【英FT社説】新たな懸念の原因は安倍首相のダボス会議での発言 東シナ海で戦争へと向かう流れを止めるべ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★東シナ海で戦争へと向かう流れを止めるべきだ FT社説
フィナンシャル・タイムズ(翻訳gooニュース)2014年1月24日(金)14:40

日本政府と中国政府は、手遅れになる前に挑発的な発言を鎮めなくてはならない。

中国と日本が東シナ海で戦争に突入する可能性が、世界がいま直面する最大の安全保障上の危機として
急浮上しつつある。残念ながら、中国と日本の両政府による言動は、紛争の可能性をやわらげることに
何ら貢献していない。

衝突の焦点となるのは、日本が尖閣諸島と呼び中国が釣魚島と呼び、そして両国が領有権を争っている島々だ。
諸島を実効支配しているのは日本だが、中国も領有権を日に日に強硬に主張し続けている。昨年11月には中国政府が、
諸島上空をも含む「防空識別圏」の設定を宣言し、日本政府の怒りを買った。両国間ではそれから批判合戦が続き、
日本の安倍晋三首相が靖国神社を参拝して火に油を注いだ。靖国神社には戦争犯罪で有罪となった14人も合祀されており、
中国人の憎悪の対象となっている。

新たな懸念の原因となったのは、今週の世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議)における安倍氏の発言だ。
ジャーナリストたちとの会合で首相は、靖国参拝の正当性を主張しただけでなく、今の日本と中国の対立関係を、
第1次世界大戦前の英独関係とはっきりと比較してみせたのだ。当時の欧州の二大列強は幅広い貿易関係をもつ
間柄だったが、それでも武力衝突は避けられなかったのだと首相は述べ、今の中国と日本も「similar situation
(似たような状況)」にあると付け足した。(以下略)

http://news.goo.ne.jp/article/ft/world/ft-20140124-01.html
▽関連スレ
【国際】波紋の安倍総理発言は通訳が「我々は似た状況にあると思う(I think we are in the similar situation)」と付け加えたものだった
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390553802/
2名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:48:06.11 ID:cDn55SPe0
そうするべ
3名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:48:17.61 ID:j06CAByj0
4名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:48:33.27 ID:bUDv6Lrq0
 ___  ありませ〜ん  |  ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨    .. | ‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧    . | ‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (`+●)     | ‖ \ ( ・∀・) (`+●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)   .. | || ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U    . | 凵    し`J   U U


 ___  見えませ〜ん  |  ___  知りませ〜ん
‖    |     ∨      | ‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧ .    | ‖ 恥  ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (`+●)    | ‖ \ ( ・∀・) (`+●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)    | || ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U .    | 凵    し`J   U U

 ___  
‖    |     
‖ネトウヨ ∧_∧  
‖ \ ( ・∀・) 
|| ̄ ̄⊂   )  
凵    し`J 
        ____   
       / 愛●国\    ぶぎゃ!?  
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\   こっここここ、このガキャあああああああ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    おっ俺は愛国者様だぞ!ネトウヨって呼ぶなああああ!!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________  そもそもネトウヨなんて存在しなあqwせfrgtyふじkぉp;!!!
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |  ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  定義!そうだ定義を!ネトウヨの定義言ってみろよ在日ぃいいい!!!
  /´     ネトウヨ        .| |          |   うぅ・・・ちくしょう、連呼リアンめ!連呼リアンめぇ・・・うぅぅ・・・グスグスン・・・
 |    l      プルプル u  | |          | 
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
5名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:48:37.36 ID:qFxdKfrr0
歴史では吉田茂が出てくるのだが
6名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:48:37.54 ID:3zcv47IT0
んだんだ
7名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:49:16.38 ID:pmYsN3iF0
んだべな
8名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:49:22.37 ID:vpzOZZ/h0
9名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:49:34.71 ID:owp89lWZ0
…止めるべ
…んだ、んだ
10名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:49:44.23 ID:WgeIxPJ7P
だべたべ
11名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:50:02.29 ID:+KOGoiSb0
戦争はよくないべ
タダでさえ日本は生活が苦しいのに
介護の労働力を戦争に取られたら
どうすんべ
12名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:50:09.52 ID:Sv8h9DWr0
なんでスレタイ訛ってるんだ(´・ω・`)
13名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:50:11.44 ID:XcSJZH3x0
止めるべ
14名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:50:12.36 ID:MRbPTuDH0
したっけな〜
15名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:50:21.55 ID:Gwo6Djon0
んだ
16名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:50:25.04 ID:ivpA+mm50
発言の切り取り方がやばい
フィナンシャルタイムズとやらも無理やりニュースにしたくてやってるんだろうけど
17名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:50:31.05 ID:7IDm+dTh0
ちゅら猫、スレタイミスしまくりの絶好調だべ。最近は元記事のままだったのに、なぜ今日はそんなに変える?
18名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:50:57.60 ID:HrpBwdTd0
安易な妥協は不可避な状況を作る。
イギリスはそれを先の大戦で学んだはずだが。
19名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:51:29.20 ID:6Knnfnse0
どこのかっぺだよ
20名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:51:40.37 ID:HSA9POB00
東北人の編集者がいんのか
21名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:52:05.55 ID:u1V2lcqOi
何処の言葉だよ?
22名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:52:11.52 ID:mSxEx/pn0
スリジャワルダナプラコッテ
23名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:52:15.63 ID:RKNFNjfp0
したっけねー
24名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:52:18.05 ID:zyh+J6OP0
エゲレス氏ね
25名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:52:48.13 ID:XcSJZH3x0
>ダボスにおいて中国の軍事支出を取り上げ、それが地域不安定の主要因だと名指ししたのも、非生産的だった。
>確かに中国は軍備に大金をつぎこんできたが、日本の自衛隊は(特に公海上では)技術面で中国を上回っている。

イギリスはまだ中国は脅威ではないと言っているのか?

>ダボスでは影響力のある中国要人が、諸島を「外科手術的」に制圧することも可能だと私的な会合で示唆したという報道もある。

やっぱり脅威だろ…
26名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:53:22.13 ID:4a1ZNTJYO
はぁすんだめて
27名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:53:30.71 ID:Za3Bb8fQO
もうめんどくさいから風呂さ入っで、屁こいで寝るべ?
28名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:53:45.42 ID:dXMLuNNC0
いや、やるべ!
29名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:54:10.85 ID:6OQPj0C70
>>1
なんか中国の度重なる共産党政府の度重なる挑発発言や挑発行為(レーダー照射、安の記念館、領海空侵犯等)はスルーされてるな。
30名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:54:11.39 ID:WgeIxPJ7P
日本が譲り続けた3年間は両国の関係が友好だったとでも言いたいべか?
侵略は悪化しただけだったじゃねーべか
んで日本が危機感を持って対応したら戦争だー戦争だーって
黙って侵略されろってが?あ?
31名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:54:45.85 ID:Z8SLkiv80
まあ、アレ見たときこう言われるだろうと思ったわ
たとえがアホすぎ、どんな事柄でも裏表の意味がある
批判しようとする人間は裏からしか見ないのは分かりきったこと
32名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:54:52.02 ID:N1RH/ftO0
字数オーバーだべ
33名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:55:35.20 ID:UCKmEKgI0
えー、それ日本政府が抗議してますねお宅に
34名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:55:44.09 ID:K0kMCyoM0
侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
侵略国中国との冷戦状態はこの先数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた歌手、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
一党独裁中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞の偏向反日報道は最悪です。
特に、中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、沖縄両新聞は日本侵略の協力者になる。

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
左翼テレビ番組は香山リカを使い平和ボケ、無防備の妄想を拡散します。
BPO (放送倫理審査会)は香山リカを使い危機管理意識の無い社会を作ります。
改革を目指す政治家を精神病患者にして攻撃する精神科医です。

ケツもんたが言う「政治と経済は切り離しが大切」は詭弁です。
テレビで古舘伊知郎、ケツもんたの詐欺口調、詐欺面を見ると一日が「ゆううつ」になる。
安倍さん「日本版NSC機能」、「秘密保護法案」の確立を爆速でお願いします。

朝日新聞 北京支社長が中国共産党情報部の美人女性(工作員)と
イチャツイテいる写真が某週刊誌に載っていたが、逮捕・取調べされないの?
35名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:56:22.06 ID:3T5kmZdX0
イギリスの凋落ぶりが・・・
36名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:57:21.40 ID:TilZxsgG0
イギリス人は田舎者って事か
37名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:57:39.75 ID:Vr6S2wJIP
>>1の記事の最終行
>安倍氏も習氏も、アルマゲドンから遠ざかる方法を、手遅れになる前に探し始めるべきだ。

すげえ危機感ww

だがそもそも状況を第1次世界大戦前夜に例えたのは、たしかエゲレスのマスコミじゃ無かったっけ?
38名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:57:55.50 ID:owp89lWZ0
あんのー、ほたるわけにもいかんよ!
39名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:58:45.68 ID:z6TqdyoE0
WWIと比較して同じ轍を踏まないように
中国とコミュニケーション取ることが大切だって言ったんだろ
最後まで書けよ
40名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:58:59.54 ID:UA6jjRYs0
なにやっても文句つけたいんだから放置
41名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:59:20.19 ID:OYYpmImf0
まあでも良いんじゃね。
世界が更にこの地域の状況を注視するようになるだろう。
中国が威嚇的な姿勢を再度取れば、より深刻に受け止めるようになるだろうから。
42名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:59:53.48 ID:sPxI4TSE0
http://www.bbc.co.uk/news/business-25847276
全文読んだけど、この今回のBBCの記事の力点は2つ。


He recognises that - just like Britain and Germany in 1914 - Japan and China are inter-dependent economies, trading partners with huge mutual interests.
Peace would therefore be the bulwark of their prosperity and that of the region.
But he was explicit that he saw the 10% per annum increase in China's defence budget as a provocation.
>彼は− まさに1914年のイギリスとドイツと同様に− 日中は経済や貿易のパートナーとして、巨大な利益を抱えた状態で
>相互に依存していると認識している。
>(このような状況にあっては)平和な状態が日中の繁栄と周辺地域を守る為の防壁となって欲しいところだ。
>しかし彼は、ここで「中国の年間あたり10%ごとの防衛費の増額を『挑発』 だと認識している」 と踏み込んでしまったのだ。

I asked him if he had a road map or plan to de-escalate the tension.
Not while China pursues its military build-up, he said.
Which left me with a hollow feeling that is somewhat characteristic of encounters in this rarefied place.
>私は「両国間の緊張増大を抑止する具体的な計画や案をお持ちなのですか?」 と聞いた。
>彼は「中国が軍事力増強を追求している間は無理でしょうね」 と答えた。
>私の中に虚無感を生じさせたこの彼の答えが、この今回の高尚な舞台で私にある種の強い印象を残した出来事であった。


力点は、「安倍が中国の軍拡の脅威について踏み込んだ」 という点と
「安倍が日中の軍事緊張阻止のための具体的方策を持っていなかった」 という点。
つまり「わざわざ中国の軍事的脅威を持ち出したのに、それを抑える術を持っていない。
だったら話題に出すなよ」 という趣旨の記事だな。
43名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:59:54.33 ID:hxFK2AIt0
今の中国と日本も「similar situation
(似たような状況)」にあると付け足した。(以下略)



これ勝手に付け足したの通訳な
44名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:00:33.19 ID:lMItWhIp0
英国のいなかっぺは、中国と日本の違いもしらないから
止めるべ、とか言って得意になってんだろ
45名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:01:37.82 ID:p29XAFyI0
>>42
他紙のコラムだと軍拡してる日本がそれ言うのかよ的な印象もってるな
46名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:02:12.72 ID:bD7rCAM20
中国の反日は表向き靖国参拝を標的にしているが、その実、太平洋岸をはさんだ米中二大国の間にある日本がアメリカよりの政策を止めて中国寄りの政策に切り替えない限り反日は止まない、って言ったらなんて答えるの?
 実際の所、マジでこうなんだけど。
47 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/24(金) 19:03:37.77 ID:???0
あああああ、大事なスレで何と言うコピペミス…orz
×【英FT社説】新たな懸念の原因は安倍首相のダボス会議での発言 東シナ海で戦争へと向かう流れを止めるべ
〇【英FT社説】新たな懸念の原因は安倍首相のダボス会議での発言 東シナ海で戦争へと向かう流れを止めるべきだ
48名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:04:03.85 ID:WgeIxPJ7P
面白かったからいいべ
49名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:04:19.04 ID:Z1ETxl7E0
大事なスレなんですね
50名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:04:23.11 ID:Vr6S2wJIP
>>42
>彼は「中国が軍事力増強を追求している間は無理でしょうね」 と答えた。

訳、乙。

軍事的緊張がエスカレートしていくのも仕方ない、という意味だからな。
だからといって日本が一方的に譲歩などできるわけもないが、緊張感が
欧州にも伝わったようだな。
51名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:06:59.24 ID:Za3Bb8fQO
>>47
ちゅらちゃん
皆わがって遊んでんだ
気にすっこったねぇべ
52名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:08:27.66 ID:A+LppdCF0
米国が悪いんだべ
53名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:08:54.94 ID:Y6xmJZ5K0
クェートとイラクの例を見るまでもなく
軍事力のバランスが崩れたらどうなるか考えれば分るだろうに
ましてや中国は共産党独裁政権なのに
54名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:09:13.12 ID:46bbMc8J0
余計なお世話だべさ
55名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:10:01.42 ID:p29XAFyI0
>>46
中国の反日の目的は靖国に行かせない事ではなくて
靖国に行った事を利用して日本支持派の他国外交員の立場を悪くする事だから
日本に態度を改めさせるというよりも、アメリカが日本から距離を取らせたいのでは
56名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:10:40.62 ID:PqqJxzqj0
中国が一方的に威嚇してる状況なのになぜ海外の奴らは
中国を非難しないで日本に文句を言う?
57名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:11:18.03 ID:L6JaKmiTO
日本の軍拡を進めていくしかないな
58名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:11:19.64 ID:pBVyDsnX0
>>42
聞かれた質問に答えただけじゃないか
59名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:12:24.56 ID:jwK6Mv8w0
>>42
>中国が軍事力増強を追求している間は無理
つまり、日本はちっとも悪く無い、中国こそ軍拡をやめろと暗に言っているのでは。
60名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:12:33.90 ID:UCKmEKgI0
軍事力あるのに、チベット・ウイグルのことは言えないイギリスです。
61名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:12:59.92 ID:j1nJjCEh0
FTは、

大英帝国が、ナチの要求に屈して

ドイツ第三帝国のチェコスロバキア併合を容認した歴史を、忘れたのか?

黙認ではなく、文書をもってチェコをナチに売渡したチェンバレン首相は、

飛行機から降りるや、その文書を振りかざして叫んだではないか、

「戦争は、避けられた!」とw

その結果はどうだったか、FTは、忘れたのか?

領土を割譲することによる平和?

いや、侵略者には、絶対に譲歩してはならない。

侵略者が強大であればあるほど、大戦の危機が迫れば迫るほど譲歩してはならないのだ。
62名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:13:03.38 ID:9nFj0excI
日本と比較にならない規模とスピードで大軍拡を進めている
危険な軍国主義、帝国主義国家は、軍事費の客観的数字で、
中国だべ。日本政府は、中国の軍事費と装備と伸びを世界に示し、
中国の軍拡は自衛目的を超えていると主張すれば、終わりだべ。
63名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:13:21.74 ID:Y6xmJZ5K0
>>56
日本がこうやって議論して大切に扱ってくれるから
他国みたいに、外国に何言われようが我関せずが出来ない
64名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:14:08.68 ID:sPxI4TSE0
>>56
残念ながら、欧米人は
日中関係の具体的な経緯(どっちが先に挑発を仕掛けたかなど)を知らないし知ろうという興味もない。
例えば自衛艦に対するレーダー照射事件なんかも殆ど知らないだろう。
日本側の発信も足りてない。
例えばそういう事実関係を国際社会全体に伝わる場所(外国特派員協会とか)
で日本政府関係者が長々と説明した事があったか?
国内メディアにだけ説明しても海外まで伝わらないぞ。
65名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:15:00.33 ID:FYFEqQHB0
なんか知らんけどイギリスはなんとか戦争にしたそうだな
66名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:16:01.04 ID:E9QGPqZV0
中国に言えよカス
67名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:16:40.60 ID:Od1EqA8T0
駄目だ全員のレスが訛ってる様に見えるwwwwwww
68名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:17:05.44 ID:bD7rCAM20
>>55
最終的に中国がほしいのは日本のアジア代表的ポジションであったり、日本(とアメリカ)に首根っこ押さえられてる太平洋進出だから。ターゲットは日本。日本が中国の要求を丸飲みする立場にならない限りこれは続くよ。
69名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:18:12.86 ID:Xyu4Sgxf0
さんざん侵略や略奪しても文句つけられてない西欧列強は楽なもんだよなあ。
イギリスやらスペインやら、日本と同じ基準で過去の責任負わされたら消し飛ぶだろうに。
70名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:18:16.37 ID:E9QGPqZV0
>両国が領有権を争っている島々

なにさらっと嘘混ぜてんだこいつは
領有権は日本の物
いちゃもんつけてるだけだから中国は
領有権なんか争ってません
71名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:18:25.24 ID:4yQogUp6O
先に仕掛けたのは中国だべ
72名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:19:00.83 ID:sMythw7F0
>>1
横浜弁乙w
73名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:19:32.02 ID:95LKkb/M0
>>65
尖閣も棚上げにしろよと言いたげだべな
74名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:20:05.47 ID:0GuuBJgO0
>>1
【愛知】立体駐車場で女性死亡 パレットに挟ま
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390480108/

昨日も同じミスしてるだろ!たわけが
75名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:23:09.04 ID:uWGP1iem0
なんでスレタイ訛ってんだよw
76名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:24:04.42 ID:MIr6oYDyO
なんも心配しなくても大丈夫だべ
77名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:25:22.04 ID:WkOMWfTU0
>今の日本と中国の対立関係を、 第1次世界大戦前の英独関係とはっきりと比較してみせたのだ。

これマスゴミの悪質な通訳ミスだべさ
78名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:26:30.80 ID:1f3Nhpbt0
まーたネトウヨがキチガイ発言を相手のせいにしてるのか
79名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:27:10.50 ID:E/60jZyl0
止めるなんて無理だべ
80名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:27:21.22 ID:RWQJ9Ve80
日本は中韓に対話を呼びかけているのにね!!
いや と言ってるのは向こうだよ。
そうだ、FTさんが仲介役になるという方法がある。
81名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:27:39.84 ID:5VKl3Qgk0
1960年に米政府内でおこなわれた電信(抜粋)
========================================================

 韓国が、公海において日本漁船を拿捕し、捕虜を外交カードにつかっている
 ということに加えて、李政権は、力により竹島を占領し、不法占拠を続けている。
 この竹島は常に日本の領土と認識されてきた島である。これは日韓関係において
 非常に重大で、消えることのない禍根を残す事態であり、この島が日本に返還
 されるまで日韓の間における完全な和平の実現は不可能である。よって我々米国も
 韓国に竹島を日本に返すように圧力をかけ無くてはならない。

========================================================

http://img.staff.texas-daddy.com/20120823_2010303.jpg
http://img.staff.texas-daddy.com/20120823_2010304.jpg
http://img.staff.texas-daddy.com/20120823_2010305.jpg
http://img.staff.texas-daddy.com/20120823_2010306.jpg
82名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:29:25.12 ID:qRN4PKdl0
んだんだ。
83名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:31:29.67 ID:ouP9VIwbI
中国の軍事費はすでに日本の約3倍。にも関わらず、
日本の来年度の防衛費の伸びは2.8%しかないにも関わらず、
中国は毎年10%以上の伸び。
アジアの平和にとって、最も危険な軍拡を進める軍国主義国家は、
中国である事が明らかだべ。左派やリベラルも、いい加減現実を見るっぺ。
84名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:31:32.61 ID:PsdiSqrp0
>>2
んだんだ
85名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:31:50.12 ID:SAEGoHnR0
本気で戦争への流れを止めたかったら
日本が軍事大国になるしかない。
経済力と科学力に裏打ちされた日本ならすぐにでもなれるだろう。
反発する国には一切の援助を途絶え円借款も即時返還を要求すればいいだけ。

文句あるならいつでも戦争してやるで良いんだよ。
周りに侍はいない。
昔に戻れば良いだけだ
ただし、絶対に朝鮮人は仲間に入れるな
滅ぼせ!!!
86名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:32:26.28 ID:BEi8RMZ90
やっぱこいつもルーピーじゃねえか。
関係ない他国をたとえに出すとかアホにも程がある。
87名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:32:26.32 ID:iOjP5r+L0
それは中国と朝鮮人に言ってくれ
88名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:33:02.44 ID:Y3ASNlSC0
さすがエゲレス、訛りがひどい
89名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:33:03.67 ID:jb+Z9jqG0
つまり、英国が日本で、ドイツが支那。

実にわかりやすくて良いじゃあないか?

ビスマルクを更迭した後のヴィルヘルム2世はワケ分からん。
そのせいで、ヨーロッパの同盟関係…
安定は無茶苦茶になったな。

キンペーがまさにそれ。
90名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:35:11.53 ID:Y3ASNlSC0
火薬庫役はどこだよ
91名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:35:18.01 ID:4y0I3AAC0
イギリスのやつらは、ロンドンオリンピックの前のペキンで、
CGの花火とか、口パクの歌を見せられたことを忘れたのか?

それが、支那人だぞ。
92名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:35:24.95 ID:/pTSX2Qq0
靖国参拝により、
米英から一気に、日本に対する信頼が失われたのは残念だね。
93名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:36:23.24 ID:gymUtjcb0
www
94名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:37:02.65 ID:MjAoCEdz0
そうだっぺ
95名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:37:12.47 ID:1su2K2Xo0
>>47
時すでにおすしだっぺ
96名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:40:13.22 ID:5XaT7jKL0
スレタイトルが訛ってるぞ
97名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:40:40.66 ID:d+rO+sIRO
戦争は食い止めないといけないけど、個人的には英はそろそろ報いを受けるべきだと思う。
何たくらんでんのかわからんけど米国もぐちゃぐちゃにしやがった。
98名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:40:47.74 ID:ptNEORJ40
中国の口車に乗って日本を叩く各国に問題があるっぺ
99名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:41:33.81 ID:EvmjeTu/0
というより日中対立をあおってるのは欧米のマスゴミだろw
100名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:42:27.14 ID:H5GZ7YesO
対中国にあたり、現在米英に信を置ける状況ではないということが明確になった
やはり靖國参拝は踏み絵としてとても有効だ
101名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:44:09.43 ID:5XaT7jKL0
英は明らかに戦争で儲けようと企んでるだろ 
102名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:44:38.30 ID:4Obq/qbf0
イギリスは今シナに媚びてるからなw
わかりやすいw
103名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:45:25.41 ID:kkokhGYIP
最近の2chは左翼が喜びそうなスレッドばかり立つと思いませんか?
その理由は↓です。今の2ch運営は在日によって買収されています


ガーラ、「2ちゃんねる」情報の商用利用許諾を取得 2003年6月17日
http://www.itmedia.co.jp/news/0306/17/njbt_06.html

ガーラの役員たち
http://www.gala.jp/company/profile.html

代表取締役 グループCEO 菊川 曉  元博報堂社員
取締役 グループCOO ホウ・ヒョン
取締役 グループCTO兼CDO キム・ヒョンス(CEO, Gala Lab Corp.)
取締役 ジョン・ジーカン(CEO, Gala-Net Inc.)
取締役 金 志芸(株式会社ガーラジャパン 代表取締役 CEO)
取締役 パジョ・ニコラ(CEO, Gala Networks Europe Ltd.)







首相官邸↓に売国サヨク掲示版の2chを叩き潰すように要望を送りましょう!
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
2chなんて潰しても日本の多数派が保守である限り代わりの掲示版なんていくらでも出来ます
104名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:46:12.51 ID:eLOaFafCI
そもそも、中国の軍拡は、安倍首相が首相に就任する
前から始まっている。中国の空母は、1年2年で計画され、
建造されたとでも思っているのか。
中国の防空識別圏の設定も、安倍首相の靖国神社参拝前。
中国は何年も前から日本と戦争をするつもりで準備を進めている。
それこそ、2009年の民主党政権の前からだ。
最近の状況を見て、中国を語ってはいけない。
105名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:49:54.51 ID:M8uE8nlX0
やれ日本は戦争になれば火の海になるだのとマスメディアで発言を繰り返す中国軍関係者の談話こそ非難されるべきゃないのか?
106名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:50:27.26 ID:DsLND7Q+0
米英は昔から
シナにシンパシーを持っているやからが相当数いるからな
米はパールバックの影響
英は、アヘン戦争の負い目といったところだろう

アホマスゴミにはこういうやからが特に多いから注意する必要がある
107名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:51:48.38 ID:Gydxn+f20
a
108名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:51:48.63 ID:K9+46DMx0
先進国は景気上向きの日本を支持するか、このまま巨大マーケーットでいられるかも
しれない中国を支持するか見てるって感じだな。
所詮、自分らに利益が転がり込めばチベットもウイグルも見て見ない振りする連中よ。
109名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:52:54.69 ID:d+rO+sIRO
中国は侵略しすぎで英米から離れても仲良くは難しいけど、もし戦争になるんだったら日露アジアイスラム中で組めればいいな。ユダ倒すの無理なんかな?
韓国は除外で…北とは組んでもいいかな。
110名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:53:11.58 ID:M8uE8nlX0
ヨーロッパは中国に兵器をしこたま売りつけながら、日本は中国に対し自粛しろだと?
地域の不安定化に拍車をかけている元凶がよく言うわ
111名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:54:21.87 ID:D7fJvdQX0
b
112名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:55:32.69 ID:e+BPgxiwP
んだんだ
113名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:55:58.65 ID:d+rO+sIRO
>>106
なるほど。日中で潰しあってくれれば阿片戦争と原爆の負い目が消えるのね。有色人種も減ると。
114名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:56:02.72 ID:TAZx/sZ+O
>>56
カネ
残念ながら、EU、アメリカさえも、政府、マスコミごと押さえられた
中国の味方だ

正直言って手遅れ

領土問題と無縁でチャイナマネーに目が眩んだ欧米は、日本を切る機会を待っている

麻生のナチス発言、安倍総理の戦前のドイツを持ち出す様な失言は日本切りの格好のネタだ

粛々と軍拡して、こちらから手を出さないこと
これしかない
115名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:57:42.81 ID:eYE5eyYO0
シナチクが、日本が要求を呑まないなら日本を本気で攻撃すると
アメリカを脅せば、安倍は土下座させられると思う
米中戦争なんてのを、オバマが選択するわけがない

日本が単独でシナチクと戦う、って手もあるが、現状は装備面でも
法律面でも、それは厳しい
でも国力的に、シナチクから身を守るくらいなら、単独でも十分可能だろう
今すぐ備えるべきだと思う
116名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:58:48.94 ID:DsLND7Q+0
まあ経済的利益の為に、
チベットウィグルのことに口をふさいでいる
国際社会(むろん日本を含む)なんて、
20世紀の人類より退化してるのかもしれんな
20世紀はまだ、有色人種の人権拡大という流れがあった
117名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:00:23.86 ID:0GRSnmuy0
>>42
真っ当にもはや中国の軍拡を止めるものはいない、という虚無感だろーが
118名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:06:05.11 ID:d+rO+sIRO
軍備整えたら整えたで工作員が火種つくって戦争になる可能性もある。満州事変はソ連の工作員の仕業って話もある。多分、軍拡反対する勢力の中にはこういう危惧を恐れてる人もいると思う。
英がまともで米中を潰したいって発想だったら日本は助かるけど。というか米国は内戦準備もしてるからイスラエルが問題かなぁ?
119名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:08:10.69 ID:7GJQC9010
ダボォ
120名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:08:32.64 ID:TAZx/sZ+O
先生、上司に正論言って抗議する正義の味方がいる
抗議の署名書が来たら署名するか?
内診に響くのに、巻き込まれたくないだろ?

日本は省かれる

力こそ正義
力をつけるしかないんだよ
121名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:13:48.22 ID:YRh0ySnJ0
一戦してコテンパンにしたいのなら、
海軍、空軍が増強されていない今しかないよ
数年後だと今度は自衛隊がコテンパンにされかねない
122名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:16:36.20 ID:uxetsQKX0
通訳の意図的な売国誤訳に全力で釣られてみました

FT「オレ恥ずかしい・・・」
123名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:21:17.55 ID:tTZypmM80
誰だよ、安倍総理の演説の草稿を作ったのは?
日中紛争を 日本と中国の2国だけの紛争に見せようとする
中国の策略に嵌っている。

日中の紛争は、赤い帝国主義国中国が、膨張主義政策により
日本、台湾、フィリピン、ベトナム、マレーシア、インドネシアとの間に
起こしている領有権紛争の1つに過ぎない、
ということを 訴えていかなければならないのだ。
124名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:33:11.74 ID:BEi8RMZ90
日経先物暴落中 2014年3月 14960 -480
125名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:34:23.59 ID:sMythw7F0
それよりドルが102.13円
126名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:37:17.90 ID:nTE/J6/P0
中国の動きが日本相手だけで止まると思っていそうだなw
世界中に飛び火するってのw
127名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:00:55.36 ID:BxSaSZ9R0
へー
128名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:01:21.39 ID:K169J5uV0
中国が何かしでかさないかが全て
日本に言っても無駄
129名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:01:21.46 ID:/dpPm4IaP
で、どうやって止めようというのだろう?なにしてくれるの?
神社に行っただけで経済制裁とかするの?w
130名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:03:10.50 ID:+vtMIvAy0
>>1
的を得ていたのか大戦は英国の失敗だったんだな
131名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:07:54.61 ID:+vtMIvAy0
>>114
白人なんて所詮白人社会以外から生まれた宗教を信仰してるバカなんだから
失言にして関係を切るとかそんな知能はないだろ在日
132名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:19:25.46 ID:skzZZwuA0
スレタイが横須賀弁
133名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:21:31.82 ID:2JqAIZOz0
実力行使しているのは中国
まずは領海・領空侵犯をやめろ
134名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:36:31.54 ID:FrMoxltH0
ネットウヨはお花畑にいながら戦争を叫んでいる。

お花畑で平和を叫ぶ左翼のほうがましだ。
135名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:44:10.80 ID:a5o/ABbS0
左翼の平和は爆弾テロの飢えにある平和だよ。
136名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:51:34.72 ID:UA6jjRYs0
アフラックのブラックスワンは黒人差別だ
即刻業務停止させろ
http://www.aflac.co.jp/corp/cm/tvcm/blackswan_tojyo/

日テレドラマ問題も孤児であるクネクネとクネディの内政干渉だ
ポストはいいがかり、孤児物に激怒したんだよ
137名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:08:59.29 ID:z8lpvXXn0
んだっぺー
138名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:19:59.63 ID:/dpPm4IaP
>>56
・中国と日本なら日本の方が話し聞いてくれるから
・欧州は中国からの利益でユーロ立て直しを考えてて資金つっこんでるから、中国バブル崩壊とか起きてもらうと非常に困る
なので、なるべく中国を刺激したくない
・もし日中開戦となった場合、アメリカが自動参戦する、この時アメリカは中国保有の米国債を無効化する
その瞬間中国市場は崩壊し、中国への投資は無駄になり、負債は全部欧州に回る
・アメリカは実は中国が戦争しかけてくれるならむしろ好都合だったりする
中国保有分の米国債の無効化ができたら、債務が減って連邦債務上限問題が解決するし、
戦時中なら戦時国債が発行できてお金の心配しなくて済むようになるから
・アメリカが日本に参拝をやめて欲しかったのは、靖国参拝程度では「戦時」にならず、
「平時」のまま緊張状態のレベルだけが上がるから
この場合通常予算のまま、軍を動かさなければならず、連邦債務上限にまたすぐ達してしまうから
・欧州は、実はアメリカが中国と戦争になるならそれでもかまわないと考えてる事を察してて、
それを阻止したい、でも直接それを言うのは難しい

こうして誰も彼もが日本に「勘弁してくださいよ」と言うことになってる、と
つか、日本相手にしか言えないともいえる
139名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:24:37.52 ID:4+yYOhr90
>>1
144 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 01:00:39.97 ID:aAULSV2E0
というかインタビュアーのひとりがFTのギデオンラックマンって奴なんだけど
こいつがおもに海外での今の東アジアの状況って第一次対戦前のヨーロッパ
なんじゃね?論の火付け役のひとりでもある(実際には台頭するドイツが中国で、
衰退するフランスが日本、フランスと同盟を結ぶ覇権国英国が米国という例えで
安倍の例えとは違うけど)
ラックマンの論旨はナチに対する宥和政策が第二次大戦を引き起こしたという
しばしば議論される問題を中国に当てはめるのではなく、むしろ第一次対戦の
ように些細な問題で大国が世界大戦に巻き込まれることが問題なので各国が
互いに融和的な立場をとるべきだというもの
ちなみにこういう論争に対しジョセフナイがそもそも第一次大戦に今の米中を
当てはめるのはおかしくね?って議論をしていたりという文脈が背景にある
そういう意味で安倍ちゃんの議論はホットトピックスなんだけど、日中を英独に
例えたり、むしろ誤解と敵愾心の強調が戦争の惨禍を招いたという議論で語られる
第一次大戦の比喩を持ち出すことに、安倍がどこまで問題を知悉したうえで
自覚的だったかは定かではない
そもそも安倍の立場ならナチや旧日本軍と例えたほうが適切ですらあるのだし
おそらく誰かから吹き込まれた半可通の知恵を語ってしまったというところだろう
ところで菅が「同じ状況にある」とはいってないとか弁解してるけど、当のFTでは
安倍がそういったといってるんだが、また嘘ついてるくさいなこいつ
140名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:27:11.24 ID:NrDmOHlc0
軍国主義チャイナには困ったもんだべ
141名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:28:46.71 ID:YJEg1SLuO
日本人がどんだけ中国に恐怖を感じてるか、チベットを放置して中国と仲良くなろうとしている国には理解出来ないだろう
142名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:29:27.93 ID:vOb5780g0
反中は安倍の人気を支える大きな柱だから、それは変えられないだろうし、
国会で中国を名指しで批判する馬鹿だから、軍事衝突まで行くかもな。
143名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:30:49.58 ID:+RZStH9A0
んだ
144名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:35:03.08 ID:2Ao6B0KbO
>>134
さっさと死ねよ糞ゲロナマポゴキブ李在日韓国人集団【中核派】うんこば〜かw
145名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:37:14.73 ID:5Y3qjtT5O
チャンコロから金もらった記事だろ!!
146名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:40:41.58 ID:B82IcdsG0
どこの国もそうなんだが新聞って本当に
勉強しないで記事書くよな???
そりゃ信用度調査したら信頼していると回答する人が20%切るわw

まあ日本では8割近くが信用していると答えるんだからw
どんだけお花畑なんだということだわな。
147名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:56:34.71 ID:kdmD1RxU0
戦前から、白人様の足の裏ペロペロしてた連中だから、うまくやっていけると思ってるんだよな
中国が強くなれば、今度は白人様が足の裏ペロペロ舐めることを要求されるのにね
148名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:11:58.47 ID:4+yYOhr90
◆ギデオン・ラックマンの持論

太平洋に影を落とす1914年の記憶 第1次世界大戦を髣髴させる日米中の緊張
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37094
2013.02.06(水) Financial Times

英紙「安倍首相は平和への脅威」 ギデオン・ラックマン
http://news.livedoor.com/topics/detail/7954939/
2013年08月15日14時17分
・英紙フィナンシャル・タイムズが安倍首相を痛烈に批判している
・「ヘマばかりの日本は、アジアの平和にとって脅威だ」と掲載
・安倍政権が戦争をはじめることを、アメリカは本気で警戒していると解説


◆持論に基づいてダボスで安倍に質問したら、驚いたことに明確には否定しなかったという記事
 第一次世界大戦前の緊張関係に似ている=戦争の可能性がある ではないと思うのだが?

ダボス出席の安倍首相、日中関係と第1次世界大戦前の英独を比較
http://news.goo.ne.jp/article/ft/world/ft-20140123-01.html?future=on
フィナンシャル・タイムズ(翻訳gooニュース)2014年1月23日(木)17:45
(フィナンシャル・タイムズ 2014年1月22日初出 翻訳gooニュース) ギデオン・ラックマン

◆で、この記事。>>1 マッチポンプ

東シナ海で戦争へと向かう流れを止めるべきだ FT社説
http://news.goo.ne.jp/article/ft/world/ft-20140124-01.html
日本政府と中国政府は、手遅れになる前に挑発的な発言を鎮めなくてはならない。
149名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:13:16.00 ID:x0A9xx850
>>104
中国の空母保有と東シナ海内海化の動機は、実に1980年代に発しているしね
中国近代化の父であったケ小平と、ケの同志であった海軍トップの劉華清は
近代化の必然の結果として中国は海に進出する事になり、その過程で日米の海洋権益と
衝突する事を予見して第一・第二列島線の提唱と、空母を中心とした外洋海軍建設に着手した事を
知らない人たちが余りにも多すぎるのが問題だね
仮に尖閣ひとつ譲ったところで何の解決にもならないという事を まるでわかっていない
靖国問題なんて中国政府にとっては、国家戦略目標達成のための道具でしかないというのに
150名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:13:37.41 ID:3ifjISVqI
止めんべ!戦争止めんべ!
151名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:16:03.29 ID:4+yYOhr90
◆安倍発言など関係ない。中国はずっと前からやる気満々

中国の海軍力増強とミャンマーパイプラインは戦争の布石
http://www.youtube.com/watch?v=2u5FYzfrvVU
ビンラディン殺害後、アメリカとパキスタンの関係が悪化する中、パキスタンが、グワダルにおける軍港建設を中国に認めた。

中国はこれまでに、グワダルへの巨大な商業港の建設を支援してきたが、空母が寄港できる巨大な海洋拠点が完成している。

グワダル港は、ペルシャ湾岸産の原油が、必ず通過するホルムズ海峡から、約500キロの近距離である。

グワダル港から、鉄道またはパイプラインにより陸送すれば、中国のエネルギー安全保障は海上輸送のリスクを軽減できる。

同様に、中国はミャンマーから原油と天然ガスを輸送するパイプラインの建設にも既に着工している。

さらに、インドの南端、シーレーンの要衝ともなるスリランカにも、内戦終結を支えた中国の軍事援助の見返りとして中国の軍港を建設している。


食糧や産業活動に必要な資源を海上輸送に依存している日本にとって、海上輸送の停止は、産業活動の崩壊・国家の崩壊に結びつく。

中国は南シナ海、東シナ海の海上交通が軍事的脅威によって封鎖されることを前提とした外交戦略をとり続けている。
152名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:23:36.53 ID:4+yYOhr90
【政治】 英紙 「日本がまたヘマを…安倍首相は、平和への脅威。戦争始めないか警戒を」…ゲンダイ「これ以上、安倍首相の暴走を許すな」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376568829/
 記事を書いたのは、ギデオン・ラックマンという、外交問題の首席コラムニスト。
 まず〈日本の外交は、滑稽と不吉の間を漂っている。アジアの隣人を攻撃し、西洋の友好国を当惑させる、ヘマばかりする国と
 みなされている〉と、安倍政権の外交を論評。
 さらに、安倍政権が戦争をはじめることを、アメリカは本気で警戒していると、こう解説している。
 〈オバマ政権の国務次官補だったカート・キャンベルは、太平洋での戦争の危険を心配し、最近こう書いている。「東京と
 北京は国家主義的ムードをもてあそんでいる」〉〈アメリカ人は、日本によって中国との戦争に巻き込まれるのではないかと
 不安になっている〉

〈アメリカ人は、日本によって中国との戦争に巻き込まれるのではないかと不安になっている〉
〈アメリカ人は、日本によって中国との戦争に巻き込まれるのではないかと不安になっている〉

ハァ?
153名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:27:16.37 ID:4+yYOhr90
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130730/RTdrU3hDN2gw.html
174 :名無しさん@13周年[]:2013/07/30(火) 00:21:45.89 ID:E7kSxC7h0
インド洋はすでに中国経済網の支配下におかれつつあります
日本の原油ルートであるシーレーンもまもなく中国の管理下に置かれます
アメリカと中国の間で密談があり取引された決定項目です
まもなく米軍のほとんどは、インド洋から撤退します
第7艦隊、第3艦隊、ともにペルシャ湾とインド洋からは手を引くことをオバマ大統領は計画進行中
かわりに中国軍が管轄します
もうアフリカ東海岸にも、中国軍の港は建設終了してますよ?
日本はどうします?シーレーンを。みなさんの考えを聞かせて?w
いままでの日本のアラブ石油頼りの経済を捨てて、
いまさら米国新資源シェール層に大シフト転換します?w

181 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/30(火) 00:26:32.37 ID:E7kSxC7h0 [5/50]
インド洋はすでに中国経済網の支配下におかれつつあります
日本の原油ルートであるシーレーンはまもなく中国の管理下に置かれます
まもなく米軍のほとんどはインド洋から撤退します
日本はどうします?みなさんの考えを聞かせて?w

|   γ''゙ィ''ヾゝ _<.-ゝ .!く "         _,._ ィ'"iア'"
|   7ー''''"!.,_,.ェ_''7   ゙'゙     中国    韓国
|  γ       ヽ ゝ=ャ-、     _,    _ノ :'日本 :
|   !         ゙ヽ_,.中国軍港゙ヘ .インド .('" .ァ   
|  .゙ヽ,_,、, 中国軍港/    ・!  ; _!ミ''",ィヾ! 
|        〈     ・           ヾトゝ」東南アジア
|         !    ! _,、        ゙"~"''''_.,-i ,!,ゝ
|         !    ,i'"i / :          ,.-'"  .゙' ヽ、
|        ヽ  ノ   "             !  _,.豪州!
|        ゙ ̄               "~  ~ー-' 
154名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:27:48.44 ID:3XFqnWnv0
おしおきだべ
155名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:32:25.18 ID:vRXigJ1g0
FT記者は日中関係のこと、もっと勉強した方がいいだべ
156名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:32:40.82 ID:/UCcQjp90
本誌が追い詰めた安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑(全文保存)
週刊現代 2009年9月29日号 ジャーナリスト 高瀬真実と本誌取材班
http://linkis.com/GCldf

国税幹部は「脱税」と断言

 繰り返しになるが、これらの「消えた寄付金」を含めると、首相は、亡父が政治団体に寄付した6億円の個人献金を政治団体ごとそっくり相続したことになるのだ。

 安倍首相は、これまで主な相続資産は、山口県長門市の実家と下関市の自宅のみとしてきた。相続した'91年以降の高額納税者名簿には首相の名前はない。

 政治団体に投じられた6億円の献金が、そのまま晋三氏に渡っていれば、これは政治活動に名を借りた明白な脱税行為ではないのか。

 財務省主税局の相続税担当の幹部に、連結収支報告書の数字を示しながら聞いた。政治団体を通じた巨額の資産相続に違法性はないのか?

「政治団体に個人献金した資金が使われずに相続されれば、それは相続税法上の課税対象資産に該当します。政治団体がいくつもある場合は、合算した資産残高のうち献金された分が課税対象になります。たとえ首相でも、法律の適用は同じです」

 そう説明した幹部は、連結収支報告書の数字を見比べてきっぱり言った。

「この通りなら、これは脱税ですね」

 仮に、政治団体を通じて相続した遺産が6億円とすれば、当時の税制ではー億円以上の最高税率50%が適用されて、相続税額は約3億円になる計算だ。
157名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:39:54.00 ID:OYGoNVC80
12 名無しさん@13周年 sage 2014/01/24(金) 16:52:28.26 ID:4Obq/qbf0
今までのダボス会議でのスピーチは、メルケルはドイツ語で、サルコジはフランス語で、プーチンはロシア語で、
温家宝は中国語でやってきました。英語を母国語としないG8の首脳で、英語でこれだけ堂々とスピーチをしたのは、
僕の記憶では初めてです。この英語でのスピーチへの評価も高かったです

安倍総理のスピーチの後にダボスの街中に繰り出した。会う人会う人が、
安倍総理のスピーチを絶賛していた。「力強い」、「コミットメントを感じる」、
「日本に投資をする気になった」、「近いうちに日本に行くよ」、
「僕が日本人だったら、とても誇りに思うだろうよ」等。海外トップは、気概を見る。

日本の報道は評価されてることは報道しません
出席した人の目で見て実際に受けたコメントは真実です
158名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:47:15.12 ID:jRqrU5JN0
>>1
ファイナンシャルタイムズ紙って初めて聞くけど
有力な新聞なの?

タブロイド紙じゃない?
159名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:47:55.93 ID:ReZoQtkW0
>>106
>米はパールバックの影響英は、アヘン戦争の負い目といったところだろう

甘い甘い。
そんなまともな考えなど持ってるわけねーだろ馬鹿が。
あいつらが考えてる事は、「米英特別関係」でありその最大の許しがたい出来事が、
日本の植民地解放だよ。
160名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:14:06.95 ID:uenK932j0
今BSジャパンでやってたけど
ダボスで安倍さんはかなり評価されてるぞ
ジャパンナイトのイベントも盛況で
安倍さんの外交や演説の仕方は
好まれているとイアン・ブレーマーが言ってた。
161名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:20:37.63 ID:crrqYGM30
FTなんてのは、
全世界で海賊やった金を元手にして、
働かずに食って行く人生が正義っていう連中のなれの果てだからな。
フーン、でいいよ。
162名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:44:09.92 ID:VP6Xaz4b0
http://world.time.com/2014/01/22/will-japan-and-china-go-to-war/
>George123 1 hour ago
>Japan is going to extreme right direction that will lead the return of the evil imperial Japan army.
>Accomplishment of Abe in 2013:
>
>1. Deny Tokyo Trial   2. Deny comfort women   3. Deny WWII war crimes
>4. Changing constitution for imperail army return and bring back evil emperor to be head of States.
>5. Openly admitted himself an extreme right member in front of UN.
>6. Increase military spending even under US protection. In 2013 military spending, Japan is 40% of China spending and China is 30% of US.
>  Abe is lying to the world about China spending.
>7. Worshipped the ghostly Shrine as an insult to all WWII victims.
>
>日本の国は、戦前の邪悪な日本帝国軍への回帰を指向する極右的思想の方面へ動いている。
>安倍は2013年中にこれだけの事をした:
>1. 東京裁判(の結果)を否定  2. 従軍慰安婦(の存在)を否定  3. 第二次大戦中に(日本が)犯した戦争犯罪を否定
>4. 戦前の帝国軍への回帰ヘ向けて憲法改正の準備を始め、天皇を邪悪な国の長に戻そうとしている
>5. 国連の場で「自分は極右」 と公式に認める
>6. 米軍の保護下にあるにも関わらず防衛費を増やした。 2013年の日本の防衛費は中国の4割で、中国は米国の3割。 
>   安倍は中国の防衛費の額について世界に嘘をついた
>7. 靖国神社を参拝し第二次大戦の犠牲者を冒涜した
163名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:47:34.68 ID:tG0hv9T60
>>64
下手したら、日本は防衛戦争しかできないって知らなさそうだなぁ
164名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:04:11.24 ID:mokHaRMa0
安倍は専守防衛の平和憲法をアピールしないよな。
平和憲法を改正する気でいることが伺えるね。
165名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:10:25.53 ID:BaBhNXpK0
日中が戦争するかもしれないって、1年以上前からそういう状態が
続いてるのに今頃騒ぎ出すなんて、ヨーロッパは東アジアのことなんか
何も知らないんだな。
日本も東南アジアの大使と協力して中国のネガキャンを
するべきだ。こっちの方が数が多いから勝てるはずだ。
166名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:33:54.98 ID:3siY+Etk0
んだんだ
167名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:39:19.12 ID:6yTrI7N50
止めるべ!・・・って、まるでダニエルカールみたいだな。
168名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:42:18.35 ID:dBOGBN9i0
中国に記者常駐させて、中国の言動とか雰囲気の把握すらしてないのか
169名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:43:17.28 ID:N+j0+wXN0
>>158
おまえらが好きなワシントンタイムズや世界日報よりは
有名だわなwwwwww
170名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 07:15:05.43 ID:VCv6yTaU0
>>59
>>117
正直に答えたらダメ
株価を下げるのも仕方ない
171名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 07:22:03.86 ID:0GcfFIln0
>>150
いや、むしろ戦争歓迎

経済不況長期化 → 戦争 って歴史は繰り返すんだね
172名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 07:52:35.45 ID:qV8YFSk50
欧米人の認識には決定的な誤りがある
それは、中国に何を言っても無駄だと思ってて、
その代わりに日本に自制を求めようとしてることだ

たしかに日本人は温厚だし、古くから「和を以て貴しとなす」
という思想を持ってるから中国人よりは話が通じるだろう

でも、日本人は温厚だけど、腰抜けなわけじゃない
おそらく世界でもトップクラスの誇り高い民族だし、
あまりにも責め続けて日本人を追い詰めると、、
「やってやろうじゃねえか、この野郎!全面核戦争上等じゃあ!
パっと咲いてパっと散る、これぞ、大和魂じゃあ!」
となって、一気に開戦に突入する恐れがある

日本に反省反省というなら欧米も反省して、
第二次世界大戦の過ちを繰り返さないように気をつけろ
あまり日本人を追い詰めるな
173名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 07:56:15.47 ID:LLNt4NyG0
日本へ因縁を付けるのは、中国の国内事情を反映している。
靖国に参拝しなくても状況は同じ。
別のネタで日本に因縁をつけてくる。

習政権が崩壊するまでは、この流れは変わらない。
174名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:00:55.07 ID:3yBRZ0qX0
>>173
> 習政権が崩壊するまで

共産党が崩壊するまでな
175名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:13:07.07 ID:gBAnJR9/P
>>173
なにいってんの世界の資本家はつながってるんだこれもビジネスだよ
日中プロレスでひともうけしたいだけ

これはもうアジア通貨危機のときと全く同じ
176名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:13:27.98 ID:1zxW+9ms0
中居くん?
177名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:13:33.46 ID:fTZi0GBB0
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
178名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:14:53.42 ID:APto1RUqO
そったらこど言わねえでも安倍さんにそんな意図はねえべよ。
なしてそんな悪意のある解釈すんだべか。
エゲレスの人達はおら達の事が嫌いなんだべか。
それともやっぱりこの前百数十人で中国詣でした時に美味しい話で囲われちまっただかね?
179名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:16:44.90 ID:jjmHFmafO
一撃でロンドンを壊滅状態に出来る弾道ミサイルを配備すりゃ黙るだろうね。
180名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:17:53.84 ID:5zggn+K6O
面白がって煽ってるとしか思えん
181名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:19:24.85 ID:unvF8OYM0
昔もイギリスが煽ったんだよな 日本がロシアと戦うように
汚い奴らだ
182名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:21:49.72 ID:RHBbyscY0
チャンコロがポーズじゃなく日本と本気の殴り合いがしたいのなら、
俺はやってもいいと思う。ごね得根性が染みついた中韓には火遊び
し過ぎると火傷するぜってことを身を以て教え込んでやればいい。
俺は基本的には体罰反対派だが幾ら言葉で諭しても改心しない出来損ないが
いるってるのは分かってる。口でどれだけ言っても分からない馬鹿には
体で教えてやらないと分からない。馬鹿な問題児の生徒を受け持つと
先生役の日本は迷惑極まりないぜ。それにしてもあいつ等本気で日本と
殴り合って勝てると思ってるのか?そうだとしたら相当御めでたい奴等だな。
183名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:22:47.95 ID:/ROrc1nu0
>>181
日露戦争を煽ったのはドイツだが。
184名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:23:04.45 ID:sj4WNgQo0
朝日新聞は中国の尖閣諸島侵略の協力者になります。

朝日新聞は日本の危機管理にとって非常に危険な存在になる。
「朝日新聞は本気で尖閣諸島を中国に捧げたい」 週刊新潮
「朝日新聞主筆 女、カネ、中国の醜聞」       週刊文春 
朝日新聞は中国共産党から便宜供与を受ける工作新聞と見られている。

普通、中国共産党が朝日新聞編集責任者の出版記念祝賀会を開催するか?
朝日新聞は長年に亘り中国共産党寄りの論説を続けた工作新聞です。
スパイ天国日本と言われ、世界で唯一スパイ取締法がない国。
企業の最先端技術、ノウハウは盗み放題の無防御の日本です。
スパイ防止法を阻止し、スパイ天国日本にした朝日新聞です。

朝日新聞が焚きつけこじれた外交問題は、国会で朝日新聞社長、主筆を
証人喚問して、記事が捏造なら厳しい処罰(新聞の廃刊)をしない限り、
中国は徹底的に反日教育を続け、韓国は1,000年に亘り日本にタカリ続けます。

朝日新聞 北京支社長が中国共産党情報部の美人女性(工作員)と
いちゃついている写真が某週刊誌に載っていたが、逮捕・取調べされないの?

「付け火して 煙楽しむ 朝日かな」 朝日反日は巧妙・下劣です。
185名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:23:57.96 ID:aMNd/oKN0
1ドルで楽しむべ
186名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:29:24.44 ID:Gt7kqDre0
核持つべ
それしかねえべ
187名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 10:56:56.21 ID:xhrrUarh0
あずましぐねぇなぁ
188名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 12:48:52.13 ID:k04my3Y+0
>今の日本と中国の対立関係を、第1次世界大戦前の英独関係とはっきりと比較してみせたのだ。

安倍が言ったか言わなかったかは別にして、これは事実だろ。
何が悪いんだ?

正しく現実を見る必要があるのは世界じゃないのか?
189名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:04:52.19 ID:q9iDq+Ur0
中国はベトナムやフィリピンに対しても同じことをやってるんだよ
あたかも日本に原因があるかのように言うんじゃねえよ
おまえらなんてはるか遠くにあるマルビナス諸島のために戦争をおっぱじめてるじゃねえか
エゲレスに比べたら日本の対応は非常に抑制的だ
日本のせいで世界中の植民地を失って憎いのはわかるが、闇雲に中国に肩入れしたらあとで後悔するだけだぞ
190名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:24:18.22 ID:5ANS27rp0
ダボス会議での安倍首相の演説を通訳したのは、現地で雇った外人。
日本語に意味合い理解も不十分だし、当然、外務省常勤の日本人
に通訳させるべきだった。
この所、安倍首相の本意が伝わらなくて、後刻、事態収拾に追われる
事例が多いが、基本的な動作が欠落して、国民に迷惑を掛けている。
191名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:58:48.65 ID:u92A6CB10
やるなよ?やるなよ?と言いながら、戦争特需の可能性にワクテカしてるだけかもな。
192名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:59:35.62 ID:yi9yPGYC0
>>190
これが嘘の可能性もあるよね。
嘘ではないと証明できるの?
だってさ、安倍なら十分あり得る発言だよ。
麻生のナチス発言もあるしね。
193名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:31:35.19 ID:Xqf/uIbb0
>172
たぶんそのへんも解っている人は解ってる
第二次大戦のドイツがそうだったし
彼等からしてみれば日中どちらとも
潰れて欲しいわけで実際その選択を
現在しているという側面もある
核戦争をしたり、全面戦争をされては
困るが日中が争うのは歓迎なんだよ
彼等が恐れるのは日中がASEANと共に
一大協力圏を作ること
日本人の一部もそれを夢見て中国に
投資してきた

一番の勘違いしているのは中共指導部
194名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:48:06.66 ID:i0dX3VkG0
統一教会・安倍はユダヤ武器商人のため日中戦争を目指している

安倍を総理から降ろそう!
195名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:27:37.78 ID:lObrYzML0
無駄だべ
196名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:43:07.51 ID:jjsyDYr10
内田聖子 (@uchidashoko)
H26/01/26 3:50
安部首相、ダボス会議で演説。
TPPを「経済政策を支える主柱」と位置づけ、欧州とのEPAなども推進し、
「外国の企業・人が最も仕事をしやすい国に変わっていく」とアピールした。
またしても、だ。日本社会で暮らす人びとのことは二の次、三の次、と言ったに等しい。
197名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:04:30.57 ID:fFj2NSRj0
>>192
>麻生のナチス発言
ああ、マスコミが発言を切り貼りして意味を歪曲させたあの話か
198名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:32:50.10 ID:DVfxO3+J0
発言はどうでも実際にボルデモート安倍って呼ばれているんだろ
199名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:39:38.91 ID:ZasWDi720
>>188
仮にも国のトップが戦争の可能性を否定しないのは駄目だろう
周辺諸国の不安を煽るだけで言う意味がない
200名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:41:18.14 ID:O8j+Sg0AP
そげなこと言うたかて、

おめぇらだって、

ほーくランドで島が取られそうになったら、

ミサイルぶち込んだべ
201名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:44:40.67 ID:M9LvWW6k0
>>196
外国に行って日本をアピールするんだから
外向けの事言うのは当たり前じゃん
202名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:46:58.27 ID:eNepc3Oj0
最近イギリスが必死なのは中国がやばいからかww
203名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:48:57.38 ID:ufKaZfmL0
>>199
「そう(戦争に)ならないようにしないといけない」と明確に言ってるぞ。
204名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:49:41.06 ID:nb7Fdfgzi
非難シャル・タイムズって東スポくらいの地位と思ってていい?
205名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 11:35:56.44 ID:NSmKqGyx0
安倍が表紙の世界日報よりずっと上の地位だよ
206名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 11:48:11.91 ID:5qhr7QJ20
世界中で非人道的なことやってるのになんの対策もされずそれどころか大した非難もされない
中国系移民や交易の問題で国が表に立てないなら国連がやならきゃいけないのに
207名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:21:24.19 ID:jNNUhNLI0
安倍と習でアメリカの武器商人のために戦争を起こしたいんですね
分かります 日中の売国奴さんw
208名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:35:38.12 ID:FjG6WqqZ0
安倍内閣は戦争請負内閣なんだろ 絶対阻止!
209名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:53:02.80 ID:PEQA5jjN0
皆気づいてないけど、ソロスのやってる経済国際フォーラムのサイトにも
安部さんの寄稿が正式コラムとして載ってるよ
ちゃんとした経済人として認められてる安部さんに反論したいなら
海外のメディア引き合いに出さずに、自分たちがそこでもの言えるほどのメディアや経済人になれよ。

他国のメディアでしか経済について世界で反論できないとか左翼は劣化しぎてる。
世界ならクーグルマンとかまだ機能してる経済学者が居るけど
日本のそれは紫BBAとかただの狼が来た〜って騒いでるだけのレベルで相手にもされてないだろ。
210名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:55:33.33 ID:w4rB/h5h0
危機感を持つことはいいことだよ。敵はいつ攻めてくるかわからない。
211名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:59:50.15 ID:VzGkH29d0
中国は大量のミサイル打ち込むだけだから楽でいい
対する日本はというと常に弱腰姿勢で防戦一方なのが目に見える
212名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:16:08.51 ID:bZjPk0Bz0
これ、安倍への通訳も適切だったか気になる。
外部の通訳を雇っていたら何かあった時に責任が取れないわけで、
通訳として選抜されて徹底的な教育を受けた、「通訳官」みたいな専門職の人間が必要なんじゃないか?
213名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:31:04.83 ID:sfcKnrYh0
685 :名無しさん@13周年 [] :2014/01/24(金) 21:38:56.05 ID:zufd+1DB0
結局、オバマは日本に折れさせたいんだよね
サニーランズで習近平に
 「そこまでだ。日本は同盟国であり、友人だ。あなたはその点をはっきり理解する必要がある」
と言ったとか何とか、キャンベルから格好良い話が伝わって来たけどw

会談で習が、尖閣に解放軍を3時間だけでも良いから上陸させてくれと、土下座せんばかりに懇願したという
そのためにはどんな条件でも飲むと…
渡りに船だよね、人民元切り上げと、米国債安定保有と、中国市場が手に入るんだから

つまり米中の落とし所は、尖閣が係争地だと日本に認めさせた上で棚上げにする事
アメリカン大学の中国人教授が言ってたよね、主権に関与しない米国は領土問題の存在を認めてるって
尖閣に海底資源が眠るとの国連報告以後、中・台が急に領有を主張し出した事なんて全く無視されてる

で、如何にして認めさせるか?
既に米国から水面下で、認める様に圧力が有るのかも知れない
それを跳ねつける為の、唐突な安倍の靖国参拝だったのかと穿った見方をしてみたりするw
ならば、実際に紛争を起こす?
それに必要なのは、安倍の挑発によって衝突が起こったという政治的宣伝
ケリー等の千鳥ヶ淵献花から、失望表明、ケネディのイルカまで、中国の軍事的挑発の事実を他所に、
野蛮な日本を国際世論に印象付ける様な一連の動き
同盟国として介入拒否は出来ないが、米国議会で紛糾の時間稼ぎにはなるだろう
安倍に責任を負わせて、上陸を待ってゆっくり日米安保発動しても、解放軍が素直に撤退すれば米国の威信
も揺らがない

軍事的衝突が起これば自衛隊員が死ぬかも知れない
野党やマスコミが上を下への大騒ぎで批判、公明と自民リベラル勢力も安倍の責任を追求、内閣が吹っ飛び
目出度く、石破辺りが首相になって実質的敗戦処理って筋書きかw
米国の言う事を聞かない頑固者は葬り去られ、右側からも警戒される戦後レジームからの脱却は頓挫
一時的に日本で反中感情は高まるが、マスコミに加えて経団連辺りが関係改善を急がせて、尖閣共同開発
とか言い出したら中国ニンマリ、米国もウハウハ…なんてね
まあ結末は分からないが、世界は既に「その方向」に向けて動き出してるのかも知れないね
214名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 08:11:54.91 ID:l6fyUt8qP
まいね
215名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:02:17.85 ID:NUoSk6NY0
【片桐勇治】通常国会開会と安倍政権の行方[桜H26/1/27]

通常国会召集直後、さっそくインドに飛び、精力的な外交を展開している安倍総理。しか-し国内では名護市長選挙で土が付き、
4月に控える消費増税や、靖国参拝に反発する勢力-の「安倍降ろし」など不安も残る。今回は、政治アナリストの片桐勇治氏をお迎えし、
安-倍総理が独自色を出せば出すほど強まる反対勢力の策謀など、これも地球儀規模で見なければならなくなってきた
「戦後レジーム脱却」への戦いについて解説していただきます。


http://www.youtube.com/watch?v=WauB2G_cFKI
216名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 10:07:16.17 ID:gHH/WXkBO
よかったな!!イギリス儲かるぞ!!
217名無しさん@13周年
対中包囲網を構築すると、どう日本がメリットを享受できるんだろうな
「外務省さん答えて」