【社会】外国人にとって日本語が難しい7つの理由「漢字が絵に見える」「ニュアンスが難しい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
910名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:50:20.44 ID:6MsRRVel0
林に木で蓋したものが、森。
911名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:01:54.23 ID:6MELh3lYP
まあ、言葉は使い方次第なんで、

スカイツリーに寄りかかって、
東京タワーでスパゲッティを食べた。

お皿を滑り降りて、箸をよじ登り、
スプーンでスパゲッティを食べた。
912名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:19:03.35 ID:35iWqJ9j0
漢字が絵だと言う事は台湾の漢字を見ると良く解かるよね。
中国の漢字は略し過ぎて最早象形文字にすら見えない、日本の漢字は其の中間だね。
韓国人は馬鹿だから漢字を操れないので、日本人が与えたハングルしか使えないで何か哀れだ。
913名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:28:23.94 ID:Btfn4SxYP
>>882
ヒンディー語とロシア語の2つは、印欧語で、言語学的関係は全く無いはずなのに、
話者をみてると、なぜか、「日本語の上位互換言語」状態だよね。
インド亜大陸の場合、語族が違うが、ヒンディー語も、タミル語も、スリランカのシンハリー語も、
どれもなぜか日本語の上位互換化してしまう。

日本語は下位互換側なので、日本人がロシア語やヒンディー語を習得するのは、かなり難儀する。
914名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:51:09.00 ID:YIwAvexf0
>>866
ハーフタレントが多いのは、今の日本の美人イケメンの基準が
白人的な顔立ちが美しいとされているから。
915名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:52:18.24 ID:jRYo5EfcO
ハーフ『デキソコナイと訓読み』はピーナと判別がつかないから困る(笑)
白人にしても掘りが深すぎて不気味だし昔の人が赤鬼、天狗と言った気持ちがよく解る。
マスゴミ基準を世間一般にも当てはめようとするな(笑)
916名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:59:02.49 ID:AvE4HLNA0
にしこり

これを松井と読むかゴジラと読むかで日本人でも議論が分かれる
917名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:17:37.92 ID:HbSYE/o/0
>>898
まあ外国人からしたら統一して欲しいだろうね

だが、なぜそう発音されるようになったか経緯をたどっていけば
理由がはっきりしてくるかも

○んぼん としか聞こえなくても判別しやすいのも理由の一つかも
918名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:27:23.53 ID:zpP1up1i0
>>901
英語じゃ全部 I なんだよな。
日本人だとその違いで年齢、出身地方、距離感、ビジネス用、儀礼用、
育った環境や教育程度とかわかるんだが。小学生もヤンキーも会社の社長も
農家のオッサンも関西人も同じ単語使うとか考えられへんわ。
919名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:29:14.20 ID:rjThVopX0
英語じゃなくて世界中の殆どの言語がそう。
1人称を3通り以上使い分ける言語は少ない。
920名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:31:32.12 ID:/CeSKQO00
日本語なんてガラパゴスな言語だよ、だから変に細部が発展している。

保護しすぎなのさ
921名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:57:22.15 ID:K5XQZyBc0
むしろ日本人からすると、

主語を中心にして文章を組み立てる、
ってのが、慣れてないんじゃないの。

私も彼も東京の地理に不慣れで、
行き方は彼女と伯父さんがいなければ分かりませんよ。

私⊂彼⊂東京⊃地理(不慣れ)、
行き方⊆彼女∧伯父さん=居¬⇒分か¬!。

ちょっと違うかもしれない、
つか、やっつけだと例外とか、
整合性が調べきれないな。
922名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:57:59.81 ID:d0/odJEz0
日本語の視認性は凄いよな。
見慣れない漢字やカタカナ拾い読みするだけで
なんとなく文意わかるし。
2chブラウザのタイトル並んでるの見ても、
興味引く単語がすぐ入ってくる。

日本語は文書を平面で読んでて、
欧米語はペン型センサーで単語をなぞって読んでるみたいだ。

漢字が絵に見えるやつは理解が進めば視認性の良さに気づくはず。
923名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:40:53.45 ID:K5XQZyBc0
ちなみに、

彼女か伯父さんの場合、
彼女∨伯父さんになるらしいけど、

そもそも数学の記号を借りてるだけだから、
あんまり厳密じゃないんだけどね。

日本語を記述する記号体系が日本語なんで、
つきつめると、ただの日本語になっちゃう。

ただ、言語の違いを超えて統一的な論理記述が可能なら、
言語固有の詩的表現とかは無理だけど、意思疎通は可能かも。
924名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:51:02.76 ID:xjtjXBuWO
日本人なら漢字を忘れても平仮名や片仮名で書き表せるけど、
そんな時中国だとどうしてるんだろう?
925名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:07:17.94 ID:MbECaTvz0
日本人でも字が下手な奴がガソリンって書くと、ガソソソ
926 【25.5m】 【東電 69.0 %】 :2014/01/28(火) 13:10:57.97 ID:S1OhCd1S0
またマソソソマソソソか
927名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:18:22.61 ID:OwqIa01U0
中国は乱れすぎ
なんでこんな字を使うのって聞いたら
音があってるからそれでオッケーだってw

音が同じだからってそんな字を使ったら意味が通らないだろ
928名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:15:51.79 ID:SjqYuEmg0
それはお互い様ですね
929名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:28:09.09 ID:VWm77Fcs0
同音異義語の問題を考えるとカタカナ語が増えることがかならずしも悪いとはいえないのだよな。
正しい意味を知るには辞書を調べる必要があるのは和製漢語も結局同じだし。
930名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:32:34.13 ID:VWm77Fcs0
日本語を見ると日本製品が日本国外で負け続けている理由がよくわかるのだよね。
漢字があるのに同音異義語が多すぎたり訓読みがあったり、敬語が複雑だったりと
つかいづらい言語なのに、当の日本人は自画自賛する。
931名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:44:29.31 ID:6ZRwwj6E0
例えば英語は26文字でいいが、日本語はひらがなカタカナ莫大な漢字
日本語は大変効率が悪い
江戸、明治時代や戦後などに漢字廃止論が幾度も出たが
廃止できなかった
その決断力の無さが現代の日本人の足かせになっている
漢字学習に時間や労力を取られすぎるし、外国人の日本語習得にも負担
932名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:45:57.23 ID:EKVu4QSU0
ひらがなと漢字とカタカナを同時に操るという高等芸をこなす日本人なのに
なぜみんな英語が話せないのか。中高で6年間も習っているというのに…

ふしぎ!!
933名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:50:41.71 ID:VWm77Fcs0
>>931
ファミリーコンピューターのころの家庭用コンピューター機器の文字表現は貧弱なもので
ひらがな・カタカナくらいしか扱えなかったのだが、そのときにカタカナで表現する文化が育てばね。
934名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:50:56.00 ID:GjukkZX10
>>25
語尾にmeowかwoofを付ければいいだけじゃないか?
英語の場合はちょっと不自然になるけどな。
イカ娘の翻訳も言葉の終わりにgesoとか付いてるぞ。
935名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:53:03.10 ID:OQ0fhm5p0
>>933
お前はいいからハングル使っとけや
936名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:53:43.09 ID:2iNfStb10
アラビア文字が同じに見える。
937名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:55:14.01 ID:xl0qsTm30
本音で意思疎通ができないコミュ障民族の日本人が辿り着いた答えが婉曲表現だからな
外人なんかに理解できるワケがない
938名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:57:09.81 ID:6ZRwwj6E0
>>932
漢字学習に異常なほどの時間と労力がかかる
しかも止める、はねるなどの細かい部分まで
外国人がどん引きするくらい病的なまでに執拗な指導をする
ちょっとハネ忘れただけでバツとか
よって英語学習に時間やエネルギーを配分できない
漢字学習なんかに時間をかけるなら数学理科にかける方がまだいいレベル
939名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:57:56.76 ID:VWm77Fcs0
事件報道における「男性・女性」と「男・女」の使い分けも外国人には意味不明だろうな。
少年事件だと加害少年のことを「未成年の男」とはいわないし。

こういうのを見ると日本人の漢語信仰・大和言葉蔑視がみえてくる。
940名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 14:59:00.90 ID:XU63JNEKP
漢字が絵に見えるって、これは正しいよね
941名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:09:59.07 ID:GjukkZX10
>>931
少なくとも高校まで、時間や労力を取られるすぎるって言うほど漢字学習を負担に感じた事なんかないぞ。
普通に日本で生きてれば、学校でやる前に本やテレビで結構な量の言葉を憶えるからな。
お前どんだけアホだったんだよ
4文字熟語とかは能動的に憶えなきゃいけないけどさ
942名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:17:09.40 ID:VWm77Fcs0
>>941
漢字を書けるようにするのが大変なのだろ。
943名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 15:34:42.98 ID:GjukkZX10
>>942
だから、書くのだって全然大変じゃないって。
よっぽど複雑な漢字じゃない限り一般的なのはすぐ憶えるだろ。
君ネット世代?ネットばっかやってるから読むのは出来ても、書く事が出来ないんじゃないの?
944名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:41:49.78 ID:VWm77Fcs0
>>943
1970年代後半生まれだが何か?

>一般的なのは
おまえさんがいうところの一般的な漢字とはどういう漢字だよ。
945名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:44:42.61 ID:Na9aASGS0
>>943
10代だが漢字が負担に思ったことはないな
負担とか言ってるのは国語の教科書も読めない本当の馬鹿だけだと思う
946名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:45:52.22 ID:IJBxvUVm0
日本人の目から見てもマヤ文字やヒエログリフは絵にしか見えない
947名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:55:52.58 ID:VWm77Fcs0
漢字は素晴らしいとおもっている人たちは漢字がそんなに優れているならば
アルファベット並みに全世界に普及していたと考えてほしいのだが。
948名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:05:26.93 ID:8qbnK/xl0
韓国人「人が嫌がることをやります。」
日本人「人が嫌がることをやります。」

これのい違いが最低でも理解できないといけない。
949名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:07:28.97 ID:W3K+3KEk0
漢字が絵に見える

実際、日本人も中国人も絵のようなものとして漢字を認識しているんだろ
例えば、者、暑、著などはいちいち細かい字画を見て、それぞれを判断しているわけでなく、
ぱっと1つの漢字を全体的なイメージとしてとらえて(細かいところまでは見ない)、認識しているんじゃないの
950名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:53:33.38 ID:RSVtgKo30
            山
           山 山
    山     山  山     山
   山 山   山    山  山 山
  山   山山      山山    山
 山                     山
山山山山山山山山山山山山山山山山山山


     川    川      川
     川    川      川
    川     川       川
   川     川       川
  川川    川       川川
 川川            川川 
川川              川川 
951名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:02:37.90 ID:p9E5Pdd4Q
外国人が日本語が難しいと思うのは同意するが
書きに関してアラビア語やタイ語もハードル高いぞ
男性詞や女性詞がある言語もめんどくさい
952名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:50:58.66 ID:9ewb5Lkoi
一つだけで色々使える「ヤバイ」さえ押さえておけば
日常生活はどうにかなる
953名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:52:26.26 ID:l9dMx1WS0
ヤバいを連発するのは、英語でファッキン連発する某兄弟みたいなもんだろw
954名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:56:20.32 ID:OU2WKdgRO
いや本当に絵ですから。
象形文字だから。

ややっこしい画数の多い漢字は、各部分ごとに分けて絵として覚えないと書けませんよ。
読めはしますけどね。
955名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:56:40.50 ID:l+B480JfO
彼らがいう「漢字が絵に見える」ってのは、その成り立ちとは関係無く
「英」が火星人に見えたりする、ってことなんだが
956名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:01:13.31 ID:jctGMGcQ0
「菫」とかいいよね雰囲気ぴったり
957名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 22:03:05.94 ID:BCs69z75P
まあ、漢字の部分を英単語に置きかえても、
記号が変わるだけなんだけどね。
958名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 00:12:58.97 ID:r03T806q0
>>856
> 日本語は読む通りに書けばいいけど、発音と綴りが違う英語の方が難しいと思うけどなあ。

会社の海外担当の人が「今度はオーストラリアと打合せだ。 dayはダイ、dataはダータだな。」と、言っていた。
が、自分と同じ打合せに出ていたオーストラリア人はそのような発音はしていなかった。

別の人から聞いた話。
その人がイギリスのある地方(地名失念)に行ったら、
Bus is coming. を ブス イズ コミング などのように概ね綴りとおり発音していたとのこと。
959名無しさん@13周年
英語は発音と綴りが違い過ぎなのが困るんだよな。
日本語はとりあえずひらがなかたかな教えれば、
読み仮名ついた本をいくらでも読めるし、
書くことも容易で、
年を追うごとに徐々に漢字覚えればいい。

英語を国語にとか言ってるやつは頭に蛆湧いてる。