【社会】国内最古の電車、阪堺電気軌道「モ161形」無償で譲ります

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
大阪と堺で路面電車を運行する阪堺電気軌道(大阪市住吉区)は、1928年ごろに
製造された車両「モ161形」の引き取り手を探している。営業運転中の電車としては
国内最古だが、2013〜15年に低床式新車両「堺トラム」を3編成導入するのに
合わせ、3両が順次引退する予定。太平洋戦争で空襲から逃れた名物電車で
「解体はさみしい」と無償で譲る。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20140123k0000m040129000c.html
2名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:09:06.96 ID:3JnSIfta0
もらった!
3名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:10:08.24 ID:hF5UbqLL0
送料がお高いんでしょう?
4名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:11:08.93 ID:Ab01QaXw0
>>1
その3両残して他のを廃車にすればいいだけだろうに
5名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:11:37.92 ID:1lCxJsCgO
置場所に困るなぁ
6名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:11:57.20 ID:uYYmpDwU0
熊本市交通局、出番です。
7名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:13:19.99 ID:A8eDVTvU0
現役では世界最古だろうなぁ
8名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:15:37.72 ID:ZeVywqKq0
ランドセル小さくしてくれるところに頼んで小さくしてもらうといいよ
9名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:23:44.23 ID:fVT2bAAa0
車庫がないと雨ざらしで置いとけば1年でボロボロだろうな
10名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:24:23.40 ID:GXw/OeWv0
広島でいいんじゃね?
11名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:28:18.43 ID:aDfmTcD20
再来年に完成予定の京都鉄道博物館に
寄贈したらどう?
12名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:31:43.03 ID:omxfgc640
http://rail.hobidas.com/blog/natori/110613n007.jpg
かっこいいじゃん。10万円ぐらいなら貰って俺の庭に置いてホームシアターにしたい
13名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:32:54.81 ID:6gXMSLJU0
百年近く使われた列車車両なんて、まず博物館行きだろ。
14名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:38:58.67 ID:ouv12d9s0
普通に大阪か今度出来る京都行きだろうw
15名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:39:52.51 ID:sZqgWQaf0
ん〜半径100Km車両運ぶのに50万以上掛かる大阪から
広島までなら200万は掛かるでしょ
近辺で浜寺公園に展示すれば良いんじゃ?でも屋根居るな・・・
堺市どうにかしなさい 世界最古の実働車両だぞ
提案浜寺公園内移動車両で?子供喜ぶぞレール1周引くのに・・・
堺市黒字だろ30億円程出してくれないかな〜・・・・
16名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:41:59.96 ID:C5HG03yCO
差し上げるにしてもクレーン代と輸送費が馬鹿にならないからな
17名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:46:54.87 ID:lmLYfrRt0
「迷う余地すらなく交通科学博物館行きだろ」と思ったが、
交通科学博物館は営業終了するのか。
そこの廃館のせいで、このスレの件になったわけね。
http://www.mtm.or.jp/
18名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:53:18.01 ID:3Cidlw3e0
これ使ってバーとか開店したら流行るだろうな
19名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:54:18.06 ID:oLPjIRVr0
ホモ801形
20名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:01:53.95 ID:YUCvapYA0
ことでんに持ってけば動態保存&定期運用やってくれるぞ
21名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:04:21.41 ID:uI513Msq0
>>15
浜寺交通遊園にすでに一両あるだろ
あれと入れ替えるのか?
22名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:04:48.62 ID:wVOQGDmHP
>>4
たしかこの3両って冷房がついてなかったはず
そのため日中は冬場だけ、あとはラッシュメインの運用だから色々使いにくいと思う
それで冷房付きの方を廃車にはしにくいと思う
23名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:10:14.81 ID:4VsMB9H20
個人所有となると、昔茨木にあった心霊スポットみたいになってしまう。
24名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:13:10.47 ID:PedREowc0
中国に1億で売ってやれよ
25名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:15:17.67 ID:sZqgWQaf0
>>21
あの車両と軸幅同じかな〜?確かに車両走ってるな・・・
整備費用だけだな 後問題は・・・・
もし浜寺公園に来たら絶対に乗るぞ孫連れて
26名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:16:25.84 ID:13eJf0azP
>>17
京都に新築移転じゃなかったっけ。

この車両に乗った事があるよ。
趣のある車両だった。
27名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:17:59.53 ID:pVB/D6LCO
>>17
新しいのが出来るからそっちに持っていけばいいんじゃないか?
28名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:18:22.15 ID:H0JeimvF0
動体保存できるとこに3台まとめて譲ってほしいのう。
アメリカの金持ちが名乗りでてくれんかの。
29名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:21:08.61 ID:uI513Msq0
>>25
あれは子供汽車つってまた別のやつだ
中にD-51の横に展示されてるよ
30名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:24:47.65 ID:b0uECAch0
どうせ近所の幼稚園行きだよ
31名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:25:22.47 ID:GokuJodQ0
32名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:31:49.02 ID:sZqgWQaf0
>>29
そうなんですか・・・
じゃレール幅同じじゃないのかな?
ただでも整備費用や実働で使うには
問題ですね堺市市長 竹山修身さん
どないかならんかの?次の選挙で
1票入れるから浜寺公園に頼みます。
33名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:42:55.59 ID:nLVlII1z0
PCBとアスベスト入りか。上手いこと考えたなw
34名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:08:00.55 ID:nqVob0Ba0
大井川鐡道が一番かと
35名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:19:28.36 ID:qjSEFeArP
庭に置きたいけどさすがに送料は自分持ちだよな?
自分で小屋を建てた方が安く付きそうだな


カフェとかやりたい奴はいいんじゃね?
36名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:30:44.79 ID:kQEvZxMF0
>>1
在日中国人が屑鉄とかでもらいに来るぞ
37名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:59:21.62 ID:KVjDROvd0
ヤフオクに
38名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:05:24.46 ID:DJVyzE1q0
>>598
昭和ヒトケタのやつやな 維持できひんねやろうけどもったいない
39名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:17:09.89 ID:9uWL1al30
ハルカスのてっぺんに置け
40名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:18:31.54 ID:Nc06fDGp0
近畿車輛は171を保存してるけども
ttp://www.kinkisharyo.co.jp/171/
どっか他所でも保存しとかないといかんかなぁ
41名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:21:04.87 ID:ifmbqwYS0
電車にトイレとお風呂つけて住んでみたい、庭あったら、家建てるのとこれを利用して住むのどっちが安くあがるのだろうか?
42名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:21:17.61 ID:mBUEBHQ00
広島の出番か
43名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:36:16.11 ID:qjSEFeArP
>>41
輸送費と立地次第かな
すぐ近くに土地があれば輸送費は安く済む
その土地で下水もしくは浄化槽がすぐに利用できる
水道もしくは井戸がある

この条件なら家建てるよりかなり安く済むんじゃね?
風呂トイレは別棟で小屋建ててユニットバス→廊下で連結
車内に水道を引いてシステムキッチンと排水
コンセント類の設置と配線

…300万くらいはかかるか
44名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:37:27.15 ID:sv7QQMAf0
>>4
その3両が無くなっても
まだ6両同形車があるのさw

製造元の近畿車両での保存もあるし
最終的には自社でトップナンバーを残すだろうから
一日でも現役でいられるよう部品取り用に解体しろよ

同じのをたくさん残してもしょうがないし
個人に譲渡しても持て余していずれは朽ち果てる
45名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:42:34.40 ID:mppOvTi20
半壊電気軌道とはよく言ったものだなw
46名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:51:04.56 ID:mBUEBHQ00
>>41
車輪つけたままだと固定資産税はかからないだろうね
47名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:52:48.00 ID:AXaXWC2T0
明治村に寄付ではどうか
48名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:55:01.09 ID:69jeyxWg0
>>12
運送料が莫大だと思うよw
49名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:56:17.63 ID:maZTtyi50
バラして屑鉄にした場合幾らで買い取って貰えるのだろうか
その買い取り価格によっては俺が引き取ってやってもいいぞ
50名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:57:55.03 ID:fEMqEM/M0
どっかの博物館、鉄道博物館がひきとれそうなもんだけど

沿線自治体の郷土資料館みたいなのににスペースがあったらなお良さそうだが
51名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:58:31.77 ID:Hg39g9Pj0
>>1
銚子電鉄は?
52名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:59:02.95 ID:zbxcBIr80
銚子電鉄にゆずってあげよう
53名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:40:08.47 ID:VLKAPTO10
JRに貰ってもらえればなぁ…
梅小路の博物館を拡充する際に、
展示物の一つになれば良いんだけど。
54名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:42:56.51 ID:J356xiFk0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
55名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:44:11.51 ID:/xOcRUBD0
確かに、JR東日本広報センター(通称:大宮鉄道博物館)にも、JR東海ふれあいセンター(通称:リニア・鉄道館)にも、
北海道廃車体センター(通称:小樽市総合博物館)などの「鉄道」を中心とした博物館には、路面電車が保存されてないな。
交通科学博物館に、ニューヨークのケーブルカーはあるけど。
56名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:52:32.99 ID:E9xKgxdA0
>>11
鉄博もリニアも自社優先だったし
京都も「JR西日本の歴史」みたいなコンセプトっぽい

幅広く「関西鉄道の歴史」にしてしまうとそれはそれで困るらしい
57名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:54:56.73 ID:QWaPvSua0
無償と言っても、これを置く場所があって保守できるのは
相当の金持ちかどっかの大きな団体くらい。
てかどうやって運ぶ?
58名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:58:47.62 ID:3YNasOVO0
まともな引き取り手が現れることを祈る
59名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:01:08.77 ID:kA7ICgYK0
何メートルあるんだ?
フルトレーラーで運べるなら欲しいなあ
60名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:03:17.56 ID:25etnxKa0
庭においた(居住目的ではない)場合
動産・不動産?
ひよっとして小屋扱い?
61名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:30:18.44 ID:2knO+2bS0
古い電車を実際に稼動させる技術を持ってる電鉄会社・・・・コトデンに引き取ってもらえばいいよ
62名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:32:06.86 ID:E9xKgxdA0
>>61
そのコトデンは黒い時代の名称
いまは「ことでん」ね
63名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:38:31.33 ID:FoxI1vLC0
3両落としても、まだいっぱいあるしな。
64名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:44:47.13 ID:oXInD0n10
創価がアップを始めました
65名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:46:17.45 ID:Y9JVglJg0
営業で使わなくなった瞬間に最古ではなくなるという
66名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:14:16.06 ID:jluU4t720
路面電車の最終処分場、長崎が引き取ることになりますた












という嘘をついてみる
67名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:17:48.06 ID:J0SYR6ZDP
輸送費?近くまでレールの上走らせてこいよ深夜に
68名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:31:55.94 ID:wqzlJOK70
162型もあるよな。
69名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:54:52.68 ID:PRTyE1pb0
関空持って行ってT1とT2の間のシャトルトレインとして使えよ
ゲー人喜ぶだろ
70名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:07:18.43 ID:k842hPyz0
金持ちの鉄ヲタ買ってやれよ
71名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:09:07.52 ID:XQmOADY40
富山地鉄ですがいりません
72名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:11:56.38 ID:QKE+Qjve0
ここまで画像なしか
73名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:50:33.48 ID:fVT2bAAa0
まず元記事を読んでみる

車両は無償譲渡
輸送費約300万円が必要
車両の形を残すことが条件
法令により、一部の部品を取り外した上で引き渡す

一部の部品が何かは分からないがおそらくそのまま運営は出来ないように
製造番号等のプレートを外すか動力系を抜き取るかはされていると思われる
74名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:38:08.42 ID:BWYrHjW00
今も走ってるのかな?今のうちに乗っておこう。
75名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:57:58.90 ID:w69WlGDo0
フィリピン持っていって稼働させれば日本人客呼べるかもね。
あちらはモーター要らないし、気合いで。
76名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 23:10:26.89 ID:UEWYbkRF0
国内最古の電車はデ968
77名無しさん@13周年
>>59
13.7メートルだってよ。
通行許可取って誘導車つければ行けるかな。