【関西】近大が「関関同立」に年頭の宣戦布告 “固定概念、ぶっ壊す”

このエントリーをはてなブックマークに追加
514名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 00:50:50.79 ID:TyV40fAi0
旧帝大上位校卒業だが、同級生でどう考えてもオレより勉強のできるヤツで原付免許に落ちたのがいたぞ。
515名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 01:08:16.55 ID:XhtJpYhx0
>>513
1970年には団塊はすでに現役3〜4年生、新卒ですが?
団塊時代の大学進学率は15%前後です
516名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 01:29:47.77 ID:bRFe6Rne0
1968に受験生ブルースがヒット
60年代後半からでしょうね。難易度が大きくなったのは
517名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 10:53:54.91 ID:pG8QV43H0
>>513
>第二次ベビーブーム世代の受験が1980年頃
めちゃくちゃだなw
70年頃に受験していた世代(団塊)が80年頃には早くも受験生世代の子供をもってたわけか。
ネズミかよ
518名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:48:15.00 ID:53N1ZQHr0
>>513
ブランド校=帝国大学令と大学令で設置された戦前の大学

近大は戦時中設置の大学
519名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:40:43.69 ID:aTQBrXRK0
で、固定「概念」に関する言い訳は公式発表された?
520名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:50:31.84 ID:TyV40fAi0
>>519
いま、一所懸命考えているところですw
521名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:30:17.49 ID:HHPTEhgU0
近畿大学総長の息子の世耕さんはいつも安部総理のそばにいるな。凄えな!
522名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:01:58.03 ID:wh5aFNNT0
てかどっかで見たけど関関同立っていっても
トップの同志社とナンバー2の立命館でも
両方合格したら100パー同志社行くんでしょ?
これで同じ括りって無理あるよなw
関関近立とかでいいんじゃね?
523名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:53:28.65 ID:OglgE5Pa0
>>522
学歴がどう以前に立命館って関西じゃめちゃくちゃ嫌われ者だもの
立命を選ぶのはそこ以外に合格できなかった奴と、何も知らない地方人だけ。
524名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:06:33.69 ID:eHNx0Myw0
京都人にしたら近大より龍谷大谷花園橘かもしれないね。近大ってどこにあるんや?ちゅう感覚。
525名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 11:50:21.56 ID:/g8+os/n0
>>524
だから京都住民は馬鹿なんだ。
526名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:05:22.68 ID:VaYc50+V0
でも近大って確かにどこにあるんって感じやね
527名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:32:59.32 ID:HtDB+ZO30
京都から近大に通うのはおらんだろ。市内で間に合うから。
関学かてよう行かんわ。
528名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:49:47.52 ID:/g8+os/n0
宣戦布告するなら、国公立の農学部だろう。
529名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:14:54.87 ID:Bc02Y0GD0
優秀層ばかりの少数精鋭ほど私大受験が少ないし
洛星の、現役受験生の同志社無視っぷりは異常・・・同志社の現役合格は2名だけ

( >>389 )
> 洛星    東大7 京大31 国医20 重複-3   関関同立5 早慶2

関西では、国公立大>>私大、が明確だし
公立高、文武分業の洛南や大阪桐蔭、のように下位層が増えると私大合格者が増える

わずかな早慶合格者から、私大のみ受験と推薦を除けば
現役での、優秀層の国私併願などほぼいない

関関同立崩壊! 同志社の「独り勝ち」・・・しかしその同志社すら優秀層から嫌われてるし
阪市・阪府の下で
京都府立≧同志社、でダブル合格後奪い合い状態くらいで、私大が定員増で易化しすぎ

府立3番手、府立三島からの現役合格
国公立大の上の方は、阪大1、北大1、阪市1、あたりなのに
私大は、同志社52名の大量合格、その中で、同志社進学は26名だけ、て酷いだろう
530名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:28:01.25 ID:Kh7ADKie0
近畿大は関関同立に無い医学部がある
だから寄付が集まりやすいかもな
531名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:32:28.01 ID:QbJ4bgdC0
近大の医学部の授業料は私立にしては安いと聞いたことがあるが?
532名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:35:16.88 ID:VRUYNF6r0
最近近大スレよく立つな 上からも下からも叩きやすいからかな
533名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:44:34.72 ID:cuyS1mbq0
>>1 ぶっ壊すも何も、関関同立は寄生虫の関西大が
連呼してるだけ。
534名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:49:19.01 ID:Kh7ADKie0
http://ex-iinkai.com/free/detail163.html
http://ex-iinkai.com/free/detail167.html

マグロしか知らん香具師が多いようだが、↑
こんな活動も大学挙げてやってるのは評価させるべきだ。
535名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:00:14.93 ID:ptXbEkh40
上が勝手に落ちてきている印象もあるので、
相手にせず自らの特色を高めるほうがいい。

入学者よりは、企業の派閥をぶっこわさないと難しい
536名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:04:46.77 ID:UAnRskwNO
マグロとかマンゴーとかミカンとか、近大の名前売るのに
農学部は散々貢献してるのに奈良キャンパス施設はダメダメだったんだよなぁ…
今は改善されてんだろか
537名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:10:36.77 ID:8qEQP3V50
東京では同志社でも法政レベルと言われてるからな

立命館、関西は駒澤レベルくらい?
もうちょい上?
538名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:19:56.08 ID:UAnRskwNO
それにしても、出身学部ながら未だに謎なんだが
なんで水産学科のキャンパスをよりによって奈良に置いたんだろな
農学科の実験農場も水産学科の試験場も和歌山にあるから
農学部自体を和歌山におく手もあったのに
なぜよりによって海のない奈良…
539名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:22:25.56 ID:d+zUWz860
学歴なんて所詮燈台兄弟以外は相手にされない。
540名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:23:04.33 ID:0HpyCHI20
東京でいったらどこの大学あたり?
日大?
541名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:24:11.40 ID:VaYc50+V0
>>540
その通り、関西には近大があるから日大の受験者数が低いと言われている
542名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:25:27.04 ID:0HpyCHI20
>>541
ありがとう。
ってことは、関西では名前は通っている大学なんだね?
543名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:28:34.86 ID:XU63JNEKP
>>542
昔は、本近関って馬鹿が入るところだったけど
関西私学だと、関関同立 産近甲龍で
二番手グループのトップの位置まで上がってきた。
544名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:35:55.90 ID:J1QxDRnJP
芸術以外の文系学部全部潰せばいいのに。
金づるだから仕方ないか。
545名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:37:54.73 ID:yxL99Xuh0
甲南はあかんのか、、じいさん甲南やったみたいだが
546名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:39:21.20 ID:UAnRskwNO
なんかこの関東での知名度の低さみてると
出身校の話してた時に国公立と間違えられそうになったのも納得できた
547名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:44:01.15 ID:EyRyC1oB0
昔はポンキンカンなんて言われてFランの象徴のように言われてたのに、
いつの間にやら、関大だけ関関同立のなんて言う身分違いのランクに編入されて
近大は忸怩たる思いがあったんだと思う。

俺、早稲田
548名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:54:31.16 ID:rTQyh34s0
近大の農学部は就職ええで
549名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:56:12.68 ID:ie6/t4rG0
>>530
医学部があることがステータスになるなら
帝京大ももっとステータスが高くてもいいと思うけどなw
550名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:56:54.54 ID:sb34GkgC0
>>108
●校風 その29

『この業界で』
 ↓
偏差値50のバイオ大学だ。富裕層を逆恨みする共同体だ。
偏差値50は勉強なんかどうでも良く、指先だけを採点される。座学は放送大学のバイオ分野がマシ。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(主に女)は、指先の不器用な学生(主に男)を退学に追い込める特権を持つ。
それが底辺バイオの掟。

『この女に出くわすなんて』
 ↓
中瀬ゆかり症候群の田舎娘たちだ。「富裕層」と「アンチ富裕層」の二兎の人脈を追うので、東京では子無し独身で終わる女だ。
中瀬ゆかり症候群は「お金持ちを逆恨みする人々」で自分の身の周りの人間関係を固め、「富裕層」に対して壁を作る。
壁を作って、モヤシ金持ち坊ちゃんへ濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに無職破滅させ、振り向かせて、モヤシへ結婚を迫る。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情、真相はわからないが、その女に近い人間関係で変死した。
私は、「富裕層」と「アンチ富裕層」との二系統を両方欲しがる欲張り女たちに濡れ衣を着せられて、実験勉強が不可能になった。

『神様は残酷だ。』
 ↓
職場の父へ大学から「お宅の息子さん、ストーカーですよ。」と仕事の邪魔をするイヤガラセ電話があった。闇金督促よりひどい。
その坊ちゃんの私と父とは仲が悪く、私の父は大学トラブルで弁護士を呼ぶことに拒否し、
相談してきた私を殴って食事を抜いて生活費を一時的に止めた。
(その後、私は無職になり、父は混乱動揺狼狽した。父は頭を抱え一気に姿は別人の老人へ変貌した。)

大学に庇護される中瀬ゆかり症候群に濡れ衣を着せられ弁護士を呼べなかったら、無職になり、子無し独身が決定する。
金持ち坊ちゃんの私は退学の決断ができず、問題児の女たちへウソのラブレターを郵送し油断させ、
不良たちには裏でコソコソ金品を付け届けし、逃げるようにほぼ無職で卒業した。
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。この話は東大卒の心理カウンセラーがウソと断言する世界だ。

金持ちならここは退学して中堅上位大学へ行こう。
551名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:59:42.58 ID:sb34GkgC0
>>108
●校風 その30

努力しなくてもいい成績をとる子は別だ。普通の成績の子の話だ。
小中高の学生生活で勉強より大切なものがある。「これだけは譲れない大切なもの」が実際にある。
その大切なものよりも、自分の意志で勉強を優先する必要がある。優先順位の話だ。

この優先順位の差が、平均的な凡人にとって世の中の役に立つか立たないかの差だと思う。
体育の成績のいい子は、勉強しなくても力仕事で生きてゆけるんだけど、
机の勉強の成績が平均ぐらいで、かつ、体育の成績の極端に悪い男の子は無職になる。体育で体の動きが変な子。
不良よりもケンカが弱いと、外見が人並みでも人間関係が悪化して、悪意ある共同体で金銭抜きの「恋愛結婚」は無理だ。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。

偏差値50大学へ行くとこんな女たちに関わることになる。バイオは女尊男卑だ。
 ↓
中瀬ゆかり症候群の田舎娘たちだ。「富裕層」と「アンチ富裕層」の二兎の人脈を追うので、東京では子無し独身で終わる女だ。
中瀬ゆかり症候群は「お金持ちを逆恨みする人々」で自分の身の周りの人間関係を固め、「富裕層」に対して壁を作る。
壁を作って、モヤシ金持ち坊ちゃんへ濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに無職破滅させ、振り向かせて、モヤシへ結婚を迫る。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情、真相はわからないが、その女に近い人間関係で変死した。
私は、「富裕層」と「アンチ富裕層」との二系統を両方欲しがる欲張り女たちに濡れ衣を着せられて、実験勉強が不可能になった。

問題児の女の数が多かった。男100人女40人で、問題児の女は半分以上の20人以上だった。
東大卒の心理カウンセラーに大学でのトラブルをウソと言われるし、被害妄想扱いで終わる。
自力で証拠を集めればいいというが、証拠を集めるつもりで大学入学するわけじゃない。
お金がからむと、半分以上の女は性格が悪くなる。性格の悪くならない人並み外見女もいるが、卒業するとすぐ結婚だ。

 web-n15-00305 2014-01-28 20:17
552名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:06:26.76 ID:eXRVYVmd0
ぶっちゃけ、私立大はどれも同じ。
553名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:37:48.90 ID:RW1aLJqnO
序列固定は良くないわな
554名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:32:56.27 ID:Qt7x4rU9O
近大の必死さが哀れ。
555名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:53:08.93 ID:eBoqiqjh0
国公立大から、はるか下方での争いですね。
私大は、医学科以外は関西上位校からは無視される傾向。>>529
556名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:33:21.85 ID:GAq/cm9T0
関西一流進学校は、近大医ですら合格実績として発表したがらず、同志社も増えてない・・・
557名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:35:05.09 ID:4bOhUlny0
全ての学部を潰し
マグロ学部マグロ学科を新設しろ
日本でトップを取れる
558名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:44:45.76 ID:3szzQIuqP
学位がマグロとか誰得
559名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:46:24.14 ID:FbHa0n3qO
約30年前の時点で「関関同」は確定だけど、その次については各校自称してたなただ、その頃は龍谷と京産だった気がする
560名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:55:41.32 ID:Y+vBxI7k0
>>559
30年前ならまだ閑閑同立
25年くらい前ならちょうど立命館が落ち目で京産が伸びてたんで、
いつかは閑閑同産になると一部で言われていた。龍谷はまだまだウンコ。
結果は京産自滅して転落、龍谷が少し上がって京産とどっこいどっこいに。
閑閑同立は揺るがず。今は関西大学がヤバイくらい落ち目。
561名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:25:28.13 ID:YqjHAV4S0
>>517
団塊ジュニアはもっとあとですよ75-85年前後生まれ
第二次ベビーブーマーは1960年前後の生まれ 教室の数が15クラスくらいあった
562名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:34:56.40 ID:YqjHAV4S0
立命の理工学部は滋賀県草津
同志社の理工は京田辺の田舎
というのも下げの理由にはなっている。
大阪から遠すぎる。京都産業も遠いね
関大は豊中で設備が充実 アイススケートリンクもある
そういうのが人気の理由でもある。
563名無しさん@13周年
京大卒のオレだけど、かつてはちょっとした憧れの対象でもあった関学の凋落がなんとも・・・