★売れる本と売れない本、二極化が顕著に
2013年の書籍・雑誌の推定販売額(電子出版を除く)は前年比3・3%減の
1兆6823億円で、9年連続で前年を下回ったことが24日、出版科学研究所の調べでわかった。
ピークだった1996年の2兆6563億円から17年間で約1兆円減少しており、
先の見えない出版不況が続いている。
内訳は雑誌が同4・4%減の8972億円で、16年連続の前年割れ。
休刊が124点あった一方、創刊点数は前年より12点少ない86点にとどまり、過去最低となった。
書籍も同2・0%減の7851億円。村上春樹さんの「色彩を持たない多崎つくると、
彼の巡礼の年」、近藤誠さんの「医者に殺されない47の心得」、渡辺和子さんの
「置かれた場所で咲きなさい」と100万部を超えるミリオンセラーが3作あったが、
7年連続のマイナスとなった。同研究所は「売れ行きが一部に集中し、売れる本と
売れない本の二極化が顕著になった」と分析している。
(2014年1月24日11時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20140124-OYT1T00370.htm
村上春樹の何がいいの?
本物と資源ゴミの差がはっきりしただけ。
4 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:18:35.73 ID:bYFVRZ0x0
いつ〜の時代も、マイナー指向のおれがいる
5 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:18:45.84 ID:NvdKa2OK0
今時紙媒体買うやつってお宅か自恃ばば暗いだろwwwwww
出版社が各書籍の情報を最適な潜在的読者の元に届ける努力を怠りつづけた
7 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:19:50.90 ID:qzKz4E+u0
昔からそうじゃん?
8 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:23:20.45 ID:+4BH6nGf0
ネットで本買うのは、安いし、買いたいのがあれがすぐ見つかるから。
でも、本屋行くと、新しい分野や変わった本を発見することが出来る。
これはネットだけじゃ出来ないんだよね。
信者の財布も有限なんでしょ
10 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:25:12.43 ID:El27psyU0
中身の違うもんが均等に売れる方がおかしいだろ。
売れる本と売れない本なんて昔からあったこと
言い訳にすぎない
書店に客が来なくなったのは
経費削減で本を知ってるベテラン店員を切りまくって
安価なアルバイトだらけにしたから
ちゃんと単品管理をしてるならそれでもなんとかなるが
浅い知識と肥大したプライドだけのアルバイトに品揃えまで任せてるから
棚が独りよがり
親子連れがメインのショッピングモールの書店で
自分が詳しい(というかそれしか知らない)からといって
ドラえもんやコナンを返品しまくって
深夜アニメの原作本を平積みしまくる
やってるアルバイトが好きな本を積み上げて悦にはいってるだけ
そんなことで売り上げがあがるわけがない
・売れる本
-ステマにいくらかバラまいた本
-糞おもしろくもないのに、著名人が売名の為に宣伝した本
・売れない本(一部)
-実は世紀の傑作でも、反体制な要素が混じってたり、既得権益粗飯で
強引に相手にされてないかのような触れ込みの本
-マジでつまらなく、そして誰にも相手にされない、出版社の気まぐれの本
>>8 >これはネットだけじゃ出来ないんだよね。
それはお前の探し方が下手な証拠な。3年ROMって探し方をわきまえてからな。
約束だからな。
14 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:41:42.80 ID:XSDQp4Pd0
村上春樹は読む気が起きない
15 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:42:40.09 ID:vDobCC5W0
実用書しか買わない。
子供にも参考書のような勉強用しか買わせない。
16 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:44:32.22 ID:+4BH6nGf0
>>13 馬鹿かお前?
新しい分野の本を探す場合と書いてあるだろ。
ネットでチンタラながめて探すのかw
>>2 エロ本読んでるだけなのにインテリに見える。
18 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:53:00.68 ID:Y73ABhO8O
>>15 参考書も萌えマンガがでかでかと
表紙に書かれたウザイ表題のがやたら目立つけどな。
中身はマンガが一杯でごちゃごちゃしているけど
ネットでは「良い評判の書き込み(笑)」がやたら目立つw
まあ、営業熱心なんだよなw
19 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:53:58.60 ID:XSDQp4Pd0
>>16 >ネットでチンタラながめて探すのかw
ネット検索のほうが素早いと思うよ
多くの情報から比較も出来るし、
ただ情報内容の信頼性は自己責任で。
郵便屋とか宅配屋が乱雑に扱う時がある。
折り曲げ厳禁のシールが貼ってあるのに、角の辺りが微妙に折られてた。
最近amazonで買った時とブックオフで買った時続けてやられてた。
21 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:57:37.77 ID:0b690I4HO
>>15 参考書とか資格試験の本は今まで通り売れるだろうな。
22 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:57:51.75 ID:+4BH6nGf0
>>19 いや、安いのや希少のを探すのはネットがいい。
いままで自分が興味なかったのを、新たに発見する場合さ。
ネットだと自分の興味あるのしか、やはり選択しないからね。
23 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:59:26.37 ID:KbWKRSSN0
>>11 違うと思う。本、映画、CD、車、オートバイ、酒、タバコはネットに、スマホに負けた。
不景気で収入下がった上に使えるお金は限られているから。
ネットで検索してこれはお買い得と思えるものにしか手を出さなくなった。
古典や学術書だけ保存してくれていればいいよ。
後はいらないっつーか別に読まなくてもたいしたことは無い。
娯楽小説より学術書の方が情報密度濃いからね。
25 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:05:29.32 ID:7Yxpo3Fg0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
26 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:11:39.93 ID:YEPM5w6D0
欲しい本が廃刊になってるから買いようが無い
無職やニートでないと本読む暇もないだろ
28 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:13:18.48 ID:o/iqQE0ZO
またAmazonのステマスレになるのか
29 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:28:11.22 ID:HiGZ9c4P0
とりあえず表紙の裏側とかに簡易のストーリーを書いてくれるとありがたい
30 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:49:43.65 ID:xkyJPm790
ネットで古本買う時、状態を確認できないのが困るな。
新刊書店で言えば、街の本屋はどこ行っても同じような本しか置いてないから、
面白みがない。
取次ぎ制度と再販制度が足かせになってる。
>売れる本と売れない本、二極化が顕著に
白々しいわ
マスゴミが宣伝に躍起になってるのだけが売れると言いたいんだろ
販売数だってどこまで信用できるか
ビブリア古書堂5巻買ったよ
33 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:22:25.49 ID:r/ZPAl2B0
書いてある情報の料金を取るのなら、
NETのブログよりは価値のあるコトを書かないとダメだわな。
>>15 > 実用書しか買わない。
> 子供にも参考書のような勉強用しか買わせない。
実用書だけ買って小説を買わないって韓国人みたいだな。
35 :
名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:38:51.29 ID:u5kMBBm0I
芥川賞の作品がだめだわ
スゲーつまんない
ブックオフ行って、105円を10冊購入。
まぁちょくちょく行ってれば、10冊きっちり揃うとはいかない。
よくて7冊。場合によっては半分。
そういうとき、目つぶってコレ!っての買うの勧める。
いろんな棚でね。105円にこだわる必要なし。
意外と面白い本に当たって、それが興味わく分野になることもある。
37 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:57:07.74 ID:ttUoellI0
別にブックオフで金使っても出版界には何の利益もないんだけど。
>>1 ★★★ 『本は題名が9割』 〜理屈はルックスに勝てない〜 新潮新書 竹内一郎 ★★★
39 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:29:34.76 ID:0K+TPAi70
>>1
1兆7千億円規模で不況て
このご時世1兆超える市場に不況もへったくれもねーだろ
40 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:33:38.47 ID:8aLX/iH+0
ミリオンセラーが3作だけって、
むしろ、売れる本が減ってるんじゃないの?
41 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:36:00.89 ID:B1OjGIpI0
>電子出版を除く
電子出版を含んだらどういう数字になるのか?
42 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:41:19.64 ID:8aLX/iH+0
現在で、30年前の水準だな。
50年前からの二十年で十倍になってるが。
とりあえずとかってのはまずダメだな。
何がどうなっててこれが答えだ。根拠はこれだ。ってのが明快で端的に言い切ってるのが売れる。
その上でなるべく一般人の疑惑ってのをことさらスキャンダルにしないとか
政治屋とか芸人の背景を深く掘り下げてるとか
歴史を一方の見方でなく事実を根拠だてて述べるとか。
または何にも考えずに読めるとか。
当たり前のことをやって知らないことを知らせる本が売れる。
誰かがやってるとか今こうなってる、みたいな中途半端なイメージじゃ売れない。
44 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:48:36.70 ID:NQbOKVmJ0
2ch見てると、時事ネタ扱ってる雑誌とか買う気にならない
みんな「電通(韓国)」の傘下に有るのがバレバレだからな
文春と新潮くらいだろ、マトモな時事ネタの雑誌は
他はどれも一緒、反日・反自民・韓国アゲ
ゴミよりも価値が無い物が売れるわけも無い
金払って反日洗脳を受けるのが日本の書籍・雑誌
>>2 主人公がやたら女にもてるところがいいんじゃないのかしら
女にもてるタイプの男じゃないのに女にもてまくる主人公
しかも自分では女に積極的に働きかけないのにやたらと女にもてまくるの
ああいうとこはハーレムものの漫画みたいだし、
あと登場人物がメンヘラだから村上春樹の小説って中二病みたいなとこなんのよね
46 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:50:17.47 ID:oQVr5uApO
ステマかタイアップしなきゃ売れねえんだよ。
受賞した瞬間に映画化決定どころか撮影が始まっている本屋大賞なんていい例じゃん。
47 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:51:45.70 ID:1ASToJMRP
全然売れないよりは売れる本があるだけマシだな。
48 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:52:55.83 ID:VVlazh1K0
例えば「オレたちバブル入行組」
なんていうタイトルじゃ、まず手に取ることもないねw
49 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:54:23.09 ID:rjX/JDnn0
レビューのせいだろうな
みんな損したくないからね
糞小説、糞ゲーも楽しむ余裕もなくなったか
>>13 ねらーの見る目なんてゴミだからなぁ
出会いがあるかどうかで言えば本屋のがいいわ
ネットは地雷判定にしか使えん
パチンコが20兆円で本が1.6兆円と聞くと
本当にそれでいいのかなあと思ってしまうな
52 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:36:24.34 ID:uA2ijkHj0
おれはガンガン買ってるけどな。
今までゼロだったから∞%の伸びだな。
アマゾンは使わない(ブックマークとしてレジに入れておくだけ)。
タイトル買い、著者買い、フィーリング買いもする。
中身はほとんど見ないで買う。
雑誌はほとんどフィーリング買いで、上から汚いのを買う。
なぜなら、読んだら捨てるから。
さっと本棚に向かい、さーっと見渡して、これとこれとこれて感じでレジに持ってく。
セレブや富豪が服を買うような感覚だな。
53 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:40:53.64 ID:0wB2QOtN0
ノルウェイの森あらすじのコピペが秀逸すぎてもう…
54 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 04:30:11.60 ID:1Ce2m8Yl0
出版業界の仕組み上
実は、実際に売れる売れないは、余り関係ないんですよ
興味ある人は勉強してみてください
55 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 04:36:13.25 ID:1Ce2m8Yl0
また、村上春樹のアホ本が売れるので分かる通り(最初だけw)
・中身は関係ないんです、だって中身関係なく買うんですからw
・世の中アホの方が絶対多数なので、その絶対多数をターゲットにした方が儲かるのですw
・駄作というのも実はバレないのです。だって、アホの脳では中身を精査はできませんからw
・つまり、村上の背表紙を部屋の棚に壁紙として増やすことが目的、完了なのですw
>>11 そう考えるのは文系オタクにありがち
実際はそんなの関係ないよ
ベテラン社員がどうとか関係ないw
雑誌も何もかも売れなくなった
57 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 04:51:17.15 ID:SfrNS6aKO
プレイボーイな奴の愛読書は、プレイボーイと決まっている。
58 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 05:00:11.27 ID:fMaJdhpO0
>>33 じっくり作りこめるのが紙の本や雑誌のメリットであるはずなのに
「1週間で覚えられる〜」や「サルでもわかる」といった効率性や簡単さを前面にだすようなものばかりだからね。
59 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 05:14:48.93 ID:06vVaMti0
まあ付録つけるしかないかw
60 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 05:20:21.96 ID:X8bVsM+q0
東京都の規制が厳しくなったおかげでコンビニにおける雑誌の基準がそれに合わせてメチャクチャ厳しいのよね
結果として温い雑誌しか生き残れなくなって読者離れが加速するという悪循環
次の都知事には表現の自由の擁護を期待したいわ
石原は自分が書いてたレイプ常套の小説を棚に上げて品行方正じゃなきゃ認めん的姿勢の独善ぶりが酷すぎた
61 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 05:27:19.57 ID:06vVaMti0
つか、本屋なくなったお。。。
62 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 05:31:02.07 ID:X3saotrm0
電子書籍も含めてもう本なんか買う必要がない
売れる本と売れない本に二極化すること自体はそれほど問題でもないだろ
本の中身よりも売り込みをかけた本が売れるというのが問題だろうな
ネットがあればマイナーな本にも光が当たる
なんて言われてたけど
実際は今まで以上に売れ方が極端になっただけだったなw
65 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 05:37:04.24 ID:06vVaMti0
ん〜まあ各分野の基礎文献を試行錯誤なしピンポイントで買える様にはなったかな。
ただもう日本も日本語もオシマイだから勉強する気がおきね〜
そもそも本屋のシステムからして仕入れは無料、売れたら利益、売れない本は返品、なんだから
売れる本はどんどん店頭に置くし売れない本は一瞬で倉庫行きだっつーの
だから二極化はアタリマエ。電子出版を除くのならなおさら
村上春樹が売れてるのは読書家から一番評価されてるというだけの話
実際後進で村上春樹より上はいないからな
67 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 05:39:00.26 ID:W2M+tN3G0
電車通勤がなくなってから、読書量が落ちた(´・ω・`)
村上春樹「多崎つくる」大赤字だった!
劇作家、脚本家の大野裕之さんのツウィートより
ono hiroyuki/大野裕之 ?@ono_hiroyuki
村上春樹さんの『多崎つくる』、文藝春秋が100万部刷っちゃって40万部返本の大赤字だそうで、
その後すぐに、文藝春秋で新作連載って流れも、まあいろいろあるんかなあと思ったり
面白くない本しか出版されねーわ
飛行機内や病院じゃタブレットも使い辛いから本が売れなくなることは無い
賢い人は新刊買ってすぐ古本屋に高く売ってるし
>>64 自分の行動半径内なんだよね、ネットって
尼なんていい例
おすすめには自分の買った本の関連本が出てくるから、それをポチるだけで新しいジャンルを開拓するのがどんどん減ってくる
マイナーにスポット当てるのはネットよりヴィレヴァンやジュンク堂書店の方がよっぽど適役だよ
72 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 05:52:57.08 ID:cIZ2pbHM0
>>71 それと同じ様に、CDを買うジャンルも狭くなってるんだろうね
CDショップの棚を見回って、ジャケ買いすることも減ってるだろうし
74 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 06:13:28.96 ID:fMaJdhpO0
>>64 インターネットは「他人が考えていることが気になる社会」をつくりあげてしまったような気がする。
ホリエモンの刑務所話しの本は面白そうだった
1200円もするから買わなかったが
しかし金を稼げる奴は失脚しようが刑務所入ろうが、それをバネにまた稼ぐんだな
大したものだ
76 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 06:16:02.68 ID:fMaJdhpO0
他人が→他人の
講談社だいじょうぶ?
× 「他人が考えていることが気になる社会」
○ 「他人が考えていることが気になるその人個人の心理」
他人のせいにしてちゃ自分の心理問題は解決せんよ
>>72 え、曲とか歌手じゃなくてジャケットで選ぶの?
結構ギャンブルじゃね?
俺にはできんなその買い方
80 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 06:25:12.19 ID:lJEeTJm40
読む本はよく選ぶことだな
年間80000点くらいだっけ、出版されるのは
20数年生きてきて趣味で読んだのは300冊くらいだよ
一生かけても半分も読めやしないだろう
>>80 逆にそれなら変に選ぶ必要ないじゃんと思ってしまった
自分はインターネットのテクストも本の文章も同じテクストだと思ってるからなあ
インターネットにある長大な量のテクストを選んでなんかいられん
本も同じ
82 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 06:45:34.68 ID:lJEeTJm40
>>81 まぁそうなんだけどな
今自分にとって興味があるものを読めばいい
読書レベルってものもあるし
選んでなんかいられんって、情報の取捨選択はしないってことか?
そんなバカなw
83 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 06:46:37.82 ID:UfI58BfCO
とにかく佐高信をぶち殺せ!
>>82 選ばずに情報を入手してそれから取捨選択してる
捨てる情報なら最初から得ない方がいい、というのが過度にある気がするんだよなあ
情報とは空気のようなもので、空気を吸ってから酸素を選択して取り入れればよい
酸素だけを選んで吸ってるわけじゃない
みたいな?
86 :
M__Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2014/01/25(土) 06:53:08.14 ID:YwKiCFST0
>>80 そうだなw
オレが他人に自信を持って薦められる本は、ゲーテのファウストだけw
専門書に気に入ったものもあるが、特殊用途wだしなw
87 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 06:56:16.18 ID:dWCpluRCO
もう夏の話しをしてるのか。
88 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 07:18:45.58 ID:h0GG5sIw0
売れてる本を買おうと思う気がおきない。
何ら関係ない分野の本をよく買うね。
栃木のいちご農家の本とか、
新潟を流れる信濃川の本とか、
数十年前の知らない町の駅周辺の飲み屋ガイド本とか
数十年前の大阪のタウン情報誌とか
いかに自分の人生と関係ないかで選んでる。
89 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 07:20:53.74 ID:MDBR0GlnO
エロ本も売れないみたいだな
アナル晒せば少しは売れるかな
90 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 07:21:52.44 ID:RdHdWogx0
恋空のアマゾンレビューが懐かしいな
売れる本の印税は5割にしてもらいたいぜ
92 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 07:36:05.33 ID:y2pK/F6JO
>>44 情報過多で満腹なんだよな。満足したら金払ってまで読みたくないっ〜か
>>11 悦に[いる]、な
悦に[はいる]、じゃねーぞ
悦子にはいる
小説って読まなくなったな
ルポもの、体験記、告白、エッセイ
ノンフィクションばかり読んでいるな
都心でサリンがまかれ、高層ビルにジャンボジェットが突っ込み
原発が水蒸気爆発、津波で街が流される。
ヤンキースと161億で契約する男や欧州の名門チームで10番をつけたり
そんな時代にどんな作り物を読んだ所で、所詮なぁ
10年前は
暇な時間に音楽聴くか本を読むかゲームやってたけど
今じゃどれもやってないわ
ネットが完全にこれらの時間つぶしを塗り替えてしまった。
しかも利用料だけで他には金がかからないというリーズナブルさ
>>79 ギャンブルと言えばそうだけどそんなに損しない
聞いたことない(人、曲、ジャンル)を買って
当たれば聞く音楽の幅が広がる楽しみがあるし
外れたらジャケット面が見えるように棚に飾って目の楽しみにする(見飽きたら売る)
過去の作品との戦いでもあるしな
もう物語なんてものは、
あらゆるパターンが出尽くしたんじゃないのか?
血の問題、恋の問題、金の問題、出世の問題、戦いの問題、犯罪、
これに出て来る舞台が現代か過去かの話でさ。
昔から「名作」と批評されている本は読まなかった。ノーベル賞を取った
川端康成や大江健三郎の小説は少し読んで面白くないのでやめた。
自分が面白いと思える本を読めばいい。
>>95さんのように興味のあるジャンルのノンフィクションばかり読んでいる。
ネットをするので1年に300冊から100冊に減ったが本は大切な友達だ。
売れない本でもゴリ押しで売ることが出来たのが、出来なくなった。
の間違いだよね。
>>45 一度も読んだ事なかったけど萌え漫画と変わらんのだな
102 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:12:54.47 ID:FcMR16sdO
>>1 「時間」という濾過装置による淘汰で
残る本と残らない本に別れるのは古来からの真理
103 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:18:12.36 ID:kdgVel/q0
>>89 くっさいウンコの出る肛門見ても何も発情しない。
104 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:40:45.63 ID:QRRP7glt0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
105 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:20:56.93 ID:cRXH/M+s0
読むのは洋書の古典(Amazonで購入)。
翻訳がある場合は買うけれど、入手できず図書館で借りることもある。
最近のベストセラーは友人がお古をくれるので
ほとんど読まないで、そのままブックオフへ。
106 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:22:10.09 ID:fMaJdhpO0
>>95 フィクションは、紙面上で「社会実験」をしたり、あたらしい価値観を提案したりできるというメリットがあるはずなのだけどね。
ライトノベルは学生服を着た高校生がキャラクターの作品ばかりでうんざりする。
なんで私服じゃだめなのか。
107 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 10:13:55.51 ID:+WfSJNBU0
ライトノベル読んだことないが、つまり絵本なのか。
108 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 10:18:50.10 ID:U4icDzZa0
109 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 10:42:59.48 ID:CWs2Yhvn0
今は高校の教科書読むのに嵌ってる(普通科だけじゃなく専門科のも)
上手くまとめてあるな〜って感心するぞ
> ピークだった1996年の2兆6563億円から17年間で約1兆円減少しており、
> 先の見えない出版不況が続いている。
今は何年代と同じ市場規模なの?
小説はさ、一人称と三人称という縛りが、表現形態として限界きてんじゃないのん?
せっかくの表現媒体なのは、この制約が余りにもまどろっこしく感じるというか。
既に高度な情報処理社会になって久しく、このローテク感に遅さを感じるというか。
>>109 教科書はいいよね
あれだけよくまとめていると感心する
教員用の解説書もオモロ
113 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:25:54.55 ID:H1hL+GaC0
114 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:01:12.18 ID:8aLX/iH+0
115 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:21:31.75 ID:8aLX/iH+0
116 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:25:22.82 ID:bLMayMrnO
売れる本は氷山の一角 二極化とは言わんだろ ほとんど売れないんだから
くだらない本が多すぎるからなぁ・・・
出版点数は現在の1/10にしてもいいと思う。
118 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:34:22.40 ID:fsAi7imG0
>>95 ノンフィクションも人が書いた時点で所詮フィクションみたいなもんだから、
最初からフィクション読むのと変わらないと思うようになった
>>1 >(電子出版を除く)
この時点で意味なくね。なんで紙だけ数えるの?値段も変わらんのに。
6インチ以上なら図解たっぷりの本だって苦もなく読めるし
もう紙で買う人いないでしょ。
120 :
名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:58:57.03 ID:EuaZRvqCi
イカ取れすぎは大地震の前兆?…専門家も興味
東日本大震災の直前に、例年に比べて徳島県内でイカの水揚げが大幅に増えていたことがわかった。
阪神大震災の前年にもイカの漁獲量が大幅に増えたことが知られており、漁師の中には「イカが取れすぎて驚いた。
大地震の前兆だったのでは」と信じる人もいる。因果関係は解明されていないが、専門家は「興味深い現象」と注目している。
県内のイカ漁の主な漁場は紀伊水道で、特に多いのはコウイカの一種ヤケイカ。小松島漁協によると、最盛期の今年1〜2月、
港に水揚げされたイカは約200トンで例年の2〜4倍。県北部の漁協でも今冬、イカの水揚げは70トンあり、例年の3倍だった。また、
対岸の有田箕島漁協(和歌山県)でも、イカの水揚げが例年の2〜3倍の約700キロあったという。
農林水産省の統計によると、県内の「イカ類」の水揚げは阪神大震災前年の1994年は491トン。93年の1・4倍、92年の1・9倍もあった。
当時は全国の漁師たちの間で、イカと地震の関係が話題になったといい、現在でも地震の前兆現象の報告会などで報告されるほど有名になった。
また、県南部のあるベテラン漁師は「阪神大震災の時もそうだが、1946年の南海地震の直前にも、イカが大量に取れた」と話す。別の漁師は
「あまりに大漁なので変だと思っていた。大地震の前にはイカが増えるとは聞いていたが……」と驚いた。
一月だけでダイオウイカ四匹が捕獲漂着した日本海
これはもう超怒級大地震がくるに違いない
http://www.youtube.com/watch?v=EnFne17JFa0
ハヤカワと創元しか買ってない。
>>115 教師もしてたし、雑誌の方の原稿料が大きかったんジャマイカ?
>>115 売れっ子扱いの作家も実際は講演と文学賞審査委員が収入の大半
125 :
名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:13:18.39 ID:DqT/DcJi0
>>117 高価で難解な本は長い目でみれば元をとりやすいとおもう。
126 :
名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:15:09.16 ID:NfMQYOML0
本屋大賞のおかげで買う本は漫画も小説も爆発的に増えた
もうベルセルクとヒストリエに待ちぼうけ食らわされる間に他の本バンバン出るから間がつなげる
まだまだ下がるよ、増税されて加速する。雑誌の平均購読層なんて60歳とかザラだもん
雑誌は広告もつかないし瀕死だな
雑誌はもっと減っていいな
単なる芸能人が表紙とかに写真載せるための物になっているのが多い
129 :
名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:09:15.48 ID:WMwvh2Zy0
経済雑誌はたまに買うけどね。
その他の雑誌は図書館でざっと見れば良い。
読むところなんかないよ。
要するに、読むに値するものが少ないということ。
良い古典は長〜く家の中にある。
数打ちゃ当たる方式で中身の無い新書を乱発した出版社の罪は重い
結果的に大多数のつまらない本が新刊として良書の売り場スペースを奪う事で書店に魅力が無くなった
131 :
名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:50:13.93 ID:DqT/DcJi0
>>130 新書は教養を手軽に身につけられるというメリットがあったのに、
効率性やわかりやすさを優先したがために質の低下をまねいてしまった。
132 :
名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:53:59.59 ID:yzLaHQRR0
メディアは「二極化」って言葉が好きだよね。
売れる本と売れない本があるのは当たり前だろ。
133 :
名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:55:40.63 ID:GYl4e/v00
こないだ2兆円切ったと思ったら、あっという間に1兆7000円まで落ちたんだな。
この縮小する市場に有象無象の出版社がひしめいてんだよな
しかし、先の無い業界やね
134 :
名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:59:20.27 ID:540RLhIl0
いいことかも
百田の本とかビブリアとかも売れてるよね
135 :
名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:00:35.72 ID:eBYfscVOP
読書空きはなぁ、売れてるから読んでる訳じゃねーんだよw
好きな作家でもコケる作品はあって、それを読むのも楽しいし、
あまり人に読まれてない本でも、自分が面白いと思う作品を見つけるのも楽しいんだよ。
136 :
名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:01:50.70 ID:e7QG/3W1P
ペテン師近藤誠が100万部も売れるとか世も末だな・・・
137 :
名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:03:09.31 ID:8ZR2ZkOy0
せめて本くらいは値段気にせず買える経済状態になりたい
友達の物書き志望の奴も、またその先生とやらも勘違いしているっぽいんだけど、
文章が上手いから読むんじゃねーんだよ、面白いから読むんだよ
>>133 既得権にしがみついて電子書籍を排除・軽視してたら、既得権ごと潰れそうでござる
140 :
名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:08:45.55 ID:B/OcUACu0
ジェーン・スー著
>>133 ネットで素人が書いているものでも十分読めて面白かったりするしね
>>138 もともとニッチな方に進んでる奴は、売れる売れないは気にしてないから、その場合は判断付かないな。
純文学的な方面とか特に。
>>137 まぁそうだな
出張前に買って行きとホテルと帰りで読み切って
駅でポイ捨て出来る財布でありたいよな
本は高くなった気がする。
146 :
名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:12:01.89 ID:eeIz6igD0
週刊誌は高くなった気がする
147 :
名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 23:17:31.95 ID:fBiBnjj2O
サイエンス本や軽い学術的なノンフィクションばかり読んでるけど、面白そうなのは大体外国人の書いた翻訳書になる
日本人の書いた本は本当にレベルが低くて嫌になる
こんな出版物のレベル低いのに買う奴なんて増えるわきゃないっての
翻訳大国()
「あなたの書いた本なら、必ずや二極化の勝ち組になれます」という誘い文句を駆使する
歩合制小規模自費出版社の凄腕営業マンになりたくなってきたぜ
>>37そうでもないよ
ブックオフでまんが作家さんを発掘して、新作本買ったよ
>>64そんなことないよ
昔好きだった個性派の漫画家さんをネットで検索したら同人誌活動に移行してた
商業誌でやってて打ち切り?になったのか、続編をやっていてびっくりした
コミケで新作を発表してすぐに電子書籍でも発売してる
遠くまで行けないからネットで買ってる
ネットがなかったらその作家のことも思い出すこともなく、続編の存在も知らずに
終わっていたはず
マイナー作家にとっていい時代になったと思う
151 :
名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 02:56:20.78 ID:wJOlA+H+0
>>111 人間自体は0からスタートだしローテクなもんだよ
>>1 >(電子出版を除く)
使えねー新聞屋だな。
もうここ抜きで売り上げ語れる時代じゃねーよ。
153 :
名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 08:05:03.20 ID:2HXpLaJEO
>>130 数打ちゃ当たる方式で出版社は発行するんじゃないんだよ
出版社には出版ノルマがあって、毎月一定数発行しないと雑誌コードが凍結になったりする
つまり本を作らないような出版社には流通させなくする仕組みがある
だから出版社はノルマをこなす為に何らかの本を発行しなきゃならないんだが
資金が足りないのでいつも取次から出版手形、つまり借金の前借りして本を発行する事になる
この借金は本の売上で返済していくのだが、売上は3ヶ月単位なので返済が間に合わない場合
また前借りしてノルマをこなすために本を発行して返済に当てる
つまり自転車操業に陥ってるから、大量に本を発行することになる
154 :
名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 08:15:05.48 ID:TZEUwSpWO
>>152 ここ半年間で空気一変した気がする。
自炊の話も減ってきたし。
俺は英語ができるから、BBCのサイトしか読まんな。
ありとあらゆる分野載ってるし、他は別にイラネって感じだよ。
日本語は一切買わん。
売れなくても自己顕示欲だけで
本を出版したがるアホもいるからね
偉そうに「本をだしてます」
そういう人は潰れそうな本屋に、寄付させよう
それなら社会に役立つ
再販制度を利用するなら消えろ
有名どころしか売れなくなるのは
やはり不況の影響でしょうな
アベノミクスにしたって庶民感覚じゃ景気回復感皆無だから
158 :
名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:08:45.13 ID:eeHEw8WW0
インターネットによってメジャーなものが存在しなくなって自分の好きなものが分散して存在する
「マイブーム社会」が到来するとおもっていたのだが、現実にはメジャーはよりメジャーに
(といってもカリスマ性はない)、マイナーはよりマイナーにと二極分化が激しくなっている。
159 :
名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:14:09.26 ID:eeHEw8WW0
あと、インターネットによってだれでも情報発信できることによってプロのクリエーターが存在しなくなるという
大胆な予測もあった。いまでもプロのクリエーターは存在しているが、生活が苦しくなってしまった。
特にイラストなんてイラストSNSの出現によってデフレが進行してしまった。
160 :
名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:26:21.62 ID:R3QjWIDd0
村上の5分後の世界とか昔読んだなあ
結構面白かったよ
違う人だけど
161 :
名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:30:46.33 ID:ZAr2cMOT0
世の中には2種類の○○がある。売れる○○と売れない○○だ。
○○になにを入れてもOK。ご大層に振りかざすほどのテーマではなかろ。
162 :
名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:34:35.57 ID:c5y6WrjB0
イカ娘は元気かな?
163 :
名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:42:13.86 ID:NhKjG6B70
一方、新聞は一人負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
偏向歪曲押し紙に未来はないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
売れるからいい本、売れないから悪い本不必要な本
じゃないしな
>>137 読む本は全部図書館で借りてる。個人の所得の問題だよな
166 :
名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:46:09.20 ID:dUTIlOGP0
差がはっきりって昔からそうじゃん
>>53 ググってみたがそういう話だったのか
スクールデイズみたいだな、ってか深夜アニメと内容変わらんのか
168 :
名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:06:39.37 ID:V2FIGCau0
村上龍って簡単な小説だと面白いけど難しい話とかエッセイとかになるとすごく底が浅くなるよね
読書が趣味だけど、新刊ハードカバーで1冊1800円とかの値段で
読んで価格ぶんの値打ちがあったと思えるのってほんと一握りしかない
しかもゲームソフトなんかと違って新刊買って即売りしても二束三文にしかならないし
高くてつまんない地雷本が市場に山盛りなのにそれ引いてもリカバーも不能とか罰ゲームすぎだろ
進撃の巨人は+2000万部だがなんで書かないの?
100万部なんてゴミだろ