【社会】センター試験中間集計、国語の平均点は過去最低、

このエントリーをはてなブックマークに追加
562名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:30:11.38 ID:/rciTa2T0
>>1
英語教育にもっと力を入れて、国語力を崩壊させましょう♪
563名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:42:08.16 ID:opEIMwRR0
>>552
いや、国語は勉強して点をとる学問だろう

テストにおいて、こっちでも正解だと判断できるなとか、そんな選択肢用意するわけにはいかないから
答えは全て論理的に誰もが納得出来るものが用意されているのだからね
564名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:53:55.10 ID:oR412sje0
現代文は勉強量と得点の相関性が最も弱い科目
565名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:00:35.12 ID:rvXR5Dqj0
>>564
だから少ない勉強量でそれなりの高得点がとれるんだよね
566名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:28:56.04 ID:oR412sje0
まぁ俺は勉強しても取れないわけだがw
567名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 16:39:23.74 ID:ZQZT2AH50
早慶って体育会を別格とすれば
エリート度比較では、内部生>>推薦AO>軽量科目特化のザコ共だわなあ

エリートに教養教育が大事って話には、旧制高校の話がよく挙がるが
若い時期の基礎の教養として、受験の国語科目程度をこなせない奴の方が問題ある

苦手な奴には、偏差値操作用の軽量科目の進路も多く用意されてるからそっち選んどけ
とくに工学部なあ、組織人としての人生だろ
カネ食い研究開発職なんて、組織傾くと真っ先に統廃合移転のリストラ候補とは知っとけよ
568名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 16:43:31.16 ID:ruVPK48n0
受験生の方がゆとりでこの結果じゃないよ。
問題を見ると、出題者のほうが酷いんだよ。
569名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:25:05.93 ID:v/KXB8w00
確かに今の世代はゆとりかもしれんが、今年の国語を解かずにゆとりのせいにするのは頭固いおっさんの思考。
実際現代文より古文漢文で平均下がってるんだから一概に国語力が下がってるとは言えないだろw
570名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:53:11.08 ID:MmnMYAWD0
文型がんばー
571名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:30:56.70 ID:3lL/h03+0
50万人集計しても満点ゼロwwwwwwwwwwwwwwwwwww
572名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:33:03.59 ID:66dFsjwe0
>>431
●中瀬ゆかり症候群 その50

モノの考え方が違うと、同じものを見ても見え方が違う。
宙に浮かぶ物体が急に横へ動いたら、
西洋人は「物体が自力で横へ動いた。」と見るし、日本人は「風に流された。」と見る。
鈴虫の鳴き声を日本人はおしゃべり言語リンリンとして認識し、西洋人は物音雑音として認識する。
バイオリンの音色を西洋人は言語、会話、感情的な叫びとして認識し、日本人は物音として認識する。
同じ人類でも、同じ景色で違うものが見える。

「お金持ちを逆恨みする不良たち」に「モヤシ金持ち」が攻撃されるのを見ると、
田舎娘は東京人とモノの考え方が違うから、
モヤシ金持ち側に何らかの非があって、教育的指導で、不良から愛情で罰せられているように見える。
だから、田舎娘はモヤシ金持ちが逆恨み攻撃されていることが認識できず、モヤシ金持ちと一緒にやってゆけない。

東京文化圏の話だ。田舎のことはわからない。娯楽ドラマじゃなくリアルの人間関係だ。
「お金持ちを逆恨みする不良たち」で自分の人間関係を固め壁を作る女が、敵の「お金持ち」と結婚したがる。
それは田舎娘の「中瀬ゆかり症候群」で、男方面の「性」の人間関係で失敗し、子無し独身で終わる。

【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、モヤシ坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
東京女や多摩女は、高校を卒業するころには「貧乏不良とモヤシ金持ちは仲が悪い。」と東京の常識で知っている。
「貧乏不良」と「モヤシ金持ち」と同じ部屋で同時に友達になろうなんて、東京女や多摩女には、発想そのものがない。
だから、【女の奇行】をやるのは強欲な田舎娘だけだ。

田舎娘の個人技で富裕層をだませても、田舎娘の取り巻き連中がトゲとなり、富裕層方面の人間関係は失敗する。
(田舎娘には、富裕層を逆恨みする不良同盟軍プレイヤーを隠す知恵はない。不良自慢し富裕層を怖がらせる。)
娘は富裕層を逆恨みする人々と話が合うので、富裕層に失敗すると、娘自身も習性で富裕層を逆恨みする。
問題児の田舎娘は、富裕層結婚を希望するのだが、結局、富裕層を逆恨みする予定調和になる。
573名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:34:03.15 ID:jB6yeftg0
ゆとり乙
574名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:37:07.93 ID:VN9QqaxA0
>>12
勧告後なの?朝鮮語じゃなくて。まぁ、ネイティブがおおいから、点数他界だろうな。
575名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:06:34.15 ID:P3uYUzM60
現代国語に出題される文章って、悪文だろ
筆者の意図を理解できない文章なんて書くなよと言いたい
576名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:31:13.62 ID:nQ20fGqc0
慶応理工の数学も2,000年はいってすぐの頃は4割とれれば合格っていうレベルで難問の
オンパレードだった。合格者の平均点が低すぎで問題になったとか。
577名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:36:46.00 ID:oo2ffkGu0
別に相対的な点数が大事なんだから問題ないだろ?
平均的が低いということは実力の差がはっきりするのだし
たぶん変に慣れた浪人生に不利になったと思うけど
こういう不測の状況に対応する能力が今後の人生でも大事
578名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:43:10.74 ID:dCmKhJGf0
50万人採点しても,まだ最高点195点かよ。
こりゃ最後まで満点は出そうにないな。
579名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 04:25:28.54 ID:gIBlinLB0
>>431

●中瀬ゆかり症候群 その51

「お金持ちを逆恨みする人々」で自分の人間関係を固めて、富裕層に対して壁を自ら作る女は多い。
東京女、多摩女で「お金持ちを逆恨みする人々」をエコヒイキしたら、そのまんまアンチ富裕層と貧乏結婚する。
富裕層と結婚する東京女、多摩女は、皇族紀子様の大学生時代のように、坊ちゃんの横にチョコンと座る。
本音を隠す悪意だらけの複雑な利害の東京人間関係の世界で「坊ちゃんの隣に座る」これが非常に難しい。

田舎娘の中でアンチ富裕層をエコヒイキし、敵の富裕層と結婚したがる女たちがいる。東京では狂気だ。
【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、モヤシ坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。

「お金持ちを逆恨みする貧乏不良たち」に「モヤシ金持ち」が攻撃されるのを見る。
実際に肉眼で見ると、田舎娘は東京人とモノの考え方が違うから、モヤシ金持ち側が間違っていて、何らかの非がある。
非があって、貧乏不良様のありがたい教育的ご指導で、愛情によって罰せられている、愛の矯正ムチように見える。
だから、田舎娘はモヤシ金持ちが逆恨み攻撃されているところを実際に見てる。
その場でイジメを見ているのに、イジメを認識できず、モヤシ金持ちと一緒にやってゆけない。

【女がアンチ富裕層をエコヒイキしながら、あべこべに、敵の富裕層と結婚したがる。】
このタイプの女は、東京に不適合で、田舎に帰って、地元小学校の同級生と結婚したほうがいい。
エコヒイキする異性と結婚したい異性が別人なんだけど、
きっと、中瀬ゆかり症候群の女たちにとって、故郷では通用する恋愛テクニックなのでしょう。

田舎娘の中でアンチ富裕層をエコヒイキし、敵の富裕層と結婚したがる女がいる。それって不良の顔に泥を塗ってる。
この中瀬ゆかり症候群の女たちは、男方面の「性」の人間関係で大失敗するから、無関係になるのが無難だ。
580名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 04:30:36.17 ID:+H/Lv5tk0
でも、相変わらず韓国語の平均点だけは高いんですね、分かりますw
581名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 04:33:05.48 ID:ajiEVnEsO
25年以上前、共通一次の最後の頃に平均点調整のかさ上げってものがあってだな


偏差値で出すべきだと言われた
582名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 07:42:02.19 ID:b2Y8W2zm0
>>580
何で朝鮮語なんてマイナー言語の試験があるんだろうな。
ヨーロッパ系の言語みたいに何かの役に立つわけでもないのにな。
583名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 11:32:49.43 ID:Y9HmJTCl0
日本国内で起こる反日洗脳教育の現実【佐波優子】
http://www.youtube.com/watch?v=zDYyZFTJ1g4
【撫子日和】反日思想に汚染される入試問題[桜H23/11/29]
http://www.youtube.com/watch?v=xtVuYQF-Miw
584名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 11:53:50.47 ID:efLrE5ssO
ゆとり馬鹿すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
585名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 11:57:22.21 ID:fwSSUVPc0
見苦しい言い訳ばかりしてんなよ糞ゆとり死ねよゴミクズ
586名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 12:04:55.97 ID:IGtdfo8+0
1等なしのキャリーオーバーで来年の国語は400点満点になります
587名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 12:07:14.17 ID:eUKRS3E30
>>582
ヨーロッパ系言語と言っても、英語以外で国際的に通用するのはスペイン語フランス語ロシア語だけだろ。
ドイツ語になると、人文科学の言葉としてはともかく、実用面では日本語と変わらん。
イタリア語と朝鮮語が同格ってとこだろう。
588名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 12:08:41.59 ID:pZ51DJPZ0
>>1
日本語でOKっを多投するくらい、ちょっとした誤字や文書構成を
推測、補正する脳が弱い層は増えてるんだろ。
589名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 12:24:06.97 ID:r0z/DK/S0
ここで言ってもしょうがないけど、新聞に載ってるやつ、字が小さすぎて読めない。
爺婆の脳トレにならないじゃないか。
590名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 12:26:06.81 ID:jGYOTH420
難易度の低い最後のセンター試験で過去最低の平均点かさすがゆとり最後の世代
591名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 12:42:06.12 ID:tLBISjp40
>>587
ヨーロッパ系からは学ぶべきもの・ことが無限にあるが朝鮮からは特にないからな。
商売としては必要でも教育としては必要ない。
イタリアと同格とかバカ発言は止めとけよ。
592名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:01:48.57 ID:JASq9E2E0
基幹科目のマークシートで全国で一人も満点がいない試験って、ありえないな。
今頃入試センターの国語の作文チームは、正答が合っているのか見直しをやら
されているかもな。
593名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:19:21.74 ID:B0KValIN0
>>582
朝鮮と日本の関係が深いのは誰もが知るところだろ
だが朝鮮語で受けられる大学ってあるのかな
594名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:40:23.32 ID:5P7uQMwm0
スマホで一日中ツイッターやラインやってるこれからの世代はさらに国語力崩壊
595名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:38:08.92 ID:us0zACZ00
古文漢文の難易度を上げるのは何か意味あるのかね。
こんな何も役に立たない科目に人生決められる今の受験生は悲惨すぎる。
596名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:56:59.01 ID:1h7ajX+q0
>>595
東大、旧帝医狙ってるやつらの点数ばらけさせるためだよ
それしかない
英数理社じゃばらけさせられんからな
597名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:00:39.20 ID:V5JHXRFw0
古典は、旧制高校的なエリート用の教養の意味で必要とされるね。

京大総長が言う、自国の文化を知るという意味もあるし
東大のように中国語を重視し、漢詩の特訓までしてるような例もある。( >>548 )

まあ、それが嫌なら、軽量入試の大学が大量にあるからそっちで良いでしょ。
598名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:42:11.13 ID:1h7ajX+q0
>>597
京大総長がカスなんだけどな
どんだけ不人気だと思ってるんだ?
やつが京大を壊した
599名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:45:52.82 ID:eepTBM3l0
2chでも書込みの文意をしっかり読み取らずに
見当外れなレスが帰ってくることが多くなったな。
世代関係ないんだろうけど。
600名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:41:21.60 ID:dFKOQ3lL0
>>597
じゃあ教養って何?
古典の入試問題が解けるってだけじゃ
ここの総長が忌み嫌ってる受験秀才そのものだよね。
601名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:16:29.97 ID:tQOv35PU0
>>97
1990年代ぐらいの国語解いてみてから言ってみたら?分量全然違いますよ?
602名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:20:58.25 ID:tQOv35PU0
ゆとり教育で学力下がったってやつは本気で言ってるのかな?
近年の問題と1990年代の問題で同じ平均点の問題を比べてみたら分量が1.5倍はあると思うんだけど
特に数学と国語なんかは全然ちがうよね
603名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:39:18.62 ID:kT73XEUu0
>>602
同感
604名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:56:17.07 ID:a5hg9lPz0
俺らの頃はセンター国語といえば
満点は取れないが
コツを掴めば170〜185ぐらいは必ずとれるという感じだったけどな

やっぱり分量ふえてるのか
英語の2次でも嘗ての難文英語の読解から
大量の英語を処理する能力をみるパターンに変わったと聞いていたが
全体的に思考力というより情報処理スピードをみる傾向が高まってるのかな
605名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:16:32.98 ID:hmfqa+C70
>>593
何をもって深いのか知らんが役に立たない事だけは間違いない。
日本側から見れば数ある普通の相手国の一つでしかない。
重要な隣国なんて言ってるけど建前でしかないからな。
606名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:16:52.20 ID:VfsnAjiHI
ラノベ大好き、ゼロの使い魔とアクセルワールド大好きな息子が
国語自己採点190点と言っていたが、何気に高得点の部類だったのか。
607名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:34:40.94 ID:bUaEMZlk0
最低点って言っても信じられるレベルだな
予備校のY学院では「センター8割しか取れなかった」なんて会話が当たり前だと言うのに
もちろん6割取れないバッタもいるが
608名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:47:40.56 ID:kN+Mp5of0
統計とかやらない人には分からない感覚だと思うけど、
平均点が100点を切る切らないより、100点に近い近くないが重要だとよ。
そっちの方が、分布がきれいになる。
そういう意味では国語の平均点は理想的。
609名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:33:22.71 ID:65PgDrui0
>>602
じゃあ「脱ゆとり」のカリキュラム改訂は
ガセネタを基にしたものなの?
610名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 19:39:16.97 ID:cbbEwhvf0
問題を各マスコミが予備校と協力して公開してるけど
見にくくないか?
俺のPCが画面小さいからなのかも

国語だから上から下へ読もうとするんだがスクロールしないと読めないから
次の行を読もうとするとまたスクロールするのが面倒

縦にできるPCとか大画面のPCとかiPadとかだったらすらすら読めるの?

そういうの持ってないからダウンロード型の小説とか普段みんなどうやって読んでいるのかも聞きたいです
611名無しさん@13周年
>>602
数学は8割取るのは昔の方が難しいけど、満点とるのは今のほうが難しいね。