
【育英会の奨学金なんか返さなくていいんだよ】と豪語してた。
大体、公務員になってある程度勤めたら返済を免除されるというのも変な
制度だったけどその公務員を引き合いに出して民間だからと
【あいつ等が払わないのに何で真面目な納税者が払わなきゃいかん】と
嘯く先輩に疑問を感じた。
でも同じ卒業者でもその差別は解せないのは理解できるけどそれをいいことに
差別だと無視することもどうかなとは思う。

奨学金使ってない俺の税金からも先輩の負債の穴埋めに行くよな。

ずーっと督促来てたけど無視してたそうだし引っ越してからは来なくなった
みたいで奨学金側の追及なんて屁みたいなもんと思ったよ。
文書100枚出そうがダメだわ。
一本の電話や訪問で【返済無き場合は法的手続きに入ります】で脅すのが
一番効果的なんだけどね。
何十年も電話や訪問なんて一回も無かったそうだ。

免除にするというあれが間違ってたな。

先輩は55歳くらいだと思います。
36名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:00:48.07 ID:KO93e5hb0
頭悪かったから有利子の方の奨学金だったけどちゃんと返済したぞ
もちろんタバコとか酒は限界まで制限してな
お陰でタバコはやめられた
37名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:01:08.41 ID:x9UPGWMq0
在日朝鮮人に支給する捨て金を廃止して

日本人の教育費に使えばいいじゃん

日本が大嫌いで日本人を殺したいほど憎んでる連中に、税金で食わしてやる必要はない
38名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:01:16.00 ID:Ah49F52k0
今は大学進学率が60%超えているんだろうから
大学進学率を40%ぐらいに下げたほうがいいんじゃないの。
家が貧しくても普通のことしてあげたいという親心で
Fランクぐらいのとこに奨学金借りて行かせてる家庭も多いだろうしね。
39名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:01:28.31 ID:9nO1/Vza0
月々1万程度の返済もできないとか言ってるの
見かけるとびっくりする
40名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:01:36.68 ID:OQki3OrA0
分割すれば携帯代より安いのに、優先順位間違ってないか
41名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:01:37.10 ID:8nQ+4ls50
>>21
その無料留学制度と奨学金って同じ天下り団体がやってるんだけどな
昔の育英会
今は日本学生支援機構
文科省の天下り理事の給与は1700万なり
42名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:02:47.99 ID:wO33nLzS0
債権をちがうとこに移して取り立てたらいいだけだし
貧困プロレスやってんのか
43名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:03:14.59 ID:WAjTciQb0
学生に金を貸して大儲けしてるしてるだけなの「奨学」とか完全な詐欺偽善
44名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:03:31.33 ID:+4tEC3lWO
>>1
あんな低利子の借金も返せないヤツはあんまりいないだろw
45名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:03:49.66 ID:I6Gp03ZS0
借りた金は返せ。
返せない、めど立たないのなら、大学行くな。

すべて自らの判断の結果だ。

こなさないで、放棄するなら社会の落伍者だ。
46名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:03:53.05 ID:oo2ffkGu0
今は教師を何年かやったらチャラとかないんだね。
47名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:03:56.83 ID:8nQ+4ls50
独立行政法人日本学生支援機構

奨学金貸与事業
経済的理由により修学に困難がある優れた学生等に対し、奨学金の貸与を行っています。
学生の多様なニーズに対応した奨学金制度の充実、申請手続の改善、奨学金に関する情報提供の充実、適切な回収を行い、更なるサービス向上に努めています。

留学生支援事業
外国人留学生および海外に留学する日本人学生に対する奨学金の給付、各種留学生交流プログラムの実施、日本留学試験等による入学手続きの改善、留学に関する情報の収集・提供等を推進しています。
留学生の質の確保を図るため各種事業の充実に努めています
48名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:03:58.16 ID:nPu2WGEo0
まともな給付型の奨学金制度がない恥ずかしい国日本
49名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:04:46.37 ID:8LsMpx3E0
.

    完全に朝鮮人の考え方

 
50名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:04:50.95 ID:Uff1s5Kh0
踏み倒しとかバカか乞食
借りたもんな返せ
ヤミ金金利でもねえくせに分かってたはずだろが最初から
どこまでチョン気質に堕ちるんならクソ乞食どもが
51 【中部電 75.0 %】 :2014/01/25(土) 14:05:58.02 ID:5UQ9+sju0
優秀な学生さんは国家が援助する育成制度かと思ってたが、、、
52名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:06:16.01 ID:7gtgcGeT0
>>32
ホームレスみたいにコンビニのゴミ箱を漁るしかないなw

>>38
日本は韓国も含む先進国で最も大学進学率が低い馬鹿の国のままでいいのかよw
日本は先進国で一番低学歴な国として他の先進国から未来永劫馬鹿にされ続けるぞw
53名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:06:19.50 ID:bbMf5R9p0
そりゃ公金投入されて経営再建してる会社見てりゃ真面目に借金返すのアホらしくなるわなぁ
54名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:07:07.77 ID:mcpcW5kR0
本来ならハタチそこそこで数百万の借金なんて怖くて出来ないのに
「奨学金」て名目のせいで気軽に借りる奴が多いんだろ

もう返済義務の有るのは「奨学金」て名目を使うの禁止しろよ
55名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:07:09.47 ID:tp7lEGRFP
親が連帯保証人なればいいだろ
56名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:07:39.88 ID:t5QX0bfUP
そもそも学者になりたいわけでもないのに金払って大学に行くのが間違い。
丁稚奉公の方が余程建設的な制度だよ。
57名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:07:57.02 ID:nPu2WGEo0
>>51
アフリカの最貧国や北朝鮮にすらあるような制度ですが、日本にはありません
一部の三流大学にあるだけです
58名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:08:05.57 ID:WAjTciQb0
>>54
そんなことしたら下半分の大学は韓国人と中国人しか来なくなるじゃん
59名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:08:25.74 ID:m0cspYmc0
だいたい、奨学金という名の借金をしてまで進学する意義のある大学が少ない。
ムダに進学率高すぎ。
60:2014/01/25(土) 14:08:49.79 ID:z2wx+v4JI
俺、約、三百万返済したが、大変だった。
でも、大学卒業出来たし、不満なんてない。
借りた後に、うだうだ言って返さないって、無責任。
正直者がバカをみるのか?また?
共産、社民党は、いい加減にしろよ!
61名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:09:21.16 ID:HWio/wY60
奨学金という名前を教育ローンに変えろ
62名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:09:22.42 ID:1A/fVgG70
少子化だし、無駄に多い低ランクの大学は潰していいと思う
でも国の将来の為にも、優秀な理系は経済的に支援してほしい
63名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:09:24.02 ID:0p4qJ2X40
国立大学の工学部入れるくらいの学力がある貧乏人
には全額支給
それ以外は無支給でいいんじゃね 
働きながら夜間大学でも行けよ
64名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:09:41.62 ID:NtETgqO00
だから奨学金をうたうのを禁止しろよ
学生ローンそのものだろ
学生ローンと正しく呼べ
65名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:10:12.76 ID:jFQrtrmk0
貸し付け審査が甘くなってるだけでしょ
貸す側の怠慢も報じろよ
66名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:10:15.19 ID:5l0yjAqs0
シナチョンに無償で渡航用の飛行機代も出してやって、毎月18万支給とかする前に
自国民に優遇しろよ!って思うんだが
67名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:10:16.27 ID:8RMDH5nX0
介護不足ならそこで5年働いてもらうのはどうか
68名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:10:40.03 ID:FN6NeCmMO
支那公を含めた外国人留学生にばら蒔くのは速やかに廃止すべき。

で、借りたモノも速やかに返せ。
69名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:10:42.64 ID:uI9ribx00
行く価値のない馬鹿田大に半強制的に行かせるような施策が根本
70名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:10:56.95 ID:WpgY+Op90
1千万円まではいかないけど、かなり借りてる。
もちろん返すよ。
71名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:11:02.23 ID:Zjf2o4a90
だから天下り団体以上の価値のない大学になんか行くなと
誰のためにもならんわ
72名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:11:19.33 ID:cYINhFw40
進学しなきゃいけないという固定概念を問題にしろよ
終戦後10年から20年までは経済的な理由で中卒即就職は一杯いただろ
今同じような状況下なんだから中卒で直ぐに働ける環境つくりに金を使うべき

企業の方でも誰でも入れる大学卒より中卒から実務してきましたという方を
優遇してやる事で無駄なコストを抑えろ
73名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:11:24.32 ID:xWVJRnre0
両方だよ。怠け者だし時代の犠牲者

ということで取り立てはしっかりして、制度もちゃんとしたものに変えろ
74名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:11:38.65 ID:G8vIdz4M0
有利子の方は、学生支援機構の「学費ローン」と明確にうたいなさい。
75名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:11:47.43 ID:sKOShNam0
返さないのが悪いのに決まってんだろw
名前は確かにローンに変えたほうが良い
76名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:11:48.54 ID:Pofgk6gp0
一所懸命非人間を量産してきたんだから、相応の未来が待っているさ
77名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:12:17.73 ID:8nQ+4ls50
>>55
それはマズイ(っていうか連帯保証人なしでは借りられない)
最初に親か保証会社か選択できる
ここで利率がちょっと高くなってもいいから保証会社を選択しておくこと
そうすれば就職失敗でも自己破産で済む
っていうか院まで進んで1000万とかザラよ
奨学金を返せないから奨学金をまた借りて大学院とかに進むとか(学生の間は奨学金の返済は猶予)
まあ親が死ぬまで大学院に通い詰めてりゃ親を連帯保証人にしても大丈夫なんだろうけど
78名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:12:18.65 ID:ZsyAbo6Q0
悔しかったら防衛大に行けよ。頭が悪いのに大学に行くなよ
79名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:12:37.31 ID:7VFbP/E30
デフレが原因だな
80名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:12:42.82 ID:qYHYcWiX0
返済免除なくなったんだよね
以前は教員になると返済という道があったんだけど
81名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:12:54.04 ID:krYxwdOG0
踏み倒し率20%超って異常社会だぜ。
やはりジャップは劣等民族。
82名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:12:59.76 ID:vCAXQ5CZ0
その時点での所得に応じて金利分だけは補填してやる制度はあってもいいと思う。
元本はきっちり返せと思うけど。
83名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:13:05.70 ID:ve29kb6R0
>>1
これ、お隣の国の悪口はやめたまえ
84名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:13:19.56 ID:sJzhZmNf0
最初にブラックで体壊したら、人生積むな。
85名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:13:22.10 ID:zSHSOKbL0
返せる見込がない奴に貸すほうも間抜け
86名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:13:31.58 ID:WpgY+Op90
>>67
> 介護不足ならそこで5年働いてもらうのはどうか

それはいいアイデアだね。
返す代わりにそれでもいいよ。
87名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:13:31.97 ID:TBLhl5H/0
月2万、40歳になるまで払い続けるよ
88名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:13:46.16 ID:Tc8wY0au0
全額返せないなら大学での成績に応じて免除するとか方法があるだろ
不明瞭で不正な金だけは注意しないといけない、この問題に比べたら
外国人留学生の行過ぎた待遇のほうが問題視されるべきだろ
89名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:13:50.21 ID:5l0yjAqs0
返せだのと言う言い分は分かるけど
シナチョン遊学生に無償毎月18万返金なしってがあるのにそれは誰も突っ込まないのな
90名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:13:55.21 ID:JCT44QlA0
金借りてまで勉強するほどの仕事がないってことじゃん
91名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:14:05.65 ID:7gtgcGeT0
>>72
お前の子供が中卒と人と結婚したいとなったら素直に結婚を認めますか?
それ以前にお前には子供がいないとするとお前は自分の両親に中卒の人と結婚をすると喜ばれると思うのか?
お前が会社の人事や面接官ならば大卒と中卒、どちらを最優先に採用しますか?
92名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:14:14.29 ID:GJsPaIVL0
>>86
金返さないでいいから社会奉仕活動か
93名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:14:26.19 ID:funs5PXA0
ペニスの証人やロックフェラー並みのあくどい高利貸しにひっかかったら
逃げられないよ
94名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:14:40.02 ID:d7YlOajq0
今有利子のもあるのか
優秀生が返済しなくていいのと無利子やつしかなかったな
95名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:14:55.07 ID:f+FQDOB/0
「パチンコ競馬代が無くなるので返せません!!!」
96名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:15:17.79 ID:xoZeOZuC0
借りた物を返すのはあたり前
97名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:15:22.40 ID:vCAXQ5CZ0
>>86
税金にしても身体で返せる制度があってもいいと思うのよね。
98名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:15:24.27 ID:krYxwdOG0
踏み倒し率20%だったら事業コストからしても、金利40%以上じゃないと成り立たないだろwwww
99名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:15:28.42 ID:Pofgk6gp0
借金世界を作ったんだから、壊れて当たり前
欲しいものがあるから、頑張って貯めてた人間の生活はもうない
100名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:15:47.73 ID:WpgY+Op90
そういえば、奨学金+水商売で、月収50万留学生女子とかいたなw
101名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:15:59.62 ID:Pt4e5Lw60
なんで返せないのに高額な授業料払って進学するんだよ?
計画性無さ杉だろ。
102名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:16:02.37 ID:lsNhOCef0
大学生、専門学校生って予想以上に馬鹿というか金銭感覚狂ってて
奨学金=貰える金って思ってるんだよ
かつて返済義務無かった公立教師がHRなんかで
自慢げに生徒に教えちゃうのも原因のひとつ
103名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:16:20.76 ID:PoHsbrv7O
借りた金くらいきちんと返せよ。金借りてまで大学行くな。
104名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:16:25.38 ID:4h1sOcoCO
就職と同時に莫大な社会保障費がのっかって
その上、奨学金の返済かよ
結婚・子育てどころじゃないな
105名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:16:34.54 ID:xhMRICOd0
返済のご案内
http://himasoku1123.blogspot.jp/2013/08/blog-post_2301.html

こんな手紙来たら恐怖だろう。
それにしても600万円とはスゲー
106名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:16:58.80 ID:MGAlUqcc0
借りてまで大学や大学院進学すること無かったんじゃないの?
社会人になっても返せないのなら。
107名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:17:09.75 ID:mzjonk8eO
>>45
いいのか?煽ってもバカにしてもいいっすけど金が返ってくるかはわからんよ?(へっへっへ
108名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:17:19.47 ID:+9Pr67V90
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 世 代 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     ネットでいくら騒いでもムダ
  i//  /__""__\ ヾヾi     政治家は票になる俺らのことしか
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     見てないっつーのw
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 民主も自民もも結局、多数派のことしか頭に無ぇよ
 |/\     _/  \_     /ヽ|  結局、おまえらは団塊の奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       年金も払えよ  たくさん払えよ
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        60兆円じゃタリナイ!
    \\  ___,  //      お前らが貧乏になろうが知ったこっちゃねー
      \\     //       ワシらが死んだ後苦しめwwwww
        \_____/

★団塊の世代のまとめ

・自分たちは終身雇用・年功序列の階段を登ったが後の世代に対してははしごをはずした。
・自らの地位を確固たるものにするため派遣・アルバイト等を積極採用し下の世代を育てない。
・成果主義という名の賃金抑制策を導入し下の世代同士競わせ疲弊させる。
・借金で身の丈以上の生活を満喫し逃亡。返済は連帯保証人の下の世代。
・乾いた雑巾をしぼるように下の世代から集めた年金でのんびり暮らす気マンマン。
109名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:17:21.25 ID:9ZFIh3kp0
自分の周りで借りた奴って学生の頃奨学金で遊び回ってたからなぁ。
良いイメージわかない
110名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:17:31.25 ID:5EePFNVo0
>>52
正直、それでもいいっていうか効率が悪すぎると思うよ。
大学出たってFランじゃ、中小のソルジャー営業でしょ?
大学でつけた知識意味ねえwwって思っちゃうし、
そもそもFラン生ってまともに講義うけてないから知識もないしなw
111名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:17:38.04 ID:vIipoNYPO
頭いーやつは金を貰っていたよ
学校から

そして、働きながら高校、大学にいった人を知ってるよ
112名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:17:48.52 ID:lKIBSK2j0
借りた感覚が無いんだろーな
だから返す事さえ考えてない
113名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:17:57.57 ID:Tc8wY0au0
そもそも何を学ぶか難しい時代だし理系なら大体わかるけど
114名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:18:06.48 ID:TBLhl5H/0
少子化待ったなしやで〜
115名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:18:30.88 ID:JCT44QlA0
サブプライムローンと何が違うんだっつう話だ
116名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:18:37.85 ID:KyIJ3ifR0
預金金利がゼロ%時代に、奨学金って金利3%だっけ?
いい商売だよな。
俺も貸したいくらいだ。
3%の確定運用益の金融商品なんてねぇぞ。
117名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:18:59.23 ID:qYHYcWiX0
日本には本当の意味での学生支援の仕組みが無いんだよね
外国人留学生にだけじゃぶじゃぶ使わせてる
センター試験でも外国語では英語が10点以上不利だったり
おかしいんだけどどうやっても見直してくれないのが文部省
118名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:19:27.44 ID:vKgv1OXU0
シナチョンの奨学金と外国人ナマポ止めれば余裕でしょ。

日本で日本人が苦境に立たされるのはおかしいでしょ

苦しい日本人を差し置いて外国人に税金を使われたい人なんていない

しかも中韓は日本の役に立つより犯罪被害が多いでしょう

今すぐやめろ
119名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:19:29.53 ID:krYxwdOG0
しかも、この記事の凄いところは、金を返さない奴が悪いんではなくて、
終身雇用が崩壊したのが悪いとか、就職率のデータを都合よく作っている大学が悪いとか、
とんでもない記事だよw
こんな質の低い分析記事はアホ養成学部である法学部卒しか作れないだろ。
120名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:19:43.43 ID:hb7pqfDTP
>メディアで「奨学金を返せない」と嘆く学生・社会人の姿がたびたび報じられる一方で]

どう考えてもこれが原因で増えてるだろ。
マスコミが消えれば日本の犯罪は激減する。
121名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:19:44.46 ID:ZoFfI2rI0
高卒でいいんだよ
122名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:19:53.77 ID:bAgOKggO0
高校教師からしてみれば、卒業生にすぐ会社を辞められれば、間を取り持った自分の面目は
丸つぶれだし、高校の信用力も落ちる。すると自分も上から責められるから大層困る。
すぐ辞めたOB、OGがちょくちょく相談に来るのも面倒だ。
http://biz-journal.jp/2013/12/post_3591.html
http://biz-journal.jp/2013/12/post_3591_2.html
「結局、何も考えず、Fランク大学なんて進学したのが運の尽き。高3の時に必死で就活させるか、
コックやIT関係の技術者など“手に職系”の専門学校に行かせるかしておけばよかった」
123熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/01/25(土) 14:19:57.20 ID:jdWe11390
 
奨学金の財源だって、返す気のない国債から来た金だろw
124名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:20:01.70 ID:ENZOe/Fs0
奨学金って名前が悪いな
ローンにしとけ
125名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:20:31.72 ID:funs5PXA0
このご時勢に
私立大学に行くやつはバカだ

国立だけ行っとけ
126名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:20:39.66 ID:5l0yjAqs0
奨学金って頭のいい子やスポーツ万能が認められて無償で学校行くって思ってたんだが
どうやらそうじゃないんだな
127名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:20:42.82 ID:H3VooqHg0
2回遅延したら返すまで風俗、マグロ漁船、海外の私設武装警備弾の後方支援とか
で働かせれば2年で600万ぐらいの返済できるでしょ
128名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:20:47.33 ID:xmOaIS6b0
せめて物価変動にしてやれと思う。インフレ率0%、もしくはデフレの時代に
金利取るって頭がおかしいよ。そもそも、金利0で貸すのが最低限の日本の奨学金だっただろよ。
それも、インフレ率が高いのが前提だ。そもそもこれ詐欺だよ。
129名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:21:06.79 ID:gcX7jzXz0
開き直っちゃいけない
返せるアテがないなら親にでも借りてもらうべき
他人に迷惑は絶対かけるべきじゃない
130名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:21:43.42 ID:vWBz23gN0
キチガイ親のおかげで中学から自活で高校は奨学金で通ってその後就職して返した
今は何不自由なく親に世話して貰ってるような奴が高校の学費タダだったりするんだろ
ふざけとる
131名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:21:57.32 ID:IruT6nm40
まてまて。
支那畜朝鮮の留学生には返還不要で生活費すら気前良く大盤振る舞いするのに、日本人学生には高利貸しとか
明らかにおかしいだろう?
この国の教育制度は誰の為のものだ?
132名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:22:04.76 ID:Tc8wY0au0
大学の存在そのものが20年後はわからない
かもな、理系以外は特に
133名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:22:29.30 ID:KyIJ3ifR0
4,5年前だか若い子が、先輩にでも聞いたのだろう、
奨学金なんてバックレ当然っすよ。みたいな甘いことを言ってた。
新聞なんて読まないのだろう。
丁度、金融会社の与信情報と接続するってな事を言い始めた時期だ。
借りたものはちゃんと返した方がいいぜ。特に国絡み。税金とか。
あいつら本気だしたらバックでけぇから。
返済するスキーム練ったほうがいいぞ、と忠告してやったのだが。
今頃青ざめてるだろなぁ。
134名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:22:47.20 ID:vlHs5vRBO
徹底的に追い込め
135名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:23:04.54 ID:8nQ+4ls50
>>127
今の若い人はそんな事するくらいなら賢く自己破産するよ
どうせ就職失敗したら一生ローンも組めないんだし
136名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:23:05.66 ID:krYxwdOG0
>>116
貸倒率20%以上だぞ。確実に赤字じゃん。
3%の金利で借りれるなら、借りたい奴は数千人いるぜ。
137名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:23:07.05 ID:uI9ribx00
>>52 しれっと南トンラン先進国してんじゃねーよ
138名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:23:17.98 ID://R5cvq5O
国公立ならまだしも、奨学金で私立Fランとかは人生なめすぎ
139名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:23:21.06 ID:rsVwCqxk0
返せないくらいに借りてるのかな・・・?

毎月1万返すのも、安月給で一人暮らしなら大変だよね
140名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:23:25.30 ID:BaBhNXpK0
奨学金を貸付る時に貸し手責任として
DやFランの大学に進学しても就職が無くて返済に困ること
奨学金は学生ローンであり借金であること
将来返済が滞れば住宅ローンなどに影響が出ること
をきちんと説明して同意書を書かせてから貸付をやればいいんだよ
但しDFランクの大学の大半は潰れるとは思うけど
そもそもそんな大学が必要とも思わないけどね
141名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:23:26.71 ID:funs5PXA0
>>131
戦後日本はロックフェラーの支配下だから
142アリシア:2014/01/25(土) 14:23:30.34 ID:mzjonk8eO
>>56→養護


時代錯誤な考え方です
日本の今の大学は単なる義務教育機関です
少なくとも今の学生はその現状を踏まえ進学しているだけ
143名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:23:30.97 ID:YdQPD2WM0
泥棒ですね
144名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:23:34.13 ID:4h1sOcoCO
官僚の作ったシステムや大人の都合の犠牲だな
破産しとけ
145名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:23:45.38 ID:D1aP6dj50 BE:814942872-PLT(12330)
借りたヤツが返さないと次の借りるヤツが
借りれなくなる

借りたら返せカス
146名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:23:55.70 ID:ENZOe/Fs0
留学生優遇制度ってこれ、要は私大への公的補助なんだよな
子供の数は減ってるのに大学の数は20年前より増えているんだぜ
147名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:24:06.15 ID:7gtgcGeT0
>>137
それだと日本は途上国の韓国よりも大学進学率が低い先進国になるぞw
148名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:24:21.39 ID:TBLhl5H/0
>>139
借りるときは高校3年生だよ。
就職できるか、続けられるかどうかなんてわかるわけねぇやん。
149名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:24:35.56 ID:WpgY+Op90
>>136
> >>116
> 貸倒率20%以上だぞ。

それ、大嘘だろw
延滞はあっても、返済(延滞金付)は逃れられない。
150名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:24:58.79 ID:/zt11K3e0
当然コイツラーは負け組だろうな
大学出てもしょうがない
中卒で十分
土方でもやらせる方に持っていけ
人員不足なんだろ
151名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:25:03.09 ID:HcRYPRjZ0
奨学金貰ってる奴は何人かいたけど
慎ましい生活してる奴は一人しかいなかったわ
152名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:25:10.89 ID:ZI2AscM20
>>66
本当にこれ
中韓国人を月18万返済無しで優遇して
日本人には貸し付けなんて異常だ
153名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:25:17.46 ID:pDjE5oqs0
貧乏人が分不相応な望みを持つのがいかんのじゃ
154名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:25:31.17 ID:5l0yjAqs0
そもそもFランとかいらない
企業も高卒を優遇するべき
155名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:25:35.30 ID:Rv2huiCH0
就職しても平均年収200万やらそこらじゃまず無理だろうね
そんで年金やら受信料やら払えとか
156名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:25:35.34 ID:Pg1/W7ja0
どうしても返済能力無いなら自己破産すりゃいいだけ。
まさかあれこれ手放したくないからとか少額だからとか論外。
嫌なら働け。
議論する必要無し。
157名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:25:35.44 ID:UKVzbV8z0
留学生減らせばいいだけだろう
158名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:25:40.13 ID:vtCy4mAJ0
学生ローンを『奨学金』などと嘯くのを辞めろよ。
どこからどうみても只のローンでしかない。
159名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:25:43.34 ID:q7uIGb/G0
奨学金が返せない奴は育英会が住み込みの職場をあっせんしてやればいい
160名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:25:55.11 ID:D1aP6dj50 BE:349261823-PLT(12330)
無担保、無審査、低金利のカネを返さないとか
とんだクズだ

クズに貸してやるためのカネなのにな
161名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:26:09.81 ID:VebNGVSN0
>>127
客の立場から言わせてもらうとやる気ない女に風俗で働いてほしくない
162名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:26:12.19 ID:8nQ+4ls50
>>136
この天下り法人の収入の半分ぐらいが税金だからな
だからこんな殿様商売してられるのさ
経常収益1200億のうち、運営費交付金収益が143億で、政府交付金収益が200億で、国庫補助金収益が46億で、政府補給金収益が68億
163名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:26:23.67 ID:Tc8wY0au0
失われた20年、自殺者3万人時代しかし日本はそれでも
自国民には限りなく厳しく、何故か他国籍は優遇されるw
164名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:26:33.34 ID:nkU5rVgv0
>>127
まともな職で働くより楽でいいな。
165名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:26:39.64 ID:FDmy9+fB0
奨学金は「成績優秀者」のみにしろよ
166名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:26:45.92 ID:j750fmsc0
>>131
日本人はごねないからな。戦後の大変なときに破壊活動やって優遇措置を奪い取った連中を排除しないと税収は勝手に余ったりしない。
167名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:26:47.96 ID:krYxwdOG0
>>149
この記事にちゃんと書いてあるぞ。

>日本学生支援機構が2010年に発表した「奨学金返還回収状況について」によれば、
>1998年度の返還率は80.5%で、2008年度は79.7%(第一種奨学金と第二種奨学金の合計)。

http://diamond.jp/articles/-/47631?page=2
168名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:26:50.32 ID:m3WacuUw0
安易に貸すほうが悪い
169名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:27:14.59 ID:7NB41EAN0
無職決定だから返せない
170名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:27:16.48 ID:9dF7VSP/0
日本人の朝鮮人化
171名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:27:23.95 ID:S8LHyCRY0
昔のやつらがちゃんと奨学金返したと思えないんだけど
172名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:27:29.00 ID:rsVwCqxk0
>>148
いや、まぁ確かにそうなんだよね
今ってそんなのピンキリではあるけども、高卒と大卒でせめて初任給で2万くらいの差はあるのかなとは思った

手取りが30万オーバーなら毎月2万くらいどうってことないだろうけど
初任給でいきなりもらえんよな
173名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:27:49.11 ID:NbN0h1mcP
いつも思うんだが、これっておかしくないか?
月額返済分を守れないなら返せるように返済計画を組み直すだけの話だろ。
また、別に返せなくても保証人が返すのだから、「返せない」なんてことは無いはず。
保証人が亡くなっていれば、機関保障制度に移行するから保証機関が払う。

だから返せないと言うのはおかしい。必ず返せるはず。
174名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:28:01.05 ID:VW1sfE8p0
>>127
人の仕事を罰ゲームみたいな言い方するなよ
175名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:28:02.96 ID:Blosv4ODP
大きな問題としては、今までなら就職して働いて返すところ、
いまは就職がないから返せないことだろ。
それ以外の一部のルーズな奴らも居るとは思うが、
多くは就職できてないから。
176名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:28:18.27 ID:IElz568B0
国立大学の授業料が高すぎるんだよ
私立大学が潰れてもいいから、タダにしろよ
177名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:28:19.15 ID:mAt+pxHA0
留学生を優遇しすぎなんだよ
外人に生活保護とかさ

借りた人はかえすべきだとは
もちろん思うけど
178名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:28:47.30 ID:++mW4xWz0
年金に比べたら屁みたいなもんだ。
179名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:28:56.44 ID:nkU5rVgv0
>>139
二十年前なら残業代ですぐに返せてたのにね。
180名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:29:01.71 ID:W9y+2KJ20
私学、特にFランなんかには貸し付ける事ないだろ・・・・
行く大学で貸す貸さない決めていい
国公立なら学費も私学より安いから、国公立はいいと思う
181名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:29:29.35 ID:vKgv1OXU0
シナチョンにはお金を使い
日本人の学習機会を奪っている

ここは日本だ。

昔から教育は大事としてきて
家計の苦しい日本の学生を切り捨てるな!
182名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:29:29.98 ID:mzjonk8eO
>>153
あ!格差固定化を望むやつだ!
183名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:29:33.77 ID:9FuDclBh0
シナ朝鮮人は返さなくていいんだよねー。
それをまず考えてくれよねー。
184名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:29:34.98 ID:xkghoeHz0
グローバカな経営者が国内無視してシナに金落として「なぜ若者は○○を買わなくなったんだ」とかぬかす呆れた世の中だからな
185名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:29:38.86 ID:j750fmsc0
>>175
前提が崩れちゃってるから無理も無い話しなんだよな。
186名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:29:41.44 ID:WpgY+Op90
>>167
だから、それは延滞の比率だろう。
延滞は貸し倒れとは全く違う。

そんなことも知らないのかね?
187名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:30:03.11 ID:Tc8wY0au0
本当は早くから金銭感覚を身につける教育をするべきだけどな
外国では投資の授業を早くから行うし日本でやると差別とかわけからん
話になるから
188名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:30:04.37 ID:ASTgZaPNP
貸す方も問題
ないから借りるのに返すわけない
わしは100万円貸すなら200万円は
預かってから
189名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:30:16.89 ID:JRRFx9YY0
何年も繰り上げ返済したけどな。
借りたものは必ず返すっていう、昔ながらの美徳は通用しないのかね。
チョンが入り込んで、嫌な世の中になったな。
190名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:30:24.72 ID:5l0yjAqs0
ナマポにしても年金にしても色々今後破綻してくるの多いな
先送り逃げ切る世代はどうでもいい!ッて思ってんだろうな
191名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:30:34.75 ID:IBucv7cn0
金を借りる前に、大学に安くさせるように交渉しろと
使った金を返さないのはどこの世界でもおかしいだろ
192名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:30:48.23 ID:RyM+rq680
悪質な滞納者は無慈悲に信用機関に登録しちゃよ。そうすれば晴れて事故あり
=ブラックリスト入り銀行でローン組めなくなったり、まともなクレジットカードが作れなくなるから。
193名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:32:00.53 ID:GJNq5ooE0
利子付奨学金は止めた方がいいと思う
194名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:32:04.74 ID:nkU5rVgv0
本人にローン組ませるより、親に貸し付けるようにしたほうがよくね?
195名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:33:12.51 ID:pLnz5ZTP0
ネトウヨが叩いてるな
普段は老害老害と団塊を叩き、一見若者の味方ヅラをしているが一方では奨学金返済で貧困に苦しむ若者を貶める
学生の皆さんはこれがネトウヨの正体だという事をしっておいた方がいい
196名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:33:22.16 ID:Bd24bX7u0
>>38
大学進学率って去年50%切ったんじゃなかったっけ?
197名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:33:24.28 ID:fUZMkVWZ0
所謂年収200万円くらいのワープアだけど
借りた200万円はちゃんと返した
借りて返さない奴はタヒね
198名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:33:25.09 ID:WpgY+Op90
一因はこれだろう。↓


【社会】職場はブラック企業ばかりで這い上がれない! 派遣を転々とする大学院卒ロスジェネ世代の絶望
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390626103/
199名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:33:30.00 ID:Dhg9fzNy0
一生かけてでも返していけばいいだけの話
借金チャラとか絶対にやめろよな
200名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:33:33.50 ID:+4tEC3lWO
>>192
既にやっているはず。
201名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:33:44.87 ID:XUGw9hJy0
どうせ危機感が足りないんだから全員逮捕すればいい
要は泥棒なわけだし
202名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:34:38.13 ID:ZoFfI2rI0
>>128
それは個人の才覚じゃね?借り換えればいいわけだし
203名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:35:16.08 ID:QJTMbluF0
学校行きたいけど金が無いという人がいる一方で、目的意識が薄いとりあえず学校行っとけって人もいて、
その区別は、しづらいし、ある日勉学に目覚めるかもしれないから、しかたないかな。

まあ、いずれにしても中途半端に勉強できる程度じゃ、たいした仕事は無いけどね。
高卒じゃなければみたいな話がなくなるほうが建設的な気がする。

>>126
それはどっちかというと、特待生かな。
204名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:35:42.35 ID:krYxwdOG0
>>186
奨学金の細かい制度なんか知らんが、マル保みたいなのが保証するってことを言いたいんだろ?
その保証機関を含めた貸し倒れは出てないけど、どうせ凄い貸し倒れ率なんだろ?
205名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:35:45.96 ID:D1aP6dj50 BE:2852300377-PLT(12330)
貧乏人のバカが
いっても意味ないクソ高いFランいくために
カネ借りて入学

そしてカネ返せない

なんの冗談だ
206名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:35:53.16 ID:NbN0h1mcP
>>175
保証人が要るんだから返せる。「返せない」なんてことは無い。
誰が返すかなんてのは別に問題じゃない。奨学金制度が返済によって
存続することで金の無い人間が大学に行けると言うこと。
本人が残念にも仕事が無い場合は保証人が返せばいいだけの話。
本人が保証人と信頼関係があれば何も問題は無い。多くは親なんだろうしな。
207名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:36:01.47 ID:AI/q1oiYO
やりたいことがない高校生の立場に立つと…
やりたいことがない…でも大学行く風潮あるし、行っとこ
→ああ、奨学金借りんといかんか…でも空気読んでセンター受けよう
→Fラン、多額の奨学金借りるがモラトリアム
→ぐずぐずしている学生生活が就活困難になる
→仕事に就けない、奨学金返せない

まあ今の高校生の立場だと無理ゲーだな

大学行くのは今の時代はブラックゾーンだろうな。昔は仕事はあると見るが

これが上の世代だと仕事見つけやすく奨学金は返済出来たと考察する

ちなみに自分は後100万位かなあ
208名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:36:10.44 ID:yi9yPGYC0
問題になること自体が異様で異常。
大学進学するかは個の自由。
借りたお金を返すのは当たり前。
お金を借りて、大学に進学しておいて、お金を返せないと主張するのは言語道断だ。
大学に進学せずに、社会に出ればいいだけ。
209 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/25(土) 14:36:14.61 ID:qOQfn5nuO
>>1
「奨学金」とは名ばかりの「学資ローン」を「奨学金」と呼ぶのはやめよう。
210名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:36:34.27 ID:K5uYCnfO0
サブプライムローン問題に似ている
貸しすぎ
211名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:36:39.60 ID:funs5PXA0
ロックフェラーが全額負担
212名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:36:46.52 ID:nkU5rVgv0
貸す方も貸す方で、現在無職・数年後に安定した収入がある保証はないような奴に
無担保で毎月数万円貸すのが無茶。
213名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:36:49.04 ID:XY+dI+UKP
>毎日放送のニュース番組だ
まずこの段階でバイアスがかかっていると見なければならない

で 
基本的事項

借りた金は返せ

それだけ
214名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:36:49.91 ID:Tl7wVyHC0
返さない奴がわるいのは当然として
返さない奴に貸した奴の責任を税金で穴埋めするのは納得がいかない。
奨学金とか無くせよ。
215名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:36:58.76 ID:06XvRPjo0
冗談抜きで奨学金を「タダで学べる制度」って勘違いしてるのがいるからなぁ
216名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:36:59.37 ID:UXnXvX4UO
国益にもならない無駄な大学の、補助金カットのほうが よほど庶民の為になります
税金の無駄使いだから
217名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:37:20.72 ID:eIwBDWHa0
下村が中国人留学生にはそんなに奨学金を出してない!っていってたけど
それは文科省の話で、ちゃんと外務省のODA予算から毎年300億円でてるから。
218名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:37:29.12 ID:qUCDwuJK0
まず、中国からの留学生に学費以外に生活費として月20万円も支給するような
バカげた制度を止めろ
219名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:37:35.22 ID:O54kw8RF0
>>1
制度そのものを止めればいいんじゃね?
220名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:37:41.14 ID:bHClKkvX0
まさかこんな問題が一般化するなんてな、なんつー時代だよw
221名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:37:50.67 ID:Tc8wY0au0
大学も淘汰して意味がある教育機関を再構築しないといけない時だろう
222名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:38:14.05 ID:umjItKRD0
大学なんて本当に頭いいやつ勉強したいやつだけいけばいいんだっつの
223名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:38:15.61 ID:d7YlOajq0
外人とか関係ないからな
借りたかねは返すのが日本と常識
224名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:39:10.83 ID:rsVwCqxk0
なんとなく大学にいっておこう

みたいなのってある程度資産ある家庭ならともかく
こういう・・・貧乏な家のケースなら自身にとってもリスクになりかねないなぁ
誰か教えてくれるなの?今って
ファイナンシャルプランナーじゃなけど、あなたは大学にいったほうが得です、損です
あるいはそういう大雑把な尺度与えてくれる情報源て
225名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:39:14.34 ID:dpj40VV60
もらえるもんはもろうとけばええんや
226名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:39:17.83 ID:dmJRFxKE0
金借りてFランいくなら、
働いたほうが本人のためだと思うけどな。
馬鹿だから、金借りてFラン行くのかもしれないが。
227名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:39:26.15 ID:R9FvmIz00
いくら借りて毎月の返済額はいくらか知りたい
228名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:39:30.09 ID:pLnz5ZTP0
>>208
なら外国人留学生優遇はやめろよ
229名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:39:39.01 ID:euJ+6iQC0
ま、外国人向けの奨学金は給与なんですけどね。
230名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:39:41.40 ID:D1aP6dj50 BE:873153735-PLT(12330)
コレはいっても意味ないクルクルパーのFランを経営してるやつが
責められるべき問題

クルクルパーのFランは貧乏人を不幸にする
231名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:39:42.54 ID:GNxmIKx50
外国人留学生の行過ぎた待遇のほうが問題視されるべき
232名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:39:49.31 ID:cMGx/IYk0
政治家のクセに

姉貴の生活保護役所からふんだくるようなハゲがいるからじゃない?
233名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:39:52.38 ID:Ebq0qaV40
本当にカツカツなら仕方ないが、こういうのに限って
雄幸費や交際費、スマホとかの通信費に金かけてたりするからな
234名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:39:54.76 ID:KyIJ3ifR0
>>136
金利3%で貸し倒れ20%なら黒字だろ。
どういう計算してるの?

日本は貸し倒れを損金算入できるキチガイ税制だし。
235名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:40:16.86 ID:funs5PXA0
ロックフェラーニューワールドオーダー家畜ゴイム日本人絶滅恐怖支配グローバル化だぬ
236名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:40:19.73 ID:krYxwdOG0
>>212
こんな奨学金事業なんか完全民営化すべきなんだよね。
市場の規律の範囲内でやるべきだ。
237名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:40:39.18 ID:fMwNQvTE0
なんだ、この記事
238名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:40:45.57 ID:hob3Zarp0
>奨学金返還訴訟は8年間でなんと約100倍
どうみても構造的な問題。
「若者はここ八年で100倍怠け者になった!」とでも言うの?
239名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:40:58.46 ID:cYINhFw40
企業が中学生位の時点で成績優秀者とかに
直接投資できるシステムとか作っちゃ駄目なのか?
240名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:41:05.45 ID:RyM+rq680
>>200
あれって消すのには完済か自己破産しかないよね?自己破産すれば継続して記録
されなくなるから、5年後には記録がなくなる。
241名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:41:13.65 ID:Pt4e5Lw60
「大学」と名の付く搾取施設にわざわざ借金して入る理由が分からん。
高卒でもいいじゃん。

頭悪いなら悪いなりの仕事あると思うんだ。
242名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:41:50.08 ID:D1aP6dj50 BE:2095568249-PLT(12330)
いっても意味のないカネをドブに捨てるFランを潰すべき
Fランは貧乏人を騙す詐欺師だ
243名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:41:55.07 ID:7ylVO+VqO
返済計画立てないで借りる馬鹿
244名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:41:59.54 ID:358e5SRN0
奨学金 → 学力テストあり 審査厳しい
借金とか学資ローン → 学力テストなし 審査ゆるい

はっきり区別したらどうかな
奨学金って名称が、借金してるっていう意識を鈍らせる
働く前から、社会に出る前から、借金背負うんだぞって分からせないと
245名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:42:04.14 ID:wV5rJqBx0
>>221
少子化だから半分で事足りるね
本来大学に行けるような頭じゃないバカが大学に行くから
ますます就職もできなくなる
バカでも高卒18歳なら使い道もあるのにね〜
246名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:42:07.01 ID:8RMDH5nX0
>>86
昔、ザホワイト(ウエストウイング)ってアメリカの人気政治ドラマに出てきた話

大統領の超頭の切れる政治スタッフたちが全米での教師不足に悩んでいた
色々試したが全くうまくいかずに煮詰まっていた
そこで雑談のなかでチャーリーという大統領の個人秘書(黒人の若者)がボソッといったのが
奨学金免除の代わり教師をやらせる案だった
一同(・A・)
大統領はその案を絶賛しスタッフたちにはチャーリーに気付いてなんで
なんでお前らなんで気付かなかったんだと叱責した
スタッフの一人がきっと我々はチャーリーより無能なんですと冷静に答えた
247名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:42:27.11 ID:MTbDMbhm0
ボランティア1回参加したら5000円分とか
体で返せるようにすりゃいいんじゃねえの
これなら最悪無職でも返せるじゃん
248名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:42:31.50 ID:2X1wU3vt0
借りたものは返せは正論だけどさ
税金もろくろく払ってない外国人には無償なんだろ?
正論がどうのこうの言う前に、こんなおかしいことを
まず是正するのが先じゃねえか?
日本の学生が借金うんぬんって言ってもその親はしっかり税金払ってんじゃん
その税金が後の世代に有効に使われていないのはどう言うわけよ
日本って国はどうしてそんなに自国の国民に冷たいんだよ
外国からの留学生が将来日本で税金払ってくれるのか?
塩を送るばかりで自分の兵糧すり減らしてばかりだろ?
今若いやつはどうしようもないって叩いてるやつらは
自分らの年金はこれらの若い世代が担うって簡単なことすらわからないのか?
そんな大事な世代を苦しめてどうするの、外国の人ばかり優遇してさ
249名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:42:33.44 ID:Uff1s5Kh0
成績上位◯%が受けられる奨学金じゃねえくらい借りる時に分かってるだろバカが
250名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:42:36.90 ID:jxhkp0cf0
卒業一年半後に一括払いで奨学金を返した。
貧乏に慣れていたから、普通に就職すると結構お金が貯まる。
学生時代の家の収入は生活保護費より少なかったので、
生活保護を受けている人は結構贅沢ができているのではないかな。
ちなみに、授業料は免除でした。
251名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:42:38.73 ID:7gtgcGeT0
>>241
今や大卒ですらコンビニやスーパー、量販店、牛丼店、弁当店、ファーストフード店、
書店、ブックオフ、ガソリンスタンド、ボーリング場、パチ屋、飲食店、クリーニング店、
派遣、倉庫、野菜市場、冷凍庫、ピッキング、工場、運輸、土木、建設、ペンキ屋、清掃、警備、郵便局のバイトすら落とされまくりです。
空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になる。
日本ではバイトにも受からない人が385万人以上もいるんです。
日本の無業者は震災によって実質385万人以上で、1つの都道府県で最低8万人以上だ。
385万人の無業者がいくら面接に行っても3割も雇用されていないのだけど。
このように人を雇う会社がまず無いのにどうやって働くのでしょうか?
いくら面接に行っても中々採用されないし、
100回以上面接に落ちた人なんて日本では腐るほどいる。
252名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:42:41.14 ID:QJTMbluF0
>>171
普通に借金だから、返すだろw

小学校の担任は、母子家庭育ちで、毎月返してたな。親が学校近くの郵便局で目撃してた。

何気に奨学金は繰り上げ返済するとおいしいんだよな。。。
253名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:42:42.75 ID:D4creLrd0
旧日本育英会の奨学金は、いわば、将来の日本の経済発展に貢献するであろうと思われる
若者への先行投資みたいなもんだろ。

どんなバカにでも、能力審査もしないで超低金利で貸し付けたんだから、貸し倒れ率考えたら
貸し手側にも責任はあるわな。

大学の難易度、就職率等も考慮して金利を大幅に上げれば解決。

行くだけ無駄な頭脳なら高卒で十分。
254名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:42:51.63 ID:cxNhHjPv0
ジャップは借りた金は返せよ
知り合いが嘆いていたぞ
255名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:42:59.29 ID:1QjOQnIOO
借りた金は返せ
256名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:43:24.19 ID:8lCd85ve0
頭の悪い貧乏人が大学に行くのが全ての元凶

奨学金は頭の良い貧乏人だけでいい
257名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:43:26.26 ID:it0eph0lP
>>231
両方とも問題だ。
258名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:43:30.58 ID:/QjtZRKA0
本来審査が通らない学生に「働いて返します」という意思だけの信用でお金を貸してくれるサラ金屋
踏み倒されるなら申請時に親族から家や土地などを担保にするシステムしかないね

借りたのなら払うのが当たり前、金もねーのに義務でもない学校に行くなって話だな
259名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:43:33.60 ID:O54kw8RF0
大学は存在するだけで税金が掛かる、
奨学金も税金。大学教授の報酬も。

納税者なめてるな、日本でよかったな、アメリカだったら銃で撃たれてるだろ
260名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:43:54.31 ID:vKgv1OXU0
ODAの300億円で親の収入の低い学生を大学に行かせればいい話
261名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:44:08.02 ID:ZJenj+SU0
>>1
奨学金は返せませんがiPhoneでパケ放題です。友達とも飲みに行きます。

これが実態だろ
262名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:44:31.77 ID:D1aP6dj50 BE:1746306465-PLT(12330)
これからは奨学金の審査を大学や学部学科によるようにするべき
学校のランクが低ければ低いほど金利が高くなり
借りにくくなる

コレでいいわ
263名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:44:38.37 ID:hqu5kQNf0
借りてる意識ないんだろうな
俺もなかった
たぶん親が借りて親が返した
264名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:44:43.33 ID:Uff1s5Kh0
>>248
それとコレとはまったく別の話だけどな
乞食が論点すり替えもいい加減にしろって
借りたもん返した後好きなだけチャンコロチョン制度訴えろや
265名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:44:50.20 ID:ypg1FBK00
中国人留学生なんか学費どころか、中国人にとっては必要以上の生活費まで貰い、余った金を中国へ送る。
日本の会社に就職し、技術情報をせっせと中国に送り。金が溜まると中国へ戻ったり、アメリカへ行く、そして反日活動。
お馬鹿な国ニッポン。
266名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:44:56.33 ID:HHi/TBHEP
【悲報】 来年から国家公務員の3割は女性枠に法改正 事務職はほぼ全て女性公務員が独占(ゝω・)v
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390610588/
267名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:45:28.17 ID:HuFTjGys0
「大学に行けば返済出来る程度の職には就ける」と言う
一昔前の神話が崩壊してるのに制度が変わってないからなあ

バブルがはじければ不良債権が出るのは当たり前だし
これが奨学金でなく金融機関なら貸し渋りが起きるのが普通

ただ、奨学金の意義は経済的底辺層の救済が目的だから
本当は「返済出来るかどうか危ない」連中に貸さないと意味が無かったりもする

育英会で借りて教師になるとか自治医科大とか防衛大とかもあるけど
出来の悪い人にこういう職業には就いて欲しくないしなあ

大学なんぞ行かんでも食うのに困らない、という社会が一番良いんだが
(実際、Fラン行くくらいなら調理師免許取った方が勝ち組になれそうでもある)
268名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:45:55.70 ID:K5uYCnfO0
返済をしようとしないものに貸すなよw
269名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:45:56.96 ID:Pt4e5Lw60
>>251
無駄に高学歴だから落とされるんだろ。
高卒と大卒だと給料違うんだけど。

多分高卒だとそこらへん入られるぞ。
270名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:46:04.27 ID:fMwNQvTE0
なんで、大学を税金で支援するのに、学生には税金を回さないんだろうな?
そこらへん、国民の意見を問うてみたら?
271名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:46:08.55 ID:7DQw70kv0
時代の犠牲者だって叫べば
借りた金踏み倒して良い国はここですか?
272名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:46:10.57 ID:vCAXQ5CZ0
保証人つけないの?
273名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:46:11.31 ID:8R7edUCa0
異常なほどのデフレ政策して雇用悪化させた自民のせいだろ。
大学出て仕事ないとか学生に何の罪もないな。

未だに麻生やら片山さつきやらデフレ政策ばっかり言ってるし。
274名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:46:14.45 ID:BPu9mBlc0
>>251
全国に目を向ければ引く手あまたの業種もある

要はあまえ
275名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:46:17.35 ID:Tc8wY0au0
>>224
何となくは駄目だよな、だけど需要が高い医療系の専門学校とか費用が高いし
国の政策が駄目なんだと思うバブル期なんて酷い時代だと思うよ今でも
その後は崩壊まっしぐらだし
276名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:46:17.73 ID:LTNWVo+I0
ようするに学校卒業したら、土方やトラックの運転手ぐら
いにしかなれないような知能や育ちしてる連中が、勉強す
る気もないのに大学進学するから、奨学金返せない奴も出
てくるし、ブルーカラーの人手不足にも拍車がかかるとい
う事。
277名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:46:22.47 ID:AK89sEuE0
大学まで出て月5000円も出せないとか、もう、そんなんだったら大学行った意味ないだろw
つか、学校だけ儲かるのもおかしな話だから学校が弁済してもいいんじゃねぇの?
278名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:46:24.59 ID:KxOYkpa00
宇都宮健児

・TPP反対
・増税反対。都営交通、水道料金の便乗値上げせず
・表現規制撤廃
・違法ダウンロード刑事罰導入反対
・カジノ反対
・パチンコ課税
・労働条件改善
・ブラック企業根絶
・貧困者救済
・格差是正
・無駄削減、監査機能強化
・新銀行東京清算
・スマート五輪
・首都圏防災
・原発見直し、廃炉と脱原発都市への投資
・被災者支援
・いじめのない学校
・孤独死対策
・保育所増、子育支援
・特定秘密保護法反対と情報公開

togetter.com/li/617958

iwj.co.jp/wj/open/archives/118551
279名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:46:26.28 ID:euJ+6iQC0
>>261
返すのは社会人なんだがw
280名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:46:58.86 ID:LjS62Sbci
東京一人暮らしの手取12ががんばって月三万ずつ返せたんだ
甘ったれんなや
281名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:47:01.83 ID:R9FvmIz00
>>38
Fランクは就職率ゼロなのか?
誰にもなんのメリットもないのか?
282名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:47:02.57 ID:vzHBwpIp0
以下、仏像返せ禁止
283名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:47:19.48 ID:f5XgOc530
もうこんな制度やめてしまえ
銀行が貸すなり闇金でつまむなり勝手にすればいいだろう
回収できないんじゃ話にならん
284名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:47:23.09 ID:yf0a8nnC0
でもさあ、
たとえ月1万円でも5000円でも返してて「これが現状で返せる限界なんです」ていうならまだしも、
はなっから「返せませーん」じゃあ誰も擁護できないよ。しかも高いスマホいじりながら。。。
285名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:47:25.30 ID:+tAurbbd0
高校が就職斡旋しても、数カ月で辞められたら企業も学校も困るから、安易に進学させる。
親も周囲を気にして、行けるものなら、とこれまた安易に進学させる。
Fラン大は、「充実のキャンパスライフ」と称して、志願者確保で好き勝手放題の
大学生活をエンジョイさせる。
この間、しっかり奨学金という名の進学ローンで借金漬けにする。
かくして、大卒という学歴と甘ったれた考え方のニューニートが誕生。
一流企業は、はなから無理で、二流・三流企業からも相手にされず、負け組人生開始。
ブラック社員、失業者、破産者、底辺社会構成員、在宅政治評論家・・・お前ら、となる。
286名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:47:35.11 ID:ZZ3LTynQ0
「奨学金」っつう名前がよくない
「学資ローンを低利で貸します」
にかえなよ

最初から構えが変わるだろ、
金貸しやってる以上善人面しちゃあいけないよ
287名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:47:43.65 ID:LWu2NY8Z0
特亜に金をばら撒く前にやることがある。

在日や為政者は日本人が一斉に蜂起でもしなければそれが理解できんか?
288名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:47:52.16 ID:YpkoJ94t0
もともと奨学金をばら撒きすぎが原因だろ
289名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:47:55.94 ID:XADJnLxZ0
金にもならない大学生を作ってるのが問題なんじゃ
290名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:47:56.77 ID:WDEh8Pmq0
>>260
足りないのは学費以前に生活費でしょ
特に地方出身者
291名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:48:01.19 ID:brv81Xfc0
給食費踏み倒したり
奨学金踏み倒したり
いつも通りのやり得
292名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:48:03.22 ID:krYxwdOG0
ネットウヨによると日本人の民度は高いらしいんだけど、実態はこれだよ。
踏み倒しの大量発生w
293名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:48:03.51 ID:RAF3+y5yP
金も返せないなら学歴も剥奪してやれ
294名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:48:04.02 ID:/QjtZRKA0
チャンコロ優遇とか別の問題を引き合いにして
踏み倒しを肯定する思考はチョンそのものだぞw
295名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:48:11.28 ID:cMGx/IYk0

  ⌒   日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!
< `Д´>  わかったら、サッサと姉貴に生活保護よこせ!

      【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
296名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:48:17.07 ID:QJTMbluF0
>>217
出てる人は、中国 or 日本からがっぽり出てるね。それこそワープアなんかより、よほどの金額。
バイトすれば、遊ぶ金も十分稼げる。

一方、全く出てない貧乏学生がいて、なぜかわざわざ物価高で内心馬鹿にしている日本に来ている。
母国であっせん業者に騙されてる人も多いんだろうけど。
それで文句言ったり、犯罪に走ってるのがおかしいな。
297名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:48:23.76 ID:Pt4e5Lw60
専門知識何も身についてないFラン大卒雇うんだったら

給料安く済んで覚えの早い高卒か
専門知識見に付けてる専門学校卒を

採用するに決まってんだろ。

なんでわからんかねこれくらい…
298名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:48:34.53 ID:7DQw70kv0
金貸しても毎月たった1万の返済もできないような人材にしかならないんじゃ、そもそも奨学金の意味がないんじゃないの?
廃止でいいだろ
299名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:48:36.78 ID:kYG+0pO90
奨学金返さないアホは
牢屋にでもぶち込んどけよ
300名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:48:37.10 ID:CoTQhWk70
コレは、そもそも、借りるのが間違えwwwつーか、騙されるなよwww
結局、生命保険で〜だろ??命の錬金術地雷www
301名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:48:49.62 ID:4huDrQ6T0
サリーメイ化して兵役に就けば免除とかにしたら?
302名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:48:53.46 ID:D1aP6dj50 BE:1397044883-PLT(12330)
バカな大学へ行ってるヤツに貸したほうが
借金を踏み倒されるリスクが高くなるから

バカな大学いってるヤツはどんどんカネを借りづらくするように
しないといけない
303名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:49:04.72 ID:+NSkqNZWO
奨学金って名称から進学ローンとか具体的な名称に変えようぜ
借金してるんだって意識が低すぎるわ
304名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:49:06.98 ID:6sZGi1CO0
奨学金で上京して首都圏のFラン私文とか結構いそうだな
地元国立理系だと奨学金もいらずに余裕で就職できそうなのに
305名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:49:10.06 ID:8R7edUCa0
>>271
馬鹿に分るように言うと、
アベノミクスの量的緩和とは借金の踏み倒しなんだよ。

莫大な借金を若者に押し付けて、自分たちは散々贅沢な暮らしをしておいて、
破綻しそうになるとお札をどんどん刷ってチャラにしようとしている。

ここはそういう老害のための国。
306名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:49:27.00 ID:XY+dI+UKP
馬鹿左翼メディアに原因の一端があるんだよ

下手に返さない側に寄り添った番組流すからそっちに無意識が触れる→それに票がほしい政治屋が乗っかる

もう一回言うぞ

借りた金は返せ

以上
307名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:49:30.82 ID:7gtgcGeT0
>>274
パチンコ屋やコンビニの店員のバイトよりも低賃金のしかないだろうがw
308名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:49:34.30 ID:EHWWYScY0
>>1
中国・韓国からの留学生には国が金を出しているんでしょ。
309名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:49:38.25 ID:FcMR16sdO
>>1
日本版サブプライムローン

以上
310名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:49:55.55 ID:GzpEw60h0
年金に紐付けして給料天引きとかできないの?
311名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:49:58.80 ID:BcT1op+J0
もっと高卒(中卒〜大検も可)で働いて金貯めて大学受験を
気楽に出来る様にすれば本当に学ぶべき事を学べて善かろうと思うが…
更に団塊以上にも聴講生制度推進して年寄りから金をむしり取れ
312名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:50:03.95 ID:wR1YMR6Z0
健康等に問題があって返せない人 → 返済免除や猶予の申請

働いていて一定以上の給料をもらっているのに返さない人 → 怠け者

ワーキングプアで返すのが苦しい人 → 頑張って転職 or いくらか時代の犠牲者的な側面もあるか?

就職できないから返せないって人 → 職業訓練も兼ねて国が仕事を斡旋してそこから天引きすれば
313名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:50:04.13 ID:9nO1/Vza0
外国人留学生の話とは関係無いわな
それはそれ、これはこれだ
借りた物は返せ
314名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:50:07.29 ID:fMwNQvTE0
アメリカでは、学費ローンでの自己破産が認められず、すさまじい取立てをするらしいけどな
職場に電話かけまくったりとか

「借りた金は返せよ」と主張してる奴らは、こういう社会になるのがお望みか?
315名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:50:15.14 ID:hob3Zarp0
結局、大学全入という風潮がダメなんだよ。

バカが大学行ってもしかたねーだろ、みたいなのは誰もが思ってる事だが、
大学行くのが当たり前で高卒では就職でも足切りされる、みたいな状況では
バカでも何でも大学に行くしかない。

とりあえずアホ大学を3/4ほどぶっ潰して、高卒で普通、大学行くのは
一部の人間のみ、という状況に変えることだ。
316名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:50:19.82 ID:Ebq0qaV40
動画ってこれだな
http://www.youtube.com/watch?v=3TelRs_tZTc

23歳女性 大学図書館の嘱託職員
収入
月収10万円+アルバイト代

支出
家賃48000円
電気2766円
ガス2136円
水道0円
電話2404円
携帯8902円
新聞3700円
ネット5227円
Pitapa5940円
国保1500円
奨学金19730円
国保3000円
----------------------
合計103305円
(水道代が0円、国保が2つある理由は不明)
317名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:50:24.10 ID:taRWJKrt0
もうさ、大学進学しないで肉体労働系の仕事する人に一定の補助を与える方がいいんじゃないか・・・
大卒増えてもその経歴に見合った仕事就ける人なんて限られてるし・・・
318名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:50:47.65 ID:kYG+0pO90
こういう返さない馬鹿が増えると
本当に借りたい真面目な学生にしわ寄せが
行くことになるからな。
強制執行してでも取ればいいのに
319名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:50:52.03 ID:kDQPITYy0
金利の変動がないのがおかしい。
低金利の時代は貸付金利も下げるべき。
320名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:51:01.70 ID:D1aP6dj50 BE:931363744-PLT(12330)
>>314
それでいいわ
321名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:51:06.38 ID:f5XgOc530
回収をヤクザにやらせればいいんじゃないか
徹底的に追い込めば
322名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:51:36.86 ID:8R7edUCa0
>>315
高校出てもどうせ仕事ないんだから、
金刷ってでも国は若者に勉強させるのは正解だろう。
323名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:51:44.95 ID:tp4q/Is4O
>>1敵国の支那人留学生の支援を一切やめて
純血日本人の支援をするべき
敵国反日民族は強制送還するべき
ヘイトスピーチとか自作自演でやったりして
日本人を貶めて、大変迷惑だから
324名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:51:52.31 ID:zHAD5vbz0
返さなければいけないなら、奨学金じゃなくて学生ローンじゃないか
325名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:51:54.10 ID:q/O7jI3d0
これってサブプライムローンみたいなもんじゃね?
学生支援機構は組織延命のために実績作りで
大して優秀でもなく将来の就職もおぼつかない奴に安易に貸し出すし
借りる側は借金だという自覚が薄くて安易に借りてしまう
要は賢い消費者になりましょうって話
326名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:51:56.05 ID:7DQw70kv0
>>314
何か問題が?
327名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:52:04.05 ID:Pt4e5Lw60
>>314
生活困窮理由の犯罪者は特別恩赦とか寝言抜かして

数年ごとに恩赦繰り返す隣国のような社会の方が良いか?
328名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:52:14.71 ID:JheiEbds0
貸す方も貸す方だけど、返せないなら、何故借りた。
329名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:52:21.66 ID:lO/gN1t6O
中国人留学生には17万円やってるんだろ?
こんなのやめちまえ。
330名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:52:22.51 ID:xsh5UJJ/i
外国人留学生に月20万円も渡してるんだから
日本人の学生は踏み倒しちゃっていいよ
本来なら奨学金っていうのは日本人優先で貰えるものでなきゃならないんだから
331名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:52:31.75 ID:R1yUjXGQ0
ここまでアホが多いのかよ……

そもそも学生ローンで車よりも多く家よりも低い金利とかおかしいだろ。

確かに借りたものは返すのが基本だよ。
だけどさ、病気で寝たきりになった人に対しても返済を迫るってどうよ?
気管切開やチューブ入れてるような人の家族にまで『でも、借りたんでしょ?』
『回復の見込みはありますよ』とか、診断書見てねえのに判断(笑)

債務免除の規定があるのにだぜ? 敢えてさせようとしねえの。
消滅時効だってそう。
返済が大変だってわかってんのに、敢えて承認させて事項中断させる。

あいつら平気で嘘つくぜ、日本学生支援機構はさ。
元“武富士”の奴らがいるんだからヤバい。
332名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:52:42.68 ID:fMwNQvTE0
>>320
まあ、なりそうだけどな

俺は金を貸す側になりたいわw
お前にも金を借りて欲しいねww
333名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:52:43.42 ID:xZnt7ju5Q
最低限デフレを解消してから若者に文句言えよ
334名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:52:50.33 ID:gBAnJR9/P
お金がないから大学いけず貧民スパイラルを望んでるのは
どこの国の工作員だよ

それともアメリカみたいに兵役するから金をくれっていう
半強制的な徴兵制を求めてるのかね

どちらにしても責任を求める時だけ個人主義に変貌するバカ民族はすくいがないね
335名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:53:08.81 ID:r0z/DK/S0
>>314
まだ腎臓売れとは言われてないのか?
336名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:53:23.12 ID:D1aP6dj50 BE:2852300377-PLT(12330)
>>322
カネをドブに捨てるような大学に入るのは
時間とお金のムダ

奨学金すら返済できないようなクズ人材を
輩出している

これほどムダなものはない
337名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:53:34.85 ID:G+nN5Cly0
勉強するのに莫大な金がいるってシステムは間違ってる
国を滅ぼしたいのか
338名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:53:36.36 ID:XY+dI+UKP
>>314

デタァw

個人の責任を社会の責任のように転嫁させるやつw

臭いw

左の臭いにおいがするw
339名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:54:13.20 ID:Pt4e5Lw60
>>334
なにがなんでも大学に行かせたい
大学進学ビジネス関係者の中の人

休日勤務ご苦労様です。
340名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:54:21.95 ID:bAgOKggO0
>>314
安心して良いみたい。既になってる。

http://biz-journal.jp/2013/12/post_3591_2.html
少しでも返済が滞れば、奨学金機構がすぐに裁判所に支払督促の訴訟を起こすんです。
すぐさま一括返済せよって……」(同)

20代のみそらで数百万円の金を一括返済するのは難しく、裁判を起こされると大抵の
場合は残元金に10%程度の延滞金を乗せることで決着するのだという。

「ほとんど街金です。実際に奨学金を貸し出す機構は、取り立てのプロである債権回収会社と
契約していて、返済が遅れようものなら債権回収会社の人が自宅や職場に押しかけてくると聞きます」(同)
341名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:54:23.81 ID:Tc8wY0au0
>>317
正しい選択だよな公務員嗜好なのがいけないと思う親とか
現実は厳しいし、社会で生きてゆく事が重要なんだ実際
給与は下がる一方だし
342名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:54:30.48 ID:IxaBUkj9P
定期的に試験をやって合格すれば無料にするようにしろよ
343名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:54:41.04 ID:IruT6nm40
>>253
で、そうした結果、Fラン大学の経営を救う為にシナチョン留学生を呼びましょう、となるわけだ。
滞在費も学費も全て日本持ち、税金から出しましょう、と。
日本人に対する教育投資を妨げようとするのは、なんの意図があっての事だろうね?

同じ日本の税金で人に投資するなら、シナチョンの餓鬼にではなく日本人に投資すべきだ。
344名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:55:14.69 ID:fMwNQvTE0
>>326>>327
もともと何のための制度なのかって話だよ

学生を救うという建前で始まった制度が、金持ちの利益拡大の制度になってるってことだよ
アメリカの場合はな

しかも、制度が変わってるのに、そのことを知らずに、ガキを批判する親父らがいて、余計に問題解決を難しくしている
345名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:55:16.83 ID:8R7edUCa0
>>327
政策の失敗で人口半減を確定させた国が隣国よりは〜とか寝言は寝てるときに言え。
戦争でも飢饉でもこんなに人口激減した国はないわ。

ただただ若者を搾取しすぎ。
346名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:55:42.98 ID:m95Yk3mS0
奨学金じゃなく学費ローンなんだよ。
それが嫌で新聞奨学生なんてブラックなとこで働きながら大学通うのもいるよ
そういう人間からしたらなに甘えてるんだという人もいるよね。

まあ一番いいのは金借りてる自覚持つべきなんだよ
347名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:56:00.19 ID:f5XgOc530
>>334
それいいね
貧しい人間が志願兵になるのは理にかなっている
348名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:56:01.91 ID:vzHBwpIp0
>>316
食費はどこにあるんだ?w
349名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:56:05.43 ID:/9LL8+fT0
>>314
オマエみたいな役立たずはどうなるのwwww
350名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:56:12.91 ID:Gb0jFrqM0
>>337
勉強もできないのにいらん大学に行くのに莫大な金がかかるってだけ
間違ってない
351名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:56:16.48 ID:fvRiE4J8O
博打に等しい借金してまで大学に通ったけど
「大卒の価値」を得られなかった自分の問題。
高卒で働くのがお似合いのポテンシャルだっただけ。

こんなの端から見ればサラ金摘んで
ソープに4年間通ったオッサンと同じよ。
352名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:56:19.68 ID:gBAnJR9/P
>>339
>>315
塾や予備校私立学校などのためにあるようなもんだしな
日本の学歴社会はどうせ大学など才能の墓場だしどんなに
努力したところで美味しい椅子に座ってるのは金持ちの子女なのだから

現実は大卒前提の企業多いからね
大学だけ潰してもそこから貧民スパイラルへと
なってしまうから
353名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:56:22.10 ID:kYG+0pO90
>>334
貧困の非教育を防ぐ為に奨学金制度があるんだろ。

でも返さない不届き物が増えると
その奨学金制度自体がなくなるって事
わかってる?
354名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:56:44.52 ID:G+nN5Cly0
そもそも大学経営で金儲けしようって事自体間違ってる
そんなことしてるからバカは社会に溢れる
355名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:56:55.31 ID:NY/Nkfcd0
>>315
高卒
ってもなあ
真に高卒学力クリアしてんの半分もいないよ

要は大半の企業にとって学力学歴なんざ無意味なんや

それより礼儀他社会力の方が超重要(特殊な職除く)

特に一般事務職はね
356名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:56:58.40 ID:UugfQjyH0
制度自体を無くせって人は異様に激昂してるけど、8割は無事に返済されてるんだから
制度としては一定の成果を残して機能してるし、存在意義は有るということだろう。

2割の回収方法をどうにか考えればいいだけで。
357名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:57:06.37 ID:3xnjc/0K0
勉強させるというが
当の学生が勉強してないだろうがwww
358名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:57:13.79 ID:7gtgcGeT0
>>347
今の自衛隊がそれじゃんw

>>348
バイト先の残り物を持ち帰ったり、
援助交際しているとか?
359名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:57:18.17 ID:eimKzPIm0
借りたカネは返すのが筋。どんな理由があろうとも。
言い訳こいて踏み倒す真似するのでは朝鮮人と同じ。
360名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:57:43.20 ID:fMwNQvTE0
>>338
何を言ってんだ、この馬鹿
361名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:57:44.56 ID:8R7edUCa0
>>336
碌にモノを考えることができないおまえの脳みそが一番の無駄。
おまえをドブに捨てたほうがマシ。

無職の若者増やしても犯罪犯すだけ。
362名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:57:56.59 ID:4WWzfeHS0
奨学金じゃ無くてただの学生ローンだし
そもそも高卒で就職出来ない人が大卒になれば就職できる訳ない
借金して問題先延ばしにしてるだけ
363名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:58:01.49 ID:/hkr1yQ20
留学生は無償にするしアイヌ人は借金チャラにすれば
モラルハザードになる
364名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:58:03.93 ID:xoZeOZuC0
>>314
はい
365名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:58:08.45 ID:R1yUjXGQ0
>>347

全然理にかなってねえよ、馬鹿かてめえ。
糞キムチみたく徴兵制にして士気ガタ落ちにさせる気か。
366名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:58:21.71 ID:Ebq0qaV40
>>348
動画見返したけどやっぱり書いてないな

一応ナレーターが「食費は月1万円あまり」って言ってる
367名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:58:23.28 ID:xsh5UJJ/i
日本の若者これ以上苛めてどうすんの
若者が希望をもてる社会を〜なんて選挙の時だけ言ってんじゃねーよ
金余ってる政治家に肩代わりさせろ
368名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:58:24.45 ID:Tc8wY0au0
とにかく、このままの制度では終わりが見えるよな
過剰な特ア寄りだけでも止めてくれたらいいけど無理だな
369名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:58:30.40 ID:kYG+0pO90
アメリカがよく出てくるけど
アメリカの授業料って日本の3倍だからな。
しかも授業がハードでなかなかバイトできない。

比べるな
370名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:58:40.18 ID:gBAnJR9/P
>>353
そんな優しいものじゃないでしょ、お金がない若者に学歴社会を
ちらつかせて足元みて金利の奴隷にする
資本主義の権化が奨学金

どうせ勉強させる目的なんてないんだよこういうものには
貸す側が金利でビジネスしてるわけ
サラリーマンにたいして
返せる見込みないローン課すのとおなじ
371名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:58:41.94 ID:HZirSWKe0
そもそも奨学金が借金なのが問題かも
極端な話、金持ちの家に生まれれば、借金せずに普通に大学に行ける
貧乏人は借金しないと大学に行けない
大学に行かなければまともな仕事が無い現状を考えると、大学に行くということは、憲法で保障された最低限度の基本的人権の範疇に入るだろう
ならば貧乏人が大学に行く為に借金しなければならないのは、憲法違反という解釈も出来るはず
372名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:58:43.02 ID:/9LL8+fT0
>>336
休日に2chやるしか楽しみのない人生送ってるオマエみたいな屑はどうするのwwwwww
373名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:58:50.02 ID:tjXzGtbW0
オレ、新婚時代も返還してた。
バカ嫁がシノゴノ言ってたけど、当然無視で完済。

それくらいやれなくてどうする。
チ ン コ ついてんのか?
374名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:59:05.79 ID:u8kUupPVi
こんなの返すのが馬鹿。情報弱者。
375名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:59:18.08 ID:4oFn5UFm0
申請する時に貸与型か給付型かわかってるだろうが、馬鹿者どもよ。
376名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:59:27.58 ID:d24DmM/u0
大学利権の犠牲者だわな
少子化予測に焦った大学側が、従来なら進学してなかった層へも大学進学を勧め
理系だと修士への進学も当然の風潮になった

さらに自民党は博士倍増計画を出している
大学利権の拡張は留まることを知らない
377名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:59:29.64 ID:+9IM7WyU0
この国に奨学金なんてないだろ
あんなものただの学生ローン
金がないなら大学へはいかない方が良い
378名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:59:37.10 ID:6rx7OdHt0
はじめから返すつもりで借りてないから
379名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:59:52.15 ID:fMwNQvTE0
>>359
日本政府の借金1000兆円もがんばって返さないとなw
たいへんだわ、マジで

馬鹿を騙すのって簡単なんだろうな
380名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:59:55.93 ID:NoeZZRd20
奨学金?学費ローンだろ
もう馬鹿は意味も無く大学行かないで働け
金借りるな
381名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:59:58.57 ID:3xnjc/0K0
>>371
>大学に行かなければまともな仕事が無い現状
出たよ世間知らず
382名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:00:22.88 ID:pLnz5ZTP0
一方外国人留学生一万人に対しては血税300億をばら撒く
これをゆくゆくはグローバル30で30万人以上にばら撒く予定
383名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:00:23.11 ID:F9m3C+RU0
完済するかは別にして、返済自体は小額でもおkなんだから
生活保護レベルじゃない限りは、収入を理由に返済を拒むってのは駄目だよなあ
384名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:00:28.23 ID:R1yUjXGQ0
>>371

そもそも大学行かないと就職が難しいしなあ……。
385名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:00:30.56 ID:5+hjzlmm0
大卒なら就職できるという勘違いが増えてるのが原因かね
これだけ大学が腐るほどあって馬鹿でも大卒の時代なんだから
会社側も大卒ってだけじゃ採用せんよ
大学を選んで進学したまえ
会社も大学をランクで選ぶ時代だからな
馬鹿な大学を奨学金で卒業しようとするな
386名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:00:44.79 ID:XY+dI+UKP
>>338

図星を疲れて感情論に逃げるのも

左が良くやる手口ですよぉw
387名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:01:08.62 ID:gRo8vuy3O
>>371
貧乏でも借金で大学に行けるというなかなかよい社会だろう。
388名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:01:14.45 ID:ZZ3LTynQ0
言っておくけど
中国人国費留学生とか
1つの大学に1人〜数人までだし
Fラン学生より数段上で比べようないレベル
向かうのエリート層、アホな事言うんじゃない

50前のオッサンだが、
この4月でようやく奨学金返し終わる・・・
博士課程まで借りていたからね。
安易に借りるようなものじゃないと思います
389名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:01:25.34 ID:fvRiE4J8O
>>331
アメリカなんか病人だろうが外国に逃げようが
70歳越えようが返済迫るし、バックレたら逮捕。

奨学金は有能な人の為の「無尽」だから
返済出来ない=無能を放置しない。
貧乏人の自己満足を助けるの為の金ではないのよ。
390名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:01:31.20 ID:YgGfaMZO0
>>1
こんなの踏み倒せばいいじゃん、
訴訟してきたら、
勉強のために借りたのに、
弱者を苛めるのかってマスコミ使って世論誘導して、
借金返さないで面白おかしく暮せばいいじゃん。
391名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:01:39.75 ID:8R7edUCa0
>>385
高卒よりは圧倒的に有利だということも知らんのもどうかと思うがね。
392名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:01:44.66 ID:kYG+0pO90
>>371
そもそも大学行く必要がないだろ。
393名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:01:48.97 ID:uI9ribx00
>>147 大学進学率なんてものに大した意味がないことはもう分かりきってるだろうに
394名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:01:50.02 ID:gBAnJR9/P
>>381
あるっても人間として扱われる仕事となるとなあ公務員ぐらいだし

まぁ俺は金持ちだから勉強する必要などないわけだけど
貧民は働かないといかんからね
395名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:01:56.90 ID:/28EPXCN0
奨学金貸すのは旧帝理系と国公立医学部だけにしろよw
それ以外の大学生なんて頭元々悪いんだしそんな大学出ても就職悪いし
文系の大学の勉強なんて社会でほとんどいらないんだからw
396名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:02:06.06 ID:GhUDcmZJ0
>>97
自衛隊員200万人にして
自衛隊のOBには返済不要の奨学金が出るようにしようぜ。
もしくは自衛隊に入ると返済不要になる。

>>300
そういうのが増えると生命保険の掛金がバカ高くなる悪寒w

>>312
公務員として就職させて天引きで返させれば良いんじゃね?
そのまま定年まで面倒見れば公務員の出生率の高さ的に
少子化も解決して一石二鳥w

>>322
金刷って日本中の道路を掘り返して堤防作って
東京バベルタワーとか作って中卒でも重宝されるようにしようぜ。
397名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:02:39.34 ID:/9LL8+fT0
>>385
高卒のオマエの言葉には重みがあるわwwwwwwwwwwwwwwwwww
398名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:02:46.19 ID:NY/Nkfcd0
>>322
違う
意味無いのに学歴や年齢に拘る企業の方が間違っている

大半は経験積めば誰でも出来る雑用程度なんやから

そもそも奨学金本来趣旨は、頭脳優秀で将来国家にとって極めて有益になるであろう富裕でない若人を国家のために支援する、のが本道だから

大衆のチンケな欲望(いい暮らし)を満たすためじゃないんだわ
399名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:02:48.96 ID:Tc8wY0au0
実際アメリカの名門大学でも卒業はしたけど学資ローンで莫大な借金だけ
残ったなんてケースはあるだろ日本がこうなるくらいなら
皆大学なんて行くな目標でもない限りは
400名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:02:52.43 ID:IruT6nm40
>>336
>奨学金すら返済できないようなクズ人材を
>輩出している

その程度でクズ人材と呼ぶのであれば、返還不要の日本の国費で留学しに来ながら犯罪すら平気で犯す輩は、なんて呼ぶんだろうね?
ま、ここで日本人学生を必死に叩いている連中は、大体お国が知れますな。
自分たちの予算が削られると、まずいものね。
401名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:02:59.38 ID:YnbdnS2e0
奨学金は学費以外に生活費も含まれるだろうが
返せないとか気が狂ったこと言ってるんじゃねー
402名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:03:00.13 ID:ukL3PHxY0
借金をして大学を行ったけど成果が出なかったということでしょ
優秀な人はそれなりの企業に就職をして返すあてが出来る
誰でも大学に行く風潮が問題
403名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:03:01.77 ID:D1aP6dj50 BE:3259771878-PLT(12330)
まずFランや人文へいくようなヤツには
一銭もかしてはいけない

リスク高
404名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:03:02.13 ID:IBucv7cn0
>>215
違う ただで遊べるだ
まともに勉強したりできたりしてるなら、普通に就職できてるよ
学生という身分を、子供でいられる時間と勘違いしてるだけ
405名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:03:20.29 ID:qgMKCY440
いや、つかさ、奨学金返すのは当たり前だけど
利子とるのとかどうかなと思うんだよな。
返さないやつとかからだけ、高額返済させればいいんでねえの?
406名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:03:25.55 ID:xRAKhzAo0
奨学金の支払を滞納無く行ってる人は各種税金の一部を免除、割引する
これで良いだろ
407名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:03:33.04 ID:L2j+iYHn0
給食費払わない親に育てられてるんだから、学費払うわけがない
当然年金も払わないからナマポ一直線
408名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:03:33.84 ID:CXgZWfCS0
つーか金を返さないで済む奴なんていないだろ
返すのが遅れる奴はいるだろうけど、最終的には全額取り立てられるんやろ?

それとも逃げ切れるんか?
遅れてるくらいなら多めに見てやれよ
409名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:03:43.68 ID:JCmDnkx90
経済的理由で進学を諦めた奴も居るというのに、借りた金すら返せないとは・・・
410名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:03:57.24 ID:FcMR16sdO
>>325
F大経営支援ローン≒サブプライムローン
だな
411名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:03:57.37 ID:ysqWsOqn0
貸した金返せよ♪貸した金返せよ♪
412名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:04:21.26 ID:R1yUjXGQ0
>>389
べつにアメリカの話はしてないから。

ここ日本、わかってます?
アメリカみたいに超格差社会にしたいなら別ですけど。
413名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:04:23.58 ID:Ebq0qaV40
>>371
どの憲法に違反しているのか教えてくれ
414名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:04:27.71 ID:j+PbG7180
>>2
チョンはカキコしてんじゃねえよ
この馬鹿チョンが
415名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:04:37.67 ID:WrMJqMKO0
結局国民の負担になるのかw
だったら借りなきゃ損損
416名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:04:41.95 ID:hob3Zarp0
借りるのは自己責任、という意見には賛成しないな。
事実上「大学卒業」というライセンスがなければ社会参加すら出来ない世の中で、
貧乏人には奨学金を借りる以外の選択肢が存在しない。
417名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:04:53.11 ID:n08zuXUo0
>>1
失業率を上げないために中卒で充分の底辺奴隷を
大学まで行かせて遊ばせてる

遊んだ金は払えよ
418名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:05:03.89 ID:Gb0jFrqM0
>>400
ゴミ留学生にたいする奨学金は廃止しろと思うが
借りた金返さないのがクズであることに変わりはない
419名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:05:07.27 ID:RyM+rq680
返済能力はあるがゆとりだから年金みたいに逃げ切れるんだろうと思ってるんだろうね。
将来家やマンションとかが欲しくなっても銀行とかのまともな金融機関の低金利ローン組めなくなるじゃん。
後で後悔して返済しようにも延滞利息が凄まじくて、払いたくても払えなくなって債務整理
しなきゃいけなくなるじゃん。まあ自己責任で終了だけど。
420名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:05:18.43 ID:gBAnJR9/P
本当なら大学ってのはエリート養成期間ではあるんだが
日本の場合は予備校や私立学校の雇用にもつながるので
おいそれと潰せないだろ

とにかくそういう貧民の分金持ちが多く学費を払えばいいだけの話で
保育園のように収入で学費を決めたらいいよ大学くらい貧民にも入れる
世の中でないと
421名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:05:32.67 ID:Kqm1gp+oO
奨学金で利息を取るな
銭ゲバ
422名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:05:33.71 ID:QiXFPZHl0
自己責任なんだから仕方ない。返済できない奴は強制労働でもさせろ。
男はF1の特攻隊として、女はソープに売れば元は取れる、はず。
423名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:05:45.79 ID:1KDl4Kk20
借りるとき保証人付けるしかない

保証人いなくて借りられず中卒増えても仕方が無い
424名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:06:01.16 ID:OgAfTYjJ0
育英会が債権回収会社に回収業務の委託をしてるけど、
債権回収会社は仕事やりにくくて仕方ないらしいな、債務者逆ギレだらけ

ってか無利子の猶予期間使って就職しろよ
425名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:06:11.32 ID:Tc8wY0au0
多くの人の人生を無駄にしないようにするために
もっと考えろよ今の制度はやばいぞ他もいろいろと
426名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:06:30.71 ID:8R7edUCa0
>>398
その趣旨、理想が狂気なんだよ。

今の日本経済を見たまえ。
427名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:06:40.01 ID:ljoYFhAL0
これは借りた若者が悪い、なんて言えるような話じゃないだろ。
子供の学費は本来親が出すべきものだ。
親が出せないから、代わりに子供が肩代わりして借金を背負うことになった。
それは子供が悪いのか?
決して子供が何かのわがままで借りたがってるわけじゃないんだよ。
428名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:06:45.21 ID:Pt4e5Lw60
大学進学ビジネス崩壊の危機を
便所の落書き2chで必死に食い止めようとする事

それ自体が無駄だとは思わんかねwww

どうせ少子化進むんだし、早めに転職したら?
429名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:06:47.75 ID:YgGfaMZO0
大学いけるくらいの優秀な人材なら、
奨学金くらい簡単に返せないのか?
430名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:06:47.99 ID:WrMJqMKO0
>>416
だから俺は、大学の授業料の無償化を提案する
どうせ国民が負担しなきゃなんないなら、無償化すりゃいいじゃん
その代わりキッチリ学力を向上させろ。 就職活動とか大学時代に一秒もやらなくていい
431名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:06:55.18 ID:/9LL8+fT0
>>417
そして大学にいけなかった、オマエみたいな底辺が2chで叩くwwwwwwwwwww
432名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:07:00.85 ID:71itwP7B0
一番勢いのあるスレだから書き込むんだけど
早く農薬混入男逮捕のスレ立ててよ
433名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:07:14.85 ID:+FOlgjXV0
前にNHKで見たやつは、利子が年利3%だったな。

住宅ローンよりたけ〜よ!

学生から利子をそんなにとるなよ。 ただ借りた金は返せよ。
434名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:07:18.02 ID:GhUDcmZJ0
無駄な高校大学を潰して
円をドンドン印刷して毎年50兆円ぐらい公共事業して
全員中卒土方にしよう。

地震が来ても超高速で復興できるよ!

公共事業削減したら全員生活保護になるけどw
435名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:07:24.75 ID:nPkc88YNP
そもそもデフレで借金が元本越えているから返しにくくなっているんだが
436名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:07:31.74 ID:bnUPneIW0
返済条件は最初から分かってるはず。
無理して奨学金でバカ大学出ても仕事無い事に気がつかない方がアホ。
勉強したい意欲のあるヤツに回せ!
437名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:07:34.40 ID:uTL4ADuKP
理想「貧富に関係なく教育を受けるチャンスは平等だ」
現実「金持ちはいい教育を受けることができるが貧乏人には無理」

国もマスコミも本人も 現実を認めることから始めないと
438名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:07:37.27 ID:NH8V6ZJd0
半端な私学にしかいけない程度の学力で借金してまで大学に行こうと思う時点で頭が悪すぎる。
友人にも何人か大学や専門学校に行く金を稼ぐために自衛隊で2年くらい務めたヤツがいるが、
爪の垢を煎じて飲めと言いたい。
アメリカでも学費を稼ぐために軍に志願する若者は多い。
439名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:07:47.13 ID:RW1vBA5d0
国は正確な就職率や失業率などを事前に発表するべきだな
440名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:07:49.33 ID:ZZ3LTynQ0
社会で役に立たない勉強しても就職ないよ、
学部選びも大切

偏差値低くても理系は割と就職よいし
偏差値高くても文学部の就職はわるい

借金するなら慎重にしましょう
441名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:07:50.16 ID:fvRiE4J8O
>>344
義務教育以上の教育に関して「優秀だが
金銭的な理由で進学出来ない子供」の為に奨学金はある。

優秀なら上場企業に就職したり国家公務員になって返済出来るだろ。

逆に無能なら大学通っても意味ないから
高卒で就職して「自分の金」で自己投資すれば良いだけ。

「私は大卒だから厚遇しろ」とか、昭和30年代の学生かと。
442名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:07:52.93 ID:gBAnJR9/P
>>416
そこだな、それを理解しないで貧民は大学いくなってことは
日本人が大学いけない貧民スパイラルにはまっていいということだ
どこの国の工作員だということになる

資本主義なので生まれがすべてなのはしょうがないことだが
学校くらいは貧民でもでれるようにしないと金持ちなら高卒やFランでも十分だが

サラリーマン家庭の子などはそういうわけにはいかんだろ
443名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:07:59.73 ID:FcMR16sdO
>>330
それはどこの国もやってる
いわゆる国費留学生(難易度東大エリート以上)やな
各国の超エリートに将来親日派になってもらうための必要経費
444名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:08:12.44 ID:TOv0/d9e0
留学生に金出すくらいなら日本人に金出してくれないかな。

授業態度、その後についても害悪でしかないんだよ。
特に中国・韓国人留学生な。スパイの可能性すらあるし。ふざけんなと思う。
445名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:08:12.68 ID:HZirSWKe0
中卒高卒でやれる仕事って、大卒の人間が勤めてる大企業にどんどん潰されてる
自営の小売店や飲食店は、大企業のチェーン店に潰されるし
町工場は大企業の都合ひとつで契約打ち切りで潰されるし
中卒高卒でまともに生活出来ない社会を作ってるのは、他ならぬ大企業とそこに勤める大卒正社員なんだよ
446名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:08:26.16 ID:jrRRXd2J0
>>427
中卒で働きに出ろ
447名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:08:31.96 ID:7QNmuQvY0
あんだけゆるい金利で返せんとか、、、
実家住みでコンビニでバイトでもやって返せよ
448名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:08:32.21 ID:6bGxNR130
>>316
やりたい仕事して返済キツイのは仕方ないだろうな。
俺も奨学金で大学いった口だが、特に家庭は貧しい訳でもなくむしろ裕福だった、なんで奨学金で大学行かされるか当時は疑問だった。
返済終わってから親に軽く愚痴ったら、親父か自分の金で大学に行かないとただ遊びにいくようなものだろ?
自分で金を払うと金の価値がわかるだろ?
って事だった。
確かに社会人一年目でアルバイトに戻りたいともおもったが、今思えば奨学金返済まで頑張ろうと思った事があった。
もうすぐ上の子が中学生だが、大学は奨学金で行かせようと思う。
下の子は女の子なので、奨学金は使わないつもり。
これは親のエゴだけどな。
449名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:08:33.35 ID:R1yUjXGQ0
>>413
憲法23条、25条、26条1項の3つかなあ。
450名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:08:35.60 ID:5+hjzlmm0
>>391
職種によっては高卒のほうが有利だ
大卒者より若いからな
大卒でなければ就職できないような企業に就職できないような企業に
就職するのにFラン進学することが間違っている
無駄に大卒が量産されFランの存在も周知されているというのに
Fランを企業側が排除するのは当然だろう
奨学金については低ランク大学でも通用する制度にも問題があるがな
451名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:08:39.34 ID:bAgOKggO0
行く必要もなかった大学わざわざ行って大卒隠すなんて馬鹿だねぇ。

http://allabout.co.jp/gm/gc/294279/
学歴詐称と言えば、高卒や中退なのに大卒と偽った、あるいは卒業していない大学を「卒業」と偽るなど、
現実よりも高学歴に見せようとする行為が目立っていたが、ここ数年、大卒なのに高卒と過少に偽る
逆学歴詐称が明るみに出て問題になるケースが増えている。
この問題が発覚したのは尼崎市、神戸市、大阪市。
尼崎市では教育委員会職員と水道局勤務の職員が本当は大卒にもかかわらず、高卒と偽り採
用されていたことがわかり、論旨免職処分*とした。
神戸市では教育委員会で学歴を低く偽ったとされる10数人が諭旨免職となった。その後の全庁
調査でも逆学歴詐称で採用された人が論旨免職となっている。
452名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:08:41.03 ID:m+cHUi0E0
勉強してない遊びほうけてたやつには同情できないけどな
一生懸命に努力して職にありつけず返済不可ならかわいそうだと思うけど
453名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:08:52.75 ID:IBucv7cn0
>>238
広島のLINE殺人のやつで16歳 職業ナマポってのいたよ
間違いなく怠け者で犯罪者な若者は増えてるよな
そもそも無職でも生活できるほど金持ち多いか?
しかも遊んでて、車も持ってる
どこからそういう金出るんだ?
454名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:09:10.15 ID:Ebq0qaV40
>>416
うちの母親は専門卒だけど看護師だから収入高いぞ
455名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:09:18.31 ID:wR1YMR6Z0
2016年にはマイナンバー制度が始まるけど、
いずれ一定以上の収入があるのに返済しない人からは強制徴収されたりするんかねー

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/052/052_01/siryou/__icsFiles/afieldfile/2012/06/13/1321934_02_1.pdf
なんか読むとおもしろい
マイナンバーの話も出てくる
456名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:09:27.82 ID:xsh5UJJ/i
国民の税金は国民のために使うもの
どこに外国人の留学生にじゃぶじゃぶばらまいてる国があるんだよ
いくらエリートでも外人は外人
てか貧しくない奴にまで学費出してやってんだろ どーせ
優秀な中国人留学生?
そんなもんスパイに決まってるだろ
ほんと日本はバカだな
457名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:09:32.85 ID:D1aP6dj50 BE:698522562-PLT(12330)
>>427
それならな
子供が大学へいきたいといったなら
子供のかわりに
親 が カ ネ か り て
子供を大学へいかせればいい

親 が カ ネ か り れ る な ら な
458名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:09:52.42 ID:ljoYFhAL0
>>446
じゃあお前は家に金がなかったら、平気な顔して中卒で働けるの?
自分は生温い環境にいるくせに、他人にばかり厳しさを強要してんじゃねーよ。
459名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:09:55.10 ID:GhUDcmZJ0
>>417
イギリスみたいに生活保護バラマキだなw

ハリーポッターの作者みたいな生活保護で創作活動をしている「自称作家」を増やそう。
460名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:10:08.93 ID:nPkc88YNP
>>453
16歳って奨学金と関係なくね?
461名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:10:12.36 ID:IruT6nm40
>>388
>中国人国費留学生とか
>1つの大学に1人〜数人までだし
>Fラン学生より数段上で比べようないレベル
>向かうのエリート層、アホな事言うんじゃない

ダウト。

もちろん中にはエリート層も混じっているが、その大半は日本のFラン大学生に劣るとも勝らない程度。
こんなのに予算付けるのは、単に売国チャイナスクールの馬鹿どもの利権のため。
さっさと止めて、その分の予算を日本人の若者にまわせっての。
462名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:10:18.99 ID:SJAL79aE0
>>24
教師や公務員は昔は返さなくて済んだからな。
463名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:10:48.71 ID:4oFn5UFm0
旧帝文系卒業したが、授業料全額免除の上、返還不要奨学金をもらったぞ。
感覚的には周囲の3割は授業料半額免除、1割が全額免除だったな。
大学それぞれの制度やOBからの奨学金、地元偉人からの奨学金とかよく調べろよ。
つうか、進学校ならそこらへん一覧あるだろ。
464名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:10:49.17 ID:gBAnJR9/P
>>440
そりゃ文系は完全にコネ社会だからねぇ大店や地主
公務員の血縁者ほど就職しやすいだからそういう身分が
あるやつの子息にとっての大学は人とつながるためのサロンといえる
現に小泉進次郎とか地元の関東学院だしなあそこ何気にお嬢様多いんだよね
465名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:10:49.39 ID:fMwNQvTE0
>>441
何をいってんのか、わかんねーわ

読解力に問題のある人かな?
466名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:10:56.53 ID:Tl7wVyHC0
極一部の人以外大学なんて意味ないし
一流大以外は行っても周りがバカばっかだし行っても知能が低下するだけ
壮大な金と時間の無駄です。
高卒で就職して大人と関わった方が賢くなれる。
ホントに向学心あるなら自習すればいい。
ネットという便利なものがあるし。

奨学金返せないとか人生終わってる。
大学で貴重な四年間を無駄にしてるからそんな人間になる。
大学に遊び感覚で行くやつは、大学いかないでその金使って四年間本気遊びまくるべき。
467名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:11:00.23 ID:1pthw91L0
もう既出だけど・・・。
俺も「奨学金」という言い方を変えた方がいいと思う。
「進学ローン」とか「大学ローン」とかの方が、
「後で返さなきゃいけないっ!!」って気になると思うけど。
で、勉強が出来る奴には返済不要の金を出してやる。
そっちの方を「奨学金」と呼べばいいと思うんだけど。
468名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:11:01.08 ID:jrRRXd2J0
>>458
受験落ちたら中卒だったよ
大学は出せんってはっきり言われたし
469名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:11:03.75 ID:Mg40I8pR0
ナマポ問題と根っこは同じ話だわな
一部の不心得者の自己弁護を殊更取り上げてそれが全体の声かの様にする手法とか
糾弾されるのは権利だけはきっちり主張して義務を放棄してる屑共なんだがな
そもそも「大学に行かないで働く」って選択肢も有ったのにそれを選ばず
自ら借金したんだから返済するのは当然
470名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:11:07.05 ID:tFzRlEuU0
そりゃ大学なんていってもフリーターしか仕事がないんだから
返すわけねーだろアフォか
471名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:11:17.93 ID:ngkXfdDB0
返済のために死に物狂いで仕事しろよ

農業も建設業界も人手不足って言ってたぞ
472名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:12:00.90 ID:9jPlqQP90
大学さえ卒業すれば安定した就職先にありつけるようだと安易に考えている自体無知無能でしょう!
一所懸命働いて生活をしている人達から見れば卒業証書等何処かのお守りと同じに見えるでしょう。
473名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:12:04.86 ID:GhUDcmZJ0
>>438
アメリカみたいに自衛隊で3年勤めたら「返済不要」の奨学金が1000万円ほど出るようにしようぜw

奨学金を給料と換算すると割と高給取りw
474名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:12:17.52 ID:8lCd85ve0
>>437
頭が良い貧乏人は奨学金でいい大学入っていい企業入れるよww

頭の悪い貧乏人がアホ大学に入ることが問題なんだよ
普通に高卒で就職しろや
475名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:12:24.88 ID:8R7edUCa0
>>450
プロ野球とかならそうだろう。そんなの一部で且つ一握りだけだ。極論すぎる。
サービス業のアルバイトですら大卒が圧倒的に有利。

どこも労働力過剰なんだよ。過剰で余ってんだから
仕事なんかさせずに勉強させたほうがいい。
476名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:12:28.78 ID:q/O7jI3d0
>>461
本当に優秀な奴はアメリカに行くからな
中国の一人っ子駄目人間の扱いに悩まされた経験のある留学担当者は多いと思うw
477名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:12:36.29 ID:X/DSasr+O
バカが借金してFラン行くからこういう事態になる
478名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:12:47.48 ID:RaqBPh4S0
どうせ税金ばらまいてる一貫だしもはやどうでもいい
479名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:12:58.02 ID:fMwNQvTE0
>>463
へえ
最近は旧帝にも貧乏人が増えたんだねえ
寮に入ればよかったんじゃね〜〜の?
480名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:13:01.55 ID:D1aP6dj50 BE:931363744-PLT(12330)
>>470
そういう大学なら奨学金とか不要だろ

つまり、オマエは不幸なことに
オマエがそういう大学をでたということだ
481名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:13:02.45 ID:AAl8wSIu0
保証人は?
482名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:13:31.81 ID:0EYgL/pR0
>>借りたものを返すのが、人間としての常識!!

学力と経済力が満たないのに、国立ではなく、私立(補欠入学も含む)を目指すなんてトンデモない話だ!!!!

高校無償化に伴い、貧乏人のゴネ得がまかりとおるこの国は、もはや末期症状を迎えてるんじゃないだろうか?
483名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:13:39.33 ID:Pt4e5Lw60
>>475
本当に勉強するんならな。
484名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:13:40.95 ID:3xnjc/0K0
>>471
その辺の業界はなんだかんで言って嫌がって逃げるんだろうな
中身も能力もないのに職業を差別するのだけは一人前の馬鹿な学生だと
485名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:13:53.48 ID:m+cHUi0E0
もう大学って必要ないような気がするし下限決めてさっさと削ればいいのに
そうすりゃ奨学金なんて借りずに済むし
486名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:13:54.61 ID:4SQbkDJF0
>>52
その韓国とてカネが無く大学を諦める奴がようけ出てきたという韓国の新聞記事を見たぞw。
まー大学出身者が多いと自慢しとる韓国の実情を見れば行かん方がマシだな。
失業者やホームレスまるけw。
487名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:14:07.54 ID:/28EPXCN0
Fラン大学なんか全部潰せよw
特に国の留学生制度で生き延びてるような所はw
488名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:14:22.68 ID:krYxwdOG0
>>433
無担保・無収入で使途が大学学費や学生生活費の貸金で
たった3%で貸すことなんか無数の供給者と無数の需要者がいる完全競争市場の
貸金市場では出来ないんだぜ。
絶対に成り立たないレベルで格安なんだよ!格安!
489名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:14:24.99 ID:HZirSWKe0
極端な話、大学は科学者になる予定の人間以外要らないと思うんだ
その代わりに、法学部や医学部みたいに、専門分野で細分化すればいい
大部分の学生がサラリーマンになる予定なら、大学がそれ用の専門学校みたいなのに鞍替えした方がいい
490名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:14:39.78 ID:Xg+Uql6c0
借りたカネでインフラしまくった挙句、借金返済はよろしくで先に死にやがる連中が何を言う
491名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:14:43.16 ID:84o4vSbg0
返すあてもないのに借りるなよ
そんなこともわからない馬鹿だから返せないんだよ
492名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:14:43.40 ID:oaGtww1lO
>>471
大卒様だからな

東大卒で養鶏に従事してる知り合いいるけどw
493名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:14:51.49 ID:gRo8vuy3O
>>479
自宅から通学だが。
あとたいした貧乏でもない家庭だよ。
494名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:14:53.01 ID:PbuTR4zSi
さすがに、借りた金返さないで、時代の犠牲者はねーよ。
金利だって低いだろーが。
495名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:14:56.51 ID:m0cspYmc0
頭が良い貧乏人にだけ支給すればいいんだよ
頭が悪い貧乏人に支給したって国益にならんだろ
496名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:15:03.78 ID:8R7edUCa0
>>480
本当にアホだな。
おまえのような奴こそ大学行って、日本のために経済学を一から勉強してこい。
497名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:15:05.47 ID:ViYpIBzk0
奨学金を返さずに開き直るクズのせいで

後の世代が奨学金を借り難くなって勉強をする機会を失うって事はわかってるのかねぇ

まあ他人へ迷惑をかけている事がわからないようなクズだから大卒フリーターなんてやってるんだろうけど
498名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:15:06.12 ID:nPkc88YNP
>>471
建設業界で未経験だと退職金、ボーナス無しで月給が15万
なんてのばっかり何だよなぁ、人手不足なら給料増えるはずだが
この国の需給バランスはどうなってんだ
499名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:15:06.62 ID:/9LL8+fT0
>>474
オマエは偉いよな。自分は底辺だと見極めて、普通に高卒で就職してるんだから
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
500名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:15:07.90 ID:HHi/TBHEP
【悲報】 来年から国家公務員の3割は女性枠に法改正 事務職はほぼ全て女性公務員が独占(ゝω・)v
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390610588/
501名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:15:18.24 ID:IBucv7cn0
>>240
確か移動情報は残るから、無くなるんじゃなくて期間終了した後で信用情報機関に抹消手続きいったはず
各クレジットやノンバンクの与信規定はわからないから、残っていても契約できるkもしれないけど
502名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:15:25.31 ID:5+hjzlmm0
>>475
建築業界は人手不足で困っているが
高卒でもいいから欲しいというのが多いんだけどね
学歴なんて関係ない人材が欲しいというのに

【政治】政府、外国人労働者受け入れ拡大へ 五輪に伴い建設労働者が不足する恐れがあるので★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390580615/
【北海道】若者の建設業界離れ…除雪機械の運転手が不足している
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390285267/
503名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:15:30.93 ID:nIAGectU0
奨学金もらって偉いねーと聞いても
返して初めて偉いんだけどな
と心の中で微笑んでます
殆どの奨学金はもらってなくて
借りてるんですよ
純粋な借金です
そして組織は天下り先です
大嫌い
親から貰うのが一番社会に
迷惑をかけないんだよ
これが本質
504名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:15:32.82 ID:tFzRlEuU0
そもそもブラック企業しか入れないようなFランクの奴にカネを貸した奴が悪いわけ
貸した奴の自己責任だろ
505名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:15:59.74 ID:Fr5hSdFO0
Fラン行くくらいなら、手に職つけられる系の専門学校行く方が
よっぽどいいわな

でも高校生の段階で、数年後の就職考えて最良の選択するのが難しいのも分かる
周りが大学行ってるから俺もーってなりがちだわな
506名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:16:02.56 ID:x527zWt+0
一部の極端な例や、お涙頂戴で世論を誘導しようとしても
借りたカネを返さない若者は何者でもなく

ただの 借りたカネを返さない若者 ですから。
507名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:16:35.63 ID:EnxmQNYb0
>>499
休日に2ちゃんしかやることがないのに立派に生きてるお前も偉いよ。俺は認めるよ
508名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:16:44.07 ID:E61rFzR00
名前を奨学金から学生ローンにしろよ
509名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:16:44.36 ID:eBQ4qLZ10
デフレのせいだな。
奨学金の実質金利が、とても高くなってしまった。
510名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:16:55.20 ID:ljoYFhAL0
>>468
大学は出せないと言われた時、選択肢は二つだ。
金を借りて大学に行くか、行かないかだ。
お前は後者を選んだのかもしれないが、前者を選ぶ権利も同等にある。
そして、「親の金で大学に行く」という選択肢が潰されたのは、
決して子供の責任じゃないということだ。
511名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:16:56.69 ID:awA/+jLK0
返済しない学生を擁護する気などないけどちょっとだけ奨学金ルール変えないか?

貸した金を元本100%の返済の場合は 奨学金ではなく俺にはただの学生ローンにしか感じないから

貸した金100%をラインに100%以上を 学生ローン
返済が99%未満なら初めて
「奨学金」の名称を利用されるのが許すなどさ。

今の大学生親とか45歳〜60歳くらいのバブル世代だろう。
そういう世代を保護者にもつ子どもは奨学金を立派な学生が利用できる制度みたいに
親子共々勘違いするの目に見えるし債務不履行を起こしてるのはそういう親子でしょ。


なんにしろ親が保証人になってるだろうし債務不履行をしたら親もブラックリストに入れればいいのさ。
512名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:17:08.76 ID:RBFKP4fi0
大学が多すぎる
増税のおり、税金の無駄遣い撲滅の意味も込めて。

「偏差値50以下の大学の全廃」を提言する。
513名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:17:11.31 ID:0EYgL/pR0
>>1


こういう奴等は、容赦なくブラックリストに投下でよろしいww
514名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:17:12.12 ID:3xnjc/0K0
>>498
それから資格とるなりなんなりでスキルアップランクアップ見込めるだろ
何で一生底辺賃金の雇われ前提なのよ考える力ないのかよ
515名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:17:31.61 ID:fvRiE4J8O
>>416
社会参加に学歴は不要よ。
大人の社会参加は働いて税金を納める事。
高卒だから就業出来ない訳ではないし
大卒で就業出来ないのは高卒以下の無能って事よ。

学歴は企業での生産性や成果を担保しない。
516名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:17:38.54 ID:IBucv7cn0
>>460
若者が怠け者になったに対する返答したんだけど?
国語の点数よくないだろw
517名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:17:48.99 ID:fMwNQvTE0
大学の数を減らして、その大学に出してる分の税金を、返済できない奴らの債務の肩代わりに使うってのが一番穏当だと思うがね


そういや、私大が金融派生商品で大損したという記事があったけど、そういう大学にも税金を出してるのかねえ
大学を減らして、そこに出してる税金を学生に回せ
518名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:17:50.92 ID:jrRRXd2J0
返せませんとか寝ぼけた事言ったら
差し押さえして追い込みかけるんだろう
奨学金は自己破産出来るんだっけ?
519名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:18:09.14 ID:/9LL8+fT0
>>504
休日にこんなスレでカキコするしか楽しみのない人生送ってるオマエも自己責任wwwwwwwwwwwwwww
520名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:18:13.13 ID:8R7edUCa0
>>502
なら雇えよ。なんで雇いたいといいながら募集賃金はどんどん下がってんだ。
ゴミ同然の使い捨てでコキ使う奴隷が欲しいだけじゃねーか。

市場原理と全くの逆に動いてる時点で大嘘なんだよ。
521名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:18:15.61 ID:krYxwdOG0
>>504
自己責任じゃねーだろ。
貸した金の原資は税金なんだよ。
普通の金融とは全然違う異常なシステムなんだよ。
522名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:18:35.33 ID:NY/Nkfcd0
>>395
しーっ
教授が失業するやろ
523名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:19:28.31 ID:EH8BlKb70
>>16
そういうのが>>6が言ってる言い訳だろ?
524名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:19:45.83 ID:5+pom+jb0
年収200万の家庭で育った俺でさえ返したというのに、
中流階級様がどうして返さないの?
やっぱり、真ん中の層が腐った国なんだなw
525名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:19:55.94 ID:TOv0/d9e0
サラ金は批判されまくるけど、奨学金は見事に借りた側だけが悪になってるなw

サラ金利用者の方が遥かにゴミクズなのに。
526名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:20:00.39 ID:bREo1XMr0
返す能力のない人に「将来返してね」って金貸して
「返せません」ってなったんだったら貸した奴の責任だろ
だって馬鹿すぎるもの
527名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:20:01.13 ID:ZZ3LTynQ0
>>461
本当に知ってるのか国費留学生を?

自分が知ってる人@大学院同僚は
本国帰って教授になったとか
さらに優秀なのはアメリカ渡って有名教授になったとか
NHKで研究が特集されるレベルだぞ

彼らに渡すお金をFラン学生に回す理由はないと思う
528名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:20:07.40 ID:IruT6nm40
>>457
日本の将来を担う世代は日本の社会全体で育てる。
そんな当たり前の事もわからないのは、その程度のことも出来ない国から来ている人だからかな?
中共朝鮮は、自前で人材教育が出来ない。
だから日本の社会制度にフリーライドしてきているわけで。

日本の教育を受けさせたいならば、おまえの国が費用を負担して子どもを大学に行かせればいい。
カネをだせるならなwww
529名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:20:23.55 ID:hob3Zarp0
>>477
今の時代、馬鹿でも借金して大学行かないと、社会参加すら出来ないんだよ。
大学行っても大して状況は良くならないが、行かなきゃそこで高卒ニート確定だ。
そういう社会になってる以上、18歳のガキに選択権なんか存在しない。
530名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:20:28.64 ID:HZJdikmh0
有名大学の学生でも就職にあぶれるこの時代に
いったいどう考えたらFランでまともな就職先が
用意されてると考えられるのか?

単に人生の見通しが甘いだけだろ
531名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:20:30.05 ID:/9LL8+fT0
>>507
休日に2chやるしか楽しみのない人生送ってるのはオマエだよwwwwwwww
532名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:20:50.93 ID:/Rhw8SzF0
差し押さえろよ
大学なんて無理に行く必要ねぇんだから
ごねれば踏み倒せると思ってるふざけた奴は絶対に許すな
533名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:20:52.16 ID:D1aP6dj50 BE:465681942-PLT(12330)
おれが学生のころは
国公立は学費もバイトで払えるぐらいの額だったから
学費もろもろ生活費も家賃含めて
ぜんぶバイトで稼いでたもんだが

近頃の貧乏人はそんな根性すらない
534名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:21:05.93 ID:tFzRlEuU0
>>521
貸した奴はいるんだからそいつの責任に決まってるだろ
無責任なネットと違うリアルな役人がやってることなんだから
535名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:21:13.69 ID:nPkc88YNP
>>516
本当に国語力が高いなら、もっと適切な例を出すもんだぜ
536名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:21:14.21 ID:Tl7wVyHC0
大学が若者の未来をぶっ壊す
537名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:21:34.56 ID:urvlFtThi
全くもって貸し手側の問題だろ
当然資産や将来の返済能力を審査した上で貸したんだろ
しかも原資は国庫からだ、我々の税金だよ
誰が責任取るんだ
538名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:21:42.88 ID:lKTZZem00
貧乏人の子どもは新聞各社の奨学生制度を利用しろ
返還不要だし、給料も出るから仕送りなしでもやっていける
新聞配達や集金とかこき使われるけど、後腐れなしだわ
539名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:22:10.31 ID:nIAGectU0
>>522
そう東大卒が困る結果にw
全国の大学のいたるところに院卒が
かなりの地方にでもくる
つまり
東大は出たけれどの就職先のひとつ
変な私大の学長とかよくいたな
540名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:22:16.85 ID:fvRiE4J8O
>>430
大学は義務教育でない。

専門知識を自ら学ぶ場所=生産性の無い趣味だよ。

金と時間のある暇人、頭の良い人、
学問に人生を投じる覚悟のある人が学ぶ場所。

就職の為のパスポートではないし、
勝手に企業に押し付けるなよと。
541名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:22:21.52 ID:Mg40I8pR0
>>518
そりゃ自己破産を申し出て裁判所でそれが認められれば出来るけど
免責が通るか否かは認定が出てからしか判らないし、それだけやる為に
動いてくれる弁護士はまず居ないよ

就職すらしてないのに破産して官報に情報記載されて信用情報も真っ黒な
Fランの屑を採ってくれるマトモな企業なんて無いぞ?www
542名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:23:08.95 ID:WrMJqMKO0
>>540
だから義務教育にすりゃいいんだよ
543名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:23:17.75 ID:E61rFzR00
>>511
保証人じゃなくて連帯保証人だからまんまローンだよ
544名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:23:39.06 ID:hob3Zarp0
>>515
とりあえず就活の時に、面接官にそう言ってみたら?
まともな学歴がないと、そもそもエントリー時点で足切りされるだろうけど。
545名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:23:41.05 ID:4nNp8Tm+0
民主党 中国人韓国人留学生に1年で262万円の血税支給

日本人の知らないこと どれだけの血税が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人
)につぎ込まれているのか?

中国人と韓国人が日本で大学に留学する場合
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=年に262万円。

これは全て血税となっており、しかも支援・支給額なので、日本人の学生が使う奨学金のよう
に返す必要がない。
また、中国人と韓国人留学生のほとんどは留学と称して日本にきて援助を受け、もらったお金
を自国へ仕送りし学校も行かずにアルバイトしているのが現状である。
546名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:23:45.51 ID:PbuTR4zSi
>>527
例外だろ、そんなのは。
旧帝大、研究所色々回ったけど、
大概馬鹿だよ。
547名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:23:46.06 ID:5+hjzlmm0
>>520
いつの情報だ募集賃金は上がっているぞ
それに建築業が学歴なんていらないから人が欲しいと悲鳴を上げているのに
人が集まらないのは無駄に大卒を増やしているからだね
低ランク大学ですら大学卒業したのに
こんな低い賃金の企業は嫌だと選り好みをしている
大学は平等ではないランクがある
低ランク大学は雇用を停滞させるから潰すべきだと思うね
548名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:24:03.92 ID:/28EPXCN0
>>529
大学進学率は50%で半分は高卒なのに高卒の就職内定率も大卒にちょっと劣るくらいの80%くらいあるのはどう見るの?
549名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:24:11.76 ID:3ltgKPZU0
>借りたカネを返さない

いつの時代もこんな人いたし
そもそも金がないから金借りるんだしなあ


>>502
人手不足 ×
賃金(低賃金でこき使える奴隷)不足 〇
550名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:24:12.53 ID:7gtgcGeT0
>>453
最近ではこの間の逃走犯やフィリピンハーフ、ルーマニア人、
空き巣や強盗、振り込め詐欺で大概捕まるのも20代以下ばかりだしな。
毎日汗水垂らして働くと言う概念が今の若者から無くなってしまったなw
551名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:24:23.24 ID:Yc35aD9t0
四の五の言わずに給与差し押さえをすれば良い話。
何の議論も不要だろう。
借りた金は、返さなければならない。
一昔前なら、借金の不返済は殺されていたのだから。
552名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:24:37.01 ID:gBAnJR9/P
>>547
あまりまえだろ人間なのだからえり好みするに決まっている
それを否定するなら日本は北朝鮮とかわらない
553名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:24:43.07 ID:X/DSasr+O
>>529
んなわけねーだろ
専門学校行くなりして手に職つける道もある
Fラン行くより百倍マシな選択だ
554名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:24:45.89 ID:krYxwdOG0
>>534
貸倒をその役人が負担なんかしないだろ。
普通の市場取引では損は金を貸した奴がかぶるんだぜ。
つまりは役人は痛くもかゆくもないんだよ。
そんなものは自己責任とは言わんのだよ。
555名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:25:13.48 ID:RyM+rq680
長期間逃げ続けると延滞利息でもう利子払ってジャンプとかミナミの帝王とか牛嶋くん状態で債務消すには自己破産したら特に国家試験で前科並に不利益を被るのとにな。
自己破産して復権して五年を経たない者は受験資格がないとか色々とね。
工事現場の旗振りですら警備員法で自己破産者は排除されるしな。
債権回収会社に債権譲渡されて、その内ヤクザ系の債権回収会社に回されないのかな?
556名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:25:16.10 ID:9f34+E1M0
>>515今は学歴よりコミュ力重視だからな
コミュ力が無い奴は社会のゴミだからさっさと死刑にするべきだな
557名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:25:15.85 ID:pLnz5ZTP0
>>527
移民と同じで優秀な外国人を集めればいいという短絡的な思考に走るようになったのも
指導者や教育者がバカになってきた原因なんだろうな
558名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:25:24.06 ID:nPkc88YNP
>>514
資格を取れば収入が増えるとかどこのチラシだよ
その先入観はマスコミに毒され過ぎだぜ
559名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:25:23.94 ID:IBucv7cn0
>>251
ニートの模範解答だな、それ
で、結局就職できてないから金返せないってわめいてるじゃん
それと、給料安くてなんて言い訳でしょ?
だって、携帯も持ってるだろうし、住む場所もあるし
収入少ないならバイトして増やせば?
会社が禁止してるから無理とか言うなよ
お前らの親とかも住宅ローンや学費や仕送りのために
カーちゃんパートに出たり、親父がコンビニやスタンドでバイトしてたんだぞ
それが、甘えでなくてなんだっうのよ
560名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:25:31.39 ID:tFzRlEuU0
だれが同考えてもFランにカネ貸して大学いってもフリーターしかなれないんだから
カネを返さないのはあたりまえ
カネを貸した奴の全ての責任がある
まさに税金のムダずかいだよ
561名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:25:36.77 ID:bAgOKggO0
>>529
高卒で就職出来なかった馬鹿がFラン行って改善されることはないよね。
馬鹿の中から選び抜いた馬鹿の中の馬鹿がFラン大出身者ということ
そんなの馬鹿の需要ないわ。ローン借りるだけ無駄。

高校教師からしてみれば、卒業生にすぐ会社を辞められれば、間を取り持った自分の面目は
丸つぶれだし、高校の信用力も落ちる。すると自分も上から責められるから大層困る。
すぐ辞めたOB、OGがちょくちょく相談に来るのも面倒だ。
http://biz-journal.jp/2013/12/post_3591.html
http://biz-journal.jp/2013/12/post_3591_2.html
「結局、何も考えず、Fランク大学なんて進学したのが運の尽き。高3の時に必死で就活させるか、
コックやIT関係の技術者など“手に職系”の専門学校に行かせるかしておけばよかった」
562名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:25:37.55 ID:U5ka8gFU0
>>1
奨学金は払えよ

だが年金は免除申請でもしてしまえ、あれこそ払う必要がない
563名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:25:41.84 ID:A0U9kLR70
社会が悪いと甘えたクズが開き直るせいで
年収200万の世帯の子供が大学へ行けなくなるのにね

奨学金借りパク野郎は金を借りた相手だけじゃなくて、社会全体に迷惑をかけている自覚をもつべき
デモとか調子に乗り過ぎだろう
564名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:25:43.55 ID:HZJdikmh0
>>529
じゃあ仕方ないじゃん
学生ニートより借金苦の方がいくらかマシだと判断したんだろ

わかってて借りたのに、いざ返済の時期になったら
「こんなはずじゃなかった」っておかしくない?
565名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:26:20.92 ID:NY/Nkfcd0
>>426
実際そうやん
頭もなーんもいらん仕事が少なくない
でコネ無能が悠々と少なくない給料得ている

驚くほど低学力(中学課程すらクリア怪しい)連中が大半よ現実は
566名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:26:24.63 ID:8R7edUCa0
>>521
税金じゃねーよ。将来の若者に押し付けた借金が原資だ。
返さないのも自己の責任を果たしている。実は自分が出資者だからな。

税金1000兆足りていない。責任を果たしてないのは
勝ち逃げを決め込んで奨学金返せと叫んでる今の老害たちだ。
567名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:26:29.34 ID:R1yUjXGQ0
>>550
キレる老人やキチガイ中高年も増えたね(ニッコリ)
568名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:26:45.90 ID:/9LL8+fT0
>>556
オマエ2chだと強気だなwwwwwwwwwwwwwwwww
現実の自分を忘れるなよww
569名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:26:48.10 ID:NAaSKjYX0
>>1
単なる犯罪者
サラ金に債権売却すればいい。
570名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:26:52.35 ID:nIAGectU0
>>524
生まれた時から中流で
家の仕事もしたことない
つまりお金の苦労を知らないからこそ
借りた金を返さないことを恥だと思わない
何か逃げ道があると思ってるんだよな
生まれた時から公務員かよとw
571名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:26:56.27 ID:THtB5P00O
職種選んでんじゃねーよ
572名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:27:03.04 ID:OgqqoIRV0
>>551
あんた知らないだろ
ある都市がちゃんと調査したら87パーセントしか30代の男が働いてなかったんだぞ(市川市だったかな)?
96%が働いてるという国の勤労調査はあれ嘘だ
ちゃんとメンドクサイ回答を書いてくれた人で統計取ってるから
女性の社会進出と就職氷河期で30代40代の男は叩きのめされた
573名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:27:06.37 ID:wV5rJqBx0
>>495
かつては奨学金と言えば国が「頭が良い貧乏人」を支援
だったので、自分もそう思ってたが
最近返せなくて問題になってるのは
「頭が悪い貧乏人」相手に民間サラ金がローン組ませてるだけ
サラ金と同じ
574名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:27:10.22 ID:gBAnJR9/P
>>561
違うな以外とFランは金持ちがたくさんいるなぜなら
金持ちは勉強しなくてもいいから

そのため今は金持ちが受験しないから受験産業が必死に
中流や煽るんだよ
575名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:27:13.88 ID:We4RZJo80
デフレが悪い
昔はインフレがあったから返済が楽だった。
大学の授業料が上がったのに賃金が全然上昇しないのが悪い。
576名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:27:23.53 ID:IruT6nm40
>>527

>自分が知ってる人@大学院同僚は
>本国帰って教授になったとか
>さらに優秀なのはアメリカ渡って有名教授になったとか
>NHKで研究が特集されるレベルだぞ

その自分が知っている特定の一部だけで、留学生すべての質を判断しているのか?
それに、その実在するかどうかわからない例を鵜呑みにするとしても、その優秀な人に対する投資で日本にどんなリターンがあったんだい?
577名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:27:24.61 ID:Vhc95jm10
>>1

               彡ミミミミ))彡彡)))彡)
             彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)     ヽ | | | |/
             ミ彡゙  _    _  ミミミ彡    三 す 三
            ((ミ彡 '´ ̄ヽ ' ´ / ̄ `, |ミミ))    三 ま 三
   ヽ | | | |/    ミ彡_ ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ |ミミ彡   _三 ぬ 三
   三 す 三    ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡    /| | | |ヽ
   三 ま 三    ((ミ彡| ( (  -し`) ) ) |ミミミ
   三 ぬ 三      ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ
   /| | | |ヽ       ヽ( (  ̄ ̄ ̄' ) )/
               _ |\、)    ( /|、
              ̄ ̄| `\ `──'´/ | ̄ ̄`
                \ ~\,,/~ /
578名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:27:33.74 ID:IBucv7cn0
>>535
うん、お前にわかりやすくするためには難しかったようだ
今度があったら気を付けるよ
579名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:27:52.51 ID:U5ka8gFU0
>>572
失業率とか、ハロワマジックもかかってるしなー
580名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:27:58.77 ID:tW2dYiY80
つまりは、貧民層の鮮人化ということだな
奨学金を返さない奴の屁理屈なんてまるで鮮人
581名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:27:59.93 ID:5+hjzlmm0
>>575
昔は今ほど大学がなかった
本当にできる人間だけ大学に進学したものだ
大半が高卒で就職していたよ
582名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:28:03.04 ID:7eq41/cq0
政治家がデフレ放置してるせい。
政治のせいにしていいよ。
583名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:28:08.26 ID:ztCZQ1rt0
日本人は返す奨学金と返済不要なのがある。

中国人奨学生は生活費も授業料も全部免除。
補助金が出てる。何故か?

中国人が留学してくれないと倒産する地方私学が一杯出るから。
その地方私学を救うため。
何故少子化の日本人に需要もない地方私学を救うのか?

文部省の天下り先をどうしても確保するため。
584名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:28:25.62 ID:/nLEHWa10
偏差値50以下の大学の学生に奨学金禁止にしろよ。
バカ大学行くのに金がない=高卒で働け!で、いいじゃん
585名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:29:07.98 ID:8R7edUCa0
>>574
おまえがいくら大嘘を吐こうが建設業の労働力は足りている。
本当に足りてないなら高卒や大卒の就職率100%になるね。
586名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:29:08.73 ID:ZZ3LTynQ0
>>546
地方国立大だぞ、これ
中国人優秀な奴多かったよ
今は地方国立なら国費留学生なんて全学で1人
枠は奪い合いになってる状態

何か勘違いしてないか?
まあFランに国費留学生枠はいらないなら同意だけど
587名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:29:10.38 ID:RW1vBA5d0
学生のほうも、椅子のない椅子取りゲームに参加しなきゃならないなんて
思っても見なかったろうな
588名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:29:12.73 ID:nia6WjDs0
今の奨学金制度が歪なのは分かるけど、それでも借りておいて返さないってのはクズ
589名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:29:29.22 ID:tFzRlEuU0
そもそもFランの馬鹿は人間のクズなんだから
こんな連中にカネを貸したら返ってこないのはあたりまえの話
全ての責任は貸した奴にある!
590名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:29:42.09 ID:FcMR16sdO
>>436
その想像力を持ち得ない程度がね大学に行くとか狂ってるわな

小学生でもわかりそうな話
591名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:29:55.05 ID:qsiLNJNa0
これは完全に甘え。
年収200万でも返せる。
おれは300万返したよ。15年かけて。
途中無職時代も何年かあったけど返せた。
返せないんじゃなくて、返したくないだけ。
592名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:30:18.88 ID:3MwN20Az0
手っ取り早く相手を知る方法

相手が男なら金を貸す、女なら冷たくする
593名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:30:51.90 ID:rsVwCqxk0
>>592
男に金を貸した場合どういう反応になるの・・・?
594名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:30:53.51 ID:gBAnJR9/P
>>587
それどころか最初から座ってるやつがニヤニヤ見物してるからな

Fランお嬢様>>>>サラリーマン家庭の東大
これは事実だから
東海だろうが東洋だろうが電通入れちゃうの

金持ちにあらずんば人にあらずそれが日本人
595名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:31:05.87 ID:PbuTR4zSi
>>586
俺が回ったのは、旧帝大つっても、東大京大クラスだけなんで。
回りのレベルが違うんだろうね。
596名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:31:14.47 ID:5+hjzlmm0
>>583
無駄な大学が多すぎるが無駄な低ランク大学を存続させるために
留学生まで呼び込んで国費を使っている
そして大学が量産され続け中学レベルの学力すら持っていない
病的な馬鹿でも大卒になるからな
就職できずに奨学金返済できないのもわからんでもない
低ランク大学はすべて潰すべきだ
597名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:31:16.22 ID:nPkc88YNP
>>587
ちょっと前まで椅子の方が多くて誰も座ってくれないから
椅子の上に札束つんでたもんなのにな
598名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:31:16.33 ID:z2mPbLOM0
まず奨学金という名前が詐欺
奨学どころか借金漬けに追い込んでどうするよ
599名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:31:56.39 ID:aqb3+P500
高い学費払って大学行っても、派遣社員にしかなれない世の中。
安倍が取り戻すと豪語した日本の姿がこれだよ。
600名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:31:58.16 ID:fvRiE4J8O
>>575
世間に通用しない程度の専門知識しか得られなかった大卒、
学費も払えない程度の生産性の低い人は
最初から大学に行く資格は無かったって事よ。

何をしに、何を得るために大学行ったのよ?。
601名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:32:00.06 ID:OgqqoIRV0
>>579
給与を差し押さえればみたいな意見があったからな
ちゃんと正社員で働いてれば問題なかろうて
文科省が出てる正式な統計見てみろって言う話だ
就職率の一番そこ(確か2003年だったか?)は大卒の就職率が55%だぞ?
大学出た人の55%しか就職してないって事だ
甘く見すぎ
602名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:32:01.07 ID:x+EP7+MI0
奨学金でないのに奨学金を名乗っている詐欺を法で取り締まれよ
603名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:32:16.16 ID:HZJdikmh0
月2万って奨学金の返済額って意外と少ないんだな
5万くらいは返してるのかと思ってた

普通に働いていれば月2万程度余裕なんだけどな
604名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:32:21.47 ID:7gtgcGeT0
>>515
今では早稲田や上智、慶応でも留年して2年もかけて200社以上も面接を受けないと内定が得られませんし、
それ未満の大学ではそれ以上面接を受けても内定が得られない事になるのです。
これでは中卒や高卒に就職先自体が無いじゃないのかな?
慶応や早稲田でも200社受けないと内定が得られない今時の高卒では1000社以上受けないと内定は無いからな。
大学への進学率が57%に達した今の若者はそんなに努力をしない無能なのでしょうか?
大学への進学率が57%になっているのに大卒以上の45%以上が正規職では雇われない現実をどう思いますか?
大学に行っていない老人や外国人、主婦がそんなに努力をしたので有能なのでしょうか?
過去10年で高卒が毎年20万人も就職出来ていないのは努力していない高校生が増えたでも言うのか?
高卒と大卒で毎年数十万人も就職出来てない人が多いのだけどw
日本人で30歳以下に限定すると失業率は13%を超えていますし、
30代未婚男性の9%は無職です。
今の62〜70くらいが戦後団塊のバカでも就職できて
能力無いの奴ほどに威張る害悪世代ほどそんな事を言うなw
求人が減ったり、採用数が減ったのは明らかに会社のせいだろうがw
早稲田入学や慶応でも留年して200社以上受けないと1社しか採用されないのだけどw
605名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:32:26.20 ID:FcMR16sdO
>>439
Fラン経営者「却下」
606名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:32:31.97 ID:WpgY+Op90
>>199
そうだよ。
実際に貸し倒れになった比率は、
かなり低いと思われる。
607名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:32:36.48 ID:Pt4e5Lw60
大学や塾やらに注ぎ込んだ金と時間を
違うことに費やしていれば違った人生になったかもしれんし
大して変わりなかったかもしれん。

安易に進路決めるのは良くないわな。
ましてや借金してまで進路決定するとか
もってのほか。
608名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:32:46.95 ID:OC7395NU0
大学を卒業しても月給11万とか当たり前の時代に「奨学金制度」は不適切だ

「サラ金制度」と名称を変更せよ
そうすれば借りる学生も、その親も慎重になる
609名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:33:11.63 ID:ZEbMEjqt0
いまだに大学を就職予備校だと捉えている人が少なくないから、
無理してろくでもない大学に入って大金納めて4年間を棒に振っちゃうんだろうな
610名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:33:24.63 ID:Gb0jFrqM0
名前が奨学金だから借金だと気づきませんでしたって奴どんだけ頭悪いの?
611名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:33:31.65 ID:RyM+rq680
債権時効は20年だけど借りてから20年じゃなくて最後に請求してから20年だよな?
612名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:33:49.55 ID:tA7AU2Lx0
そもそもだ、大学進学率だけ高くて大卒就職率が低い現状で
就職率が7割以下の大学に進学させるほうがおかしいだろ?

この返せないって若者の卒業大学調査が急務だな
奨学金については、
前年度の大卒就職率が7割以下の国公立大学および就職率に関わらず私学への進学を希望している学生には貸与せずに
7割以上の国公立大学への進学を希望している学生にのみ、無理のない返済方法で貸与する方式にすべき
一例として、月1万で失業中は延滞料なしで返済猶予するなど
30年もあれば完済できるだろ?もちろん繰り上げ返済も可能とする
613名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:33:53.01 ID:NY/Nkfcd0
>>426
成績優秀者は給付金や無利子だよね
どうしてかな?
614名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:34:04.69 ID:+k6uhSSQ0
朝鮮人に渡してる金を全て廃止して奨学金に充てればおk
615名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:34:08.52 ID:q5MdDlq3O
帝京国士舘未満の大学に行って借りたカネが返せないとかもう生きている価値がないからさっさと死ね。
616名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:34:21.25 ID:X4gvFWwQ0
借りなきゃいいだろ
借りたら返せよ
借りてまで大学に行くな
617名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:34:29.48 ID:aqb3+P500
>>610
契約書を読まずに判を押すバカなんだろ。
こういうバカが、ソーシャルゲームにハマって、
「子供が勝手に課金した」って騒ぎ出すんだよ。
618名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:34:37.75 ID:nPkc88YNP
>>607
今みたいに大学や塾のインフレは
奨学金による過剰投資によるバブルだったのかもな
619名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:34:45.12 ID:Mg40I8pR0
>>585
震災復興や五輪の建設作業員が物理的に不足してるから
移民労働者受け入れようって話が既に出てる事すら知らんのか?
まぁかさ増しできる人足じゃ無くて技術者が不足してるんだが
620名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:34:53.98 ID:OgqqoIRV0
>>609
高卒の就職率も見てみろ
15%程度だ
男の高卒だったらフリーターや派遣になるしかない
それがバブル崩壊後の日本の姿
621名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:35:02.24 ID:ZZ3LTynQ0
国費留学生は1学年1人な@全学な
週1回程度合う教授に聞く限り

移民とかは別の話、数が違うから

まあ奨学金に関しては
貸す側も借りる側も安易すぎる
高度成長時代の遺物なんだから

借りて勉強するなら
覚悟して必死でやらないと
悲惨な人生が待ってるよ
622名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:35:03.22 ID:D1aP6dj50 BE:1047783863-PLT(12330)
国公立は幼稚園から大学まで全部ダタにするべき
学費も教材費も給食代も修学旅行代もぜんぶタダにしなさい

そして奨学金廃止の方向で

入れないバカはバカなんだから諦めなさい
623名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:35:08.01 ID:7vn76KLi0
 
なんかつまらん記事だな。
本質的課題とかいいながら、何にも訴えていない。

奨学金を返還しないのは、自己責任。
これは当たり前の話だし、大学の教育レベルの話や、就業率の話とは別の問題。
624名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:35:58.43 ID:TuKthGf+0
票のために朝鮮人を優遇した自民党の犠牲者でしょ
625 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【東電 73.5 %】 :2014/01/25(土) 15:36:06.62 ID:9cXYyhFD0
>>1
留学生の奨学金より日本人の奨学金の方が不利なのは一体どこの政治家が決めたんだか
あと上に立つ政治家が借りた金を返した返さないかやってるんだから
下だって腐るさ
626名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:36:11.95 ID:tFzRlEuU0
Fラン「返さないとは言ってない、100年後には返すよ」
627名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:36:15.56 ID:AkEeDClY0
怠け者じゃなくて不誠実
奨学金も貸与だったら奨学ローンに名前変えるべき
628名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:36:25.11 ID:A0U9kLR70
>>603
月2万程度すら払わない奴って、どうせ年金も滞納しまくってるんだろうなぁ
将来はナマポに寄生すればいいとでも考えてるんだろう

そんな甘えた考えの奴から社会が悪いなんて言われても1ミリも共感できんわw
629名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:36:26.10 ID:9jPlqQP90
ブラック企業があるようにブラック大学も存在してるだろう!大学入試より卒業検定試験を実施するべきです。
630名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:36:34.14 ID:8R7edUCa0
>>604
内定のほとんどはコネ。親が政治家だったから東電に入れたり、
親が総理だったから自分も総理になれる。

だから自民はデフレ政策ばかりする。
631名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:36:47.06 ID:qig38QCH0
恥ずかしいから、「奨学金返済」とかまず語義矛盾を止めるべきだね
はっきりと「学生ローン返済」としなさい
あれを奨学金と呼ぶなんて、シトロエンをポルシェと言い張るようなもんだよ
632名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:37:07.98 ID:05jN6Zqx0
>>594
電通って大企業の幹部の子弟とか在日のスポンサーになれる富豪
の子弟とかはコネではいれるの?ああいう会社はコネある社員
じゃないと価値があると認めてもらえないんだろ?
633名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:37:08.49 ID:HZJdikmh0
>>608
ならない
賭けてもいいがならない

そもそも重要な情報は「4年間で借りる額」とそれにかかる「利息」
「月の返済額」や「返済年数」であり、名前は全く関係ない

その程度のこともわからずに借りる奴らはたとえ名前が変わっても
「名前が変わっただけ」と認識して今までと変わらずに借りる

それで躊躇するような層はそもそも借りない
634名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:37:12.82 ID:z4ozuOL70
社会に問題ないとは口が裂けても言えないが、
借りた金は返す、これ常識だぞ。
どうして就職率だの何だのと絡めて語ろうとしたがるわけ?
ただ単に基本的なモラルの問題じゃん。
給付でもないのに奨学金なんて名前付けてる日本学生支援機構も悪いがな。
635名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:37:25.47 ID:q/O7jI3d0
返済先延ばしにするぐらいなら少しずつでも返していった方がいいのは確かだな
グズグズすると奨学金の延滞額がハンパない額になるのと同じように
返済した額もいつの間にか積み上がって負債額は減ってるから
636名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:37:31.44 ID:Pt4e5Lw60
>>618
まんまサブプライムローンだわな。
「学歴」で価値吊り上げたけど
就職できない=価値崩壊。
637名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:37:38.86 ID:NY/Nkfcd0
>>604
昔は中高卒で低賃金に甘んじても不平不満言わず生きていたんだよ
兄弟多くて一日も早く稼ぐ事が至上命題だったから
638名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:37:46.46 ID:WrMJqMKO0
>>623
誘致した原発が爆発すんのも、奨学金返せないのも自己責任だが
誰かが尻を拭かなきゃいけない。 それが国民の負担になりますよ・・・とこの記事は暗に匂わせてるんで
そこを俺らはしっかりと気づかなきゃいけない
639名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:37:56.41 ID:D1aP6dj50 BE:523892333-PLT(12330)
私学助成金も全廃
国公立をタダにするための犠牲になってもらう
これからの私学は寄附でなんとかしなさい
少子化の時代、淘汰が必要

児童手当も全廃
国公立をタダにするための犠牲になってもらう
タダで入るためにオカネを積み立ててると考えればいい
640名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:38:09.22 ID:jq/M9tRB0
10年で半分返しても
まだ350万借金があるな。
のんびり返すわ。
641名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:38:29.37 ID:7gtgcGeT0
>>548
今や高卒で就職できた人は毎年20万人未満なんだけど。
今や大卒でも毎年36万人は就職できました。
642名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:38:36.85 ID:WpgY+Op90
>>634
だからー。
返さないんじゃなくて、

 延 滞 なわけ。


なんで、何度言っても分からないかなw
643名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:39:00.62 ID:tsT1D44J0
就職、収入についてたいしたビジョンもなく借金してまで大学行く価値はあるのか
流れで、じゃなく本当に自分がどうやって収入得るのかよーく考えさせなきゃ
644名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:39:12.06 ID:8R7edUCa0
>>619
不足のというのは真っ赤な嘘。
自民は献金と引き換えに奴隷移民を受け入れたいだけ。

その証拠に震災や五輪決定の前から自民は移民政策を打ち出してるだろ。おまえは嘘つき。
645名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:39:20.18 ID:Tl7wVyHC0
人間不良債権とはこのこと
646名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:39:20.52 ID:HZJdikmh0
647名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:39:21.91 ID:7vn76KLi0
>>632
正しい。w
芸能界、広告界は、コネ社会。w
こういうコネ社会による「金持ち固定」こそが、格差社会の本質。
648名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:39:30.74 ID:E9YY+oiTO
返す必要はない。
何故なら、契約決定時は未成年であり、法の趣旨上被請求人適格がないから。
また、踏み倒されることを予定されている効果としないのであれば、
そもそも既存の民法上の規定と矛盾するため、法律が不備であったということ。

いずれにせよ、返済する必要はなく、税金で穴埋めしなくてはならない。
649名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:39:38.18 ID:nPkc88YNP
>>632
実力で入った連中が自殺しまくっている会社だから
コネ制度で良いのかもしれんがな
650名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:39:43.11 ID:IruT6nm40
>>600
実質金利って言葉は聞いた事あるかな?
教育だって投資だ。
デフレ環境下では、投資した金額の回収は時間とともに困難になる。

ちゃんと勉強しようね。
651名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:39:46.32 ID:RrujWUai0
御茶ノ水なんか 俺たちの学生時代は電柱に『売血者求む』っていうポスタ-が
 べたべた張ってあったヨナ
カネが無い学生は売血で喰っていたんだよ
 それに比べて お前ら卒業した後二-トだからナ
二-トでネトウヨ…・2チャンに集うおまいら 可哀そうにナ
652名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:40:21.83 ID:D1aP6dj50 BE:1746306656-PLT(12330)
>>641
高卒だろうが大卒だろうが
ほとんどの職種ではバカは不要なんだよ

オマエみたいなバカは選択できる職種が限定される
そういうことだ
653名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:40:22.92 ID:z4ozuOL70
>>642
言葉遊びはやめなさい。
延滞とか言いながら「奨学金」の有様は「借金」ですよw
654名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:40:30.01 ID:Gb0jFrqM0
>>642
期限までに返さないのを延滞と言うんだが
655名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:40:56.89 ID:szkG/PmSO
ブラックリストに乗せて、カード作れない、ローン組めないようにする
656名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:40:58.47 ID:pLnz5ZTP0
>>599
日本の学生は建設現場に行きたくないが為に無理してでも大学に親も躍起になって進学させるが
安倍というか体制側が目論んでいる高技能職の椅子は外国人様という事なのさ
教育者指導者自体が知能低下でバカになってきているから外国人に頼らなざる得ない
657名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:41:02.28 ID:qQoy2Pws0
ここまで人のせいかよ。借りたもの返すのは自己責任だろうに。
658名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:41:13.19 ID:S4ZeI7FH0
犯罪者
人間の屑
659名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:42:02.49 ID:4spQvOop0
無担保ローンと名前を変えるべき
660名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:42:06.52 ID:7gtgcGeT0
>>559
お前こそ人生で一度も就職活動をした事の無いニートの発想だろうがw
お前みたいにニートは時給900円で一晩中働いた事すら無いんだろうなw
661名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:42:28.41 ID:/9LL8+fT0
>>652
職を選べないオマエがいうなwwwwwwwwwwwwwww
662名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:42:34.70 ID:qig38QCH0
こういうどうしようもない学生ローンシステムで、どうにか大学進学率を上げ底にしても、
大学進学率はOECD加盟国平均を遥かに下回る我が国
663名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:42:35.62 ID:fvRiE4J8O
>>615
古い大学はカラーがはっきりしてて
レベルに関係なく就職先のコネが多いのよ。
運動部なら横の繋がりもあるし。

大学に行った以上、世間が認める学業を納めるか
人付き合いを増やすかのどちらかしかないの。

「◎◎大卒」の肩書きだけの人は世間では通用しないのよ。
664名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:42:43.73 ID:BztGAFurP
借金回収できない金貸しとか無能過ぎる。
665名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:43:11.68 ID:6Vcsg0Mc0
韓国人や中国人の留学生には巨額かつ無償の補助金を大盤振る舞いしてるんだから、
それを全廃して日本人学生に回せばいいだけじゃん。
666名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:43:38.43 ID:7vn76KLi0
>>638
気づけって言って終わりなんだろ?
こんな社会が悪い〜で終わる話ってのは、具体性がない点で、何もいってないのと同じ。

さっきもいったけど、奨学金返せないのは、自己責任だし、
世の中の格差社会とは、違うレベルの話だ。
667名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:43:41.44 ID:HZJdikmh0
>>664
だから取り立てが厳しくなってきてるんだろ
668名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:43:48.66 ID:tA7AU2Lx0
>>620
あのさ、今の日本の現状を見ると少なくとも一定のレベル以上の国公立大学、私立大学以外の人間は
大卒、短大卒、専門卒、高卒でも大差ないだろ?
それがフリーターや派遣しかないって話ならそれが今の日本であって、それに個人が合わせるしかない
無駄に借金背負って低レベルの大学に進学する意味ってあるのか?

就職するってのは、大企業の正社員だけでなく
中小零細の正社員や大企業の非正規、個人請負、派遣、アルバイトもあれば、
手に職を持っている肉体労働者やタクシーの運転手、美容師、調理師、そして水商売や風俗の店員だって選択肢はある

何で大企業の正社員とフリーター、派遣、無職の二択になるんだよ?
若年層での競争での敗者の無駄なプライドの高さが己の選択肢を狭めて、結果無駄な借金を背負って
ゼロからのリスタートでなくマイナスからのリスタートにしてるんだよ
669名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:44:19.34 ID:WrMJqMKO0
>>664
ほんとこれ
金を借りて返せないのは悪でもなんでもない
返す能力も無い奴に貸す奴が馬鹿なのである
670名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:44:19.63 ID:RyM+rq680
もう奨学金機構を民営化してナニワウシジマ帝王銀行に委託しちゃえよ。
671名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:44:22.51 ID:bPXTLtt40
過去のスレで見たんだけど、月に12万とか借りてるのね
学費だけじゃなくて、生活費も借りてる
それじゃあ行き詰るの当たり前だと思った
672名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:44:37.90 ID:Tl7wVyHC0
F欄>奨学金破産>ナマポ
人生の勝ち組だと思う
673名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:44:45.60 ID:fMwNQvTE0
>>665
まあ、そうね
国民の意思に基づいて決めるべきだと思うわ
674名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:45:00.90 ID:nPkc88YNP
>>636
大卒収入という不明の担保だけで高校の成績も態度も
大学入学後も調査せずポンポン貸してたとか信じられん
675名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:45:27.75 ID:umY0mceg0
ちゃんとローンって言わないから勘違いされるしとりたて側も勘違いする
正常な返済が滞ったら、利子の支払いで返済の意思を示させて猶予するくらいの知恵は教えておけ
676名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:45:44.50 ID:aqb3+P500
>>656
> 教育者指導者自体が知能低下でバカになってきているから外国人に頼らなざる得ない

俺は専門学校や大学の講師やってるが、
大半の講師はテキスト読むだけの垂れ流しの講義や
学生には課題やらせて自分の仕事ってクソが多い。

高卒のオレの方が真面目に講義するから、生徒に慕われてるわ。
677名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:46:14.83 ID:HZJdikmh0
>>669
じゃあ本当に優秀なやつ以外には貸さなくていいんだな?
678名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:46:16.78 ID:FcMR16sdO
就職ガー就職ガー
なんていうけど
じゃあなんで介護やら建設は人手不足なの
選り好みしてるだけじゃん
そうして年とりゃあ益々就職口なくなる事くらいわかるでしょ 大学までいける脳があるならさ
679名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:46:28.61 ID:xG75JhxU0
>>640
第二種でフルに借りると480万だっけ
俺も同じ感じで返してるわ
680名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:46:32.79 ID:fvRiE4J8O
>>622
付加価値=収入だから勉強が出来るだけでは無能なのよ。

平均的なレベルの人が国立大に入る資格には所得もあるのよ。
681名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:46:44.37 ID:z4ozuOL70
日本学生支援機構の「奨学金」をもらうってことは
借金をして大学に行くことだって分からない馬鹿が大杉。
東大早慶行っても就職できない時代なんだ。
大学行くのは結構だが、10代で自ら借金背負うことは無い。
682名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:46:46.01 ID:05jN6Zqx0
>>529
それは絶対ない。田中マー君じゃあるまいし、いきなり大卒で一流会社に入れるなんてのは
狭き正社員社会では無理。ステップ踏まないと。何でもいいから金もらえる
からでなくて、バイトやパートでも将来自分のやりたい関連のをしなきゃ。
やっておけば、必ずチャンスにぶち当たるよ。そんな人間何人も見たけどな。
683名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:47:01.37 ID:GhUDcmZJ0
>>637
昔は「ヒロポン」もあったしな
ヒロポン解禁しようぜw

ヒロポンパワーがあればニート問題も解決
684名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:47:01.62 ID:BztGAFurP
>>667
銀行って借金返せないとき貸した責任無しに取り立て厳しくすんの?
685名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:47:16.82 ID:T+jImrhIP
確かに、奨学金の学友は学業よりもアルバイト地獄に陥ってるのもいたり、返さなくていいんだよ(笑)もいたり、卒業後数年返済大変だったと嘆いている奴もいたり・・・ いろんな奴いるからな。

返す気があっても返す能力がない層が増えてんだろうな。大学に行っても何の能力も身につかない奴。
まだ、アルバイト頑張って店舗運営スキルとか身についたやつのほうがマシという・・・。
686名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:47:25.30 ID:hob3Zarp0
>>564
自己責任ってのは、進路を選べる相手に言う言葉だよ。
他に進路の選びようもない人間の「判断」は、自己責任でもなんでもない。

家が貧乏なことも、高卒じゃろくな仕事が無い社会状況だというのも、
少なくとも高校生のガキ本人には何の責任もないわけで。
687名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:47:29.59 ID:U5ka8gFU0
>>663
私立の三流だけど地元では国公立並みというか、なぜか地銀の偉いさんや
経営者がぞろぞろ……みたいなのはあるな
688名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:47:39.24 ID:tA7AU2Lx0
>>674
そりゃそうだ

何で将来一流リーマンになるかもしれないっていう根拠のない一個人の夢想に対して
他人が投資せにゃならんのか?って話だ
出世払いの契約は自分の親だけにしといて下さいって話だ
689名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:47:49.36 ID:7vn76KLi0
 
怠け者か、時代の犠牲者か?と、二者択一をいってる時点で、この記事はおかしい。

どっちもなんだよ。

「返済しない怠け者で、就職難で就職できなかった人たち」が、ただしい。

事実を伝えないで、本質的課題もへったくりもない。
690名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:47:54.39 ID:WrMJqMKO0
>>677
そーいう事になる
借り手の返済能力を見極めて適正に融資すりゃいいだけ
なんでそんな簡単な事が出来ないのか、そっちの方が問題だよなw
691名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:48:05.07 ID:WpgY+Op90
>>687
福大?
692名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:48:17.85 ID:aqb3+P500
>>678
給料と労働が見合わなさすぎるんだよ。

建設系は労災未加入なんてのもけっこう多いし。
昨今は多重受けが当たり前だから、末端に降りてくる頃には
時給換算すると最低賃金を割ってる事もあるそうだ。
693名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:48:27.18 ID:eAjf5CwY0
学生ローン返済に苦しんでいる若者が沢山います
今後、彼らのような犠牲者を増やさないためにも奨学金学生ローンは廃止にするべきだと思う
694名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:48:55.69 ID:8R7edUCa0
>>682
氷山の一角だけなら目立つものさ。
そのバイトすら高卒と大卒とじゃあっさり書類で決まる。
695名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:49:12.32 ID:0D9ipeixO
昔は保証人もいらん、督促も来なくて長期間かけて返せたらしいけど、今はすぐ訴訟とかになっちゃうのね
696名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:49:19.63 ID:IruT6nm40
教育済人材をどう活用するかについてたいしたビジョンもなく国債発行してまで留学生招く価値はあるのか
流れで、じゃなく本当に日本国がどうやってリターンを得るのかよーく考えさせなきゃ
697名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:49:22.13 ID:D1aP6dj50 BE:1571676539-PLT(12330)
>>680
オレの家は貧乏だったが
国公立に入るのにべつに資格なんかいらなかったぞ

普通に試験で点数とればおわりだ

中卒が想像で大学について語らないようにな
698名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:49:28.84 ID:NY/Nkfcd0
>>677
本来はそうだったの

それがいつからか
ビジネス化して事実上学生ローンとな
699名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:49:28.65 ID:ETDg0B+b0
少なくとも二種は廃止すべきだな
700名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:49:45.99 ID:FcMR16sdO
>>603
返済期間は修学期間の数倍だから
701名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:49:49.54 ID:tA7AU2Lx0
>>686
つまりは自己責任能力のない人間に金を貸すなって話しだな
完全同意だ
702名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:49:55.35 ID:rLKzQ00G0
703名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:50:14.34 ID:HZJdikmh0
>>684
銀行は基本的に担保と保証人つけるから粛々と処理するだけ
厳しい取立てするのは街金

もちろん銀行でも損が出そうなら厳しい取立てするけど
別に普通のことだと思うが
704名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:51:00.00 ID:reIqnTxkO
尖閣諸島の警備員やって返済しろ
705名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:51:11.97 ID:KhdSoddi0
まず奨学金から違う名前に変えようか(´・ω・`)
706名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:51:50.35 ID:8R7edUCa0
>>690
できるわけねーだろ。
総理が世襲でコロコロ変わって金融政策も変わるんだから。
今だって総理は金融緩和しろと言って、副総理は金融引締しろって言ってんだぞ。
707名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:52:00.26 ID:Mg40I8pR0
オナニーデモやここでグダ巻いてる時間と暇が有るなら
バイトの一つでも入れて返済に充てろよって思うのが普通だわなw
708名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:52:03.12 ID:hob3Zarp0
>>668
>無駄に借金背負って低レベルの大学に進学する意味ってあるのか?
ない。ないが、社会がそれを求める以上、学生自身には選択権がない。
嘘でも大学いかなきゃ、「低レベルの大学にさえ入られない欠陥品」
という烙印を押されるからな。

だから大学潰せばいいんだよ。3/4くらい。
かわりに職業訓練校みたいなのを増やせばいい。
709名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:52:03.44 ID:P4e+cWE70
金を借りてまで進学する価値のある大学が無いということ
日本は大学が多すぎる
710名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:52:20.44 ID:OwejeTSWO
奨学金受給資格試験でもしたら?
一定の学力も無い奴に貸しても無意味だろ?
711名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:52:27.85 ID:BztGAFurP
>>677
みんなそれぞれに役割がある。外人に仕事やるとか論外。
712名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:53:02.96 ID:N8l6s3SwP
奨学金つっても
優秀なら各大学(特に私立とかだと)授業料無償とか
返還不要の奨学金とかあると思うんだが

そういうの取得できない
低利率の奨学金の返還はできない
なら進学とかやめろ
もしくは返還免除の職種につくとか

やりたいことやってそれに使った金は返さないとか最低だと思う
713名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:53:10.92 ID:tA7AU2Lx0
>>692
見合わないのであれば、見合うと思われる仕事に就くしか解決法はない
個人にとって見合う仕事が見つからないという話であれば
それは自分の労働力が自分の想定よりも社会的価値としてはずっと低いって話になる
労働力としての価値とは絶対価値ではなく相対価値である性質上それは仕方のない問題である
714名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:53:17.26 ID:WrMJqMKO0
>>706
いやいやいや
日本学生支援機構の仕事がいい加減だって告発してんでしょこの記事は
できるわけないでしょって・・・その挙句に血税を補填するハメになっても泣くなよw
715名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:53:20.66 ID:HZJdikmh0
>>700
当たり前だろ

月12万借りてたのに返済額が月2万なんだから
716名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:53:36.89 ID:W4ow7F5K0
まず名前が良くないな
奨学金じゃいかにもタダでもらえそうなイメージがある
717名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:53:56.58 ID:KhdSoddi0
>>710
なんか成績か評定かしょうもない判断基準があったような
機能してんのか知らんけど
718名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:53:57.43 ID:NY/Nkfcd0
未だにわからんのが
どうして大学出れば幸せになれると錯覚するのかと

皆が大学出ても条件のいい職種は限られてんのやぞ

そもそも大学出らんとやれない仕事なんて極僅かなんやが
719名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:54:06.23 ID:JMBOUni90
時代の犠牲者ってなんだよ
借りたものは返せよ馬鹿じゃねぇの
720名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:54:25.67 ID:jcb0OUIn0
借金して大卒の箔をつけても、
経済的に社会に必要とされなかったとか
無価値もいいとこだなー

高卒ってバカにされないだけのために
大学進学して卒業したのが、こういう奴らって
721名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:54:44.93 ID:IrzUPB6H0
そもそも家が貧乏なやつは大学行くなよ
完全に身分不相応
貧乏だけど成績は良い?

大学は家が金持ちで且つ成績が優秀な人が行くところですw

優秀な奴を大学に行かせなかったら国家的な損失に…

じゃあ、そういう人は卒業したら死ぬまで国家のために奉仕すんの?しないだろw
722名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:54:46.00 ID:Tl7wVyHC0
世間知らずの大学講師から直接学ぶことなど無いと思うけど。
家で本読んだ方がマシ。
そのために600万も借りるとかアホだろ
723名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:54:58.72 ID:sD68uOsU0
親から取ればいいんじゃないの?
そもそも保証人はいないのか?
724名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:54:59.62 ID:fvRiE4J8O
>>697
「学費が払える」程度の貧乏だったろ?

国立大の学費すら(医学部を除く)払えない家庭は
国立大に入る資格は無い。
本人に生産性があるなら学資ローン組んで入れば良い。

返済出来ない時点で学歴関係なく「社会人として」無能なのよ。
725名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:55:02.12 ID:zOTnGQke0
機構は大学に貸し、大学に運営させりゃいい。
機構は毎年、前年度出した分をキッチリ回収するだけでよい。

逃げられて損するのは大学にすればいいだけ。
726名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:55:14.79 ID:EthVCvih0
>>1
返さない
返せない

この区別を付けて論説張れよ
727名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:55:23.80 ID:aqb3+P500
>>713
お前みたいなのがいるから、経営者は賃金下げて内部保留を作りに走るんだよ。
一度死んでこい。社会のゴミが。
728名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:55:32.92 ID:gBAnJR9/P
>>713
日本は北朝鮮じゃないので選ぶ自由はあるね
729名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:55:51.50 ID:8R7edUCa0
>>714
なにが血税だよ? 既にその若者に1000兆の借金押し付けてるくせに。
結局、元からその若者の金なんだよ。
730名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:55:59.42 ID:vjp4OlSp0
ゆとり世代とその親だろ。奨学金て貰えるものでしょ、返すものなんですか、ってのが居そうだ
731名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:55:58.96 ID:D1aP6dj50 BE:1571676539-PLT(12330)
>>724
だから
>>533を読みなさい
732名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:56:14.65 ID:KhdSoddi0
大学って優ばっか取ってたら半額とか全額とか免除なったけど今はならんの?
733名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:56:21.78 ID:05jN6Zqx0
>>694
世の中は硬くてもう決まり切ったことしか起こらないと
頭の中で決め付けてる人にはそのありきたりの硬い結果しか起きないよ。
書類審査でも面白いこと書いてあった高卒でも受かるのでは?
と考えられない君に問題がある。柔軟性をもっと持たないと。
書類審査する奴にも変な奴がいる?と考えられないかなー。
734名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:56:46.54 ID:Gb0jFrqM0
>>728
借りた金返すなら何しようと自由だな
735名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:57:54.13 ID:hob3Zarp0
>>701
貸すなってわけじゃない。
ただ、将来未定の貧乏人に貸す以上、一定比率で焦げ付くのも当たり前なんだよ。

問題はそれを必要な教育投資とみるか、無駄金とみるか。
さらに言えば、その投資は金額に見合うほどの価値を生んでいるのかどうか。

量産馬鹿大学の維持に使われるだけなら、その大学自体を潰すことも含めて
制度を根本から考えなおしたほうがいい。
736名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:57:54.94 ID:7vn76KLi0
>>686
選択できるのが普通の社会と誰が決めたのか?
それに、ろくな仕事じゃないっていってるのは、選択肢があるってことだよな。

就職しないのは、本人の責任じゃないから、社会が関心を持て。
そういいながら、自分は、ろくな仕事でない仕事の待遇改善には、まったく関心がない。

自分は他のことに関心をもたないくせに、他人様には関心持て助けてというのは、全くおかしい。
737名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:58:24.92 ID:FcMR16sdO
>>710
F「却下」
738名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:58:25.01 ID:BztGAFurP
>>703
担保の見極めできないから回収できてないんだろ。
739名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:58:43.35 ID:Uu1vWrHgP
氷河期で就職失敗して一時期バイトやってたけど、月に12万くらいしか収入なくても、奨学金は返せたけどね。
病気で働けないとか以外、返さなくなる状況ってないと思うけどね。
740名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:58:45.25 ID:WrMJqMKO0
>>729
読解力ないな・・・
つまりこの問題は、行政と大学がグルになってますよ。 って事なんだよ
大学は学生が欲しい
↓だから政治家に献金して融資の条件を緩くし、じゃぶじゃぶ金を貸して学生増やす
 ↓卒業生は当然返せない。 そのツケを誰が払うのか

ここまではアホでも解るだろwwww
741名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:58:59.68 ID:fvRiE4J8O
>>706
政治家は事業で世襲は企業同様、難しいんだよ。
742名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:59:32.57 ID:8R7edUCa0
>>733
統計とれば実際そうなんだから仕方がない。
デフレ地獄の中で夢や希望を見れるのは無知で馬鹿な人だけさ。

みんながみんな柔軟性もって頑張っても椅子はどんどん減っていく。それがデフレ。
743名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:59:48.11 ID:WpgY+Op90
>>697
> >>680
> オレの家は貧乏だったが
> 国公立に入るのにべつに資格なんかいらなかったぞ
>
> 普通に試験で点数とればおわりだ
>
> 中卒が想像で大学について語らないようにな


だから、それは君が「平均的レベルの人」より、
少しばかりお勉強ができたからだろw
744名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:59:52.48 ID:Htp9GOhw0
大学を半分にするべきだね。
745名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:00:19.30 ID:+nxWM7C50
こういうやつらにかぎってスマホとか持ってるだろ。生活必需品とか言って。
746名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:00:25.85 ID:bAgOKggO0
>>724
国立大学の授業料免除の基準は成績優秀じゃない。
貧乏かどうかだ。入試に合格でき貧乏なら授業料免除。
成績優秀でも裕福な家庭なら免除にならん。
747名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:00:26.28 ID:D1aP6dj50 BE:873153353-PLT(12330)
塾講と配膳で普通に効率よくかせいでたわ
緊急事態がおきたときはドカタの手元

学費や生活費なんかコレで時間あまして余裕でかせげた

これぐらいのことすらできないから
貧乏人はいつまでたっても貧乏人
貧乏人であるが由縁
748名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:00:32.63 ID:PbuTR4zSi
>>732
厳しくなってるはずだけど、
仕組み自体はあるよ。
でもそれって無利子の第一種奨学金だろ。
元々、優秀な奴しか借りれないやつ。
749名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:00:33.97 ID:7gtgcGeT0
この間の平日に現れた地方のFラン大学で50社も面接に行って、
何個も内定を貰った人はここの奨学金を返せない大卒には何か書かないのか?
750名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:01:02.35 ID:N8l6s3SwP
>>731
理系だとバイトはちと厳しかったけどねw

でも学生課にいきゃ家賃格安の下宿
(京都だったから寺のすみこみで0円もあった)も紹介してくれるし
バイトも紹介してるしなw

自分は大学探すときに学校の授業料免除とか奨学金まず調べたけど
今時はそういうのもしてないのかな
751名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:01:24.80 ID:vsX/sUws0
学費を借りてるのであって遊興費に借りたのではない、なんて言う奴もいるが、Fラン行くようなのは遊びに行くのと変わらんわ、同情の余地なし
752名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:02:07.50 ID:/Tn4N8cvO
将来ローン組めなくなるんだ、ほっておけ

そして大人になってから物凄い後悔させてやれ
753名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:03:35.14 ID:NY/Nkfcd0
>>713
その現実を受け入れられないんだよな
弱いから

なぜ弱いか

欲望主意の軟体生物だから

なぜ欲望主意なのか

そういう世俗にどっぷり浸かって育ったから

なぜそういう世俗が形成されたか

今の上世代(団塊)が真軸無き(欲望主意)教育を受けて育ったから
754名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:03:39.32 ID:HZJdikmh0
>>738
現金を担保にしているならともかく
不動産とか有価証券など刻一刻と価値が変化するものを
担保に取っていれば珍しいことではないだろ

1〜2年ならともかく10年スパンで未来を見通すことなんて
できるわけがない

それができるなら銀行で審査なんかしてないで独立して
投資してた方がはるかに儲かる
755名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:03:55.12 ID:G6kMbgiK0
借りたものは返せよ
756名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:03:56.40 ID:WpgY+Op90
国立大学の学費がどんどん高額になって、
奨学金の大部分がその支払いに充てられるようになってきた。
757名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:04:17.24 ID:reIqnTxkO
金無いなら中学、高校出てすぐ働いて両親助けるべきです
大学出たいなら通信教育で頑張ればいい
758名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:04:41.70 ID:sxhYsZMl0
早く返せよ、借りた物は

真面目に返済した奴がバカみたいじゃん
759名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:05:03.01 ID:8R7edUCa0
>>757
仕事がないつってんだろ、低脳め。
760名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:05:24.15 ID:4hWMYThC0
今の団塊世代の小中高教員は数年勤めれば奨学金は返済免除になってた
昔よりも免除条件が厳しいとはどういうことだと主張するのはもっともな主張だと思うね
あくまでもどこまで免除にするか、であって、全員をどうこうすることには賛同できないが
761名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:05:50.41 ID:7vn76KLi0
>ただし、大人がそれを言うのであれば、
>「大学は遊ぶところ」「大学で遊んでいても就職できる」と
>若者に思い込ませているような状況も、変えていくべきだと感じる。

これは、大人VS若者じゃなく、親VS子の問題だよな。
オレは、子供に、こんなこといわんわ。

なんでも社会のせいにするのは、やめてくれよ。
だから、ちゃんとやってる奴が損する社会になるんだろうが。

「大学は遊ぶところ」「大学で遊んでいても就職できる」なんていってる親がいるなら
その親をどうにかするべきだろ。
762名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:05:58.40 ID:FcMR16sdO
>>715
へぇ
そんなに緩いのか
俺らの頃は3倍期間やったけどな
763名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:06:21.05 ID:qig38QCH0
「学生ローン」なら、そもそも返せそうにない貧乏人に貸さなきゃ宜しい
「奨学金」なら、そもそも貧乏人にやるもんなんだから、返ってこなくて当たり前だ
764名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:06:21.55 ID:05jN6Zqx0
大学の工学部に夜間工学系専門学校行ったけど
社会でその分野の仕事したけど、
大学や専門学校なんてのは読書の目次見る程度のもの。
それぐらい実社会の仕事とは開きがあった。

勉強なんかその分野の仕事についたら一生しないと
すぐ用無しでリストラされる。
大学の勉強がなんぼのもんやねんという感じ。
大学理系なら基本的数学・物理・英語だけで十分。
あとは会社行ってから勉強。
765名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:06:25.72 ID:yK+cOQ7t0
4年間遊びに行く感覚で大学に行く馬鹿がいるからな。
こういう輩が返済に苦しんでいるのだろ。
766名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:06:29.40 ID:KhdSoddi0
うーん。連帯保証人に請求すればいいやろ。つけてるんだよね?
767名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:06:45.82 ID:mznQX0chQ
短大で居たな
「先輩に奨学金を払わないで済む裏技を教えてもらった」って言ってたヤツ

クラスの半数以上が奨学金で借金していて、二年になったら
奨学金組の態度が豹変して一体なんなんだと思ってたけど
親が学費払っている学生を逆恨みして敵視しまくってたんだと
今になってみればわかる

自分は大した努力もしなくても楽に一番良い成績取って居たから、なんでこんな程度の
問題で単位を落とすほど出来上がりが悪いんだろうと内心疑問に思ってたけど、
彼女らは返済する気もない借金をする様な底辺だっただけなのか
768名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:07:25.11 ID:zHv4xLtF0
俺の知り合いは高校卒業後、自動車の期間工に1年行って100万貯めて
バイトをしながら自分の金だけで大学を卒業してた
その経験を生かして期間工で行った会社へ正社員で新卒採用されたよ

何も考えずに借金に頼った自分の責任を棚にあげて社会が悪いと言うのはおかしい
769 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/25(土) 16:07:52.84 ID:PQQ1rmeLO
「奨学金を返さないで良いんだったら、俺だって大学に行ったぜバカ野郎!」
と言いたい所だけど…
卒業後思うように就職出来なかったのは気の毒だね
あれって、卒業後はどこかの企業にちゃんと就職出来ることを前提に借りていたんだろ?
まさか最初から踏み倒すつもりで借りたとも思えないし…
770名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:07:54.83 ID:wxmMv115P
差し押さえすればいいだけだと思うんだけどな。
771名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:07:58.64 ID:xzpcGXVz0
とりあえず奨学金を返せないという人の
家計をよく調べてほしいね

家賃いくらくらいの部屋に住んでるか、
車のローンなど組んでないか、
服はどのレベルのものをどの程度持ってるか
趣味に浪費してないか・・・・

返せない理由は、本当にお金がないのか
他に優先してる支出があるから返せないのか、
そこんとこね
772名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:08:04.89 ID:sxhYsZMl0
俺の友人は4年間、新聞配ってたな
773名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:08:19.04 ID:FPHgZCRs0
今はきちんと手順を踏めばある程度は返済猶予してもらえるじゃん
いくら借りたかにもよるけど、私立に4年通った自分は返済額月15000円そこいらなんだけど
バイトすら出来ないレベルなのか、身の程も考えずに借り入れたのかどっちなんだ?
774名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:08:32.52 ID:We4RZJo80
今格安の下宿とかないし
ナマぽ用のアパートは家賃が結構高い。
今の子には昔の苦学生みたいな、お湯も出ないような暮らしはできないよ。


でも自分は大学に行ってないけど、資格試験は大卒じゃないと受けられないのも多くて
結構不利だったね。Fランでも一応大卒なんだよ。
775名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:08:46.93 ID:xG75JhxU0
>>747
今の学生って、自分で稼ぐ意識が低いよね
実家でも親がお小遣いくれるんだろうし、仕送りも月10万とかくれるような時代だからバイトすらしなかったり…
つか、そこまで裕福なら奨学金使うなよって思うけど。
776名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:08:50.36 ID:NY/Nkfcd0
>>761
コネ有する場合は間違っていないな

コネあっても超絶厳しい親もいるけど大多数は前者
777名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:08:57.13 ID:WpgY+Op90
>>766
今は連帯保証人は不要のはずだよ。
その代わり、保証会社にお金を払う。

何千円か、奨学金から天引きされる。
778名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:08:59.89 ID:FqH/eUobO
>>1
借りた金を払わないのは犯罪者

奨学金だから返さないとか意味不明

死ねよ犯罪者
779名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:09:01.11 ID:kYG+0pO90
>>772
マスコミ志望だったんだろな。
780名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:09:17.72 ID:9bQL+8SV0
金を貸した分際でただで返せとはおかしいだろ
他の金融機関を斡旋して借りさせ、そこで分け前を下さいってのが筋だ
781名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:09:33.35 ID:bPXTLtt40
>>772
本気で勉強したかったら、新聞奨学生は辞めといたほうがいいな、今も昔も
特に理系はきつすぎると思う
782名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:09:46.37 ID:PbuTR4zSi
大学ならバイトする時間あるし、そんなに借りなくても良いと思うんだけどな。
大学院だと、バイトなんてほとんどできないし、
生活費借りることになるから、あっという間に借金が積み上がるが。
783名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:09:59.92 ID:7gtgcGeT0
リストラ食らったサラリーマンがいきなりブルーカラーの仕事を出来る訳が無い。
しかも30後半、40過ぎでガラリと変わるんだよ。
単純な肉体労働じゃないし、一から仕事の内容を覚えるにはそれなりの時間が掛かる。
スキルも必要になってくる。
即戦力として使える人間がいないんだよ。
建設業は人手不足と言っても実際に使える人間は日本には殆ど存在しない。
逆に中卒で建設業に勤めても民主党時代の不況で40手前でリストラで、
40過ぎの中卒がもう他の職種で働ける訳が無いから、
みんな最初から大学に行くようになった。
784名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:10:56.83 ID:FJPgn6SL0
返済を迫られたら海外では奨学金の返済義務はないとかイミフな理論で
返済拒んでる奴らだな
大学行っても社会常識すら身に着けられないとは。完全にムダ金だったな
785名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:10:58.40 ID:l3DDIRgX0
折れも毎月返済しているけどさ

返済の利息分は所得控除の対象にしてくれ
786名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:11:10.74 ID:kYG+0pO90
払わない馬鹿が増えると
真面目に返済してる人達の利息が上がるからな。
787名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:11:19.25 ID:kZElq7YO0
その人が行く大学のその学部学科の卒業生の
卒業後10年間の収入の、無職を含め下から半分の値を出し、
それで生活費等を考慮しても返せる額しか貸さない方針にすればいい。
788名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:11:36.18 ID:WpgY+Op90
>>771
延滞者の70%強が年収200万円以下だそうです。
789名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:12:15.15 ID:KhdSoddi0
あと何の手続きもせずに無視して延滞しているやつの情報はCICとか流せ
こういうこと当たり前にするなよ
790名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:12:28.42 ID:2t1Dj80u0
借りた金は返さないとね。底辺でろくな仕事もなく遺産すらないという状況ならともかく。
791名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:12:54.59 ID:7vn76KLi0
 
こういう記事書いてる奴が、問題をこじらせてるってわかんないのかね。

借りた金を返すのは当たり前。

就職難については、新卒も年代も関係ない、社会的な問題。

一緒に語るから、余計、いろんな対立が生まれて、解決から遠ざかる。

まあ、それが目的なのかもしれないけどね。w
792名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:13:08.17 ID:qig38QCH0
だから、金が返ってくるのを期待するなら、貧乏人に貸さなきゃいいの
793名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:13:32.38 ID:kj36Kr0j0
国立なら明治時代みたいに学費完全無料にすべし
だから死に物狂いで勉強して優秀な学生ばかりだったのだ
794名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:13:32.83 ID:CtuIHKsb0
返すのが嫌だったら、借りなかった良い。借りるときの恵比寿顔、返すときの閻魔顔。
795名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:14:02.76 ID:FcMR16sdO
>>769
それが大いなる錯覚やねん
大学卒業すれば国が就職を保証する法律とかあれば別よ

医学部出て医師試験受かっても医者として職に就ける保証無いよね
796名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:14:22.12 ID:sxhYsZMl0
一般家庭は奨学金なんか使わんでも、普通の大学の学費は払えるだろ
最初から貧乏人に貸さなきゃいいんだ

貸すほうも悪い
797名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:14:58.31 ID:tS+Mh8cS0
学校が多すぎる
学費が高過ぎるのが問題
798名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:15:27.41 ID:qig38QCH0
>>793
OECD加盟国中、底辺レベルの教育予算のこの国に何を期待してるんだ
799名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:15:35.65 ID:Gb0jFrqM0
>>795
返せないなら借りるなってだけで就職は関係ないねん
800名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:15:37.48 ID:NY/Nkfcd0
>>788
おかしいな
介護職は300万前後あるはずやが
801名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:15:37.91 ID:OjN8SYCD0
じゃあ大学いくなよ

甘ったれるのもいい加減にしろ
苦しめばいい
貴様の生きた道に責任を持てクソガキが
802名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:15:44.87 ID:Tl7wVyHC0
F欄むけの奨学金は「奨学詐欺」に名前変えた方がいいと思う。
803 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/25(土) 16:16:12.05 ID:PQQ1rmeLO
大学を出るだけの頭があったんだから、株式投資でもやって返済しろ
804名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:16:17.39 ID:mP3pW1GE0
そもそも返済義務のある奨学金ってのがおかしいんだよ
学費ローンって名前を変えろよ
805名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:16:26.59 ID:Sb5Ta3tR0
10年かかって200万くらい返したな
何年かかってでも借りたもんは返せ
806名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:16:55.78 ID:HZJdikmh0
>>800
フリーターとか非正規職員なんだろたぶん
807名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:17:01.09 ID:YTkQnipX0
まあ国際的に見たら、学生ローンに分類されているくらいで、
これを奨学金という方が間違っているんだけどな。

日本では学生への支援が少ないので、システムとして改善するべきだとは思うけど、
現状でこういう制度になっているんだから、自己責任であることは間違いない。
返せない奴は自己破産するとかしかないだろ。
808名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:17:28.48 ID:FcMR16sdO
>>793
その当時の大学進学率は何%かいな

それでも日本帝国民が不幸やったとは思えんが
809名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:17:28.94 ID:05jN6Zqx0
>>742
制御プログラムを書いてマシンに組み込むとしよう。
自分で思い描いたとおりのシステム仕様どおりに
動くとワクワク書き上げて、俺って天才と実際に
マシンに組み込んでもうんともすんともいわない。
下手したら機械壊すことだってある。
バグだらけや勘違いで無能だったなと思う。
それを現実にあわせてコツコツ修正してやっと完成させる。

頭でかんがえた事なんてその通りになることなんてまず無い。
それは悪い時、良い時も予想外のことが起きる。
突発的なことが起きた時にそういう硬い考えで、どうせ無理
という人は実社会では相手にされなくなる。
810名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:17:39.08 ID:FJPgn6SL0
>>788
正直年収二百万以下ってさ
本人の努力不足が最大の原因じゃないか?
811名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:17:41.72 ID:Mg40I8pR0
借りたものは責任をもってキチンと返すって当たり前の社会通念すら
理解できない馬鹿を一人でも減らしてあげたいと思って始めた制度も
結局本物の馬鹿には何をやっても無駄って結論が出ただけの様な…今回の騒動は
812名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:17:57.57 ID:qig38QCH0
これは不良債権問題なのよ
何の資産も無い料亭の女将に何千億も貸したバカな銀行があっただろ?
あれと同じ
年収200万切ってる奴に何百万も貸す方がバカだ
813名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:18:08.72 ID:O2yzd2Eh0
現在、外国人留学生への支援金は年間293億円にものぼっています。中国人留学生への手当は次の通り。
 ・生活費 142,500円/月(年間では1,710,000円)
 ・授業料 国立大学無料、私立大学1/3(国立年535,800円)
 ・渡航旅費 往復航空券 北京-東京 往復222,200円
 ・渡日費用 25,000円
 ・宿舎補助 月9,000円or12,000円(年144,000円)
 ・医療費補助 実費の80%

支給額は医療費補助を除いて年2,637,000円となります。4年間では10,548,000円という膨大な金額です。そして、注目すべきは、この金額は一切「返済不要」です。

日本の国立大学では外国人留学生の授業料は無料ですが、外国では、外国人の方が3倍以上も高いということを知らねばなりません。
WEDGEinfinity 5/9のデータから引用しますと、
          (自国学生)  (外国人留学生)
 オーストラリア  45.4万円  129.9万円
カナダ      35.6万円 95.2万円
 トルコ       3.2万円   10.4万円
イギリス     21.5万円  169.3万円
アメリカ     55.0万円  147.8万円

これを見れば、外国人留学生に対し、わが国がいかに手厚く保護しているか明瞭です。
留学生を自国学生よりも優遇、それも超優遇する国などひとつもありません。今後人数が倍増するのですから「600億円の巨額な税金」が投入されることになるのです。
814名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:18:12.52 ID:Gb0jFrqM0
>>804
おかしいと思うなら借りるなって話
815名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:18:26.32 ID:hOZpnvBB0
教育、勤労、納税は憲法で保証されており、国家は国民に学校へ行かせ、仕事をさせ、納税させる義務を負う。
816名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:19:18.98 ID:tZ9OTLBa0
返済義務のある学生ローンと
返済義務の無い奨学金は分けるべきかもな
借りる時に借金をしている自覚が無いのが問題だろう
817名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:19:40.53 ID:KhdSoddi0
金借りてこの大学を出るというある意味自分への投資って感覚が元々無いんだろうなあ
>>808臣民な
818名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:19:47.42 ID:mGaC2HCm0
>>804
むかし高田馬場には学費ローンの看板出てたな。
今でもあるのかしら。
819名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:19:55.92 ID:FKUt8w9s0
>>810
能力の低さとか運の悪さが最大要素のケースもそれなりにあるな。
820名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:20:04.50 ID:xIy1+G5l0
そんなもん借りるときに金利も含めて返せる額かどうか考えてから借りるのが常識だろ
返せないくせに無理に借金までして上の学校行きたいなんておかしい
身の丈に合った生活しろよ
821名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:20:22.24 ID:h4ByQWd20
ナマポ貰う方法を模索してそう
822名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:20:42.48 ID:NY/Nkfcd0
>>801
そもそもの進学動機が「見劣りしないいい暮らし」だからな
欲望主意の人間に大学とか矛盾過ぎるよ
いい暮らしが目的なら他に手段はあろうて
823名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:20:58.21 ID:HZJdikmh0
>>804
別に「返済不要」とか「無利子」って騙して契約してる
わけじゃないんだから問題ないだろ

まさか契約書も読まずに契約したわけじゃないよな?
824名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:21:26.91 ID:sxhYsZMl0
金の価値も分からんのに
むやみに借金なんかすると、こうなる

金が無いなら学費貯めてから大学なり行けばいいんだ
825名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:21:49.47 ID:bPXTLtt40
>>816
借金の自覚はあるだろ、利息いくらで月々の返済がいくらで、保証人は誰がって契約交わしてるんだから
トボけてるだけだよ、徹底的に絞めあげるべき
826名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:21:51.74 ID:2O2L3dIz0
海外で奨学金と云えば、返済義務なし
日本では、奨学金と云えば9割以上が、返済義務有り利子つきの
「学費ローン」
なのに、中国や韓国からの留学生には、返済義務なしで、しかも
一定回数の渡航費まで渡している。

気がくるっているとしか思えない。
827名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:22:25.12 ID:E1niJc910
大学の2/3は専門学校にしろ
その方が捗る
どうせ、少子化で潰れるし

ネコも杓子も大学で、ボッタクリ学費で借金返済ってバカらしいぞ
828名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:22:26.69 ID:qq66Zh270
返済しなきゃならないと理解して借りたんだから
ちゃんと返せよ。あたりまえだろ
829名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:22:31.39 ID:zMq2YdpC0
これ貸す側にも問題があるってどこかで読んだな
返済不要の給費生ならともかく、利子付きの借金なのに収入審査とかザルで貸しまくっているらしい
返済が滞ったら即に回収会社に委託して取り立てると聞いた
830名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:22:33.11 ID:RA+JY3Jd0
親兄弟や親戚を保証人、連帯保証人にしておけよ。
つーか、収入が低い人は猶予してもらえるんだろ、死に物狂いで働けよ
831名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:22:40.03 ID:p7jmtngsP
教育ローンって名前に変えるべきだよねぇ
832名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:23:10.45 ID:GNdvpqQC0
最初から返すつもりなかったんだろ
それとも貰えるもんはもらっとけばええんやって言う団体にそそのかされたのか

<丶`∀´>海外の奨学金は返さんでええから日本も返さんでええんや
833名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:23:20.68 ID:ov/P8xyo0
エルピーダ,JALだって返さないんだし、問題ない。
834名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:23:42.91 ID:5GTgVOK0O
日本の学費高すぎ
奨学金はloanではなく、scholarship
835名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:23:46.21 ID:sxhYsZMl0
>>826
ほとんどが中韓の学生である以上、税金でスパイ養成してる様なもんだし
朝鮮学校にカネ渡してるのと変わらん
836名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:24:17.10 ID:bPXTLtt40
>>818
学生専用のジャックスカードってのが昔あって、学生の時持ってたんだけど、今でもあるのかしら
丸井は店がずいぶん少なくなったな
837名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:24:19.43 ID:hob3Zarp0
なんか、ミクロとマクロで問題をごっちゃにしてる奴が多いな。

もともと将来未定の貧乏人にカネを貸すというこの制度において、
若者を取り巻く社会状況が悪化すれば、返済率が下がるのは全く当然の事。
むしろ制度設計の通りと言っていい。

それが都合悪いというなら、変えるのは社会や制度の方であって、
若者のモラルなんて全然関係ない。
別に、ここ数年で若者のモラルが突然低下したわけじゃないんだから。
838名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:24:27.14 ID:ojTMamAo0
物価と比べて学費が上がりすぎ。
839名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:24:27.48 ID:5koNLBOb0
月1万くらい払えないはずがない
何か削れば捻出できる額なんだから
840名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:24:51.07 ID:gmX6RM6V0
奨学金て何の為だよ。
返せって言う方がおかしいだろw
841名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:24:54.48 ID:Gb0jFrqM0
>>829
緩い審査と低利で貸すから意味があんでないの?
そうでなければ市中の金融機関でローン組めばいいわけで
842名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:24:55.59 ID:4oFn5UFm0
返さない奴の債権はマチ金に売ればいい。
マチ金は、返さない奴を吊し上げるなり風俗に売り飛ばすなり全然OK。
843名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:25:10.76 ID:fvRiE4J8O
>>692
見合う・見合わないは市場の需給が決める事。
企業はそれに合わせてるだけだし、
それに合わせられない労働者は無職になるだけ。

独り善がりな観念や要望は通用しないのよ。
844名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:25:11.09 ID:2O2L3dIz0
人口100万人超のK市では、
Bへの奨学金累計数百億
返済された金額合計200万円

一般人への奨学金取り立ては消費者ローン系企業を使っても
厳しくやっている。
845名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:25:21.96 ID:D1aP6dj50 BE:4191134898-PLT(12330)
無担保、無審査、低金利という
クズに貸してやるための超仏様の借金システムが
クズによって壊されつつある

クズは簡単にカネを借りれると思ってる世の中をなめきったクズだ

やはりクズにはお仕置きが必要
846名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:25:29.89 ID:khCKapma0
ややこしいから学費ローンといいなさい
847名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:25:51.83 ID:FcMR16sdO
>>820
上の学校行かないと周囲と比してミスボラシイ暮らしになるから嫌や
とかさ

この程度の欲望実現のために大学があるのかと思うと明治官僚や大隈や福沢や新島は何を思うか
848名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:26:25.78 ID:hR4fLtdFO
ナマポチョンと同レベルの泥棒
849名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:26:35.38 ID:yqiPFAR1O
借りてまで行きたい学校に行ったなら返せないとか泣き言いうな!どうせ「周りも進学するし自分も..」なんだろ?
しかもわけわからん大学へ行って分数とかやってたヤツが大卒で就職できるわけない。
ボンクラ学校しかいけないヤツラに奨学金は出すべきじゃない
850名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:26:46.02 ID:HZJdikmh0
>>837
借金における誠意なんて、
これはもう誰が考えたって一つしかないのだ…
内臓を売ろうと、強盗をしでかそうと…
何をしてもいいから、要するに…
期限までに金を返すことだっ…!

- 兵藤和尊 『カイジ』より
851名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:27:13.23 ID:HdFViaYuP
>>826
留学生への無償支援は全体の1%くらいだけどな
852名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:27:28.66 ID:eRIkYr460
前にどこかで書いてあったが、

なぜこのような問題が起こるのか?

全て高校の進路指導に問題があるそうです。

本来は大学に行けそうもない学力の高校生をFランクの大学を勧めて
金が無いと言えば奨学金を勧める。

それは、就職させても数か月で辞めるような生徒の為に、就職先や保護者から
高校に苦情が来る。大学に放り込めば後は知らん顔ができる。

ここに問題の根が有るように思う。

私は奨学金を全額返済しましたが。
853名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:27:34.70 ID:aqb3+P500
>>843
> 見合う・見合わないは市場の需給が決める事。
> 企業はそれに合わせてるだけだし、

それなら内部留保なんて溜めこまずに払ってるはずだろ?
ニートが中途半端な知識で経済通を気取るなよ。
854名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:27:39.10 ID:gRo8vuy3O
貸与か給付かなんてはじめに確認しないのが馬鹿者。
855名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:27:50.93 ID:Gb0jFrqM0
>>837
ゆとりのモラルを舐めたらあかんで
856名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:27:54.46 ID:7gtgcGeT0
>>800
介護職の平均月収は19万円だけどw

>>810
最低賃金ギリギリの正社員や非正規職なんて腐るほどあるのに、
そこにしか就けないのは全員努力不足なのかよw
857名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:28:08.20 ID:2O2L3dIz0
>>851
それで?

問題が無いとでも?wwww
858名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:28:43.40 ID:zmYWBaOB0
天は人の上に人を造り人の下に人を造れり。
今広くこの人間世界を見渡すに、
かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、
富めるものあり、貴人もあり、下人もありて、
その有様雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや。その次第甚だ明らかなり。
親富貴なれば、その子労せずして富貴への門約せらる。
実語教に、人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なりとあり。
されば賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとに由って出来るものなり。
其の所以は 親富貴なれば塾に通ひて充分に学ぶこと容易(たやす)く、親貧なれば安んじて学ぶこと難(かた)し。

天は富貴を人に与えずと言ふが、その実は、人は生まれながらにして貴賎貧富の別あり。

よって 世襲門閥を尊びそのコネ利権網を駆使して富み栄へること肝要なり。社会的不公正と難詰されやふともゼニゲバと蔑まれやふとも浄財に非ざると雖もゼニ攫みたる者が勝ちと心得べし。クソどものやっかみ歯牙にもかけざること。

これゼニゲバY基地翁の本音極意なり。社中もって銘せよ。
859名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:28:57.42 ID:Mg40I8pR0
担保に出来る程の資産もないし保証人すら立てられるか怪しい程に
困窮した苦学生を救うって趣旨の制度だから敢えて審査も緩くしてるのに
返す段になったら甘い査定したお前等が悪いとか正気か?
860名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:29:07.04 ID:kC9uR+Uf0
パククネあっ九九ね
861名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:29:41.86 ID:HdFViaYuP
>>857
日本人の方が断然優遇されてるから問題ない。
自分の能力の無さを他人のせいにするな
862名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:30:41.52 ID:qig38QCH0
>>859
>困窮した苦学生を救うって趣旨の制度だから敢えて審査も緩く

ローン、金銭債権なんだから、そんな制度趣旨自体がおかしいのだよ
貧乏人にカネ貸したところで返ってこないんだから、貸すべきじゃないね
不良債権の査定を厳しくすべきだ
863名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:31:04.14 ID:fvRiE4J8O
>>837
「大卒で増えると踏んだ将来の所得」を担保に
金を借りて自己投資した結果、失敗しただけの事で
マクロのせいには出来ない。

結果的には「大卒の付加価値」を市場で
金に代える能力が備わって無かった訳で
高卒で充分だった。借りる必要の無かった金よ。

あなたは大学で何を習ったのよ?でおしまい。
864名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:31:22.41 ID:q0ue/Mf00
>>859
借金を返せるだけの給料をくれない社会が悪いって論調だよな
この手のドキュメント番組やニュースの特集は
865名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:31:27.01 ID:HZJdikmh0
>>857
そいつらへの金削ったってこの問題が解決するわけじゃないだろ?
要するにそれとこれは別の話ってこと

おれもおかしいとは思うけどな
866名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:31:46.47 ID:KhdSoddi0
詳説学問のすゝめみたいな授業を高校生にしてやればいいのに
阿呆は大学なんて行ってもしゃあない事を判らせるべき
867名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:31:47.68 ID:YI7smukw0
×返せない
○返す気がない

差し押さえろ、以上
868名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:31:57.88 ID:sxhYsZMl0
>>861
>日本人の方が断然優遇されてるから問題ない。
なぜそう断言できるの?教えてくれよ
869名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:32:29.83 ID:l3DDIRgX0
返せないのなら自己破産しろ
自己破産しないなら、返せ
870名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:33:00.05 ID:QSRRAH0HO
何で卒業前に自己破産しないんだよ
871名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:33:05.02 ID:PbuTR4zSi
確かに考えてみると、
優秀な奴(返済能力が高いはず)には、無利子で貸し付けて、
馬鹿な奴(返済能力が低いと思われる)には、有利子で貸し付ける、
って、取り立てを厳しくしない限り、焦げ付いて当たり前やね。
872名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:33:06.90 ID:4oFn5UFm0
ないものは返せないとほざいてる連中は金があっても返さないくずだろうな。
873名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:33:41.65 ID:/Qe9WWz60
大学なんか出ても就職ない時代っすわ

専門いって看護師なるのがいいよ
それか高卒で公務員

大学、特に文系なんか費用対効果最悪っすわ
874名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:34:04.37 ID:Mg40I8pR0
>>862
だから返さないと騒いでる馬鹿は結果的に自分がどんどんと
首を絞められる事が判らない程の馬鹿だよなって話になるわなー
875名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:34:21.41 ID:zkZu6F+D0
>>1
返せるだろ
返す気がないから贅沢してるんだろ
876名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:34:34.87 ID:FcMR16sdO
>>866
親がわからんやろ
877名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:34:48.25 ID:hob3Zarp0
>>850
馬鹿だな。あれはそんな風にガンガン締めあげてる兵頭ですら、
不景気な世の中で借金を回収するのには限界がある、という話だよw
878名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:35:01.91 ID:wEjQrl96O
どのような恩を受けても

『了解で〜す♪』の一言でチャラだと思っちゃうのが

ゆとりクオリティ(万能感)
┓(´・ω・`)┏
879名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:35:19.91 ID:uz9smect0
大学行っても使えないほどのバカにはもっと金利を高くしていいぞ
880名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:35:30.25 ID:qig38QCH0
学生支援機構ななんて、別に寄付や奨学金じゃ無くて、単なるカネ貸しなんだから、
カネ貸しに慈悲も糞も無いんだよ
貸す時も非情に査定して、貧乏人に貸さなきゃ良い
881名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:35:32.93 ID:fvRiE4J8O
>>853
内部留保=企業の利益は法人と株主の物で
従業員には1円も関係ない。

従業員は企業の利益に関係なく一切の責任を負わず
契約した賃金を毎月貰えるってのはそういう事なのよ。

会社法、労働基準法、労働契約法、民法の債権のイロハくらい理解しなさい。
882名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:35:57.33 ID:XCQRQ7fz0
若者とか関係なく
借りたものは返さないと
違法な契約以外は
それだけ
返せないなら法的手続きでもすればいい
883名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:36:03.45 ID:/Qe9WWz60
貧乏人にために
国立の学費を無料にすりゃいい

奨学金廃止で
884名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:36:11.32 ID:edAtpm/1i
残業して返しんしゃい
885名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:36:31.76 ID:KhdSoddi0
借りるときにテスト受けさせて成績で金利を決めたら面白いんじゃないのw
886名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:36:40.89 ID:jq/M9tRB0
>>679
1種で大学〜博士課程までで800万近くかな。
無利子だから有難い。
返せる奴は返さないとあかんよ。
887名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:36:48.18 ID:bPXTLtt40
>>877
地下の帝愛強制労働所で仕事をわざわざ債権者に準備してやるんだからな、いい人すぎるだろ、兵頭会長
888名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:37:13.98 ID:KpFSk+/E0
というか

私大文系を廃校にすればこの問題はなくなる

親の金で授業料を出させた私大文系が「寝る間も惜しんで働け!」

こんなクズを生み出す私大文系などマッハでつぶすべきだろう

マーク式で選択肢に解答ヒントがあるので正確な暗記など必要ない
889名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:37:15.11 ID:oSxNCWE60
日本人学生に回ることが無いとしても、中韓学生への超優遇制度はやめるべきなんだよな
人材が育って祖国に帰った後両国関係も良くなる、とか寝言ほざくが
反日の度合いが強まる一方じゃねーかあほか
890名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:37:19.01 ID:4oFn5UFm0
マチ金にでも親戚にでも頭を下げて金借りてまずは返済しろ。
つまり借り換えしろよ。
そのあとは勝手にしてくれ。
次、借りたい優秀な受験生の分を用意しないといかんのだよ。
891名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:37:54.84 ID:NY/Nkfcd0
>>871
本来大学は
個人の未来欲望を充たすための通過点じゃないんだよな

あくまでその学び得た知性なり感性なりを広く社会に還元するための場なんや

将来いい暮らしがしたいだけなら他当たれって
892名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:38:00.87 ID:Tl7wVyHC0
>>863
マクロのせいって何だよ。
マクロ的に社会を考えるのに個人責任なんてないから。

犯罪者は悪いに決まってるが
犯罪者を出さないために社会システムどうかえなきゃならんか考えるのは必要。
犯罪者が悪いです。終わり。それでいいわけねーだろ。
だからオマエばバカなんだよ。
893名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:38:10.31 ID:bBo9pWaK0
というか金利が付いて返済しなければならないものは「ローン」であって「奨学金」じゃないよな
こんな欺瞞が罷り通ってるのは日本ぐらいのもの
894名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:38:15.82 ID:qig38QCH0
学生支援機構は、自称「奨学金」を貸す時に、人的担保だけでは無く、
学生の親の土地建物に抵当でも付けたらどうだ。
そして物的担保がなければ貸さないとか。
そうすれば、不良債権問題を回避できるぞ。
895名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:38:46.38 ID:PbuTR4zSi
>>885
大学院はそうだったよ。
院試で成績良ければ、無利子。
卒業時に優秀なら返済免除。
896名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:39:09.79 ID:D1aP6dj50 BE:1222415137-PLT(12330)
>>894
そんなことして
なにももってない貧乏人はどうすればいいんだ
897名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:39:45.26 ID:KpFSk+/E0
自分は親の金で借金ひとつせず、バイトは遊興費にあてながら

「借りた金を返さない、怠け者!」こういう30過ぎの私大文系のなんと多い事か


怠け者だから私大文系なんだろうが!
898名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:39:49.09 ID:Gb0jFrqM0
>>892
システムが悪いから借金返さなくていいみたいな主張をしてるアホがいるからしゃあない
899名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:40:07.49 ID:jPwDIHBn0
福一で強制労働させろ
900名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:40:20.49 ID:gRo8vuy3O
>>893
ローンだとわかって借りてるのが100パーセント。
わかっていないなら救いようのないど阿呆。
901名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:40:38.42 ID:qig38QCH0
>>896
学生支援機構はカネ貸しなんだから、不良債権を回避するのが至上命題だ
貧乏な学生は、他所の奨学金か、パトロン見つけるか、バイトで頑張ってくれ
902名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:40:45.71 ID:k1cn8MTe0
自分は仕事就けるか・できるか不安だったし、借りる年数セーブして
ワープアだったけどなんとか返したよ

一千万ちかく借金かさんじゃってる人とか気の毒だけど
それだけ借りるのに抵抗なかったのかと思う
903名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:40:54.24 ID:NY/Nkfcd0
>>890
それ
国家にとって優秀な人材育成のために奨学金がある

この原点をスルーしてまうからおかしくなるんや
904名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:41:31.80 ID:Mg40I8pR0
本当に大学が学生抱え込みたいなら身銭切って
スカラシップでの補助範囲と対象人数増やしゃ良いんじゃね?
年金と同じで将来的に先細りが確実な事業を継続させる意義って既に無いんじゃない?
905名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:42:22.15 ID:fvRiE4J8O
>>888
人が買ってくれる商品やサービスを創造するのは大抵文系。
お客様の声を解析して市場の要求を纏めるのも文系。

理系はその要求を具現化する道具に過ぎない。

だから開発と営業は仲が悪いのよ。
「開発の作りたい物」が「売れる物」ではないから。

コミュ力の無い人に需要が無いのは、こういう事なのよ。

世の中は「テストで100点が取れた」だけでは評価はしない。
906名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:42:23.80 ID:xjhDocXSP
育英会なら先生になるとか、返済免除の条件あったような。
先生になりたくない、ってんならそもそも借りるなw
907名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:42:44.74 ID:KpFSk+/E0
私大文系は 地方からだと 下宿代+学費で1000万
くらい必要だからな
1000万の価値など私大文系にはない

私大文系は、恐ろしいことに国立大を潰すような国家が理想郷らしい
増えるのは、私大のコネ職員と、大学卒業後、リターンが報われない就職先
に苦しむ人が増えるだけ

私大文系は即潰せ!政治家に財政丸投げでハハハで財政も疲弊。
射殺白!
908名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:42:49.27 ID:RHg9zP6i0
返せないなら借りるな
ボケ
909名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:42:57.24 ID:PbuTR4zSi
>>903
スルーしてないよ。
今の仕組みでも、優秀ならなんだかんだで、
修士、博士課程もタダ同然で卒業できるよ。
910名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:43:02.59 ID:uz9smect0
>>902
一千万w家買う頭金かよ
借金しないといけない人間が返せる額じゃねえ
最初から踏み倒す気満々だな
911名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:43:04.78 ID:hKrA9zazO
18でローンって想像つかないよ。やめた方がいい。
912名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:43:07.03 ID:Gb0jFrqM0
>>904
大学が学生抱え込みたい理由は学費と補助金が儲かるから
身銭切る理由はない
913名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:43:25.77 ID:juotX86LP
怠け者になるな 返してないなら
914名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:43:29.54 ID:k1cn8MTe0
大体の学生はバイトすればなんとかなるよね
奨学金と仕送りで時間にゆとりあるならがっつり勉強しろと思う
915名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:43:29.79 ID:bPXTLtt40
>>902
院の博士課程まで借りまくって行けばそれくらいの額になっちゃうよね
人生詰んでるだろw
916名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:43:55.67 ID:lzqCtJ+m0
【速報】テレ朝のドラマで使われた家がホモビデオの撮影場所だった件
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 01:26:17.93 ID:ZyinpqVL0
緊急取調室より
http://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/5/b/5bb7ec4d.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/2/a/2aa37935.jpg
917名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:44:11.06 ID:YIj/Ft1cO
コイツらブラックリストに載るな。人生オワタ。
918名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:45:22.60 ID:mvwyebnd0
他国に貸した何百億もの金は、気前よくちゃらにしてるくせに、なんで個人の鼻くそみたいな
金額の借金は執拗に取り立てるの?
919名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:45:26.01 ID:fvRiE4J8O
>>892
学費ローンに関していえば一切不要。

適性が無いのに司法浪人してるバカと同じだからね。
市場が「その付加価値を認めない」価値観で
動いてるのは社会制度や景気のせいではない。
920名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:45:52.08 ID:D1aP6dj50 BE:2619459959-PLT(12330)
>>901
カネ貸しじゃない支援だ
本来ならカネ貸してもらえないようなヤツにカネ貸してやってるんだからな
借金、踏み倒すヤツは、そんなことすら分かってないクズだ
921名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:46:01.39 ID:ZUc0LcYO0
貸す時点で将来性をもう少し考慮なり照査なりしろよ

カス機構
922名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:46:34.76 ID:O2yzd2Eh0
中韓憎い
よし自民党支持!
政府、留学生支援制度!全部無料!
日本人は金返せゴラアァァ
923名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:46:44.75 ID:KpFSk+/E0
私大文系は、親の金のない家庭は、進学するななどと

こうしてどんな手であれ、自分の価値を相対的にあげたいだけ

私大文系など漢文すらない軽量試験だからね
実質高卒と大差はない
よくこれで勉強しましたなどと胸が張れるものだな感心する
924名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:47:04.72 ID:noablZfd0
返せる見通しがないのに借りる奴が悪い
しかもFラン大行くために奨学金借りるなんてバカ丸出し


借り逃げするようならブラックリスト作って信用調査会社に回して
この先一切ローン組めないようにしちゃえよ
925名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:47:43.84 ID:jq/M9tRB0
大学院は免除職に非常勤期間もいれてほしいもんだ。
もう、免除職はなくすべきだろうけどね。w
926名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:47:44.70 ID:BMxqBLZs0
×ろくな就職先が見つからないから借金を返せない
○返せない借金をしてしまうような計画性の無い人間だから良い就職先が無い
927名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:48:23.95 ID:Mg40I8pR0
>>921
なら「今の学生は社会情勢から鑑みて将来性が無いので奨学金制度廃止します」
と言われてもおkって事ですね?
928名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:48:38.39 ID:PbuTR4zSi
>>925
なくなってるだろ。
929名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:48:50.75 ID:JwY4izu/0
借りたもの返さないのは韓国人の証
930名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:48:56.19 ID:qig38QCH0
>>920
債権を持ってるカネ貸しなんだから、支援も温情もあるかよ
獲り立てるとき以上に、貸す時も非情に査定して、
返せそうにない貧乏人に貸しちゃいかん
それがカネ貸しの基本だ
931名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:49:09.28 ID:xzpcGXVz0
死ぬ気で返済する気がないのなら
どんどんブラックリストに載せるしかないね
「奨学金を返済しないと、今後7年間は
クレジットカードも持てないしローンも組めない」
となれば、連中も必死で返済するだろ
932名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:49:49.80 ID:5PvAjqMA0
自民党がアメリカに50兆なにかしたよね
今まで全員分の奨学金なんて返済の猶予ができた
933名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:50:22.74 ID:eCotXloh0
一昔前に政府が金融機関を支援した額を考えたら、
奨学金の返済くらい一時的に全部肩代わりして上げたっていいわけだが。
何ゆえに無策なんでしょうね。
934名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:50:36.25 ID:FhziLv/Fi
大学は任意教育です
カネが無い人は借金してまで行くことはありません
学校に通わなくても学問に励み、偉人となった人は大勢います
935名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:50:36.50 ID:Mg40I8pR0
>>931
後、官庁や金融系には絶対就職できなくなりますも追加でw
936名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:50:58.64 ID:c4941SCB0
デリヘルでこのパターン多いな
「給料じゃ足りなくて、奨学金返さなくちゃいけない・・・」とさ
無事に就職したからとしても支払いはキツイ
937名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:51:33.11 ID:cvCUUY+r0
政府は海外からの留学生に税金を使わないで、その分日本の学生のためにお金を使うべき
938名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:51:41.95 ID:fvRiE4J8O
>>920
学費ローンは期限の利益が約束されてる返済義務がある立派な債権よ。

使い途が学費なだけ。これは自己投資の資金よ。
939名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:51:48.63 ID:sxhYsZMl0
>>932
日本語で頼むわ
940名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:52:03.90 ID:wV5rJqBx0
>>904
才能があったり優秀な学生は学費タダの大学もあるよ。
メリットがあるからね。
でも大半はバカだからバカ共をタダにしても何のメリットもないだろ。
バカが大学に行きたいならガッツリ大金払わないと誰も面倒見てくれないよ。
941名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:52:38.08 ID:UhkNc3pBO
サブプライムローンと同じ原理
企業が利益追求の為に
本来借りるべきでない人に借りさせた結果


大学は在学者を増やしたい為にFラン学部を作り、
本来大学に行くべきでない馬鹿に門口を開いく

高校は入学希望者を増やしたい為に進学率に拘り、
本来大学に行くべきでない馬鹿をFラン校に押し込む

馬鹿と馬鹿親は世間体や体面を保つ為に
馬鹿で金が無い癖に背伸びして借金する

阿呆の三つ巴戦
942名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:52:45.12 ID:xeSp+Q3n0
借金を踏み倒す奴等は公衆の面前で「おい泥棒」って呼んでやればいいよ。
943名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:52:47.87 ID:bPXTLtt40
>>936
それは客から同情買ってチップもらったり、贔屓にしてもらう方便のことが多いと思うぞ
絶対ないとは言わないが
944名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:53:11.74 ID:QiukZR/dO
意図的に東京一極集中を何十年にもわたり行い人、物、金を吸い取り他都市を壊してきた遷都もしていないのに首都とか言ってる東京(現在でも首都は東京じゃない)
いつしかそれが中毒と同じでやめれなくなり良いものを捏造してまで悪くするように歯止めがかからず危険な都市 危険な人種と化してきている東京
中国やアメリカなどに目を付けられるのも無理はない
なぜなら中国やアメリカはその東京の為に見下されているからである
例えば上海やニューヨークに一極集中すると世界一の都市圏東京なんてのはなくなる
他国はそんな事をすると国がおかしくなる事は承知の上そんなことはしない
それを分かっていてやっているのが日本の東京
スリ かっぱらい ひったくり 全国ワースト1位の東京
犯罪率 全国ワースト1位の東京
借金全国ワースト1位の東京
第三セクター破綻の東京
犯罪件数全国ワースト1位の東京
山谷地区がある東京
945名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:53:23.67 ID:MyIRo1Xc0
>>936
あなた騙されてますよ
946名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:53:40.69 ID:G8vIdz4M0
>>925
まだあるの?
947名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:54:42.23 ID:sO8e75cyO
返さない奴は
何を借りても
返さないだろ

出来ない理由を
どこからか見つけてきて
返さないだろ

今から補佐人つけとけ
948名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:54:50.76 ID:KpFSk+/E0
私大文系「貧乏人は進学するな!」「親の金も実力」「相対的に俺の格が上がる」

東大などの国立「年収300万以下の家庭は学費無償、学費減免、経済的理由で
進学に支障があってはならない」

私大文系は不要である。モラルなどの面から見ても不要。
漢文なしの軽量試験で人をランク付けするのは百億年早い
949名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:56:25.07 ID:sxhYsZMl0
よい子のみんな
借りたものは返そうね
950名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:56:27.61 ID:fvRiE4J8O
>>945
ウソだって?
奨学金で苦しんでる人は居なかった。
それで充分だ。(賢者モード中だし)
951名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:56:32.44 ID:JAxuYOjX0
>>948
文系は漢文古文を重視すべきだな
理系はいらないけど
952名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:56:59.80 ID:oKs27fufO
>>1
奨学金をもらって当たり前とかいう神経がおかしいわ
奨学金なんだから次の奨学金が必要な人に使えないだろうに
953名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:57:28.76 ID:MsUmDbW/0
>>1とりあえず中国、朝鮮人に、
学費以外に生活費月15円、日本人の税金から出すの止めろ。
・・・・・・・学費も日本人の税金から出すの止めろ。
954名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:57:45.51 ID:xppUyeOL0
頭が悪いくせに働きもせず借金して大学で遊び放題
就活はじめりゃ自分の脳力も考えずブラックだなんだって偉そうに言って
そりゃ就職も借金返済もできないだろw

公的な学費のローンは偏差値55以上とかにしないと
馬鹿も親も勘違いしてしまって社会的損失になるだけじゃない
955名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:58:38.91 ID:4oFn5UFm0
返せない俺に金を貸したおまえが悪い。
だから返さない。

こんなのが通用する社会だけで生きて行くんだろうな。

くず。
956名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:58:53.65 ID:G8vIdz4M0
奨「学」金ではなく、奨遊金になってるやつもいるしな。
だいたい、携帯つかスマホに月何千円もかけといて、
奨学金もあったもんじゃないわ。
こちとら、SIMフリー端末に日本通信SIMだ
957名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:59:56.48 ID:f2TNbErV0
>>948
そりゃ朝鮮人だらけになるわけだな東大
958名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:00:12.96 ID:dbDdpI0q0
>>955
嘘か本当か、日本だけらしいよ
959名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:00:21.88 ID:h32Ni8FRO
俺いまフリーターだけど返してるよ

貧乏人は専門学校か就職すべきだったって泣いてるよ
960名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:00:27.53 ID:gn/FTDF40
国内の学生が苦労してるのに中国人留学生に援助モリモリとかアホやろ。
国内の学生の負担減らしたれ。
961名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:00:52.36 ID:K6kVtJAT0
返さない方が得なんだから返す訳無いじゃん
中国人留学生は補助金を返さずに無償で貰ってるよ
962名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:01:09.96 ID:fvRiE4J8O
「大学生活の4年間を1千万円で買った」
意識が全く無いんだろうな。バカだから。

大卒なのに、うだつが上がらないで返済出来ないってのは
1千万円で買った時間と肩書きをドブに棄てたって事と同じよ。
963名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:01:16.58 ID:p/erS9Uu0
そもそもFラン私大に進学するような馬鹿は切り捨てて無問題だよ

スカラシップと学資ローンを混同している時点で論外
964名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:01:50.50 ID:4LZWWAcB0
親が給食費を払わなかった世代が大学生になり
今度は奨学金を返さない世代になったか

そのうち、会社の前借や仮払いも返さなくなりそうだな
965名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:02:15.61 ID:MHYvDmIt0
どこかの大学の先生がツィートしてたけれど、奨学金を借りても学費として使わずに親が生活費として使ってしまい、卒業時には「奨学金の返済」と「未納学費の納付」という二重の借金を背負った新社会人が沢山生まれているらしい。
966名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:02:55.55 ID:sxhYsZMl0
コイツらが踏み倒すせいで

割を食うのは次の世代の若者
967名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:02:59.14 ID:2dBU8GCE0
無責任に簡単に貸す方も悪い。制度を見直すべき
968名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:03:02.35 ID:R1yUjXGQ0
なんかさ、返済できるのに返済しないクズ共を例に挙げて
一般でどうしても払えない人と一括りにしてないか?

頭良くてもお金があっても何らかの事情で
返済できなくなった奴もいるんだぜ?

約款に規定されている債務免除や時効すら適用させないのは
流石に返済とか関係なく奨学金側がおかしい。


こうした対立を煽って得するのは一握りの成功者だよ。
969名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:03:03.21 ID:jq/M9tRB0
無い袖は振れぬ・・・
現実問題、どうすんだろ?
自己破産でちゃらになるのか?
970名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:03:47.20 ID:IGNfLU670
外国人留学生には授業料、生活費その他諸々支給して自国の生徒には貸付っておかしいよな。何のために税金払ってるか分からんわ
971名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:03:50.07 ID:bAgOKggO0
>>953
生活費月15円?飴玉買う金になるのか?
飴玉買う金でも外人にやるのは勿体ないけどな。
972名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:04:17.03 ID:heNfzAZ+0
奨学金出して育成するような優秀な人材なはずなのに、金を稼げるような人材に育て上げれないのが悪いんじゃないですかね?
973名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:04:38.54 ID:UXsGGXw20
バカ高校生を無審査で無償でバラマキ援助するより
こういう勉強する気が有るやつを援助しろよ(´・ω・`)
974名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:05:43.32 ID:WpgY+Op90
まだ貼られていないようだなw↓


博士(はくし)が100にんいるむら
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/sayonara.html
975名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:06:21.54 ID:QiukZR/dO
日本の経済が悪化してきたのは大阪から東京に日本の経済の中心が移った1990年代前半頃からである
976名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:07:25.14 ID:fvRiE4J8O
>>966
だな。無尽だからね。

無尽は弱者の知恵で強者には関係無いのに
踏み倒すとかバカ過ぎる。
977名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:07:52.45 ID:WpgY+Op90
【社会】職場はブラック企業ばかりで這い上がれない! 派遣を転々とする大学院卒ロスジェネ世代の絶望
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390626103/
978名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:08:04.14 ID:gBAnJR9/P
>>966
次世代の若者はアメリカのように兵役をちらつかせられていくことになるだろう
979名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:08:29.04 ID:PbuTR4zSi
>>974
だって誇張じゃん。
甘い世界じゃないけど、ここまで苛烈な世界でもないよ。
980名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:08:50.40 ID:tpE4M0e00
携帯電話代を払う金はあるが、借金は返せない馬鹿者達の言うことをまともに聞く必要はない。
981名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:09:46.75 ID:8wCeaIis0
ところで、滞納者の男女比や大学別の滞納者ランキングを公表してほしいものだと思う。
私としては、女子学生に多額の奨学金を貸し出すのはなんとなく気が引ける。

光市の母子殺害事件の被害者みたいに、借りるだけ借りておいて、卒業したら間髪いれずに孕
んでそのままぜんぜん働かず、挙句の果てに平日の昼間から家でぶらぶらしていたため殺されちゃ
うなんてことになっては回収不能になるからだ。
http://s01.megalodon.jp/2008-0423-1924-08/blog.goo.ne.jp/rentai2005/e/34fd7c433ca3188faaca72c79ee56b0a


被害者の夫によると、被害者女性は奨学金を受けていたらしいんですね。夫は、「彼女がた
だ被害者としてだけ見られるのは耐えられない、奨学金までもらって一生懸命勉強していた」と。
で、気になるのは「返したのか?」ということなんですけどね。奨学金をもらって勉強したら、その
後社会に還元しようとするのが普通なのに、この女性は卒業するかしないかで合コンにひっか
かりすぐ妊娠するわけで。産休あけも職探しもせずに平日の昼間からうちにいた。だからこそ殺
されたわけです。奨学金貰う人にはかように自覚がたりないんですよね。というわけで奨学金の
話を聞いていらい、心情的にはたいして同情できなくなったので楽になりました。
http://megalodon.jp/2008-0425-1734-53/blogs.yahoo.co.jp/naka213011/49379470.html
982名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:10:50.30 ID:oZRoaJ2g0
借りたアホと貸したアホで話してろ
税金アテにしてんじゃねーぞボケ
983名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:11:46.64 ID:IzN4TNIF0
>>1
>問題を解決するための策を考えてみたい

この作文のどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
984名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:12:09.38 ID:HqMxKiIf0
何が犠牲者だよバカ!!


犠牲者は債権者のほうだろ
985名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:13:22.49 ID:QiukZR/dO
歴史古い順
上町台地(大阪市)
神武天皇(初代天皇)の生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
神功皇后の住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津が船場となり商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東の京、東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
商業の歴史に難波(なにわ)大阪あり 近畿あり
真の日本に戻るのはいつになることやら
986名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:14:21.16 ID:RW1vBA5d0
奨学金制度を廃止したほうが、望むような人材が育つのかは疑問だな
987名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:15:10.36 ID:tpE4M0e00
公務員こそ返済させろ!!!

と入れ知恵をしてみるW
988名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:15:56.55 ID:wV5rJqBx0
>>972
優秀な方への奨学金の話ではありません。
優秀な方は仕事も決まりますので。

今問題になってるのはFラン大学へ行く為に
無計画に学費ローン組んで返せないバカ共のことです。
989名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:16:00.37 ID:ZJenj+SU0
スマホは持ってるけど

 奨学金は返せません

漫画は買えますが
 
 奨学金は返せません


実際はこんなんだと思うよ
990名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:16:25.62 ID:rBFIGVfM0
でもスマホや携帯で毎月1万円くらい支払っているんだろ?
991名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:16:29.48 ID:9ykZ65YK0
借りたものを返さないバカは日本から出て行け
992名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:17:01.80 ID:QiukZR/dO
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円〜3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
東心斎橋とか家賃200万円位するタワーマンションあるけど中之島などにあるタワーマンションも賃貸 家賃は知らないが賃貸でタワーマンションは大抵高い
993名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:17:18.84 ID:Zzwh2AE90
批判をするひとワタミと同じっぽい
994名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:17:22.07 ID:VXiQmNaP0
それより国が借金作り過ぎ
団塊はゴミ世代
995名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:17:34.57 ID:Ypmxhf4f0
外人に使ってる金やめて補填するの賛成
996名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:18:41.60 ID:nwYu9CBQ0
義務を理解してない奴多すぎるから、
ナマポも奨学金も一度なくせばええ。
そうすればありがたみが分かる。
997名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:18:52.01 ID:fvRiE4J8O
>>978
日本は州兵は無いし、歩兵も要らないんで。

学費ローンすら返せない=市場で付加価値の無い人材は
大卒だろうが使い途ないのよ。

それに返済してないのはFランよりも
寧ろ中途半端な高学歴だろうしね。
998名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:19:29.85 ID:ZJenj+SU0
奨学金を受ける前にテスト受けさせるべき
999名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:20:04.15 ID:Gb0jFrqM0
1000なら返してないやつのところに取り立てに行く
   


 年金受給額から天引きでヨロシク


   勉強ができるのに、お金や社会風潮の問題で進学を諦めた  女 子  をたくさん知ってる。

   学歴自慢の大卒者は、ちゃんと借金を返済してから自慢しろ。

 
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。