【社会】外国人にとって日本語が難しい7つの理由「漢字が絵に見える」「ニュアンスが難しい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:49:04.38 ID:xmqpdjZv0
漢字は象形文字だから漢字が絵に見えるのは正しい。
953名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:49:48.89 ID:VFR0iJrR0
敷居が高い状況が望ましい
954名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:49:58.12 ID:/+RULtaP0
> ●漢字が絵に見える
>
そこに気付くとはたいしたものです。
955名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:51:19.13 ID:NVKRCfFJ0
>>935
アルファベットの語も同じように組み合わせだから漢字もにたようなものだな
956名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:51:27.27 ID:3AM738ib0
少なくともアメリカ人は米語さえできれば世界中通じると思っている人が多い
957名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:51:32.34 ID:1DmdEcsTO
>>942
形容詞は確かに少ないが、そのぶん活用が複雑だから
簡単だと言ってる外国人は、日本語の形容詞の原形しか知らないだけだろう
他に形容動詞もあり、形容動詞と形容詞を活用させた途端に頭こんがらがるよw

可愛い(かろう)
可愛くない
可愛い
可愛い時
可愛ければ

【過去】
可愛いかった
958名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:51:48.93 ID:7GPgWmBw0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
959名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:52:09.23 ID:8mkIXTvA0
漢字の起源は中国じゃなくて日本ニダ ホルホル


チョンと変わらんな
960名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:52:31.98 ID:DhyTNCaeP
>>930
他の人の的確な指摘で既出だけど、英語は文法上のムード(法)が、事実上死んでるからね。
待遇表現が、ひたすら語法だのみになる。
あれ、茨城弁(無敬語で有名)で接客するような難しさがあるw
961名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:52:32.73 ID:3OAhnzMN0
>>1
英語ってシンプルだよな…
962名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:53:12.53 ID:0u5zU+jC0
ウサギさんは1匹、2匹じゃなくて
1羽、2羽って数えるんですよ

動物=匹

じゃないですよ、とか

そういうの考えたら、たしかにめんどくさい言葉かもね
963名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:53:46.14 ID:NVKRCfFJ0
>>956
自分の周りが「世界」だから
964名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:54:46.79 ID:uOA5UMJo0
絵に見えるのは正しいやろ
表意文字なんだから
965名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:55:05.31 ID:gh0zAIhq0
たった26種類の文字ですべてを表現する英語とかのほうがよっぽど凄いと思う
知らない単語出てきても意味も想像できないじゃん
966名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:55:21.88 ID:MRbPTuDH0
>>962
まあ、日本人ですら、一匹二匹って数える奴も珍しくないし
お箸も一本二本って数えたりな
967名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:55:21.90 ID:tQ608Oh/O
>>957:1DmdEcsTO
>942
>形容詞は確かに少ないが、そのぶん活用が複雑だから

あ行五段活用とか、義務教育で習ってるハズの日本人ですらきちんと説明できる人は少ないだろうにねぇ・・・
そりゃ外国の人には難しかろうて。
968名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:55:57.04 ID:NVKRCfFJ0
>>962
その点は中国語のほうが日本人にも難しい

>>960
茨城に限らず日本の土着は敬語がなかった
そんなのを使っていたのは中国文化に触れていた一部の人だけ
969名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:57:37.38 ID:u1/SHc+20
そんな難しい言語の識字率が高いってすげー国だよな日本
970名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:58:05.06 ID:tQ608Oh/O
>>963:NVKRCfFJ0
>956
>自分の周りが「世界」だから

アメリカの義務教育では、世界地図にアメリカ本土しか無いんでしょ?www
(ヘタリアのネタだけど真実味がありすぐるwww)
971名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:58:13.27 ID:ttfwEUTK0
蝶は一匹2匹じゃなく1頭2頭って数えるんだよ。
972名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:58:34.37 ID:y/CufeUBP
>>965
英語のほうが明らかに簡単だぞ
973名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:58:40.61 ID:Vg5P8BKi0
失望したなんて文字で発表したらダメだよ
974名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:58:46.80 ID:I2SppSlMO
>>904
男が「嫌でありんす」とか言ってたのか
975名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:59:14.64 ID:s/IDwadc0
ついでにいえばあれだ。
ジャップは長いこと日本語を恥じて来たけどな。
だもんで未だに漢字を知ってるという連中が威張りくさってやがる。
そんなもん読めりゃいいじゃねえかなあ。

あといい加減漢字片仮名交じりの法律は全改正すべし
よめねえんだよ、そんなもん。違憲じゃねえのかああいうのはwww
976名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:00:32.38 ID:8niQbDfqO
とっとっと
977名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:01:50.62 ID:4+a5W91G0
英語圏の人に栗のことをマロン言ってるヤツは見たことある
978名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:02:54.03 ID:+RZtslX50
動詞と形容詞が少なくて副詞が多いのか、日本語は。
でもそれがなぜ「異常」なのか、理解できん。
形容詞とか副詞とか、自然言語を跡付けで区分けしただけなのに「異常」と決め付けるとはね。
グローバルスタンダードってヤツですか。
979名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:03:27.96 ID:NVKRCfFJ0
そいつにすればイカはカラマーロだな
980名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:03:37.35 ID:1DmdEcsTO
>>967
形容詞と形容動詞の違いを外国人はなかなか区別できないから
形容詞→い形容詞、形容動詞→な形容詞 と教えるらしいw

外国人のインタビュー聞いてても、大半が形容詞と形容動詞の活用間違えてる

あれ美しいだよ
とてもきれい動くだよ

など
981名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:03:43.32 ID:uCqXEDAc0
漢字は結構形がはっきりしてるから区別はつくんじゃないの?

アラビア語とかインドとかタイとかのあのくねくねした字はみんな一緒に見える
切れ目もわからないしい
982名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:03:45.60 ID:DhyTNCaeP
>>968
「中国語に敬語は無い」って知ってた?
なぜか、中国をぐるりと取り囲む周辺言語には、かなり厳しい敬語体系がある言語が多いけど、
中国語には敬語体系は存在しない。語法はいっぱいあるけどね。
983名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:04:37.41 ID:d6snKlqU0
もっと難しいのがあるよ、以心伝心
日本語ってのは英語と違って聞き手が話し手の足りない言葉を積極的に補う
日本語話者同士は会話で互いに非常に多くの言葉を省略しても意思疎通が可能
語尾一つの使い方であらゆる感情を表現させてるのも外国人にはかなり難解
984名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:04:51.57 ID:BoG9Y2im0
>>11
俺は、日本に生まれたことをありがたいと思う。
平仮名・片仮名・漢字(繁体字および日本の漢字)・外来語(片仮名およびアルファベット:英語・フランス語・ドイツ語・オランダ語等はだいぶ入り込んでいる)・ローマ字・和製英語・・・・・・。
これだけ多様な文字を使いこなせる民族は、日本人だけ。
という事は、世界中の文化を楽々吸収できる可能性があるという事であり、世界中の人々の考えを理解しやすいのであり、世界中に向けて共通の事柄を発信しやすいのだ。

また、表意文字を表音文字に置き換えると、朝鮮半島のようになってしまう。
(同じ発音の語彙で、最大20もの異なった意味があるそうだ。
語源のほとんどが漢字であるため、しょうがない。)
中国は、繁体字→簡体字だけに留めており、今のところ将来移行予定の発音記号に全面移行するつもりはないようだ。
985名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:05:12.72 ID:UA6jjRYs0
漢字は意味を含んでるから字数が少なくてすむ
しかし意味のないハングルの画数が多いのは無駄
馬鹿しか使わない
986名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:05:39.48 ID:NVKRCfFJ0
>>978
学者が日本にも文法がなくちゃ文明国家じゃないと
ヨーロッパに習って文法を作った時
あてはまらないものをすべて副詞にしたからだよ
987名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:06:30.07 ID:TdZbiPaVO
中国人て漢字で読み書きしてるみたいだけど、何でひらがなやカタカナ発明しなかったの?便利なのに。
暗黒大陸4000年の歴史があって人数だけは多いわりに頭よくないなあ。
988名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:06:45.08 ID:MsyQvhOZ0
今更だけど、日本語は確かに難しいよ
漢字に慣れていると、アルファベットのみの文を追うのが苦痛になるくらいに
小さい範囲に意味が詰まっているし

ひらがなだけでかかれたぶんをよむことをかんがえるとごうもんにちかい
989名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:07:09.45 ID:SDea1YIZ0
>>912
3歳の頃の感覚を思い出したわw
990名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:07:15.68 ID:HsZ0Sh270
些末なことにこだわりすぎなんじゃね?
音読み訓読みなど使い分けなくとも意味は通じるし、
数え方なんて、指折り数えてくれればこっちで理解する
そもそも、どの言語にも似たようなメンドイものはあるんじゃないか?
男性、女性名詞とか
991名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:07:23.43 ID:vXHJHFjE0
>>965
英語とかの綴りには根本的に意味がねーんだ、
漢字だと意味の基盤は見えるものになるんだよ
992名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:07:27.09 ID:BoG9Y2im0
>>983
「間」の使い方も重要だよな。
ちょっとだけ間を開けてしゃべることで、文章で言うところの行間を表したりもする。
日本人ならそのニュアンスは大抵分かるが、外人はry
993名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:08:15.45 ID:NVKRCfFJ0
>>983
以心伝心 は中国語からの借り物だろ
中国では心霊相通 中国は外国だがな
なんでも日本日本いうな 正解中どこでも何かしら違いがあるわ
994名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:08:47.07 ID:tQ608Oh/O
>>975:s/IDwadc0
>ついでにいえばあれだ。 ジャップは長いこと日本語を恥じて来たけどな。
>だもんで未だに漢字を知ってるという連中が威張りくさってやがる。 そんなもん読めりゃいいじゃねえかなあ。

>あといい加減漢字片仮名交じりの法律は全改正すべし よめねえんだよ、そんなもん。違憲じゃねえのかああいうのはwww

自分の教養の無さを日本語のせいにするあたり、お前が日本語を使うのは半万年早いと思うおっおっおっ♪www
しかも「違憲」とかwwww「都合の悪いことは全て他人のせい」ですかそうですかwww
それって「自己愛性人格障害」の典型的症状だったと思うがwww
995名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:11:04.48 ID:NVKRCfFJ0
>>991
あほか ギリシア ラテン 綴りが意味あるわ
その組み合わせでできてるのは漢字と一緒

>>992
それもどこにでもあるが

盛り上がるねこの話題
996名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:11:41.14 ID:El27psyU0
>>988
英語はどうしても長くなるしな。専門用語になると略さないとやってられないから、その分野の勉強しないと読み解けないこともしばし。
その分歴史的な蓄積もハンパないが。

日本語は知らなくても字面から意味がなんとなく分かる点は便利だわ。六年掛けて常用漢字詰め込むだけのコストに見合ってる。
997名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:12:10.55 ID:UA6jjRYs0
昔は韓国も漢字・ハングル混じり文だったから
見当がついたけど
ハングルだけじゃ言いたいことも表せんだろ
だから馬鹿になる
998名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:12:36.22 ID:1vJR2NL10
ペルシャ語の方が難しいだろ
999名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:13:10.87 ID:1DmdEcsTO
>>978
英語でいえば動詞の中に副詞(形容詞やオノマトペ等)の意味が込められている

英語の「見る(観る)」を日本語に置き換えると

see→なんとなく見る・サーっと見る
look→注目する・チラッと見る
watch→目で追う・ジロジロ見る


こういう意味になる。日本語は形容動詞やオノマトペで動詞を補うから
オノマトペが発達していて、英語は動詞そのものに微妙なニュアンスの違いを含んでいる

その違い
1000名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:13:24.00 ID:NVKRCfFJ0
>>996
長くなるか複雑になるかの違いだろ
長くなるのも勉強必要
略語になるのも同じ
基礎知識があれば意味が何となく分かるのも同じ
全部同じ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。