【社会】建設中の高級マンションで施工に不具合…引き渡しできない事態に

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:58:15.51 ID:xG75JhxU0
>>951
普通じゃないの?
953名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:58:36.21 ID:6Vcsg0Mc0
>>945
この物件でやってるかどうか知らないけど、
大手なら施行の進捗状況を購入者に知らせるサービスをやってるよ。
現地見学会などで公開することもある。
段階的に情報を公開してれば、
突然大きな瑕疵が見つかったら隠せない。
954名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:59:25.80 ID:w+xTIko90
>>944
ココの掲示板に「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町」の流れが見れる。

ttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295240/82 のNo870を境に

論調が変わって大騒ぎしてる。 No870は告発者なんかな?
955名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:03:36.19 ID:Ur20r0E30
>>954の消された869についてkwsk
956名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:12:34.94 ID:+51plDDM0
>>948
あなの位置と大きさによる
ちなみに強度が増す場合もあるよん
957名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:15:07.89 ID:w+xTIko90
>>955
自分も先ほど物件名でググって見つけ、ログをたどってNo870を見つけたから
詳細はわからない。ごめん。
958名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:19:27.31 ID:wWbbEZIr0
959名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:22:02.23 ID:wWbbEZIr0
三菱地所を見に行こう♪

欠陥マンション見に行こう♪

南青山見に行こう♪
960名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:23:44.98 ID:E3S5X0t90
まぁ、地所なんか耐震壁や梁でもない限り、
どこでもコア抜きやらしてくれたけどな
然程、強度に影響のない箇所なら
コア抜きしたってどーってことねえのにな
マンションは請けが安い上に事故にうるさいから
ホントやりたくないんだよな
961名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:24:34.61 ID:wWbbEZIr0

地下の店舗の柱を抜いて、賃貸部分を広くした
欠陥ビルがあった

当然、指摘した
962名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:25:09.95 ID:Ot+DnObe0
ジャップはもうぼろぼろ
963名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:27:20.41 ID:wWbbEZIr0
コア抜き
要するに、生コンを流さないよう穴(空間)をあけるのが面倒だから
生コンを穴(空間)をあけないでぶち込んだのだろう

あとで穴をおけりゃいい
て感じ?
964名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:27:26.48 ID:JK7p0TttP
965完成:2014/01/25(土) 16:30:35.23 ID:wWbbEZIr0
三菱地所を見に行こう♪

欠陥マンション見に行こう♪

南青山見に行こう♪

グラングランを見に行こう♪
966名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:31:00.28 ID:JK7p0TttP
次スレはよっ!

中古戸建てを建て直したいんだが、高気密高断熱床暖房考えてたんで、
一条に行ったら営業マンが不勉強過ぎて早々に辞退

近所で建て直しやってる工務店や設計事務所を覗きに行ったら
木造一筋ウリ文句にしてる癖に自分のところは鉄筋やら鉄骨鉄筋ってところばかり

結局まだ依頼かけれてない

もう日本の建築業界は働く方だけじゃなくて何もかもブラックだらけやで
967名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:36:08.05 ID:wWbbEZIr0
968名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:41:16.29 ID:pZM8lTos0
436 名無しさん@13周年 sage 2014/01/25(土) 08:21:45.17 ID:04lB9JAs0
鹿島の本社横に建つ赤坂センタービル
(施主は鹿島)は
手抜き工事やり過ぎて、大家の関電不動産から
内装、空調、配電のやり直しと損害賠償に応じてる
969名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:44:24.03 ID:K0C3LopC0
三菱地所が威信を賭けてパークハウス・グランシリーズを建設

            ↓

  グ ラ ン の 有 様 だ よ ! ! !  
970名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:45:32.26 ID:U4icDzZa0
「たとえノロウィルス入りのウンチを指につけて、包装作業をしたとしても、
1130人に感染させることなどあり得ませんよ」と感染システムの専門家は教えてくれました。
でもその専門家は「怖いので公表はしないでください」と。ほんとに怖い社会なんだなぁと感じました。
https://twitter.com/mjjkoi2399/status/425260452956749824

浜松小学生や山形大学生の食中毒は、ノロのせいにしているけど、違う。
汚染食物のせいだと、公に発表できない。皆を騙して関東・東北の毒物を買わせているのに、
そんなことを発表すれば、パニックが起きてしまうし、
他方で、汚染食物を流通させるという政府の方針に従わない業者を血祭りにあげる。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/425613415466274818

核エネルギーは途方もなく強力で、普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。
Q 放射能の有害な面は、いつ明らかにされるのでしょうか。
A それを口から摂取すべきではありません。実際、一切摂取すべきではありません。
  なぜなら放射能の最も有害な面は、現在の技術で測定できるレベルを超えているからです。
  自分たちには測定できないレベルの放射能があるということさえ理解されていません。

えええ?
木村コウ君が17日の出番にナオさんが来ないのでナオさんの時間も回したって言ってたのこれ?
【訃報】1月11日までは元気だったDJの中村直氏が心筋梗塞で突然死
https://twitter.com/Moshino_1980/status/425186451475558400

50歳代の上司、1/18(金)早退。インフルエンザとの診断でそのまま入院。翌日心筋梗塞で帰らぬ人に。
https://twitter.com/KinositaKouta/status/425203778455752704
971名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:47:46.61 ID:wWbbEZIr0
972名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:52:23.21 ID:w+xTIko90
>>966
建築雑誌とか、建物探訪とかTV東京でやってる「完成!ドリームハウス」とかに出てくる設計士とか
業者は参考にならんの?
973名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:53:27.54 ID:XRCZbU9Q0
こんなんどう考えても施工ミス

設計段階でまるっと抜けてても、施工の打ち合わせで建て方始まったら設備屋が
定例会議に参加するから、「俺たちが請ける工事を教えろ」って抜けるはずがない

考えられるのは、設備屋が決まらないまま建て始めて、そのまま来てしまった場合のみ
この人手不足、単価高騰で業者が決まらなかったんじゃないかな

まあ、全部監督の責任だけどね
974名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:55:13.23 ID:JK7p0TttP
>>972
地下室すらまともに作れずに水漏れしまくりで訴訟になったりしてる建築家集めた番組がなんだって?
975名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:55:44.54 ID:BAXZJzyP0
>>913
消費税云々以前に、明らかに瑕疵がある物件だと、
デベロッパーは引き渡しを拒否するでしょうね。
976名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:59:28.38 ID:JK7p0TttP
>>975
引き渡し拒否?

今は売主に責任があることがはっきりしてるから、契約者は売主に契約の履行を求め続けられる状態。
買主は売主側の手付の倍返し申し出も拒否できるから地所は補修なり建て替えしてでも
買主の契約に応じなければならないはずだけど?

売主に一切の責任があるんだから契約が成立してもう着手してるんだから
売主は買主の申し出すべて受けなきゃいけないんだけど?
消費税数%どころの話じゃないよ。
977名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:59:29.74 ID:wWbbEZIr0
鹿島建設
1 :(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/28(日) 07:37:44.46 ID:???
語れ。
442 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/01/24(金) 10:43:07.80 ID:???
フクイチはなんとかなるさでは許されないぞ。なんとかしろ。 またあの空き缶を行かせるぞ。ついでに閉じ込めてくれよ。
443 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/01/24(金) 17:21:15.87 ID:???
青山のマンション大丈夫?
444 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/01/24(金) 17:30:05.35 ID:???
パークハウス南青山
やっちまったなw
445 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/01/25(土) 11:42:56.23 ID:???
青山の事故物件に関して正直に話せよ
978名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:00:19.84 ID:w+xTIko90
>>974
そんな後日談になってるのか。
979名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:01:17.80 ID:bVOH7JiuP
>>928
庶民的な視点でワロタ

地下鉄の入口よりも、高樹町出入口に近いことの方がよっぽど重要
980名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:03:58.22 ID:7FXffRld0
貧乏人の不幸は涙を誘うが、
金持ちの苦労は笑い話にしかならない。
981名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:05:21.47 ID:zZjx04I30
>>966
消費税UPで焦ってるならちょっと落ち着いたほうが良いと思う
982名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:07:25.49 ID:XRCZbU9Q0
>>975
引き渡し拒否っつうか、設備がAUTOなら竣工検査通らんだろ
つまり引き渡ししたくてもできないし、引き渡したら行政は仙台のビルみたいに
使用停止命令出すだろ

この瑕疵は「善良なる管理者」扱いにならないから当然損害賠償になるよ
裁判になったら、買主>地所>鹿島っていうところてん訴訟になる
983名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:09:12.77 ID:BAXZJzyP0
>>976
失礼、引き渡し拒否というのは、鹿島→三菱地所の契約です。

三菱地所→購入者の契約については、違約金を払って解除になるのではないでしょうか。
984名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:10:12.99 ID:bVOH7JiuP
記事が消えてるんだから、このスレも早く埋めないとまずいだろ
985名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:10:45.65 ID:he7KyC7sP
「アベノミクス物件は買うな」

これだな。
986名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:11:21.29 ID:3j6JSBrT0
>>3
姉歯物件は、コンクリの養生をしっかりやっていたので
むしろ耐久性は高かったという落ち

設計がちゃんとしてても施行がちゃんとしてないと意味が半減

特にコンクリの養生とコンクリの質はかなり重要な要素
987名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:13:58.97 ID:he7KyC7sP
いきなり4割増しでマンションが売れたら、
職人も資材も足りなくなるのは当然だもんな。
民間の超高級マンションでこんなミスしてんだったら
庶民用の安いマンションがどうなってんだか。
アベノミクスで新築マンションを買ったら負けだな。
素人にマンションの施工具合なんて見てもわからんからな。
988名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:17:36.60 ID:w+xTIko90
>>986
ヒューザーの小嶋と出会わずに中華とかに進出してたら、カリスマ設計士とか言われてたりして。
989名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:18:23.87 ID:ml9WSX/a0
どうせまた日建設計じゃないのか?

千里ノースタワーの座屈はもみ消したが。
990名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:22:22.40 ID:XRCZbU9Q0
>>983
あなる
でも、引き渡し拒否っつうかやっぱ普通に不履行扱いだと思うよ

使用不能だから軽微な変更ではなく主構造物である基礎の構造変更だから、
確認の設計変更申請出さざるを得ない内容だし

それからでないと民間使ったって竣工検査通んないよ
991名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:24:28.69 ID:UKTxXmQ70
所詮は団地
なんちゃってマンション
992名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:24:46.12 ID:9STyYVE7O
NGが出たのは中間検査で?完了検査でか?
引き渡しというぐらいだから完了検査で見つかったのか?
いやいやとにかく引き渡し前でまだよかった。
転校させた後とか洒落にならない。
でも不動産会社によって手のかけ方が違うよな。
マンション建設、隣同士でK社とH社。
基礎に半年以上もかけていたK社に対し、H社はサクサクっと建てていたw
高級住宅地の邸宅型高級マンションなんだが、
信頼できる大手不動産の物件か、信頼できない大手不動産の物件かってあるよな。
993名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:25:45.82 ID:XRCZbU9Q0
>>989
日建でもメックでもなく自分とこの地所設計
994名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:26:50.58 ID:tDPYqYWm0
>>992
大手かどうかというよりも、消費税駆け込み物件が全般的に危険度高いと思うよ
995名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:27:48.67 ID:xyF8xOT60
おいおい、中国笑えねぇよ
996名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:27:51.98 ID:boPm7L/iP
>>986
今は設計無茶苦茶、施工は突貫だからな
コンクリートビルじゃなくて、砂の塔w
耐用年数越えても補修は難しいよ
997名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:29:09.25 ID:XRCZbU9Q0
>>992
ここまで進んじゃったってことは何度もあった中間検査をすり抜けてきたはず
設備未了なら完了検査はそもそも受けられない

でもローンとか問題無い人なら先走って住民票移しちゃった人もいるんじゃね?
まあ、三菱地所と鹿島建設のカップルなら買主への賠償は十分するでしょ

こうして騒ぐのは傍で面白がって観てる人たちだけだよw
998名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:29:25.69 ID:ZsTmQeEi0
直下型地震で倒れるん?
999名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:32:09.09 ID:boPm7L/iP
>>997
配管は最後ってとこ多いからね
3月完了なら上棟していざピット→あれ?穴が無いじゃないかな

>>988
倒れないよ
ライフライン全滅してるただのコンクリートの箱だけどw
1000名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:33:30.91 ID:AwUQ+Dyt0
>>968
ほ、報復???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。