【海外】ドキュメンタリー映画『ブラックフィッシュ』の波紋、シャチの捕獲に対し行動を起こす人たちがたくさん現れる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1桂べがこφ ★
"映画『ブラックフィッシュ』の波紋"

ガブリエラ・カウパースウェイト監督がドキュメンタリー映画『ブラックフィッシュ(Blackfish)』
の製作に着手したとき、彼女はシーワールドを変えようとして始めたわけではなかった。
シーワールドで一番大きいシャチ「ティリクム」が、なぜ経験豊富なトレーナーである
ドーン・ブラチョワさんを2010年2月に殺すに至ったのか、事実に基づいた説得力のある映画を
作りたかったのだ。

この映画が広く公開されると、映画に触発されてシャチの捕獲に対して声を上げたり
実際に行動を起こす人たちがたくさん現れ、製作関係者はみな感銘を受けると同時に驚きを隠せずにいる。
非公式には「ブラックフィッシュ効果(Blackfish effect)」と呼ばれている現象だ。

『ブラックフィッシュ』では、ティリクムの半生とそれに交錯するドーン・ブラチョワさんの
悲劇的な死について語られている。同時に、シーワールドの「シャム」と呼ばれる
シャチのショーの裏側を描き、ショーがシャチとトレーナーにとってどんな意味を持つのかという
洞察を与えている。シーワールドはこの映画を「事実と反する恥ずべきもの、
故意に見る人を間違った認識へ導くもので、科学的にも不正確」と評し、
『ブラックフィッシュ』で暴露された内容について反論した。

この反撃とは逆に、今週『ブラックフィッシュ』を後押しするニュースがあった。
1月16日、アカデミー候補作品が発表され、この映画が長編ドキュメンタリー映画賞の
最終候補作リストに入ったのだ。正式にノミネートされたことで強力な追い風となり、
再度注目を集めることになりそうだ。『ブラックフィッシュ』を観た人はすでに
数百万人にのぼっている。『ブラックフィッシュ』では生け捕りから始まり、
シャチが受ける肉体的、社会的ストレス、母親から引き離される子供、トレーナーを攻撃する
シャチなどの実態が描かれている。その映像と情報は、シャチショーをただの楽しい娯楽だと
思っていた多くの観客に驚きと衝撃を与えた。
(つづく)

January 17, 2014
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140117006
2桂べがこφ ★:2014/01/23(木) 17:15:18.84 ID:???0
>>1
のつづき

シーワールドおよびシャチを使ったショービジネスに対する批判は、草の根運動として
始まったのちに大きな民衆の力として広がり、『ブラックフィッシュ』の関係者は
皆大きな喜びに包まれている。映画が広く反響を集めるというのは、最高に栄誉あることだ。
しかしそれ以上に重要なのは、ブラックフィッシュ効果が実際にシーワールドと
シャチショービジネスに対して長期的な影響を与えることができるのかという問題だ。

ブラックフィッシュ効果は、数十人の著名人が『ブラックフィッシュ』を観て
彼らのシーワールドに対する見方が変わったことをツイッターでつぶやいたことから始まった。

ブラックフィッシュ効果が顕著になったのはソーシャルメディア上でのことで、
特にChange.orgという署名収集サイトが重要な役割を果たした。
昨年後半に『ブラックフィッシュ』の支持者と動物愛護団体は、『ブラックフィッシュ』で
明らかにされた問題を考慮して、ベアネイキッド・レディースは2014年2月に
シーワールドで開催される予定のコンサートへの出演を考えなおすべきだという
署名運動をChange.org上で始めた。すぐに1万件の署名が集まり、これを受けて
バンドはコンサートを中止した。

Change.orgでは、他のミュージシャンに対してもシーワールドでのコンサートを
中止するべきだとの請願が相次ぎ、現在のところウィリー・ネルソンやチープ・トリックなど、
9組の歌手とバンドが撤退している。

シーワールドの関係企業を標的としたキャンペーンもまた、ブラックフィッシュ効果の一環として
大きな意味を持っている。Change.orgでは、サウスウエスト航空はシーワールドとの
数十年にわたる協力関係を終わりにすべきだという請願書が掲載された。
先週この請願書は2万7000件の署名を集め、サウスウエスト航空へ届けられた。

これに対するサウスウエスト航空のコメントは「現段階ではシーワールドとの協力関係は継続する」
というものだったが、明確な立場ではないようだ。
(つづく)
3桂べがこφ ★:2014/01/23(木) 17:15:45.91 ID:???0
>>2のつづき

その他、コカ・コーラやヒュンダイがシーワールドの主要な企業パートナーとなっている。
Change.orgによると、ブラックフィッシュ関連の請願書は現在24以上当該サイト上に存在し、
数カ月でトップクラスに反響の大きいキャンペーンとなっているようだ。

しかし、最終的に来場者数と収入の減少によってシーワールドの営業方針を
変えさせることができなければ、ブラックフィッシュ効果に意味があったとは言えない。

実質ブラックフィッシュ効果が現れ始める直前の2013年の1月から9月の集計では、
シーワールドの報告によると、水族館への来場者数は前年同時期比4.7パーセント減。
シーワールドの株価は7月の高値から約30パーセント下落し、10月からは停滞している。

一方で、2013年1月から9月の収益は前年比2パーセント増となっている。
さらに10月から12月はブラックフィッシュ効果が最高潮の時期であったが、
シーワールドによると水族館への来場者数は過去最高レベルで、
近く報告される2013年の収益も記録的なものになる見込みだ。

結局のところ、ブラックフィッシュ効果が本当に効果のあるものだったかどうかは、
時間をかけてシーワールドの最終損益に実質的な影響を与えることができたかどうかを
見なければ判断できない。シーワールドはビジネスなのであって、
シャチショーを続けるよりも撤退した方が収益を上げられるという結論にシーワールドが至った場合、
ようやく真の変革がもたらされるのだ。もし実現すれば、『ブラックフィッシュ』は
観客に影響を与えた以上のものとなり、ブラックフィッシュ効果は意味を持つことになる。

(おしまい)
4名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:16:25.51 ID:2XoIztYy0
牛の一生でもドキュメンタリーにしてろよ
5名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:17:13.58 ID:xn8be5fW0
シャチをロケットに引っ張らせて月に送る話があったな。
6名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:17:35.01 ID:UeYkU7t90
シャチを食うのは非人道的だw
7名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:17:43.87 ID:lS/buwt80
フィッシュちゃうやん
8名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:17:44.39 ID:v5vfROzS0
牛ちゃんの堵殺ドキュメンタリー作れよ
ハンバーガー食いまくり偽善者
9名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:18:04.45 ID:2tqIuD470
次は鴨川批判かな?
10名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:18:36.13 ID:d3DKUdvF0
 
反捕鯨・反イルカ漁団体による妨害行為
近年、南極海で調査捕鯨を行っている我が国の調査船団や、和歌山県太地町のイルカ漁に
対する反捕鯨・反イルカ漁団体の妨害活動が問題となっています。我が国の調査捕鯨は、
国際捕鯨取締条約によって認められている正当な行為であり、
反捕鯨団体による妨害行為は、IWCにおいても厳しく非難されています。
和歌山県太地町では、イルカ漁が行われていますが、反イルカ漁団体の外国人が漁業者の
撮影やつきまとい等のいやがらせ行為を行っており、和歌山県警は太地町特別警戒本部を
設置するなど現地の警備体制を強化しています。

http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1209/spe1_02.html
 
11名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:19:22.91 ID:9/nI+QQF0
太地イルカ追込み漁と米のヘリコプター上からの野豚射殺駆除は非人道的?
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/01/blog-post_5658.html
12名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:19:43.73 ID:7rRW1EGe0
ついこの間はフォアグラだったよね
13名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:19:56.57 ID:PbkaoFrb0
欧米人に牛はどうなんだと言っても家畜は動物に非ずと平然と言ってのけるから無駄
14名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:20:00.46 ID:aGncrLwr0
シャチはイルカやクジラを食べるけどいいのか
15名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:20:31.57 ID:4QLpBwjB0
キチガイだな
16名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:21:13.74 ID:FtBOOfA40
17名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:21:37.06 ID:ZTALLNPhO
動物園も外国の珍しい動物は親子で引き裂かれるし、牛も親子ばらばらに引き取られるし、
アメリカはもうベジタリアンになれよ
でも引き抜くと悲鳴をあげる草もあるらしいぜ
最近人権とか人種差別について学んだ国だからこんなおかしな事になるんかな
18名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:21:38.48 ID:UeYkU7t90
よくよく考えると資本主義というルールも中で

アメリカ人の大部分は資本家に食われてるのかもな
19名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:21:40.55 ID:eQF0n7oR0
この映画みるまで気付かんかったのか
20名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:21:45.18 ID:Ul0pBMS3P
何言ってるのかわかりづらい
21名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:22:04.06 ID:PbZgx+OS0
そういやシーシェパードとかケネディはイルカショーには文句を言わないのかしら
親と子を切り離して一生閉じ込めて置くのはイルカにとって苦痛だと思うんだけど
22名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:22:31.87 ID:qGL0um5vP
可哀想なフォアグラの映画も作ってくれ
23名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:22:57.17 ID:rSbmiKeR0
白人の独りよがり・・・
お決まりのパターンですね
24名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:23:04.82 ID:ZCs7heeq0
IQの平均が低い地域で育った人らがこんな事しだしたりするってのは今も昔も変わらんのな。
25名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:23:22.11 ID:pf0eUd5o0
Eating dog meat is not a human! The Kennedy Look at this!
* ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <Stop Eating dog meat!! Stop Eating dog meat!!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <Guantanamo Abuse!! Guantanamo Abuse!!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

http://summary.fc2.com/edit.php?summary_cd=286632
【Stop dog meat!】ひどすぎる韓国と中国 犬喰消えろ!! 

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=285836
【海自も艦これも見とけや!!】 5分で分かるベトナムVS支那 【血まみれの戦史!】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=267507
洗脳センター これが中国の黒地獄 馬三家労働教養所 だ

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=248941
中韓は黙れ!米国も言うべきではなかった【靖国参拝 米市民感情】 
26名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:23:33.92 ID:CHGx86+t0
日本人の考え方

シャチを飼う

時々食われる

そりゃまぁそうだわな


ライオンを飼う

時々食われる

そらやまぁそうだわな

なんで、白人はこう考えられんのだ?
肉食獣がイラついて人間かじっても普通だろ?
犬猫だって人襲うわ!
27名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:23:41.00 ID:sbdUpd5b0
明日、ママがいない は捏造をボッコボコに叩かれてるというのに
28名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:23:50.81 ID:0PIZDPL80
ヒステリックだな。
ヒステリックな連中を議論に参加させない良いルールはないものか。
29名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:23:57.72 ID:EQNXoEAYO
で、シャチやイルカに親しみを感じなくなってめでたく漁を解禁と。(以下ループ)
30名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:23:58.35 ID:hr2a1yrNO
いまさらかよ
31名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:24:05.50 ID:I40HNdhB0
>>21
イルカショーより軍用イルカの方が気になるわ。
32名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:24:32.54 ID:/mZYhH0K0
昔おしんてTVドラマが放映されていた時に、ドラマの内容を現実だと信じ込んで出演者の家に食糧送ってきたり、
悪役やってる出演者に嫌がらせしたりする奴は結構いたそうな
今でもフィクションを現実だと勘違いする奴は一定数存在する
映画は映画であって現実じゃないんだよ
33名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:24:36.43 ID:B0UFgUtM0
白人の動物愛護思想のダブスタぶりには吐き気がするぜ!
34名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:24:43.26 ID:3Uq3tpnQ0
アホばっか
35名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:24:52.62 ID:qGL0um5vP
シャチからすれば人間は食料なんだろ
36名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:25:18.30 ID:WwHSYCIR0
>>16
体型の偽装表示はダメだろ
37名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:25:29.31 ID:tjE0puF1O
シャチよ泣くな… 鯱は海の虎…
そしてお前はこの赤虎の息子…
38名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:25:37.15 ID:dCZd1RQFO
シャチはクジラを喰うんやで。
39名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:25:40.86 ID:YlTP00wO0
白人共の海洋ほ乳類に対する執着はなんなの?
ホント頭おかしい
40名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:26:12.59 ID:/MrBx2kg0
何かを保護して、正義感に浸りたいんだろうか
動物よりも、自国の困っている人を助けてやればいいのに
41名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:26:21.41 ID:sbdUpd5b0
>>32
俳優=配役 と 作品=ノンフィクション って大分違くね?
42名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:26:43.53 ID:2m81SWwf0
43名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:27:16.26 ID:uysHbTBg0
プロバガンダに映画は有効ってこったな
44名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:27:27.74 ID:EQNXoEAYO
ひょっとして、シャチやイルカが好きで芸してるとでも思ってたのかな。
45名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:27:35.29 ID:Gs29QDMn0
こういう人たちって当然、動物園やサーカスも批判するんだよね?
46名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:27:39.67 ID:tNOU7sna0
いっそクジラとシャチを養殖したらいいのに
アメリカ近海で放流しろよ
47名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:27:57.85 ID:MsaTYUGYO
白人 「ダブスタ・レイシスト百列拳!」
48名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:28:10.31 ID:/mZYhH0K0
>>39
頭がおかしいからでFA
白人てのは人間の形をしているだけで知能は動物以下なんだよ
感情論でしか会話できない奴に論理的に話しても通用しない
犬を躾るようにぶん殴って躾ないと駄目
犬に人間の言葉は通用しないし甘やかすと付け上がるだけだ
49名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:28:44.94 ID:XXoSHMQ10
地球上から人間だけが全滅しますようにと願います
50名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:28:51.42 ID:sbdUpd5b0
>ドキュメンタリー映画『ブラックフィッシュ(Blackfish)』
ドキュメンタリー=記録映像 だから
ドキュメンタリーと銘打って公開したならこれは中韓並に悪意ある捏造だよ
51名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:28:51.91 ID:Y/cG5QJJ0
捕鯨賛成だし自分がライオンやらパンダやらに産まれ変わるなら
野生より動物園産まれになりたいけど

シャチだけは別物なんや
シャチは野生でも人間並に上手く世渡り出来る
一説には水族館のシャチより野生のシャチの方が寿命が長いらしい
因みにシャチ以外の動物は動物園産まれの方が遥かに野生より寿命が長い
鴨川で初めてシャチと出逢いディープキスされたのは良い思い出だが
シャチは人間が飼っていい動物の域を越えている
日本がシャチ狩りに手出したら一気に反捕鯨派になりグリーンピースとシーシェパードに寄付金送る
何が言いたいかと言うと俺はシャチ大好き
52名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:30:27.30 ID:CHGx86+t0
シャチは子クジラを
かわりばんこに海に沈めて
窒息させて殺します。

シャチはアザラシを
玩具のように弄んでから
殺します。
53名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:30:52.72 ID:MsaTYUGYO
日本からイルカ買い取れよ、幾らでも売ってやるよ、イルカ救いたいんだろ?イルカ税作って買い取れや!ホワイト・ナチュラル・レイシスト共!
54名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:32:03.12 ID:hr2a1yrNO
>>51
ゾウも野生の方が寿命長いよ
55名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:32:34.62 ID:PbkfbZtL0
シーワールドのシャチはシャチ薄いと言いたいのか
56名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:33:03.33 ID:EQNXoEAYO
>>51
鴨川で感化されただけじゃねーか。可愛いやつめ。
これからもバンバン捕獲されて芸を仕込まれてお前みたいな奴が増えると良いね。
俺は悲しむけど。
57名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:33:19.54 ID:8zk+84p1O
牛の一生〜生まれてから終焉を迎えるまで〜
・仔牛編
・雄牛編
・雌牛編
ラストは全て食卓。
屠殺シーンもノーカットのドキュメンタリー映画を誰か作らないか?
58名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:33:26.21 ID:ZaLbBIPSP
連中が日本女性芸能人をたらしこむ手管とは、わざと
ダサくてつまらない商材で起業させ、赤字にさせて
その借金返済を名目に心身を拘束するというものである
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%a4%bd%a4%ce%c2%be%a5%b3%a5%d4%a5%da
59名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:33:29.11 ID:dCZd1RQFO
>>52
テレビでやってたねー。
あの映像を撮るのも凄いけど。
60名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:34:45.41 ID:Y/cG5QJJ0
>>52
NHKで去年やった「鯨対シャチ」はイギリスのBBCだかが制作したんだよな
あれは明らかに鯨上げシャチ下げの偏向ドキュメントで糞だったわ
実況板もシャチを敵視し出す洗脳された鯨派ばっかだったし

そんな番組見ても俺はより一層シャチが好きになったけどね
61名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:34:59.20 ID:CHGx86+t0
>>51
心配すんな、
シャチ食ってねーし。

っていうか
シャチ好きなら
しょっちゅう「かもシー」行けよ。
見放題だぞ。
デカくてビビるけどな。
62名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:35:57.26 ID:B3LNdxyYP
自然交尾も出来ないくらい品種改良された七面鳥は?
アザラシ漁は?

>>16
宇宙人?
63名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:36:13.73 ID:j8ThlDjI0
シャチはペンギンやアザラシの子供食べるから嫌い
怪我して氷の上に居るアザラシを集団でひっくり返して食べるし・・・
64名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:37:12.54 ID:/mITL6KwP
賢いゴリラを檻に入れたり、サーカスで動物に芸を仕込むのはいいの?
65名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:37:32.39 ID://qexQXI0
ブロイラーのドキュメンタリーとかの方が酷いだろw
66名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:37:44.49 ID:S5bIJzccQ
クジラとイルカにだけキチガイみたいに入れ込む欧米人ってなんで?
67名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:38:04.30 ID:/6h+dRCPP
そのうちなぜか日本の鴨川に押しかけてくるんですね
68名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:38:17.05 ID:B3LNdxyYP
>>48
あいつらイルカは知能が高いから殺したら駄目だと言ってるからな
定期的に銃乱射事件が起こるのはアホな人間が多いせいかな?
69名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:38:21.71 ID:LITMHgSY0
イルカを食ったら、キムチケネディが・・・
70名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:38:36.52 ID:hvEO0uet0
欧米では、「動物保護」はもはやビジネス。
スポンサーやパトロンがいて、利権が絡んでいて、ロビー活動に膨大な資金が投入される。
日本も「ビジネス」と認識して行動しないと、とんでもないしっぺ返しを食うぞ。
『The Cave』というプロパガンダ映画が、ドキュメンタリーとして賞を総なめするくらいだからな。
71名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:39:06.14 ID:CHGx86+t0
>>60
アホか!!
あれ見てシャチ下げって考えるんわ
BBCの御意向(海のほ乳類大好き)に反するぞ。(笑)
むしろ欧米人はアレ見て、
シャチって頭いいな〜って感心するんだわ。

誘導に乗らないお前もある意味偉いがな。
72名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:39:10.27 ID:dCZd1RQFO
>>57
『ある精肉店のはなし』というドキュメンタリー映画が
大阪第七芸術劇場で公開されてたよ。

大阪貝塚市の家族四人で営む精肉店。
牛の飼育から屠畜解体まで一貫してやる。
73名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:39:51.24 ID:Y/cG5QJJ0
>>54
まぁ象は動物園のもそこそこ幸せそうじゃん?
産まれ変わるなら野生の象か動物園の象かって言われたら迷わず動物園の象さんになるし


>>56
アホか
あんな糞面倒くさい所に行ったのはシャチが大好きだからだわ
しかも泊まりがけの鴨川のホテルで転けて骨折したのに逢いに行ったんだぞ
鴨川シーワールドはそんな俺の為に車椅子用意してくれたよ
74名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:39:59.99 ID:YDoyXkMD0
なんで海中哺乳類だけ別枠だって思いたがる思想が蔓延してるんだろ
75名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:40:44.89 ID:3IiV3KTn0
ブラックフィッシュで
ブリンデン・タリーが頭に浮かんだのは俺だけではあるまい
76名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:41:06.14 ID:kCl478Ry0
>>57
『命の食べかた』って云う屠殺シーンメインのドキュメンタリー映画がもうあるでよ。
77名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:41:19.14 ID:CHGx86+t0
>>73
いっそ、働け!
鴨シーで。
きっといいトレーナーになれる!
78名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:41:35.58 ID:bslATo1j0
>シーワールドはこの映画を「事実と反する恥ずべきもの、
>故意に見る人を間違った認識へ導くもので、科学的にも不正確」と評し、
>『ブラックフィッシュ』で暴露された内容について反論した。

俺も全くそう思うよ
イルカやらシャチやらを聖獣にしようっていう世界的カルトブームには吐き気がする
79名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:41:57.05 ID:XPNRZ8XB0
『ザ・コーブ』も日本の小さな漁師町でアンフェアに撮られた映画。
それでもオスカー獲っちゃうんだから美味しい題材なんだろう。
80名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:42:17.82 ID:sbdUpd5b0
事実関係がまるで不明だけど
野生動物を檻で飼うこと自体ある程度の虐待だよな
でも芸を仕込むにあたってそれ以上の虐待をすればストレスで物覚えは悪くなる
海のギャングのシャチが人二人を噛み殺す理由が虐待の恨みだけだ
みたいな説明の「ドキュメンタリー映画」っておかしくないかね
81名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:44:04.44 ID:1zwawcj/0
アメリカ人ってほんとバカだな、情操教育が足りてないんじゃないの

ゾウだってライオンだってトラだってキリンだってチンパンジーもゴリラ、イヌですら
飼ってた人間を殺しとるがな

その妙な正義感はどこから湧いてるんだ?
82名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:44:13.29 ID:kXU5zHcY0
字幕【テキサス親父】シー・シェパード内部からの様々な暴露の理由
http://www.youtube.com/watch?v=WjRqnvCPT7k

公開日: 2013/09/28


【動画解説】

シー・シェパードの資金源は世界中のカモ達とハリウッドなどのセレブリティー等。
そのほとんどの連中は、盲目的にカルトリーダーであるシー・シェパードのポールワトソ­ンに
体よく騙された自分で物事を考えられない感情的な連中で、本気で鯨を救うことで海­が救われ、
それが地球を救うと洗脳されている。

しかし最近では、シー・シェパードの内部でもこれらのトリックに気付き始めているもの­も少なくない。
これは、世界中のカモ達が寄付しているお金の使い道にある。
83名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:44:14.40 ID:E3Z+t/fy0
イルカよりシャチのほうがかわいいよ。
84名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:44:34.13 ID:h8J0+/nS0
ま、所詮ベジタリアンもただの馬鹿だろ

ミトコンドリアとタイムスケールの違いなんだし
85名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:44:36.04 ID:gYS9jBqx0
>>8
おまえは肉食べるな
86名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:45:11.73 ID:tNOU7sna0
誰か>>55に一言
87名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:45:18.99 ID:MGON42C30
白鯨やオルカの水族館版みたいな感じの映画なのかな
88名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:45:28.28 ID:UHOvXASV0
昔、オルカっていう映画があってだな
89名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:45:28.69 ID:hr2a1yrNO
>>73
えー
野生のゾウ56歳くらいまで生きるのに
動物園で産まれたゾウは17歳くらいで死んじゃうんだよ?
90名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:45:52.67 ID:74jztVg50
アメ公 「イスラム人よりもシャチの命は尊い」
91名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:46:24.35 ID:Y/cG5QJJ0
>>71
いーや、あれは間違いなく鯨上げシャチ下げだった
何かの鯨の親子を狙うカッコよすぎるシャチ軍団が表れた時に
汚い糞マッコウ鯨のアホどもがシャチ軍団を攻撃して
「マッコウクジラは別の種類の鯨を守る素晴らしい生物」とかコメントしてたもんね
あんな表面ぶつぶつの汚いマッコウクジラがシャチさんに歯向かうとか日本人に食われて当然だわ
92名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:46:45.75 ID:gYS9jBqx0
>>18
食べられてるのはお前ら
93名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:46:49.39 ID:j04uFYNl0
人はなぜシャチやイルカとキスしたがるのかねえ?
アザラシやペンギンやマグロとキスしたいなんて絶対に思わないのにさ
94名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:46:55.26 ID:lr0pNS6g0
シャチなんてサメよりちょっと賢いだけで同程度に危険だろw
95名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:46:59.62 ID:kqq7NJCZ0
日本も捕鯨のドキュメンタリー映画作ればw
意外と効果あるかもよw
96名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:47:17.43 ID:bslATo1j0
つーかアメ公は「迷信深い合理主義者」なんだよ
表面は合理的に考えるが、精神的な話になると途端にスピリチュアルでお花畑全開のキチガイになる
そして上っ面は「差別はやめた、これからは人道の時代」といいつつ、病的に差別感情が強い
97名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:47:20.91 ID:hvEO0uet0
>>74
「鯨を食べる」という文化が存在しないからだろう。
100年ちょっと前には欧米もさかんに捕鯨をしていたが、それは鯨油を取るためであって、
船上で油を絞ったあと、鯨の死体を海に捨てるということをしていた。
自分たちの黒歴史は棚に上げて、ほんと、調子のいい連中だ、白人ってやつらは。
98名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:47:45.10 ID:dCZd1RQFO
>>86
サメザメと泣けますなあ
99名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:48:08.42 ID:QKacct380
弱肉強食だろ
牛もクジラもシャチもすきあらば人間を食おうとしてるんだからお互い様
100名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:48:12.65 ID:diLXM7fc0
牛豚目線である日友達だと思っていた人間に殺される映画作ろうぜ
101名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:48:14.94 ID:wSc/95qa0
ある牛の家族の生涯でもドキュメンタリー映画にしたら?
馬目線で競馬ネタってのもいいな
102名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:48:37.16 ID:9qF/Os2A0
クジラ、イルカの次はシャチか。
最終的には牛、豚、鶏…etc.も可哀想じゃないかという事になって
つまり人類は菜食主義になるべきという事か。人を呪わば穴二つだな(笑)
103名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:48:44.81 ID:RJz6Jk5iO
知能が低いから殺して食べても構わないとか
その考え方が受けつけないわ
その土地に根付いたアニミズム的な日本の宗教観に
ケチつけるなんぞ1万年早いわ
104名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:48:58.35 ID:JpgyPc2A0
◆アメリカ軍やオーストラリア軍の蛮行
―――――――
以下、マックス・ヘイスティングス著(イギリスの歴史作家)
「ネメシス 日本との戦い 1944―45年」ハーパースプレス社、ロンドンからの引用
―――
一般住民がさまよう戦場では、身の毛がよだつようなことが起こった。
とくに沖縄戦がそうだった。
クリス・ドナー(アメリカ軍兵士)は、こう記録している。

地面に十五歳か、十六歳と思われる、少女の美しい死体が横たわっていた。
全裸でうつ伏せになって、両腕を大きく拡げていたが、
やはり両脚を開いて、膝から曲げてあがっていた。
仰向けると、少女の左乳房に銃弾が貫いていたが、
何回にもわたって強姦されていた。日本兵の仕業であるはずがなかった。

しばらく後に、ドナーの分隊の何人かが、丘の上から敵によって狙撃されて、倒れた。

その直後だった。赤児を抱きしめている日本女性に、遭遇した。
兵たちが口々に、
「あのビッチ(女)を撃て! ジャップ・ウーマン(女)を殺せ!」と、叫んだ。

兵がいっせいに射撃した。
女は倒れたが、渾身の力を振りしぼって立ち上がると、
手離した赤児のほうへ、よろめきながら進んだ。
兵たちは、さらに銃弾を浴びせた。女が動かなくなった。(以下略)
105名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:49:08.23 ID:brarAvaV0
シャチのショーだの飼育がダメだというなら動物園は?
地上の動物はどうでもいいの?
106名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:49:22.61 ID:GIBO4ycYP
動物愛護団体はイルカ漁をやってる人がイルカ漁をやらなくても生活できるように
寄付や募金すりゃいいのに、それはやらないんだよね。

あいつらイルカなんかどうでも良くて利権にしがみつきたいだけ。
107名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:49:34.03 ID:/mITL6KwP
早く動物園とサーカスのドキュメンタリーつくりなよ
108名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:49:34.25 ID:r9ANpPtJ0
>>97
クジラで譲歩すると、次はタコを食うなとか言い出しそうだな。
109名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:49:58.41 ID:/MrBx2kg0
つか、動物園も水族館も、博物館の一種であって、研究したり希少種の繁殖に努めたり、
そういう有難い施設なんですよ
単なるレジャー施設ではなくてね
110名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:50:00.21 ID:YGBYWTw+0
ドキュメンタリについてエンタテインメントとジャーナリズムの区別がついてない気がする
111名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:50:04.81 ID:D66u6KOL0
シャチより米軍の無人機で殺されるアラブ一般市民の方がかわいそうです
112名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:50:14.74 ID:CHGx86+t0
>>91
シャチ好きなのは分かったが、
アレはザトウクジラです・・・・・・

表面がブツブツなのはザトウクジラ
マッコウクジラは表面はツルツルっていうか
角張ってて、潜水できるようにオイルが入ってるし
歯クジラで凶暴だし潜水で逃げられるから、
シャチは襲わないよ・・・。
113名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:50:33.61 ID:Y/cG5QJJ0
>>93
アザラシはキスしたいけど馬鹿だから噛みそうだしペンギンは間違いなく突かれるから
マグロは可愛くない



シャチは可愛いけどね
114名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:50:46.11 ID:nrGpVZ5z0
映画予告
www.youtube.com/watch?v=fLOeH-Oq_1Y
115名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:50:50.60 ID:r6M3ETVu0
>>100
日本には探せばあるかもな。
歌では小林勝也とナンバーワンバンドがケンタッキーの彼方とかいうのがあるし。
116名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:51:34.64 ID:B3LNdxyYP
>>102
実を結べば刈られ、機械で粉砕される小麦や米、野菜の痛みはどうでもいいのか!
水にも細菌が生息してるから飲んだり、細菌を殺すことは許せない!!
117名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:52:01.29 ID:IQwvCwWL0
ブラックフィッシュ言いたいだけだろ
118名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:52:33.94 ID:M8wiBjqp0
イルカショーも軍用イルカも「非人道的」である。
しかし、少数民族を虐殺したり、化学兵器で国民を殺す国については黙認する。
119名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:53:02.02 ID:JpgyPc2A0
大阪レーザー技術研究所に日本は世界最大級の最も強いレーザーをもっていて
核融合実験をしている。兵器試験はそこで可能だ。これは米国ローレンス研究所の
ものに匹敵する。実際、核分裂試験を小さな規模でそこでできるだけではなく
もっと洗練された高効率水素爆弾(熱核融合爆弾)も同様に可能だ。

技術的には、日本は既に準備を完了している。政治的には、北朝鮮、シナ、バカ左翼が
それをプッシュしてくれるだろう。

Beyond that, at its Osaka Laser Engineering Laboratory, Japan has
one of the world's largest, most powerful lasers for use in inertial
confinement (or laser) fusion experiments. Weapons testing could be done
there as it is in a comparable facility to the United States' Lawrence
Livermore lab. Indeed, not only could fission-weapons designs be tested
on a small scale, the same goes for much more sophisticated and high-yield
hydrogen (thermonuclear fusion) weapons.
Technically, Japan is ready. Politically, North Korea may push it over the brink.
120名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:53:50.34 ID:lmDNMKAC0
 
田母神さんが次の都知事でいいかな? いいとも!!   in 秋葉原

チラシの受け取り率が悪いので関東近郊の方に見に来ていただけないでしょうか
田母神さんを応援している空気を盛り上げたいんです(男性もですが特に女性が目立つと雰囲気が変ります)
 
花王デモのチラシの受け取り率は100%でした 敵は現場の田母神さんが当選してしまうムードをいやがっています
ネットで応援されても実際はたいしたことないじゃんと  貴方の力が必要なんです。 組織票に負けそうですが後ろを向かずやることはすべてやるまでです。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv166823798?ref=grel
121名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:54:39.88 ID:foJhNpoj0
トレーナー「ここでジャンプよ!」

シャチ「イラッ オメーがやれよ! カプッ」

トレーナー「信じてたのに…プロの私が…ガフッ」

シャチ「え〜っ!? オレに命令できるからオレより強いんじゃねーのか???」
122名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:54:55.50 ID:Y/cG5QJJ0
>>112
本当だ!画像検索したらマッコウツルツルだわ
シャチに対抗しようと可愛さ狙ってんだな
あんな寸胴体型でシャチのプックリ体型の無敵パンダカラーに対抗しようとか笑えるわ


大王イカに帰りうちにあえばいい
123名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:55:37.10 ID:j04uFYNl0
>>113
ペットの犬猫ウサギですら、キスしたいとはあまり思わないじゃん?
牛豚猿タヌキなどなど色々考えてみたけど、
やっぱりキスしたいなんて思わない

イルカとシャチには何か特別なオーラがあるのかしら
124名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:56:03.56 ID:+dK6M6e00
白人が海洋哺乳類に支配される映画作ったらwww
125名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:56:42.47 ID:5aD0GDw90
>>112
そう・・・ハーマン・メルヴィルの『白鯨』に出てくる凶暴な鯨は
マッコウクジラの♂だよな
さすが捕鯨船に乗っていたメルヴィルさんはよく分かっていらっしゃる
126名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:57:19.45 ID:/mITL6KwP
127名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:58:07.05 ID:Mivb/kWx0
>>4
ほんとそれ
128名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:00:42.64 ID:xkF6xyV50
魚類と哺乳類の区別がつかない人間にシャチを語ってほしくないな。
飼育員も野生動物を扱ってるんだから事故があって当たり前ぐらいに覚悟しろよ。
アメ公の大雑把な飼育がシャチを怒らせてるだけだろ?
129名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:00:58.97 ID:261srT7T0
アホ過ぎワロタwww
売りであるシャチやイルカショーがなくなれば、水族館自体が経営難でなくなるだけ。
そのうちサーカスの動物にも文句言い出すな、こいつら。
130名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:01:44.64 ID:LITMHgSY0
>>104
キムチケネディは、イルカに夢中
131名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:01:52.52 ID:sbdUpd5b0
http://web.archive.org/web/20100227055849/http://www.asahi.com/international/update/0225/TKY201002250032.html
ググったらこのシャチ客も殺してた
人間全部が標的か
飼育員に恨みっていうより人食い気質あるって見るほうがいいよな
132名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:01:57.46 ID:GTke+ltv0
>>1
単純バカもここまでいくと笑えない

牛豚鳥のドキュメンタリー映画に触発されたら
肉食うのやめるのか?こいつら
133名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:04:07.72 ID:GTke+ltv0
>>123
ペットの犬猫ウサギにキスする飼い主も多い
俺はイルカにもシャチにも、他の動物にもキスしたいとは思わん

自分のものさしだけで語るなよ
134名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:04:56.93 ID:POXcineA0
水族館も動物園もサーカスも禁止にしようぜ
犬猫のペットも禁止にしようぜ
135名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:05:09.00 ID:MGON42C30
>>88
オルカ、凄くショックだった
TVで全然やらなくなったね
136名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:05:23.54 ID:1isVYdDji
欧米人の感覚じゃシャチはパンダみたいなもんなのか?
海洋最強クラスの補食動物でお前らの大好きなイルカやらクジラやら食い荒らす訳だが。
137名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:05:28.90 ID:261srT7T0
>>93
思わないよ、汚いし。
キスしたいとか、ちょっとおかしい。
顔面食いちぎられて、顔面移植コース。
138名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:05:47.29 ID:13MF7KN30
次は競馬を叩くか?去勢したりドーピングしたりしているぞ。
競馬関係は金持っているの多そうだから叩かないか。
139名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:06:25.84 ID:CHGx86+t0
>>114
登場人物、全員白人やんか!

日本人かんけーねー!
140名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:07:37.10 ID:S5bIJzccQ
もしイスラム教徒やヒンズー教徒がアメリカに対し
牛や豚は神聖だから殺すなと言ったらアメ公は
牛や豚を食べるのをやめるのか?
アメ公自身が人様の国に対しテメエの価値観を
押し付けてくるくらいだからもちろん従うよな?
141名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:07:53.54 ID:zRzLSTag0
牛も豚も羊も馬も鶏も犬も猫も、みんなそうやって野生動物を飼育化してきた歴史があって、今の形になってるんじゃねーの?
142名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:08:25.62 ID:mTZlfyLJ0
あのクジラ対シャチの番組は、シャチの賢さとフォーメーション攻撃にしびれた
ロマサガ2を思い出したわ
143名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:08:30.96 ID:kuy7mN0a0
つか結局ノミネートされなかったじゃん
働いてたトレーナーが関わってるから
コーヴみたいなものすごいやらせでないだけマシか
144名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:08:31.07 ID:FgjigQh60
動物保護団体はカルト宗教と一緒。キチガイ集団。
145名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:09:41.54 ID:JpgyPc2A0
「潜水艦ボーフィンと対馬丸」

★ハワイの真珠湾アリゾナ記念館に隣接して
「ボーフィン公園」 (潜水艦博物館)があります。
このミュージアムは日本人なら必見の価値があります。いや見なければいけない場所と言ってよい

大東亜戦争末期、沖縄から集団疎開の子供たちの乗った対馬丸を沈めた潜水艦が見られるから
http://www1.ocn.ne.jp/~terakoya/tusimamaru.html


写真はボーフィン潜水艦の船橋に書かれた日章旗である。
これを見るとこの潜水艦が日本の戦艦を沈めたのはわずか4隻で、

34隻は民間の船舶を沈めた証であり、それを誇っている。この中の1隻が対馬丸である。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
日本 帝国海軍にはこのような戦果を誇る慣習はない。
http://www1.ocn.ne.jp/~terakoya/image/boufin006.jpg
146名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:09:50.08 ID:zk4Y+S1Z0
まあ、次は犬を食べてる国を標的にすべきだなw

「イルカよりも身近なペットとしての犬w♪」
「シャチどころじゃねえよw」
147名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:12:36.91 ID:S3OzhDhX0
海岸を歩いてる自分目掛けて突っ込んでくる子供のシャチを、
どう考えても獲物だと認識してるか、良く考えても狩りの訓練をしてるとしか
思えないのに、自分に挨拶に来てると言い放つ研究者や、水族館を脅迫して
長いこと飼育下にあったシャチを、野生に放して餓死させるバカな環境テロリスト
団体とか、海洋哺乳類がらみの奴らはみんな頭がおかしい。
ちょっと前までキラーホエールと呼んで殺しまくってたくせに。
148名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:16:11.70 ID:2A0w8+VX0
ジョーズなんてダメよな
人間はおとなしく食べられるべきやね
149名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:18:22.13 ID:NxTDrseq0
犬食いだって国家として干渉するのはおかしい、バカにして笑ってやればいいだけ
150名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:21:00.55 ID:sbdUpd5b0
中国では胎児食うんだぜ
それに比べりゃ犬くらい

韓国が酷いのは能力の低さと妄想捏造と糞食いくらいだ
151名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:26:06.89 ID:qauEfaQc0
大阪城の天守閣に飾ったらいいのに
152名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:26:41.34 ID:25jrYjig0
地球の管理者としてはいろんな動物の生態や保護のために飼うのはしょうがないんじゃないの?
ただ赤字が大きいから大衆に見せたり芸を仕込んだりしてるわけで 水族館も動物園も本来は生態研究がメインの仕事だけど白人は勘違いしてるのかな
153名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:29:40.10 ID:NxTDrseq0
韓国なんてこのまま北朝鮮のように落ちぶれていく過程だから
犬食いをキープするのは民族のDNAとしておかしくない
生物多様性の一つだ
154名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:30:47.33 ID:x9KY6rZt0
>>1
>この映画が広く公開されると、映画に触発されてシャチの捕獲に対して声を上げたり
>実際に行動を起こす人たちがたくさん現れ、

金儲けができると思ったんだな。(´・ω・`)
155名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:31:35.49 ID:/FHIChWT0
http://pbs.twimg.com/media/BeoKnkJCIAAAiMX.png
太地町内を旗を持って練り歩くシーシェパード、基本的に街宣右翼のノリである。
http://twitter.com/konoumaru/status/426164789568479232/photo/1
156名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:32:57.24 ID:bIGGjHPP0
白人って本当にサルモールみたいなやつらだな
157名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:33:54.48 ID:8zk+84p1O
>>72 >>76
ありがとう。
作るならアメリカの杜撰な飼育〜捕殺解体の映像の方が
家畜への接し方を鑑みたらより効果的かな、と思ったりしますが…
日本は家畜を“命”として大事に育てて“命”として大事にいただくから…
158名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:36:17.94 ID:UHOvXASV0
>>135
シャチ可愛いでも人間万歳でもない映画だったしね
159名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:36:33.14 ID:VUyIg+ga0
>>26
ディズニー映画の見過ぎで、野生動物の擬人化が酷いからな。、
野生のブラックベアに接近して子供立たせて写真撮影してたら、
子供が熊に襲われてアボーン、熊も射殺って話もあったな。
あの連中の自然観は異常としか思えない。
キリスト教的お花畑なのかしらんが、日本人とは相容れないよ。
160名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:38:31.46 ID:V9DHA6ID0
>>94
魚類と哺乳類なので、知能の差はシャチに軍配があがる。
161名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:39:43.17 ID:/mZYhH0K0
>>81
自分達が悪だと自覚しているから正義の味方のパフォーマンスしたいんだよ
ヤクザが良いヤクザを演じようとするのと同じ事
162名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:40:26.38 ID:VIn66B1g0
シャチの味はどうなん?
163名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:40:31.81 ID:yy0OwwAR0
>>131
シャチは、一回獲物と認識したらその生物を徹底的に襲う。
獲物と認識しなければ全く襲わないという両極端な生物だったはず。
だから単純に、人間=獲物って認識しただけっぽいな。
164名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:40:55.58 ID:gjJ2Rc4N0
>>159
キリスト教的な考えとしては人間以外の動物は全て
人間に利用されるために神が産みだしたものって聞くけど
その割には動物によってドライな利用対象とウエットな保護対象が極端だよね。
165名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:43:09.38 ID:52NkKV7D0
豚を刑務所の独房より狭いところに一生閉じ込め殺して食べることは罪深くないんだろうねクリスチャンは。
166名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:44:18.65 ID:RAVtjJNu0
>>55
>>55
は評価されていいと思ふ
167名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:45:04.86 ID:URELbmt40
>>1
コイツ等は単なる単細胞なだけだ。
こういうショーに文句を言うくせに動物園や家畜に対して考えが及ばない。
おかげで俺は今までこの手の単細胞相手に論戦で負けたことがない。
168名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:45:11.75 ID:MdLb9r5w0
水族館 動物園を否定するなら

肉類を食べるな
169名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:45:29.59 ID:mGK3C9UYP
猛獣なんだから、間違いが起きることも有るだろ。
まさか天使だと思ってるのか?w
でもシャチって美味いという話を聞いたことがないな。
170名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:47:22.24 ID:GMQ9+fVe0
おおかたこの次はシャチに食われるアザラシの目線で映画を作るんだろう。
171名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:47:42.15 ID:0RCV72Xn0
>シャチが受ける肉体的、社会的ストレス、母親から引き離される子供、
>トレーナーを攻撃するシャチなどの実態が描かれている。

こういうの牛でやれよ
172名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:48:08.47 ID:ZTALLNPhO
>>155
町の人が自殺でもしたらどうしてくれるんだろう
世界中から差別されるようになるじゃん
北欧で似た漁をしている人達やイヌイットはよくて、何故太地町だけを狙い撃ちにするんだろう
シーシェパードに金だしてる有名人や擁護する弁護士は、差別を増長し、
多数で少数の人達の人権を踏みにじっている事に気付かないのかな
日本の人権派とか言う弁護士らももっと太地町を守ってやればいいのに
173名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:49:19.61 ID:xU/6s+x60
日本もイルカ漁から勇気ある撤退をせよ
174名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:52:00.09 ID:7IHHCMwPO
>>165
豚は家畜であり人間が食べるために神が用意してくれたモノだから食べるためならどんな扱いでもかまわない。
175名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:53:27.07 ID:5qe95vbf0
>1
「でも自分らが食ってる動物には絶対同情しません」だろ?
176名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:54:36.62 ID:sbdUpd5b0
「3人も殺してるということは相当人間に恨みがあるに違いない」

「あの可愛いシャチが恨みを持つなら相当虐待されたに違いない」

取材
「状況的には○○○○○ってことでFAですよね?」

飼育員「いや〜△△△△△ですね」

「成るほどやっぱり○○○○○ですか!」

飼育員「えいいや違いますよ△△△△△です」

「ご協力感謝します!」

日本のマスゴミ的にはこれがデフォだし
米中韓は政府までもが捏造体質だしな〜
177名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:54:57.30 ID:9qF/Os2A0
>>116
菜食主義とか厨二病だろ?
178名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:57:48.45 ID:mX5luYxo0
>>170
待ってましたピクサーの出番だ('A`)
→アザラシの群れを護る警備隊登場
→しまいにゃシャチ狩りがブームに
wwwwwww
179名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:00:13.68 ID:0Y4ZXcu30
ハンバーガーとフライドチキンとバーベキューのドキュメンタリーも作れよ
180名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:00:13.91 ID:oqTUukZN0
日本人が、犬を食べる韓国人や中国人を見て、野蛮だと卑下するように
白人はただ日本人を下に見ているんだよ。

そこに政治や宗教的な思惑が複雑に絡んできている。
181名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:03:34.47 ID:hXTVS2/k0
「鯨は養殖されてないから駄目」っていう論法を使う欧米人が増えてきたな
養殖されてたら良いのかって話だが
182名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:03:47.38 ID:/mZYhH0K0
>>147
老いて泳げなくなって水中で肺呼吸できなくて溺れそうだから砂浜に上がって肺呼吸しようとするイルカを「砂浜に座礁して可哀想」とか言って、
泳げないのに海に無理矢理戻して溺死させるのも自称動物愛護の連中なんだよな
183名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:04:42.41 ID:1iHKSIdA0
なんでフィッシュなの
184名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:10:00.20 ID:6XA7rDES0
日本も在日飼うのやめようぜ!
アメリカザリガニとかブラックバスみたく
動物コリアに既存の主で優秀な種を滅ぼされかねないからな
185名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:10:06.56 ID:WwmTVSJa0
シャチはマグロはえ縄漁船の後をついていくんだよ
延縄にかかったマグロを労せずに横取りする為にね
頭良い奴だ
186名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:12:05.96 ID:cbT5ANYD0
この理屈なら動物園も禁止だな
187名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:12:57.43 ID:yikJ38T50
内容については何とも言えないが
動物飼うこと自体が残酷だったりするし
ショーのことだけ何か言うのも違うような気もするけどな
188名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:13:15.13 ID:akwAkC9R0
鴨川のシャチは顔だけ出して下をベロベロベロとかやったり
プールそばにいるガキに波起こしてずぶ濡れにするあたり
大変エンジョイしてるように見えますが
189名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:16:35.60 ID:V9DHA6ID0
>>173
次は鯨、次はマグロ、次は和牛、次は××
延々と続くんだが。
190名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:22:02.36 ID:V9DHA6ID0
>>188
あそこも調教師が死んでなかったか?
191名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:23:16.84 ID:RAWJJzl90
このままエスカレートして、どのタイミングで
「人間の都合で植えたり切ったり曲げたりするBONSAIは植物の権利を無視した虐待だ!」
と言い出すのか、割と楽しみに待ってる。
192名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:23:56.49 ID:S0qF3sD30
鴨川?
193名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:25:02.44 ID:uPu3AaG60
サメとか1/10まで減ってて生態系に深刻な影響出そうなんだけど
そっちのほうには全然関心が向かんのな
欧米人どもはジョーズなんてサメ虐待映画作ってどうしてくれるの?
194名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:26:00.68 ID:DaScSS/MO
中韓による、フカヒレの非人道的?な方法による乱獲は?
195名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:27:01.55 ID:H9K+Cwrv0
>>1
牛の大量虐殺をテーマにした映画 「カウボーイ」を製作しても
アメリカやオーストラリアじゃなんの波紋も起こさないんだろうなw
196名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:29:03.06 ID:y76g57240
黒くて大きなネズミの奴も作れよと
197名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:31:27.44 ID:CNHUWiuy0
シャチは人間と共同でザトウクジラ狩ってたぐらいで滅茶苦茶賢いぞ。
シャチが入り江にザトウクジラ追い込んで人間に合図を出す。
一緒に痛めつけて漁師がトドメを刺す。
ザトクジラに重りを付けて浅瀬に沈めておくとシャチが先に食べたとこを食べる。
残りを人間が煮出して油を採取した。
オーストラリアのイーデンで20世紀初めまでの100年間続いた。
198名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:31:55.87 ID:V9DHA6ID0
そういえばフカヒレで叩かれてた時期もあったな
仙台とか
199名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:32:09.82 ID:E7kFkOIFO
>>193サメ漁も、南米とかで良く妨害されてるよ
アメリカもやってるんだけどアメリカはすぐ犯罪扱いにするからやりにくいんだろう
200名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:34:36.55 ID:vgu9eVpq0
>>17
耳栓して引っこ抜けば平気
映画で見た
201名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:35:42.61 ID:2U8SzM0a0
馬鹿を洗脳するのは簡単っていう事か
202名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:38:08.55 ID:9wg3/8w2O
闘牛には何も言わんのか?
203名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:39:02.36 ID:Qx5svZhU0
映画ねぇ。全然観なくなった。
204名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:39:46.28 ID:E7kFkOIFO
このシーワールドは、アメリカのフロリダだよ
皆映画化され様が無視してるってのがわかったな
205名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:39:54.51 ID:CNHUWiuy0
ブラックフィッシュは北米西岸先住民のシャチに畏敬の念を込めた呼び名。
アイヌ同様に海の主と考えてた。
北太平洋沿岸の部族はシャチを海神と崇めてた。他のイルカ・クジラは漁労の対象だがシャチだけは別格だった。
206名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:41:08.86 ID:xSuWhpKa0
動物園の動物にも同じように同情してやれよ
207名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:42:20.07 ID:ixQ5A5cr0
人間に監禁されたシャチが反乱を起こした瞬間、前科2犯
91年と99年にも、調教師を襲って死亡させたことがあったという。
ttp://blog.goo.ne.jp/cat/e/682ec8b257c0873fc4c0b7d36ba27c1a
ttp://www.liveleak.com/view?i=06b_1267765340
208名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:42:27.01 ID:jKYAbTZt0
>>202
スペインでは、闘牛はもう殆んどやってないよ。
残酷だって、外圧に負けちゃったらしいわ。
209名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:44:07.79 ID:lA+NSiNk0
>>1
>この映画が広く公開されると、映画に触発されてシャチの捕獲に対して声を上げたり

どうせすぐに飽きるよ。
210名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:44:30.18 ID:E7kFkOIFO
>>208スペインで闘牛止めたのはカタルーニャとか一部の州だけで、まだやってるよ
500の闘牛場があるんだから
211名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:46:05.81 ID:/mZYhH0K0
>>191
1980年代にとっくに言ってるよ
「狭い鉢に入れて植物を育てるのは植物虐待だ」ってね
それが今では盆栽はあちらではブームになって定着している
寿司や刺身も「生魚食うなんて日本人は野蛮」て言ってたんだぜ?
212名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:47:22.41 ID:CNHUWiuy0
>>128
>アメ公の大雑把な飼育がシャチを怒らせてるだけだろ?

これ絶対あると思うよ。
シャチは人間が自分同様に気持ちが通じる相手と見てるらしく実にフレンドリーだが、おそらく華奢な人間を御主人様とは思ってない。
気分次第でショーを集団ボイコットする奴らだし。
213名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:48:20.51 ID:JvnTWc+lO
闘牛場はガラガラで観光客頼みらしいな
昔はスペイン人の娯楽だったけど今は動物愛護で人気落ちたらしい
214名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:50:43.46 ID:Bupo7E0L0
>>21
>>31
ソナーで死んでるイルカとかガン無視なんだけどあのへんはUSA!USA!で通すのかな
215名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:52:15.12 ID:E7kFkOIFO
スペインは、去年年末にもマタドールを主役に映画も作ってたし、止めないと思うよ
216名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:52:55.36 ID:Bupo7E0L0
>>197
氷の上に避難してるアザラシを集団で波起こして氷から落として喰うとか頭いいよなシャチ
217名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:53:32.68 ID:SebHXCYhO
シャチは鯨襲ったりアザラシ襲ったりアシカ襲ったりイルカ襲ったり
ジュゴン襲ったりするのに
白人はほんまアホや
218名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:54:26.36 ID:CNHUWiuy0
>>207
1999年の死亡事件は観客が閉館後にシャチプールに乱入して死亡した。
翌日このシャチの背中に死体が乗ってるのが発見された。
死因は低体温症。
2010年のトレーナー死亡事件は直後は死因が水死と発表されたが検視の結果背骨やら肋骨やら折られて内臓破裂の惨いものだった。
食われこそしなかったが、シャチがアザラシを捕食する時同様に解体するような扱いを受けたらしい。
ちなみにこのシャチはアイスランド沖で捕獲された「魚食」タイプ。
219名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:55:26.76 ID:avA+VI9j0
シャチは人間と同じで、自分の仲間を攻撃されたら容赦なく反撃してくるし、

生まれたばかりの赤ちゃんと引き離そうものなら母親は本気で怒るからな。

シャチは人間が思っているよりずっと”人間的”なんだよ。


人間がシャチの事をkiller whaleとか言ってるだけで、

シャチさんのあのかわいさと知性は、パンダなんて目じゃない。
220名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:56:02.14 ID:02aFt04r0
アメリカで禁止すべきもの
・闘牛
・ソナー
・イルカショー
・水族館・動物園
・家畜の全て
・マグロ
221名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:57:59.35 ID:avA+VI9j0
シャチなら”労働”の観念も理解できるんじゃないかな?

シャチショーで働いてくれたら快適な食事と生活を保障するという観念を
行動を通して理解するかもしれない。

本当に、それくらい頭がいい。
222名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:59:41.74 ID:nr8Yc3Lb0
尾張名古屋のシャチホコってやっぱシャチなん?
223名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 20:00:35.29 ID:uPu3AaG60
>>217
そりゃあシャチちゃんも家族を食わせなきゃいけないからな
224名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 20:00:50.05 ID:E7kFkOIFO
シャチはマイルカ科らしいからイルカの仲間だな
世界中の水族館は、どこから調達してんだろう
日本にあれだけ言うくらいだから気になるとこ
映画化もされたんだし
225名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 20:04:00.73 ID:Bupo7E0L0
仕舞には「養殖は虐待」とか言い出すんだろな確実に
226名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 20:05:16.31 ID:CNHUWiuy0
>>221
シャチは超高価(一頭数億円)だから食事を与えないなんて有り得ない。
芸を覚えさせるのに餌をやるのは「決まり事」に過ぎない。
シャチに殺されたこのトレーナーはこの「決まり事」をついすっぽかしてシャチが不機嫌になったらしい。
事件直前までは普通に仲良くやってたのに・・・
227名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 20:06:51.34 ID:NxTDrseq0
>>219娘を外国軍に20万人連れ去られても反撃しなかった生物って韓国人ぐらいだからな
228名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 20:08:01.44 ID:V9DHA6ID0
>>222
シャチホコ
想像上の生き物
229名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 20:08:34.75 ID:Bupo7E0L0
>>227
列を作って30万人殺されるの待ってた支那人もいるけど
230名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 20:10:05.19 ID:H5HhGvOj0
シャチが鯨やイルカを食べるのはいいんですねw
231名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 20:12:02.34 ID:CNHUWiuy0
この人殺しのティリクムは世界中で飼育されてる中の最大個体。
ブリーディング様に種馬ならぬ種シャチになってる。
人工授精の成否に関わらずシャチの種は超々高価(数千万円らしい)だから何人殺そうがティリクムを「処分」するなんて有り得ない。
経済価値は 人間<<<シャチ  この意味では明らかに人間の命より尊い。
232名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 20:13:27.99 ID:PmtSU/6E0
シャチの調教も大変らしいな
なんの記事だったか、
水族館のプールでシャチを調教して、さてプールサイドに上がろうとすると
シャチが前に割って入ることがあるらしく、そのときは食われるんじゃないかとビビることがあるそうだ。

しかしシャチって鯨とかアザラシとかをすぐに襲って食わず、
さんざんもてあそんで疲れさせてから食うんだけど、なぜなんだ?
233名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 20:14:19.67 ID:CNHUWiuy0
>>230
鯨類最賢のシャチが食べるものは人間がオコボレに預かっても構わない。
234名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 20:17:15.77 ID:sbdUpd5b0
明日、シャチがいない
235名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 20:22:20.83 ID:jFrmLnLK0
サカマタ君 人喰っちゃいやん
236名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 20:24:09.59 ID:Z5rga3DbO
鯱が想像上の生き物で、シャチホコはそれが矛のように立ってるもの。
実在のシャチはそれから名前を取ったものだよ。
キリンやバクと同じ関係ですよ。
237名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 20:32:10.89 ID:Z5rga3DbO
キリンは中世、アフリカから、これがあの伝説の動物だとの触れ込みで連れて来られました。

しかし中世の記録によれば、そのキリンと称する動物は、馬みたいな形で白黒い縞が有ったとか。
238名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 20:40:24.28 ID:is7yGGaa0
ヒゲクジラ亜目:ナガスクジラ、ザトウクジラ、セミクジラなど
ハクジラ亜目:マッコウクジラ、イルカ、シャチなど

次はカバを殺すなと主張しないと矛盾しちゃうよね?
その次はいよいよウシ、ヤギ、ヒツジ、シカ、トナカイの番だよ
目指せ鯨偶蹄目完全保護
239名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 20:54:13.34 ID:vxexDqOJ0
          , _,..、-''" ┛┗~"""'''- .._
        ., -'"∵∵∵ ┓┏∵∵.┛┗``、.
      ┛┗ ヾ:´:~┛┗、_,.-:‐:‐:、┓┏  ┛┗
     -'┓┏   !:,..┓┏,.、:_ :..:..:..:._,,`゙'':、  ┓┏、
    ,'"∵∵∵./ :,'"   ヽ.:..:..:..i  ` 、;.:ヽ∵∵..ヽ
   ,' ┛┗  ./   i   \./.:..:..:..:.ヽ/  i´~''! .┛┗.`、
  i " ┓┏,  /_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,!┓┏  i 
 ..!┛┗∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵.i  シャチをいぢめる奴は死刑な
 .!.┓┏,_. ./:.:..i                `i:.:!  ┛┗i  
  !:..:..:..:.::..~.:..:.:.:.:.`、               //  ..┓┏
  i.:..:..:..:..:..:..:.:../              /:/∵∵∵../
   ヽ:..:..:..:..:..:.`、              ヽ:`ヽ    ./
    ヽ、.:..:..:..:..:.i               i.:.:..:.\ /
     ` 、.:..:..:..:.i               !.:..:..:..:..:ヽ
      "'-.:..:..:.i             ./.:..:..:..,-'
         `'、.:`i            /.:., -'".
          ``丶、._       _,,.-‐''"
              ``´~"' '"''"
240名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 21:11:10.97 ID:E7kFkOIFO
これはアメリカ国内の問題だけど映画化
だから、環境保護団体の因縁は無視すりゃいいってわかったでしょ
241東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/23(木) 21:39:37.62 ID:/+7Buo1c0
>>44
作年末の検索ちゃんでやった、友近のコント思い出したw
242名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 21:45:55.30 ID:15EYpfBP0
海の資源にゃ限りがあるが
かまぼこ造りに命をかける
243名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 21:54:42.67 ID:xkF6xyV50
垂直尾翼の付け根が白っぽいやつは気性が荒いタイプなんだっけ?
244名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:30:08.33 ID:CP94zA6J0
ファインディング・ニモの騒ぎと同じか
バカだってそろそろ自覚すればいいのに
245名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 23:03:28.33 ID:E7kFkOIFO
シャチはイルカの仲間なのに、このスレは伸びないねw
イルカが保護派はやっぱり嘘つきだわ
246名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 23:11:35.80 ID:UkYRTQ7r0
シャチのショーなんて全然興味ないわ
もっと楽しい見世物を考えた方が良いよ

闘牛だって実際に体に刺さずに出来るじゃろうが
今の文明の世の中で科学の力とアイデアでさ
頭悪いの?
247名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 23:15:44.22 ID:t13vHBMO0
アメリカの水族館から、
鯨類が姿を消す日も近いな。
248名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 23:15:59.38 ID:hvEO0uet0
サウスパークの、シャチを月に送る話を思い出した。
249名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 23:35:53.02 ID:1yLmSmQg0
歩けなくなるまでハンバーガー喰ってるのによう
250名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 23:43:12.91 ID:E7kFkOIFO
シャチはマイルカ科だから、きっとこのスレも伸びるね!
アメリカの水族館はどこからシャチを調達してるかもわかるのかな?
251名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 00:06:30.59 ID:dWzIqQu30
>>250
かつてはブリティッシュコロンビアやシアトル沖、アイスランドから連れてきたけど
もう捕獲はしてないよ。水族館で繁殖したのが増えてるだけ。
数年前にロシアが自国の水族館用にオホーツクで捕獲したのが世界的にたぶん最後。
252名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 00:19:41.77 ID:KxJ2+qGs0
袖をギザギザに
253名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 00:22:57.25 ID:1+dkpCcvO
>>251自分たちで繁殖って
余計ヤバいじゃん
254名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 00:27:46.17 ID:pGuCVtrO0
>>8
つ「いのちの食べかた」
255名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 00:30:37.17 ID:/eya82k80
また愛・魚キャンペーンか
気がつくと一気に始めるからわかりやすい

そういやいつかフォアグラキャンペーンやってたっけな
あれはもういいのか
256名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 00:38:48.37 ID:r6UutYKG0
>>85
生物への差別を行ってる連中への皮肉だろう
257名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 01:05:13.87 ID:HtDQg3q00
イルカやクジラを食べるシャチは、非人道的
258名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:43:24.33 ID:HkZzXNcr0
ブサヨども、さっさと辺野古のジュゴンの映画撮れやw
259名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:50:20.47 ID:eMy95ZbaO
映画で行動(笑)
何時ものアメ人で安心した。
260名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:53:53.78 ID:3D6ZNyF50
>>258

そんなご無体なww
「辺野古にジュゴンがいる」は おサヨクの妄想なのにww

【安全保障】井上和彦がニュースを斬る![桜H25/9/23]
http://www.nicovideo.jp/watch/1379988405
261名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:57:29.57 ID:dxo6e68d0
それ言ったら肉用牛なんかもっと酷いだろ
262名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 04:28:50.33 ID:A0KjiQhk0
単純な奴多いな。
263名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 04:31:06.34 ID:A0KjiQhk0
>>248
死んでたな。
その後違う話で月が映った時まだ死骸があったねw
264名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 04:52:37.55 ID:D9TBCHFA0
牛や豚などの屠殺シーンを撮った長編ドキュメンタリー映画を作って公開すればいい
265名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 05:08:31.72 ID:CO24rQIJi
>>264
コーブがアカデミー獲った年に猛プッシュされる前はブッチギリ最有力だったfood inc. ってのがあってだな、、、
266名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 05:20:04.60 ID:IFhKR3QA0
動物を殺して食べるという行為に関して
この種の基地外の扇情的な代物は基地外の再生産につながるなぁ。
NHKのドキュメンタリーでエスキモー(元日本人)親子の狩りを撮ったやつが
すごい感動的なのでおすすめ
あと、同じくNHKでドイツの家族が豚を子供の前で屠殺して
1日かけてむだなく処理していくドキュメンタリーもオススメ。
もう偽善者はたくさんw
267名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:41:18.59 ID:QhHnOBSM0
まったく毛唐ってヤツらは・・・・
268名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 11:25:30.75 ID:D6uXkCjc0
偽善者の映画化シてくれ。
シーシェパードとか

ラストは寄付金で大儲けってやつ
269名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 11:43:21.77 ID:KzuwTT7d0
>>220
追加希望
遺伝子組み換え牛、大豆、トウモロコシ等穀物類
270名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 12:42:44.15 ID:H6+sOI+b0
シャチやその他の動物を擬人化してとらえすぎてる。
理由や原因がなければ、おとなしいし何もしない、なんてのは
認識違いだろう。
家ネコだって、エサを十分に与えてても、小鳥やネズミ、ゴキブリ
なんかを狩ってくる。狩猟本能というやつだ。
熊に殺されたアホも、きちんと一線をひくことができなかった。
どれだけ仲良くなっても畜生なのだ。
そもそも、一方的に仲良くなった気になっているだけなのかもしれんし。
キスだって、他の動物がイキナリ顔を近づけてきたら恐怖だろw
271名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:52:52.07 ID:Zx80nx1XP
人間がコントロールしきれない動物をショーに使うと人がたまに死ぬってことがはっきりしたと。
あとは人命と経済性どっちとるかってだけの話じゃん
272名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:22:04.40 ID:iwqO1QCG0
犬に服着せてる奴は
頭おかしい
273名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:33:25.27 ID:xzRs59380
>>265
あったねえ・・・
274名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:34:42.92 ID:osQoDb4wP
この子豚を見てくれよ
犬みたいに芸をしてるけど
大きくなったら結局は食用にされるんだぜ
http://www.youtube.com/watch?v=YtTXxjVcJOw







   映 画 化 決 定 !
275名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:35:55.44 ID:tos2hK1S0
多面的な視点を忘れて
プロパガンダ映画に影響されて行動を起こす、か

愚民だな、まったく
276名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:42:44.85 ID:LdQvIju20
>>1
>シーワールド

鴨川シーワールドって世界中で有名だったんでつか?
277名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:43:51.22 ID:+KWNtqK4O
>>262
影響される馬鹿はIQが低いなんて言われるのはそのせいかね?
278名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:00:04.18 ID:OCUUY+gLP
お花畑だなぁ
279名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:47:17.87 ID:/ZoLW45L0
数匹で波を作って流氷の上のアザラシを海に落とすシャチ。
http://www.youtube.com/watch?v=VyfOp_keW0A
280名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:52:24.07 ID:jyWLAC6p0
観客もいないのにシャチで遊んでんじゃねーよ。同じ猛獣でもライオンや羆じゃこうはいかない。
ihttp://www.youtube.com/watch?v=J3oGlZ-b-wg
281名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:14:09.20 ID:ri3CpfOq0
>>38
シャチの食い物に文句言うなーーー!
俺はシャチ食わないからシャチ大好きさ^^
鯨は食うけどな
282名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:16:07.51 ID:/3AcmSBb0
>>1
世界中どこにでもある動物園や水族館の動物たちについては何にも感じないのか
クソ偽善者共が!!!
283名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:23:53.11 ID:A+pf13zI0
『いのちの食べ方』(邦題)って、ドキュメンタリー映画あるよ。
>>1のような、感情に訴えまくりのプロパガンダ映画じゃないけど。

『いのちの食べかた』(独: Unser taglich Brot、英: Our Daily Bread)は、2005年のドイツ映画。
食べ物の大規模・大量生産の現場を描いたドキュメンタリー映画。
ナレーションやインタビュー、BGMなどを入れず、生産現場とそこで働く人々を映し出すのみの映画である。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%8B%E3%81%9F
ttp://www.espace-sarou.co.jp/inochi/

ひよこ編 4分56秒
https://www.youtube.com/watch?v=E9QwJJsvSJ8

まぁ、これ見ても、焼き鳥食べるどね。
「いただきます」と心の中で礼をしつつ。
284名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:27:37.68 ID:AroixOfWP
まあでも、パンダばかり注目される中、
白浜で全滅したシャチは可哀想だったよ
感染症で次々死んでるのにギリギリまで芸させてさ…
285名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:15:46.97 ID:2/O8QrV/0
面白いよね。
ドッグショーで犬が同じことしたら即殺されるけど、シャチが同じことやったら映画にまでなって保護を訴える連中が現れるんだから。

人間世界にも同じ事が言えるんじゃないか。
白人が殺されたら大騒ぎになるが、有色人種が殺されても誰も気にしないようにね。
286名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:27:41.13 ID:jyWLAC6p0
>>38
シャチは海で一番賢いから何食っても構わんのだ。実際自然の摂理でその通りになってる。
シャチが食うものは人間にもお裾分けあって構わんのだ。
287名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:30:11.89 ID:jyWLAC6p0
>>284
アドベンチャーワールドはシャチを虐待したり死亡を隠蔽したり悪名高かったな。
288名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:38:05.58 ID:TjCdJZNh0
動物園や水族館が公開され、ショーを開いたりするのは、
継続的な研究費捻出のためなので、とても人道的なんだがな。

役所や議員がお気軽に立てちゃう側面があるのは問題なんだけど。
289名無しさん@13周年
海の動物ばっかり