【政治】安倍首相、イルカ漁を語る 「祖先から伝わる慣習や文化、尊重されるべき」 CNNとのインタビューで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★安倍首相、イルカ漁を語る
2014.01.24 Fri posted at 20:30 JST

(CNN) 安倍首相は24日までに、CNNの番組で単独インタビューに応じ、イルカ漁に
関する自身の考えを語った。

イルカ漁を巡っては、自然保護団体が和歌山県太地町で行われた漁の様子を実況するなど
外国からの非難が続いている。ケネディ駐日米大使も先週、短文投稿サイト「ツイッター」に
「イルカ追い込み漁の非人道性を深く懸念している」と投稿していた。

このような動きに対して安倍首相は、「太地町におけるイルカ漁については、古来から続いて
いる漁であって、彼らは彼らの文化であり慣習として、また生活のためにとっているんだと
いうことを理解をしてもらいたい」と述べた。

「それぞれの国には、またそれぞれの地域には、それぞれ祖先から伝わる様々な生き方、慣習
というものがある。文化もある。私は当然そうしたものは尊重されるべきものだと思っているが、
同時に様々な批判があることも承知をしている」

漁の仕方については、「相当な工夫がなされているという風に聞いている。この漁についても、
あるいは漁獲方法についても、厳格に管理されている」と述べた。

http://www.cnn.co.jp/world/35043008.html
2名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:36:32.95 ID:9a6bNYA60
人生初2げと
チョン滅亡まであと998
3名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:36:42.94 ID:KtXh96i00
.
■ イルカ漁の実態

http://youtu.be/aUcMUOEK_Rc
.
4名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:37:23.00 ID:lghsu6iy0
アンフェアなクネディさん

なんとか言いなさいよ

アンフェアなアメリカから来た
アンフェアなクネディさんw
5名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:37:40.28 ID:OMd8jXwm0
総理大臣になんでもかんでも説明させんな
6名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:37:46.74 ID:gaPmI2in0
※さゆり並みのキ●●●に調子を合わせるネトウヨキチガイ集団
 同類なので共鳴しあっている(類は友を呼ぶ)

■ネトウヨが 『花王』 を攻撃するきっかけ↓

780 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/08/03(水) 01:14:36.19 ID:K39GpsHB0
花王に電凸してにひどい扱い受けたと書き込んだ奴と
返品提案した奴は、同じ奴なんだぜ

824 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 01:31:26.45 ID:di9I8zsH0
>>780
http://hissi.org/read.php/ms/20110801/a1dhNzVSOFJP.html

本当だすげえw
しかも、当人は私怨だと認めるやんw

----------------------------------------------
【悲報】 ネトウヨの 「さゆり」 の自画自賛が酷いと話題に 「私がガチで勉強すれば一流大学生に勝てる」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358183026/
11 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/15 02:08:10.25 ID:YYmiDIv50
さゆりたん最高傑作
http://www.youtube.com/watch?v=jDJM4jl8JIw
56 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/15 02:39:08.89 ID:VV0VjRfP0
まじでネトウヨってこんなんばっかなんか・・・隔離しろよ
307 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/15 10:33:14.57 ID:3bf60Wyo0
こんなのに何人も貼りつかれるんだから企業のお客様センターとか苦労するだろうなあ
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/0/1/01f793bc-s.png
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/s/u/g/sugosoku/sayuri20120412s.jpg
---------------------------------------------
↓■キチガイ集団がキチガイクレーマーを賞賛 【極端なウヨサヨ、根っこは同じ】
【話題】日テレドラマCMやめる・・・エバラの担当者「何年間も提供社として放送枠を支えてきたが、当社に電話で苦情が多数届いたから」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390521105/
7名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:38:19.86 ID:H9pw8x6b0
その通り
8名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:38:50.82 ID:8/3t+OEj0
アジアの片隅に島流しされたケネディ婆さん激怒www
9名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:39:16.52 ID:PrKvrQSs0
奪う命の数でいえばしらすの方が残酷だよね
10名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:39:34.34 ID:HXOFSH0Q0
一方、日本人はフォアグラを批判した
11名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:39:50.61 ID:Zm+ndUnu0
連呼リアンもトンスルという伝統文化を大事にしないとね
12名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:40:34.49 ID:5OLsrFtwO
凄く良い受け答えだな。
あちらさんがどう料理するかは知らんが。
13名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:40:59.22 ID:uZGLnxcA0
なごり雪も降るときお尻
14名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:41:04.90 ID:8/3t+OEj0
東京大空襲
広島
長崎

非戦闘員である日本の一般市民を虐殺
15名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:41:15.34 ID:8vJan3g6O
中国:ウォルマートにまた偽装販売、「キツネ肉」を牛肉として販売
【中国】山東省済南市の店舗で安価なキツネ肉を牛肉やロバの肉と偽装して販売していた――
と一部メディアが報じたことについて、小売世界最大手のウォルマートは23日、これを事実と認めた上で、謝罪を表明した。
16名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:41:24.73 ID:jbu07P360
外国に来るだけでも大変なお嬢さんなのか?

アメリカが駐日大使にした意図がわからない
17名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:41:35.62 ID:kC9uR+Uf0
これってアメリカ合衆国の歴史より古いんだよね。


一昨日で直して来い  米
18名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:42:10.56 ID:/osmKCON0
安倍=イルカスローターのレッテルはり完了
靖国,領土,慰安婦,東海,イルカ,原発推進、増税王、。。。

もうやめたら。。。国際バッシングチャレンジ ユーキャンブック
ODAも0ベースにすれば?へのこみたいに?
19名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:42:24.76 ID:6rRZ0O180
アメリカ人は歴史ないから‥
20名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:43:47.21 ID:tG0hv9T60
できれば「あれは10年以上前におこなわれていた漁の様子で現在は違う」とかまで言って欲しかったな
まぁ、地域の漁の仕方まで把握してないのは仕方ないと思うけど・・・
21名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:43:55.96 ID:H83onQ2g0
安倍さんばかりにやらせるな。
ほかの連中はなにをやっている?

こういうのは組織的にやらなきゃダメだぞ。
22名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:44:03.38 ID:ZJdUEU5Y0
でも実際イルカが殺されるのは可哀想
23名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:44:37.29 ID:/osmKCON0
イルカも靖国にお祭りすればいいだろ
24名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:44:54.39 ID:awDJ6xUh0
よう言った
25名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:45:18.97 ID:I0fULhqg0
ケネディ大使は偏執的ですね。ちょっと心配です。
外交官ましてや大使としての訓練、勉強をなさっ
てきたのでしょうか。まず自国の実態を把握して
から他国の風習、文化について語ってください。
但し、他国の文化、風習の批判はなさらぬ方が
賢明です。
26名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:45:28.84 ID:77WU+9z80
いやほんとイルカ新興宗教信者の話はわからんわ。
妥協できて絶滅危惧種は捕らないくらいだ。
27名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:45:38.28 ID:0BpHOC6e0
はい
明確な反論を返されてキャロラインなんとかバーグさん窮地に立たされたwww

キリスト教の当たり屋みたいな攻撃は逃げなければ当たり屋の方が負けになるんだよね
28名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:45:54.74 ID:OMd8jXwm0
>>18
日本語もっと勉強してから書きこまないとバレるよ
29名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:46:39.01 ID:O2yzd2Eh0
youtubeでdolphin検索しろよ
イルカの大虐殺だらけで引くぞ
30名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:46:39.79 ID:LcdsZPtuO
慣習、文化、伝統もいいがそれらは島国ならではの貴重なタンパク源としての必然性から生まれたことを強調すべきなんだよ
伝統、文化には地理的、歴史的必然があるということを
31名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:46:47.30 ID:eyk4WABF0
イルカ漁に反対なさってる世界中の『良識有る』人々は、

世界中で狩猟対象となってる猪鹿ウサギ熊、国境を越えて生きてる渡り鳥含めた野鳥さん達の

致死時間・即死率を測る事は勿論、その死に様を映像に撮って配信するような事はなさりませんけど、

何故だか知らない、イルカ漁と捕鯨  だ  け  は、その致死時間・即死率をそれは丁寧にお測りになり、

  「  家  畜  よ  り  も  致死時間が長い・即死率が低い」と眉をひそめて見せ、

他の狩猟対象動物がどんな死に方をしてるのか知りもしないのにイルカ追い込み漁に  だ  け  は

「死に様が残酷、もう見てられないッ!」と仰います。

それも、わざわざ遥々極東日本の田舎の漁村まで出向いて撮影された動画を、自分からYouTubeURLを開いて閲覧しておいて、

『残酷すぎる、もう見てられないッ!』と仰るのです・・・。



↓の獲物達がどんな時間かけて、どんな死に方で死ぬのか、一度でも考えてみればいいんだけど、イルカ愛護って知的障害の一種だからムリだろうねぇ・・・w ↓

銃でなく敢えて弓矢で殺す米・アイダホのクーガーハンティング。
http://www.youtube.com/watch?v=vfECj7TEOZE

銃免許無しの素人に撃たせて遊び殺しさせるニュージーランドのドル箱観光ビジネス。
http://www.aloft.co.nz/activity/hunting/paradise.htm
32名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:46:57.39 ID:/osmKCON0
アイルランドでパッフィンの照り焼き食ってるけど、あれも抵抗あるんだよ。
アメリカも馬肉禁止に傾いてるし。
でも馬肉も動物園の餌になってる。
33名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:47:09.10 ID:RWnNuff/0
なんでイルカはダメなの?答えろよアバターババア
34名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:47:17.06 ID:LbONr2470
血だらけのザ・コーヴの画像は14年以上前の資料映像


「ザ・コーヴ」 2007年撮影 
●「舞台となった太地という漁港で、年間2万匹以上のイルカが無残に殺されている」
○ 和歌山県では年間捕獲枠数が2400頭ほどが割り当てられているが
  実際の捕獲数は700〜2000頭ほどである。

●「苦しまないようにイルカを殺しているというが、実際には銛(モリ)で刺し殺している。」
○ 2000年からデンマークとフェロー諸島と同じように、首元に金属ピンを打ちこんで
  苦痛なく殺す方式が導入された。

●「撮影しようとすると、町の猟師達から露骨な妨害にあった」
○ 撮影時に町民や漁民に石を投げるなどの犯罪行為をしていた。

●看板をさして「ここっからは立ち入り禁止だ!何か隠してる!」
○ただの「落石注意」の看板です。

●「イルカ肉が南極海ミンククジラと偽装されて出回ってる」とスーパーの肉画像(ボカシ)
○ 南極海ミンククジラなんか日本は捕れませんので、出回る事もありえません。

●ラスト近く、IWCからつまみ出されるシーン
○2007年から撮影開始のはずなのに、2006年に他の会議でつまみ出された映像…

だまし討ちインタビュー、季節や場所や時系列のツギハギなどヤラセインチキイパーイ
35名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:47:32.24 ID:YKwzK6990
>>22
可哀想という程度の表現だったらここまで荒れないしこちらも怒らない。問題は・・・

今回のキャロラインのイルカ騒動には「三つのアンフェア」がある。アメリカにおいてアンフェアとはもっとも恥ずべき行為である。それをやった。

 1.デンマークでも普通に行われているのに日本だけを取り上げて非難するアンフェア

 2.反論のコメントを検閲し即時削除し賛同だけにしてCNNで全世界に報道させたアンフェア

 3.中国のチベットやウィグルの inhumanness な状況を無視して 法令に基づき生態系維持のために行われている事実を無視しているアンフェア

この三つのアンフェアの結果・・・・

習近平 「キャロラインさん。キャロラインさん。中国政府のチベットやウィグル政策には何の問題もありません。中国国内のネットを見てください
      中国政府に賛同するコメントばかりですよ?天安門虐殺なんていうのも嘘です。あんなものはありませんでしたw だって中国国内
      のネットを見てください。そんな事は誰も指摘していませんよw だから中国は人権を守っているちゃんとした国なのです。そうですよね?」

キャロライン 「えっと。中国国内ではネットの検閲と削除が・・・」

習金平 「あなたのツィート。イルカの追い込み漁批判も賛意のコメントばかりだったでしょ?それが真実じゃないですかwww それで良いじゃないですかwww」

キャロライン 「ええ。そうですねwww そういう事にしておきましょうか?私には関係のない事ですしwww」

習金平 (クックック。キャロライン。こいつも悪よのおwww)

・・・・・・となるから。
36名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:48:02.99 ID:h1cqQ78X0
時代とともに許される範囲は変わっていく。
37名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:48:07.72 ID:lPE/tyqS0
そのうち家畜は非人道的、培養肉じゃないとって言うようになるよ
38名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:48:14.02 ID:xMDYe2n40
これ本当は外務省の仕事だよね。

一般企業なら役員会議で担当部長が吊るし上げに遭うレベルの失態だぞ>外務省
「社長にケツを拭かせる様な真似するんじゃねえ!」って。

893の世界だったら指一本飛んでる。
39名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:48:31.02 ID:MwyFEoZG0
これよかフォアグラだな。
あれは悪魔の所業だよ。
40名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:48:47.89 ID:5fKQWDUz0
イルカ肉ってどこで売ってるん
クジラと同じ味かな
41名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:49:02.68 ID:xnE8NEvR0
白人は懲りねえな
価値観の押しつけはキリスト教から来るんかな
42名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:49:10.84 ID:BJCOPD5U0
まあジャブとしてはいいんじゃないだろうか
おたくの少数民族を持ち出すこともできるんだぞというのをチラと見せてればとも思うが
43名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:49:15.86 ID:/osmKCON0
イルカはかわいいからな。AKB48が殺されるようなものにみえるんだよ。
ブスなジュゴンはへのこでもフロリダでも抹殺中だし
アルマジロなんかごみ
ピカドン落とされたのとおなじメンタルだろ。
44名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:49:23.35 ID:N2g8EKkXO
アメリカ人に残酷ランキング作ってもらえば解決!


イルカ
クジラ
シナチクの人身売買
シナチクの戸籍なし内臓売買
シナチクのガキ物乞い裸
シナチクのチベット虐殺
シナチクの公害
原爆投下
チョンのライダイハン
メキシコの不法侵入銃殺
イスラム教徒の虐殺
核ないのに殺されたヒゲ
コヨーテ
インディアン
アボリジニ


カジキマグロ
密猟


にわとり


これらを序列化してんだろ?アメリカ人さんは
45名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:49:27.76 ID:C5x0e6PS0
>>22
お前が漁師で、イルカに網破られたりしてたら
かわいいから許すとはならんと思うよ
46名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:49:31.89 ID:awDJ6xUh0
イスラムとのゴタゴタで文化、宗教への他国の介入は
世界中がタブー視するくらい腫れ物扱いだからな
伝統・文化という理屈はワケのわからん知能云々()な理屈よりよっぽど正論
47名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:49:46.44 ID:uZGLnxcA0
静岡はイルカ食うらしいね
ピンクレディのミーちゃんが言ってた
48名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:49:58.52 ID:0KkfP5cIO
アメリカも最近までクジラもイルカも殺しまくっていたが
悪い事だと気がついて止めた
悪い慣習を止める事が出来るのは文明人だからだ
日本人は非文明人なのか?
49名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:50:09.95 ID:yxkdouAci
はい論破
50名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:50:12.35 ID:ecbe0SCo0
牛、豚の屠殺映像を送ってやればいいんだよ
51名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:50:18.41 ID:rkO/xFvS0
アメリカで「狼とコヨーテ狩りのコンテスト」開催
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140123/amr14012303080000-n1.htm

オオカミとコヨーテは殺していいが、クジラ・イルカを殺すヤツは野蛮人。
いくら聞いても理解できんわ。
52名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:50:23.82 ID:LbONr2470
1万と2千年前から食っている〜〜♪


縄文時代の真脇遺跡(石川県)から日本最古のイルカ漁の跡が見つかっている。
また、入江貝塚(北海道)、稲荷山貝塚(神奈川県)、井戸川貝塚(静岡県)などからも
イルカの骨が見つかっている。千葉県では縄文時代早期の約1万年前から
沖ノ島遺跡(館山市沖ノ島)でイルカ漁が始まっており、谷向貝塚(南房総市)や
稲原貝塚(館山市)からも大量にいるかの骨が出土している。稲原貝塚からは
黒曜石が刺さったイルカの骨も見つかっている。この他、根郷貝塚(鎌ヶ谷市)、
古作貝塚(船橋市)、鉈切洞窟遺跡(館山市)などからもイルカの骨が見つかっている。

静岡県伊東市の井戸川遺跡から、15世紀末から16世紀前半にかけて食べられたと
見られるイルカの骨が大量に見つかっており、静岡県教育委員会はイルカ漁が
縄文時代から続いていた可能性が高いと考察している。

1675年には現宮城県気仙沼市の唐桑では、イルカの群れが押し寄せてきた時には、
 唐桑半島と大島の間に建切網を張っての追い込み漁が行われていた記録が残っている。唐桑では明治初めの頃までイルカ追い込み漁が行われていた。
1745年に、現静岡県の湯川村で、イルカの大規模捕獲に関係しての争いがあった様子が記録されている。
1838年に北村穀実が書いた『能登国採魚図絵』には、石川県真脇村のイルカ漁についての
    記録が「いるか廻し」として残されている。

19世紀幕末に浜野健雄が書いた『伊東誌』[によると、当時の静岡ではイルカ
追い込み漁ができるほどの組織だった漁業団体が少なく、実施されているのは
湯川村、松原村(現伊東市)、稲取村(現東伊豆町)のみであった。
1934年発行の『静岡県史』(静岡県史編集所)には、この他に妻良、子浦(現東伊豆町)、
安良里(現西伊豆町)、御前崎も挙げられている。
53名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:50:39.78 ID:+NvlkaLv0
アメリカは政府が検閲する国
54名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:50:42.82 ID:NrAwUu+E0
安倍に対応させるなと思ってしまうわ
駐米大使あたりが反論してくれよ
55名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:51:05.56 ID:5GqG0qwX0
>>39
でもそういう事言っちゃうと
霜降りみたいな不健康な肉牛育てるのは
間違ってるって話に
56名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:51:12.91 ID:VIVnL5Wi0
これは良い話ではないなあ、世界的に反感を持たれそうな。
57名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:51:18.12 ID:tG0hv9T60
>>35
そう
「可哀想」という事だけなら、そう感じるのはそれぞれだから、何も問題なかった
58名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:51:22.22 ID:k+29NHHc0
イルカは頭いいから趣味でイジメもするし輪姦もするんだぜ
59名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:51:27.29 ID:AthhVkJX0
.

          ●○●『 イ ル カ 漁 は 日 本 の 文 化 』●○●


縄文時代の真脇遺跡(石川県)から日本最古のイルカ漁の跡が見つかっている。
また、入江貝塚(北海道)、稲荷山貝塚(神奈川県)、
井戸川貝塚(静岡県)などからもイルカの骨が見つかっている。

千葉県では縄文時代早期の約1万年前から沖ノ島遺跡(館山市沖ノ島)でイルカ漁が始まっており、
谷向貝塚(南房総市)や稲原貝塚(館山市)からも大量にいるかの骨が出土している。

この他、根郷貝塚(鎌ヶ谷市)、古作貝塚(船橋市)、
鉈切洞窟遺跡(館山市)などからもイルカの骨が見つかっている。


2010年11月2日に、「町の立場を説明すべきだ」という住民団体「太地町のイルカ漁を考える会」が主催して、
シーシェパードと2つの反捕鯨団体と太地町側の意見交換会を行った。

しかし、議論は平行線に終わった。その後、太地町側は、「意見がかみ合うことはなかった。
互いの考え方の違いを改めて再確認し、それなりの意義はあった」とし、
町長は、「地域の食文化や習慣について不毛な意見交換を続ける気はない」と語った。

また、反捕鯨団体は、「漁をやめてもらえるよう、町や政府に圧力をかけ続けたい」と語った。
そして、漁協関係者は、「太地の人々は団結しており、攻撃は成功しない」などの談話を発表した。

なお、イルカ漁に抗議をする反捕鯨団体には「イルカ漁は日本の文化ではない」と主張することがあるが、
それは正しくはなく、古代から戦後の食糧難まではイルカ漁とイルカ食は続き、
高度成長と共に激減しただけである。

【“wikipedia”『イルカ追い込み漁』より】
.
60名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:52:05.17 ID:0cBomNeN0
>>22
世界は、特に欧米はそのかわいそうに弱い。

靖国参拝して、中韓がかわいそう
シリアで化学兵器かわいそう
61名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:52:08.04 ID:Gey+EmX80
アメリカはイスラム教徒やヒンドゥー教徒に豚や牛は神聖な生き物だから食べるなと言われたら食べるのをやめるか?
くらい言えよ
62名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:52:25.54 ID:2XOkQWnQ0
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン
日本人はもう永遠にアメリカを許さない

安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる
アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebook↓
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html

電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2

メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。

ハリウッド映画全般
アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
サーティワンアイスクリーム ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G アリエール  ボールド  さらさ  レノア  ジョイ  ファブリーズ  パンテーン
h&s(エイチ・アンド・エス)  ヴィダルサスーン ハーバルエッセンス  ウエラ パンパース  ウィスパー  SK-II  マックスファクター    ジレット ブラウン  

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 
2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件
どんどん反発が広がってる

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798
63名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:52:32.60 ID:LbONr2470
>>48
でも毒矢や銃つけて兵器にしてますねw
軍事訓練や潜水艦のソナーで1万匹以上無駄に殺してるんでしたっけw



軍用イルカ、ハリケーンで逃げ出す=毒矢装備、ダイバーに危険も−英紙

英紙オブザーバー(電子版)は26日までに、超大型ハリケーン「カトリーナ」が
8月末に米南部を襲った際、米海軍が飼育する軍事用イルカがメキシコ湾に
逃げ出した可能性があると報じた。イルカは水中でウエットスーツを着た
人間に向けて毒矢を放つ訓練を受けており、ダイバーやサーファーが
襲われる恐れがあると懸念されている。


イルカの頭部に米「銃」、露「CO2入り注射器」… 各軍の驚くべき動物兵器計画
2012.10.18 01:00
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/121018/wir12101801270000-n1.htm



軍用イルカ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E7%94%A8%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB
軍用イルカ(ぐんようイルカ、Military dolphin)は、軍事目的で利用されるイルカである。
アメリカ軍が利用中であり、ロシア軍には利用計画が存在した。主な任務としては、
ダイバーの救助、及び、機雷の探知等である。
1990年代の湾岸戦争、2003年のイラク戦争においては実戦で使用された。
1989年、日本の和歌山県太地町から、2頭のハナゴンドウがアメリカ海軍に買い付けられて、
報道された。このイルカはハワイのアメリカ海軍基地へ送られたといわれている。
64名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:52:38.80 ID:3D6ZNyF50
>>1
安倍さん、乙です。

ケネディー家はシーシェパード(太地町でストーカーしてる)のリーダーの弁護人
がいるんですよ。
ルーピーなだけでなく、薄汚い、アメ鳩山一家です。

キャロラインの従兄弟が、ICPOに追われてる指名手配犯(シー・シェパ リーダー)の弁護士!

環境弁護士のロバート・F・ケネディ・ジュニア氏 ←キャロラインの従兄弟

http://www.afpbb.com/articles/-/2927363
「環境弁護士のロバート・F・ケネディ・ジュニア(Robert F. Kennedy Jr.)氏は記者会見で、
シー・シェパードとその創設者で現在はコスタリカでのサメ漁に関して国際刑事警察機構
(ICPO、インターポール、Interpol)から国際手配されているポール・ワトソン(Paul Watson)
容疑者への支持を明言。」

あと、米海軍はイルカやらアシカやらで軍用実験繰り返してますねww
US Navy Dolphin & Sea Lion Program - CNN 8/6/2011
http://www.youtube.com/watch?v=IBOpFMcdzZc
65名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:52:46.25 ID:N2g8EKkXO
>>48

俺、昨日お前の母ちゃんと彼女殺したけど今日、殺人犯人捕まえたから
許してくれやww

って素敵な理屈?
66名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:53:16.33 ID:4PhdSfId0
>>27
えっ?太子町のイルカ漁は1976年からですけど(´・ω・`)?
どこが文化??
67名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:53:37.99 ID:C0AjVQHv0
七面鳥の丸焼きは残酷。

アメリカ人は七面鳥の丸焼きをやめろ!
68名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:53:49.08 ID:1zLvXlNV0
上手い言い様じゃん
これ批判するなら世界中の他の文化にも飛び火するぞ?おっおっ?
ってことだろ要はww
69名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:53:57.21 ID:xMDYe2n40
>>48
おまいの考える文明人の定義を述べよ
70名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:54:03.55 ID:2mSzBoIu0
インディアンを虐殺して、東京大空襲・広島長崎をあんなにして・・・
どの口が言うのかと、マジで思う( ゚д゚)、ペッ
71名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:54:06.37 ID:5OLsrFtwO
>>16
ケネディさんは、米民主党の中では特別な存在で
大統領になるのはオバマかヒラリーかって時に
オバマをいち速く支持を表明し、それによってオバマが大統領になった。

日本への大使館勤務は、オバマからキャロライン・ケネディへのご褒美だったんだと。
その一方で、中韓北と緊張を抱える日本に
外交素人のケネディさんが大使としてつくのを懸念もされていたらしい。

まぁ…確かに日本は治安はいいし、清潔だしヘンピな国に行くよりは
かなりのいい国だわな。キャロライン・ケネディで
ググると、当時の記事がいくつか読めるよ。
72名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:54:35.04 ID:CTd/ASnN0
鬱陶しい揚げ足トラップを回避する能力は現代の政治家として最重要項目の一つだ。
今回も華麗にスルーとは安倍もやるようになったなあ。頼もしいよ。
73名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:54:42.62 ID:tG0hv9T60
>>47
食べるよ
昔は、特に出産直後の女性によく食べさせてたんだって
血の気が多いから、出産で出血した後の造血にいいとか
74名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:54:43.22 ID:UsrJvlZm0
マックの肉は実はイルカってマジ?
75名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:54:50.19 ID:/lQQ77wDO
安倍に喋らすなよ!話が拗れるだけ!
コイツが口開くと日本人が全員馬鹿だと思われる!
76名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:55:19.75 ID:9QJULAky0
イルカに乗って靖国神社参拝すりゃいいよ。
77名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:55:22.18 ID:HUijqLAB0
>>66
400年前からだろ
アメリカより古いわ
78名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:55:27.86 ID:uJ9fPG1u0
今の日本文化って多くは明治時代から始まってるって知ってた?
和服が今の形になったのは明治時代から
初詣の風習も明治から
結婚式も明治から
79名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:55:31.48 ID:XQwZZvfa0
安倍さん、どうしちゃったのw?
あの第一次政権でのもろさ、へたれっぷりはどこに行ったんだよww
これはついに小泉越えるで!!!!!!!!!!!!
80名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:55:33.10 ID:YXldmfvTP
>>1
さすが安倍。
非の打ちどころがない対応だ。
自分の意見を堂々と言うことが大切だ。
発信力がある総理が居て幸いだった。
81名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:55:33.55 ID:w6GLoUM80
アメリカのお姫様が駐日米大使なんだから日本を理解して頂けるか日本を大嫌いになるかはこれからの日本しだいだと思うよ
日本のあちらこちらに出掛けて様々な体験をして日本を知ろうと努力されているし…これからだよ
82名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:56:19.87 ID:awDJ6xUh0
>>79
安倍ちゃん英語を憶えたからな
無敵だわ(´・ω・`)
83名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:56:21.79 ID:na+OOZQFP
まあ、少なくとも、

外国から来てる大使が、
軽々しく非難するもんじゃないわな。
84名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:56:36.32 ID:4PhdSfId0
>>77
ソースは?
85名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:56:51.64 ID:3D6ZNyF50
>>81
「お姫様」www

・字幕【テキサス親父】ケネディ駐日米大使の正体が文化軽視のイルカ漁批判で発覚
http://www.youtube.com/watch?v=WjRqnvCPT7k

『彼女は、米国民主党の「馬鹿」の1人であり、「米国の恥」である。
彼女が駐日米国大使になった事で唯一良い事は、彼女がその間米国に居ない事です^^)b』
86名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:57:30.60 ID:hYaA5aKC0
>>73
静岡のガンダム見に行った後飲み屋に行ったら、海豚の佃煮とか普通にメニューに乗ってて食べた
鯨にそっくりな味なんだね
87名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:57:31.87 ID:0d72znWm0
ほとんどのジャップはイルカ殺しなんてしてないのに勝手に伝統文化にすんな
俺らジャップ全員がイルカ殺しの未開の土人扱いされて本当に迷惑だよ
88名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:57:35.24 ID:0KkfP5cIO
>>78
違うよ
戦後韓国から伝来したものがほとんど
89名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:58:08.56 ID:2mSzBoIu0
クジラの佃煮美味いんだよなw by北海道
90名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:58:40.73 ID:FegcFZrj0
レイシスト、クネ婆、さっさと帰れや
91名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:59:06.62 ID:KfaXfA+O0
漁獲数制限は飲めるが禁止は飲めない
92名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:59:08.92 ID:PrKvrQSs0
>>81
アホ
田中真紀子は日本のお姫様か?
93名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:59:21.61 ID:OMd8jXwm0
>>85
>彼女が駐日米国大使になった事で唯一良い事は、彼女がその間米国に居ない事です^^)b

親父の安定感w
94名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:59:39.74 ID:x3CaT8df0
肉用の鶏も卵用の鶏も餌だけ食べられる狭い所でその生涯を終えるし、
卵が産めなくなると廃鶏で処分される。
肉牛も数メートル四方の囲いの中で、動くことなくハイカロリーな穀物
を食べて、筋肉にまで脂肪が入り込むように育てられる。
乳牛も所によっては繋ぎっぱなしで食べて寝て乳を搾られて、出が悪くなると
処分される。
豚も似たようなもので、太らされて肉に。
批判出来る人は完全なベジタリアンぐらいだろうね。
牛や豚肉を食べながら批判する資格は無いと思う。
95名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:59:44.60 ID:Em+Bttjz0
仔牛、仔羊を食べてませんか?

お母さんは子供が殺される為に連れて行かれる時
必死の形相で後を追おうとして、悲しげに鳴き・・・あきらめる
96名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:59:45.00 ID:jaIg4ytV0
ミンス党 「イルカと朝鮮人は、動物の中では知能が高いから手厚く保護すべき。」
97名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:59:47.67 ID:Gey+EmX80
>>78
意味の無いくぎりだな
和服も結婚式も明治の前からあってちょとずつマイナーチェンジしてきたんだし、
明治のころと今じゃ和服だって結婚式も違う
9871:2014/01/25(土) 00:59:54.91 ID:5OLsrFtwO
>>71
しまったw
おかしな書き方になっとるw

外交素人のケネディさんが、大使として務まるのかとの懸念の声もあったらしい。

つつしんで訂正致しますた
99名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:59:59.99 ID:ec18AzIe0
一国の首相が一々慣習、文化の違いを言わないと分からない大使とか…
100名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:00:20.63 ID:qUSic0uB0
>>1
そりゃそうだ。
101名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:00:25.46 ID:dzw9nXan0
農水省の食堂で、鯨の竜田揚げが食えることを思い出した。
土曜日に営業してないのが残念。
102名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:00:26.45 ID:8Vfrs8730
宗教観をベースにした批評はタブーなんて、
ものすごく基本なことだと思うんだが
なぜか対日だとみんなそれを無視する。
103名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:00:39.38 ID:kCMbRigX0
これ擁護してるやつらに聞きたいけど、
もし外国で、トイプードルを撲殺して刺身にして食べる国があったら
おまえらどんな気分がする?

それと同じようなことを日本はやってるわけだけど
104名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:00:58.46 ID:awDJ6xUh0
>>99
だからアメ公の離婚率は異常に高いんだろうね
105名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:01:06.99 ID:tazg87E9O
なんつーか相手にされない小学生が中学生に一生懸命になってる感じだなw

安倍ちゃんの意図するとこと世界の反応は違いすぎるぞ
106名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:01:09.10 ID:ZrA2VXtZ0
>>82
これだけ安倍ちゃんが英語で活躍しちゃうと、
これからの総理は英語が必須ななりそうだなw
107名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:01:16.53 ID:TNS7Nuwb0
「アメリカ人」が原住民殺戮していたときには既に太地町の漁はあったんでしょ?
つい50年くらい前まで有色人種を人間扱いしていなかった人たちに何を言われてもねえ
108名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:01:22.79 ID:IL9db+TQ0
さすが安倍は良いこと言うね
これに対する米国側の反論はまだですか?
109名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:01:27.77 ID:YKwzK6990
例えば手術という概念のない人間が普通に病院で行われている手術の様子を撮影をしたビデオを
何の前提知識もなく「これが人体実験を兼ねた民族浄化・虐殺の実態です!」
とか言って見せられたら帝王切開の場面だって気が狂うほどのショックを受けるだろう。
これと同じだ。ポイントはなぜ?それをしているのか?という理由だ。
ビデオを見せる人間が それを意図的に隠蔽して捏造して扇動するといとも簡単に。。。
今回のキャロラインの場合はどうだったのか?それが気になる。確信犯的なルーピーなのだとしたらお終いだろうなあ。
110名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:01:31.04 ID:tUacqy1L0
>>84
wikiより

縄文時代の真脇遺跡(石川県)から日本最古のイルカ漁の跡が見つかっている。また、入江貝塚(北海道)、稲荷山貝塚(神奈川県)、
井戸川貝塚(静岡県)などからもイルカの骨が見つかっている[3]:96
111名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:01:35.98 ID:3Wm1KKcA0
じゃあニューギニアの食人族とかも伝統を守るべきってことだなw
命は平等なんだし人間と動物を区別するのだって本来はおかしいもんな
112名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:01:49.70 ID:katF6CRa0
わざわざここまで言わないと判らないんだな
ああまだ判ってくれたかも判らないか
113名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:01:53.82 ID:OMd8jXwm0
>>103
その国に赴任した日本の大使がツイッターで批判したら馬鹿はクビにしろと思う
114名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:01:56.04 ID:tG0hv9T60
>>66
捕鯨はその前からやってる
捕鯨で大型鯨類の漁が禁止されたから、小型鯨類のイルカ漁にシフトした
115名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:01:57.70 ID:ymUk2mwDO
あらゆる生命は皆等しく尊い。
その生命をいただいて人間は生存している。
だから感謝を怠らない。
生命差別主義のキリシタンには理解できないだろうけどな。
116名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:02:03.43 ID:/osmKCON0
子豚の丸焼きとか残酷だけどな。。。
117名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:02:14.24 ID:ec18AzIe0
一々言わないと分からない大使ねぇ…
118名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:02:15.02 ID:0MYFfs290
めんどくせーのが大使になったもんだ>キャロライン

アメリカの田中真紀子みたいなもんだろ?
外交に亀裂が入るからしゃべんなよ・・
119名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:02:25.84 ID:I0fULhqg0
人権侵害・民族差別だと強くいうべきなんじゃないかな
400年の伝統を他民族から「非人道性」なんて言われる筋合いねぇよ
これこそまさにヘイトスピーチじゃないの?
キャロ公の寛容性のなさは真のレイシストだよ
120名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:02:34.65 ID:HxYXg/Tt0
う〜ん、不完全燃焼だよ、安倍さん。

もっと相手の目をギリっとにらんで、思いっきし言い返して欲しかったなぁ。
121名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:02:35.92 ID:0KkfP5cIO
>>102
日本人は無宗教だからタブーじゃない
122名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:02:41.29 ID:jaIg4ytV0
担当国の文化否定から入る大使って、首吊って死ねばいいよ。
123名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:02:44.34 ID:cZSitxLe0
もっと言うてやれ
今まで、黙りすぎてた。
124名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:02:46.90 ID:YXldmfvTP
>>103
別になんとも思わねえよ。
それを食えと言われたら丁重にお断りするが、他人が食う事に口出しする気なんておきんよ。
それが文明人の最低限のモラルだろ。
125名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:02:47.08 ID:Iz4XeTmNP
>>102
日本の宗教観は世界で日本ただ一つだから、
他国に波及しないので叩きやすい
126名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:02:50.32 ID:4PhdSfId0
>>97
意味のない下りだと思うんならお前の知識不足だな
明治維新は日本を根本的に変えた
神仏習合だけでも宗教観が変わっていることを表している
西洋的倫理観に法概念、明治維新を意味のない区切りとか見てる奴には一生日本の歴史は理解できないだろうな(´・ω・`)
127名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:02:53.37 ID:LbONr2470
>>111
それはクールー病の危険性があるんでw
128名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:02:53.65 ID:APto1RUqO
>>12
素直に読むと何の問題もない受け答えだけど、相手は大使と結託したCNNだからね。
どうせ捻りまくって煽ってくるんだろうなあ…
129名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:02:59.49 ID:h1cqQ78X0
イルカ漁信者の基地害っぷりがすごすぎて。。
とにかく太地町は漁のやり方を考えろ。これ以上、付け込まれるな。
130名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:03:03.31 ID:BJCOPD5U0
あんま調子に乗ってると文明論まで行っちゃうけど
そんな非生産的なややこしいことに政治的資源を浪費する気?
ぐらいは裏で言ってて欲しいなあ
131名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:03:31.39 ID:Gey+EmX80
イスラム教徒やヒンドゥー教徒に牛や豚を食うなって言われたらアメリカは牛や豚を食べるのをやめるか?
って言えよ弱虫安部
132名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:03:31.74 ID:kyQkh4FqP
>>10
コンビニ弁当のフォアグラぐらい食わせろよ。。
133名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:03:38.57 ID:ZJdUEU5Y0
安倍なつみっていい女になったよな
134名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:03:45.01 ID:tUacqy1L0
>>120
日本の総理がモノ言うだけで結構衝撃なんじゃないか? あちらには
135名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:04:16.08 ID:w6GLoUM80
>>121
日本人は節操が無いくらい宗教まみれだと思う
136名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:04:28.24 ID:YKwzK6990
>>111
食人族には食人族なりのルールがある。見境なく食人するわけではない。
例えば あなたが例に出したニューギニアの場合は 死んだ人を女性たちだけが夜に集まって食す宗教儀式だ。
生きている人を殺して食すわけじゃない。
137名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:04:30.58 ID:ec18AzIe0
>>122
プライドだけは高いから絶対詫びは入れない類だよな。
138名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:04:31.16 ID:3D6ZNyF50
・【痛快!テキサス親父】ケネディ大使は日本文化に無神経 イルカ漁は400年以上続く伝統
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140124/frn1401240742000-n1.htm

・字幕【テキサス親父】ケネディ駐日米大使の正体が文化軽視のイルカ漁批判で発覚
http://www.youtube.com/watch?v=WjRqnvCPT7k

『彼女は、米国民主党の「馬鹿」の1人であり、「米国の恥」である。
彼女が駐日米国大使になった事で唯一良い事は、彼女がその間米国に居ない事です^^)b』


・キャロラインの従兄弟が、ICPOに追われてる指名手配犯(シー・シェパ リーダー)の弁護士!

環境弁護士のロバート・F・ケネディ・ジュニア氏 ←キャロラインの従兄弟

http://www.afpbb.com/articles/-/2927363
「環境弁護士のロバート・F・ケネディ・ジュニア(Robert F. Kennedy Jr.)氏は記者会見で、
シー・シェパードとその創設者で現在はコスタリカでのサメ漁に関して国際刑事警察機構
(ICPO、インターポール、Interpol)から国際手配されているポール・ワトソン(Paul Watson)
容疑者への支持を明言。」

米海軍、イルカやらアシカやらで軍用実験繰
US Navy Dolphin & Sea Lion Program - CNN 8/6/2011
http://www.youtube.com/watch?v=IBOpFMcdzZc
139名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:04:33.53 ID:5OLsrFtwO
>>103
昔、ジャンクっていうビデオでシベリアンハスキーの子犬の
シチューを作ってる映像があったなぁ…
台所でさばかれてたな。
140名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:04:47.46 ID:HxYXg/Tt0
>>111

子供じみたレス書くなっ!

ガキめっ!!
141名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:04:59.96 ID:2mSzBoIu0
>>129
文化をこんな事で変えるから付け込まれるんだが・・・
まあお前は知っていて言っているんだろうが
142名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:05:06.92 ID:DDvklqdF0
行った国の文化には文句言っちゃダメだって
そのへんの芸人でも知ってるのに…
143名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:05:12.74 ID:4PhdSfId0
>>110
太子町のって文字も読めないのか(´・ω・`)?
お前の書いている地域ではとっくにやめてますやん
言うならば、アルミのヤカンを使ってこれが伝統の韓国茶道ニダって言ってる韓国人と同じようなもん
144名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:05:14.23 ID:zwzGm9uCO
>>6
ww
145名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:05:27.92 ID:LbONr2470
>>66
太地町

伝統のクジラ漁禁止された、どうするべ

江戸時代にやってたイルカ獲るしかないか

エコテロリスト「海が血だらけの殺し方が残虐だ! 」

水族館に売るため生きたまま捕獲。
弱ってるのだけ苦痛を与えない方法で陸で殺す (14年前から)

エコテロリスト「追い込み漁がダメだ! 」

またかよ!どないせーっちゅーんじゃ!!


日本の他の追い込み漁は、エコテロリストの執拗な嫌がらせにより止めさせたので
次は北海道、青森県、岩手県、宮城県、千葉県、和歌山県、沖縄県の
イルカの突きん棒漁批判ですかね??

その次は、水族館用の生け捕り批判ですか?(これはもうやってるけど)

その次はマグロ漁批判ですか?(これも海チワワがもうやってるけど)
146名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:05:57.72 ID:0d72znWm0
ジャップが入り江に追い込んだイルカを棒でフルボッコにして海が血で真っ赤に染まった映像を
見た時は同じジャップとして怒りがおさまらなかったね

逆にそのジャップを追い込んで棒で殴ってやりたかったよ
147名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:07:09.37 ID:YKwzK6990
>>112
これを見ると こいつら本当に馬鹿なんだな。何で学習しないんだ? って思ってしまう。だから不思議なんだ。どうしてなんだ?と。

特殊部隊SEALs レンジャー部隊 VS タリバン兵士
http://www.nicozon.net/watch/sm22609535

ベトナムの頃からも ソマリアのブラックホークダウンの頃からも 進歩していないように見える。なぜだ?
148名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:07:21.13 ID:9G64Z/9e0
韓国を植民地にして他国の文化を奪ったことを是とする総理とは思えない発言ですね
149名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:07:21.51 ID:UAqALQ7g0
これに関してはいくら言っても理解はしてもらえないと思うよ
また欧米の保護団体から批判きそうだけどな
150名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:07:34.73 ID:4PhdSfId0
>>114
そこですでに伝統が途絶えてんじゃん
151名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:07:37.73 ID:LbONr2470
>>143
「太子町」ってどこよwwww
152名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:07:39.96 ID:2mSzBoIu0
>>146
まあ日本人は自分の事をジャップとは言わんわな
153名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:07:45.98 ID:w6GLoUM80
>>145
日本の漁師さんは蔑ろにされ過ぎだと思う
154名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:07:46.40 ID:HxYXg/Tt0
ケネディが首相まで動かしたな
すごい影響力だわ
155名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:07:55.29 ID:ymUk2mwDO
>>146
やってもいいぞ。
当然やり返すけど。
156名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:07:57.82 ID:u5L/7N4r0
観光にすれば良いのに
157名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:07:57.86 ID:tG0hv9T60
>>145
そいつ、わかって言ってると思う
「追い込み漁の危険性に気づいて居ない」とか言ってフルボッコにされてた人だろ、たぶん
あのスレでも散々指摘された話を、しつこく蒸し返してる
158名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:07:59.60 ID:lbyJRjMR0
好きで勝手に犬食ったり、糞食ったりする人達に辞めろとは言わないな
159名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:08:05.50 ID:kyQkh4FqP
ID:0KkfP5cIO
お前は色々嘘つくな
160名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:08:08.17 ID:QwBpkuhPO
>>48
アメリカはイルカ殺しやめてないよ
まだソナーでたくさん殺してるよ
161名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:08:14.70 ID:3D6ZNyF50
太地町の漁師達に対して嫌がらせをするシーシェパード (字幕付き)
http://staff.texas-daddy.com/?eid=469

字幕【テキサス親父】シー・シェパード内部からの様々な暴露の理由
http://www.youtube.com/watch?v=zc_T1nJchHo

字幕【テキサス親父】テキサス親父がシー・シェパードの生中継に声
http://www.youtube.com/watch?v=S7dxhHtndv8

字幕【テキサス親父】テキサス親父から逃げ回る臆病者達in太地町
http://www.youtube.com/watch?v=ULw40FPx8aM
162名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:08:32.07 ID:OMd8jXwm0
>>147
イルカと違って頭が悪くて可愛くないからだろう!
163名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:08:33.34 ID:tUacqy1L0
>>143
漁の文化なんて伝播してくものだろ
太子町は突然イルカ猟に目覚めたのか?
それこそ冶金技術もないのに突然ヤカンが現れた韓国茶道と同じだわ
164名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:08:42.92 ID:Gey+EmX80
>>128
その昔は中国とかからでも影響あったのに明治しか頭の無いお前が馬鹿なだけだよ
学校で明治維新ならって大はしゃぎなのかもしれないけどもうちょっと勉強しようなw
165名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:08:56.98 ID:Vu1mLuAd0
追い込み漁じゃなくてモリ打ち漁なら文句はないんだね???
どっちにそろ文句つける気に見えるんだが
166名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:09:37.59 ID:CRJWJj/J0
お前が靖国参拝してから要らない難癖をつけられ出したんだが
167名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:09:38.55 ID:jajZSQkg0
 
安倍は頑張ってるな〜。
168名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:09:44.32 ID:cZFAbJgz0
>>146
ならデンマークに行って鯨漁で海を真っ赤に染めるデンマーク人を殺して来い!
169名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:09:53.26 ID:awDJ6xUh0
>>147
アメって白人至上主義で相手を甘く見るから痛い目に遭うんだよな
170名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:10:14.34 ID:CTd/ASnN0
>>146
君のお母さんは優しいから君の将来を気遣って事実を語らなかったんだろうけど
君は実はジャップじゃない・・・・チョンなんだよ。でもチョンがバレると誰もがニヤニヤするからね。
171名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:10:16.71 ID:4PhdSfId0
>>145
突き棒漁は今もやってんだが、何言ってんだバカ(´・ω・`)
環境団体に言われたからじゃなく、水族館に生体で売るために追い込み漁を導入したんだよ
元の部分くらいちゃんと調べろ
172名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:10:18.20 ID:2mSzBoIu0
>>150
イルカもクジラも大きさが違うだけなんだけどな
173名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:10:24.95 ID:KNMWB/Gp0
本当欧米人は人に文化や倫理押しつけてくるな
こっちも言おうと思えばいくらでもケチ付けられるんだが尊重してんだがなあ

アメリカの映画やドラマ好きだからアメリカ自体も好きだけど
世界中で反米機運あるの最近本当によく分かるわ

同盟で有里経済規模から考えて慎重に扱ってるはずの日本相手でこれだろ
イスラムや自分と距離遠い国にはよっぽどマイルール押しつけてるんだろうな
174名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:10:33.77 ID:ex3nBYNQ0
イルカ漁批判の人らは菜食主義なの?
175名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:10:35.15 ID:LbONr2470
>>148
植民地になんかしてませんが??
ハングルを広めてあげたでしょw


>>156
捕鯨禁止でミンクを止めさせられて
小型捕鯨に移行して、それも止めるなら
解体場も加工工場も全部潰せって事ですよね?

太地周辺にミンクが溢れてても鯨は捕れない
太地の捕鯨の歴史を二度と再開できないように
完全に消滅させろって事ですかね??
176名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:11:55.97 ID:tG0hv9T60
>>150
例えば戦争で一度中断した文化は全て全て認めないなら、日本の文化は全て無くなるわ
お前はそれが目的なんだろうな
177名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:12:05.71 ID:IL9db+TQ0
>>149
例え理解されなくても、日本側が反論しているということは伝わるし、
海外でも他国へ干渉するなという批判があるから、日本としては粛々と反論すべし。
反論を止めた時が日本にとって危険なのだよ
178名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:12:08.59 ID:Lgs0cYO6O
安倍ちゃんよくいった。偉いな。
179名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:12:20.14 ID:BbXCmc6s0
>>71
ご褒美なら、母親のジャッキーはフランス系米人だったんだし
フランス大使が良かっただろうに。
でも、フォアグラ飼育法批判でもしたら、フランスで暗殺されかねんしなw
180名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:12:28.57 ID:ec18AzIe0
で、
そろそろ

批判する奴のカネで漁師の面倒見る覚悟出来た?
181名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:12:30.67 ID:2QFVD7cO0
宇都宮けんじ先生の選挙対策本部、副本部長の海渡雄一さんは

福島みずほさんの旦那にしてグリンピースの元理事長

いやー流石だねえ宇都宮陣営は隙がないww
182名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:12:45.30 ID:4PhdSfId0
>>157
勝手に人を認定しないでください(´・ω・`)
チョンみたいで気持ち悪いよ

>>163
違うから
単に生体で捕まえて売るために導入しただけ
生体で売るために追い込み漁するのが伝統ですか?
183名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:12:53.11 ID:0KkfP5cIO
>>169
白人至上主義だったら黒人が大統領になれないと思うが
アメリカはアメリカ至上主義だよ
184名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:13:04.66 ID:LbONr2470
>>171
ほぉw

水族館に売る為に追い込み漁にして
生け捕りにしたり、弱って傷のあるものを
苦痛のないように殺すより

突きん棒で傷つけて殺すほうが人道的って意見なんですね

エコテロリストに意見を少しでもキイテ譲歩したら、こうなる事がよくわかった
185名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:13:09.53 ID:awDJ6xUh0
>>174
滅茶苦茶、肉食うよ
必要ないのに単に伝統と文化って理由だけで
毎年、七面鳥を惨殺して丸焼き食ってるよ
ほんと、酷いよね(´・ω・`)
186名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:13:42.57 ID:HxYXg/Tt0
>>152
でも日本人って、割りと簡単に日本人である事を捨てられる感じがする

外国に行っても、中韓人は根本で中韓人のアイデンティティを捨てず、母国を擁護し続けるけど、
日本人は簡単に同化して、反日してまで向こうに媚びるイメージ

国内に居たままでもそういう人が多いしな
187名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:13:42.54 ID:ymUk2mwDO
>>169
アメってのは無邪気でバカでお節介てのは欧州人ならみんな知ってる。
アメの庶民のバカさ加減はマジ半端ないぜ。
日本人はアメを買いかぶりすぎだ。
188名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:13:44.58 ID:/Nixlhv60
拳銃で年間3万人なくなってるのに
イルカにはご熱心なことで
189名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:14:28.79 ID:K2JYNGHr0
>>103
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130913/plc13091312460009-n1.htm

マオリ女性入浴拒否、東京五輪控え「多様な文化への敬意、対応策必要」菅長官

 北海道恵庭市内の温泉施設で、顔に入れ墨の入ったニュージーランドの先住民マオリの
女性が入浴を拒否されたことについて、菅義偉官房長官は13日午前の記者会見で
「施設の判断で断ったのだと思うが、2020年の東京五輪開催にあたり、さまざまな国の
方がわが国に来てくれることが予測される」と指摘。その上で「外国のさまざまな文化に
対して敬意を払い理解を進めていくことが大事だ。外国人を迎えるため、しっかりと
対応策を考える必要がある」と述べた。


↑これ大問題なって入浴拒否が批判されてたな

日本はそういう国です
つまり
「もし外国で、トイプードルを撲殺して刺身にして食べる国があったら」
それはそれでその国の文化なので問題ないし、干渉しない
190名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:14:45.53 ID:OMd8jXwm0
だって牛は頭悪いし可愛くないじゃん
だって豚は頭悪いし可愛くないじゃん
だって鳥は頭悪いし可愛くないじゃん

世界一デブのアメリカ人は
野菜食って痩せなさい
でも野菜も生きてんねんで
191名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:14:59.31 ID:4PhdSfId0
>>184
江戸時代にやってたイルカ獲るしかないか

エコテロリスト「海が血だらけの殺し方が残虐だ! 」

水族館に売るため生きたまま捕獲。
弱ってるのだけ苦痛を与えない方法で陸で殺す

何草生やしてるのかわからんけど、上の矢印の流れが間違ってるって言ってるんだが?
それも理解できないのか(´・ω・`)??

じゃあ面倒だから環境団体に言われたから太地町が追い込み漁を導入したってソース出してくれ
192名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:15:40.97 ID:awDJ6xUh0
>>183
黒人選んだのもお涙頂戴、イルカと同じ
「かわいそう」で票が集まるからだよ(´・ω・`)
オバマはイルカと一緒
193名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:16:00.25 ID:tUacqy1L0
>>182
追い込み漁が絵的に派手だったから使っただけで
イルカ漁じたいを批判してるんだろあちらは
194名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:16:49.94 ID:UAqALQ7g0
◆日本の捕鯨が残虐なら中国のフカヒレ料理も問題、中国人が日本に理解示す―中国メディア
195名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:16:54.70 ID:Whhfwt8Z0
食文化だからしょうがないよな。。オレはイルカは食べたことないけど
鯨は家でも給食でも出てたからよく食べてた。うまいよな。
196名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:16:55.68 ID:LbONr2470
>太子町のって文字も読めないのか(´・ω・`)?

茨木県??



>>191
やっと字の間違いに気付いたねwww


間違ってるなら正しく直してくれる??
2000年に止めたものをどうして2007年の映画で公開して
今でもニュース画像で流しまくるの??
197名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:16:58.35 ID:zhadNSd70
犬を日常的に食う方が問題だろ
198名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:17:12.52 ID:4PhdSfId0
>>193
それならイルカを取りたいですって素直に言えばいいじゃん
伝統でもなんでもないものを伝統って言うなよ
そこの話
199名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:17:32.81 ID:2mSzBoIu0
>>186
日本人は同化をしなければと思ったら必死に同化しようとするよね
アメリカに行かれた移民の方の事を知ったら本当にそう思う
でも、それが日本人的なんだよね だから反日はしていないと思うよ
その立場に忠実になりたいと思うだけだから・・・
俺が言っているのは、そういう人とは180度違うから・・・
200名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:18:08.39 ID:YKwzK6990
>>187
いやいや。何と言うかなあ。日本人から見たらどうして?と思うんだけど
逆に日本人から見たらとてもじゃないが敵わない強さと賢さもある。
別にどっちがどっちじゃないんだよな。まるで陰陽の回転みたいなんだよ。
日本とアメリカは相互に「質的に補い合える存在」なんだよな。
だから今回の件も「良い意味できっかけ」になってほしいと思っているのだけれども。。。
201名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:18:21.08 ID:OgdaWNhmO
>>9
それ言い出したら
味噌汁なんて大虐殺だよな
202名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:18:57.69 ID:PRO3zjnl0
小さい町の漁師さん可哀相だね
これって集団リンチだよね
203名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:18:58.27 ID:awDJ6xUh0
>>196
地名すらマトモに憶えてないような奴がイルカ漁を批判してる
よくわかるレスだったね(´・ω・`)
204名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:19:22.33 ID:tG0hv9T60
>>182
だったらその顔文字止めろよ、目立ちたがり
なんの為に付けてるんだよ
他のイルカスレでもその顔文字を文章の最後に付けてたじゃないかw
205名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:19:28.94 ID:kCMbRigX0
>>189
ザ・コーヴってドキュメント映画を1回見てみてくれ
日本人がイルカを撲殺してる映像を見てくれ
話はそれからだ
206名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:19:33.30 ID:5F9EK43/i
>>111
日本でも食人の習慣有るよ
207名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:19:43.65 ID:4PhdSfId0
>>196
誤字くらいで何をそんな得意気になってんのか知らんけど、
>>191にレスをするなら

>じゃあ面倒だから環境団体に言われたから太地町が追い込み漁を導入したってソース出してくれ

これに答えてから次の質問をどうぞ(´・ω・`)

>>203
>じゃあ面倒だから環境団体に言われたから太地町が追い込み漁を導入したってソース出してくれ

これに答えられないから、誤字くらいしか責められないんですね、わかります(・∀・)
208名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:19:59.34 ID:/Dtr2uwQ0
よく言った。

生きる為に必要な殺生を否定できない。
狩猟を楽しむ民族にとやかく言われる筋合いもない。
209名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:20:06.50 ID:h7jmqEh20
いい説明だよね
210名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:20:21.77 ID:LbONr2470
>>186
そのわりには祖国を捨てる中韓人は大量にいるし
「次は祖国に生まれたくない」という人も8割

中韓人って実は自分の国が好きじゃないんじゃない??
211名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:20:24.62 ID:CTd/ASnN0
>>201
オナニーで逝った精子 「そこの貴様。俺に何か言うことは無いのか?」
212名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:20:38.48 ID:urPCnU8q0
日本国の内閣総理大臣が言うならそりゃそうだな
イルカ漁賛成から大賛成に変更する
213名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:21:00.77 ID:tUacqy1L0
>>198
漁することもさばくのも料理法も伝統ですが?
おまえは近代漁船で魚群探知機使うから伝統じゃないとでも言うつもりか
214名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:21:04.69 ID:1zLvXlNV0
※心の弱い人は見ないほうがいいです


牛を虐待するアメリカ人↓
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-922.html

豚を虐待するアメリカ人↓
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/dcd4341636523eb8a45a3b14734f092b


これがアメリカの畜産業界の現実ですわ
215名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:21:11.07 ID:aMQGx+JI0
ケネディはきっと
「インディアンは知性が無いから、白人が殺しても正しい」
って思っているんでしょ
216名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:21:38.94 ID:awDJ6xUh0
>>215
正解(´・ω・`)
217名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:21:39.30 ID:tG0hv9T60
>>205
ザ・コーヴ 捏造でググってくれ
話はそれからだ
218名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:21:40.99 ID:YKwzK6990
>>162
何はともかく。まあ。見てみてくれ。タリバン凄いぞ。伊達にソビエト軍と戦い続けたわけじゃない。負けていない。負けたのは米軍の方だ。
219名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:22:37.66 ID:K2JYNGHr0
>>205
どうやって殺したかは関係ない
220名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:22:46.76 ID:IL9db+TQ0
安倍発言を受けて、またケネディがツイートしないかね
何言うか楽しみなんですけど
221名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:22:51.23 ID:LbONr2470
>>203
うん、昨日からずっと茨城県の太子町って言ってて気になってたのに

「太子町のって文字も読めないのか(´・ω・`)?」には笑ったよwwww
222名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:23:22.66 ID:4PhdSfId0
>>204
(´・ω・`)←これ使うやつなんて、プラスに限らず2chにいくらでもいるんだが??
ってかショボーンは息の長いAAだしね

つけてる奴もいるんじゃね?
俺はタモさんスレにいたがイルカは知らんし

>>213
ん?魚探つかった漁の何処が伝統なの?
じゃあなにか?トロール漁とかも伝統か?
バカじゃねぇの?
223名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:23:28.59 ID:Xe2Lpzx10
>>205
牛の屠殺場は映画にしない

何でだろう?www

それを考えてからだなw
224名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:23:48.11 ID:awDJ6xUh0
コーヴなんて映画信じてる馬鹿がまだ多いんだなw

そりゃ日本人も爆釣り状態だよな(´・ω・`)
225名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:24:08.77 ID:auI/jBM70
これに関しては安倍は至極真っ当な事言ってるわ
つうか、キャロラインの問題発言に対してもっと厳しく言及しろ
大使が公式で文化否定とか前代未聞だわ
226名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:24:11.57 ID:YKwzK6990
>>205
プロパガンダ映画で勝利宣言するなよ。
>>109を読んでいないのか?
227名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:24:53.20 ID:XXi2ZFbG0
尖閣や売春婦で言い掛かりをつけられている時に
イルカで日本にケチをつける馬鹿女を大使にする同盟国アメリカ

随分頼りになるなぁオイ
228名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:25:01.15 ID:2ivIMctx0
犬を食う野蛮人と
イルカを食う土人は
日本から出て行け
229名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:25:03.31 ID:WEdeYRD20
イルカ漁はイエス・キリストが生まれる前から日本はおろか世界各地でやってたことなのに
なんでそこまでキリスト教の価値観を異教徒にまで押し付けるのかなぁ

今更十字軍じゃあるまいに
正直理解できない
230名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:25:05.49 ID:tG0hv9T60
>>224
本当にコーヴは罪深いね(´・ω・`)
231名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:25:06.78 ID:5F9EK43/i
>>125
日本の宗教感は基本的な古代宗教の概念だぞ
ポリネシアとかのマナ思想や
欧州のドルイドみたいに各地に在る

自然を崇める古代宗教を駆逐してったのが1神教の戒律主義
232名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:25:11.15 ID:B9xEPpmT0
>>1 >>62
じゃあお前らネトウヨのカリスマ中国・韓国・在日崩壊ニュース news-us.jp さんも在日だというのか!
お前らだって税金払ってないだろ!youtubeの動画だけでも月10万稼げるのに宣伝止めるか!

中国・韓国・在日崩壊ニュースさんがこの板のスレまとめてこの板で365日欠かさず宣伝、
いや拡散しまくって年商1億2千万円稼いでるけど確定申告してないからって脱税とかいうな!

こういうのを貼るな!2ちゃんのレス盗んで2ちゃんで毎日宣伝リンク仕込んで2ちゃんに文句垂れて何イチビっとんねん在日とか
youtubeアフィでボロ儲けに嫉妬すんな!

中国・韓国・在日崩壊ニュース news-us.jp アフィ誘導スパム荒らし
日本人はもう永遠にアメリカを許さない news-us.jp youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8 アフィ誘導スパム宣伝マルチポスト荒らし
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140125/MlhPa1FXblEw.html ID:2XOkQWnQ0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140123/cU9NNzFIVWIw.html ID:qOM71HUb0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140123/UFNxU2FNWTRQ.html ID:PSqSaMY4P
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140122/R0lrK3lzcGkw.html ID:GIk+yspi0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140122/SFJmSmdrZGJQ.html ID:HRfJgkdbP
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140121/NmY2OFYwUWIw.html ID:6f68V0Qb0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140120/bzQrTGRqM0cw.html ID:o4+Ldj3G0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140120/eU1yaDFKakYw.html ID:yMrh1JjF0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140120/RElRREtBVCtQ.html ID:DIQDKAT+P
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140120/SnFvcnd5aEIw.html ID:JqorwyhB0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140119/NjYydHJGeXRQ.html ID:662trFytP
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140119/MkFBNkloUk9P.html ID:2AA6IhROO
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140118/eWZnVGhDZ1FQ.html ID:yfgThCgQP

複数端末駆使して一日中2ちゃんねるの至る板に宣伝爆撃
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 234
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1389555146/
233名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:25:22.04 ID:LbONr2470
>>205
ああ、またここにもインチキ捏造プロパガンダ映画に騙されるアホーがいたw


2007年撮影の血だらけのザ・コーヴの画像は14年以上前の資料映像


「ザ・コーヴ」 2007年撮影 
●「舞台となった太地という漁港で、年間2万匹以上のイルカが無残に殺されている」
○ 和歌山県では年間捕獲枠数が2400頭ほどが割り当てられているが
  実際の捕獲数は700〜2000頭ほどである。

●「苦しまないようにイルカを殺しているというが、実際には銛(モリ)で刺し殺している。」
○ 2000年からデンマークとフェロー諸島と同じように、首元に金属ピンを打ちこんで
  苦痛なく殺す方式が導入された。

●「撮影しようとすると、町の猟師達から露骨な妨害にあった」
○ 撮影時に町民や漁民に石を投げるなどの犯罪行為をしていた。

●看板をさして「ここっからは立ち入り禁止だ!何か隠してる!」
○ただの「落石注意」の看板です。

●「イルカ肉が南極海ミンククジラと偽装されて出回ってる」とスーパーの肉画像(ボカシ)
○ 南極海ミンククジラなんか日本は捕れませんので、日本国内で出回る事もありえません。
  (てぇかオリジナル英語版は勝浦産クジラって書いてあるじゃんかwww)

●ラスト近く、IWCからつまみ出されるシーン
○2007年から撮影開始のはずなのに、2006年に他の会議でつまみ出された映像…

だまし討ちインタビュー、季節や場所や時系列のツギハギなどヤラセインチキイパーイ
234名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:25:23.88 ID:G06Sgx/K0
>>1
100点満点の対応GJ!
235名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:25:31.03 ID:3qD0XYhvP
だったら日本の伝統農家を潰すTPPはんかももっての他だと思うのだが、
何でそういう議論にはならんのだろうか?
236名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:25:40.94 ID:4PhdSfId0
答えられなくなると、誤字を責めるか、勝手にID認定
情けないねぇ

>>じゃあ面倒だから環境団体に言われたから太地町が追い込み漁を導入したってソース出してくれ

いつになったらこれに答える奴が出てくるんだか(´・ω・`)
237名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:25:43.94 ID:KNMWB/Gp0
>>207
何回も間違ってたらそれ「誤字」じゃなくてそもそも読み方だか認識間違ってたんだろ
238名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:25:50.10 ID:9G64Z/9e0
>>175
> 植民地になんかしてませんが??

歴史の教科書にハッキリ植民地と書いてあるからな
何処の馬の骨ともわからん君より、俺は学者の意見を信じるよ
239名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:25:55.04 ID:4vA6CtjDO
戦争はアメリカの文化
尊重されるべき
240名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:25:56.24 ID:lAoArYIw0
白人「牛は養殖用に育てているから、殺しても問題ない」
子供「・・・」

>>228
イルカを食う日本文化に耐えられないヤツは
日本から出て行くべきだな
それが互いのためだ
241名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:25:57.08 ID:awDJ6xUh0
>>221
昨日から居たのか、クッソワロタ
同じ人かなw
242名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:26:27.36 ID:JoJIhUfv0
キャロラインのいとこがSSの弁護士なんだってね。ふざけてる・・・
243名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:26:30.10 ID:QwBpkuhPO
>>148
ほんならはよ乳出しチョゴリ復活させろよ
244名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:26:29.97 ID:fTZi0GBB0
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
245名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:26:41.67 ID:ymUk2mwDO
>>199
漢人や鮮人のように民族とか血筋のような狭い範疇の価値判断をしない。
ある国で養ってもらったのならその国に尽くすのは当然、という考えがある。
つまりそれだけ文明人なのさ。
246名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:27:01.91 ID:mTBt4FPE0
太地のイルカ追い込み漁は文化じゃないし、そのことは欧米人もすでに言及してるし。
安倍ちゃんのゴーストライターはダメすぎると思う。ディフェンスになってない。
247名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:27:12.20 ID:07oLYNoh0
BUSAYOKU HAKKYOU www
248名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:27:24.83 ID:kyQkh4FqP
>>238
その教科書に文句いえよバカ
249名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:27:25.13 ID:QOxPfqe90
正直イルカなんかどうでもいいんだけど
アングロサクソンのキリスト教をベースにした一方的な価値観の押しつけに腹が立つから
イルカ漁に賛成しておくわ

因みに神奈川の寿司屋でお通しとして出されて食べたことある。
最初はイルカと言われなくて、食べたことのない食感の肉(弾力があって砂肝と鶏モモの中間くらい)だけど
まあまあ美味しいなと思って『これ何の肉ですか』と聞いたらイルカだと言われた。
最初にイルカだと言って出すとい先入観でいやがるお客さんがいるから…だと。
それもどうかと思うが。
一緒にいた相方は食べた後に聞かされて若干ショック受けてたw
因みにイルカの肉は臭いから生じゃ出せないから煮物とかにするといっていた。
250名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:27:26.63 ID:/Dtr2uwQ0
食肉用の牛、豚の屠殺解体を見ればイルカだけ特別なんて言えない
251名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:27:29.25 ID:PRO3zjnl0
小さな町の漁師さん
動物愛護団体の人たちに
塩酸入りペットボトルや石を投げられたりしてるんでしょ?
可哀相だよね
252名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:27:36.52 ID:f4BSt89O0
和歌山県太地町のイルカ漁って部落解放同盟が利権を握っているという噂があるが
実際どうなんだろう
253名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:27:37.18 ID:RFMq1/f30
そういえば安倍も血筋は関西人だったなw 所詮チョン種か。
254名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:28:00.03 ID:5F9EK43/i
>>205
るーぴー
255名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:28:01.89 ID:tUacqy1L0
>>222
伝統文化ってのは変化してくものだが?
じゃあお前が伝統的だと思うものなんか挙げて見ろよ
どれも現代技術が入り込んでるぞ
256名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:28:14.64 ID:awDJ6xUh0
>>207
和歌山と茨城を間違えるとか
日本人としてあり得んわ(´・ω・`)
257名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:28:17.85 ID:LbONr2470
>>238
さっさと祖国にお帰り
258名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:28:19.72 ID:KNMWB/Gp0
>>236
だから何回も何回も「太子町」と書いてて「誤字」って言い訳は苦しいだろ
「太子町」だって字面でざっくり覚えてたんだろ?
みっともない言い訳で「誤字」はやめなよ

偶然一言一句間違わなず「太子町」て書く「誤字」ってなんだよよ
259名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:28:30.98 ID:3qD0XYhvP
>>229
食肉が目的ではなく、
動物園に売るのが目的のイルカ漁は
イエスキリストの時代にもあんのか?
260名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:28:54.00 ID:vg/cP/RF0
なんかアメリカも必死なんしょ。
事実とか度外視で日本sageしとかないと
やばい状況なんでしょう…
261名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:29:08.55 ID:S1/+hKx60
>>246
欧米人=正義とする根拠は?

>>252
>和歌山県太地町のイルカ漁って部落解放同盟が利権を握っているという噂

そんな小さな部落利権を欲しがるとでも?
262名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:29:17.56 ID:3D6ZNyF50
>>189

そもそも、その「マオリ族の女」はプロ市民ですよ。
そして、北海道アイヌ協会がわざわざこの「マオリ族」を銭湯(当然刺青お断りの)に連れて行き、
「刺青で日本で差別された」ってネガキャンしたんですよ、このマオリ族の女とグルで。
マッチポンプなわけ。騙されては奴らの思うつぼ。

ソースは↓で検索して
砂澤陣 加速する反日アイヌ政策の実態 
263名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:29:46.04 ID:itOJ1CeO0
安部ちゃんナイス
日本の伝統文化を護る首相カッコいいわ
264名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:29:54.51 ID:ETPr1WYH0
まだ押しが弱いな
そちらの考えで一方的に悪だ何だと決め付け断罪し、押し付けてくることのほうがよっぽど
無神経・横暴・ヤバンだとなぜ言わないのだ
265名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:29:59.49 ID:D7Xf2GyW0
司会「大使のスリーパーホールドがガッチリと今首相の喉笛に決まりました」
大使「ギブ?ギブ?w(グイッ」
首相「ノーノー!」
大使「ギブ?ギブ?w(グイイッ」
首相「ロープ、ロープ!(審判にアピ)」
審判「ノーロープ!ノーロープ!ファイッ!」
大使「ギブ?ギブ?w(グイッグイッ」
首相「ノーノーノー!」
司会「おーっと首相たまらず今タップしました、大使の勝利です!」
司会「おっと何やら首相が抗議している模様です…」司会「どうやら5分に1回のトイレ休憩要求を断られた事に怒ってる様です」
司会「山本さんこれはいけませんねぇフェアじゃない」
解説「試合前の事を逆恨みしてはスポーツ選手と言えませんからねぇ」
266名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:30:24.11 ID:4PhdSfId0
>>256
はい答えられないでいいかな(・∀・)(・∀・)

>>258
何回って二回だけじゃん
粘着質だねぇ(・∀・)
267名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:30:31.56 ID:kyQkh4FqP
何で自国でイルカ喰ってる韓国人が
このスレで日本叩きしてるんだ。
268名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:30:36.80 ID:OMd8jXwm0
>>221
(´・ω・`)もう一回やりなおし
269名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:30:39.38 ID:tG0hv9T60
>>222
イヌイットのアザラシ猟もスノーモービルに乗ってライフル使ってますが
270名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:30:40.21 ID:iypzKz/o0
日本は古来より自然に感謝し共存してきた
アングロサクソンが物申すなんぞ片腹痛い
271名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:30:59.84 ID:0d72znWm0
本当はこんな言葉使いたくなかったんだけど今回ばかりは言わせて貰うわ

"A Good Jap Is A Dead Jap" "THE ONLY GOOD JAP IS A DEAD ONE"
272名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:31:32.06 ID:aeIjrhLB0
サンドクリークの虐殺を忘れるな
273名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:31:40.46 ID:2mSzBoIu0
>>262
全くその通り
アイヌ協会には在日とプロ左翼が跋扈しています
274名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:31:41.47 ID:1Azrvn4P0
>>222
伝統文化ってのは漁法だけじゃなく、食文化や調理法その他諸々を指すだろう。

時代とともに方法が変化していく事に疑問は無いな。
275名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:31:41.85 ID:awDJ6xUh0
>>266
何を答えるの?(´・ω・`)
俺、あんたに初めてレスしたんだがw
276名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:31:45.42 ID:r5cz+N1v0
イルカ肉食っても水族館用に捕獲は禁止で。
277名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:31:46.61 ID:ymUk2mwDO
>>200
アメにあって日本にないものは明るさと世界性さ。
地球レベルで物事を考えることは千年以上ほとんど島国で過ごしてきた日本人には身に付いていない欠点だ。
ただもし日本人が世界規模の思考を身に付けたら優にアメを凌駕する国になるだろう。
278名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:31:47.98 ID:A4Tx9LrN0
>>205
まったくいい迷惑だぜ。
あんなウソ映画とか出来る前は、イルカ漁見学して
その後イルカ料理食べてって観光が出来たのに。

今じゃぜんぜん見せてもらえない。
279名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:31:50.54 ID:uJ9kUPD60
>>271
お前は日本人じゃないってこと?
何処の国?
280名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:32:13.81 ID:f4BSt89O0
281名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:32:22.67 ID:ETPr1WYH0
ったくCNNもくだらんことで政務の時間とりやがって
ざけんなよクソ局が
282名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:32:24.36 ID:kjwYV8qr0
南極海の捕鯨裁判、日本負けるだろうから
着々と日本包囲網が出来上がってメシウマ
283名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:32:32.31 ID:4PhdSfId0
>>255
トロール漁や魚探を伝統と認めるのはありえないでしょ
それは伝統じゃなくて単なる漁じゃん
じゃあなにか?魚取る漁はなんでも伝統に何のか?
284名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:32:42.11 ID:SJZALHz30
>>10
一般人が非難するのと大使が非難するのとでは違うのだよ
285268:2014/01/25(土) 01:32:46.74 ID:OMd8jXwm0
間違ったわ>>221へのレスじゃないわ
寝よう
286名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:33:02.19 ID:KNMWB/Gp0
>>266
>何回って二回だけじゃん

お前の理屈なら俺も二回だけしか書いてないから粘着じゃないと思うが

>>143
>太子町のって文字も読めないのか(´・ω・`)?

誤字じゃないだろ?
完全に太地町を太子町だって思い違いしてんじゃん
それは誤字じゃなくて間違ってるよと行ってるだけなんだがそこそんなに認めるのいや?
287名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:34:14.18 ID:mE+CeyEE0
イルカ食ったことある人いる?
俺は馬肉も無理だった
まあ慣れかもしれんが
288名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:34:30.82 ID:dCn5ckH30
>>189
これマオリ女性招いた人権団体が騒ぐためだけにわざわざ刺青禁止の宿に
アポ無し突撃で連れて行って計画通り断られましたーってヤツだっけ
乙や美奈子だかなんだかのスレでも度々見たがひでー話だよな
289名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:34:36.30 ID:2oj630rW0
>>282
捕鯨についてのオージーが訴えてた
国際司法裁判所の件?

どうやっても
オージーの負けやん
290名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:35:03.76 ID:4PhdSfId0
>>275
初めてレスしたのが誤字に対する粘着とはクソみたいな人間だね(・∀・)
2chでも最低辺のwww

>>274
例えば、近代冷蔵設備が整っていない時代の食文化調理法と、整った後では全く違うでしょ
それを一緒くたに時代とともに方法が変化しただけで伝統です、とか言い出したら伝統って枠組みが全く意味が無いじゃん
291名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:35:07.40 ID:YDMd/WG30
よろしい
292名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:35:14.85 ID:ETPr1WYH0
>>282
なんで?IWCの規定に従ってるのが日本なわけだが?
つまり合法だ。違法性なんかこれぽっちもないが?
293名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:35:28.76 ID:QOxPfqe90
294名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:35:31.64 ID:61+q2JoZ0
いまや世界で大注目の日本の総理大臣 > 米国大使。

キャロたんこれは厳しいわ。
個人戦で「安倍よりケネディ支持!」と叫べるアメリカ人がどれだけいるのだろう。
295名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:35:33.70 ID:5F9EK43/i
>>259
捕獲も目的だし、
食肉も目的だし、
一時途絶えた時期があっても太古の昔からやっている伝統漁です。

動物愛護と人道的視点からなるべく苦しまない屠殺方法を行っている。
海外の白人国家でも同様の漁は行われている。
296名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:35:46.01 ID:SJZALHz30
>>21
外務省が無能すぎるよね
297名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:36:08.34 ID:okRD1hTAP
>>290
お前本当にクズのお手本みたいな奴だな
勝手に勘違いして答えられないwとか言っといてなにその言いぐさ
298名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:36:43.55 ID:tUacqy1L0
>>283
漁は漁だけで成り立ってるわけじゃない
解体から調理から港の祭りから、文化ってのは生活すべてが絡んでくるものだよ
それらすべてが伝統だよ
299名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:36:53.35 ID:9G64Z/9e0
>>257

> さっさと祖国にお帰り

負け犬の遠吠えはいいよ
韓国は日本に植民地にされた、これだけ覚えてね、教科書にも載ってることだから
中学生でも知ってるのに恥ずかしいよ
300名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:37:13.19 ID:kjwYV8qr0
安倍は鳩山以上のルーピーと世界的に有名になったなw
301名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:37:17.14 ID:OOpfG5J10
>>1
CNN・・・安倍とイルカ漁は切り離されて別々に報道されていたけど
今度は一緒くたに報道されるようになるのか
言ってることは完全同意だけどちょっと安易だったんじゃないかな
これでまた安倍は残虐だの未開の土人だの言われないといいけど・・・

というか、誰か日本の自立した精神構造・哲学・死生観だとか
独特だけど平和な社会を構築するために必須である価値観を
うまく海外メディアに説明できる著名な人物はいないの?
同時に色んな分野から説明しないとわかってもらえないよ
302名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:37:34.45 ID:awDJ6xUh0
>>290
あらあら日本の地名もわからない人が
最底辺とかよく言うよね(´・ω・`)
すくなくとも、和歌山と茨城の違いはわかるわw
303名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:37:36.40 ID:s9i8HOgh0
あの世間知らずな大使がそのうち、鹿も猟をするのはかわいそうだと
言い出しかねない。
要するに、生類憐れみの令を要求するような馬鹿、野菜だけ食ってろ。
304名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:37:37.74 ID:+9G+lgM70
どこの国も 民主党って クズだな
305名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:37:41.26 ID:LbONr2470
>>296
水産庁は頑張ってるけど
外務省は事なかれ主義だから


昨日の水産庁前のイルカデモも元外務省の人が代表
306名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:37:48.36 ID:gp3rtL610
>>283
>魚取る漁はなんでも伝統に何のか?

イルカは魚?

>>296
>魚取る漁はなんでも伝統に何のか?

何故、君は官僚じゃないんだ?
外務省じゃないんだ?
文句をつける前に考えよう
307名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:38:04.87 ID:Lt7eQuHr0
じゃあ、反対しようかな・・・
308名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:38:12.84 ID:V6ITKZ1U0
テキサス親爺にようつべで生ゴミ扱いされたスィートキャロライン

テキサス親爺にようつべで生ゴミ扱いされたスィートキャロライン

テキサス親爺にようつべで生ゴミ扱いされたスィートキャロライン
309名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:38:18.41 ID:SJZALHz30
>>60
東京大空襲かわいそう
ヒロシマナガサキかわいそう
とはならないのがミソw
310名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:38:23.25 ID:CTd/ASnN0
>>296
官僚 「有能なら官僚なんてやってませんよ。アンタ馬鹿なの?w」
311名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:38:30.27 ID:2mSzBoIu0
>>299
教科書だけを信じるとか・・・
本を読めよとマジスレしてみる
312イモー虫:2014/01/25(土) 01:38:51.07 ID:4VR+DYOzO
>【政治】安倍首相、イルカ漁を語る 「祖先から伝わる慣習や文化、尊重されるべき」

尊重するだけでおめーはなにもしないだろ
寧ろTPP参加で破壊しまくりwww
313名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:38:51.34 ID:KNMWB/Gp0
>>290
なに?お前和歌山と茨城も間違ってたの?
やっぱどう考えても誤字じゃないじゃん
みっともないなあ
314名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:39:00.66 ID:uYSzb+mo0
ヒレだけ切って海に戻されるサメの映像も酷かったな
ロケットみたいになって沈んでいく
315名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:39:04.80 ID:1Azrvn4P0
>>290

ようは古来からイルカに対する食習慣があったなら、それは伝統といえるんではないかな。
漁法や調理法、保存方法が時代によって変わるのは当然だし、それをもって伝統ではない
とはさすがに言えんでしょ。

少なくともイルカについては縄文時代の貝塚から食用として取った証拠が出ていているんだし、
十分に伝統的な食料だと言えるでしょ。
316名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:39:08.54 ID:07oLYNoh0
パキスタンに領土返してやれよダブスタ米国
317名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:39:30.58 ID:3+3HdQ8sO
安倍ちゃん融通利かないな
318名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:39:33.89 ID:4PhdSfId0
>>297
はいまた単発来ました
もう誤字しかレスできない人はスルーするから(・∀・)
勘違いって>>1に太地町ッて書いてあるんだから勘違いするわけねぇじゃん
単に返還の時に『たい』って打ち込むと太子町ってのが出てきたのをそのまま使って間違えただけ

いやゴミだゴミだwww
レスの内容には反論できないから誤字だけしか突っ込めない
まさにクズねらーの鏡だなww

いいね(・∀・)
319名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:39:57.92 ID:YKwzK6990
>>277
ある意味。アジアの中でそれができるのはインドと中国の二カ国なのかもしれないな。
シンガポールもできるだろうが都市国家としての限界がある。
日本人もグローバルな思考はできるのだがそういう人間が排除される現在の異民族に支配された日本が一番の問題だ。

日本人の明るさを否定する事には同意できない。
官僚とか外交官とか同でも良い企業のいわゆるIQ馬鹿な連中は別として普通の日本人は明るい。
ただし。アメリカ人の率直で正直なナイーブな明るさについては正直憧れるし彼らといる時は自分もそうする。それは楽しいw
320名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:40:05.51 ID:dzw9nXan0
一回のオナニーで何万匹もの精虫が大量死するのは残酷だから、
シーシェパードは全員オナ禁しろ
321名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:40:11.64 ID:LbONr2470
>>299
誰が書いたのか編纂したのか記述のない韓国の教科書ですか?
322名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:40:11.86 ID:awDJ6xUh0
>>318
wwwwwwwwwww

この人面白いw
323名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:40:16.67 ID:gp3rtL610
>>299
地下鉄を作ってあげた植民地って?
他にそんな植民地ってあった?
教えてw
324名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:40:30.03 ID:Lt7eQuHr0
慣習や文化であったとしても、それが残酷なら見直されるべきではないのか?
他に方法はないのか?
325名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:40:34.76 ID:b/I0n2Q20
白人至上主義 キャロラインはレイシスト
326名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:40:44.15 ID:ekktu2Dk0
おー首相か庇ってくれたどー
太地の人うれしいんでないの
327名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:41:01.30 ID:K2JYNGHr0
>>300



  ル ー ピ ー っ て 言 わ れ た 総 理 は 鳩 山 さ ん だ け 







擦り付けようとしても無駄www
328名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:41:16.65 ID:uiF6Q/YI0
ガイジンは優越主義で叩きたいから叩いてくるだけで
何言っても無駄な気がするなあ
329名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:41:18.06 ID:OOpfG5J10
>>299
併合した後現地の警察関係者のほとんどが朝鮮人だったの知ってる?
330名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:41:22.66 ID:okRD1hTAP
>>318
スルーとか言って随分必死だな
てか俺誤字の指摘じゃなくてお前の傲慢な態度にレスせずにはいられなかったんだよ

勝手に人間違いして、はい答えられないニヤニヤってレスしといて
初めてレスしたとわかったら逆ギレして罵倒とかいくら2ちゃんでも人としてダメだろ
331名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:41:34.35 ID:wVKyIhoB0
ボソッと「あー、アメリカが支援してきた国や組織が最後は反米になるのが理解できるわ」ぐらい言ったら良いのに
大騒ぎになるだろうけどw
332名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:42:20.92 ID:LbONr2470
>>224
元SSの人が撮った捏造映画の画像を
現役SSのテロリスト現地レポーターが
こないだからCNNとかで流しまくりだもん
333名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:42:32.09 ID:Wc1+dAMe0
>>324
牛や豚を食べるは残酷じゃないの?
残酷じゃないなら、どうして?
334名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:42:37.50 ID:FG0Vpeka0
>>99
ほんとだね
あの馬鹿女が余計なこと言うから
335名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:42:58.79 ID:3qD0XYhvP
>>290
主たる目的が動物園と水族館への売却。
この地域でイルカ漁を盛んに行うようになったのは、1969年から。


まず、こんだけで何が伝統のイルカ漁なの?
と疑問に思う。

伝統的な日本の米作を破壊する可能性があるTPPには文句言わない。
生活がかかっているのはイルカ漁だろうが米作だろうが同じなのに、
米作を保護するのはおかしいとして、
アメリカの市場介入を望む声だらけ。
336名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:43:00.23 ID:D7Xf2GyW0
司会「大使のスリーパーホールドがガッチリと今首相の喉笛に決まりました」
大使「ギブ?ギブ?w(グイッ」
首相「ノーノー!」
大使「ギブ?ギブ?w(グイイッ」
首相「ロープ、ロープ!(審判にアピ)」
審判「ノーロープ!ノーロープ!ファイッ!」
大使「ギブ?ギブ?w(グイッグイッ」
首相「ノーノーノー!」
司会「おーっと首相たまらず今タップしました、大使の勝利です!」
司会「おっと何やら首相が抗議している模様です…」
司会「どうやら5分に1回のトイレ休憩要求を断られた事に怒ってる様ですw」
司会「山本さんこれはいけませんねぇフェアじゃない」
解説「試合前の事を逆恨みしてはスポーツ選手と言えませんから」
司会「本日のメインイベント、大使対首相は大使が勝利しました」
司会「解説は山本さんでした、官邸特設リングよりさようならw」
337名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:43:09.94 ID:ekktu2Dk0
オノヨーコがふぁっびょーんしてるかもね
338名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:43:17.21 ID:SJZALHz30
>>324
他の国に言われてやめるのはおかしいよ
イルカりょうのひとたちはそれでくってるんだから
そんなこと言うならあんたが金出して面倒見てあげたら?
339イモー虫:2014/01/25(土) 01:43:38.12 ID:4VR+DYOzO
TPP参加で文化や習慣をぶち壊す気全開なおめーが言うなwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
340名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:43:44.37 ID:x4PSGeBXO
インディアンの地位向上も触れる時期だな!!
341名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:43:47.93 ID:KNMWB/Gp0
>>318
その人お前の太子町って恥ずかしい勘違い指摘したんじゃなく
誰かと同一人物と勝手に認定して「はい答えられないでいいかな(・∀・)(・∀・)」>>266

これを「勘違い」って言ってるんだろ
茨城を和歌山と勘違いしてたり、太地町を太子町と勘違いしてたり、
自分に何をレスされたのか勘違いしたり、勘違いばっかだな

一回外出て大きく深呼吸してこいよ
342名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:43:52.65 ID:OOpfG5J10
>>329
ごめん自己レス
6割だったわすまん
343名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:44:01.56 ID:wVKyIhoB0
>>314
それヤラセ
本体は蒲鉾とかに加工されるしサメ肉も売ってるから
344名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:44:17.30 ID:5F9EK43/i
>>301
わかってもらう必要はない
アメリカの通販番組のノリで視聴者が頷きたくなる状況を作るんだよ
345名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:44:23.98 ID:4PhdSfId0
>>298
それはまだわかるが、だったら太地町の追い込み漁は40年くらい前から始めたわけで、それ以前にどこに伝統として絡んできたの?
追い込み漁もしていない時期からイルカ祭りでもやってたのか?

>>313
そいつは勝手に俺を誰か知らん奴にチョンの在日認定みたいにしてるだけw
そんなのに付き合ってられないからスルーしてんの(´・ω・`)
346名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:44:25.87 ID:Lt7eQuHr0
>>333
いや、漁の方法についていってるんだよ。
食べるということはすべて残酷さをもってるよ。
当然次の段階で、牛や豚もやめてもらう。
347名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:44:39.96 ID:YKwzK6990
>>235
日本の伝統農家は必要なんだが
その伝統農家なるものがサラリーマン(公務員が多い)の兼業農家であるとなっている現実がなんか・・・・
本当の伝統農家が生きていける環境。「日本人の若い人たち」が新規に入っていける環境が必要なんだよな。
それを守るためだったら絶対に守らなければいけないと思う。
348名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:44:41.60 ID:Xn19BF/q0
>>318

283 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/01/25(土) 01:32:32.31 ID:4PhdSfId0
>>255
トロール漁や魚探を伝統と認めるのはありえないでしょ
それは伝統じゃなくて単なる漁じゃん
じゃあなにか?魚取る漁はなんでも伝統に何のか?


イルカっていつから魚に?
教えて
349名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:44:45.90 ID:07oLYNoh0
俺「世界市民として欧米市民のダブルスタンダードに反対するわ」

どや?世界性のある意見だろ?ちょろいわw
350名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:44:49.86 ID:sB7e0h/M0
>>335
産業にするために追い込み漁に変えたのが1969年
勘違いしないように
351名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:44:57.76 ID:jolBxJVm0
ケネディ大使って、田舎の村にやってきた都会の人って感じ
村の風習や秩序を無視して都会ではこうなのよって、田舎に都会を持ち込む困った人
352名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:45:04.62 ID:C5x0e6PS0
>>121
無宗教ってより、生活に神道仏教が馴染みすぎて気がついてないだけだと思う
食事の時に手を合わせたり、自然にやってるでしょ
353名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:45:20.18 ID:vMOCabUc0
>>22
可哀想なんてことで判断するから
白人から見たら劣る黒い人間を奴隷として売買したり、原住民を虐殺して土地を奪える
それに懲りもせず、靖国、イルカと古来からの地域文化を抹殺しようとしてる
354名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:45:33.54 ID:awDJ6xUh0
>>345
もうレスしてくれないの?(´・ω・`)
逃げんなよクズ底辺ゴミ野郎w
355名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:46:00.14 ID:Nnrcd2nw0
どいつもこいつもグローバル病だろ。
国境を越えたら文化習俗が違うことが分からない馬鹿が大手を振るようになって来た。
356名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:46:06.16 ID:3+3HdQ8sO
エスキモーが可愛いアザラシ食うようなもんですので
大目に見てください
357名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:46:15.08 ID:KNMWB/Gp0
>>345
お前もう良いよ…いいから…痛々しいよ…
358名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:46:15.61 ID:9G64Z/9e0
>>321
>誰が書いたのか編纂したのか記述のない韓国の教科書ですか?

いや、扶桑社の教科書、代表執筆者が西尾幹二
保守系の人が書いた教科書にも、韓国を植民地にしたと記してあるのに、ウヨがそれを知らない恥ずかしいだろ
359名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:46:36.49 ID:SJZALHz30
>>346
生きたままの牛の解体の方が残酷だよ
奴らが牛豚食うのやめるわけないじゃん
360名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:46:40.81 ID:LfXSn3f3O
和歌山のこの町の地域差別に発展しそうだな
それが狙いなんだろうけど
361名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:46:51.55 ID:Xn19BF/q0
>>346
ドナドナの歌を聴きなさい
362名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:46:52.98 ID:tygg5oNw0
>>1
さすが安倍さんとしか言いようがない
363名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:46:59.15 ID:kyQkh4FqP
>>348
イルカは日本では昔から魚として扱ってきました。
分類学上は鯨偶蹄目で牛と同じ区分だね。
364名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:47:05.52 ID:bBo9pWaK0
スペインから闘牛がなくなったぐらいなので
文化と言い張る戦法では逃げ切れないんじゃないかなあ

まあ放置しとけばイルカ漁自体を残すのは難しくないけど
こういうのは死刑なんかと同じで国際社会での日本のイメージがじわじわ下がり続けるのがしんどいところ
365名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:47:05.98 ID:4PhdSfId0
>>335
そういう正論言ってもここは答えれない奴ばっかりだよ
366名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:47:34.17 ID:okRD1hTAP
143:名無しさん@13周年 [sage] :2014/01/25(土) 01:05:12.74 ID:4PhdSfId0
>>110
太子町のって文字も読めないのか(´・ω・`)?
お前の書いている地域ではとっくにやめてますやん
言うならば、アルミのヤカンを使ってこれが伝統の韓国茶道ニダって言ってる韓国人と同じようなもん


これ書いた時点でもう説得力ゼロなんだからもう無理しなくて良いよ
367名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:47:42.92 ID:LbONr2470
>>358
え??私ってウヨなの??
昨日も一昨日もバカサヨって罵倒されたんだけどw
368名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:47:58.73 ID:C5x0e6PS0
>>103
それを日本の大使が批判したなら、大使は日本の恥だと思う
自分はたべないけど、他国の文化に口出しすることじゃない
369名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:47:59.07 ID:wVKyIhoB0
>>336
自分が思うほど面白くねぇから
誰も俺以外反応しねぇだろ
才能無いんだからすっこんでな
370名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:48:04.21 ID:dzw9nXan0
ニホンジン、オクレテマース
アメリカジン、ススンデマース
371名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:48:15.53 ID:7MKdwb1dO
ごめん私生粋の日本人ですが
イルカを食べるのはどうも受け付けない
372名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:48:36.18 ID:HMgCY7Dt0
 
太地町で鯨供養祭170人が冥福祈る

2012年04月29日 14時48分

捕鯨の町、太地町できょう(29日)、「鯨供養祭」が営まれました。供養祭は、
古くから鯨を生活の糧としてきた恵みに感謝し、鯨の冥福を祈る毎年恒例の行事です。
きょうは、捕鯨OB会や太地町漁業協同組合などから170人が参列し、海を望む高台の
公園にある供養碑の前で、焼香しました。そして、地元の子どもたちによる太鼓の演奏も
披露されました。漁協参与の杉森宮人(すぎもり・みやと)さんは、
「捕鯨は世界に誇れる立派な文化。今後も維持、発展させていく」と決意を表明し、
町内に常駐する反捕鯨活動家による抗議活動を批判しました。
また、地元の捕鯨推進団体代表の三原勝利(みはら・かつとし)さんは
「太地から鯨を消し去ることはできないし、許さない」と述べ、反捕鯨国による全面禁止に
向けた動きに異議を唱えました。

http://wbs.co.jp/news/2012/04/29/1277.html
 
373名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:48:36.13 ID:1Azrvn4P0
>>345
イルカの追い込み漁を始めたのが1979年からであって、
クジラ漁はもっと昔からやっていただろ。
374イモー虫:2014/01/25(土) 01:49:07.44 ID:4VR+DYOzO
TPP参加で文化や習慣をぶち壊す気全開なおめーが言うなwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
375名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:49:26.20 ID:kyQkh4FqP
>>371
好き嫌いが治せないのは君の問題。
376名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:49:30.25 ID:KNMWB/Gp0
>>335
一つの町で続くことだけが伝統というなら世界中に伝統なんてなくなるよ
377名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:49:50.73 ID:tygg5oNw0
>>32
熊本人からしたら
馬刺しにまでイチャモンつけられ出したらたまらんわ
378名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:49:52.54 ID:QOxPfqe90
>>103
自分は食べる気にならないけど、だからって非難はしないね
379名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:49:54.59 ID:Xn19BF/q0
>>360
>和歌山のこの町の地域差別に発展しそうだな

在日朝鮮人が動き出すのか?
いつもの差別する側として

>>363
>イルカは日本では昔から魚として扱ってきました。
>分類学上は鯨偶蹄目で牛と同じ区分だね。

>牛と同じ区分だね。
>イルカは日本では昔から魚として

意味が分からん
380名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:50:24.77 ID:Lt7eQuHr0
>>338
いやだから漁法とかもね・・・いろいろ考えて見ようか。
381名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:50:51.09 ID:4PhdSfId0
>>348
213 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/25(土) 01:21:00.77 ID:tUacqy1L0
>>198
漁することもさばくのも料理法も伝統ですが?

漁することってのにはイルカ以外の魚も含まれるだろ
その一般論の話

>>373
安部首相、イルカ漁を語るってタイトルじゃん

安倍も『太地町におけるイルカ漁については〜って語ってるでしょ
382名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:50:56.99 ID:SJZALHz30
しかし日本のごく一部の町の話なのに
さも日本人全員がイルカ食うみたいに世界中に宣伝されちゃった
ケネディって韓国のVANKだっけ?あれに買収されてたりするのか?
383名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:51:03.78 ID:07oLYNoh0
俺普段いるかもくじらも食わないからどーでもええ
ただし現地ではすでに伝統となっているし米国もクジラ漁してるダブスタだし
とりま反対しとくは
384名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:51:10.75 ID:3qD0XYhvP
>>295
水族館に売るための仔イルカを取るために、
追い込み漁をして成人のイルカをぶっ殺す。
イルカ肉自体はたいして値がつかず、
頼みは水族館への売却。

これが伝統か。
385名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:51:13.04 ID:kCMbRigX0
>>223
じゃあ、ひとつ聞きたい。

目の前に、1匹のかわいい子猫と、1匹のゴキブリがいて、
必ずどちらか一匹を殺さないといけない場合、
おまえはどっちを殺すのか?

100人中100人がゴキブリと答えるよな?
それと同じこと。牛は殺せる。でもイルカは殺せない
それが人間に備わっている愛情の本能だから

おまえらは、その本能を否定してるんだよ
イルカを殺して食べても、何も感じないんだよ
狂ってるとしか思えない
386名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:51:27.99 ID:okRD1hTAP
>>380
牛や豚の屠殺見たことある?
387名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:51:49.19 ID:kyQkh4FqP
>>379
もう少し勉強してご覧。
牛と同じ様に可愛い動物だから。
388名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:51:56.50 ID:PNHkZrc/0
昔はクジラ肉が給食に出たもんだ
クジラの肉は日本の味だった
大和煮だったか、甘辛くてうまかったな
389名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:52:02.82 ID:IOJMC4zB0
>>364
闘牛は漁でも猟でもなく、
ショーだからな。
その点ではニュアンスが違う気もするが。
390名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:52:12.64 ID:5F9EK43/i
>>328
音頭をとって太鼓叩いてる企画側には当てはまるけど、
大衆感情は第一に可哀想だろう。
そしてそれの社会的潮を流利用して人気取りとビジネスに走るTVと著名人って図式。
反日で飯を食える体制になっている。
391名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:52:13.86 ID:o657Zpa00
>>299
植民地にした覚えはないな。併合統治はしたが
そしてついでに言えば李氏朝鮮は日清戦争の下関条約で、日本が清から独立させたが
日本がロシアと戦えないと見るや否や、大清国属と国旗にでかでかと書いて清の属国をアピールしていた
李氏朝鮮の元国王にして大韓帝国()皇帝が
自らロシア大使館に行って保護国として我々を守って欲しいと要請
ロシア大使館は皇帝を軟禁して、執務は全てロシア大使館で監視付の元行わせ
中立港である尉山に海軍艦船を駐留させて、ロシアと日本の直接対決に結び付きましたとさ
392名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:52:24.71 ID:1zLvXlNV0
ビーガンの連中が文句言うならまだ分かるが
牛や豚を食いまくってる奴がイルカは可哀想()って言ってもさぁ・・www
牧場で牛や豚に拷問して生きたままめちゃくちゃにしてる動画とか見て見ろ
食肉業界の裏なんてひでえもんだぞ
393名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:52:29.76 ID:7MKdwb1dO
>>375
小さい頃から水族館の近所に住んでたからか
イルカはショーもやる知的な動物さんなのよ
394名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:52:30.10 ID:zkjowObE0
>>380
>漁法とかもね・・・いろいろ考えて見ようか。

生まれた時から
食われるための豚牛

いろいろと考えてみようか・・・・
395名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:52:36.12 ID:QOxPfqe90
>>380
ビジュアル的な面だけで勝手に残酷とか言ってるだろ
血が流れてるからかわいそう〜とか
お前つべで豚や牛のトサツ見た方がいいよ
396名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:52:42.39 ID:dzw9nXan0
刺身もそのうち禁止されるかもな
397名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:52:49.17 ID:Lt7eQuHr0
>>386
だからそれもやめてもらうんだよ。
398名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:52:49.85 ID:C5x0e6PS0
>>111
人と動物の区別もつかないのか?
食人の風習も、現代社会と交流してそこに工場なんかを出すまでは辞めさせないよ
彼らが、彼らの文化の中でやる事に、現代社会は関与しないのが鉄則
399名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:53:08.73 ID:tygg5oNw0
>>380
2000年からデンマークと同じ方法でやってるんだが?
偉そうに言う前に少しは調べろよ
400名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:53:17.14 ID:LbONr2470
>>388
給食の定番なら鯨の竜田揚げ

異論は認めない
401名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:53:23.43 ID:YKwzK6990
>>260
アメリカが必死というよりもキャロライン個人が突然必死になったように見える。
もしかしたら本国の息子が洗脳されて息子から強く言われて思わずっていうケースも考えられる。
本当のところがどうなのか?が見えてこないんだよな。旦那は日本にいるんだからやりようはあったし
もしかしたら旦那が後ろで?とかも疑っている。
キャロラインの旦那はウクライナから移民してきた両親からアメリカで生まれた2世だ。
両親はニューヨークで高級ワイシャツの仕立て屋で大成功した。ニューヨーク大成功だ。これは半端な話じゃない。
そしてニューヨーカーの金持ちが着る高級のオーダーメイドの仕立てワイシャツと言えば素材は絹だ。絹だ。
絹といえばフランスやイタリアのデザイナーたち。ルイ・ヴィトンとかいろいろあるけど いずれもディープな中国との関係を持っている。
共通しているのは「絹=中国」だ。つまりキャロラインの旦那は中国共産党よりもディープな中国とのコネクションを持っていると推察できる。
それは中国共産党の内部・奥深くにいるだろうし海外に展開している華僑たちの人脈もあるだろう。ここら辺も気になるんだよな。
402名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:53:30.02 ID:0KkfP5cIO
>>333
牛や豚がイルカと同等なわけがない
といいのが欧米の見解
牛や豚は家畜であり神様が食料としてつかわしたものだから
403名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:53:39.07 ID:akm6Xcjp0
この間からスペインで闘牛中止って言っているやついるけど
一部で中止だろ・・
404名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:53:44.57 ID:4PhdSfId0
>安倍首相は、「太地町におけるイルカ漁については、古来から続いて
いる漁であって、彼らは彼らの文化であり慣習として、また生活のためにとっているんだと
いうことを理解をしてもらいたい」と述べた。

結局ここが問題なんだよ、『太地町におけるイルカ漁については〜』って完全に安倍は断定してる
その太地町のイルカ漁が始まったのが1976年

ここ突っ込まれた安倍ちゃんはどうすんの?
405名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:53:54.29 ID:okRD1hTAP
>>397
世界の食糧どうすんの?
鶏もダメだよね?
406名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:53:59.29 ID:xOgbkHpRO
>>103
シナチョンや外国が犬食おうが人それぞれだから何も思わんけどな

批判する奴は肉食わないの?
407名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:54:16.26 ID:1Azrvn4P0
>>381
もともと小型鯨類のゴンドウクジラが禁止されたから、
より小型のイルカに漁がシフトしたわけでしょ。
別に矛盾してないじゃん。
408名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:54:16.64 ID:kyQkh4FqP
>>393
牛だって犬だってやるだろ。
牛なんてトラクターやブルドーザー代わりに働かせてたんだぜ
409名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:54:32.10 ID:h7jmqEh20
知り合いの獣医に品川の屠殺場に是非見学に行ってほしいと言われた事あるな
ケネディさんも行って見てください
410「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/01/25(土) 01:54:33.90 ID:yoKLK+K20
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
411名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:54:47.61 ID:QfoL8XvX0
>>385
ではお前に一つ聞きたい

目の前に、1匹のかわいい子猫と、1匹のイルカがいて、
必ずどちらか一匹を殺さないといけない場合、
おまえはどっちを殺すのか?

人間の本能はこの場合をどちらを殺すんだ?
412名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:55:09.57 ID:lbT8u2BW0
>>385
>目の前に、1匹のかわいい子猫と、1匹のゴキブリがいて、

かわいい子猫
ゴキブリ

この例えが既に差別意識で満たされているだろ

>>393
>イルカはショーもやる知的な動物さんなのよ

要は、言うことを聞くから知的?
413名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:55:17.12 ID:3qD0XYhvP
>>350
だからその産業とやらが、食肉じゃなくて水族館への売却ってことに
違和感を覚えるんだよ。
414名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:55:18.89 ID:07oLYNoh0
クジラの竜田揚げまずかった
ふつうに鶏肉の竜田揚げでいいわ
415名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:55:19.84 ID:tUacqy1L0
>>345
それは知らないが、
アメが太地町の追い込み漁のみを非難してるわけじゃないから関係ない
416名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:55:29.35 ID:QOxPfqe90
>>385
そんなもん殺す目的によるわ
どっちか捌いて食わなきゃならんくらいひもじいなら猫だろ
お前ゴキブリ食べられんの?
417名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:55:38.73 ID:bBo9pWaK0
>>406
そういえば捕鯨の問題がやかましくなってから
2ちゃんで定番だった中韓の犬食叩きをめっきり見なくなったのは皮肉なもんだな
418名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:55:39.31 ID:Lt7eQuHr0
>>394
だからそうなんだよ、人間になついてるかもしれないからね。
残酷だといってるし、それもやめるべきだよ。

>>405
どうすんのとは?ないよ。
419名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:55:55.23 ID:LbONr2470
>>393
そんなに賢い賢いイルカさんなら日本の領海に近づかないように
あなたが全てのイルカを躾してくれませんかね??

毎回毎回仲間が捕まってる所に来るなんてバカじゃないの?
シャチとか危害を加えられた場所には近づかないのに
水族館の飼育員のHPで見た、イルカはシャチより頭が悪いってのは本当なのねw


 “一般に知能の高い動物といわれているイルカはそれほど知性が高くなく、
 実験で使われるマウスや金魚のほうが頭が良い可能性があると南アフリカ・
 ウィットウォータースランド大学のポール・マンガー教授が主張し、話題となっている。
 参考によると、マンガー教授はイルカが頭がよいといわれるのは「脳が人間のように
 大きいから」とし、脳が大きい理由について「冷水環境の中で温血でいるため」と主張。
 さらに「脳の構造がすべて同じとみている点で論理に欠陥がある」と反論している。
 一般的にイルカは知性や感情、その他の人間的な能力に近いものを持っていると
 いわれているが、マンガー教授の実験によると、イルカの脳は過剰な神経膠細胞
 (グリア細胞)と、ごくわずかな神経細胞(ニューロン)で出来ており、
 情報処理よりも水中で温度を保つための機能が進化しているのだという。
 「例えば、ネズミを箱に入れると登って抜け出すことが想像されるが、海上公園の
 イルカは、仕切りがあるにもかかわらず、飛び出して逃げだそうとしない。これは
 単にイルカのunsophisticated(単純な、野暮ったい)な頭脳では飛び越す考えが
 浮かばないからと思われる。また、ジャンプしてフープをくぐるイルカは、
 褒美のエサに反応する刺激応答であり、トレーナーが優れているのは事実だが、
 むしろ低レベルな知的水準であると考えられる」と話している。” 
420名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:56:11.71 ID:sB7e0h/M0
>>404
イルカ漁はその前からしてる
漁の方法を変えたのが1969年
他の漁だって何百年も同じスタイルでやってないでしょ?
421名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:56:27.93 ID:2mSzBoIu0
>>400
竜田揚げ・・・ これは食べたな 美味かった
でも、家で作ったクジラの佃煮 これはそれ以上に美味かった^^

異論は認めるw
422名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:56:43.23 ID:C5x0e6PS0
>>150
いるかは小型の鯨って分類なんだけど
423名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:56:47.60 ID:okRD1hTAP
>>418
牛や豚の屠殺辞めた後のこと全く考えてないの?
食料のことやそれで生計立ててる人のことどうでもいいからとにかく屠殺辞めろと
その後のことは知らんって話?
424名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:57:07.15 ID:4PhdSfId0
>>407
それは漁の対象が変わってるじゃん
例えば、マグロの延縄漁とカツオの一本釣りは全く違うでしょ
マグロが禁止されたからカツオの一本釣りに変えました
カツオの一本釣りは古来から続く伝統ですっていったら、いやいやお前らの伝統はマグロ延縄漁だろってなるじゃん
それをマグロもカツオも近縁だし矛盾してないとはならんでしょ?
425名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:57:16.62 ID:qKIXSZVWO
>>402
鹿は?
426名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:57:18.41 ID:wL0zrduz0
安倍ちゃんついに語ったか。さすがにこれで話は終わりだわ。
427名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:57:19.39 ID:lbT8u2BW0
>>418
>だからそうなんだよ、人間になついてるかもしれないからね。
>かもしれないからね。

そうじゃないかもしれない

終了w
428名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:57:23.36 ID:A4Tx9LrN0
>>345
記念館作るにあたって、生け捕りのうまい方法がわからんかったから、
伊豆方式の大規模な追い込みを伝授してもらったんだよな。
捕鯆の伝統自体はあったし、伊豆では廃れてしまった追い込みを継承
して伝えているってこと。
429名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:57:45.73 ID:OAElVYGF0
生きてるジャーマンシェパードの皮を剥いでる中国人
VS
首元に金属ピンを打ちこんで殺す、どう考えても痛い殺害方式の太地町人
430名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:58:06.34 ID:fQKTryW50
コーブなんか好き放題取らせてないで環境テロリスト対策で
和歌山県警強化してくれ
431名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:58:11.83 ID:p5DmIvsy0
>>403
あーいうのは止めたらそれが時流だと勝手に思い込む人種だからね。
432名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:58:08.20 ID:NrAwUu+E0
水族館転売で儲かる生け捕りにしてるわけだわな。一体500万以上らしいしな
傷ついたりして転売できない個体を殺して食材にすると

漁法は伝統的だししようがないと思うよ
変化する自然に合わせて伝統も変化する
433名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:58:12.14 ID:LbONr2470
>>401
息子じゃなくてイトコだよ

従兄弟のロバート・ケネディ・ジュニアがシーシェパードの代理人

http://www.afpbb.com/articles/-/2927363?pid=10270257

>環境弁護士のロバート・F・ケネディ・ジュニア氏は記者会見で、
>シー・シェパードとその創設者で現在はコスタリカでのサメ漁に関して
>国際刑事警察機構(ICPO、インターポール)から国際手配されている
>ポール・ワトソン容疑者への支持を明言。米国の裁判所にシー・シェパードを訴えた
>日本鯨類研究所を、「科学研究団体を装った海賊組織」と非難した。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>ケネディ・ジュニア氏は、1968年に暗殺された故ロバート・ケネディ上院議員の息子。
434名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:58:13.47 ID:awDJ6xUh0
>>424
なんで(´・ω・`)使うのやめたの?
435名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:58:14.30 ID:wVQUA2q20
アメリカ人(白人)は、自分たちがやって悪行を隠すので大変。
早く、戦後体制から脱却したいな。
436名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:58:18.18 ID:c/YM0Bmz0
最後の1ヶ所として残してあるんだよ

気に入らないものは絶滅させるという欧米流のやり方は良くないぞ
437名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:59:15.80 ID:4PhdSfId0
>>420
そらそうだよ
でも他の漁はこれが伝統のスタイルですって言わないじゃん
スタイルが変わってたらね
438名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:59:21.92 ID:2WrjeM/U0
世の中に流れと言うものも有ります。私はイルカ漁には反対します。
439イモー虫:2014/01/25(土) 01:59:26.26 ID:4VR+DYOzO
TPP参加で文化や習慣をぶち壊す気全開なおめーが言うなwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
440名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:59:35.46 ID:wL0zrduz0
これ以後、首相にたてつくの? 右傾化してる首相ですよ?軍国化ですよ? 

戦争だな? 戦争うるのはだれ?
441名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:59:46.09 ID:QOxPfqe90
>>412
ちょっとおばかな動物には痛覚がないと思ってんだよ
442名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:59:51.95 ID:K2JYNGHr0
>>401
そういえば何か忘れたけど日本の何かを批判してたアメリカの映画監督の妻が韓国人だったとか
そんなんもあったなー

ものすごい国家ぐるみと言うか、民族ぐるみというか、組織ぐるみで嫌がらせしてきて
ロビー活動すごいよな、あちらさんって思ったわ
443名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:59:54.83 ID:WayIefuQ0
インディアンの文化を破壊した上に成り立った国はこれだから
444♀野良猫F14EJ ◆F4k5dhGd82 :2014/01/25(土) 01:59:55.86 ID:Kzl5Whqa0
なごり雪の、貴方の住む街に、ふざけすぎた季節??今アトミック・場無
投げたろか?ヤンキー失せろ!其の前にwwチョン&シナww消え失せなさい!
最期の伝言?二ャー/我を殴った奴、(頭割れてる)殺人未遂で、手配済です。
自首なら?未だに間に合う?最終便wwsw357で射殺す!予定
チョンwww死ね!BYトム猫F14EJ
445名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:00:01.59 ID:Lt7eQuHr0
>>423
どうなるんだろうね。
どういう風に変化するのかまでは、具体的なイメージがないね。
446名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:00:21.84 ID:okRD1hTAP
>>445
それ世間では無責任って言うんだよ

牛や豚や鶏食わなくなったら今以上に飢餓で死ぬ
生計立ててた人は仕事なくなってホームレスになる
しかもこれ世界規模で何十億人に影響出る
こんなの小学生でもわかるだろ

でもそんなのどうでもいいんだよね
外野だから
447名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:00:30.37 ID:1Azrvn4P0
>>424
漁をする対象に小型のクジラとイルカに大差はないよ。
分類学上4mを基準に考えるけど、地元の漁師さんは
そんな違いは対して気にしていなかったんじゃないかな。
448名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:00:30.97 ID:NM15UzaZ0
この安倍の言い方では理解されないだろうな。
アイヌならともかく静岡県民の伝統なんてインパクトない。
しかも伝統だから続けているのではなく、
単に鮮度を保つためになるべく早く血抜きしたほうがいいという理由で
海で捌いて洗ってるだけ。
まずは血抜きの重要性についてアメリカ人に教える必要がある。
449名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:00:32.00 ID:D7Xf2GyW0
首相の英独発言スレはネトサポ本部からの
指令により立たなくなりましたご了承下さいw
450名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:00:58.75 ID:3qD0XYhvP
>>432
「伝統的な漁業」を守るなら、
「伝統的な農業」も守ればいいのにな。
451名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:01:03.52 ID:5F9EK43/i
>>384
追い込み漁でイルカを採る。
これが伝統でやっていることなんだが。

君の文章にも含まれている事項だが、これが何が問題なのか説明して欲しい。
452名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:01:27.46 ID:yRvKk/D30
ケネディの発言は、全くの偽善による言いがかりか、何か裏があって中国辺りと取引でもしているのか?
ケネディは泣き叫んでいる牛の首をはねて、血の滴るステーキを食べていながら良く言うよww

安倍もいっそのこと「遺伝子組み換え植物は、神に対する冒涜であり植物に対する虐待的行為だという
意見も世の中には存在するが、そのことで私は他者を非難しようとは思わない」程度のことを言ったら、
見直してやるのだがww

もっとも、売り言葉に買い言葉で、子供の喧嘩になるから言わなかったのかもだがww
453名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:01:35.88 ID:SJZALHz30
>>380
あんた騙されやすいよね?
表面的なもので流されて真実を見落とすタイプだよね
454名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:01:36.41 ID:0KkfP5cIO
>>425
鹿も鳥もワニも蛇もいいよ
森で狩れば普通に食べるし
基本的に陸上の動物は食料だから食べてもいいんだよ
ただし馬は美しいし貴族の象徴だからダメ
というのが欧米の感覚
455名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:01:51.33 ID:wL0zrduz0
>>449
被害妄想?被害うけてる?あー脳がしんぱいだわW
456名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:01:52.93 ID:fQKTryW50
言及したのは評価できるけど
安倍さんなら環境テロリストへ他国文化への介入に諦めを感じさせるくらいの
強い対処を期待してる
457名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:02:06.17 ID:qKIXSZVWO
>>417
俺はイルカなんか食ったことないからやめろ、大地のせいで日本全体が迷惑している
とか言ってるやつが、それだと思われる。
もともと馬鹿げた話なんだよ。そんなもん。
458名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:02:17.53 ID:K2JYNGHr0
>>433
うわあああああああ

これ駐日大使就任明らかに悪意あるな
459名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:02:29.44 ID:dzw9nXan0
ミンククジラの刺身は美味い
ツチクジラの肉はやや血生臭いので、揚げ物向きかな
460名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:02:29.97 ID:tygg5oNw0
>>445
無責任なアホ発見
461名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:02:46.71 ID:fxPDJapy0
至って正論だな

個人としては捕鯨もイルカも全く縁がないし確かに野蛮に見えるけど、個々人の文化風習とか今更外野が価値観押し付けるなんざ無茶苦茶

アザラシやカンガルー狩る文化もあるし、北欧だってお隣朝鮮だって捕鯨とかしとるんやろ
単なる狙い撃ちのイチャモンに他ならない
462名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:02:49.05 ID:5daIqQVd0
>>449
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390578492/-100
【国際】「日本と中国は開戦前夜なのか」 安倍首相発言に欧米メディア衝撃★2

普通に立ってるけど?
463名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:03:02.17 ID:b/I0n2Q20
映画 ソルジャーブルー見たらトラウマになるくらい
白人は残酷な事してアメリカを作ってきたと思う
464名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:03:07.41 ID:NrAwUu+E0
>>450
市場原理持ち込んでるんでしょ
イルカ漁はマイナーながら今のところ需要と供給に見合った産業
競争力のない農業には潰れてもらう。市場原理という点では一貫している
465名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:03:21.88 ID:7MKdwb1dO
>>419
要するに食生活ってそういうもんよ
生まれた時からの習慣でできたイメージ
論議しても平行線なの

まとまるはずがない
466名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:03:23.23 ID:ETPr1WYH0
>>400
バカなの?
太地ではイルカだろうがオキゴンドウだろうがクジラだろうが区別しないの
鯨類一般総じて400年前から狩猟してるといってるだろうが
467名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:03:53.97 ID:4PhdSfId0
>>447
対象に大差が無くても漁法全く違うじゃん


>>428
それはまだわかるかな
そうなると地域の伝統ではないが
468名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:04:07.34 ID:OOpfG5J10
>>418
もっとやる気出せよww

皆で二つに分かれてディベートするか?
俺もちょっと反対派の気持ちになってみようかな
469名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:04:11.18 ID:j5R7RG5H0
イルカより頭悪そうなアメリカ人にもよく分かるように
もっと噛み砕いて説明してやればいいのに。
端折り過ぎだよ
470名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:04:22.13 ID:AS0dXMob0
ケネディ大使の任期はいつまで?
早く本国に帰ってもらわないと、絶対また何かやらかすぞ。
471名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:04:24.39 ID:Lt7eQuHr0
>>446
食糧問題に対するイメージが違いすぎるみたいだね。
472名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:04:56.64 ID:bc52bgx40
400年の歴史ある文化に歴史の浅いアメリカ人が文句言うんじゃねーよw
お前らの国の建国前から存在するんだよ!
473名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:05:06.74 ID:okRD1hTAP
>>471
お前はイメージすらないだろ
そこまでイメージ出来てるなら語れよ
語れないんだろうが
474名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:05:10.49 ID:LbONr2470
>>418
どこが残酷なのかkwsk教えてくれませんか?


>一方、太地町からは、追い込み漁は「人道的な」方法でイルカを殺しており、
>ケネディ大使は現地を訪れて見るべきだとの声も上がっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140122-00000040-jij_afp-env


>和歌山県も年間捕獲枠数が2400頭ほどが割り当てられているものの、
>実際の捕獲数は700〜2000頭ほどである
>2000年以降はフェロー諸島で用いられているのと同じ、首元に
>金属ピンを打ちこんで殺す方式が導入された。新しい方式は、
>脊髄と周辺の血管叢を同時に切断することで脳への血流を停止させるもので、
>イルカの苦痛を軽減するとともに作業の安全を向上させる効果がある。


http://ecx.images-amazon.com/images/I/51B7eFzCMJL.jpg
「白人はイルカを食べてもOKで日本人はNGの本当の理由 」
(講談社プラスアルファ新書)(2011/04/21)
吉岡 逸夫↓
「『ザ・コーヴ』で流された、海を血で真っ赤に染めた漁は、現在行われていない。
苦痛を与えないための新しい漁法が確立されていたのだ。
それでもシー・シェパードなどを筆頭に、この漁への反対はおさまらない。」


「追い込み漁」とは残虐な漁法ではなく、イルカを湾内に追い込んで
生け捕りするものだ。捕獲したイルカは、水族館に売る場合もある。
もちろん殺して食う場合もあるが、アメリカ人が牛を年間3500万頭も
殺しているのに比べてイルカを殺すのが残虐だという根拠はない。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390197581/
475名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:05:33.41 ID:3qD0XYhvP
>>451
「太地町の追い込み漁」は伝統的じゃないんだろ。
産業にするために他の地域にも教えてもらって始めた。
そしてその産業というのは食肉ではない。

疑問符だらけになる。

個人的にここでの論法でイルカ漁業を守るなら、
農業も同じ論法で守って欲しい。
476名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:05:38.27 ID:sB7e0h/M0
>>413
違和感を覚えるって何よ
お前のそんな曖昧な気分で何をどうしろと
477名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:05:59.96 ID:SJZALHz30
>>445
偽善者
478名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:06:05.49 ID:07oLYNoh0
米国人って暇なのかな?
479名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:06:09.60 ID:QOxPfqe90
>>465
イメージでものを言うな
480名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:06:13.27 ID:YKwzK6990
>>60
キャロラインが可哀想とだけ言ったのであれば問題はなかったのだが。マスコミは インヒューマンネス という英語を人道的じゃないと訳したけど これはそんな生やさしい言葉じゃないぞ。

たとえば

sane 正気の、分別ある、良識のある、思慮分別のある、健全な

これに in が付くと

insane 〔人・行為・施設などが〕精神障害の[による・に関する] 〈話〉常軌を逸した、正気とは思えない 〈話〉ばかげた、愚かな つまりクレイジーだ。

そして後ろに ness が付くと形容詞から名詞になる

insaneness 正気でないこと、気違いじみていること。つまりマッドだ。

したがって

今回問題になっている in-human-ness という言葉を一言で言えば

外道。鬼畜。畜生。

といったような激烈な意味になる。普通。国家を代表する大使が使う言葉としてはチベットやウィグルの問題においてこそ使われる言葉。

キャロラインの馬鹿は その言葉を 使った。

使った上に 反論コメントを検閲し削除し賛同コメントばかりにして CNNで大々的に報道させた。

まさに鬼畜の所業であり 外道であり 畜生である inhumannessな事をアメリカを代表する大使が公式に行ったわけだ。そして謀略活動をしたんだよ。明確な敵対行為だ。
481名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:06:34.21 ID:1Azrvn4P0
>>467
漁法も変わらないよ。
大型鯨類とは分けて考えないと。
482名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:06:53.25 ID:kyQkh4FqP
>>469
キリストの生まれる前から
喰ってる喰ってる食い物にケチつけるな

と言えば良いんだねw
483♀野良猫F14EJ ◆F4k5dhGd82 :2014/01/25(土) 02:06:59.18 ID:Kzl5Whqa0
私鯨(小型しか食えない)好き!アノ獣臭い肉・・我是野蛮人??か?
鯨美味しい!高い事は、ごめん・・・私の猫鯨肉好きでした。思い出に出来なくて
484名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:07:04.65 ID:KNMWB/Gp0
>>471
ところであんたは肉一切食ってないんだよな?
485名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:07:17.00 ID:X9YNvA9f0
日本人でイルカ漁を擁護してるのはネトウヨと安部ぐらいだろ?

ほとんどの日本人はイルカがかわいそうと思っている
486名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:08:19.36 ID:Lt7eQuHr0
>>473
牛や豚もなにかをたべてるんだよ。
487名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:08:24.86 ID:WW26QDDA0
欧米、特にアメリカは魚にあんまり縁がないから、
伝統漁業と言われても分からないんじゃないの

アメリカにも伝統狩猟はあるだろうから、それを引き合いにした方がいいのでは
488名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:08:37.19 ID:kCMbRigX0
>>416
百歩譲って餓死しそうなら許すけど、日本は違うよな?
食べるものに全く困らない飽食の国だろうが

そんな国がイルカを撲殺して食べる。ありえないだろ
おまえまず自分の常識を1回疑ってみた方がいい
ちょっと異常だわ
489名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:08:42.21 ID:4PhdSfId0
>>481
いや違うでしょ?
太地町で追い込み漁が始まったのはえっと1976ねんだっけ、それまでは棒付きとミンく船でやってたわけで
棒付きはいまもやってるけど
この問題にされてる追い込み漁を始めたのは40年位前
490名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:08:44.31 ID:CnouqeWS0
>>475
>農業も同じ論法で守って欲しい。

全世界でも作られている米だけが農業ではないんだよ
白人「根を食わされた」という牛蒡も農業だよ
491名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:08:46.95 ID:okRD1hTAP
>>486
は?だからなに?
492名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:09:15.07 ID:EUxyVhx40
もしも菜食主義者が「肉食うな」って言ったら捕鯨反対派はどう思うんだろうな。
493名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:09:15.28 ID:NrAwUu+E0
圧倒的に不利なので近々イルカ転売できなくなると思うけどね
水族館にもプレシャーがかかるだろう
そうしたら儲からないから太地の追い込み漁もなくなるよ
産業としてやってるだけだから
494名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:09:17.04 ID:tygg5oNw0
>>454
×欧米では
○イギリスでは

世界で馬肉消費量が多い国はフランスです。
また国民1人あたりの馬肉消責量が多いのはスイスで、イタリアでも馬肉は食べられています
http://www.nh-hft.co.jp/profile/farming/farming_46_05.html
495名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:09:25.82 ID:5daIqQVd0
>>475
農業ってどっか一部でやってるものなのかw
うちも農家だけど別に国に守って貰わなくてもやってけるぞ。
496名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:09:39.08 ID:blq2cti60
>>433
キャロラインやっちゃったな
497名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:09:56.52 ID:awDJ6xUh0
ほんと七面鳥って可哀想だよね(´・ω・`)
クリスマスって理由だけで、虐殺されて丸焼きにされる七面鳥
どうにかしてるわ
498名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:10:11.90 ID:3qD0XYhvP
>>464
補助金ジャブジャブのアメリカの農業に日本の農業が食い荒らされるなんてナンセンスだな。
イルカ漁(加えてクジラ漁)は食料危機にも対応するためにも必要とかいう話があったのに、
何で農業はどうでもよいとなるんだろうか。

追い込み漁で得たイルカを水族館に売却することが禁止されそうだが、
もしそうなったら市場原理からイルカ漁が潰れてもいいのか?

伝統はどうなるんだ?
499名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:10:18.74 ID:QOxPfqe90
>>485
牛や豚の屠殺現場見れば大概はかわいそうに思うだろ
そもそも見た目のかわいさで差別とかアホ?
500名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:10:47.41 ID:SJZALHz30
>>485
イルカはかわいそうだと思うし食う気もないけど擁護してるよ
感情で語る問題じゃないやろ
501名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:10:48.07 ID:LbONr2470
>>465
イルカが賢い動物ではないことは理解して頂けましたか?



>>466
(´・ω・`)



>>471
自分達は沿岸捕鯨してるくせに・・・

コンビニでも売ってたような身近な
安くて美味しい鯨ベーコンや鯨の竜田揚げを
無理矢理奪われたのに


捕鯨禁止されたからしょうがなく小型捕鯨に移行したのに

殺し方に文句を言われ2000年から改善すれば
2007年に昔の飼料動画を使って捏造映画を作られる

その映画の画像を2014年になっても日に何回も
今やってるようにテロリストがニュースでタレ流す


もう我慢の限界ですわ
502名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:11:02.30 ID:2ZmqAMQX0
牛くってる人間が言っても説得力ないで。
503名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:11:04.78 ID:07oLYNoh0
チベットウイグルを華麗にスルーしてやっちゃったしでかしたキャロライン
504名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:11:07.05 ID:A4Tx9LrN0
>>467
元からある捕鯆に伊豆方式の追い込みが組み込まれたってことでいいんじゃないかなあ。
伝統=古式と言うことでもないでしょうし、他地域との交流や時代で色々変わっても行く。
「突き棒」漁だって電気銛使ってるでしょ。もちろん動力船も使うわけだし。

イヌイットの猟だって、スノーモービルで移動して高性能ライフルで撃ったりしてるけど、
やはり伝統ということなんだろうし。
505名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:11:27.44 ID:gt3cBUjs0
>>103
トイプードルは人間が品種改良して作り出した動物だから
人間が責任とらないかん
トイプードルなんか自然では生きていけない
人の都合で作り出す方がどうかと思う
506名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:11:33.99 ID:Dj7bMpqP0
ちょww安倍って池沼なの?ww
507名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:11:36.21 ID:AS0dXMob0
>>480
このオバハン、次の上院選挙に出るんじゃね?
それに向けて米国のリベラル層へのアピールするために、今回イルカ漁を批判したと予想。
508名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:11:38.18 ID:Lt7eQuHr0
>>484
いや、考えてたらやめようかなあと・・・残酷だから。
509名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:11:54.13 ID:kyQkh4FqP
>>482
喰ってるが余計だった

>>492
他人に食文化を押し付ける菜食主義者って最悪だな
510名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:12:08.02 ID:MaBRoX2s0
日本人の思考は聖人すぎる
他人の意見に耳を傾け調整し相手を尊重する

しかしそれは日本人同士でしか通用しないと理解しないとな
ましてやモドキ類といくら交信した所で無意味と早く知るべき
511名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:12:10.21 ID:KNMWB/Gp0
>>508
やめてからもう一回おいで
512名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:12:19.94 ID:gUI1SOPp0
和歌山のエタ文化とかどうでもいい
日本のイメージが悪くなるから止めろ
これは感情論だ
韓国の犬食いが感情的にキモイのと同様
イルカ殺しは印象最悪
513名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:12:24.62 ID:NM15UzaZ0
>>451
追い込み漁が反対されているのではなく
赤い血で海を染める残酷な殺し方が反対されている。
514名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:12:27.69 ID:RLSf494E0
犬猫を食べる国もあったが
それは批判しないのかよ
515名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:12:33.70 ID:1Azrvn4P0
>>489
昔は小型のクジラも突き漁で取ってたけど、それだと生け捕りできないから、
他の地域に習って追い込み漁にしたわけでしょ。
それの何が問題なわけ?

食習慣は昔からあったんだから、イルカを取るのに問題はないでしょ。
516名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:12:37.67 ID:K2JYNGHr0
>>480
日本のマスコミはこれをこそ大きく報じるべきだな

【キャロライン・ケネディ、日本の慣習、文化を「畜生である」と批判!】とかいう見出しで
517名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:12:38.70 ID:Nnrcd2nw0
何か今年はグローバルスタンダード崩壊の年になりそう。
TPPも水流れ、田中マー君は滅多打ちに有って詐欺扱いになると予言しとくw
518名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:12:45.26 ID:QOxPfqe90
>>488
飽食の時代にそんな状況あり得ないというなら
猫かゴキブリのどちらかを殺さなきゃならない状況もあり得ないだろ
どんな状況だよ
519名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:13:09.63 ID:4PhdSfId0
>>504
だからさ、安倍ちゃんがイルカの食文化に関しては−って言えばよかっただけの話なんだよ
食文化としてイルカを食ってるのは食の伝統なんだから
これを太地町におけるイルカ漁については〜とか言い出すからおかしくなる
520名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:13:10.79 ID:5F9EK43/i
>>393
熊が山で餓死しそうと聞いて餌を撒く人種の方ですね?

このスレでもイルカをたべたこと有る人は少ないし、
映像や写真、マリンショーにダイビングで愛らしい姿の生き物として認識しているのが多数ですよ。
可愛さや賢さで生き物に上下をつけるのが気にくわないんですよ。

頭の良さならイルカより豚の方が高いけど食卓に上ります。
イルカが可哀想と言っているのに豚も牛は食べるのであれば矛盾した主張と言わざるを得ません。

ちなみに頭の良さは
豚>牛=犬=イルカ>猫
521名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:13:11.16 ID:dzw9nXan0
イルカは四ツ足ではないので無問題
522名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:13:17.03 ID:r89Tzh1E0
>>6
全然関係のないスレでコピペはりまくる人が
他人様をキチガイ呼ばわりするというコント
523名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:13:25.50 ID:NrAwUu+E0
>>498
潰れるしかないんじゃないの
太地だって転売が儲かるからやってるわけで
524名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:13:29.95 ID:l3c/MUPk0
正直イルカ漁認めてもらおうとするエネルギーは無駄でしか無い気がする
何十年かけてロビー活動して、イルカ漁認めてもらったところでマイナスがゼロになるだけだろ
日本人イルカほとんど食わないしな。
間引くってのは漁師からすれば正当な理由だろうが理解してもらいにくいだろう
525名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:13:41.00 ID:dQDsun5R0
生まれた時から牛を食べるのが普通だから、牛を殺す事に何も感じないだけ。
それは太地町の漁民にとってのイルカと同じ。これがアメリカ人にはわからないのだろうか。
イルカ猟はやめる方向に進んで欲しいが、アメリカ人のような傲慢で愚かな態度は到底理解できない。
子牛を殺すのも同じようにかわいそうな事だと自覚して欲しい。
526名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:13:45.42 ID:3qD0XYhvP
>>490
日本の一番伝統的な農業は米作なんだから、
米作は絶対守るべき。
伝統なんだから。
違うの?

>>476
水族館への売却を伝統と考える生粋な日本人っているの?
527名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:13:50.00 ID:2ZmqAMQX0
>>512
犬食いをだれもやめろとは言ってないだろう。
イルカはバカだから何千年も捕まってるのでは?
528名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:13:53.04 ID:07oLYNoh0
>>485
ネトウヨと安倍以外にも擁護者がいて今どんな気持ちなの?www
仲間外れにされた気分なの?wwwハブられてやんのwww
529名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:13:55.84 ID:QfoL8XvX0
>>513
血抜きは、食肉の質を保つためにどんな動物でもやるぞ
牛や豚の血を抜くのは、残酷にならないのか?
530名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:14:11.31 ID:LbONr2470
>>324
どこが残酷なのかkwsk教えてくれませんか?


>一方、太地町からは、追い込み漁は「人道的な」方法でイルカを殺しており、
>ケネディ大使は現地を訪れて見るべきだとの声も上がっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140122-00000040-jij_afp-env


>和歌山県も年間捕獲枠数が2400頭ほどが割り当てられているものの、
>実際の捕獲数は700〜2000頭ほどである
>2000年以降はフェロー諸島で用いられているのと同じ、首元に
>金属ピンを打ちこんで殺す方式が導入された。新しい方式は、
>脊髄と周辺の血管叢を同時に切断することで脳への血流を停止させるもので、
>イルカの苦痛を軽減するとともに作業の安全を向上させる効果がある。


http://ecx.images-amazon.com/images/I/51B7eFzCMJL.jpg
「白人はイルカを食べてもOKで日本人はNGの本当の理由 」
(講談社プラスアルファ新書)(2011/04/21)
吉岡 逸夫↓
「『ザ・コーヴ』で流された、海を血で真っ赤に染めた漁は、現在行われていない。
苦痛を与えないための新しい漁法が確立されていたのだ。
それでもシー・シェパードなどを筆頭に、この漁への反対はおさまらない。」


「追い込み漁」とは残虐な漁法ではなく、イルカを湾内に追い込んで
生け捕りするものだ。捕獲したイルカは、水族館に売る場合もある。
もちろん殺して食う場合もあるが、アメリカ人が牛を年間3500万頭も
殺しているのに比べてイルカを殺すのが残虐だという根拠はない。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390197581/
531名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:14:33.52 ID:WjqgvdG+0
>>513
>赤い血で海を染める残酷な殺し方が反対されている。

牛とかの赤い血で大地を染める残酷な殺し方も批判せんと
532名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:14:33.48 ID:qKIXSZVWO
>>488
許す? お前が許すなら、お前が神か?
その飽食を支えるのには、何が犠牲になっているのだね?
食料は天から降ってこない。
家畜を一頭育てるために飼料を作り、その飼料をつくるために石油を使う。
その飼料をアフリカに送れば飢餓を救える。そういう犠牲にふんぞり返っておきながら、
飽食だからいいとは、思い上がりもいいところだ。
533名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:14:58.22 ID:YKwzK6990
>>433
キャロラインが日本駐在の大使に任命された時にいろいろ調べた。
姉の二人は父親譲りの典型的なユダヤ顔。けっこう美人だ。
息子はなんか気になったなあ。。。
まさかとは思うけど日本に来たら日本の女の子を妊娠させるスキャンダルを起こすんじゃないか?ってふと思った。あくまでも自分個人の勘。
最初は母親と一緒に子どもたちも日本にくるような事を言っていたけど
結局日本に来たのは夫婦だけだった。
子どもたちは本国に。
ケネディ大統領の記念追悼会で息子がオバマ大統領と並んで演説していた様子を見たけど
何というかな。ちょっと注意しておいた方が良いかも?と思った。
母親のいとこもアメリカにいる。息子にとってはおじさんかおばさんに当たるわけだ。
だから彼らによって息子が洗脳され母親に直訴したとも考えられなくもない。
息子から強く訴えられたら母親は動くからね。まあ。あくまでも個人的な推察にすぎない。
そして個人的にはキャロラインについては信じたい気持ちが強い。
今後どうなるか分からないけど今は強く批判をしつつも信じたいという気持ちは持っている。
534名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:15:13.61 ID:0KkfP5cIO
>>494
ありがとう
イギリスではだな

陸上の生き物についてはわりとどうでもいいらしい
自分達が食べるか食べないか可愛いか可愛くないかとか
そんな基準
もちろん同じ命だと気づいて菜食主義に走る人もいるが
野菜だけでは栄養が足りず結局肉食しなければならない人続出
535名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:15:20.06 ID:QOxPfqe90
>>513
魚さばいたって血は出るだろ
お前が店でみる魚はすでに血抜きされてるだけだ
536名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:15:25.34 ID:urPCnU8q0
昔、京都十条の屠殺場に見学に行った時に
トラックから降ろされる牛の1匹が座り込んで屠殺するところに行かなかった
電気ショックあてて、びっくりして立った勢いで連れて行く手筈だったけど
その牛の目から涙が出ていた
中学校の思い出だけど、動物を食するのだから仕方がないと教わった
鯨類も同じこと
537名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:15:39.59 ID:Wieub6mu0
イルカや鯨は、鯨偶蹄目だよね。
牛と同じ目に属し本来は四足の動物だった。
今も足四本の痕跡が残っている。
538名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:15:50.61 ID:4PhdSfId0
>>515
>安倍首相は、「太地町におけるイルカ漁については、古来から続いている漁であって

↑これは完全な間違いでしょって話
それは理解できる?
安倍は食生活を出して養護してるわけじゃないんだよ
539名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:16:09.41 ID:NM15UzaZ0
>>529
だからイルカを水槽に移し替えてカメラが入れない場所で血抜きをやるとか
別の方法を考えるしかない。
540名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:16:24.67 ID:LbONr2470
>>513
テトリストが作った捏造プロパガンダ映画に騙されちゃったんですか?

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51B7eFzCMJL.jpg
「白人はイルカを食べてもOKで日本人はNGの本当の理由 」
(講談社プラスアルファ新書)(2011/04/21)
吉岡 逸夫↓
「『ザ・コーヴ』で流された、海を血で真っ赤に染めた漁は、現在行われていない。
苦痛を与えないための新しい漁法が確立されていたのだ。
それでもシー・シェパードなどを筆頭に、この漁への反対はおさまらない。」


>一方、太地町からは、追い込み漁は「人道的な」方法でイルカを殺しており、
>ケネディ大使は現地を訪れて見るべきだとの声も上がっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140122-00000040-jij_afp-env


>和歌山県も年間捕獲枠数が2400頭ほどが割り当てられているものの、
>実際の捕獲数は700〜2000頭ほどである
>2000年以降はフェロー諸島で用いられているのと同じ、首元に
>金属ピンを打ちこんで殺す方式が導入された。新しい方式は、
>脊髄と周辺の血管叢を同時に切断することで脳への血流を停止させるもので、
>イルカの苦痛を軽減するとともに作業の安全を向上させる効果がある。


「追い込み漁」とは残虐な漁法ではなく、イルカを湾内に追い込んで
生け捕りするものだ。捕獲したイルカは、水族館に売る場合もある。
もちろん殺して食う場合もあるが、アメリカ人が牛を年間3500万頭も
殺しているのに比べてイルカを殺すのが残虐だという根拠はない。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390197581/
541名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:16:26.13 ID:tG0hv9T60
>>513
どんな方法で殺したって、その後血抜きしなきゃいけないんだから
血の海になるよ
542名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:16:43.08 ID:K2JYNGHr0
>>513
違う
クジラ・イルカの漁そのものが反対されてる
543名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:16:52.56 ID:day9M/iVP
>>488
お前が牛食ってたら笑えるよなw
馬鹿過ぎだろ。
544名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:16:59.08 ID:bBo9pWaK0
>>530
> 2000年以降はフェロー諸島で用いられているのと同じ、首元に
> 金属ピンを打ちこんで殺す方式が導入された。新しい方式は、
> 脊髄と周辺の血管叢を同時に切断することで脳への血流を停止させるもので、
> イルカの苦痛を軽減するとともに作業の安全を向上させる効果がある。
これつべあたりに動画ないの?
ザ・コーヴへの反論として積極的に撮影して流した方がいいと思われるんだけど
545名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:17:00.55 ID:WjqgvdG+0
>>526
守るって
保護しまくって弱くすること?

>>528
イルカ漁を擁護してもネトウヨ認定されるようになったとは
546名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:17:06.60 ID:6VAQaLg20
本国へ帰れ ck
547名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:17:21.40 ID:OOpfG5J10
じゃあ俺反対派ね
そうだな・・・

食文化やその地域の習慣、生態系を守るためにイルカを捕る、というけれど
実際イルカが増えたせいで食べられなくなった魚はどれくらいいるのだろう?
大して違わないなら、イルカを捕らなくても良くない?俺もイルカは食べないし
イルカがなきゃ死ぬ!って人はいないでしょ?
漁の邪魔になる、というなら他のところでもとられているようなイルカ避けの罠をつかうとかさ。
今すぐやめろとは言わないけど、徐々に縮小していって国に補助金を出してもらうなりして
別の産業を見つけていくというのはどうだろう?
548名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:17:34.31 ID:l3c/MUPk0
日本人がどんなに論理的に説明しても分が悪いとおもうなぁ
イルカしか食うもん無いならまだ理解してもらえるかもしれんけど
549名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:17:35.69 ID:QfoL8XvX0
>>539
http://www.youtube.com/watch?v=Fd-PkwKwV7Q
つまりは見なければ、問題ないと言うことだろ?
550名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:17:38.09 ID:U3disx2+0
和歌山土人マジで糞
551名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:17:49.63 ID:1Azrvn4P0
>>538
イルカ漁自体は古来からあるから何も問題はないじゃん。
どこにも追い込み漁とは言ってないよ。
552名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:18:17.92 ID:O4ulfmUb0
安倍ちゃんはイルカ漁について質問されたから答えたの?
それならこう答えるしかないけど
もし自分から言ったのなら馬鹿だよ
外交音痴も程々にしろ
553名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:18:24.87 ID:2ZmqAMQX0
>>547
牛にも感情はあるし、植物にも痛みはあるらしいぜ?
554名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:18:30.12 ID:awDJ6xUh0
>>513,539
生命を頂くという食育の大切さが改めてよくわかるレスだ(´・ω・`)
555名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:18:39.42 ID:tygg5oNw0
>>508
植物も命を奪って食うことに変わりがない
つまり残酷なんだから食わないんだな?
556名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:18:48.03 ID:ymUk2mwDO
>>319
世界を感じられる環境でないと世界性は身に付かないからな。
欧州人はかつてはクソ寒い地球の隅に追い込められていたが、大航海時代を経験して世界性を身に付けた。
日本もかつては和寇となりアジア各国へ進出していたが江戸期の鎖国により引きこもり国家になってしまった。
日本人の真面目さに付随する暗さも鎖国によるものだ。
戦国時代の人々は今より遥かに明るかった。
557名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:19:16.09 ID:d2x0gw760
>>530
日本の内閣総理大臣が「祖先から伝わる慣習や文化」
だと断言したんだから、「昔とは違う」なんて言い訳は通用しない

つまり現在も過去と同様の手法でイルカの虐殺は行われている
この真実に反駁したいのなら、安倍総理に言ってくれ
558名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:19:16.81 ID:tG0hv9T60
>>488
ザ・コーヴは捏造だから一回調べろって何度言われたら理解できるの?
アーアーキコエナーイを繰り返す卑怯者が
お前、海チワワの仲間なの?
559名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:19:17.67 ID:LbONr2470
>>488
撲殺なんかしてませんが??何に騙されたんですか?


>一方、太地町からは、追い込み漁は「人道的な」方法でイルカを殺しており、
>ケネディ大使は現地を訪れて見るべきだとの声も上がっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140122-00000040-jij_afp-env


>和歌山県も年間捕獲枠数が2400頭ほどが割り当てられているものの、
>実際の捕獲数は700〜2000頭ほどである
>2000年以降はフェロー諸島で用いられているのと同じ、首元に
>金属ピンを打ちこんで殺す方式が導入された。新しい方式は、
>脊髄と周辺の血管叢を同時に切断することで脳への血流を停止させるもので、
>イルカの苦痛を軽減するとともに作業の安全を向上させる効果がある。


http://ecx.images-amazon.com/images/I/51B7eFzCMJL.jpg
「白人はイルカを食べてもOKで日本人はNGの本当の理由 」
(講談社プラスアルファ新書)(2011/04/21)
吉岡 逸夫↓
「『ザ・コーヴ』で流された、海を血で真っ赤に染めた漁は、現在行われていない。
苦痛を与えないための新しい漁法が確立されていたのだ。
それでもシー・シェパードなどを筆頭に、この漁への反対はおさまらない。」


「追い込み漁」とは残虐な漁法ではなく、イルカを湾内に追い込んで
生け捕りするものだ。捕獲したイルカは、水族館に売る場合もある。
もちろん殺して食う場合もあるが、アメリカ人が牛を年間3500万頭も
殺しているのに比べてイルカを殺すのが残虐だという根拠はない。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390197581/
560名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:19:46.97 ID:day9M/iVP
>>547
納豆がなくても誰も死なないし、牛肉がなくても誰も死なない。
長い駄文はやめとけ。
561名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:19:50.64 ID:SJZALHz30
>>513
今はその殺し方してないのに
昔の映像使って叩かれてるみたいよ
562名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:19:54.83 ID:U3disx2+0
もう和歌山のもん買うのやめるわ
563名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:19:59.25 ID:js0gTzuS0
七面鳥って神聖な生き物っぽくね?

七面鳥を丸焼きにして食べるのは残酷で可哀想

アメリカ人が七面鳥を食べるのを禁止にしよう
564名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:20:06.01 ID:YKwzK6990
>>324
同じ事をやっているデンマークとも相談しなけりゃな。
アメリカの政策だ!と言いながら 
だったら なぜ?デンマークには一言も言わず日本だけを集中的に非難するのか?
という疑問にキャロラインは答えていない。

そして。わざわざ沖縄の名護市の市長選挙の最中に騒動を起こした理由が不明だ。
沖縄でもイルカ漁はしているしイルカ料理がある。
なぜ?アメリカの大使がわざわざ基地問題でクリティカルなタイミングを狙ったかのように
沖縄の反米感情の炎に油を注ぐような事をしたのか?

沖縄とイルカの関係性を知らないでやった無知な行為なのか?
それともそれを知った上で意図的に行った確信犯なのか?
そういう状況を踏まえた上でキャロラインを炊き付けた人間がいたのか?
ここら辺の事実関係を知りたい。
565名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:20:09.52 ID:NM15UzaZ0
>>542
あの血の海がなければ映画ザ・コーヴも作れなかったろう
メッセージ性の強いものを排除していけば反対は静まっていく
566名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:20:10.32 ID:MaBRoX2s0
競馬なんてムチで叩かれ走らなければ食肉だぜ?
しかも娯楽だし
イルカと何ら変わらないけどどうなの?キャロライン
567名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:20:13.65 ID:5F9EK43/i
>>475
何故と聞いて故にと答えるのは禅問答だけにしてくれ。
伝統的でない理由はなんだよ?
答えてくれよ、教えてくれよ
それとも只のレッテル張りなのか?

イメージ操作大変だね
568名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:20:22.73 ID:l3c/MUPk0
牛や豚云々の理屈は
間違ってはないけど、多分外国との距離が余計に広がるな。
とてもイルカ漁に共感なんか得てもらえないよ。
相手ねじ伏せてもダメなんだよ。
理解してもらわなければならない。
569名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:20:42.27 ID:WjqgvdG+0
カジキとかを
「スポーツだぜ!」
でフィッシングとするのも残酷に見えるんだが

>>548
>イルカしか食うもん無いならまだ理解してもらえるかもしれんけど

プロテインとかだけ摂取してから言いましょうね
570名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:20:42.36 ID:QOxPfqe90
>>539
おいしい思いはしたいけど、口に入るまでの過程は見たくない知りたくない、って?
571名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:20:45.70 ID:2ZmqAMQX0
>>556
鎖国した理由はクリスチャンの宣教師が奴隷貿易したからだよ。
572名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:20:57.54 ID:Lt7eQuHr0
>>547
もともとは捕鯨国だったし、食文化にしろ技術にしろ失われてしまっていいのかな?
573名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:21:05.19 ID:I0fULhqg0
これは、理詰めではなく、民族差別と人権侵害、この2点セットで
突き進むほうが、欧米以外の多数の共感得られると思うよ
574名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:21:11.32 ID:wL0zrduz0
>>562
いままでに何買ってた? いってみ?
不買できる能力ないのに何いってんの?
575名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:21:14.96 ID:jPwlm/zM0
カナダに住むイヌイットはクジラ漁は許可なんだよ
なぜなら伝統だからな
576名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:21:19.69 ID:AaSBerSS0
遠まわしに「先住民捕鯨やってるアメリカが言うな」って言ってるだけじゃんかよ
577名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:21:23.07 ID:3qD0XYhvP
>>545
アメリカも保護しまくって弱くしてるんだが。
578名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:21:25.34 ID:09ruOVa80
屠殺なんてエタヒニンの仕事なわけで。
大地町もこんなおおっぴらにやらないで、
生活の為に恥ずかしい仕事してると思ってやった方がいいんじゃないか。
こんなもん、世界に誇れる文化でもなんでもないっすわ
579名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:21:33.09 ID:kyQkh4FqP
>>547
水産庁が頑張って減った種の漁を減らせる様に
代用魚を探し水産資源開発し続けてるのに
君が嫌いだから食べれれる物を食べるな
っていうのは身勝手すぎないか?
580名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:21:38.38 ID:EUxyVhx40
日本だけを叩くのは華僑系団体の金が流れてるからとも言われてるわな。
581名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:21:43.43 ID:p6/MOALc0
>>510
モドキ類とまでは言わんが、ほんとそれだと思うわ
だからこそ連中にとっては叩きやすいいい相手ってだけで
だからどれだけ連中の主張のアホさを力説しても永久に理解されることはない
582名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:22:28.72 ID:LbONr2470
>>547
問1、けいさんしてみよう


■バンドウイルカ1頭の1日の餌の量は20kg前後
■日本の2009年のイルカ捕獲数は19,383頭

”2009年の日本におけるイルカ漁全体の捕獲枠は19,383頭で、
実際には11,020頭が捕獲され、その実績内訳は突き棒漁で捕れる
イシイルカが9,540頭(リクゼンイルカ型7,767頭、イシイルイカ型1,773頭)と
ほとんどを占め、イルカ追い込み漁での捕獲数が日本のイルカ漁業に
占める割合は全体の1割程度であった。”


日本でイルカ漁を止めたら、年間どのぐらいのお魚が食われるでしょうか?
日本でイルカ漁を止めたら、イルカはどのぐらい繁殖して増えるでしょうか?




長崎県の壱岐島なんかでは釣り針にかかったブリを横取りしたり、
イルカの影響で魚群が消失したりしてたので大規模な駆除をしてましたし
壱岐市勝本でもイルカによる漁業被害があったので川奈や富戸から
追い込み漁を学び1976年から駆除をしていましたよ

サンマやイワシを食うミンククジラ漁も1988年に禁止されて野放しにされてんのに
アジやブリやサバやカツオを1日に1匹20kgも食うイルカも野放しにして繁殖させたら
どうなるかわかりますか??
583名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:22:34.09 ID:vx41ciQc0
>>1
正論だ
584名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:22:35.21 ID:OKke9qKp0
■ 嘗糞(しょうふん、)とは、人間の糞を舐めて、その味が苦ければその人物の体調は良くなっており、
甘ければ体調が悪化していると判断する、朝鮮半島の李氏朝鮮時代まで行われた民間療法。
朝鮮儒教では孝行の一種とされている。

朝鮮での嘗糞の実際
朝鮮では、6年以上父母の糞を嘗めつづけ看病し病気を治した孝行息子の話などの記録があり、
親に対する最高の孝行の一つとされた。『朝鮮医籍考』によると、後に娯楽化し、
人の糞を舐めてその味で誰の糞であるか当てる遊びが流行した。
また、朝鮮王の中宗は、解熱剤として人糞を水で溶いたものを飲んでいたという(東亜日報 2005年8月22日)。
20世紀に入っても人間の大便を民間医術に使用する例があり、『最近朝鮮事情』には重病人に大便を食わせる例が載せられている。
また『朝鮮風俗集』には人中黄(冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させて粉末にしたもの)と言う民間薬が載っている。
嘗糞は「お世辞の言葉」としても使われ、お世辞の度が過ぎる輩の事を「嘗糞之徒」と言う。

参考文献
今村鞆『朝鮮風俗集』斯道舘 1914年、国書刊行会 1975年
荒川五郎『最近朝鮮事情』清水書店 1906年9月 三木栄『朝鮮医籍考』1932年
585名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:22:49.69 ID:HhYmVzgd0
>>561
いや、アカデミー賞を受賞した映画「ザ・コーヴ」でもその光景が隠し撮りされていたが、
ほんの数年前に撮影されたモノだよ。

イルカを追い詰めて銛を突き刺して殺すのは確かに残酷だが、残酷なのはどんな漁でも同じなんで、
イルカの場合だけイケナイという理屈がワカラナイ。
586名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:22:51.69 ID:l3c/MUPk0
>>569
すぐ脊髄反射で極論持ち出してくるだろ?
だからどんどん劣勢になるんだよ

>>573
そうかもな
今の主張じゃ意味ないわ
587名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:23:01.08 ID:K2JYNGHr0
>>565
タラレバに意味はないよ
それ言ったら俺はそれがなくても同じ趣旨の映画を作ったと思うよ
目的がある以上彼らにとっては必要なものだから
588名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:23:01.46 ID:4PhdSfId0
>>551
漁って言葉を、漁法として取るか大枠の漁としてとるかの違いだな

ミクロで取れば太地町のイルカ追い込み漁は近年から始めたもので太地町の伝統ではない
マクロで取れば太地町のイルカに対する漁は古来から続けられていた

今問題になってるのは追い込み漁だから俺はミクロの方で取るべきだと思うけどな
589名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:23:06.49 ID:C6jyY0y10
安倍の返答は完璧に近いな。
感情先行型のアメリカ世論を刺激せずに日本や太地町の立場をはっきりと伝えてる。
またイルカ漁が日本全般で行われてる漁ではないことも太地町を孤立させない言い回しでちゃんと伝えてる。

今のオバマ政権には言いたいことは山ほどあるだろうが、相手の理屈にならない感情論を承知の上で
対立ではなく相手の言い分に耳を傾ける姿勢を示しながら、きちんと抑制して伝えるべきことを
明確に伝えている。

ガキの使いのようなキャロ子とは雲泥の差だ。
590名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:23:12.73 ID:day9M/iVP
>>570
牛肉を食うには牛殺しを見てから、とか・・・許してよw
あんなもん観た後で、牛肉が食えるわけないじゃん。
591名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:23:23.25 ID:blq2cti60
イルカ漁してる漁師からキャロラインを招待すればええやん
592名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:23:27.17 ID:qUCDwuJK0
>>575
太地町の追い込み漁は伝統扱いされないと思う。
593名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:23:43.82 ID:SJZALHz30
原爆落としたアメリカ人に言われたくなーち
594名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:23:47.11 ID:NrAwUu+E0
米CNNで見たがコーブの監督はイルカのいる水族館に行かない運動を呼びかけていた
単なる予想だが多分運動は功を奏して太地も生け捕り転売できなくなるんじゃないかな
太地も儲かるからイルカ生け捕りやっているだけで世界各国に売れなくなればすぐ止める

しかし外圧に屈する謂れはない
595名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:23:50.89 ID:ETPr1WYH0
CNN
総理大臣にまでインタビューする神経ってどうなんだ?
完全に異常だろおかしいだろ
ドルフィンパラノイアか?
596名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:24:04.79 ID:IL9db+TQ0
>>568
そう、永遠に共感されないだろうな
しかしこの件では欧米に共感されたくもないし理解もされたくないわ
日本はその度に反論すれば良いだけ
597名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:24:10.21 ID:gnpL5Ntp0
また言い訳ばかりか。わんぱくフリッパーの見すぎだろくらい言えよ。
死ね、馬鹿ネトウヨ。
598名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:24:32.03 ID:2ZmqAMQX0
>>586
牛食ってる人間がイルカ食うなってのが極論だしな。
それでは世界の理解は得られないわ。
599名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:24:38.98 ID:tygg5oNw0
イルカ漁等に対する和歌山県の見解
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/071500/iruka/

「イルカがかわいそう」「イメージが悪い」「食べる必要がない」等々の
イルカ漁反対論者の幼稚な感情論について
きっちり反論、説明してるな
600名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:24:57.35 ID:LbONr2470
>>547

別の産業??


捕鯨禁止でミンクを止めさせられて
小型捕鯨に移行して、それも止めるなら
解体場も加工工場も全部潰せって事ですよね?

太地周辺にミンクが溢れてても鯨は捕れない
太地の捕鯨の歴史を二度と再開できないように
完全に消滅させろって事ですかね??

毎年行われている「鯨供養祭」とかもやめちまえ!と?
601名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:25:09.05 ID:mrxlvfeeO
問題ないのに、問題にしたアメリカの頭脳が気になる
602名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:25:10.78 ID:07oLYNoh0
日本人は農耕民族であり海洋民族だからな
神武天皇は海竜の子孫だし昔っから海を支配していた民族だ
603名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:25:42.20 ID:HhYmVzgd0
>>595
それについては、安倍の方も「反論するのに良い機会だ」と考えたからこそ応じたんだろうから、
CNNを責めるべきじゃないだろ。

むしろ、反論の機会が与えてもらえたんだから、良いことだよ。
604名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:26:02.58 ID:u18TI6bqO
犬を食べるのは祖先から伝わる慣習や文化で、尊重されるべきニダ
605名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:26:04.23 ID:1Azrvn4P0
>>588
安倍首相のニュアンスだとイルカ漁全体のことを語っているように思えるがな。
キャロラインは追い込み漁のことを言っているが、本音はイルカ漁全体を禁止したいんだろう。
606名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:26:09.61 ID:QOxPfqe90
>>568
理解しろとはいわない
他国のことに口出すなってだけ

自国にない文化で理解できないものなんて沢山あるんだぞ?
607名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:26:21.30 ID:5F9EK43/i
>>488
撲殺はしてないからな。
デンマークやフェロー諸島で白人さんもご使用の、
グローバルスタンダードたる屠殺用の金属ピン付きの棒使っていますよね?
分かってて書いてるよな?
608名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:26:41.76 ID:qKIXSZVWO
>>598
それはなぜ?
609名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:27:20.90 ID:awDJ6xUh0
白人は良いけど黄色はダメ
キャロラインはレイシスト
610名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:27:20.98 ID:M5QbKxeb0
>>44
いいな!

欲を言うなら正義と悪のランキングも欲しいぜ
でも、立て続けに注文したら頭が沸騰するかもしれんし、先ずは残酷ランキングで!
611名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:27:21.75 ID:OKke9qKp0
◆アメリカ軍やオーストラリア軍の蛮行
―――――――
以下、マックス・ヘイスティングス著(イギリスの歴史作家)
「ネメシス 日本との戦い 1944―45年」ハーパースプレス社、ロンドンからの引用
―――
一般住民がさまよう戦場では、身の毛がよだつようなことが起こった。
とくに沖縄戦がそうだった。
クリス・ドナー(アメリカ軍兵士)は、こう記録している。

地面に十五歳か、十六歳と思われる、少女の美しい死体が横たわっていた。
全裸でうつ伏せになって、両腕を大きく拡げていたが、
やはり両脚を開いて、膝から曲げてあがっていた。
仰向けると、少女の左乳房に銃弾が貫いていたが、
何回にもわたって強姦されていた。日本兵の仕業であるはずがなかった。

しばらく後に、ドナーの分隊の何人かが、丘の上から敵によって狙撃されて、倒れた。
その直後だった。赤児を抱きしめている日本女性に、遭遇した。
兵たちが口々に、
「あのビッチ(女)を撃て! ジャップ・ウーマン(女)を殺せ!」と、叫んだ。

兵がいっせいに射撃した。
女は倒れたが、渾身の力を振りしぼって立ち上がると、
手離した赤児のほうへ、よろめきながら進んだ。
兵たちは、さらに銃弾を浴びせた。女が動かなくなった。(以下略)
612名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:27:23.85 ID:ETPr1WYH0
>>568
だから理解しろなんて一言も言ってないが俺は。ネットであいつらにな。
あいつらと実際にネットで話もしてるけど
理解しろなんていったことは一度もない。
世界が違うんだから、干渉するなといっている。
613名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:27:52.52 ID:qUCDwuJK0
>>599
「イルカ漁の主目的は水族館への売却というのはどうなのか?」
に対する反論がないようだが…。
614名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:27:53.31 ID:LbONr2470
>>557
イルカやクジラ漁が伝統なんであって
「伝統だから今でも虐殺してる」キリッて何ですかそれww

どこまで頭が沸いてるのかしらw
615名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:27:57.94 ID:4PhdSfId0
>>605
結論が出たわ
そこがどっちかはっきりわからないとなんともいえん
英語で答えたなら原文も見ないとな
寝るわ
616名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:28:10.68 ID:ZWjWrI8+0
うーん
安倍首相はイルカだけ差別するなとか相手を責めたりしないのか
617名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:28:40.34 ID:YKwzK6990
>>343
ヤラセじゃないぞ。普通にやっている。アフリカでだって象やサイの角を取るために同じ事をさせているよ。中国人は。だから問題になっている。

>>389
自分は白黒の映像でしか見た事がないが
凄い!の一言だったな。
牛も闘志満々。闘牛士も命懸け。
一番印象に残っているのは
赤い布でさっとかわした後
牛がパッと向き直って闘牛士の方に向き直った。
普通だったらそのまま闘牛士は殺られる。
その瞬間。本当に一瞬だ。
闘牛士もパッと牛の方を振り向いた。
そして牛の前に膝をついて
10センチぐらいの距離で牛と目と目で睨み合った。
その間。数秒間。
牛がふっと視線をそらせて横を向き反対側に動き
闘牛士も立ち上がってその場を離れた。
未だに忘れられない一瞬だ。
618名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:28:53.25 ID:c3F85CsA0
駐日アメリカ大便 キャロライン・ケネディ
619名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:29:03.58 ID:day9M/iVP
>>604
キモいし軽蔑してるが、他人の食文化を止めさせようなんてほど野蛮人じゃないもんw
620名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:29:19.46 ID:jXTVenO40
イルカが可哀想ねぇ。。
そんなこと言うならもう植物も魚も牛肉も食うなよ
生命を食ってることを自覚してないよね欧米って
621名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:29:42.22 ID:UGWFWo4j0
どういう経緯でインタビューすることになったんだ?
FB荒らされてたから首相からやったんだろうか
622名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:29:53.05 ID:07oLYNoh0
いにしえのエデンの園である日本国に意見を言うこと自体おこがましい
623名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:30:03.16 ID:LbONr2470
>>565
テトリストが作った捏造プロパガンダ映画に騙されちゃったんですか?

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51B7eFzCMJL.jpg
「白人はイルカを食べてもOKで日本人はNGの本当の理由 」
(講談社プラスアルファ新書)(2011/04/21)
吉岡 逸夫↓
「『ザ・コーヴ』で流された、海を血で真っ赤に染めた漁は、現在行われていない。
苦痛を与えないための新しい漁法が確立されていたのだ。
それでもシー・シェパードなどを筆頭に、この漁への反対はおさまらない。」


>一方、太地町からは、追い込み漁は「人道的な」方法でイルカを殺しており、
>ケネディ大使は現地を訪れて見るべきだとの声も上がっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140122-00000040-jij_afp-env


>和歌山県も年間捕獲枠数が2400頭ほどが割り当てられているものの、
>実際の捕獲数は700〜2000頭ほどである
>2000年以降はフェロー諸島で用いられているのと同じ、首元に
>金属ピンを打ちこんで殺す方式が導入された。新しい方式は、
>脊髄と周辺の血管叢を同時に切断することで脳への血流を停止させるもので、
>イルカの苦痛を軽減するとともに作業の安全を向上させる効果がある。


「追い込み漁」とは残虐な漁法ではなく、イルカを湾内に追い込んで
生け捕りするものだ。捕獲したイルカは、水族館に売る場合もある。
もちろん殺して食う場合もあるが、アメリカ人が牛を年間3500万頭も
殺しているのに比べてイルカを殺すのが残虐だという根拠はない。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390197581/
624名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:30:12.97 ID:jPwlm/zM0
>>601
教えて上げようか、感情ではない銭なのよ
クジラ禁止にしてアメリカ産牛肉売り込みたいのよ
625名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:30:12.70 ID:ymUk2mwDO
>>571
一番の理由は徳川幕府安泰のためさ。
江戸幕府は平和のみに関して言えば人類史上最高の統治システムらしいが、日本人の性格を矮小化させた。
626名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:30:18.98 ID:bBo9pWaK0
まあしかしこれだけ国際的な非難の的になってしまうと
特に何もしなくても後継者が出なくなって自然消滅ということになっていくんだろうな

個人として考えてみると
世界中から非難囂々で人非人扱いされる仕事に就いて誇りを持っていけるものではない
627名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:30:19.76 ID:HhYmVzgd0
>>557
てか、昔と同じ方法で殺してて、何が悪いのか思うけどな。

残酷でない殺し方なんてあるのか。丁寧に網で引き上げて、空気注射でもして殺すのなら良いとでも言うんかねえ。
628名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:30:36.48 ID:T3Ok7hRjP
>>620
別に日本人もいちいち確認するわけじゃないだろ
629名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:30:58.10 ID:QOxPfqe90
>>590
だからさ、牛や豚の食卓にあがるまでの経過を知らずに食べておいて
きれいごと言うなって話だよ

たまたまイルカはこうやって世間の目に触れてるから可哀想だと思うだろうけど
屠殺現場なんてイルカも牛も豚もそう変わらん
見たことがあるか無いかの違いで食べても良いとか可哀想とか言うのか?
630名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:31:01.95 ID:2ZmqAMQX0
>>608
知能レベルでかわいそうとかゲスの極みだろ。
欧米は知恵おくれの人間は食ってもいいって言いそうだ。
631名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:31:21.74 ID:OOpfG5J10
>>553
まじかよ そうだと思ってたわー
>>560
俺は納豆も牛も好きで無くなったら死ぬかも;;
>>572
てめえwwwなにしらっとそっち側にまわってんだよwwwwww
でも以前は捕鯨してた国はやめてるところ多いじゃん?
技術も本とか、記念館とか作って残しておけば後で必要になってからどうにでも復活できるんじゃね?
>>579
でも外国の奴らはイルカを共有水産資源とかのたまってるらしいぜ
632名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:31:24.73 ID:ETPr1WYH0
CNNは、過去に秋本康も「尋問」でもするかのようにインタビューしてたよな
AKBの件で
あいつのことはどうでもいいけど
まるで、「異端審問」にでもかけてるかのよう。或いは「魔女裁判」
633名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:32:03.60 ID:qKIXSZVWO
>>616
アメリカにも日本人が眉をしかめる伝統があるが、それを言っても仕方ないだろう。
我々なら、好き勝手に言ってりゃいいだけだが。
634名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:32:10.82 ID:K2JYNGHr0
そうだな
韓国人が犬食うのはキモイけど食うのをやめろと言ったことも思ったこともないわ
635名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:32:17.01 ID:LbONr2470
>>604
他国にポンシンタンをゴリ押しして来ないなら自国で勝手にやってなさい
636名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:32:23.43 ID:sB7e0h/M0
>>594
そこが面白いところで、既にイルカの取引って中東と日中韓露くらいしか無理なのよ
欧米の圧力が効きにくい場所が残ってるわけ

極東は奴隷貿易を行う極悪地域
それに立ち向かう彼らも英雄気取りということだな
637名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:32:25.02 ID:NrAwUu+E0
実体は食文化ではなくて産業
イルカ生け捕り水族館転売は非常に儲かる
世界から非難されてもやるのは他に産業がないせいもあるんだろうが儲かるからだろう
転売出来なくなれば自然消滅する
638名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:32:51.94 ID:Lt7eQuHr0
魚すら生きたのをさばいたりしなくなった、せいなのかもな。
639名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:32:53.21 ID:ho/vk/gM0
イルカを殺す時海が真っ赤になるから残虐とか言うけどさ

豚牛屠殺するときは頭ぶん殴って殺すんだぞ?撲殺だよ撲殺それは残虐じゃねーの?
豚牛解体するときだって血の海ができるわけだがそれはどうなの?

フォアグラなんてなー脂肪肝にするため穴に埋め喰いたくないのに餌を
クスコみたいなやつで強引に突っ込まされるんだぞ!どっちがひどい?

え?イルカはかわいい?豚も牛もかわいいぞw
え?イルカは頭がいい?豚も牛も頭いいぞw豚はDNAは人間にそうとう酷似してるし人間に近いぞ?
それでも喰ってるわけだがww
それにイルカは弱いものいじめやるし〜カリのやり方も残虐だぞw人間以外で餌のためでなくウサ晴らしで生き物を殺すし

それでも、イルカだけはだめなの?
おかしいだろ!!!
生物は生物を喰って生きるものなんだよ!!
それをナニいい人ぶってやがる!!
ケネディーなんざーいとこがSSの顧問弁護士じゃネーか完全なるマッチポンプだろ
たしか顧問弁護士はSS代表を国際手配犯なのに歓迎して迎えたんだろ?国際犯罪者かばってテロリストですか?
640名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:33:07.37 ID:PCvGZekg0
かわいい子牛は売られていくのに…
641名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:33:11.11 ID:c3F85CsA0
>>619
朝鮮人の糞食いも軽蔑するけど別に止めやしないね
幸せそうに糞食ってる朝鮮人にそれヤメロなんて言えないw
642名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:33:22.82 ID:jXTVenO40
>>628
いや、鯨の時も思うけど完全に自分らが生命食って生きてることへの感覚が違うと思うよ
可哀想っていうなら人工的な一生を終える牛や豚や鶏ってどうなの?って日本人なら思うし
そんな風に思えないからこんな矛盾なこと言ってるんだろ
それともあいつらって欧米文化の自分らだけは殺しても特別だとでも思ってんの?
643名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:33:23.40 ID:yRvKk/D30
>>385
自分が子供の頃家で牛を飼っていたから、自分の手で牛は殺せないけどイルカは
飼ったことがないので、イルカの方が殺しやすいかもww

それでも実際に家の事情で、牛を売らなくてはならなくなった時に、迎えのトラックが
来たら牛が何かを察知したのか、凄く暴れて啼いて、しばらくしてそれも無駄だと悟
ったあとは、おとなしくなって大きな黒い瞳からボタボタと涙を流しながら、私達家族を
見つめていたっけ。

それ以来食事の時には、特に牛肉を食べる時には心を込めて「いただきます」と
言うようになりました。

他の動植物によって生かされているのに、その動植物の中で食べていい動物といけ
ない動物と分けたり、感謝や畏敬の念を忘れ、自己中心的な価値観を絶対視する
なんて傲慢で不遜すぎると思うが。
644名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:33:27.76 ID:OZ0Pek0m0
>>628
お前は、「(命を)いただきます」と言わないのか?
親の面が見てみたい
645名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:33:32.16 ID:awDJ6xUh0
>>620
日本人はあらゆるモノを供養しているからな
これだけ慈悲深い民族は珍しいと思うね
欧米人みたいに人間でも動物でも家畜だからヒャッハー
って感覚は一生理解できないわw
646名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:33:33.69 ID:A4Tx9LrN0
>>557
う〜ん、炊飯器でご飯炊いても「祖先から伝わる慣習や文化」が
失われているわけじゃないと思うんだけど。
647名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:33:42.31 ID:QOxPfqe90
>>628
いただきます言わないの?
648名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:33:44.61 ID:tygg5oNw0
>>613
イルカショーが何か問題か?
649名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:33:47.12 ID:ltm4F5st0
どうやら白人はこの問題に関して退く気はないだろう
何を言っても無駄と思われる
感情論は無敵だ。絶対に論破できない

国際社会の一員である以上時にはクソを食らう必要もある
なぜか日本ばかり狙われてる感じもするが

しかし一つ思うのは人間が魚を獲る以上、海の食物連鎖の頂点にいるグループも人間がコントロールしないと生態系が崩れるのでは無いか?
650名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:33:52.73 ID:day9M/iVP
>>628
お前さんにゃ理解できないかもしれないが、自覚に確認は必要ないんだよw
日本人は誰でも「命を食って生き延びてる」って自覚してる。
651名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:34:24.30 ID:09ruOVa80
昔からある文化=後世に残すべき文化
とは限らない。
無意味に野蛮なものは、時代の風潮に合わせて変化していくもんだろ
652名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:34:41.67 ID:Wieub6mu0
>>604
>犬を食べるのは祖先から伝わる慣習や文化
他人の飼っている犬を勝手に盗んで喰わなければな。
653名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:34:49.87 ID:1Azrvn4P0
>>637
別にそれだって問題ないだろう。
買ってくれるところがあるからビジネスが成立するわけで。
アメも軍用イルカのために買い取ったそうだからな。
654名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:34:57.32 ID:ZpheUiFv0
>>625
だけどお前みたいなすぐ日本人を罵倒して威張り散らすサヨクって
結構江戸時代に戻れみたいなこと結構言ってるよね
655名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:34:58.89 ID:w8l2My270
1  コープは14年前の映像で今はもっと苦しまずに絶命させる人道上配慮した方法を採用してる

2 イルカは漁場を荒らし、網を食いちぎり漁師たちに多大な損害を与えるので、駆除のついでに
  食肉として利用してる しかしほとんどの日本人は食べたことはない

3 生態系に影響が出ないように頭数規制している(日本はクジラも絶滅危惧種は捕鯨してない)

4 出来ればイルカなんて殺したくないが近海の魚を食いつくし地元民の生活を脅かす存在なので
  仕方なく駆除している。 アメリカ人みたいにハンティングを楽しんでいるわけではない
  
656名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:35:13.07 ID:T3Ok7hRjP
>>633
アホかお前は
アメリカが日本の伝統を非難するなら、相互主義の原則に従って日本にもアメリカの伝統を非難する資格がある
何が言っても仕方が無いだよアホ
はよ死ね
657名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:35:43.61 ID:HhYmVzgd0
>>630
しかし、2ちゃんねるではネトウヨが「韓国人は知能が低いから差別されて当然」とか言ってるけどね。
(その言葉自体がウソだけど。→ http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/04/pisa-2012-japan_n_4382175.html

2ちゃんねるの中で、あまり偉そうなことは言えないよ。
658名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:36:06.91 ID:QOxPfqe90
>>628
キリスト教の奴らが食事の前に祈るのは神に対してであって
殺した命に対してではないから

命に感謝していただきますと言う日本とは感覚違うから
659名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:36:35.19 ID:OKke9qKp0
「潜水艦ボーフィンと対馬丸」

★ハワイの真珠湾アリゾナ記念館に隣接して「ボーフィン公園」 (潜水艦博物館)がある
このミュージアムは日本人なら必見の価値がある いや、見なければいけない場所だ

大東亜戦争末期、沖縄から集団疎開の子供たちの乗った対馬丸を沈めた潜水艦が見られるから
http://www1.ocn.ne.jp/~terakoya/tusimamaru.html

写真はボーフィン潜水艦の船橋に書かれた日章旗
これを見るとこの潜水艦が日本の軍艦を沈めたのはわずか4隻で、

34隻は民間の船舶を沈めた証であり、それを誇っている。この中の1隻が対馬丸である。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
日本 帝国海軍にはこのような戦果を誇る慣習はない。
http://www1.ocn.ne.jp/~terakoya/image/boufin006.jpg
660名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:36:39.18 ID:Lt7eQuHr0
>>631
日本も自然な形で失われていくとおもうけどね。
それなのに騒ぎすぎの感があるよ。
661名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:36:42.63 ID:6w+SXkNQ0
異文化差別の一言で済むんだよ
少しでも向こうの聞く耳持ったらゴリ推してくるんだよ
662名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:36:43.27 ID:MDE7FOWC0
安倍首相は馬鹿どもに
「オマエラは食われる生き物にいただきますを言うか??
言わないなら食う権利ないぜ?
動物は神様なんて知らないからな??」
くらいの事言ってやっていいよ
663名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:36:44.34 ID:K2JYNGHr0
>>651
それは自分たちで決めることであって外圧で決められることではないな
664名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:36:54.58 ID:qUCDwuJK0
>>648
主な売却先に中国も含まれてるとかなんとか。
665名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:37:08.62 ID:IL9db+TQ0
>>646
日常生活の快適さへの追求と漁師の仕事としての漁は関係ないだろ
666名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:37:21.75 ID:LbONr2470
>>649
その通りです

元々沿岸で獲っていたミンクジラを野放しにしている今、
イルカも獲るなっつーのは、どこかがおかしくなる

ミンククジラは増えているし、イルカも毎年1万〜2万頭を水揚げしているけど減っていない
667名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:37:24.10 ID:NrAwUu+E0
>>653
うん、問題無いと思うよ
ただ太地がイルカ追い込み漁をやるのは主に生け捕り転売用だってこと
それも近いうちに自然消滅するでしょう
668名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:37:27.12 ID:AS0dXMob0
豚の内臓を人間に一時的に移植したりするそうじゃん。
イルカより豚の方が人間に近いのでは?
イルカ喰うのがダメなら豚もダメだろ。
669名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:37:53.46 ID:HhYmVzgd0
>>639
いや、最近の豚牛は、もつと‘機械的’に殺されてるよ。

ガチャンガチャンと、機械で自動的に、釘みたいなのを頭部に打ち込まれて。
670名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:38:12.99 ID:ekktu2Dk0
>>664
アメリカも軍用イルカ用に買ってったんでなかった?
671名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:38:15.01 ID:F/AgjJUiP
野蛮な日本人の生態が、次々と明らかになるw
672名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:38:17.90 ID:vefd2Ws80
>>635
後、拘置所の堀に生首大量投棄とかしたりせずにちゃんと産廃業者に出せ。
そして人が飼ってる犬を盗むのも止めろ。も追加で。
食う方は別に止めやしない。俺は絶対に食わないけど。
673名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:38:23.82 ID:jXTVenO40
植物だって痛がってるんじゃないかなとか考えたことないのかな
実って種じゃん植物にとったら卵じゃん子供じゃん
674名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:38:27.59 ID:A4Tx9LrN0
>>648
いやまあ、保護団体の連中は水族館やイルカショーを問題視してて、
その供給源としての太地をなんとしても潰したいらしいですけどね。
ブラックフィッシュでショーのほうが問題になってる時節でもあるし。
675名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:38:39.13 ID:5F9EK43/i
>>625
戦国時代と明治維新後のイケイケドンドンぷりを見ると
日本人は矮小化してる位で丁度良い気がする
676名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:38:41.19 ID:1Azrvn4P0
>>643
これが日本人の普通の感覚だと思うわ。

牛だって豚だって愛情育てればなつくだろう。
イルカだってそうだ。でも人が生きる以上は
他者を殺して食べる必要がある。
かわいそうだけど仕方ない。
それをかわいいとかで区別する問題じゃないんだよな。
677名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:38:51.83 ID:p1Ubjj+a0
>>645
針供養って何じゃい
って思うけど
説明を聞くと
そうやね
って思う
678名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:39:02.84 ID:07oLYNoh0
>>669
こええええええw
679名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:39:19.50 ID:w8l2My270
伝統とか文化っていわれても納得しないだろ

自分ネコ好きだし、ネコを残酷に殺して食べる奴いたら憎むと思う

ちゃんとそうしなければならなくなった理由を筋道立てて説明するべき
680名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:39:26.41 ID:qKIXSZVWO
>>651
将来的には、まず食うことになる。
牛一頭を育てるには、人間40人分の飼料が必要。
食料を育てるには石油が必要だ。
世界の人口は確実に増加し、食料をいかに確保するかが課題になるときに、
こんなモデルが続くわけもないだろう。
681名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:39:30.30 ID:OKke9qKp0
「我々ヨーロッパ人は、互いの間では賢く写るが、日本人に比べるとはなはだ、野蛮であると思う。
 私は毎日、日本人から教えられることを 告白しなければならない。私は世界の中で、これほどまで天から才能を
 与えられた民族はないと思う。」
「京都は、ヨーロッパならローマにあたるが、科学、見識、文明はローマよりはるかに高尚である。
 信仰さえ別にすれば、我々は日本人よりもあきらかに劣っている。」
     16世紀 イエズス会本部への報告書より 宣教師 ニエッキ・ソルド・オルガンティーノ

ザビエルの見た日本

そこで私は、今日まで自ら見聞し得たことと、他の者の仲介によって識ることのできた 日本の事を、貴兄等に報告
したい。先ず第一に、私たちが今までの接触に依って識ることのできた限りに於いては、此の国民は、わたしが遭
遇した国民の中では一番傑出している。私には、どの不信者国民も、日本人より優れている者は無いと考えられる

日本人は総体的に良い素質を有し、悪意が無く、交わって頗る感じが良い。
彼らの 名誉心は特別に強烈で、彼らにとって名誉が凡てである。日本人は大抵貧乏である。
しかし武士たると平民たるとを問わず、貧乏を恥辱だと思っている者は一人もいない。
日本人は何よりも名誉を重んじ、彼らの大多数は貧しいが、貧困は貴族にとっても 武士にとっても平民に
とっても、決して恥ずかしいことでも、不名誉なことでもない。
彼らは「正直さ」のほうを選ぶ。未信心者のなかで、日本人より優れている民族は、いないと思われる。

ペドロ・アルベ、井上郁二訳「聖フランシスコ・ザビエル書簡抄」より
http://www.page.sannet.ne.jp/gutoku2/kirisutokyou.html
682名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:39:45.95 ID:ho/vk/gM0
そういえば〜〜
イルカに爆弾積ませて特攻させてた国がありましたね〜〜
どこでしたっけ?たしかアメリk・・・・うっ頭が!
683名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:39:46.06 ID:tygg5oNw0
>>674
それがダメなら動物園自体も、動物使うサーカスも全滅だな
684名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:39:49.56 ID:bBo9pWaK0
>>649
フォアグラも闘牛もやられてるわけだから
日本ばかりが狙われてるってことはないんじゃないかな

鯨とイルカのコンボになってしまったのと死刑制度があることで批判されやすいのはあるだろうね
685名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:39:56.00 ID:LbONr2470
>>578>>651
撲殺なんかしてませんが、どこが野蛮なのかkwsk教えてくれませんか?


>一方、太地町からは、追い込み漁は「人道的な」方法でイルカを殺しており、
>ケネディ大使は現地を訪れて見るべきだとの声も上がっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140122-00000040-jij_afp-env


>和歌山県も年間捕獲枠数が2400頭ほどが割り当てられているものの、
>実際の捕獲数は700〜2000頭ほどである
>2000年以降はフェロー諸島で用いられているのと同じ、首元に
>金属ピンを打ちこんで殺す方式が導入された。新しい方式は、
>脊髄と周辺の血管叢を同時に切断することで脳への血流を停止させるもので、
>イルカの苦痛を軽減するとともに作業の安全を向上させる効果がある。


http://ecx.images-amazon.com/images/I/51B7eFzCMJL.jpg
「白人はイルカを食べてもOKで日本人はNGの本当の理由 」
(講談社プラスアルファ新書)(2011/04/21)
吉岡 逸夫↓
「『ザ・コーヴ』で流された、海を血で真っ赤に染めた漁は、現在行われていない。
苦痛を与えないための新しい漁法が確立されていたのだ。
それでもシー・シェパードなどを筆頭に、この漁への反対はおさまらない。」


「追い込み漁」とは残虐な漁法ではなく、イルカを湾内に追い込んで
生け捕りするものだ。捕獲したイルカは、水族館に売る場合もある。
もちろん殺して食う場合もあるが、アメリカ人が牛を年間3500万頭も
殺しているのに比べてイルカを殺すのが残虐だという根拠はない。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390197581/
686名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:39:59.95 ID:OOpfG5J10
>>582
あいつら外国人は魚を食べないから特に危機感がないんじゃね?
>>600
今してるのイルカの話だよね;;

それにホラ、水族館でイルカショーやらせるなとかも言ってるらしいじゃん?
人身売買して大金受け取ってる!みたいなイメージがあるのかもよ
食べるため、食文化のため、生業として成り立ってると言うけど
水族館に売り飛ばすのはやめてもいいんじゃない?どう?
687名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:40:21.79 ID:QOxPfqe90
>>651
牛や豚の場合は野蛮ではないと?
ヴィーガンが言うならまだわかるけどw
688名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:40:26.02 ID:RhPaVkc50
中国、南北朝鮮が犬を食べるのは大問題だ。
犬は人類の永年の友達だ。
イルカ、くじらとは違う。
北朝鮮の共食いに至っては政権の犯罪だ。
人間が人間を食べるまで国民を追い詰めるのは、人類に対する挑戦だ。
これらの国は猛反省して、直ちに中止すべきだ。
民族として恥ずかしくないのか?
689名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:40:29.83 ID:QCI8Nw7O0
イルカがどうこう言う前に先ずは日本で虐殺される犬猫の件について
世界の国々から突っ込んで欲しかった

ペットショップで誰にでも買えるような無責任な販売をして
いらなくなれば捨てて保健所がそれを回収して最もむごい殺し方で死なす

年間で何万匹もの犬猫の命が処分されている現状に先ずメス入れてくれ
日本政府は見て見ぬフリだ

海外じゃペットショップでの犬猫の販売は殆どが禁止されてるし
犬猫を虐待したりすると社会的なペナルティが課せられるのに
日本じゃ堂々と高齢者が

「あー、あの猫で。病気になったから段ボールに入れて川に流したわ」
と笑いながら話してたりする

どうか、イルカよりもこの件をなんとかしてくれ
690名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:40:49.80 ID:c2AzXHZ+0
wikiより
アメリカ合衆国ではネイティブ・アメリカンの文化を保護するため、
特定の犬種を特別な儀式を行うときにのみ食用にすることを許可している。


犬はイルカ以上に賢いし人間との関わりも深い動物。
それを殺してアメリカ人は食べるなんてアメリカは残酷な国だ、やめるべきだなんて
日本人の駐米大使はアメリカ政府に絶対に言わないよな
日本人はちゃんと相手の国を尊重するし。
頭おかしいんだよ、アメリカ人は。
キャロライン・ケネディとか映画のコーヴ創ってたやつらはただの人種差別者。レイシスト。
691名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:41:00.68 ID:6w+SXkNQ0
アメリカオージー歴史のない侵略者でありが他国文化を非難する滑稽さ
そもそも異人種異民族の虐殺者としてなんら変わっていない証左
むしろショーの方が不自然であり食うための狩猟はなんとも思わない
692名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:41:07.68 ID:YKwzK6990
ちょっとスレ違いだけど。スペインの闘牛とカナダのエスキモーのおばあさんのマンモス狩りの昔話との不思議な共通性について

CWニコルの話にでてくる
イヌイットの伝承でリアルにマンモスがわかる話
http://www.entotsu.net/afan/04/nicol05.html

そのばあちゃんが子供達に話しをした。カイファルクゥエは昔の動物。男が男の肩の上に立てば、それはカイファルクゥエの肩の高さ。
ジャコウウシと同じ様に、人間が攻めると肩を合わせて自分達を守る、子供を守る。もの凄い大きな牙があったと。
それで、長い黒い毛があった。その毛はとても丈夫でこの位長い毛だった。それを編んでロープを作ったりしました。
それで柔らかい茶色の毛があった。それはおむつに使ったり、ブーツの中に入れたり、色々と使いました。でも人間が賢いから、それを獲ってましたよ。

どうやって獲ったかと。カイファルクゥエは目が悪い。でも鼻がとってもいい。それでハンターが自分のアノラックを持って、カイファルクゥエの真ん前だったら
あんまりよく見えないから、斜め横の辺でアノラックをバタバタして、「ホーホーホー!」と言うと、カイファルクゥエのでっかいのが、
その内に怒ってパッとそこに向く。そしてハンターがアノラックを落としてサッと逃げる。そこからまた別の人が「ハーハーハー。」それで行ったり来たりする。
疲れます。その内に後ろの腱を切ったり、銛で腹刺して引っ張ったら内臓が出る。その内に疲れて死ぬ。長い間、他のケーフェルキーが動かない。
ずっと鳴いてます。でもしばらくするとみんな去って行く。そして人間がそれを使った。

あっ・・・。私は今でも・・・8千年前ですよ!おばあちゃんが昨日の様に話ししてた。これは文化だなと思いました。
但し、2回目のあの辺の探検に行ったら、おばあちゃんは居なくなったんです。
そしてカナダ政府の命令で、子供達はみんな学校に行かなくちゃいけないんです。だから猟で生活してた人々がみんな集まった。
ハンターが何百人。そうすると猟はほとんど出来なくなって、文化が滅びた。それも見ましたね。
693名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:41:14.90 ID:jXTVenO40
欧米人が全員断食したら認めるけどしないなら認められないな
可哀想っていうなら何も食うなよってだけ
なんで鯨とイルカだけは可哀想ってなるんだよw
694名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:41:18.16 ID:QfoL8XvX0
>>651
そりゃあ食肉業は被差別民の仕事だと蔑む風潮は、否定されるべきだろうけどね
君自身がイルカと豚のと殺に違いは無いと考えているなら、
道理に適っているということだろ?
争いたくないから妄想を肯定していたら、無意味で野蛮な差別は無くならないよ
695名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:41:26.70 ID:5F9EK43/i
>>656
「憎しみは何も産まないのです。」Lv.1 仏の日本
696名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:42:42.79 ID:eUczOPae0
人道的な殺し方を是非聞きたいね
イルカって体長4メートル体重650kg
下手なことしたら人間の方が殺されるけど
697名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:43:08.56 ID:ekktu2Dk0
>>674
それはシャチショーでしょ
ストレスためてトレーナーを荒く扱って犠牲者2名+他1名
そのシャチは現役でいまもシャチショーやってんじゃん
698名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:43:11.50 ID:QCI8Nw7O0
日本の法律は、動物を物として扱うように定められてる

これも先進国として見直さなければならんのではないかと思う
犬や猫は、物ではない

生きてるんだから
699名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:43:13.51 ID:hdsY8WDz0
>>679
>自分ネコ好きだし、ネコを残酷に殺して食べる奴いたら憎むと思う
>ちゃんとそうしなければならなくなった理由を筋道立てて説明するべき

お前の腹に納まる食材について
ちゃんとそうしなければならなくなった理由を筋道立てて説明するべき

魚も肉も植物も
殺すのは全て残虐だと俺は思うから
700名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:43:30.70 ID:LbONr2470
>>673
ベランダで野菜育ててるけど、引っこ抜く時や切る時はちょっぴり「ゴメン」と思う。

>>642
あの人ら軍事訓練や潜水艦のソナーで1万匹以上無駄に殺したり
銃や毒矢を使って人殺しの兵器にしたり機雷の群れに突っ込ませるのは良いらしいw


軍用イルカ、ハリケーンで逃げ出す=毒矢装備、ダイバーに危険も−英紙

英紙オブザーバー(電子版)は26日までに、超大型ハリケーン「カトリーナ」が
8月末に米南部を襲った際、米海軍が飼育する軍事用イルカがメキシコ湾に
逃げ出した可能性があると報じた。イルカは水中でウエットスーツを着た
人間に向けて毒矢を放つ訓練を受けており、ダイバーやサーファーが
襲われる恐れがあると懸念されている。

イルカの頭部に米「銃」、露「CO2入り注射器」… 各軍の驚くべき動物兵器計画
2012.10.18 01:00
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/121018/wir12101801270000-n1.htm


軍用イルカ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E7%94%A8%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB
軍用イルカ(ぐんようイルカ、Military dolphin)は、軍事目的で利用されるイルカである。
アメリカ軍が利用中であり、ロシア軍には利用計画が存在した。主な任務としては、
ダイバーの救助、及び、機雷の探知等である。
1990年代の湾岸戦争、2003年のイラク戦争においては実戦で使用された。
1989年、日本の和歌山県太地町から、2頭のハナゴンドウがアメリカ海軍に買い付けられて、
報道された。このイルカはハワイのアメリカ海軍基地へ送られたといわれている。
701名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:43:36.04 ID:YKwzK6990
CWニコルの話にでてくる
イヌイットの伝承でリアルにマンモスがわかる話
http://www.entotsu.net/afan/04/nicol05.html

> イヌイットの年寄りに、「ほら見て。こんなでっかいセイウチの牙は見たことないだろう。」と。
> 冗談のつもりだったですよ。その年寄りが怒って、「馬鹿、お前は。これはセイウチじゃないよ。
> 形が全然違うじゃないか。」と。「この層には貝があったか?ないだろう。これは陸の動物だ。
> お前はカイファルクゥエを知らないのか?」と。その年寄りは字が読めない。本も読んでない。
> テレビがない。ラウダ先生は、「カイファルクゥエって何ですか?」と。その年寄りは彼のノートを
> 取って、サササとマンモス描いたんです。8千年前の動物の形と名前は知ってる。
> 僕はこの話しを彼から聞いて、頭の中に入っちゃった訳。
702名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:43:42.16 ID:dCn5ckH30
>>588
イルカ追い込み漁のルーツとなる物自体は江戸時代からやってたらしい
703名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:43:49.91 ID:kpkL1eza0
アメ公の牛の扱い見てみろ。あれで人道がどうこういえるかよw
まさに偏った見方、偏見。魔女狩りやってた時から何も変ってない。
一地方のイルカ猟に発狂して、ベトナムでのエージェントオレンジ作戦の被害者からは目をそらすのがアメリカの政策(笑)
704名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:43:50.69 ID:1hSdhZpJ0
犬を食べる国もあるみたいですね♪と言ってやれよアベちゃん
705名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:44:06.47 ID:SBhPa3eM0
日本には食に供された生命を慰霊する慣習が古くから行われて居る。
四本足の動物を食べる様になったのもアメリカによって開国されてからだ。
殺して食べてもその生命を敬わないアメリカはイルカ漁に口出しするな!!
706名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:44:29.38 ID:QOxPfqe90
>>678
んで、喉をかっ切って血抜き
ドバーっと血が流れる
707名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:44:35.29 ID:aq9cOmwI0
やすくにイルカやすくにイルカ、いかループでパチ、金貸し、マスゴミ、外務省などはスルー
708名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:44:44.31 ID:ymUk2mwDO
>>654
残念。
俺の主張は戦国時代へ戻れだ。
>>675
日本人はズルさが足りないな。
世界を料理するにはどうすればいいか?って考え方をしてない。
イルカに関して言えばキリスト教の弱点を付き壊滅に追い込むくらいの戦略は立てられるぜ。
709名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:45:05.86 ID:OKke9qKp0
@@この史実を教科書に載せよう

金完燮氏著『親日派のための弁明』より
「朝鮮人による日本人虐殺事件」 和夫一家殺害事件

和夫:(怒ったような声で)私が、お前たちにどんな間違いをしたというんだ。
   お前たち、みなが私の息子だ。私はこの家の家長であり、お前たちの親だ。
   お前たちの祖国が解放されたことは、私もふだんから待ち望んできたことだ。踊りでも踊りたい気分の日に
なんだって凶器をもって私の所に詰めかけたりするんだ。
   私は決してお前たちをそんなふうに教育したおぼえはない。(涙を流しながら)ほんとうに悲しいことだ。
   朝鮮の息子たちよ。私が愛を傾け、育ててきた結果は、つまるところ日本人と朝鮮人は融和できないという
ことなのか。お前たちが望むなら、帰ってやるわ。
間髪入れず鍬が、和夫の後頭部に振り下ろされたのと同時に、
数多くのスコップと斧が彼の体をずたずたに引き裂きはじめた。

このとき、和夫の妻が我慢できずに飛び出してきた。
それまで黙っていたCは、和夫の妻を見て、彼女の長い髪をつかみ、庭の奥まったところに引きずっていった。

そしてなんと 十三人がかりで、ほんの一週間前までお母さんとして恭しく仕えていた彼女を、強姦しはじめた。
この朝鮮人連中は輪姦に耐え切れず死んだ奥さんの腹を裂いて内臓を撒き散らしたそうです。
しかも帰宅した幼い娘は両親の惨殺死体を見て発狂し、浮浪児となって野垂れ死に。

@@釜山近郊にかろうじてまだ墓はあり、日本人が絶えないとのこと。実話です
710名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:45:11.53 ID:IL9db+TQ0
>>704
そんなこと言ったら、また安倍ちゃんの写真が燃やされてしまうわ
711名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:45:15.08 ID:RhPaVkc50
南朝鮮で、堂々と犬鍋を売っているのは問題だ。
犬は、食料ではない。
日本が保健所でやむなく殺処分するときは、安楽死させる。
南朝鮮のように、犬が苦しむのを楽しんで殺し、
食べてしまうなど、原始人そのものだ。
オリンピックを開催する資格があるのか?
712名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:45:51.76 ID:MDE7FOWC0
食べられる動物に
いただきますも言わん連中に
野蛮だなんて言われたくない
713名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:46:17.44 ID:5F9EK43/i
>>665
GPSに魚探に無線機で快適やん?
今なら冷蔵庫も付けちゃう!
  

米大使を呼んで、内政・内務問題へ干渉しないように警告をしておいた方がいいぞ。
715名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:46:21.32 ID:Ri4jzjsd0
オバマが日本経済にお仕置きしたら世界恐慌になっちゃうぞ
で、ケネディがまた空売りで大儲けと
なんか歴史は繰り返すだな
オバマのせいで世界大戦か
胸熱
やっぱキャロラインには何かが取りついている
エクソシストかダミアンか
彼女以外の一族はみんな飛行機事故で死んでるらしい
暗殺でなければ悪魔に魂を売ったんだろうな
716名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:46:30.96 ID:breMgyW00
もういいだろ
少数民族の生きる糧じゃないんだからさ
717名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:46:31.40 ID:A4Tx9LrN0
>>667
「主に生け捕り転売用」とまでは行ってないでしょ。
2011年実績で、太地の追い込みは
スジイルカ:406(8)、マダライルカ:106(2)、ハンドウイルカ:76(25)、
ハナゴンドウ:273(17)、コビレゴンドウ:74(6)、オキゴンドウ:17(10)
カマイルカ:24(21)
括弧内が生体捕獲。

ちなみに突き棒は
スジイルカ:96、マダライルカ:2、ハンドウイルカ:40、ハナゴンドウ:104、
コビレゴンドウ:46、オキゴンドウ:3

あ、でも売り上げベースだと、生体での販売のが大きいかも?
718名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:46:35.60 ID:G9AM3jYm0
>>284
大便に見えた
719名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:46:43.77 ID:LbONr2470
>>686
うん、小型捕鯨であるイルカの話

沿岸でミンクを獲るのが禁止されてるんだから
どのみちある程度の間引きは必要
ヒトと食い物がカブってるんだから、共存はできない


水族館がダメなら、それと同等の収入のある何かを太地町の猟師にさせないと


私は大型捕鯨復活でいいと思う
ミンククジラ増えてるし
720名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:46:57.30 ID:jXTVenO40
>>700
その軍用イルカって残酷すぎて驚くね
721名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:47:01.21 ID:QCI8Nw7O0
>>711
嘘をばらまかないでくれ

保健所で殺される犬猫は最も苦しい二酸化炭素方式で殺される
日本はまだまだ犬猫に対してひどい事を繰り返している
722名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:47:13.79 ID:wr9jyqNR0
いいぞ!!
CNN!!
日本のメディアと共同で
日本のイメージを貶めてやれ!!
ざまあ日本人!!
723名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:47:25.35 ID:ekktu2Dk0
>>679
三味線は伝統文化です
724名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:47:50.94 ID:T3Ok7hRjP
>>712
違うだろ、いただきますは料理してくれた人や農家・漁師に対する感謝であって食材に対するものではない
725名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:47:55.53 ID:OWRW5QW80
ウチの先祖は(たぶん明治期にでっちあげられた)家系図で室町時代くらいまでたどれるけど、たぶん誰ひとりとしてイルカ漁なんぞやっていない
726名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:48:03.04 ID:oiwV/Vvm0
まあ、根本的な疑問だが、異種を食って何が悪いんだか。

同種を食えば、そりゃあ非難されるだろうが。
727名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:48:13.69 ID:QOxPfqe90
>>681
海外に清貧なんて価値観はないだろうね
728名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:48:24.95 ID:vx41ciQc0
ケネディが牛を食べるのは、とても残酷だと言わざるを得ない
懸念している
729名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:48:45.58 ID:lu/eDPaP0
>>722
チョ、チョ、チョンなの?
チュ、チュ、チュンなの?

>>724
食材に対してもだよ
お前、どんな躾されたてきたの?
730名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:48:45.68 ID:ckhrf1TO0
イルカなんか食わなくても死なないし
なくてもいい文化だし
そんな文化あるなんてこと知っているやつの方が少ないし
無くしてもいい文化だろ
731名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:48:59.07 ID:07oLYNoh0
竜王の8歳のむすめである竜女は畜生の身でありながら成仏をした。
これは法華経に説かれている。
これによって畜生でも女人でもさらには子供でも成仏できることが証明された。
ちなみにこの竜女の父親である竜王は神武天皇の御先祖様である。
732名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:49:03.58 ID:q32rQXB00
安倍さん、GJ
733名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:49:10.63 ID:3D6ZNyF50
シーシェパード退治に乗り出した安倍に嫌がらせしてるんだろ、馬鹿キャロラインは。

『キャロラインの従兄弟が、ICPOに追われてる指名手配犯(シー・シェパードのリーダー)の弁護人!』

従兄弟のロバート・ケネディ・ジュニアがシーシェパードの代理人
http://www.afpbb.com/articles/-/2927363?pid=10270257

>環境弁護士のロバート・F・ケネディ・ジュニア氏は記者会見で、
>シー・シェパードとその創設者で現在はコスタリカでのサメ漁に関して
>国際刑事警察機構(ICPO、インターポール)から国際手配されている
>ポール・ワトソン容疑者への支持を明言。米国の裁判所にシー・シェパードを訴えた
>日本鯨類研究所を、「科学研究団体を装った海賊組織」と非難した。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>ケネディ・ジュニア氏は、1968年に暗殺された故ロバート・ケネディ上院議員の息子。


・字幕【テキサス親父】安倍内閣がシー・シェパード退治に乗り出したぜ
http://www.youtube.com/watch?v=sBPueOPD1y8
734名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:49:33.29 ID:mSDpXTe70
>>689
いちゃもんつけて来たアメリカでも相当な数の犬猫が殺傷処分にされているし、
飼われているペットの安楽死も盛んだぞ
735名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:49:46.11 ID:MDE7FOWC0
>>724
お前は野蛮な奴だな
死んでくれた命にも感謝しろ
もしくはモノを食うな
736名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:49:47.98 ID:IL9db+TQ0
>>724
違うぞ
両方の意味があるぞ
737名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:49:48.85 ID:2ZmqAMQX0
コリアンは日本人が全部たべられなくて残したホルモンを
ありがたく食べる民族だし、イルカ漁については共感するはず。
738名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:49:55.36 ID:06XvRPjoO
>>725
うちの家系図は桓武天皇まで辿れるぞw
739名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:50:09.37 ID:+k0YaRfX0
俺も闘牛あるからスペイン行かないしなあ。

嫌われるのは仕方ないよね。
740名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:50:10.09 ID:urPCnU8q0
>>724
いや、それもあるかもしれんが主として
「いただきます」は「あなたの命をいただきます」との意味で言ってるのが語源
741名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:50:21.23 ID:1Azrvn4P0
>>724
お前本当に日本人か?
ちゃんといただきますの意味をググって理解したほうがいいぞ。
742名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:50:32.80 ID:GM+ZB1vM0
しかし下痢便は面白いほどお前らに媚売りまくるな?ww
743名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:51:03.21 ID:ckhrf1TO0
お前らってイルカ食ったことあるの?
744名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:51:07.91 ID:HfjZ2JUI0
これヨーロッパてもかなり批判してるんだよな。
特にイギリス。
しかし日本はそんなことでめげちゃいけない。
745名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:51:17.59 ID:ho/vk/gM0
>>729
やめとけ
どっちも日本人じゃねーから日本人の感覚で聞いても無駄だ
746名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:51:20.82 ID:kyQkh4FqP
>>676
命の可哀想は食材の勿体無いに繋げるべきだよね。
不必要にでかい肉を食うなと。。。
747名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:51:23.72 ID:QOxPfqe90
>>689
それは明らかに日本だけではないからブーメランだろう
748名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:51:24.21 ID:qk49jJf00
特定の種だけを守ったら自然のバランスを崩して大惨事というのは
白人が今まで何度となくやらかしてることだと思うんだけど
なんで懲りないのかなw
749名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:51:41.42 ID:oiwV/Vvm0
>>724
まあ、お前さんは「神様」を理解していない。

耶蘇教の神様の話では無く、日本の神様の話だが。
750名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:51:52.81 ID:zj4QMG2E0
751名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:51:56.42 ID:2ZmqAMQX0
>>742
ネトウヨはキングメーカーだからしょうがない。
752名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:52:18.33 ID:Ri4jzjsd0
和歌山沿岸は土地が狭くて田畑もないのよ
潮の関係か沿岸漁業も盛んではない
クジラくらいしか食うものがなかた
で海外移民も盛んだった
誰だったっけ?今田こうじ?
753名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:52:18.87 ID:ymUk2mwDO
キリスト教ってのは明らかに傲慢な宗教さ。
神とやらの名を借りた人間が生命の取捨差別を行い他人に押し付けている。
時代がうつろえばその基準も変わり食っちゃダメなものが食っていいことになったりする。
明らかに宇宙に対する冒涜だ。
こういう貧弱な宗教はいずれ宗教としての力を失い博物館へ行くのは疑いの余地ナシ。
754名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:52:30.05 ID:6w+SXkNQ0
>>730
それこそ無関係の欧米コンプのゴミみたいな
お前が決める事じゃない
755名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:52:37.61 ID:2t47NBol0
>>742
>しかし下痢便は

朝日毎日マスコミでは難病患者をそう思っているってこと?
756名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:53:00.13 ID:RhPaVkc50
支那と南北朝鮮人が犬、猫を食べる習慣が大問題だ。
くじら、イルカと違い犬猫は、人類の友達だ。
先進国では、増えすぎた犬猫は、やむなく安楽死している。
犬猫に対する敬意があるからだ。
先進国で犬猫を食べている国はない。
アメリカ人にこのことを尋ねてみたい。
最初は信じようとしないだろう。
この事実を知ったら、支那人、朝鮮人は世界中から敵意を抱かれるだろう。
支那人、朝鮮人がイルカ、くじらを問題にすれば、
必ず犬猫食が表にでてくる。 南京、慰安婦捏造と同じだ。
自分で自分の首を締めることになるだろう。
世界中にこの事実を知らせよう。世界はまだこれを知らない。
757名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:53:00.36 ID:HPNA0na+0
誰も邪教のイスラムを批判しないだろ。批判したら殺されるからさ。
何で日本は批判されるかって、反撃されないから。
分かったか、馬鹿ネトウヨ。
758名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:53:05.36 ID:tUacqy1L0
>>741
それはググルものじゃないと思うが
民族性をググらなきゃいけないヤツが居るってのは悲しいね
日本人と仮定してだけど
759名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:53:06.28 ID:QCI8Nw7O0
>>734
確かにアメリカでは弱った犬や猫をすぐに安楽死させる人が多いが
日本のように捨ててどこぞの誰とも知れない他人に
苦痛を与えられながら死なすような事をするやつは少ない

いらなくなったからゴミのように捨てる日本人が許せないのだ
760名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:53:13.35 ID:GhUGZOA+0
イルカ漁について習慣とか文化とかで誤魔化そうとするのはやめて欲しいわ
普通に経済活動でいいだろ
761名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:53:18.07 ID:09ruOVa80
>>687
家畜か否かっていう違いは、感情的な部分でだいぶ大きいな。
例えば食用に家畜化された猫肉が食用として流通しててもそれほど抵抗なさそうだが、
街でのんびり昼寝してる猫を血まみれに撲殺して食ったら、それは大多数の人間が野蛮と感じるわけで。

外人がビービー騒いでるのは、後者の感覚なんであって、家畜の牛や豚を持ち出して反論したところで、
彼らのヒステリー感情を抑えることはできない
762名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:53:55.00 ID:tygg5oNw0
>>723
安いのは合皮だよな
三味線は昔習って持ってたが猫の乳が四つついてた
八つ乳が最高級
763名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:54:13.84 ID:ckhrf1TO0
キチガイじみた書き込みが多いな
なんで宗教の話題が出てくるんだか
さすが+って感じ
洗脳された選ばれた人間のスレかw
764名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:54:14.49 ID:R4WPYbTm0
すばらしい

リーダーの役割を実行している

日の見えないところで、陰で反日活動する

民主左翼なりすまし工作員との違い
765名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:54:34.66 ID:vefd2Ws80
>>730
それは地元民が決める事。
イルカが絶滅危惧種とかなら外から口出して止めさせるのもありだけど、
そうでないのに外から止めろと言うには、
「なんでイルカは駄目なのに、ざざむしはOKなのか?」の問いに答える必要がある。
766名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:54:35.12 ID:T3Ok7hRjP
>>741
日本人だよ、しかも地元では名家だったらしいが?
お前らを見てると、日系人が日本人以上に日本人であろうとする姿が頭に浮かぶ
滑稽だよw
767名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:54:36.09 ID:ekktu2Dk0
>>744
アメリカ大使とイギリス大使とオランダ大使が批判ツイートしたもんね
特にオランダは「虐殺」ときた。さすが反日国家
768名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:54:48.25 ID:FG6gA25M0
人間を料理して食った日本人もいたし・・・・
何でも食います日本人
769名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:54:52.77 ID:tyW2udIR0
こんな焼畑農業みたいな言い訳じゃだめだろ
770名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:54:57.96 ID:3D6ZNyF50
>>750
うん、知ってる。
その動画で親父はキャロラインを「生ごみ」呼ばわりしてるなww

【テキサス親父】キャロライン・ケネディにオノ・ヨーコのお花畑とリベラリズム 2014/01/21
http://staff.texas-daddy.com/?eid=469

夕刊フジにも記事きてる
【痛快!テキサス親父】ケネディ大使は日本文化に無神経 イルカ漁は400年以上続く伝統
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140124/frn1401240742000-n1.htm
771名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:55:24.16 ID:OOpfG5J10
>>719
イルカは哺乳類だから食物連鎖の頂点なんだよね・・・
イルカが食べちゃう魚は養殖して増やせば人間の食べる量は確保できないかな?どう?

水族館に売り飛ばさないで、大々的にイルカウォッチングできる施設を作るのはどうだろう?
芸とか教えないジンドー的な施設を作るんだよ どう?
772名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:55:27.60 ID:QOxPfqe90
>>724

海外で命を奪って食料とかにした動物に対する慰霊の碑とか塚ってあるか?
日本はそういうの結構あるぞ
773名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:55:34.13 ID:m28E3eN30
アザラシもイルカもかわいい動物だけど、アメリカのアラスカでは漁が行われて、やめろなんていわないじゃんw
そうそれはアラスカの連中がそうやって生活してきたから
日本のイルカ漁や捕鯨だって同じ事で 和歌山県太地町でも漁師がそうやって生計立ててきたわけで、日本にだけやめろなんてよく言えたものだわ
774名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:55:38.29 ID:IL9db+TQ0
>>766
お前は皆から突っ込まれて悔しそうだな
素直に知らなかったと言えば良いのに
775名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:55:43.18 ID:MDE7FOWC0
ついでに野蛮なケネディーの更迭もよろしく
776名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:55:57.03 ID:LbONr2470
>>725
そんなにたぐれるなら先祖が食ってるよ

平安時代や奈良時代、飛鳥時代にも記述があるから

伊勢神宮にも奉納されてるし
777名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:56:00.56 ID:ywSxjTqN0
>>730
たいていの文化は知ってる人の方が少ないだろうし
その中だと知名度ある方じゃないの
778名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:56:30.80 ID:tygg5oNw0
>>724
植物を育ててくれた人、作ってくれた人もそうだが
命への感謝だよ
779名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:56:38.86 ID:oiwV/Vvm0
>>763
まあ、集団を統べる根本に宗教はあるからな。

宗教を否定すると、集団から外れる道理だ。
780名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:56:48.13 ID:Ri4jzjsd0
元々鯨・イルカを食ってたのは一部地域だったんだろうけど
戦後の食糧難で全国に広がっちゃった
つまり日本人が鯨を食うのはアメリカが悪いのだ
781名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:57:04.02 ID:kyQkh4FqP
>>756
畜産物としての肉食獣を喰うのは効率が悪いけど
他人のペットを捌くんじゃなければ
真っ向から否定する様な話でもない。
782名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:57:07.31 ID:kg+/WlsXP
野菜食ってたって農薬が地球環境を駄目にしてるとか言われるしな
783名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:57:16.42 ID:82zeicc+0
>>766
>日本人だよ、しかも地元では名家だったらしいが?

そうなら

>いただきますは料理してくれた人や農家・漁師に対する感謝であって食材に対するものではない

ってのは、どこの地方のどの層の躾なんだ?
784名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:57:24.07 ID:TNgyl3Do0
イルカに限らず食用動物の屠殺とか
ペットショップとか、実験動物の手配とか
ガチガチの893部落利権だからな
ネトウヨもほとんどが部落にルーツがあるし
そら安倍ちゃんも支援せざるを得ない
785名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:57:45.27 ID:07oLYNoh0
俺も清和天皇の子孫だから、食ってるわ。
そりゃ食うわ、日本人は海洋民族の竜王の子孫だし。
786名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:57:46.35 ID:2ZmqAMQX0
生まれはいいけど育ちが悪い典型がいるなw
787名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:57:56.46 ID:IyP7Rr5hO
イルカはペットじゃない
788名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:58:08.43 ID:1Azrvn4P0
>>766
どこの名家だか知らんが普通はこんなこと親から教育されることだろう。
このスレで勉強になって良かったな。
789名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:58:12.36 ID:QCI8Nw7O0
そもそも養殖場の魚を荒らす海の生き物って
サメとかラッコとかアザラシのほうが多いのに・・・

イルカだけ殺してサメやラッコやアザラシは殺しませんってのも
ちょっとおかしくない?

変な人達・・・
790名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:58:12.70 ID:akzWlqgmP
>>1
「それぞれの国には、またそれぞれの地域には、それぞれ祖先から伝わる様々な生き方、慣習
というものがある。文化もある。私は当然そうしたものは尊重されるべきものだと思っているが、


こういう考え方って日本人ならごく普通のことだけど、文句言ってる白人の人達からしてみたら「なんなの?この野蛮な慣習は?こんなもの直ぐにでも廃止して早く文明人として生まれ変わりなさい!」みたいな傲慢な考え方なんだろうなぁ…

自分達とは異なった文化があるってことを許さない、認めないようとしない。
しかも、自分達は人間を奴隷として扱ったり鯨を油の為だけに殺しまくったりした前科があるにもかかわらず、それらはまるっとスルーして善人顔。

向こうには、説得力っていう言葉は存在しないんだろうか?
791名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:58:18.61 ID:day9M/iVP
>>766
豊富とか徳川かw
チョンらしい話だ。
792名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:58:19.35 ID:7i0ereo10
イルカ漁によって生態系が崩れているわけでもなく、古来から生態系を崩さぬよう上手く組み込まれている
とやかく言われるものではない
793名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:58:24.08 ID:WrDLDZIB0
イルカ漁をしなかった場合、漁場がどの程度荒らされるのか数字で示さないとな
あと他の漁場はなぜ荒らされないのとか国民に説明してくれ
794名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:58:30.82 ID:RGV3lf2f0
>>336
面白いから他でもドンドンやってw
795名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:58:44.75 ID:tygg5oNw0
>>771
>イルカは哺乳類だから食物連鎖の頂点

牛も豚も哺乳類だが?
796名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:58:46.43 ID:6fSYKyPi0
>>766
ワロタ
いただきますの民族的背景すら理解していなやつが
アイアムザパニーズw
797名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:58:56.36 ID:mSDpXTe70
>>759
国土の規模が違うからそのまま当てはめることはできないだろうけど、
アメリカでも年間300万近くの犬猫処分が有るって事は、
日本以上にいらなくなったからゴミのように捨てる人が居るって事だろ

美化しすぎ
798名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:58:57.75 ID:EpYSjc3CO
旨いイルカ料理を作るのが一番
食べて応援
799名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:59:10.24 ID:ymUk2mwDO
近ごろのハリウッド映画に見られる善必ずしも善ならず、悪必ずしも悪ならず、的な作品や、ジブリの汎神論的作品が評価されているのは欧米のキリスト教的価値観が揺らいでいる証拠だ。
800名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:59:14.46 ID:qKIXSZVWO
>>761
鹿を狩るシーズンにハンティングをアメリカ人は楽しんでいるが、
奈良公園に行けば、神の使いでしょ。
さて、日本人はアメリカ人に、鹿を狩るなと言ったかね?
801名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:59:18.25 ID:SWMW1ZjM0
日本人は海の中のものは何でも食うんだよ、潜水艦以外は
802名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:59:25.11 ID:Ri4jzjsd0
暴れん坊将軍スペシャル「吉宗、故郷に帰る」

悪代官(金出)に大地の漁民が直訴に来る
漁民  「おねげーでごぜーますだ、おでーかん様、鯨を取っちゃいけないなんて殺生な」
     「それでは生活がなりたちませぬ、死ねとおっしゃるので?」
     「これがささやかな食料や油になるのです」
金出  「ええい、やかましいこれは法で定められたもの、守ればいいのだ」
     「さっさと引っ立てて牢に入れておけ」
御用商人小泉屋
     「上手くいきましたなお代官様、これで隣藩の薪や魚や米が売れまする」
     「ついてはお納めください」と二重底の菓子折りを出す
金出  「そちも悪よのう、はっはっは、これでお互いに大儲けだ」
そこに新之助が現れる
新之助 「おい金出、そんな法律を作った憶えはないぞ、さっさと取り消せい」
金出  「おのれ、何奴、曲者だ、出合え、出合え!」
新之助 「金出、余の顔を見忘れたか」
金出  「あっ上様、ええい、こ奴、上様の名を騙る不届き者。斬れ! 斬り捨てい!」
新之助、「どこまでも腐り切った奴め、成敗いたす」
      新之助に手下が全員切られる
金出   「おのれー!」と斬りかかるj
新之助  「成敗!」
      悪代官金出は斬られて倒れたのであった
漁民たち「上様、ありがとうごぜーました、これで生きていくことができます」
吉宗   「しっかり働いて家族を養うのだぞ、さらばじゃ」
      と馬を走らせる吉宗、
      去ってゆく吉宗に向って、漁民たちはいつまでも手を振り続けるのであった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・完・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
803名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:59:30.51 ID:QOxPfqe90
>>761
まあ、そもそもあいつらの価値観はキリスト教がベースだからな

そういや俺保育園が近くの公立に漏れて、仕方なく一番近い私立のキリスト教系の保育園だったんだが
給食の前にいつもお祈りさせられてたわw
天の神様マリア様、お父様、お母様、給食のおばさん、おいしいお食事を有り難うございます
ってw

食材に対する感謝の念は一切含まれないというw
804名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:59:36.14 ID:3Bkh+eaa0
歴史の古い国って野蛮っぽく見えがちなんだよな
いろんな古い文化とか風習みたいなの引き継いでいるから
805名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:59:37.65 ID:kyQkh4FqP
>>763
万物に神が宿るとしてる国で
人の都合で命を獲ってるんだから
必然的に宗教の話になるだろ。
806名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:59:43.71 ID:78GtJ9xg0
そらそうよ 
807名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:00:21.67 ID:RhPaVkc50
支那人、朝鮮人へ
犬、猫を食べるのはやめよう。
国の経済が大変だといっても、
他に食べるものは、いくらでもあるだろう。
犬、猫くんたちの、あのつぶらな瞳をもう一度見てくれ。
人間になついているではないか。
人間を信じて、人間と共に生きてきたではないか。
イルカ、くじらとはここが違う。
少なくとも中先進国で犬猫を食べている国はない。
とくに朝鮮人は、苦しませて食べるという。
あまりに残虐ではないか。
 
808名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:00:31.32 ID:ho/vk/gM0
大体
在日とかが「おまえ日本人?」って聞かれると
日本人だよ!それだけならいいがなぜかその後
名家とかエリートとかなぜかステータスをあげたがる
こいつらは見栄を張らないと生きて行けないのだろうか?
エラ張ってんだからそれだけで我慢しとけばいいのに・・・

ね?末尾P君
809名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:00:42.04 ID:tnsLNGZ00
>>1
「古来から」なんて漠然とした言い方じゃダメだよ。オリンピック招致に成功したとき
滝クリも言ってただろ、具体的な数字を入れるのがプレゼンのコツだって。
米国人に「古来」なんて言っても数十年くらいだとわれちまうぞ。
ちゃんと「400年続く漁だ。お前らの国が誕生して200年だからその倍の期間やってんだよ。
お前らの価値観で計るな」とハッキリ言えよそこは
810名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:00:43.43 ID:1Azrvn4P0
>>767
あの国は日本に植民地取られて逆恨みしてくるからな。
今や何の影響力もないし放置でいいよ。
811名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:00:44.73 ID:tUacqy1L0
>>801
さすがに食わん物くらいあるだろう…
えーと、珊瑚礁?
812名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:01:12.01 ID:G5Zd18Rg0
>>799
>欧米のキリスト教的価値観が揺らいでいる証拠だ。

そんなのがあれば宗教戦争なんてありませんって
日本人なら思うことなんだけど
813名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:01:15.47 ID:IyP7Rr5hO
外人なんて銃が撃ちたいからとかって理由だけで動物殺すじゃん
814名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:01:41.08 ID:Ri4jzjsd0
ケネディ大統領の父親はアイルランド移民で大恐慌時に株を片っ端から空売り
NY市場を暴落させて日本始め世界中の国を破滅させ
自分だけ大儲けして財をなした、ユダヤやチョンと同じ
ケネディ大統領はベトナム戦争を始めて負けた
マリリンモンローと不倫してそれを隠すために殺害
大統領夫人は大統領暗殺後さっさと子供を捨てて
ギリシャの大金持ちの年寄りと再婚
年寄りが死んで莫大な財産を相続した売女
ケネディ一族はセックススキャンダルばかりで別の女も殺してる
ケネディ一族は呪われた家系で嫌われるアイルランド系なので欧州では相手にされない
それで日本に廻された
多分中韓に投資してまた金儲けしてるんだろう
そんな穢れた血を持ったキャロラインに靖国は参拝して欲しくない
日本が穢れるから
でも内政干渉は許さない
アイルランドだから多分ルーピーと同じフリーメーソンなんだろう
815名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:01:48.00 ID:tG0hv9T60
>>811
堅すぎてちょっと無理だな
816名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:01:51.11 ID:day9M/iVP
>>807
俺は日本人として、お前みたいなのは許せない。
鯨やイルカと、犬猫になんの違いがある?

軽蔑して馬鹿にすればいいだけだよw
817名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:01:51.31 ID:QOxPfqe90
>>763
なんであいつらが牛や豚は食べてもいいし可哀想じゃないと思ってるか調べてこい
818名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:02:00.59 ID:OKke9qKp0
秘密予算で議会に内緒でつくった原爆をどうしても落としたかったアメリカ民主党

『原爆を投下するまで日本を降伏させるな――トルーマンとバーンズの陰謀』 鳥居 民 (著) 草思社
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4794214081

 陸軍長官スティムソンと国務次官グルーは、日本に降伏を勧告するときだと大統領トルーマンに何回も説き、
日本側が受け入れることができるように、天皇の地位保全を約束すべきだと主張した。それでも日本が降伏
を拒否するのであれば、そのときこそ原爆の投下を警告すべきだと説いた
 海軍長官フォレスタル、陸軍参謀総長マーシャル、海軍軍令部総長キングもまた、警告なしに日本の都市
に原爆を投下することには反対の立場であった
 ところが、トルーマンと彼のただ一人の協力者である国務長官バーンズは、日本に降伏を勧告する
スティムソンの草案から天皇の地位保全を認める条項を削ってしまう
819名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:02:12.46 ID:A4Tx9LrN0
>>811
スベスベマンジュウガニとキタマクラも食べません。
820名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:02:35.48 ID:OOpfG5J10
>>795
イルカ食う人間以外の哺乳類がいれば
その生き物を増やすことでイルカの量を減らせるのになーってことだよ

ガチの反対派が感情論で罵るアホばっかりだから
ちょっとディベート気分で反対派側から意見してるんさ
821名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:03:17.02 ID:kudMKdL80
有袋類の国際取引は希少種という事でワシントン条約で制限されているのに
オーストラリアじゃカンガルー殺して食ってるらしいね
822名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:03:20.72 ID:D7Xf2GyW0
首相「私はイルカ毎日食べるのでイルカ漁に賛成でつ♪」
823名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:03:28.11 ID:LbONr2470
>>771
「イルカが仕掛けを壊したり魚群探知の邪魔ならブリは養殖して増やせ!」
って以前、害国人が長崎県の壱岐島で言ってたのよねwww


養殖はまた全然違う技術をイチから学ばねばならず
準備する金も必要。


長崎県の壱岐島や壱岐市勝本や稲取みたくイルカ漁を止めさせたいなら
イルカを沿岸から追い出して二度と来ないようにしてあげたら?

あなたがwwww



私はサンマやイワシを食うミンク捕鯨復活するのが一番の近道だと思うわよw
824名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:03:38.91 ID:07oLYNoh0
イザナギ─八大竜王─豊玉姫─ウガヤフキアエズ─神武天皇
825名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:03:45.88 ID:m28E3eN30
>>811
後、なまことかなw
見た目で食いたいとは思わん 中国人は好きらしいが
826名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:03:49.15 ID:FG6gA25M0
日本も犬を叩き殺して、食いました
これも日本の食文化です
827名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:04:04.33 ID:ymUk2mwDO
>>763
この問題はいわば正義の対立ということを理解できないお前はお馬鹿さん。
ついてこれないならおやすみ。
828名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:04:10.38 ID:YzxvTjyV0
イルカは頭が良いからな。頭が良いとされている猿でさえネトウヨレベルだし
829名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:04:12.87 ID:n56ZLsYG0
ケネディ総督の発言は、安倍さんも無視できないよね
830名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:05:00.69 ID:7i0ereo10
あいつらってやめろばっかりで代替案を全く出さないよね
やめたことによる損害については誰が払うの?
831名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:05:08.11 ID:QOxPfqe90
>>725
地方にもよるだろ
地元が内陸だったら食ったことがないのも当たり前だし
832名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:05:09.09 ID:sB7e0h/M0
>>820
反対側の視点に立つのはいいけど、
害獣駆除として役割なんて少ししかないんだから、そこに重点を置いても意味ないぞ

イルカは産業なんだよ
太地だってウォッチングは当然やってる
833名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:05:26.18 ID:KefyC+810
シーシェパードは嫌いだけどイルカは
834名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:05:39.84 ID:day9M/iVP
>>828
お前・・・白人に食われちゃいそうだなw
835名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:05:57.64 ID:2ZmqAMQX0
>>828
知恵おくれの人間は食べられるぞ。
836名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:06:01.28 ID:w6PueDiu0
>>828
お前よりはイルカの方が頭が良いのが分かる書き込みやねw
837名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:06:20.23 ID:Y6R+C5cG0
イルカ餌付けして、イルカ観光にすりゃいいのに、
イルカが食う子魚取って売るより、よっぽど収入いいんじゃないのか?
838名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:07:00.90 ID:hxqV2sEP0
>>1
よう言うてくれた。
839名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:07:11.31 ID:akzWlqgmP
>>730
無くてもいいとかあった方がいいとか、そんなことはその文化の当事者が決めることでしょ?
周りが止めろとか傲慢に口出しして止めさせるようなことでもないでしょ。

他人が自分の家に土足で上がり込んできて「納豆?なんだよこの気色の悪い食いもんは!?こんなものわざわざ食わなくてもいいだろ?とっとと食うの止めちまえ!」なんて一方的にまくし立てられたりしたらブチキレるわ。
840名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:07:28.13 ID:urPCnU8q0
>>834-836

一斉にワロタwww
841名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:07:31.63 ID:1Azrvn4P0
>>830
本当に心からやめて欲しいと思ってるなら、
補償金でも積めば恐らくやめるんだろうが、
そんなことするはずがないよなw
842名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:07:36.72 ID:T3Ok7hRjP
>>826
かつて食べていたとしても、日本人は自らの判断でそれを止めたんだよ
だから日本人は犬を食べないと言える
鯨はそうじゃない。日本人は捕鯨を悪だとは考えない
843名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:07:37.95 ID:LbONr2470
>>801
ニホンジン ヤツメウナギ クワナイ
844名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:07:47.76 ID:fKHZk6AV0
なんでイルカ漁反対する著名人が1人もいないんだ?
ツイッターやFBで私は反対ですって著名人いた?
845名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:08:02.26 ID:OOpfG5J10
>>823
それじゃ養殖の技術を学ぶ金がないからイルカ漁を続けてるんだーって判断されるのでは?
養殖したいけどお金ないんよって言えば全世界から募金が届くかもしれんぞ
お金あげるからイルカを助けて!ってね
他のことで金が稼げたら解決する問題なのかね?やっぱり
846名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:08:09.69 ID:+CxjIlNx0
ケネディーさんはお飾り大使でしょ!
通信社も発言取り上げるな!
政治家では無い、
金持ちのオバサンと言うだけの人!
極東での優先順位が分からない!
日本国もアメリカ大使を通さず、
本国に直接伝えているのでは?
847名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:08:46.09 ID:09ruOVa80
>>800
動物愛護団体はハンティングに対しても反対してたと思うが。
まぁ一口に白人って言っても一枚岩ではないわけで。
かわいくてかしこい野生の動物が血まみれになってブスブス刺されて殺されてたら、それは今の時代では避難を浴びるってのはしょうがないことだろうよ。

ただ、家畜は例外なんだけどね。←この割り切り方がいかにも白人っぽいが
848名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:08:50.04 ID:RhPaVkc50
イルカ、くじら、魚類は食料の対象だ。
イルカ、くじらと魚を分けることはできない。
哺乳類、魚類の違いだけだ。 
人類が哺乳類だから食べられないというのなら、
牛、馬、豚も食べられない。
しかし、犬と猫は違う。 
犬、猫は食べてはいけない。
犬、猫は我々の生活圏で共に暮らし、
我々を助け、友達になっている。
心ない飼い主のために、殺処分されることは悲しいが、
少なくとも安楽死させ、それを減らす努力を先進国はしている。
中国と南北朝鮮は、犬猫を平気で食べる。
残虐の極みではないか。
我々先進国の人間とは異質にうつる。
絶対にこれはやめてもらいたい。
849名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:09:01.90 ID:kg+/WlsXP
>>844
誰も反対してないだけじゃない?
850名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:09:09.36 ID:KpWNSTUn0
>>837
お前が太子町で企業化して来い
黒字にするまでは自腹を切れ

>>826
>>842
飢饉の時だろ
犬を食うのもイルカを食うのも
否定はしないのが日本人だと思うぞ
851名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:09:14.66 ID:6fSYKyPi0
>>825
なまこの酢の物むっちゃ旨いぞ
852名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:09:22.61 ID:YKwzK6990
>>654
当時としては非常に完成度が高かった。あくまでも当時としてはだけど。
世界最大の鉄砲保有国であり国土の7割が山岳地帯であり
周辺が海に囲まれているだけでなく海流と気流が天然の防壁にもなっていた。
ひらがな・カタカナ・漢字(音読み・訓読み)という言語に加え寺子屋によって
読み書きそろばん程度であったとしても国民の教育レベルが非常に高かった。
実際に農家が普通に耕作記録日誌を付けていた。

アメリカ人の見た徳川家康 〜日本合衆国を造った男・徳川家康〜
http://www.shizuoka-cvb.or.jp/oogosho400/study/01_03.htm
853名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:09:50.36 ID:YHikYbhF0
IMF発表の韓国の経済破綻回避のために日本が経済支援を断ったらこの様かよ
アメリカいい加減にしろよ
アメリカも朝鮮もシナも滅びろよ

日本は憲法改正し、自衛軍をもちロシアと強調路線でいくわ
854名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:09:54.54 ID:EpYSjc3CO
ケネディに軍用イルカについて公開質問してみようかな
855名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:09:55.33 ID:ANuOQd+L0
イルカ漁に賛成はしないけど、欧米人はどれだけ難しい問題か分かってなさそうなのがムカつく ヒステリックに可哀想というだけなんだろ?
856名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:09:57.04 ID:LbONr2470
>>828
そんなに賢い賢いイルカさんなら日本の領海に近づかないように
あなたが全てのイルカを躾してくれませんかね??

毎回毎回仲間が捕まってる所に来るなんてバカじゃないの?
シャチとか危害を加えられた場所には近づかないのに
水族館の飼育員のHPで見た、イルカはシャチより頭が悪いってのは本当なのねw


 “一般に知能の高い動物といわれているイルカはそれほど知性が高くなく、
 実験で使われるマウスや金魚のほうが頭が良い可能性があると南アフリカ・
 ウィットウォータースランド大学のポール・マンガー教授が主張し、話題となっている。
 参考によると、マンガー教授はイルカが頭がよいといわれるのは「脳が人間のように
 大きいから」とし、脳が大きい理由について「冷水環境の中で温血でいるため」と主張。
 さらに「脳の構造がすべて同じとみている点で論理に欠陥がある」と反論している。
 一般的にイルカは知性や感情、その他の人間的な能力に近いものを持っていると
 いわれているが、マンガー教授の実験によると、イルカの脳は過剰な神経膠細胞
 (グリア細胞)と、ごくわずかな神経細胞(ニューロン)で出来ており、
 情報処理よりも水中で温度を保つための機能が進化しているのだという。
 「例えば、ネズミを箱に入れると登って抜け出すことが想像されるが、海上公園の
 イルカは、仕切りがあるにもかかわらず、飛び出して逃げだそうとしない。これは
 単にイルカのunsophisticated(単純な、野暮ったい)な頭脳では飛び越す考えが
 浮かばないからと思われる。また、ジャンプしてフープをくぐるイルカは、
 褒美のエサに反応する刺激応答であり、トレーナーが優れているのは事実だが、
 むしろ低レベルな知的水準であると考えられる」と話している。” 

>>841
>>830
以前、海チワワの人が1匹につき1万円払うとか2万円払うとかフザけた事は言ってたよw
しかも「これから寄付金をつのる」ってさwwww
857名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:10:17.88 ID:QOxPfqe90
>>825
ナマコは食うだろ
酢の物で
食べない奴も多いだろうがイルカよりは食べたことある奴多いのは確かだろう
858名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:10:18.49 ID:jUVVKyvP0
外務省は仕事しろよ! なにしてんの? コレ総理大臣の仕事か?
859名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:10:23.27 ID:day9M/iVP
>>848
白人にとって、スイカは野菜w
分類そのものが違うんで、そんなことまで批判すべきではない。
860名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:10:26.73 ID:ymUk2mwDO
>>812
啓蒙って言葉があるが科学や技術の発達でほとんどの事象が説明できるようになると神は必要なくなるのさ。
日本人の場合は信仰ではなく感謝だからどれだけ文明が発達しようが揺らぐことはない。
861名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:10:29.78 ID:5F9EK43/i
>>803
神と人間が特異物扱いの厨二だからなぁ
862名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:10:31.04 ID:RbURzqc80
アメリカってほんとに歴史がない国なんだな
江戸時代の最初の頃には存在しなかったなんてどんな感覚か想像できんわ
863名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:10:43.69 ID:kyQkh4FqP
>>826
別に犬ぐらい喰っても良いんだよ
熊も猪も食うし。
ただ美味くもない肉食獣を
喰う為に育てるのは不経済だ。
864名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:10:51.39 ID:T3Ok7hRjP
>>850
朝鮮人かよお前はw
865名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:10:53.13 ID:9BjL75XWO
殺していい動物は俺達が決めるって本音さらせや
そうなるとイスラムなんかと揉めるからびびって言えないだけだべ
866名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:11:10.16 ID:yZVfF4DG0
安倍さんは品があるな
オバマ、ケネディとかほんと笑えるw
アメリカ大丈夫か
867名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:11:46.61 ID:qKIXSZVWO
>>847
日本人はアメリカ人に、鹿を狩るなと言ったか?
と聞いた。例外などという話はしていない。
868名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:11:52.74 ID:urPCnU8q0
>>848
お前の言ってるのは欧米のそれと何ら変わらない論調

他国の食文化に対して止めろとは言うな
お前の胸の内で軽蔑だけしとけ
869名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:12:20.78 ID:mi1B4wC00
ま、異民族、異人種の文化を徹底的に破壊しつくして恥じることのないアングロサクソンどもに通じる理屈じゃないと思うけどね
870名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:12:29.73 ID:QOxPfqe90
>>800
カナダだかどこだか忘れたけど白クマのハンティングしてるしな
下手したら絶滅しそうなのに

しかもただの娯楽として狩るだけ
871名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:12:33.25 ID:AAlvLDbcO
あとイルカは漁のジャマ
872名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:12:50.51 ID:Lt7eQuHr0
猿とかなら絶対だめって言うけどな。
873名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:13:13.00 ID:Z4A8ECRb0
>>854
三大珍味の一つ、フォアグラを食べたこと有りますか?と聞いてみるとかw
874名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:13:13.29 ID:kyQkh4FqP
>>862
原住民がインド人と間違えられただけで
存在はしてたんだぞ。
遺伝子的には日本から移民もしてる。
875名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:13:24.05 ID:06q2qTrj0
イルカショーをやめればいいだろ。
野生動物への親しみを持つとか種の保存、生態解明的な意味で多少は必要なのかもしれないけど、
動物園や水族館はあまり好きじゃない。
876名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:13:30.78 ID:3D6ZNyF50
>>854
>ケネディに軍用イルカについて公開質問してみようかな

ここに証拠動画がww
US Navy Dolphin & Sea Lion Program - CNN 8/6/2011
http://www.youtube.com/watch?v=IBOpFMcdzZc
877名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:13:53.71 ID:FG6gA25M0
>>842
別に辞める必要ないだろ
日本伝統の食文化なんだからさ
毎日、殺すほどいるよ、ワンワンは
なんで食わないの?
878名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:14:14.81 ID:LbONr2470
>>845
>養殖の技術を学ぶ金がないからイルカ漁を続けてるんだーって判断されるのでは?

「お金あげるからイルカを助けて!」
こんなん海チワワや黒肴や緑豆に沢山寄付されてますよ
あいつらの贅沢とテロ行為のための費用になってますけどねw

何度も言うように共存なんかできないの

簡単な解決策は反対派の人がイルカを日本の沿岸から追い払えばいいのよ
イルカって賢いんでしょう??
879名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:14:24.87 ID:09ruOVa80
>>867
これは国と国との外交問題じゃないだろ。
動物愛護団体が漁師に噛み付いてきて、それに共感してる人間が多数出てきたって話。
880名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:14:33.49 ID:/hkr1yQ20
正論だがまた靖国のように米国民主の反撃を受けるんだろ
881名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:14:57.51 ID:4f0t+LOO0
>相当な工夫がなされているという風に聞いている。この漁についても、
あるいは漁獲方法についても、厳格に管理されている

ここは批判されている点だからフォローするコメントが政府の担当者なりから欲しいね。
持続可能性と苦痛最小限原則を徹底できているか。
あとは水族館に売り払うことによる収益が実際には大半を占めていることも弁解できるならしてみようや。
882名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:14:57.93 ID:ETPr1WYH0
>>850
太子町ってなんだよカスめんたいこじゃねえんだぞ
883名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:14:59.02 ID:sIvWKVK70
ケネディのおばはんは
まず自分がヴェジタリアンになってから言え
884名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:14:59.91 ID:QOxPfqe90
>>843
巣鴨にありますが
885名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:15:18.44 ID:m28E3eN30
自分がイルカとか鯨を食わないからって、食ってる文化がある地域にやめさせようとか、横暴そのものだろw

自分が食わなきゃいいだけの話じゃん アメリカ人の上から目線の押し付け癖ってのはなんなの?もしかして自分らは神とでも思ってんのかなw
886名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:15:20.54 ID:2rQZmiRp0
鯨も鯆も魚
日本人は魚を食う

哺乳類?そんな胡散臭い分類なんざ関係ねえ
887名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:15:31.07 ID:T3Ok7hRjP
>>877
日本人の倫理道徳や風習といったものに照らし合わせて、それが悪であると考えられたからからだよ
犬を食うなんて人間じゃないわ
888名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:15:35.63 ID:mi1B4wC00
牛を神聖な生き物としているヒンドゥー教徒は自分たちは牛を食べないけど、異教徒に牛を食べるな、牧畜をするなと文句は言わないよね
でも白人どもは平然とそれを言う

奴らの傲慢さがよく分かるよ
889名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:16:36.23 ID:LbONr2470
>>850
・・・太子町には海がない・・・茨城県・・・


>>884
何かと思ったらwww
890名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:16:39.90 ID:qKIXSZVWO
>>897
国の話でないのに、なぜアメリカ大使が文句を言っているのかな?
891名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:16:59.94 ID:kyQkh4FqP
>>887
随分と自分勝手な理屈だな
892名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:17:00.69 ID:breMgyW00
何につけても「日本人はー」とか皆が言うようになったのはいつからかねぇ
893名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:17:15.50 ID:IL9db+TQ0
>>879
いや、外交問題だぞ
米国の大使と国務省が公然と日本を批判し
日本政府も総理と官房長官が反論してる
既に外交問題へと発展しているわ
894名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:17:24.03 ID:OOpfG5J10
>>832
イルカ殺さない→イルカ増える→俺ら食べる魚減る→困る
を、イルカを人間の手で殺さずに解決する方法ないかなーと思ってね
別に絶滅しかかってるわけでなし、無理があるよなやっぱり・・・
上で言われてる捕鯨再開はまたあいつらがつっかかってくるだろうし

>イルカは産業なんだよ
イルカより稼げる産業があったら、他の魚の漁獲量だの関係なく
イルカ漁なんて儲からないしバッシングされる産業、即効でやめると思わない?

結局金かねやっぱり 生活するためにやむなくやってるんだよな
895名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:18:07.82 ID:D6uXkCjc0
>>1
オバマは日本軽視してる。

こんな馬鹿よこして今までの米国のトモダチ作戦など数々の努力を一瞬にぶっ壊してる。


キャロライン 遊んでばかりいて大使のしごともせず 帰れ ささと帰れ
896名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:18:14.56 ID:W5a9eX6S0
太地町にはイルカショーをやる水族館があり
ショーのあとに銛で殺して、それを食べる食堂も付設されているらしい
こんなのが「尊重されるべき」とか…
897名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:18:15.12 ID:T3Ok7hRjP
>>891
どこがどう自分勝手なのか説明してもらおうか
898名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:18:24.24 ID:K8iu9he20
シーシェパードの奴らは、、捕鯨やイルカ漁に携わる日本の人々に対して、

すれ違いざまに口汚く「Killer!」と捨て台詞を吐いているのをテレビで観て胸糞が悪くなったことがあるが、
そんなときは、You, too (ユー トゥー)「おまえらもなっ!」と言い返してやればいいのなぁ....と逆に反論せずに言われるがまま、
うつむくだけの日本のイルカ漁師さんに腹立たしくなった。



シーシェパードの奴らは自らが殺生した動物を食し、自らが生かされていることへの理解と自覚がない。

彼らの国にも殺生で生計をたててる人がいるのだからお互い様だ。


偽善者どもは、わざわざ日本にやってきて、日本人にKILLERと叫ぶ暇があったら、まず自国の食肉業者に向けて叫びやがれ!


食のタブーについては、ヒンドゥ教徒はどんな肉でも忌避して食べない。 しかし、異教徒に対してそれを強要しない。



野蛮極まりないシーシェパードの奴らは、他国の食文化に異を唱えるだけでなく、

船舶への危険な体当たりをし、実力行使を全く厭わない。


つまりシーシェパードとは、   「他国の文化を破壊するテロリスト暴力集団」である。
899名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:18:27.11 ID:mi1B4wC00
>>877
単純な意識の変化だろ
かつての犬はただの家畜だった
その家畜がペットという存在になり、結果として食用家畜としての認識を出来なくなった

ただそれだけ
価値観は生活様式、文化の変化によって変革するもんだろ
犬が食用とならくなかった。鯨は食用のまま
ただそれだけの違いだ

さらに言うなら、昔の日本にとって牛は別に食用じゃなかった
それが文化の変化で食用になった
それと同じ
900名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:19:10.41 ID:akzWlqgmP
>>700
軍用イルカってケネディさんからの一連の話題の中で初めて知ったんだけど、イルカ漁に反対している人達からしてみたら、このイルカは食べないし友人である人間の為に死ぬんだからOKって考え方なの?
白人さん達の思考回路はようわからんわ。
901名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:19:10.91 ID:/hkr1yQ20
フリッパー世代で育ったアメリカ人はイルカを犬猫と同じ感覚になるんだろ
902名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:19:13.15 ID:5F9EK43/i
>>881
そもそも生体を捕獲して売り払うのが何で問題視してんの?
殺してないやん
903名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:19:39.79 ID:mSDpXTe70
イルカは賢いから食べちゃダメだって言うイルカ教の人たちが、
太地に近づいちゃダメだよと、
イルカに教えてあげれば解決する話なんだけどね
904名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:19:56.60 ID:FG6gA25M0
>>850
大昔から食ってるよ
だから、日本の食文化と言うんだよ
905名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:20:00.49 ID:QCI8Nw7O0
世界で一番残忍なのは中国人だと思う

中国人にはこだわりがあって、猿の脳味噌は生きたまま食べなきゃ
美味くないと口を揃えて言うらしい

脳味噌を食べられて涙を流す猿を見て満足しながら食べると
より一層、美味しく感じる事ができるらしいが・・・

知的な動物であればあるほど、脳が大きく美味しいらしい
906名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:20:35.56 ID:uIRl1j9N0
ぶっちゃけイルカなんか食う人なんか
数える程しかいないし
海外から野蛮人扱いされたくないし
イルカ漁なんかやめて欲しいんだけどな
907名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:20:41.79 ID:mi1B4wC00
>>879
アホのケネディが「米政府としては」とかほざいたから
あのアホ、自分の立場と自分の発言がどういう意味を持つのか理解する知能持ってないスイーツだからどーしよーもない
ただの私人としての発言ならまだしも「米政府としては」なんてほざいたら外交問題に発展しかねないにきまっとる

本気でアホだよ、あのクソ女
マジで知能が枯渇してる
908名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:20:43.38 ID:w5hJZ9TD0
>>96
朝鮮人はそれ程でもないだろ、あれだけ餌を与えても
全然なつかないし・・・
909名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:20:54.72 ID:nao+FVtL0
>>6
ネトウヨ安定して1ビット脳ですわww
910名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:21:31.98 ID:HemcUTSI0
安倍にイルカ食べてるのか?イルカ食べたことあるのか?聞くべき。話はそれからだ

【海外】スペインで「中国人侮辱番組」 辮髪で中指立てたり、イヌ・ネコ料理食べたり…現地華人から抗議の声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389085922/l50
911名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:21:33.44 ID:RhPaVkc50
我々、日本人は、先進国、文明人国の国民として犬猫はもはや食べない。
過去には生きるために食べたが、犬猫食を厳しく罰した将軍も居た。
犬猫を食べるのは文化的にも先進国でない証拠だ。
世界中の誰にでも聞いてみるがいい、
「犬猫を食べるのは、文明人ですか?」
「それは、どこの国ですか?」と驚かれるだろう。
「中国人、朝鮮人は今でも食べてますよ」というと、
中国人、朝鮮人は、もう世界中から相手にされなくなる。
912名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:21:38.08 ID:XjyfMI3Di
アラスカでは鯨獲ってるんだろぉ?アラスカはアメリカだよな
913名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:21:40.53 ID:C5x0e6PS0
>>1
君は朝鮮人でしょ?
アメリカはアラスカ漁民の捕鯨を文化として保護するようにIWCに求めてるんだよ
914名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:21:42.56 ID:tUacqy1L0
>>899
犬を食用として飼ってた時期なんてないだろ
あったら猪が豚になったように扱いやすい犬種が生まれてる
915名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:21:45.30 ID:T3Ok7hRjP
>>904
日本人が自らの判断で、犬を食べなくなったのになぜ日本文化なんだ?
おい朝鮮人
916名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:21:54.19 ID:OOpfG5J10
>>878
え?俺はイルカと触れ合ったこともないし正直言って犬猫と同じくらいの感覚しかもってねーわ
>あいつらの贅沢とテロ行為のための費用になってますけどねw
あーーーーー そうか!
こいつら本当に捕鯨やらイルカ漁やらやめさせたかったらもっと他に方法があるだろうに
解決する気がないからちょこちょこ邪魔したり追いかけっこしたりしてんだな

それ今まで突っ込んだ奴いないのかよwww
馬鹿だなSS信じてる外国人は・・・
917名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:21:55.45 ID:ymUk2mwDO
>>892
世界を意識しだしてからだよ。
918名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:22:14.74 ID:qKIXSZVWO
>>879
それと、また話すりかえてるね。
日本人が、アメリカ人に鹿を狩るなと文句を言ったか?
日本人とは国かね?
919名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:22:16.52 ID:breMgyW00
日本の食物廃棄は相当なレベル
命を粗末にしてる
920名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:22:27.42 ID:79YYbDS60
なぁ

イルカを詐称して クジラとして出してないか?

最近の日本の居酒屋
921名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:22:40.99 ID:07oLYNoh0
「殊には此の八歳の竜女の成仏は帝王持経の先祖たり、人王の始は神武天皇なり神武天皇は地神五代の第五の鵜萱葺不合尊の御子なり此の葺不合尊は豊玉姫の子なり此の豊玉姫は沙竭羅竜王の女なり八歳の竜女の姉なり、然る間先祖法華経の行者なり甚深甚深云云」(日興,御義口伝)

>豊玉姫は沙竭羅竜王の女なり  ← ココ

日本の神話とインドの神話が符合した。

インド神話もギリシャ神話も符合してるから
もういい加減世界の人々は皆元々一様に日本民族だったって認めようぜ
反対しているあいつらもクジラ食べてた海洋民族の竜王の子孫なんだよ
922名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:23:00.42 ID:HfjZ2JUI0
欧米人てパーティなんかで血が滴ってるような分厚いレアのビーフステーキとか
食いながらこういう話してんだろうなと考えると
なんだかなあ、ってかんじだな。
923名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:23:16.16 ID:09ruOVa80
>>890
ケネディ自身の感情的な意見だろ。
オバマにそう言えって頼まれたとでも思ってるのか?
ただ、大多数の白人はケネディの意見に賛同してるって確信もあるだろうし、実際そういう状況なんだよ。

牛や豚を食ってるくせに!って反論しても、暖簾に腕押しってことはそろそろ理解しようぜ。
白人にとっては、家畜は家畜。かわいいイルカはかわいいイルカなんだよ。
924名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:23:35.84 ID:5frTB9uM0
殺し方がエグいって事だろ
伝統やら文化やら靖国参拝やらもいいがもっと大局見て和歌山の追い込み漁で年間千匹くらいやって利益得てる漁民関係者数百居るかどうかと国益天秤にかけろよ
今フォロー必要か?
こういうときこそ沈黙は金だろ
黙って淡々と黙認しとけよ
むやみに反発して中韓に付け入る隙を与えてやるな
925名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:23:48.56 ID:/hkr1yQ20
日本はイルカ漁をやめてもアメリカはシロナガスクジラ・イルカ・アザラシ漁はやめないからな
それが気に食わない
926名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:23:57.50 ID:2rQZmiRp0
>>923
じゃあシカで良いか
927名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:23:58.97 ID:RhPaVkc50
>>906
支那人、朝鮮人は、国民の大多数が犬、猫を食べる。
これは大問題ではないか?
厳しく国際問題として、罰すべきことだろう。
928名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:24:00.22 ID:snzOCt2B0
悪習扱いされちゃってるわけだから、ただ「伝統だから続けてる」だけでは説得力が弱い。
今はノルウェーでもやってるのと同じ、できる限りイルカに苦痛を与えにくい方法で残忍性を排除してることを伝えるべき。

その上で、残忍性の問題ではなく、イルカを漁獲することそのものが問題なのかを争点にした方がいい。
929名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:24:04.74 ID:7bHXqe//0
イルカが本当に賢いならいつも狩られる現場に近づくわけがない。
930名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:24:13.78 ID:1bNTz+FK0
イルカなんか食ったことないわ
931名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:24:14.42 ID:OKke9qKp0
◆平成5年6月25日 産経新聞「ベルリン物語」
http://sinobu10.hoops.ne.jp/tokyo_judgement.html リンク切れ
 ボンの郊外に住むドイツ軍退役将軍ウーレ・ウエットラー氏とインタービューした際、
「この事だけは、どうしても日本の読者に伝えて欲しい」と頼まれた。この欄でその要旨を
お伝えしたい。
 ウエットラー氏は北大西洋条約機構(NATO)の作戦本部参謀や戦車部隊司令官を歴任
したが、戦争史を研究する学者でもある。退役後、太平洋方面(フィリピン、シンガポール)
に於ける日本軍の作戦というテーマに特に興味を持った。
 「純粋に軍事史的見地から調べた結論から言うと、兵士の訓練度、司令官の質、全ての
面で日本軍 の優秀さは群を抜いていた。民間人に対する対応も、占領軍であるにも関わら
ず、実に礼儀に富んだものであった」
 ウエットラー氏は、ドイツの新聞(東京発)が戦時中の日本軍の残虐さを強調する為
「余りにも自分の研究とは違い過ぎる」と、義憤を感じたーーというのだ。
 「戦争目的(大東亜共栄圏)や敗戦国であるという点から日本軍の残虐行為が強調される
のでしょう が、純粋に軍事史の具体例として検証した場合、むしろ米軍の方の残虐性が目立つ」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
932名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:24:25.22 ID:kyQkh4FqP
>>897
喰うために育てた犬なら
喰う人がいても構わないと思うぞ。
933名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:24:32.63 ID:4f0t+LOO0
>>902 それを伝統というのか?という話だよ。

基本的に人類は他の種を無駄に殺戮しまくっているのが現実だからイルカ漁だけを取り上げるのはどう考えてもフェアじゃないわ。
英語で議論するときは当然日本だけを批判することの矛盾を指摘しているんだけれど、

せこくないか?伝統といいつつ、一番儲かるのは見栄えのいい個体を水族館を生け捕りして水族館に売り飛ばす。実際はそれが目的なんだと疑われてもしょうがないよな。
国際それで国際世論を納得させれるか?
934名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:24:37.38 ID:LbONr2470
>>803
欧米人も宗教的に肉が食えない時にイルカやクジラ食ってたのにねぇ

”カトリックにおける小斎のような信仰上の理由から肉食が禁じられているときに、
禁忌に触れない「魚」として鯨肉を食べることも多かった。”

・中世ヨーロッパ 
  イルカの串焼きや イルカのプディング、イルカのパイなどに用いられた
  イルカの脳味噌のフライなどの料理もあった

・イングランド
  15世紀の家庭料理の本にもイルカ料理がある
  イングランドの宮廷料理にもイルカが登場する
 
・アメリカ
19世紀に刊行されたハーマン・メルヴィルの「白鯨」に
「イルカの美味はよく知られている」という記述がある


"イルカの肉は当時大変美味なものと考えられ、1426年の年代記によれば、
英国のヘンリー6世はこれをとても好んだという。
かれの後継者であるヘンリー7世の戴冠式の正餐にもイルカの肉はいろいろに調理して、
メインコースあるいはパイとして供せられたという。 伝統的な国民ではあるが、
イギリス人は今日ではイルカの肉を食べない。 ただし宮廷では17世紀の終り頃まで
イルカの肉を食べる習慣があった。"
E.J. シュライパー (E.J. Slijper)オランダ博士の著書「鯨」
935名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:24:38.85 ID:A4Tx9LrN0
>>871
そうなんだけど、太地の場合はちょっとな。
太地って那智勝浦にぐるっと取り囲まれてるんだけど、
那智勝浦はカツオ漁で有名でしょ。
んで、太地が那智勝浦に依頼されて獲ってたり、感謝
されてるかって言うと、那智勝浦はイルカ漁にいい顔は
してないんだよな〜。どっちかと言うと反対的な感じ。
936名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:24:56.98 ID:FG6gA25M0
>>911

昭和時代も、しっかり食っていたそうですよ
ま、一般的な肉屋には犬肉としては置いていなかったそうですがね
937名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:25:05.38 ID:5F9EK43/i
>>906
鯨漁停止の圧力に屈した結果として
イルカ漁を行っている今があるわけで
このまま譲歩したらアメリカからの輸入食品しか許可されなくなります。
938名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:25:17.61 ID:ymUk2mwDO
>>911
だから牛やガチョウは良いのか?
939名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:26:08.73 ID:T3Ok7hRjP
>>932
お前日本人じゃないわ、これは国籍とかでなくて
民族としての日本人でないということな
犬や猫を食うのは日本人じゃない
940名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:26:27.80 ID:qKIXSZVWO
>>923
日本人が、アメリカ人に、鹿を狩るなと言ったか?

日本語わからないの?
941名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:26:36.91 ID:09ruOVa80
>>918
またってなんだよ。
動物愛護団体がイルカ漁に反対して、ケネディが賛同した。それだけの事だろ。
日本の動物愛護団体がアメリカのハンティングに反対したけりゃ勝手にすればいいし、それは日本人の総意でもなんでもないわ。
942名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:27:14.07 ID:akzWlqgmP
>>893
あっという間に日米の政府間での問題になっちゃったね。
それにしてもケネディさん、就任当初は「どうせ大使としての大した知識もないだろうし、ただ居てくれるだけでいいよ。」って感じで軽く考えてたけど、親善を深めるどころか真逆の発言を平然としてくるとは流石に思っても無かったわ。
ホント、アメリカのルーピーとはよく言ったもんだわ…
943名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:27:17.71 ID:LbONr2470
>>900
捏造プロパガンダ映画「ザ・コーヴ」を撮った
オッサンは「わんぱくフリッパー」の撮影用に
イルカ5匹を売ってポルシェ買って乗り回してた

そのうちの1頭が死んじゃって「イルカさんごめんなさい」に目覚め
水族館や軍用イルカを逃がしたりして何度も逮捕されてる
944名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:27:28.75 ID:urPCnU8q0
感情論で反対してる奴は多分
合鴨の肉をアヒルだと知らずに美味しく食べてるはず
945名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:27:29.08 ID:5F9EK43/i
>>924
てめーが黙ってろダボが
946名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:27:29.45 ID:IL9db+TQ0
>>923
ケネディ自身の感情的な意見じゃないぞ
米国の国務省が今回のイルカ追い込み漁の反対声明を
長年議論して得た結論と言っている
947名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:27:29.80 ID:OKke9qKp0
614 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 11:29:44.49
東京大空襲って、ほんとに「追い込み漁」だよ。
アメリカ国内にわざわざ「模擬日本」みたいなのを作って、
家屋の燃えやすさとか、どうやったらたくさん殺せるかとかを、
何度も実験して、研究したんでしょ?
948名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:27:31.16 ID:m28E3eN30
>>910
別に犬や猫なんて食いたいと思ったことはないが別に中国人や韓国人犬とか食っても、モノ好きくらいないしか思わんわw
むしろスペインの闘牛はかわいそうだと思うわ・・・
娯楽で殺されてるんだからw
だからといって、アメリカの政治家がスペインにかわいそうだからやめろ!なんて批判したの聞いたことがないし
949名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:27:46.92 ID:CzXEsYAx0
>>3
太地町の「追い込み漁」はあくまでも漁場をあらす害獣であるイルカを駆除することが目的。
仏教的な考えから捨てるのは命を蔑ろにすることで忍びないから「いただく」のだ。慰霊塔
も建てている。 「追い込み漁」自体はイルカを殺すものではなく、生け捕りにすることで、
世界中 の水族館に売っている。「いただきます」の精神について、日本人ならもっときちん
と勉強してほしい。
 ↓
反捕鯨に物申す anti anti-whaling
http://www.youtube.com/watch?v=F7ULWnS0jJk
鯨の墓 The grave of whales
http://www.youtube.com/watch?v=Up9X07S3Tig
和歌山県太地町のいるか追い込み漁業における捕殺方法の改善
http://www.cypress.ne.jp/jf-taiji/geiruihosatu.pdf
イルカのほうが日本人よりも価値があると言う反捕鯨論者
[Whaling] Colored people lower than whales
http://www.youtube.com/watch?v=vg3gOwud4iI
950名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:27:56.36 ID:kyQkh4FqP
>>939
自分も目の前では見たくないけど
四つ足の生き物は何でも食うという支那を
否定するような話でもない。
そこで感情論になるなら漁も猟も成り立たなくなる。
951名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:28:07.29 ID:breMgyW00
>>929
天才

もしかしたら狩られているのはイルカではないのでは…?
952名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:28:10.22 ID:3D6ZNyF50
>>878
>>916
今は世界中のSSのカモどもの寄付金は
ICPOに追われているポール・ワトソン(SSのリーダー)の逃亡費用に
充てられているそうなw

字幕【テキサス親父】シー・シェパード内部からの様々な暴露の理由
http://www.youtube.com/watch?v=zc_T1nJchHo

字幕【テキサス親父】テキサス親父がシー・シェパードの生中継に声
http://www.youtube.com/watch?v=S7dxhHtndv8

そんでもって、その国際指名手配犯の弁護人をしているのが↓キャロラインの従兄弟w

従兄弟のロバート・ケネディ・ジュニアがシーシェパードの代理人
http://www.afpbb.com/articles/-/2927363?pid=10270257

>環境弁護士のロバート・F・ケネディ・ジュニア氏は記者会見で、
>シー・シェパードとその創設者で現在はコスタリカでのサメ漁に関して
>国際刑事警察機構(ICPO、インターポール)から国際手配されている
>ポール・ワトソン容疑者への支持を明言。米国の裁判所にシー・シェパードを訴えた
>日本鯨類研究所を、「科学研究団体を装った海賊組織」と非難した。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
953名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:28:11.12 ID:jq+a324W0
イルカ猟に反対したいなら、イルカを飼育してる水族館には行かない事だ。
イルカショーを見たい連中がいるから成り立ってるんだから。
954名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:28:12.36 ID:1bNTz+FK0
イルカもクジラも水銀多くて体に良くないだろ
やめとけよ
955名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:28:29.36 ID:RhPaVkc50
くじら、イルカは可愛いから殺してはいけないのなら、
犬と猫は、もっとかわいいだろう。
ケネディ女史に、アメリカ大使館に
中国人、朝鮮人は犬と猫を今でも食べてるぞとメールしよう。
死ぬほどびっくりするだろう。
ついでに慰安婦は、韓国軍が朝鮮でやったことも。
おそらく、何も知らず、勉強しないままお嬢さんやってるから。
956名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:28:33.89 ID:day9M/iVP
>>939
お前みたいな基地外は、マジで「死ね!」と思うわ。
喰う為に我が子を育てたって話じゃないぞ。
957名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:28:44.03 ID:5frTB9uM0
いるか食ったことないやつもいるだろうがくじらってことで食品売り場に並んでる奴のいくらかはイルカだろ
つか食品売り場でイルカ肉って書いてあるのを見たことがない
結構捕ってる筈なのにだ
てか、やつらは結構な量の水銀を生体濃縮してるから福島県産なんかより女子供は避けた方がいい
958名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:29:54.34 ID:FG6gA25M0
>>948

スペインは既に闘牛辞めてるわ
959名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:30:05.65 ID:QCI8Nw7O0
てか、うちの近所でクジラ肉とか絶賛するのって
団塊の世代よりももう少し上の世代の薄汚れたジジババくらいだ

戦後はなんでも食ったっていうネタふりから始まって
そのへんにいる野良犬や野良猫やスズメから何から全部食ったとか
何の肉かわからねえもんが出回ってて、とか
・・・鼻息荒くしてね、なんかとにかく話が長いのよ

今は入れ歯だから固いクジラは食べないけどなつかしいとか
いちいち気持ち悪くてさ

同じ話ばっかり何回もするし
960名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:30:34.07 ID:OOpfG5J10
まとめると
生きていくための経済活動として続けてきたイルカ漁をせざるを得ない状況
イルカ漁をやめるとなると食っていくために莫大な金がかかるので止めるのは無理

ってことか

>>952
ひでえwwwww
961名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:30:42.46 ID:mi1B4wC00
>>936
戦後の暗黒期はかなりひどかったらしいからねー
食糧事情が改善され、ペット文化が根付いたら完全に姿を消したけど
962名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:30:52.17 ID:2rQZmiRp0
>>958
嘘付け、ラウルがやってたぞ
963名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:31:08.62 ID:vefd2Ws80
>>957
静岡なんかは、普通にイルカ肉表記でスーパーに売ってたと思う。
964名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:31:20.15 ID:akzWlqgmP
>>941
そのケネディさんが駐日アメリカ大使として、アメリカ政府としての発言として言っちゃったもんだからここまで大事になってるんでしょうに…
大使でなく一般人としての発言なら、ただの頭の弱いリベラルおばさんの血迷い事として済まされた話。
965名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:31:35.12 ID:RhPaVkc50
犬、猫(北朝鮮では、人間でさえも食料だ)は食べてはいけない。
犬、猫を食料として、育ててはいけない。
文明国人としての常識だ。
これを否定するのは、自ら原始人だと白状してるのと同じだ。
犬、猫は人類の友達だ。 世界中が友達として育てている。
友達を食べてはいけない。
966名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:31:39.95 ID:qKIXSZVWO
>>957
ハクジラの小さいものをイルカという。
おそらく君が食べているサーモンは、鮭ではない。
967名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:31:46.19 ID:Wbax44T90
>>951 
ここは安倍ちゃんらしく
「我々が獲っているのは知能の低い馬鹿なイルカだけです」とか説明して、
火に油をそそいでほしい。
968名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:31:55.92 ID:3s6YjAEh0
韓国も鯨食ってるけどね
969名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:31:57.01 ID:CzXEsYAx0
日本勇魚取りの歴史(古代〜江戸時代以前)
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/3011/rekisi-isana-edoizen-xxxxx.html
クジラのウソ情報が世界を席巻している【捕鯨問題】【環境問題】
http://www.youtube.com/watch?v=pP-quTyTRO8&list=PL354FC4F8661D4C84
970名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:32:06.37 ID:TXN3JBvK0
鯨より小さいのがイルカだからなw
971名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:32:12.27 ID:T3Ok7hRjP
>>950
感情論?
何言ってんのお前?自分だけが理性的だと思い込んでる本物の馬鹿だろ

韓国人が日本の捕鯨を非難するならこちらも当然非難していい
非難してならない理由などない
972名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:32:16.55 ID:LbONr2470
>>906

       *      *  
     *  いやです  +  
        n .∧__,,∧ .n
    + (ヨ(´・ω・`)E)
        Y     Y    *




>>952
別スレでも「イルカかいそうSSに寄付した」って言ってた人いたし
ただの寄付金集めのパフォーマンスなのにほんとバカよねぇ
973名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:32:42.40 ID:5F9EK43/i
>>946
その議論結果とやらはtwitterで呟かれるだけなんだよなぁ
974名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:32:46.75 ID:C5x0e6PS0
アラスカのクジラ漁、アザラシ漁は保護しろと国際的に訴えておきながら日本にはクジラ漁止めろとかコントだよ
975名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:32:57.42 ID:aFr8Z3FI0
白いイルカは助けたからは白人は文句言うな!
976名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:32:59.36 ID:sB7e0h/M0
>>933
お前みたいに太地の行動が「伝統100%」だと勘違いして、売ってるじゃないかと反対に回るのはよくいる

売るのに文句付けてきたらまた相応の反論は可能だよ
977名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:33:06.30 ID:mSDpXTe70
>>967
その発想は無かったw

賢くないイルカは保護すべきイルカに非ずかw
978名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:33:19.29 ID:i4zKN8vl0
安倍さんって雰囲気変わったよね?
何か強い後ろ盾でもあるのか、中の人が入れ替わったのか、
昔とは別人のようになってる気がする。
979名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:33:19.34 ID:kyQkh4FqP
>>965
だから感情論を他国に押し付けるなよ。
980名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:33:36.23 ID:6NHmy5qAO
>>924

そういう発想で安易に一方的な譲歩をし続けたから、中韓につけ入られているんだが。

交換条件すらない一方的な譲歩や沈黙は、相手にとっては主張を完全に受け入れた扱いになる。
981名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:33:45.22 ID:07oLYNoh0
そもそも、アメリカはダブルスタンダードだし。

アメリカ人もクジラ食ってるし。
982名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:34:10.55 ID:q3PkTTLR0
>>1
自然保護団体=たかりや
983名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:34:14.74 ID:emNrywci0
>>900
軍人も他の人間のために死ぬこともあるんだが

軍人はどうせ死ぬんだから殺して食っちゃってもいいと思ってんの?w

どういうサガワ君だよw
984名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:34:44.27 ID:hxqV2sEP0
アメリカやイギリスの大使やCNNの連中が、多文化主義に
理解がないとはまことに意外なことだったな。
985名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:34:46.30 ID:day9M/iVP
>>958
スペイン人の意志で止めたのなら問題ないが、止めさせられたのなら問題だって話だよ。
日本人は、ハンティングにすら文句は言わない。

他国の文化に口を出す奴が初めから間違ってる。
986名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:34:48.33 ID:QCI8Nw7O0
安倍ちゃんもそろそろ、ねらーに媚びるのやめればいいのに
っとに、この人って嫁には頭があがらんし

もっとビシっとしろよと言いたくなる

靖国参拝は応援してあげたがイルカ漁なんて正直いらんよ
987名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:35:11.61 ID:akzWlqgmP
>>965
犬や猫は友達だから食べちゃダメってんなら、イルカやクジラは友達たから食べちゃダメっていう欧米の主張に反対できなくなっちゃうじゃん…
988名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:35:12.68 ID:5GqG0qwX0
安倍ははっきり本当の事を言うべき
「差別だ」と
理解してもらおうなどという
受身の発想はダメだ
989名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:35:13.14 ID:aFr8Z3FI0
>>967

知能の低いバカな国が、隣にある。
990名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:35:29.51 ID:d2Y2ImLX0
エスキモーのアザラシはOK!?
991名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:35:40.67 ID:IL9db+TQ0
>>973
ん?
ブリーフィングでアメリカの報道官が回答してるよ
992名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:36:15.52 ID:UGWFWo4j0
昔は刺身も野蛮人の食物っていってたやん白人はさあ

鯨の竜田揚げとか食わせたらヘルシーとかいって黙っちゃうかもよw
993名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:36:31.92 ID:rOBKaPJh0
いつ止めたの?
スペインで観光のオプショナルで闘牛を見たけどな
観光客用とかで子牛の闘牛だったが初めて見ると衝撃的ではあるね
あれは食用になるんだろうな
994名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:36:33.38 ID:YKwzK6990
沖縄の名護曲レストランでは普通にイルカの肉を使ったイルカ定食を出していた。

投票率70%で45:55というのは本来は賛成票を投じるつもりだった沖縄の人たちの無言の抗議の結果だったのかもしれない?

イルカを殺してイルカの肉を食うお前らは in-human-ness (外道だ!鬼畜だ!畜生だ!人間じゃねえ!)って言われて
さて。俺様の新しい軍事基地をおくぜ!金は日本政府から払わせるからよ。文句ねえだろ?うん?と言われて
はい。そうですかってニコニコできるか?普通。
そりゃあ。大人だから。いくらなんでも人間じゃない!はないでしょう?と抗議のコメントぐらいはするけど それすら検閲して即時に削除し続けて 
そしてCNNで賛同コメントばかりですと捏造された一方的な非難の報道を全世界レベルでされたら 普通の人間だったら考えるわな。
もちろん。自分は大人だからいろいろな事情も分かっているから表立って反対したりしないし まあ賛成票を投じるかな?と思ってはいたけど
これじゃあ。いくらなんでもあんまりだ。だから表立っては反対しないけど消極的に反対するよ。投票に行かない。後は残った人たちで決めてくれ。

もしかしたら。そういう意味での投票率30%での45:55で僅差だったのかもしれないぞ?キャロライン大使?どう思う?大使としてどう思う?沖縄の基地問題はアメリカにとって重要な国益だろう?
995名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:36:35.46 ID:A4Tx9LrN0
>>957
クジラ 岩手県産
http://portal.nifty.com/2010/03/24/c/img/IMG_0753.JPG

これはおそらく岩手産イシイルカ
996名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:36:57.14 ID:QOxPfqe90
>>936
赤犬がうまいとか
997名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:37:12.10 ID:LbONr2470
998名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:38:34.24 ID:W5a9eX6S0
犬食い韓国をアクロバット擁護のアベ
999名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:38:36.76 ID:q3PkTTLR0
>>992
Tramshedでググってみ。
ニワトリを食べるのもパフォーマンスにしてるで。
品がない。
1000名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:38:39.79 ID:m28E3eN30
>>965
オレも犬とか飼ってるから、犬とか食ってる中国人とか韓国人がいても、え〜そんもん食わんでも牛とか豚食えよw って思うことはあるが
だからといって、犬を食うな!とか猫を食うな!とか押し付ける気はないわ その地域ではある種の食文化になってんだから
自分が犬や猫が好きだからって、それを食うなとかいう批判は間違いだよ

自分が食いたくないのに、無理やり、犬や猫を食わせようとしたら怒っていいけどw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。