【政治】日露関係重視示す狙い…首相、ソチ開会式出席へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★日露関係重視示す狙い…首相、ソチ開会式出席へ

安倍首相は、2月7日に開かれるソチ五輪の開会式に出席する意向を固めた。

プーチン大統領との日露首脳会談も行う。政府筋が24日明らかにした。

首相は当初、開会式が北方領土返還要求運動の全国的な盛り上がりを図る
「北方領土の日」に当たることを考慮し、出席を見送る考えだった。
しかし、大統領の強い要望を踏まえ、日露関係重視の姿勢を示す狙いもあって、
出席することにした。

ソチ五輪の開会式を巡っては、同性愛への規制強化などロシアの人権状況に
抗議して欧米各国の首脳が相次いで欠席を表明している。

(2014年1月24日17時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2014/topic/politics/20140124-OYT1T00885.htm
2名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:53:45.26 ID:6Gax255Y0
2ゲット
3名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:53:55.25 ID:rEYPY3ay0
ロシアと組まないとヤバイ状態になっちまったよな
4名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:53:59.26 ID:0WSpCwJC0
オバマより頼りになるからね
5名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:54:15.65 ID:B8ijXFEV0
マジメな話、テロに巻き込まれたり
テロに偽装した暗殺にあわないように気をつけてくれよ

やっと出てきたまともな総理なんだからさ
6名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:57:21.04 ID:ez4CcMTR0
ま、当然だよな
7名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:57:33.94 ID:fRfXmmQp0
プーチン自体は最後まで靖国批判のカードを切らず
安倍もその誠意に答えて他の代表が断りまくる中
開会式に参加する、いい関係じゃないか
8名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:00:15.78 ID:1uVLHkR+0
大賛成!
9名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:00:59.31 ID:lPjnd3CEO
いつか来た道…

いや、なんでもない

ロシアさん、もう裏切らないでね
10名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:01:46.96 ID:Gw9l39+i0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 これが外交というものだな
      安倍さんがんばれ
11名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:03:00.45 ID:HC6TT4oo0
行かんでいいよオリンピックに政治は不用
12名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:03:48.18 ID:0gDiEd/L0
支那の豚金ぺーに平手打ちしてこい
13名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:04:36.23 ID:sB+8JeL80
葬式の場で写メで遊ぶ無邪気なオバマ、仕事はできるが強面のプーチン。

貴方が上司に選ぶならどっち?
14名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:06:02.29 ID:JGIRkmkV0
もう米民主党政権にはなにも期待できんからな
15名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:06:12.69 ID:TGPyF09H0
世界中が米国を見限っている次にパックスアメリカーナが出て来なければ、南シナ海やインドはロシアに
流れかねない勢い、今はこっちのバスに乗っておくのが正解
16名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:06:44.59 ID:YuDlM5PS0
>>11
なら尚更行くだろw
17名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:07:35.44 ID:GDBtQtz60
     ,,     ┏━━┯━━┯━━┯━━┯━━┓
  ┣━      ┃ // │.ヽ从 ∧∧ ..│ . //.│ // ┃.  ● ┃ ┃
  ┗━ タ ━━━━━━━. /.支.\━━━━━━━━  ━┛. ・
_______.┠──┼○(#`ハ´ ) ○アイヤー─!!!┃
| 21世紀クラブ. ..|┃ .// .| ゝ、 | ..  ,ノ  //.│ // ┃ ※ 部外者入室禁止
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.┃//  |Σ(⌒ゞ#.,l.│ // │//  ┃
         . . ┠──┼─ ゝ,,ノ──┼──┼──┨
         .∩∩ ┃ // │/    し' \ // .| .//.┃     . V∩.    巛ヽ
        .(7ヌ) ┃ // │ // |   ヽ | // .γ三ヽ . ┃    . (/ /     | .|
          / ./ ┗━━┷━━======┷━.(彡印ミ=) ┛___ |.|___ / /
   ∧英∧/ ./. . ∧仏∧  _|イスラエル|__(.´<_,` )彡[=イラン=]ミ.|.|[:韓国]/ /
  ミ ´_>`)\ \ξ.・_>・ )―-.(.´,_⊃`.) ̄      .⌒ヽ(.´U_` )//<`∀´*>/
  _, i - イ、 .\    | ̄ ̄| ⌒   ⌒~ヽ.     . /~⌒    ⌒ / ,-    f
(⌒`    ⌒ヽ. | _米米米_n      /∧日∧  /`i     / / ュヘ   i
..ヽ,,,,,,,~⌒γ⌒).| . ( ´,_⊃). ( E)  .  /.( ´∀` )   |    |〈 ..∧∧ . !
..ミ,,,,,露;,ミ        i⌒   \| |   . /    .`ヽ.        /台\
..(`,_っ)        | |    .r | |-、   i      n      nヽ ( ^∀^ )
/ ⌒ヽ  n 、     | |. __ |\_.ノ |   |i ⌒   (E)二)  (ヨ )/    ヽ
|  ヽ ヽ,( E)    | |/  ヽ∨ .| │  .l | │    i   /⌒\.||    イ |
|    \,,,ノ⌒ ヽ.   | | |   |  ,|  |_  .l | |__ i  // /\ リ   | |
|      /  λ \⊂uノ-|   |- ´(__ ) l | │__ ノ/. / λ  ヽ   Λ ヽ
..ヽ  /  /─ヽ, ヽ   .|   |      と.(__)  _/ (⌒__/ \___/  ゝ__)
  ヽ、,_丿__(____`つ(__)          ( __ )ー'
18名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:07:42.12 ID:Ac9wjkBi0
欧州や米国首脳が欠席するらしいから
安倍が参加すればプーチンに貸しを作れる
これは良い判断だと思うよ
19名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:08:25.29 ID:TGPyF09H0
>>11
浅田真央のためにもなるぞ
20名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:08:53.15 ID:5iFK1t0C0
チャイナはこの際無視でいいよ。プーチンさんはこちらの言いたい事分かってる
から、あえてその件については言わないこと。露とはそう云う付き合いが出来る
国だろう。どっかの下等人間とは違うから。
21名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:10:12.19 ID:uP9XSnnE0
>>1
>ソチ五輪の開会式を巡っては、同性愛への規制強化などロシアの人権状況に
>抗議して欧米各国の首脳が相次いで欠席を表明している。

シナ五輪の時は出席し、今度は欠席かよ。
こいつらにとっては、チベット、ウイグルの人々の人権より、同性愛者の人権の方が上のようだ。
22名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:10:55.59 ID:nvuoYOrl0
なんか最近、アメリカも冷たいしな
いっそロシアと仲良くするのはいい事なのかも知れんと思えてきた
23名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:11:29.49 ID:9CLYmOfr0
>>17
余計なのが混じってるぞ
24名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:12:18.91 ID:XcvkBnzs0
良いんでない?欧米の顔色伺わないで日本独自の外交を。
プーチンのロシアとは、もしかしてうまくいくかも?
メドベージェフだったらだめだった。
25名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:12:31.48 ID:TwrO1hME0
オバマにプーチンと仲いいところ見せつけろ
26名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:12:54.74 ID:s+H9jSr50
テロだけは気をつけてもらいたい
27名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:13:26.60 ID:uP9XSnnE0
>>11
何言ってんだ!
オリンピックと政治は切り離せない。
28名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:14:33.04 ID:UgBpzUDY0
次の自衛隊主力戦闘機はロシアのT-50ってことで
29名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:16:38.57 ID:je78BC4w0
安部はアメリカ政府の圧力で、日本駐留のアメリカ軍のゲイ兵士のパートナーに
夫婦と同じ権利を与える事に同意したくせに(パスポートや日本滞在許可が簡単になる)
国内にいる5.2%の20人に一人いるLGBT(レスビアン・ゲイ・バイ・性同一障害)の人々の同性婚は
認めないのは2枚舌でずるい。
アメリカ軍は治外法権で特別扱いですか?
30名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:18:50.46 ID:uP9XSnnE0
開会式に出席する事には賛成だが、ロシアの、中央アジアの国々への締め付けには賛成できない。
テロ要因の根本原因は、ロシア側にある。
日本も北方領土に続き本土までも占領されてた可能性があるから、他人事とは思えない。
31名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:19:10.35 ID:nvuoYOrl0
アメリカなんか失望されちゃったしな
ロシアの方が温かく接してくれそうだわ
北方領土ももしかしたら半分は返してくれるかも知れないし
32名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:20:09.84 ID:BDG+5wMg0
朴は言い付けにいかないの?
33名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:20:34.12 ID:UIAIuJpj0
ロシアと組んで世界征服するのが一番いいわ
34名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:21:23.72 ID:auMLtGNO0
もう確かにアメリカから乗り換える時期かもしれない
35名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:21:54.50 ID:5TTHP3Rk0
日露同盟
36名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:23:21.62 ID:1uVLHkR+0
というより米国相対化のチャンス
37名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:24:22.81 ID:5TTHP3Rk0
実際、米国民主党を相手にするのならプーチン相手に深化した方がマシ
38名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:26:23.79 ID:YcNL30UUi
やめとけ
テロに合うよ
39名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:27:57.80 ID:YmUWse/u0
この程度で恩は売れんけど、信頼関係を築く一歩にはなるな
40名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:29:18.67 ID:DWoRrFOx0
どの国と組むかどうかよりも、なんだかんだ言って核武装して世界の核クラブに入れば解決です
41名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:29:33.11 ID:JiAYiKl00
しかしwみんな落ち着けと言いたいw
これはプーチンだからなんだよなw

プーチンの切れ味が鋭そうだから、今ロシアマンセーなんだがプーチンいなくなった
後の事考えると、やっぱ腐ってもアメリカなのかな…と悩んでしまう。

だってメドベージェフみたいなのと組みたいと思うか?w
42名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:31:02.20 ID:7Yxpo3Fg0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
43名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:31:09.45 ID:6Knnfnse0
アメリカがオバマ政権でグダグダだからロシアに接近もありだな
糞ケネディみたいな無能を大使によこしやがって
44名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:31:55.03 ID:584sjaxv0
オバマが焦って日本に失望なんてやってるのはこういう動きがあるからかな
45名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:33:40.23 ID:iszHsSeC0
>>30
しかし、アフガンもエジプトもアルカイーダも
どっちかというと米国のネオコンが原因
という見方もあるんだよね…

まぁ日本がわざわざ首を突っ込む話でもないが
46名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:37:43.91 ID:nClLTD0U0
まあロシアに接近すれば、エネルギー関連でTPPに関するカードにもなるしな
大局的に見れば日露の関係が良好なのはアメリカにとっても利益だしな
中韓との対立がアメリカにとっての不利益だと明言するぐらいだから、ロシアと
ぐらいは関係が良好な方が軍事同盟という観点から見れば良いよな
47名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:38:56.80 ID:dFxn/QUQ0
ぷーちん(禿)さんは優秀だと思うけど、後はどうだろう?
アメちゃんはダメダメだな、3Sが自分の所に効いてるw
中共は屑ぞろいだけど、ずる賢いからアメちゃんを飼いならしてるねw
48名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:40:13.64 ID:lPjnd3CEO
>>21
中国は経済植民地
ロシアは敵
みたいなもんだから
49名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:40:37.91 ID:iszHsSeC0
>>44
まったくの無関係ではないと思う
イラッときてる議員やメディアは居るんじゃないかなー
ただ、欧米側ともそれなりに意思疎通はしてると思うよ
50名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:42:03.22 ID:uP9XSnnE0
>>30
追記

中央アジアの自治国のトップが、自分の勢力維持に、ソ連、ロシア政府を利用した事もあろうが、
51名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:42:55.26 ID:z1td1c820
日露同盟か……
時代は変わったな
52名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:43:06.13 ID:HIJwHXl70
結局行くのか、健康面での問題って嘘か
53名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:43:11.69 ID:DrXep0dC0
これは

中国
韓国
ロシア


唯一、話し合いができる国・・・としてロシアを選択したものだと思われる。
ま、ロシアちゅうか、プーチンだな。

中韓とは一線をかさざるを得ないから、せめてロシアとは対話を継続させたいと…
よい判断だと思う。
54名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:44:28.23 ID:YHyfg4+Y0
馬鹿か?日露首脳会談の条件として提示して、ロシアとの交渉に使えよ
首脳会談前に洩らしてどうするんだ?脳なし
55名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:45:30.93 ID:sRhQwvqB0
小泉は今はホケてきてるが、そもそもプーチンとの関係は上手くいってた。
56名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:46:19.39 ID:UgBpzUDY0
でもそこで裏切るのがロシアクオリティ
お付き合いもほどほどに
57名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:46:30.54 ID:HIJwHXl70
ロシアで日中韓の話し合いを実現
なんてことが起こったら、米国はどうするの?
黒海に軍艦出してるで
58名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:47:14.29 ID:S1t0SmCE0
日本はアメリカとロシアの2国ともと仲良くすべき
中国なんかよりもまだまだこの2か国は強国ですよ
59名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:47:33.51 ID:ygIOlRLB0
中国国家主席が来月訪ロ、ソチ五輪開会式に出席
ttp://jp.reuters.com/article/jpRussia/idJPTYEA0J06320140120
>国家主席がスポーツイベントに出席するため外国を訪問するのは初めてで、両国の緊密な関係を示している。

習近平も出席するんだけどね!w
60名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:49:59.57 ID:B8XIykMl0
プーチンを真ん中に金ペーと3ショットかな?
61名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:50:58.77 ID:C+r3MX9f0
>>56
標準的な日本人の感覚だったら、どことも付き合えんわ
名誉ある孤立か、はたまたどこかに事大するかしかない

何で北方領土と関東軍の将兵抑留だけで我慢したソ連(ロシア)や、
皇室の解体に反対したイギリスよりも、
全土制圧して国際法違反の憲法押し付けや
G1ベビーを大量に産ませたアメリカの方が信用できるん?
62名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:56:22.76 ID:QvC8LOrf0
そのうち捕鯨に反対のため日本の大会ボイコットとかありそう。
63名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:00:56.80 ID:uP9XSnnE0
>>62
もしそうなったら、日米同盟解消だろ。
まあ、その前に共和党がオバマを倒すだろうがな。
64名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:05:43.21 ID:o39nbXB+0
だってオバマとプーチンだぜ
どっちと話が通じるか、考えるまでもないだろ
オバマはアメリカの鳩山で、黒ポッポとか黒ルーピーって呼ばれてるし
65名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:06:20.00 ID:UAzN2sSe0
>同性愛への規制強化などロシアの人権状況に抗議して
一体誰のための人権なのだろうか

それはさておき、現在の日本は、瀬戸内寂聴の言うような昭和17年などにではなく、日露協約時代の状況に近づいているように見えるのである
66名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:15:51.24 ID:nV1yHHON0
>>41
別にこれはアメからロシアへということじゃない
単純すぎるよ。
それに外交はいきものだから 
67名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:36:34.61 ID:NU4FNzrG0
ロシアの事は心配するなよ、エリツイン死んで橋本・エリツインが消えて日露関係は切れたかと思ったが
恐持てながらプーチンが出てきた。
安倍・森・プーチン関係で対中・対米へのカウンターとして日露関係を盛り上げてくれ。頼む。
68名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:44:14.66 ID:EbDmlCRN0
>>1
ロシアはともかく、東京に開催を予定してる国の首相が多少の思想問題でオリンピック招待を断るなんて
ありえるわけがない
69名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:24:06.03 ID:oI5zc/M00
( ^ω^) y─┛~~安倍ちゃん、忙しいのぉ〜
          まだダボスに居ると思うとったら今日は国会で演説。
          26日はインドへ行くって? 警備陣が目を回さんように
          配慮したって! 腹痛の薬、しっかり飲んでな。
70名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:30:14.75 ID:+Va2+LI40
安倍外交は冴えまくっているな。
ロシアは日本も利用する。
日本はロシアを利用する。
これでいいんだよ。外交とはそういうもの。
71名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:35:56.19 ID:iZwTCPKx0
日本の基本スタンスは

相手が独裁だろうがなんだろうが関心はない

政治はその国の国民が納得すればよい

また、言論弾圧宗教も同じ

他国のことにあれやこれや言う事自体が関心ない

いやらな付き合わないというのが日本

利益があるとかないとかじゃなく

ほんとうに関心がないそれだけだよ
72名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:39:38.62 ID:VejXrp+s0
日本での首脳会談の話が進んでいるんだし、これは出席して当り前だろう。
73名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:00:19.59 ID:na6+i3Xk0
プーチンのロシアだけはまあいいかもしれんけど
プーチン亡き後のロシアはヤバイよね
74名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:02:11.33 ID:B6z5/IDoP
>>73
ロシアにもあんまり選択肢はないからね。
中国に飲み込まれたいなら中国の味方することだ。
75名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:04:54.18 ID:c0JLhM5kO
頑張ってるけどさ安倍さんの健康管理は大丈夫なのかな?
これだけ活動的だと心配しちゃうね。
76名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:14:07.18 ID:O4ufBxUR0
>>1

テロを恐れて欠席を表明している欧米各国に代わり日本の首相が出席
するのは日露関係の信用回復には大きい事だね
77名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:15:57.51 ID:vK2/iBB80
アメ公の劣化が酷いからな
さすが安倍さん
78名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:16:53.28 ID:6bcL0Cbj0
まぁ今やアメリカ国内でもG2(アメリカ中国の2国による世界支配)が議論されてる時代だからね
ロシアも日本もそのあたり熟慮せねばならんだろ
79名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:17:39.32 ID:+ASDu4AeP
北方領土さえ解決すれば完全に友好国になれそう
甘いかな
80名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:18:45.54 ID:B6z5/IDoP
>>79
利害が一致する範囲で日露は共同歩調がとれるだろう。
そして日露は北方領土を除いて利害が完全に一致してる。
81名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:19:08.24 ID:JwS2mtxD0
>79
アングロサクソン・ユダヤが3発目落とす計画を練り始める。
82名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:20:12.72 ID:OHnfDPzD0
>>5
ネトウヨ乙
83名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:20:21.29 ID:JeNYDw960
オバマは欠席じゃなかったっけ
オバマイライラwwwww
84名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:21:13.49 ID:LBAaC/f30
日露同盟
85名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:22:19.62 ID:C+r3MX9f0
>>76
プーチン帝も安倍ちゃんも命捨ててる者同士だから
今の世界各国の首脳陣で、国の為に命捨てられるのが何人いる?
他には精々メルケルのおばちゃんぐらいだろ
86名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:22:31.21 ID:OHnfDPzD0
>>79
米国を巻き込まないと、米韓中が敵対的になる。
難しいとこだね
87名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:27:20.63 ID:VRimc2mN0
ロシアとしては
中国が言うこときかないし韓国は面倒だし金持ってないしで
消去法的にも日本とは仲良くしたい。
日本も冷戦終結後は
北方領土問題さえ片付けば
ロシアと近くなるのは資源の面から中韓の関係からも願ったりの選択。
結構、今チャンスなんだよな。

到底ネトウヨは承服できないだろうけど
2島返還で手を打ってしまったらと最近思う。
88名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:39:30.60 ID:OHnfDPzD0
>>85
所信表明翌日にゲリで退陣した安部が命掛けなわけないだろwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:40:03.55 ID:UA6jjRYs0
アフラックのブラックスワンは黒人差別だ
即刻業務停止させろ
http://www.aflac.co.jp/corp/cm/tvcm/blackswan_tojyo/

日テレドラマ問題も孤児であるクネクネとクネディの内政干渉だ
ポストはいいがかり、孤児物に激怒したんだよ
90名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:42:17.92 ID:OHnfDPzD0
>>87
ロシアが日本から欲しいのは海底ガスの採掘技術とかかな。
4島返還は2バイ2の段階的が良いかと。
91名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:47:54.31 ID:/5wMLp6W0
サウジアラビア「おい、プーチン、シリア攻撃邪魔すんな」
プーチン「なんだと?」
サウジアラビア「邪魔すると、ソチにアルカイダ向かわせる」
プーチン「やって見るがいい。サウジを空爆で火の海にしてやる」

最近実際にあった話らしい
92名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:50:07.82 ID:uEb9dXYs0
ロシアの重点地域が、
シリア、コーカサスになってるうちに、
北方領土は解決しておいたほがいいね。
93名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:51:25.68 ID:oQ4CB7CGI
でもロシアと中国は切っても切れない仲なんだよな
94名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:56:41.90 ID:o9PfCNEE0
日露不可侵条約は縁起悪いかなやっぱり
95名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:03:30.68 ID:vK2/iBB80
>>88
ゲリレンコが発狂w
96名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:10:44.28 ID:zwb+T3dD0
テロは怖いけど政治家なら命かけろ
97ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/01/24(金) 23:14:36.34 ID:Q4t//V0OO
あと数年でロシア革命100周年か
98名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:15:26.36 ID:hMLeZJDh0
千島列島返せよ
普通に
99名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:17:52.30 ID:xPDNXdX10
本年秋のプーチン来日時:国賓待遇
本年春のオバマ来日時:国賓待遇でない

もう露骨に無能オバマがディスられてて笑う

おそらくアメリカはオバマのせいで急坂を転げ落ちるように失墜していく
中国が勘違いして日本を攻める

さてどうなるやら
100名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:21:19.26 ID:BCdiD/k/O
>>5
その通り。

適当な理由つけて、実際はテロ警戒で首脳が出席しない国が多い中、
安倍首相の出席はプーチソも嬉しいと思う。
でも、現地は装備や練度も軍隊並みのイスラム系やチェチェン系の
テロ組織やマフィアが浸透してるし、支那チョンによる偽装テロも
充分警戒しないとぬ

逆に、支那チョンの首脳が自国の反対勢力に狙われちゃうか
101名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:25:55.61 ID:UjG9hxlT0
>>99
オバマが日程とれないのはマジ
アジアのどの国を歴訪するかであちこちでせめぎあいがあるらしい
日本訪問は確実なようだけどさ

秋にAPECがあるから、別に春にアジア訪問しなくてもいいんだよね
秋についでにまわればいいんだからさ
ただ、中間選挙があるのと、プーチン来日があるから
アメリカとしては春に訪日した方がかっこつくのかもねーw 
102名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:49:45.93 ID:na6+i3Xk0
テロリンピックになりそうで怖い
103名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:53:53.39 ID:SI7d0e6K0
次も民主らしいからプーチンと仲良くしといた方がいいか
104名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:59:19.69 ID:na6+i3Xk0
プーチンだってロシア男性の寿命をとっくに越えちゃってるし
なんだかんだでアメリカ様と仲良くするしか日本の生きる道はないんだよ
105名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:02:06.10 ID:6Vp70WfB0
やっぱ民主的な政権交代プロセスが無い国はリスクがでかいよな
アメリカならオバマが退場したら次は共和党か、みたいな予測が立つけど
プーチン後のロシアは全く想像がつかない
106名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:02:26.30 ID:vHvMURuG0
ロシアは政治的駆け引きが上手いよな(ノ∀`)
107名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:03:57.07 ID:QCHCub5EO
天然ガス売ってもらえるように政治工作して来い
パイプライブはいらないからな
108名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:07:47.00 ID:ISd6HC4Q0
>>1
日露融和を快く思わない勢力のテロなどの妨害工作に会わないように、公安をはじめとした
日本の諜報機関は全力を挙げて情報を集めろよ。
109名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:10:53.32 ID:Pqv3Ms3Y0
>>104
靖国参拝で「失望」するバカ国家には
もう期待してません
110名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:18:04.22 ID:Cof9nlg60
時代は変わったなぁ
モスクワボイコットしてた頃がウソみたいだ
しかし西側諸国で首脳が開会式に出席なんて日本以外にあるのか?
111名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:19:08.45 ID:Ll6KikQe0
プーチンの次を気にしてる人多いけど
もうすぐプーチン辞めんの?
112名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:21:42.94 ID:YXldmfvTP
今の世界

米中韓

日露印ASEAN

EU

イスラム

アフリカ

一番勢いがあるのは勿論日露印ASEAN
ほんとは米はここに居るはずなのに、何故か中韓の方に行ってしまっている。
大将がバカだと国が傾くいい例。
113名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:34:56.08 ID:PJQsamX80
>>110
西側諸国って? 今東側はどこだよw

今の対立軸ってユダヤVS非ユダヤだと思うな。
非ユダヤの先鋒がロシア、イラン、中南米諸国
ユダヤの先鋒が、イスラエル、アメリカ、サウジアラビア
114名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:45:37.68 ID:8UpAxmSFP
同性愛とか他国がどうこう言う問題じゃないよな…
それぞれの国の風土てもんがあるんだから
アメリカ人だって銃問題で他国に圧力掛けられたら
俺達の問題だ!俺達が決める!ってなるんじゃないの?
115名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:48:17.53 ID:YXldmfvTP
>>114
オバマ政権の主張

・同性愛を禁止するのはけしからん

・マリファナは酒に比べて危険じゃない

・イルカ漁はやめろ!(自分の国で散々イルカ殺してるくせに)

こんなくだらん国が世界のリーダーで居られるわけがない。
116名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:49:06.99 ID:A3kjMMqZ0
せっかくだから、プーチンと仲良しのところをアメリカ政府に見せて動揺させたら?
日本人って、誠実な人間が多いから、そんなことしてこなかったが、
靖国参拝に文句言ってきたり、色々、日本を非難してるようだから、
日本は、アメリカの奴隷じゃないことを示せば良いと思うよ。
117名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:51:51.81 ID:lkXRWi/c0
まあ勘ちがいしたらアカン。ロシアにとって支那は大切なお客さん。
支那の兵器のほとんどすべてがロシア製或いはライセンス、或いはパクリだからw
ロシアにとって兵器輸出の金額規模は世界最大、本当に大きいぞ。
支那と天秤にかけられたら日本はひとたまりも無いぞ。付かず離れずくらいの
関係が良い。
118名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:53:40.20 ID:Pqv3Ms3Y0
>>112
大将がバカなのは同意
中韓の方に行ってるのは
所詮アメリカにとって日本は金づるだからね。
中国のが金がありそうだから中国なんぞに気を使い
韓国のロビー活動で煽られたバカが多くて韓国にも気を使い
結局おとなしい日本を虐げられてる。
これからはASEANもいいけど
ロシアっつーカードを日本は持つべき。もちろんアフリカもEUもね。
もう、アメリカだけに依存しないでいいじゃん。

世界中の国で日本に攻撃的なのは中韓だけなんだお
119名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:55:04.89 ID:3Ba2CNns0
>>118
いちおー北朝鮮とオーストラリアも割りと日本には攻撃的だと思う(´・ω・`)
120名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:59:50.73 ID:YXldmfvTP
>>118
大国の中で珍しくイスラムと関係がいいのは日本だけなんだよな。
ロシアも必ずしも良好ではない。
そしてイスラムとの関係はアフリカとの関係にもつながっている。
日本はその気になったら外交で相当アドバンテージを稼ぐ事が出来るんだよね。
121名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:03:33.79 ID:9BjL75XWO
>>118
日本と切れれば愛しの韓国様どころじゃなくアメリカの覇権は終わる
まあいいんじゃねえのW
中国様のやりたい放題の世界もまたよし
それも世界がつくりだした結果だ
受け入れるしかなかろう
案外パックスアメリカーナよりましになるかもよWWW
122名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:05:37.14 ID:0Rnu+QoMO
武器を売るお客様国の敵と仲良く振る舞うのは王道手段。
123名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:05:46.89 ID:V6ITKZ1U0
高齢処女ケネディ氏ね
124名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:08:36.19 ID:s9i8HOgh0
オバマは次がない
ミッシェルもちょっと狂ってるし
125名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:17:05.32 ID:Pqv3Ms3Y0
>>119
北朝鮮忘れてたわww
オーストラリアは攻撃的ではないよ
中国系が騒いでるかもしれないけど、国家としてはむしろ親日
>>120
全く同意

安倍総理の外交は特に評価できると思うわ
アメリカ中韓だけじゃなくロシアを含め世界を広く使うことは大事だと思う
126名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:41:38.53 ID:+CxjIlNx0
>>85
オバマが命掛けているとは思えない!
ケネディーさんみたいに、
机の上で苦悩の表情見せた?
安倍さんの元気の裏側が気になる。
命掛けている政治家が、
日本に他に居るか?
127名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:15:41.64 ID:ho/vk/gM0
>>112
米中韓が出来てる理由は
アメに華僑・共産党幹部・在チョンがすんでるからな
そいつらが中韓に都合いい様に政府に働きかけてるから
市民運動も馬鹿に出来たものじゃないってことだろうな
日本人ももちろんいるが
日本人は基本ロビー活動しないから中韓のロビーが目立つってことかな
いい例が売春婦像設置だな

オーストコリアは見てのとおりコリアの移民がすごいシナの移民もすごい
結果オーストコリアは相当毒されてると見てる。
現にかの国から潜水艦技術寄越せ!!といわれて大体がシナに技術が横流しされるんだろうな〜と読むのがそこ

アメは国内の中韓を除鮮しないと健全な国家にはならんだろうな
じゃないと常時法則発動状態だし
日本もだが日本は免疫がついてきたのと反韓に走り始めてるから逆法則が適用されるかもねw

あとブラジル中心とした中南米もでかい
ここが日本と繋がればいいんだがな〜ブラジルもたしか韓国は嫌ってなかったかな?企業関連はわからんが
アメともそれほど仲良くないようだし
128名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 04:06:22.36 ID:bspmN8zX0
>>82
民主党の面々を見た後だとまともに見える不思議。
129名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 11:41:22.71 ID:U000zQmp0
>>111
体力が続く限り辞めないとは予想されるけど、暗殺リスクが高い指導者だから
殺されて退場、という可能性の方が高い

で、プーチン亡き後の残りかすロシアってどうよ?という話になる
130名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:22:05.78 ID:S8LHyCRY0
>>129
そんなこと気にしてたらなにもできねえだろ
なにロシアと仲良くするの嫌なの?
131名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:59:00.42 ID:8hfGYleUP
これ日本国内なんですよ。見ただけで吐き気がする。

http://jotoor.mobi/d.php?b=13359
132名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:10:03.35 ID:Q/C5+GVC0
日本の現政権の基盤の強さと外交の弱さを見て
ロシアは(3.5島でなく)3島で決着する絶好のチャンスと見てそうだな
133名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:06:12.43 ID:0bf+UhKy0
開会式場とか選手村に旅客機落とされそうで怖いわ・・・
134名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:48:59.29 ID:v7QftAzw0
>>1
>>35
>>51
>>84

日露平和条約締結 4島は日本の領土、即時3島返還、択捉島は50年間無償貸与

日露安保条約締結、択捉島にロシア軍駐留を認める。

日露自由貿易協定で関税撤廃。シベリア極東資源共同開発。

現在4島にいて引き続き択捉島にとどまるものは50年後、択捉島返還後にも永住権を与える。
帰化を望むものには日本国籍を与える。

日露安保条約により択捉島返還後もロシア軍は駐留し竹島以北の共同防衛を図る。

シベリア一部に共同で核廃棄物処理保管施設を建設、共同管理。

札幌、樺太、シベリア、モスクワ間大陸縦断リニア高速鉄道接続、モンゴルへも連結。

宇宙、原発技術協力共同開発実施。

これで日露新時代が始まる。

もちろんプーチンは歴史に残るノーベル平和賞に推挙する。

ついでにインドとも日印安全保障条約と日印自由貿易協定を締結すればいいね。
3カ国とも気候と農産物、産業等競合部分が少ないから日露印間完全関税撤廃で
win,win,winでいけるんじゃないか。
135名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 00:00:24.64 ID:wzwLi4OI0
アメリカと中国でG2なら
日本とロシアでG2

いや勝ち目うすいな、インドも加えよう

なんて冗談ですよ
136名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 00:09:22.16 ID:wwnvprOiO
世界で孤立してるのは同盟国の信頼を失ってるアメリカだから
日本がロシアやインドトルコと緊密になるのは国益になる
137名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 00:13:33.04 ID:tHFJMqqY0
これで次の平昌に行かなかったら凄い事になるんだろうな
まあ安倍じゃないだろうけど
138名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 00:33:25.22 ID:d7lqL2F20
日本がアラブの信頼を得ていたのは湾岸戦争の前あたりまで、
911テロ後のブッシュの時は完全対米追随で
イスラム過激派はイスラムでないものを嫌うわけだから欧米も日本も区別はない
イラン制裁もアメリカ主導で、日本が独自に石油を買いつける余地はなくなった
エジプトもシリアもイラクも国としての体をなしていないので、
何に援助をしていいか分からない

アフリカに関しては人材育成などで援助できるが、
イスラムで草の根組織だった同胞団がつぶされたので、日本としてはどうしていいか分からん
139名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 02:48:58.17 ID:nC6H9g950
オバマの反日思想は最早確定。
こんな政権の安保なんか信用できる代物ではない。

安部は早くプーチンと北方領土を割り勘で清算し、平和条約締結すべし。

おそ露西亞と神風ジャパンがタッグを組めば、世界最強。
140名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 14:26:41.85 ID:TCLNIXcA0
>>134
>>139

日露印とモンゴル、トルコがタッグを組んでユーラシア同盟を組めば世界最強。
共産中国を開放しようぜ。そうすれば本当のアジア・ユーラシアの時代が来る。
141名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:02:43.43 ID:lkX50gJcP
>>135
中国はオンリーワンを志向する国だから、アメリカとは組まないよ。アメも同じ
142名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:08:39.86 ID:4FndF9VH0
支持します
143名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:00:54.00 ID:IoRIuEjY0
>>140
日本はユーラシアじゃないぜ
へんなの
144名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:50:44.58 ID:6eRJ/LP30
>143
トンネルでつながるの。

だから東京からイスタンブールまで新幹線云々って安倍ちゃんが言ったの。
145名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:55:34.40 ID:J7DU0tSG0
>>30
中国と違ってロシアは金で懐柔しようとしてる
中国と違ってロシアのほうはせいぜい「どっちもどっち」
日本が今までのロシアと仲良くするというより安倍ちゃんがロシアと仲良くする
146名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:32:29.98 ID:4aOsJA/O0
ロシア本国と戦うと恐ろしい国

ナポレオンはロシア本国攻めて負けて後に完敗
ドイツもロシア本国攻めて負けて後に完敗
日本もロシア本国攻めて負けて後に完敗
※シベリヤ出兵の敗北をごまかした
大本営発表はここから始まった
147名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:58:58.89 ID:WMbQaE0U0
>>146
なお、チンギス・ハンはロシアを殲滅した
148名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:15:24.40 ID:1IWTq5FU0
>>144
ああ、ロシアはまだ日本への南下侵略をあきらめていないのか
149名無しさん@13周年
>>147
チンギスハンの子孫が滅ぼしたロシアはオソロシアの前身だからな。
オソロシアはイワン雷帝が原型をつくったもので、そこには長年のモンゴルの血と伝統も含まれている。
つまりオソロシアはモンゴル帝国の流れでもあるわけよ。